
このページのスレッド一覧(全5218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2024年10月15日 22:33 |
![]() |
149 | 46 | 2024年10月14日 19:27 |
![]() |
13 | 1 | 2024年10月9日 16:02 |
![]() |
9 | 4 | 2024年10月7日 19:29 |
![]() |
70 | 8 | 2024年9月30日 23:28 |
![]() ![]() |
111 | 22 | 2024年9月26日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > アコード 2024年モデル
そもそもアコードで「OKGoogle」と言えば操作が出来る仕組みが、スマホ連携一択なのかわかって無くて申し訳ありませんが、スマホのテザリングを使って接続するのでしょうか?Bluetoothで接続するものでしょうか?設定を進めて行くとWi-Fiで接続するのかBluetoothで接続するのか、なんかどちらでも出来そうなのですが、両方とも簡単に認証してくれなくて頓挫してしまいます。また、USB繋いでのandroidAutoも出来ません。ディーラーに持ち込みたいのですが、そのディーラーも判らない様で困っております。宜しくお願い致します。
スマホはXperia 1Vです。
1点

>つんつん606さん
まずは、ホンダの通信プランに入ってるかどうかですよね
入っていれば、スマホのテザリングは必要なさそうです
入って無ければテザリングでしょう
でも、テザリングするくらいだったら、スマホ側でのandroidAutoで十分でしょう
androidAutoは、USB接続だけですが、ナビ画面やスマホ画面の、とこの画面まで進めるのでしょうか
使うケーブルは通信対応でしょうか
差し込むコネクタの場所は、合っているのでしょうか
ホンダの通信プランに入っていれば、スマホとは電話用と音楽用のBluetooth接続になりますね
Wi-Fi接続ではありません
どこまで設定画面を進めていけたのでしょうか
最近の車の初期設定は、面倒ですよね・・・
書込番号:25886513
0点

>ねずみいてBさん有難うございます。
まず接続のボタンを押します。ネットワークで使うのかスマホと連携か聞いて来ますので、スマホと連携にしますが最初テザリングの設定を
スマホ側でしてなかったので「接続できません」と返されて何度か試行錯誤してるうちに、冷静に考えて、「この車がインターネットするのに
スマホを使うよな。スマホを使って車がインターネットするにはテザリング・・」とやっていて思いつくままにやったらどうにかつながったのです
ただ、スマホの方が一定時間操作しないとテザリングを切ってしまうので、いつも間にか「OK Google!」とやったら「この操作には
インターネット接続が必要です」って言われてしまうので困りました。と色々試行錯誤してますが、正式に取説で説明が有った訳でもなく、
ディーラーからも説明が有った訳でもないし、ホントのところ正解はどうなんだアナウンスして欲しい〜となった訳です。
有難うございます。AndroidAutoはダッシュボード下の2つUSB-Cの差し込み部の左側に挿してますが、スマホも別に反応ないし、
車側もボタンはグレーアウトしたままですし「このUSBホントにつながってるの?」って感じです。これも設定が必要なのでしょうか?
訊いてばかりですみません。内容、判りますでしょうか?是非ご教示をお願い致します。
・
書込番号:25886542
0点

>つんつん606さん
では、テザリング自体はできたのですね
でも、テザリングが切れるのは困りますね
だとすれば、やっぱりandroidAutoで使いたいですね
アコードは、androidAutoも、ワイヤレス(Wi-Fi)接続できるんですんね
すみません、できないと思ってました
ということで、USB接続に関係なく、Wi-Fi接続するほうが楽そうですね
そのためには、まず、Bluetoothでのペアリングからみたいですね
テザリングせずに、Bluetooth接続を進めてみてください
なんとか、Bluetooth接続が成功すれば、車側のandroidAutoのボタンが反応するかもしれません
中途半端な話ですみません
書込番号:25886586
1点

Googleビルトインですよね?
どうしてホンダがおすすめする
Wi-Fiを選ばないのでしょう
メーカーにもよりますが何年間無料で使えますよね
その後は料金発生するけど
テザリング意味がないような?CarPlayと同じ
車にSIMカードなら
自分がスマホ持ってコンビニとか買い物してても
車に残された人は
音楽とかYouTubeとか地図検索とか出来ますよね
Wi-Fiは便利ですよ、ホンダはどうかわからないけど
エンジンスタートしたりエアコン操作したり
鍵開けたり閉めたりGPSで車を探したり
テザリングでは無理でしょうね
SIMカードが便利
書込番号:25886712
0点

