このページのスレッド一覧(全5228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 8 | 2023年3月8日 10:18 | |
| 60 | 10 | 2023年3月6日 09:40 | |
| 277 | 65 | 2023年3月3日 21:50 | |
| 73 | 20 | 2023年3月2日 12:43 | |
| 5 | 7 | 2023年3月1日 08:16 | |
| 165 | 39 | 2023年2月28日 14:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > Honda e 2020年モデル
マイナーチェンジ、原材料不足、原材料高騰、原因は分かりませんがただ今販売を停止中のようです。
再開時期、原因ご存じの方はご教示お願い致します。
書込番号:24768559 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
知らんけど電気自動車のバッテリーは材料を確保したりとか材料費の変動とか色々大変らしく車メーカーが前もって今年これだけ買うから用意してくださいとバッテリーメーカーにゆっただけしか作れないしキャンセルも無理なんだお
売れ行きが好調でも直ぐに増産とか出来ないから注文が殺到したら売る車がなくなるし載せるバッテリーがないから作れないお
書込番号:24768633 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
値段が高すぎて売れなかったとか?
書込番号:24768647 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
先進性やデザインとも、良いクルマだと思うんですけどね。
航続距離をあと100km伸ばして値段をあと100万円下げたらメッチャ売れるかも?
書込番号:24768676
8点
手作りだし、EVの電池の供給の問題もあるから
予定している生産数を注文が超えると注文ストップするらしいお
日本向けには年間1000台ぐらいらしいお
書込番号:24768922 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
eに概ね1年乗っていますが不具合が多いから販売停止なのではないでしょうか?
皆さんのeは支障ないですか?
ウチのは車自体は問題ないのですが、コンピューター系が不具合の連続で、何度かディーラーさんで再セットアップなどして頂きましたが以下トラブルが直りません。
・ナビが突然機能しなくなる(ナビ画面が突然消えて真っ暗になる)
・新たな目的地を設定して、通常なら数秒で完了する検索結果表示に、フリーズして5分程度かかるか、3分後くらいに電源が落ちて再起動を始める。
・「OKホンダ」の機能も使えない事が多い
・充電時間の設置が勝手に変わる
1日乗っている時間が長い日に多くこの症状が発生します。
スマホを使えない(まだガラケー)ので、旅先でナビが使えなくなるのは致命傷です。
ディーラーさんからも「これ以上直せないので諦めて下さい」っぽい事を言われています・・・
半導体不足で本来は使わない半導体を使っていませんか?って疑いたくなる様な症状だと思っております。
ほぼ同時期にトヨタで新車を買って、トヨタ側には非が無いレーダー探知機側のトラブルで相談に乗って頂いた際は、トヨタの対応は素晴らしかったのを思うと、ホンダって車売ったら「もうどうでもいいや」とさえ感じる対応なのが残念です。
今日の報道でホンダとソニーが共同でEV車を発売する様で、ホンダにとってeはもう「これ以上売りたくない過去の失敗作」だったのでは?
書込番号:25084466
11点
>わんわんわん7777777さん
Honda e は元々日本仕様車は販売総台数1000台と発表しています。
寄居工場で販売国向け全て車両を量産設備で生産しています。
販売初期より常に購入申し込みが出来るのではなく数か月単位で受注していました。
のはご存知でしょうか?
まだ累積販売台数が1000台に達してなければ数ケ月後購入申し込みが可能になるのではないでしょうか。
書込番号:25099481
1点
販売終わりそうかな? 予想通りの展開でがっかり。 値段が高すぎたもんな。日本も欧州みたいに技術を切磋琢磨して競争価格で普通に市場で売れる価格帯のEV出してほしい。 トヨタもホンダもこけたら日産も安心して値上げばかりするじゃん。 普及して価格300万円以下でEPA基準300km超える商品が早く出ないかな。 ホンダさん頼むよ。もっと頑張って。
書込番号:25104278
0点
まったくアップデート出来てないのでしょうか?
開くサンルーフや路面を見れるカメラ等
チョットのマイナーチェンジでも良いから、魅力ある車に育てて欲しい。
書込番号:25173081
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
ついに普通シビックもオーダー停止ですね 主な原因はBSMなようで、それなら単価の高いタイプR生産にまわしたりとかしないのかな? マイナーでBSMレス仕様出したほうが早いか?
