ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(407986件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイブリッドクロスター契約

2022/09/12 11:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード +

クチコミ投稿数:166件

契約しました。
フリードは、ブラックスタイルが出た事で、最後期型になろうかと思われます。
Cパッケージのオプションは全車種標準となり、IR.UVガラス、後部サンシェード、シートヒーター、両側電動スライドドアなどは標準になっています。ただし、アルミホイール装着等のSパッケージのみGクラスでは選択可能。
つまり安全装置以外で、良く選択されておるオプション追加は極力減って、標準てんこ盛り。現行のシングルモーターi-DCTを可能な限り売り切るつもりなんでしょうね。そう言う理由から、同じ後期型と言っても、現行車は、車体価格にオプションが標準として加算されているので、1年前の値引き情報から10万円はダウンした渋い状況です。これが、フリードの値引き幅がダウンしている要因と考えられます。
最初は中古車を考えましたが、2017.11以降の後期モデルは、足回りの改善など、微妙ながら継続してメーカーのブラッシュアップが続けられているらしいことと、中古車価格が高騰しているので、10年乗り潰す前提ならば、新車から値引してもらって10年乗るならトントンかなと思い、新車購入へと舵を切りました。
あと、ガソリン車とハイブリッド車の価格差から、ガソリン車が売れているらしいですが、重量税、環境税がハイブリッド車は100%免除や減額があって、実際の車両価格差は圧縮される事を念頭に置いて検討した方が宜しいかと思います。価格だけでガソリン車を考える場合は両方見積もりを取ることですね。

新型フリードの発売はどんどんズレているそうです。
また、納期に関して名古屋市内の場合、ハイブリッドクラスターの納期はディーラーの先行発注在庫の8台が捌ければ、次の納期は2月予定とのことでした。

今後、自動車用鋼材の輸入価格の値上げ、部品調達コストの上昇、ローン金利上昇への怪しい圧力など、フルモデルチェンジ情報が出るまで年末、年明けまで待っていても、良い材料は何も無いと、少し焦り気味に契約を済ませました。そもそも、9年落ちのフィットハイブリッドからの乗り換えなので、オートパーキングや一世代前のACCに付いて、気になるどころか、進化した感覚の方が大きいので、判断対象外でした。
今回ハイブリッドプラスクラスターFFを選択。車中泊を予定しているので、少しでも荷室下部が広い方が良いと二駆を選択しました。余程、道路自体が積雪する地域でなければ冬タイヤさえ履けば本州内ならばバリバリのアイスバーンでも走れます。
ただし、10年は乗り潰す積もりでの購入なので、安全装置はモリモリ装着。ナビも9インチの一番大きな純正。オプションの安全装置とのナビ連動をさせるには社外ナビはNGですので、選択肢は無かったです。
あと、7年延長保障の「まもる」を付けて、オプション総額は60万円。笑

名古屋市内の某ディーラー店にて、今回総額378万円に対して、値引きは30万円を切りました。最大予測の車体価格から10%と言うところでした。もちろんボディーコート等外してますので、ディーラー利益幅は小さいので仕方ないかも知れませんが、結果的には納得できる契約が出来ました。
下取り無しでしたが、良い担当者さんと出会えて本当に幸運でした。
今回、担当者さんから買う。絶対に他店相見積はしないと宣言して、価格交渉しました。もちろん、ネット、ユーチューブは沢山見て勉強はしているので、そこはよろしくとお願いして、二回目の交渉で契約しました。
因みに購入店は9/25まで決算セールだったのて、それも交渉材料でした。
今後を考えて、今回はあえておきて破りの交渉方法でしたが、担当の営業マンが性悪だったら、良いカモですのでこちらも腹をくくっての交渉でした。
フリードで迷っている方があればご参考にされて下さい。

書込番号:24919399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:44件

2022/09/12 12:37(1年以上前)

>こ むぎさん

契約おめでとうございます。

自分もフリードを中古で探してましたが、中古価格の高騰、10年乗り潰すつもり
スレ主さんとまったく同じ考えで新車を契約しました。
7月契約で、今月納車になります

納車まで楽しみですね(^^)

書込番号:24919523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2022/09/12 12:58(1年以上前)

今日は。やはり、同じ考えの方いらっしゃったのですね。なるほど。
2017年式の前期型ハイブリット+Gを買おうと、銀行ローン査定まで掛けましたが、本体225万円。乗り出しが250万円。距離が乗ってなければ270万円。
後方飛び出し抑制機能無し。
ならば新車で良くない?

確かに出費は増えますが、ローンの期間を延ばせば済むだけと考えました。
納車は12月頭辺りとのことです。
いまから楽しみです。

書込番号:24919567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2022/09/12 16:59(1年以上前)

今後、部品調達コスト上昇分が本体価格上昇となれば、割引額なんて軽く消える可能性も否定できないと考えました。我ながら少し過剰反応かもしれません。
しかし、10%価格上昇しただけで、25万円から30万円。5%値上げってだけでも、割引分なんか吹き飛びますし…。また多分次期モデルは、物価上昇分しっかり上乗せがあるのではと考えました。
あと、変動金利も何となく不気味に感じて、固定2.0
%で借りられる地方銀行のマイカーローンを借りることにしました。地銀が安全かと言われれば元も子もないですが(^_^;)

書込番号:24919841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジで希望

2022/04/16 15:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車

スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

@タイヤインチアップ
A高性能ブレーキパッド・ディスクローター
Bパワースライドドア
Cローダウン
Dマルチインフォメーションディスプレイにナビ追加
E車検証が入るグローブボックス

書込番号:24702397

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/16 15:43(1年以上前)

電動パーキング&オートブレーキホールドと同様に商用車には全て不要な装備では?