>1とらぞうさん
有難うございます。
そう、それですよね!確かあったはずなんですよね。
確か1年間無料だったはず。詳しくはディーラーに訊きますね。
現状車の設定ではWi-Fiを5Gバイトごとで幾らの
購入設定がありました。1年間無料という
説明文はありません。やはり詳しくはディーラーに
効かないとダメということでしょうね。
今日ディーラー休みなので明日聞いて来ます。
アドバイス有難うございました。
書込番号:25886723
2点

>つんつん606さん
スマホ入りません。アコードが通信機能を持っていますので。ディーラーが初期設定をグーグルアカウントを聞き取りながら設定してくれましたよ。
書込番号:25927244
1点



自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
FIT4のコンセプトは、心地よい視界、座り心地、乗り心地、使い心地の4つですがやはり燃費も気になるところですよね
試乗で7〜8キロしか走ってないので参考にならないからとか言わずに書き込んでいきませんか
では私から…先ほどまで慣らし運転してきたのですがBトリップメーターをリセットしてからの燃費が36.8km走行して33.8km/L
この数値長くは続かないと思うけどガソリン満タンの状態で1,000kmは走ってほしいな
13点

短距離では燃費は走行バッテリーの残量で大きく変わるので、測定開始時のバッテリーゲージもがいくつかも知りたいですね。
どんな道を走ったのかとかも。
ちなみに今日50kmほど市街地と近くの山道を走りましたが、26.8km/lでした。
測定開始時のバッテリーゲージは3で、すぐにエンジンがかかる状態でした。
満タン1,000kmは今の時期厳しいと思うけど、エアコンもあまり使わない春先になれば可能だと思っています。
FIT3HVのときは満タン1,000kmは春秋にがんばって何回か達成しているので、FIT4なら苦労せずに達成できることを期待しています。
書込番号:23246446
14点

水温 気温 走る場所の速度 信号待ち時間 ハイブリッドなら電池の残量などで
燃費変わると思うよ
何回かに分けて じっくり測定しないと・・・・
書込番号:23246697
7点

>ひ623さん
一度スイッチを入れてから連続して36.8km走行して燃費が33.8km/Lだったということですよね。 それはすごく良いと思います。
みなさんがおっしゃるように,スイッチを入れた時の電池残量は燃費に影響しますが,私のアコードハイブリッド(初期型)ではそれは走り始めてからのせいぜい数キロです。で,それは今の気温(九州北部)では,走り始めてからの平均の燃費が10km/Lを超えるのが何キロ走ったところか,といった感じで毎朝見ているのですが,気温が0度に近い数度の時は10km以上走らないといけないことも珍しくありません。同じ数度でも10度の方に近くなれば5kmくらいになり,15度にでもなれば1に近い方の数kmで平均燃費は10km/Lを超えます。
毎日乗っていると前の日の電池残量というよりはその時の気温の影響の方が大きいようです。ただし,当然ですが前の日の電池残量も影響します。特に10km走らずに目的地についてしまうような時は非常にばらつきます。
満タンでの走行距離は私の車はカタログ燃費30km/L(まだ1つしか数字のない時代です),タンク容量60Lで,カーナビの示す航続可能距離が0になったあとの給油で54Lから最高58L(もう表示は出ていませんが,そのままマイナスの数字を表示し続けていたら-30kmくらいのところまで走ってから給油したとき)まで入ったことがあるくらいで,走行距離は前回給油から冬は1200km,夏は1600km,その間は気温の上昇とともに伸びていき,また下がっていくということの繰り返しになっています。年間2万キロくらい乗るので年に14回くらい給油しているのではないかと思います。
ところで,私が車を買ったのはちょうど今頃で,最初はいくら頑張っても20km/Lを超えるのがやっとでかなり残念に思ったことを覚えています。購入直後にいきなり,30km走行して平均燃費が30km/Lを超える数値が出たというのはかなりすごいと思います。念のためですが,スタート地点とゴール地点は同じですよね。高低差のある移動の半分だけというのだと話は違います。当然ですがくだりのほうが良くなります。
書込番号:23246725
8点