書込番号:25125775 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ホンダに寄る機会があったので、この辺り聞いてみました。
通常ガソリン車シビックは3月でオーダー停止との事です。
その他ベゼルなどもBSM影響で納期が遅れるとの事、合わせてBSM無しモデルをラインナップしてお届けするか検討中のようでした。
半導体に限らずいろいろとコロナ影響がありますよね。
書込番号:25126360 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
現在BSMが付いている車に乗っている立場からすると、この機能は無くしてほしくない機能ですね。
運転中に疲れている時など、死角の車に気が付かない事も無いとは言い切れないので。
書込番号:25126973 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
安全装置類もだけど、ヘッドライトやブレーキランプ類のLEDも、メーカー保証が終わってからの修理費用、恐ろしいね。
書込番号:25131985
1点
サイドミラーに横から来た車を知らせてくれるやつかな?
書込番号:25141764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブラインドスポットモニター
ホンダではBSI ブラインドスポットインフォメーションだったね。サイトミラーの▼が、黄色で点滅。
書込番号:25141791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
BSM=ブラインドスポットモニター
書込番号:25141854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブラインドスポットインフォメーション
シビックについてはサイドミラーのところに黄色い自動車のマークが点灯します。
されだけではなく、車線変更をする際に警告音がなります。
後方のミリ波レーダーで後続車を検知するみたいですね。
書込番号:25141955 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
BSMレス仕様あるみたいですね
でも、納期は遅いままとか
営業からの情報
書込番号:25170116
2点
FL5納車され 普通に乗り回していますが たった1.6万でBSIと後方出庫サポートがなくなるのは後悔すると思います。やはり安心です
書込番号:25170369 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
いつも皆様からの情報とても参考になります。
たまには私からも情報をご提供させていただきます。
シビックハイブリッドが7月発売とホンダの公式ページに出たので早速予約をしたのですが、なんと納車が9〜10月以降になりそうだとか。
販売店の方も話が違ってしまって困惑しておられました。
もし購入御検討中の方がいらっしゃったら、初期ロットであっても納期が読めないことを考慮に入れておかれることをお勧めします。
23点
>himesharaさん
現在の状況(コロナ禍、半導体不足、物流遅延、戦争など)のなか、その納期は早い方じゃないですかね…
そもそもこの車の国内の生産枠はそんなに大きくないでしょうし。
私は来年4月の車検に合わせて、夏くらいから商談始めようかと考えてました。遅いですかね(^^;;
書込番号:24711848 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>grimalkinさん
> 現在の状況(コロナ禍、半導体不足、物流遅延、戦争など)のなか、その納期は早い方じゃないですかね…
たしかに私も通常のオーダーであればそうだろうと思います。
自動車メーカーさんの内情を知るわけではないのですが、メーカーが7月発売と発表するからには7月ラインアウトの最初のロットは見込みで生産スケジュールを組んで、その部品調達の見込みもたっているのだろうと考えていました。
実際販売店で話をしている段階では、今のように納期が見通せない中でも、新車に関しては6月末に店に届く展示車が予定通り配送されることになっており、それに続いて出てくる最初のロットまでは生産できることになっていると言いきっていました。
それなのにいざメーカーにオーダーを上げたら話が変わってしまったので販売店の人も当惑しているようでした。
まぁ、私はそういうこともあるだろうと思って最速で入手できるように急いで予約を入れたので、半年でも1年でも気長に待ちますが、grimalkinさんのように現車の車検に合わせようとお考えの方は、タイミングがかなり難しいですよね。
> 私は来年4月の車検に合わせて、夏くらいから商談始めようかと考えてました。遅いですかね(^^;;
世界の物流が改善してこないと納期の短縮も望め無いでしょうね。
販売店から時々状況を報告してくれることになっているので、新しい情報をもらったらご報告します。
書込番号:24712562
7点
今年の1月に車検を通したばかりでしたが私も本日契約してきました。最近の世界情勢的に納期が延びる事も考慮して早めに動いてましたが、納期は11月を予定と言われました。
単純に比較できないかもしれませんが去年5月にヴェゼルの契約をした人が今年の夏納車予定らしいので、購入を検討している方はかなり余裕を持って契約した方がよさそうです
書込番号:24714042 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>去年5月にヴェゼルの契約をした人が今年の夏納車予定らしい
誤解を与える表現だと思ったので少し訂正します。
私が契約したディーラーの一部の5月にヴェゼルの契約をした人が今年の夏納車予定らしいです。
書込番号:24714204 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
マスコミ公表直後のオーダーで7月末から8月中旬と言われました。
今乗っている車の車検に合わせてのオーダーですので、万一納期が延びてもディーラーから代車を出してくれるという約束にしました。
書込番号:24714375 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ジェイムソンさん> 万一納期が延びてもディーラーから代車を出してくれるという約束にしました。
車検に合わせる場合は必要かもしれませんね。でも今の状況では、そもそも納期を車検に合わせることが難しいかもしれませんが。
ところで、ジェイムソンさんのところには納期延期連絡は入ってないのですか?そうだとすると量産開始が遅れるのではなくて、日々の生産量を予定より減らさざるを得なくなったということなのかもしれませんね。
書込番号:24714622
3点
himesharaさんこんばんは。
今日もディーラーの担当と会話しましたが、納期遅延については何もなかったですね。ディーラーが販社系と旧プリモの独立系でも納期が違うのかもしれませんね。
私のところはメーカー子会社の販社なので多少融通が効くのかも…。今後遅延の連絡が来るかも解りませんが。
書込番号:24714731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは!
今日(4/23)プレミアムクリスタルレッドを契約しました。
現在の車の車検が今年の12月初めなので、見積は4/16.17に取っていたものの、その時点ではオーダー開始になっていなかったのでゆっくり交渉して契約しようと思っていたのですが、オーダー開始の4/21時点で10月8日の完成と聞き、今日急遽Dを訪問して契約しました。
見積段階でDOPは予めガソリン車のカタログで決めており、値引もこちらの希望を伝えていたので、今日は値引の決裁を取ってもらうだけでしたが。
結局、完成は少し後のロットの10/28とのことですが、昨今の業界全体の納期遅れもあって間に合うか少し心配です。
書込番号:24714902
4点
>himesharaさん
ありがとうございます。
その後の書き込みを見ても、納期は半年以上はかかりそうですね…(^^;;
私は毎回3月車検の車を、車検期日に合わせて買い替えてきました。年度末で値引幅も拡大するし、営業担当も喜んでくれるからです。どうも今回はそのような買い物はできそうもないですね。売る方も買う方も悩ましい世の中になったもんです。
書込番号:24715021 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さん、こんばんは、
首都圏の某直資ディーラーでe:HEV商談中です。
曰く、毎週木曜に、そのディーラーで成立した(前週金曜から当週木曜までの)一週間分の契約を括ってメーカー本体に発注。翌日に(新車整備拠点入れ時期の)一次回答が来るそうで、そのディーラーでは「4月21日発注分は9月から10月」、「4月28日発注分は10月から11月」だそうです。ホンダとしては青メタ推しみたいですが、今のところ色による完成時期の差はほぼないとのことです。
なお、直資と独立系で発注方法やタマの配分、納期算定に差があるかどうかまでは尋ねていません。
書込番号:24728349
6点
一つ上の投稿を補足します。
本田技研本体への発注は営業所単位ではなく、数十ある営業所で成立した契約を合算し、会社(株式会社ホンダカーズ○○)に一本化して行われます。
また、メーカー側が定めた見込み台数との対比もあり、必ずしも完全先着順という訳ではありません。展示・試乗用の車は6月確約があるようですが、一般顧客向けは生産見通しが不確定で、受注残が積み上がる可能性も否定できないと言われました。
書込番号:24728615
9点
ティザー広告だけでフルカタログもオプションカタログも無しの先行予約ですが、完成時期が読めない(遅い)のは辛いですね。
担当営業氏曰く、「車両の製造は寄居ですが、部品は海外調達も多く、半導体不足、コロナ禍やロックダウンによる部品製造の遅れ、港湾業務停滞や燃料高で先々の船便が読めず、ディーラーレベルではどうしようもないです。」
まあ、判子は欲しいでしょうが、下取車の車検に間に合う/間に合わない、状態(査定価格)変化も考慮でしょうから、ちょっぴり同情します。
以上は5月1日午後時点の情報ですが、直資ディーラーの多くは6日までお休み。
見積り入手済みなので、GW明けにさっさと片付けます。
書込番号:24732256
2点
こんばんは。
昨日Dから連絡あり、寄居工場での完成が当初10/28だったのが前倒しで3週間以上早い10/5になっているとのことでした。
メーカー側もある程度余裕を見て完成日を出しているだろうとのことでしたが、まだまだ変わりそうなのであまり期待せずに待っておこうと思います。
書込番号:24738880 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
フッチー2号さん> 寄居工場での完成が当初10/28だったのが前倒しで3週間以上早い10/5になっているとのことでした。
予定が早まってよかったですね。私も問い合わせてみました。
今まで10月納車予定とかなり曖昧だったのが、9月26日完成予定となり、早まってはいませんがだいぶ見通せるようになりました。
フッチー2号さん> メーカー側もある程度余裕を見て完成日を出しているだろうとのことでしたが、まだまだ変わりそうなのであまり期待せずに待っておこうと思います
そうですね。私も期待しすぎないようにして、とりあえず6月末に現物を試乗できるのを楽しみに待とうと思っています。
書込番号:24739160
5点
>himesharaさん
いよいよ明日正式発表ですね。納車はまだ先ですがw
試乗車はもしかしたらまだないかも知れませんが、それはそれで楽しみにとって置いて、週末にカタログ貰いに行こうと思います^_^