とはいえ、ふつうに測定し、燃費が悪化する冬場で、メーター読みとはいえ
30超えは、素直にスゲーと思います。
乗り慣れて、乗りこなし、乗りやすくなった春以降、どんな数値を
叩きだすのか楽しみですね。
書込番号:23246728
9点

すみません、梶原さんのレスとカブってしまいましたw
私がFIT3納車時は、冬場で、スタッドレスで、ハイブリッドに乗り慣れてなくて、
そしてリコールが続いて、それでも燃費は変わってない、とホンダが言い張ってて
何が何やら、という状況でメーターの表示燃費も鵜呑みにしてよいやら、といった
カオスな状況でしたね。
未だに給油直後にモーター走行すると99.9km/l表示だし。
最初それ見たとき「ホンダの新型はバケモノか!」とか思いましたよw
書込番号:23246747
8点

「ザクとは違うのだよ!ザクとは!!」
新型フィット凄いですね!
昨日、納車したてであろう新型フィットとすれ違いましたよ?(^ω^)
書込番号:23246768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

18日に納車で、何回か走っています。
片道数キロのチョイノリばかりですが、合計90kmほど走って平均24km/lですね。
以前のフィット2ハイブリッドで12〜13km/lのところが18〜20
17〜21km/l くらいのところが25〜28くらいになっています。
すべて自宅と目的地の往復で、スタート時のバッテリーは3かたまに4です。
モードは今のところすべてE−CONオンです。
春になれば フィット2ハイブリッドで30km/l越えした条件で、どのくらいの燃費になるか挑戦してみたいと思っています。
書込番号:23246821
6点

>snappymanさん
ありがとうございます。私もバッテリーゲージ3ばかりでした。瞬間4もありましたがすぐに3個に戻ってしまって
>つぼろじんさん
ありがとうございます。とりあえず3か月くらいのスパンで見ないといけないと思っています
>梶原さん
ありがとうございます。こんなに燃費が伸びるなんて自分でも不思議です。出発地と到着地は自宅で一緒ですよ(笑)
>ねこフィットV(さん)さん
ありがとうございます。新型フィットはバケモノだと思います私も。現時点の感想は異次元のコンパクトカーです
>くっついたあおむしさん
ありがとうございます。とにかく凄いんですフィット。なんじゃこりゃ〜(古)と叫びたくなるほどです
>Fit乗り換えさん
ありがとうございます。納期が早かったですねうらやましいです
自分は18日が登録日でした
いまも燃費測定中で、常識の範囲内の速度で走行しています
140.4km走って33.2km/l
粘れーMY FIT
書込番号:23247069
3点

2月23日最後の燃費の書き込みということで写真とともに数字を書いておきたいと思います
平均燃費32.6km/l
B TRIP206.2 km 走行
高速可能距離 948 km
あ〜今日は疲れた
書込番号:23247959 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今年は 暖冬なので、自分の車も燃費がいいけどね。
しかしリッター33qは すごいですね(^_^;)燃費性能も向上で、車の商品力は 他社を圧倒していますよ!
書込番号:23248062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

素晴らしい燃費ですね!
来週納車予定ですので楽しみです。是非短距離とか気にせずにネガティブなデータもどんどん載せてほしいです!
書込番号:23248247 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。運転の下手な私がこの燃費が出せたんだから誰でも出せると思います。
この車売れますよね。絶対に!!
>TSMZ121さん
ありがとうございます。
納車楽しみですね
本当にすごいんですよ。この車。
お互いFIT LIFEを楽しみましょう。
書込番号:23248298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