書込番号:24815704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>フッチー2号さん
予定通り発表されましたね。
カタログは前日にディーラーから送られてきました。
ネットで探すと既に実車が届き始めている店もあるようなので、今度の週末に試乗された方の報告が出てくるのではないかと楽しみにしています。
私が注文した店はまだのようなので、試乗できるのはもう少し先になりそうですが。
書込番号:24816462
3点
昨日e:HEVの試乗をさせてもらい、レビューを書いたのですが、納期についても情報をもらいました。
5月に聞いたときは9月26日完成予定だったのが、9月2日完成予定と3週間ほど早まりました。
ただ、ベゼルのe:HEVなどは直前になって3週間近く伸びたこともあったので、同じようなことが起きることも覚悟しておいてくださいと付け加えられました。もし予定が変わらなければ9月20日前後には納車できそうだとのこと。何とか遅れないことを祈るばかりです。
書込番号:24825753
2点
>himesharaさん
情報ありがとうございます。
試乗されたのですね。私も先週の土曜にDに行きましたが、試乗車は同じ系列の他の店にはちょこちょこ入っているものの、私のDには7月末にならないと入らないみたいです。
工場完成は以前と変わらず10月5日でした。ボディカラーによって差が出るのかも知れませんね。
ただこれが3週間前倒しになったりすると、現在の愛車のパーツ取り外しや、買取査定も前倒しせねばならないので余裕を持って動くようにします。
書込番号:24826150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フッチー2号さん > 私も先週の土曜にDに行きましたが、試乗車は同じ系列の他の店にはちょこちょこ入っているものの、私のDには7月末にならないと入らないみたいです。
私のディーラーにもまだ入ってきてなかったのですが、担当の営業さんが平日で良ければと他の系列店から借りてきてくれたのです。
フッチー2号さん > 工場完成は以前と変わらず10月5日でした。ボディカラーによって差が出るのかも知れませんね。
1.5Lは1〜2か月で納車できるようなので、ハイブリッドシステムがネックなのではないかと想像してます。
フッチー2号さんの納期が短くなっていないのだとしたら、私の場合単に部品の確保に目途が立ってきたため、納期予測のブレ幅が小さくなり、メーカーが余裕をもって通知していた納期の余裕を減らしただけという可能性はありますね。
フッチー2号さん > ただこれが3週間前倒しになったりすると、現在の愛車のパーツ取り外しや、買取査定も前倒しせねばならないので余裕を持って動くようにします。
そうですね。メーカーやディーラーも混乱して大変なのでしょうけど、ユーザーも振り回されてしまいますね。
書込番号:24826285
1点
8日金曜日にe:HEVを発注しましたら、2月頭まで納期がかかるとのことでした。
現車の車検が2月末なのでギリギリです。
試乗するまでは全く購入する気が無かったのですが、試乗後半日熟考し即日契約です。
未だにカッコいいとは微塵も思えませんが…「爽快」な加速感と演出に一撃でやられました。
客に試乗させないと絶対売れませんよコレ!って営業さんに言ったらピンと来てないようでした。
300台/月といい…たぶん積極的に売る気が無いんだろうなぁ。
パーツの少なさに絶望しながら気長に納車を待つとします。
書込番号:24829270
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
R4.12.18 岐阜県内ディーラーで契約。
販社振り分け枠(その店舗は3台あったらしい)に間に合ったのでそのままメーカーにも注文出来たようです。
納期未定で2ヶ月が過ぎて先日ディーラー担当者様より「令和6年8月頃納車予定」と昨日連絡を頂きました。
私の場合皆さんと違うのが12月中旬契約ですが販社枠に入ったというレアケースですのでとりあえずご報告までに。。。
15年ほど前に20ヴェルファイア後期で「東日本大震災の影響で生産できず長納期(半年)、値引きゼロ」を経験しておりますので今回は少し気が楽です笑笑
書込番号:25153199 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
自分の場合も11末に契約その三日後にオーダーに入りましたが未だ未定ですね。
12月にオーダーで来年の八月ですか?
カラーは何色ですか?
書込番号:25153269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おはようございます!
結構店舗及び担当者裁量でどのように時期を伝えるかにムラがあるような気もしててだいぶ甘めなのかもしれませんが果たして…。
私のオーダーしたのはグレー、同店舗の初期オーダー枠3台は白、青、グレーなのでキャンセル車でもない模様です。
書込番号:25153293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ディーラーの裁量で事前に見切り発注されていた分を売ってくれるってパターンではないんですかね?
書込番号:25153296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おはようございます!
どうなんでしょうか…
細かいところまで聞いてないですが運が良かったです!
書込番号:25153308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
2024の分はもっと前の月で埋まっていたのでふつうならあり得ないんですけどね。
店がたしかに早めに押さえてたのかもですね。
書込番号:25153313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
早過ぎて喜ぶ場合と早過ぎて悩む場合がある
人生とは思い通りにいかないから楽しいのかもしれない
書込番号:25153412
3点
>G-san458さん
おめでとうございます!早いですね。確か私も同じ日位に契約、ディーラー枠にギリギリ入れたようですが、未だ納期は不明です。3年待ちは覚悟済みですが、期待しちゃいますね。
書込番号:25153414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今乗ってるCX-8の車検のタイミングの都合であんまり早すぎても遅すぎてもなのです…
書込番号:25153931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
さすがに2年以上掛かるのであればキャンセルしてA45SやRS3でもいいやって思ってたのでとりあえず気持ちはひと段落です…
お互い早く納車できるといいですね!
書込番号:25153937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分はまだ全く納期が見えない。。
あとからの人が1年も早いなんてなんかなって感じですよ(´;ω;`)
中古か価格も一気に下がってきましたね。
転売ヤーがキャンセル始めるかもですね(笑)
書込番号:25158032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あと半年ぐらいしたら、オークションで新車の乗り出しと変わらないくらいの値段で買えるかもですね。
今、白なら600万前後ぐらいで落札されてるらしいので。
春先に、転売ヤーの損切り祭りが開催されそう。
書込番号:25158332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャンセルラッシュになりそうですよね。。
夏頃には買取も定価割れしますよ。
書込番号:25158364 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
キャンセルする人が増えれば、納期が早くなるので助かります♪
数ヶ月くらい納期が早くなるかな?
書込番号:25158371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キャンセルされたら納期早くなりそうだが
そのまま新古車で販社が売り出すから納期かわらないといと聞いたがどうなんだろ。、
書込番号:25158426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
だから、注文出来なかった人はオークションチェックするのもいいかも。
これから一時的に損切りの出品台数が増えると思う。
書込番号:25158432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ズムスタくんさん
こんにちは!
んー、N-BOXしか売らないレベルの田舎ディーラーですから…
書込番号:25158553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>MA-KUN802さん
ぶっちゃけ未使用車で乗り出し600万前後くらいまで落ち着いたら新車キャンセルでそっちでも全然いいのかなとか…
何せ本音としては1年半とはいえ待ってるほどの時間と気持ちが勿体ないなと、所詮カタログモデルですから()
書込番号:25158556 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ヒマシさん
どうでしょう、中古相場の動向しだいで一気に納期短縮、夏前には再受注あるかもですね…。
Limitedをホンダ的に出したいだろうからベースグレードは早く捌きたいでしょうし。。。
書込番号:25158561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ズムスタくんがいる・・・納車されました?
書込番号:25160435
5点
昨年9月4日に現車確認試乗してから販社に注文かけ9月22日オーダーで2月22日に登録 ボディコーティングかけて日曜日納車になりました 色々面倒な設定が有り今 、
車の使い方勉強中です。
書込番号:25164996 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ステップワゴン限定の質問では無いのですが、Android Autoって電話機能と地図機能を使えないようにできないんですかね?