32.4に落ちてきちゃいました
6℃じゃ仕方ないかも…
言い訳です
買い物行かなきゃよかった
書込番号:23248504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TSMZ121さん
>新型セレナ乗ってますさん
>Fit乗り換えさん
>くっついたあおむしさん
>ねこフィットV(さん)さん
>梶原さん
>つぼろじんさん
>snappymanさん
そしてこの書き込みをご覧の皆さん
連投失礼いたしました
ついつい嬉しくてこの掲示板を私物化してしまいました
今後はルールを守って参加しますのでこれまでの失態ご容赦ください
書込番号:23248751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは皆様
他のところでも書きましたが,私は小型車にはi-DCDの方が良いと信じて,昨年9月末にグレイスハイブリッドを買いました。 グレイスハイブリッドは私のアコードハイブリッドよりちょっとだけ燃費は良いようで,概ねカタログデータ通りの感じなのですが,今度のフィットは本当に異次元という感じですね。
カタログデータでの燃費の向上は,私のアコードハイブリッドと比較して,30%向上,グレイスなら20%向上といったくらいではないかと思います。2000CCと1500CCで燃費が3割くらい違っても普通のことのような気はしますが,普通に30km/Lを超えるというのはあまり普通のことのような気はしません。多分グレイスではまだその数値はでたことがありませんし,アコードハイブリッドでは毎日同じように通勤に使用して,その期間ずっと天候に恵まれた時に,メーター読みでその数値をやっと超えるくらいです。給油量と走行距離から計算した値ではまだ超えたことはありません。この感じだと,今度のフィットは,ほぼカタログ燃費という数値が普通に出るかもしれないような気がします。技術の進歩というのはまだあるんですね。
ところで,肝心の乗り心地はどうですかね? 特に出足でおっとりした感じなどしないのでしょうか?(文面を読む限りはしないようではありますが...)
書込番号:23248791
2点

梶原さん、こんにちは
出足やハンドルの重さはフィット3ハイブリッド前期型の特に1年目に似てますよ。自分はこのほうが好きですけどね。このくらいの硬さのほうが自分には合ってる気がします。グレイスに比べてですけどね
ただシートが硬いと感じてしまいます。慣れてきてしっくりくればいいですけど…
今、この車の不満といえば家の敷地に入るときセンサーが反応してうるさいことくらいですね、取説読んでないんで解除の仕方わからないので(汗)
書込番号:23248896
1点

梶原さん、すいません、書き忘れてました
グレイスいい車ですよね。自分も過去にグレイスに乗っていたこと(家族を介護する関係でセダンは不便になり手放しました)があります。燃費恐ろしいほど伸びますよね。本当に気に入っていたので正直本当に惜しかったです。
できるだけ緑の家のマーク(某自動車コミュニケーションサイトの自分のページ《ヒロ☆リン》)の日記に書き記していこうと思っています。昔の日記にグレイスの燃費についても書いてます。我ながらいい燃費出してるわ
ここを読んでいる方グレイスもいい車です。もっと売れていいと思いますよ私は。
グレイスが開発されたおかげでフィット3ハイブリッドが助けられた事実を私は忘れません
書込番号:23248938
2点

今日は少し長い距離を乗ってみました。
厳密な往復ではないので参考データですが、到着地点が30mほど標高が高いので
燃費に有利な条件にはなっていないと思います。
25kmほど走って32.6km/lでした。
(バッテリー:開始が4で終了が3。 E-CONオン。 流れのそこそこ良い一般道)
長い距離で条件が良ければ、30km/L以上は比較的簡単に出せそうです。
エンジンがかかるタイミングを、アクセルワークではあまりコントロールできないようなので
(バッテリー容量がそれほど大きくないので、バッテリーが3になると明らかな回生状態で無い限り
充電のためにエンジンがかかりやすくなるように思います)
運転技術の習熟による燃費の伸びは、少ないかもしれません。
書込番号:23249738
6点