Bluetoothでスマホと繋げてユーチューブミュージックで音楽を聴いていたんですけど、アルバムを選択するのにスマホを開かないでナビ画面でできたらなーと思ってAndroid Auto使ってみたらナビ画面で選択できるようにはなったけど今度は不要なグーグルマップと通話機能まで強制で付与されて困ってます。
地図はナビの地図を見るし、通話はスマホ本体からしたいんですよね。
2点
>SS000さん 『地図はナビの地図を見るし、通話はスマホ本体からしたいんですよね。』
ナビの地図を使う時点でアンドロイドオートはないでしょう。
走りながらのスマホで通話は違反事項です。お気を付けて。
これ以外にありますか?
https://www.sidify.jp/youtube-music/play-youtube-music-in-the-car.html
書込番号:25158622
0点
Apple CarPlay/Android Autoにせよ、何れもモバイルデバイスの通信機能を活用し、多種多様なアプリケーションソフトをナビゲーション・システム等のディスプレイに表示し動作対応する事により利用できる筈です。
例えば、当方所有のモバイルデバイスには、amazonPrimeMusicのアプリがインストールされているため、Apple CarPlayによりミュージックソース変更等が可能です。
顕著な例として同乗者のamazonPrimeMusicアプリ未インストールのiOSモバイルデバイスでは、アプリがインストールされているGoogleマップはナビゲーション・システムディスプレイ上動作しましたが、Apple CarPlayは動作しませんでしたので、モバイルデバイス上の、電話&マップアプリを削除すれば、物理的に動作しないように思いますが如何でしょう。
なお、モバイルデバイスからアプリを削除するのは、離車した場合再設定がその都度生じ不便だと感じるのなら、電話&マップアプリのモバイル(データ)通信をOFFにしておけば、少なくともデータ通信が遮断され動作しなくなりますが、このコントロール下で電話着信があった場合発信元相手には、「電源を切られているか・・・電波の・・・」のアナウンスメントが流れ、その上お手元のモバイルデバイス上には着信履歴表示がされませんので注意が必要です。
この他に考えられるのは、ナビゲーション・システムサイドでモバイルデバイスとのデータ通信接続と通話設定接続が別ペアリング設定となっていれば、通話設定ペアリングをのみ解除すれば少なくとも電話機能は遮断され、先のマップアプリモバイルデータ通信をOFFにすることにより、Android Autoによる機能は停止するように推測されます。
書込番号:25158960
0点
私もまだまだ最近のナビ(DISPLAY Audio)には不慣れで、いろいろ試し試しですが、と前置きさせて頂いた上で。
ナビの設定画面のBluetooth機器の設定で通話を無効にすることできませんか?
Googleマップは仕方ないかもしれないです。
ナビ本体の地図を開きつつ、音楽はバックグランド再生するしかないかと思います。
書込番号:25160842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>物申士さん
ナビの設定画面のBluetooth機器の設定で通話を無効にしてもアンドロイドオートでは強制的に通話も有効になってしまいます。
エンジンをかけたあとにスマホからナビとのBluetooth設定で通話を無効にすると通話がスマホ以外で無効になりましたが
エンジンを切って再始動するとまた有効になってしまったのでもうアンドロイドオートは諦めました。
グーグルマップはスマホのGPSをオフにしたら枠は残りますが地図は表示されなくなりました。
書込番号:25160849
2点
>SS000さん
あらら。そうなんですね。
お役に立てず、すみません。
書込番号:25161184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SS000さん
エクストレイルの場合にはナビに標準で Alexa がインストールされていますね。
Alexa 経由で聞いたほうが Amazon Music の音質はかなり良いです。
Alexa を使用すると Android Auto を立ち上げなくても音楽や電話なども可能、また日産のナビゲーションも使用できますね。
もちろんスマホを車に USB 接続する必要もありません。
ステップワゴンにも Alexa をインストールできるのか確認してみるといいかもしれません。
書込番号:25163302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
12月中旬にディーラにて注文書を作成しオーダー報告を待っていましたが、1/19に受注停止の公式発表があり確認したところメーカーへのオーダーが間に合ってないので結局購入出来ないとのことでした。
一応、報告です。
購入出来た方、即日転売などされずに一日でも乗って楽しんでくださいませ。
33点
>涙で前が見えないさん
残念ですね。。私も納期未確定なのでドキドキしてきました。現時点で購入出来ないと判断と言うという事は、受注再開も無いのかな?と推測できそうですね。。
書込番号:25145503 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
え???それは凄い情報ですね。
注文したものは作るって言ってたのにオーダーに入れないのは作れないってことですか?