>Fit乗り換えさん
この車の燃費性能やっぱり凄いですよね
なんでフィットのカタログ燃費表示がこんなに悪いんだろう
不思議ですよね
書込番号:23249790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
ホンダホームページより
2025年4月より車内WiFiが月額使いたい放題に
リニューアルされると掲載されてます
これにより2025年1月1日から3月31日まで新規の車内WiFi購入が受付停止だそうです
トヨタ、日産と同様になりますがトヨタも月額使いたい放題料金が値上げされるそうなので月額1500円
くらいでしょうか
フリードの納車が4月頃の予定なので楽しみがふえました
書込番号:25919966 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やっとホンダも月額使い放題になりますね
サンデードライバーかつ、たまにしか遠出しない我が家には月額はもったいないので、日産みたいに24時間使い放題プランなども用意してもらえると助かるのですけどね。
と言ったものの、povo2.0の24時間使い放題プランが安くて使い勝手がいいので、結局、車内Wi-Fiは使うことはないような気がします
書込番号:25920208 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
無限からマフラーが販売されましたがこっちでは話題になってないようなので
1本出しということで、FL5の変な真ん中だけ太い3本よりデザインは良いのですが、性能が気になります。
純正はアクティブ・エキゾーストバルブ採用で騒音対策を工夫していましたが、無限の方は採用されていません。
性能はどうなのか具体的な情報が公開されていませんが、音に関しては上記の理由から純正以下の様な気もします。(Xでは停車時の比較動画がありましたが、純正は可変バルブ閉まってる状態だろうし)
2点

バルブ廃止なので、アイドリング時の音量は大きいと個人的には思います。
他社に比べて、一本出しのシンプルな構造で純正よりも軽そうです。
でも、税込み約40万円は、例えば柿本レーシングに対して、10万高ですネ。
(材質?デザイン?のせいか、純正品より重いし)
書込番号:25915450
4点

オーダーしました。発売の日の昼にディラー経由で発注したら「在庫残り2本でした」と言われました。
でも納期は10月末…在庫じゃなく初期ロットのような気がしまが、取り付けは11月に入ってからです。
書込番号:25917613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル
先日納車されて早速社外ナビ取り付け実施してます。
ハーネス関連は適合出てますがやはりというかやっぱりパネルが鬼門でしたね。パネルは全くハマらないので自作で作成するか市販品を待つしか無いと思います。
とりあえずダッシュボードマットで隠して様子を見ていきますが…
どうしましょ?悩み所…??
書込番号:25709730 スマートフォンサイトからの書き込み
41点


2DINモデルだと上蓋は付かないので1DINモデルにすれば上蓋は収まると思いますが全面パネルはどっちにしろ無いためフローティングモデルで1DINタイプがオススメだと思われます。
書込番号:25725688 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>クリフ1726さん
レポありがとうございます。
1DINのフローティングタイプならスッキリ取り付けられるのでしょうか?
インパネ部分に空いている穴のサイズを知りたいです。
書込番号:25770608
0点

>mini*2さん
1DINタイプは自分的にはあくまでも仮定の話です。でもYouTubeでこの方がhttps://youtube.com/@anjelhearts?si=MKAP_egilW8TyjpS付けてるのがアルパインのモデルでありますね。
サイズに関しては分かりませんm(_ _)m
書込番号:25770653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クリフ1726さん
レスありがとうございます。
最近のモデルはどれもナビ画面をポンっと置いたような感じのインパネですが、取付キットが全く不要というわけではないんですね。
書込番号:25770670
3点

しばらく時間が経過しましたがナビの方はどうされてますか?
アルパインからは専用のセットも出るようですがメーカーが選べないというのはちょっと残念です。
2DINに対応したカバーとか無理なんだろうなあ…
書込番号:25909811
0点

>coyo3さん
その後は変わりません。2DINサイズの上部パネルは出る気配はなさそうなので相変わらずダッシュボードマット引いて過ごしてます。まぁ慣れました。見た目は問題無いし基本不具合も起こらないためにこのままで良いかと諦めかけてます。
ただ2DIN用パネルが発売したとしてもだいぶダッシュボード中央部がモッコリ膨れ上がる為にどうかとも思います…
一応はメーカーには開発の希望はお願いしてはあります。
書込番号:25909958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありふれた2DINナビぐらいは普通に付けばいいのにね。
うちもWR-Vをナビレスで注文したのですが未だにどうするか悩んでいます。
納車が2月という話なんでまだ時間はあるんですがね。
中央部がもっこりしてもいいから2DIN対応の取り付けキット出ないかな…
書込番号:25910186
8点



フリード クロスター ハイブリッド5人乗り
色はベージュ
昨日展示会があり、AIRのみでしたが、実際に見て契約しました。
オプションはetc、フロントグリル一式とサイドモール、
ナビ、ドラレコ、フロアマットなどは社外で購入して取り付けだけお願いしました。
値引き額10万
納期は9月ごろとのことです。
今後こちらのクチコミを見ながら参考にさせて頂きたいと思います。
書込番号:25745902 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

新フリード、ご契約おめでとうございます。
現在、現行のフリードハイブリッドに乗っています。
新フリード購入検討中ですが、社外品を購入して、取り付けのみ、ディーラー?でお願いするとありますが、工賃は有料でしょうか。参考に、概算の金額を教えてください。
書込番号:25745929 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ういっちーRCさん
現時点で車外ナビをディラーで取り付けてくれるってことは、
ナビ周りは旧型と同じってことですかね。
書込番号:25746108
4点

>ういっちーRCさん
私もナビについて詳しくお聞きしたいですので、
教えてくださるようお願いします。
書込番号:25746173
5点

>ういっちーRCさん
ご契約おめでとう御座います!
自分も17日にフリードクロスターハイブリッド5人乗りを契約しました
本体値引き10万
オプションは10%オフ
下取りのNBOXは買い取り店さんより10万以上高くとっていただきました
納期は、ういっちーさんと同じ感じの8月末から9月初旬って感じです
また、ディーラーオプションは
ホンダコネクトを使いたいが為にナビは純正で
ドラレコ、コーティングやフロアマットは社外で調達などしようと商談中はしていましたが営業さんの頑張りで予算内に、全て込み込みにしても納まる感じになりましたので
マルっとディラーさんにてやってもらう事にしました
また、コーティングをディラーでしてもらう事で
フロント、リア、サイドのガラスのコーティング約2万ぐらいをサービスって事に
契約すると
納車が待ち遠しいですね
書込番号:25746216 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AIR EX 6人乗り 白
MVCS ナビ9インチ ドラレコ ETC 点検パック
値引き7万
19日の夕方に契約して、今日納期の連絡がありました。
11月だそうです・・・
書込番号:25746540
7点

コメントありがとうございます。
ナビ取り付け16830円
ドラレコ(デジタルインナーミラー)3カメラで25000円
etcセットアップ3300円になります。
書込番号:25746615 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コメントありがとうございます。
旧型がどのような型がわからないのですが、社外でも問題ないとの回答でした。
7月頭に試乗車がディーラーに来た時に詳しい形状や必要なパーツの連絡をいただけるとの事でした。
書込番号:25746621 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コメントありがとうございます。
ナビはメーカーオプションもディーラーオプションも高かったのと、5人乗りにはマルチビューなどが付かないので、社外で頼みました。
候補として、アルパインのディスプレイオーディオdaf11zをつけたいと話したところ、取り付けは問題なく工賃はかかるが可能、車が来てから必要な配線などのパーツを調べていただけるとの事でした。
書込番号:25746623 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

コメントありがとうございます。
注文おめでとうございます☺️
それに割引とてもいいですね!
自分は、下取りはディーラーでせず、オプションも最低限なので、10万値引きまでがいっぱいでした。
もしかすると少し納期早くなるかもと言っていたので楽しみですね。
それまでにいろいろな情報交換させて頂ければと思います!
書込番号:25746628 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コメントありがとうございます。
そうなんですね、、、
グレードやカラーによっては納期変わるとは聞いてましたが、AIR EX で人気の白はけっこうかかるんですね。
半年ありますがいろいろな情報共有しながら楽しみにしたいですね!
書込番号:25746634 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ういっちーRCさん
ご契約おめでとうございます。
わたしは、5月11日契約で、23日に正式受注されました。
エアーEX e-hev 6人乗、メーカーオプション付で、色はシルバーです。
本日、ディーラーから連絡あり、8月21日に出荷されるとのことでした。私は、2番目契約なので、1番目の16日受注の方は、6月29日出荷のこと。1週違いでこんなにちがうとはね。他のスレで書きましたが、11.4インチナビ、ドラレコ前後、エアロバンパー、グリル、フォグ、コーティング、マット、バイザーなど。
情報まで。
書込番号:25746784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コメントありがとうございます。
AIR EXの6人乗りやっぱり人気なんですね!
2番目契約でそこまで変わるのはすごいですね。
まだディーラーオプションカタログが出てないので自分は追加で注文もするかもしれないです。
またいろいろな情報教えてください。
書込番号:25746790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ういっちーRCさん
突然すみません。私は広島住みで17日にエアーEX6人乗りを契約しました。ディーラーさんの話では地域ごとの偏りを無くすため、予約販売時点では毎週木曜日の朝に発注が受け付けられるそうで、その際も4種(内訳不明)それぞれ一台ずつしか発注できない仕様になっていると仰られていましたよ。
例えば同じ店舗でエアーEX6人乗りが契約された場合一台ずつのルールからして二台目以降は発注が翌週にズラされるようで。。。予約の少なそうな店舗の方が納期は期待が出来る仕様になっていたのかな、と思いますね。
私の場合先に見込み発注をしてくれていたらしく運良く7/初納車になりそうです。
一週遅れたら8/末だったとも。ほんとか嘘か分かりませんけどね。
書込番号:25748209 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