オーダー前の人はたくさんいますよ、自分の知り合いにも。
あとて教えてお店に聞いてみさせます。
情報ありがとうございました。
書込番号:25145517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
まだ望みは捨てないで待ってみましょう。
書込番号:25145518
6点
ディーラーからは連絡がなく、
こちらから確認してわかったということでしょうか
自分も注文書書いてますが購入できない可能性あるのかな
書込番号:25145523
7点
スレ主さんは大きめのホンダカーズとかでの注文なんですか?
書込番号:25145580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自分のディーラーでは、契約書を交わして手付金も払った状態でオーダー入力まで間に合わなかった人が結構いるんですが、今後受注再開見込みとの事で、契約はそのままになってます。
地域によって違うんですかね?
書込番号:25145687 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
受注再開ってのは注文までいれた人がオーダーもすんでそのあとのことでは??
再開できないとオーダー前の人は買えないってことになりますよね?
書込番号:25145694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
オーダーされてない=注文されてないでしょうね
ディーラーの枠があった方はオーダー報告が無くても既にオーダーされてる可能性は高いのかと想像しますが、私は枠無しを理解した上で注文書書いてますのでオーダーされ無くても文句は言えません
ご注意ですがバックオーダーとは全く関係ない話なので混同しないでください
オーダーさえ通ってれば時間は掛かっても…って話は他のクチコミにもあったかと思いますので
>岩腰正徳さん
さっさと決断しなかった私が悪いのであってホンダもディーラーもにも責任はありません
>ジャック・スバロウさん
>1stlogicさん
>ヒマシさん
再開の話がはっきりすればいいんですけどね…
ただでさえまた遅れるようなクチコミが下にありましたね
他の方からの再開吉報をお待ちしております
それでは失礼いたします
書込番号:25145727
12点
枠がないのをわかってて注文書を?
それなら最初から無理だったのでは?
枠はあるけどオーダーに入るには週に何台って決まっててあとはその店の枠があるから注文書を書いてオーダーまでを待つんですよね?
スレ主さんの店はオーダー枠内のにもしかしたら枠に入れたらって感覚で注文書を書かれたならだめなのも仕方ないですね。
ってことは注文書を書いて待ってる方はその店に枠があれば大丈夫ってことですね。
安心しました。
書込番号:25145777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>涙で前が見えないさん
まだ注文書は生きてるんですかね?それならば気長に待ってみては!
自分は現状最終のオーダー日にオーダー入りましたが、まだキャンセル可能状態です。で、納車日未定。そんな状態なので、しばらくすればキャンセルが増え、受注再開となる可能性もあるかと思います。軽く希望持ってはいかがでしょう。
書込番号:25145855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
本当にホンダと自動車注文書と交わした人は契約書条項の書類をもらっていますよね
キチンと、割り印をやったやつ
あの最初の方にある
「注文特約条項」を読みましょう。 簡単にコビベ
第二条 申込金の性格と充当
乙は甲に対して、注文と同時に申込金を支払うものとし、申込金は契約成立後、売買契約。。。。。。。。。。。
申込金は手付金ではありません。
第三条 注文の不承諾と撤回
@ 甲は乙の注文に応じないことができます
A 乙は契約が成立するまで契約を撤回することができます
第四条
契約の成立時期
1、自動車の登録がなされた日
2、注文により、改造、仮装、修理に着手した日
3、甲が乙に車を引き渡した日
バックオーダーの枠に入っていても、まだ絶対買えるとは書いていません
買えなかったら申込金は返却されます
OSS、登録、車庫証明、の手続きに入ってやっと、正式契約。
それまでは、みなさん契約成立していませんよ、
シビック タイプRに限らず、
他車でも他社でも、同じような契約書ですよ。
書込番号:25146170
6点
>TA63さん
契約書の内容はそうなってますが、、、
バックオーダーに入ってる人が買えない状態に仮になったら、それこそ受注再開なんて到底無理でしょうし、ホンダもオーダー入っている分は作ると言ってますので、それを信じてます。
書込番号:25146193 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