情報教えて頂きありがとうございます。
そのような縛りがあるのですね。
迷ってると数ヶ月くらいに納期に差がでそうですね。
教えて頂きありがとうございます!
書込番号:25750460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ういっちーRCさん
>かわたろう△さん
私のディーラーでは、毎週木曜に正式発注できるのは、
エアーのガソリン、ハイブリッド、クロスターのガソリン、ハイブリッドの各1台づつとのことでした。
ディーラーによって違うかもですが、情報まで。
書込番号:25750581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毎週数台しか発注できない、というあおり商法?それとも賑わっている事を演出して検討中の方を少しでも早く順番に並ばせ高いと気がつかないうちに契約させる。
新しいモーターや、エンジンルームは見せてくれたのでしょうか?
試乗車が配備された頃には納期年度内難しいとか言われたら、悲しいよね。
書込番号:25750752 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フリードの納期はそんなことになっているんですか!? フリードとシエンタを検討中の身になると来年までは待てません。今の車、少々調子が悪いので夏前までは、と焦っています。シエンタの納期は、少し前まではトヨタのHPでは、「納期は販売店に問い合わせて下さい」となっていたので、販売店に聞くと今なら納期2-3ヶ月とのことでした。しかし、フリードの発表から暫くしてトヨタのHPにはシエンタの納期2-3ヶ月と堂々と載っているので、トヨタはシエンタの受注急増にも対応できるような量産体制を整えたのでしょうね。
書込番号:25751816
1点

>sanbojikan007さん
シエンタが半年前頃に、「納期は販売店に問い合わせて下さい」 となっていたのは、マイナーチェンジ前の受注調整のためだと思います。
先代が長く沢山売れたフリードには、モデルチェンジが予定より遅れたことで蓄積した膨大な買い替え需要があるはずで、こうした初期受注の消化には1年以上を要すると思います。
また、新型フリードを見てから、シエンタ購入を決める人も居るでしょうが、シエンタの販売が急増するようなことはないと思います。
まま、判断材料(試乗?)が揃ったら早めに決断した方が良いですね。
書込番号:25751943
4点

>ういっちーRCさん
>候補として、アルパインのディスプレイオーディオdaf11zをつけたいと話したところ、取り付けは問題なく
ご成約おめでとうございます。
新型フリードはインパネのナビ画面の外枠がなくなり、ナビの本体部分を1DINの穴に入れるような形になったので、社外品の取付制約が少なくなったのでしょうかね?
大画面をつけても、エアコン吹出口と干渉しないようなデザインなのもいいですね。
私も次は、DAと地図更新代が不要なスマホナビでいいかと思っています。
書込番号:25752376
2点

担当の方と話してる時に、すんなりと社外のナビも可能との返事だったので、自分も驚きました。
近々またディーラーに行き、ディスプレイオーディオの型番伝えて、必要な取り付け部品など確認してもらいます。
ナビは高価なのと、テレビも見れますが、最近はスマホの機能でも充分に思い、価格もナビより半値以下なので、これからはディスプレイオーディオにAmazonファイアースティックの一択になりそうです。
書込番号:25753093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