全国的には、メーカーオーダー待ちの人が沢山いるんでしょうね。
私もその1人です。
10月初めに注文しました。
一方、販社によっては、12月に注文した人が、メーカーオーダー済みなんてのも聞きます。
この販売の仕方は如何なものかと思いますよ。
メーカーの営業元締めが、責任持って、交通整理すべきじゃないですかね。
このまま、メーカーオーダー出来ずに終了となったら、二度とホンダの車は買いません。
って、人が沢山出るでしょうね。
書込番号:25146235
11点
>涙で前が見えないさん
大丈夫です。必ず再開されます
限定販売車でも無く生産完了は1年前にはコミットメントします。
今回はHonda公式サイトでも一時停止と記載されています。
最後まで文章を読んで下さい。
”ご注文の再開につきましては、今後の生産状況等を踏まえ、改めてご案内申し上げます。”
https://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/
これだけ納期の長期化、減産、一時停止などコロナの影響で生産不安定となっており
不安な方々による悪い推測が広がるのは致し方ないですが。。。
また販社での申し込みなどの推進はまちまちです。
オーダー再開時期を見越し申し込みを受け付けているところとか一切停止しているところとかあります。
2026〜2027年頃CIVIVのFMCがあるまで必ずCIVIC Type-Rは生産されます。
累積オーダーが20000台発売から50ケ月分の受注ですので
販社に再開されたら又は販社による申し込みが開始されたら
連絡もらえるようにお願いしたら良いのではないでしょうか。
書込番号:25146269
6点
>detour masterさん
自分も、受注再開は必ずあると思います。
納期は長いと思いますが、欲しいと思った方全員にホンダはシビックタイプRを作ってくれます♪
受注再開後は、現在よりも車両価格が上がると言っている人も一部いますが、現在の価格と変化なしと思います。
書込番号:25146302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jimtamさん
jimtamさんの分は営業マンが報告してないだけか生産日が決まってなくてバックオーダーになってるだけって状況かとは思いますよ
>detour masterさん
>ヒマシさん
再開されるかもしれないからディーラーから何も言ってこないんでしょうね
まぁFL5は一旦忘れてランクル70かジムニー5ドアでも買いたいと思います
書込番号:25147104
5点
>涙で前が見えないさん
ありがとうございます。
残念ながら、メーカーオーダー一歩手前で、待機中であることを確認しています。
同時期に注文した人が皆同じ状況なら納得なんですがね。
並んだ場所で差が付くことに納得出来ないんですよ。
書込番号:25147619
5点
>jimtamさん
御心中察します。
一応、聞いてみたりしますが直営系or地域最大級の販社なのでしょうか。
別スレにも書きましたが、私のところは小規模も小規模な形なので、販売枠の終了と共に順番待ちの問い合わせに対しても、低頭平身に断っていたそうです。今後が見通せないと。
枠がなくなった時点で週一だろうが入力できないそうなので。もしかしたら、これは販社毎に違うのかは分かりませんが。
メーカーの指示が変わったのか、販社の判断で受け付けていたのかは分かりませんので、そこで評価は少し変わりそうですよね。どちらにせよ jimtamさん にとって、そこの販社の印象は良くないのかもしれませんが。
私のところを誉めるわけではないですが、ディーラーすら驚くほど想定外のスタートと待機列なので、慎重に進めるべきではあったかもしれませんがね。
涙で前が見えないさん ではないですが、他の車も直ぐには手に入りにくい状態かと思いますので、是が非でもFL5でない人達は重複待機的なのも視野に動いておくべきでしょうね。
ただ、確かにホンダも納期1年以上にはしたとは言え、その前から確実に2年待ち状態だったのですかは、その辺の見せ方を含めてもう少し紳士な対応していれば良かったなとは思います。
書込番号:25147686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>jimtamさん
10月でオーダー通ってないんですね…
私なんかが文句言うのは烏滸がましいですね
すみません
結局、販社が大きければ大きいほど他のディーラーの受注状況がわからずに残り枠があるからと販売したのが原因でしょうね
他のクチコミにもありましたがトヨタのGRみたいにメーカーが一括抽選して顧客は好きなディーラーで正式オーダーする方式が今後は正解なのかもしれませんね
もしも限定モデルがあるなら全台youtube公開で抽選販売をしてもらいたいものです
書込番号:25147844
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