書込番号:24702437

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/04/16 15:58(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ Eは賛成
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24702455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/04/16 17:23(1年以上前)

こんにちは、
この車は道具として使われることが多いでしょう。(車中泊用途も含め)  BとEくらいですかね。

書込番号:24702583

ナイスクチコミ!2


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

2022/04/16 18:48(1年以上前)

Fオートライト停止(日中ライト不要)スイッチ
G運転席左アームレスト撤去(後席に手が届かず)し助手席サイズ拡大
H燃料タンク増量

書込番号:24702738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2022/04/16 19:16(1年以上前)

@https://www.y-yokohama.com/product/tire/parada_pa03_size/
私も履いてます
Aなんで?
B商用車ですよ。メインは荷物だから開くのに遅くてイライラしそう
C商用車ですよ。自分でやりましょう
D??
E大賛成

書込番号:24702781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件

2022/04/16 19:48(1年以上前)

@ACは自分で好みの物に交換すればいいと思います。
Gは自分で外しちゃえば解決。

Fは無理だと思います。。。。
あとはメーカーが必要と思うかどうかの判断。

書込番号:24702846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件

2022/04/24 16:51(1年以上前)

Iガソリン給油口角度変更(入れにくい)
Jマイルドハイブリッド追加

書込番号:24715928

ナイスクチコミ!0


tokopenさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/27 20:10(1年以上前)

スレ主さんちょっとあれですね(;・∀・)

書込番号:24720451

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/10 05:44(1年以上前)

K助手席を運転席並みにグレードアップ
L後席をグレードアップ

書込番号:24739083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/05/10 06:14(1年以上前)

M4本出しマフラー
N大型リアウイング

書込番号:24739094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2022/09/12 13:43(1年以上前)

16.モデル廃止。バモス(ホビオ)の復活。

書込番号:24919611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

皆さんの愛車紹介を楽しみにしています!

2022/09/10 23:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:39件

こんばんは!

現在の愛車は家族の思い出もあり新車から19年所有しましたが、亡き父からの形見として引き継ぎましたが、メンテナンス費用は我慢して維持していました。母も他界して、5年たち、愛車の今後の維持費の低減、最新安全性を、脱炭素化への思いをも考慮しcivic eherへの買い替えを決断しました。

納車は来年の2月頃ですが、ホンダのグッズ購入に、はまってます!

すでに、爽快civicを納車された方の、いろいろな情報をお知らせくだされば幸いです。

マスコットナンバープレート入手いたしました(笑)

書込番号:24917299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ359

返信60

お気に入りに追加

標準

お値段出ましたね

2022/09/01 14:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:295件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

お値段出ましたね。
ディーラー営業から口頭で聞きました。
HEV Zグレード 2WD 約390万円
HEV Zグレード 4WD 約412万円

だそうです。シビックHEVより安くなるとは思いませんでした。

書込番号:24903103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/09/01 15:56(1年以上前)

CR-Vの代わりなのでその辺の価格帯なんだろうなぁと思ってました。

ただ、ヴェゼルとCR-Vの間というサイズ感だし、アメリカだと330万〜350万という事なので、またまたホンダは日本向けに割高設定か…と。

書込番号:24903188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/01 17:41(1年以上前)

>かげろう67さん こんにちは。

その価格がGAS車でしょうか?

GAS車だとすると+300000円UP?

多分GAS車だと思いますが
e:HEVだとほぼCIVIC並みですね。。。

参考です。
Hondaはアメリカへの輸出は殆ど無く現地生産しているので、設備投資もコストも各地域算出になります。
(アメリカから輸入するわけでも無く日本からも輸出していないからです。)

なので現地物価、経済状況更に販売数に応じた売価設定になります。
仮に比較する場合は、両国の物価及び経済事情が全く同じ場合のみ可能です。
Hondaでは為替による計算は意味がありません。

但しほぼ輸出しているマツダは日本価格が基準になると思います。

またトヨタも国内工場生産が多く輸出割合が多いのでマツダ同様の傾向がありますね。

書込番号:24903303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/01 17:47(1年以上前)

ヴェゼルより100万UPか、いやー高いですね、売れなさそう。

書込番号:24903313

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/01 18:09(1年以上前)

HEVのZの価格と書かれてますよ。

書込番号:24903348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/01 18:12(1年以上前)

HEVのXや、1.5ガソリンターボの価格も分かりますかね?

想像してたよりもかなり安かったです。
アメリカのHR-Vは2.0ガソリンNAですしね、それと比べればHVが高くなることは当たり前かと思います。

書込番号:24903354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MGK2010さん
クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/01 19:03(1年以上前)

価格帯は、かなり良いですね
納期が長いですが
かなり爆売れするでしょう

書込番号:24903440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:54件

2022/09/01 19:32(1年以上前)

既に、関西地区と東京で実車が展示されていたようですね。
見た人いるのかな?
一見では、フロントは、マセラティ レヴァンテ?

価格は、ちょっと高いような。
装備など不明ですが。

書込番号:24903478

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/09/01 19:39(1年以上前)

eHEV Zで390万なら、イケル。

書込番号:24903488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:295件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/09/01 20:44(1年以上前)

明日の9時から見積もりが取れるようですね。
ディーラーオプションは3時以降だそうです。

価格表を見ましたが購入予定のHEV Zグレードしかメモらなかったです。

書込番号:24903597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/01 22:21(1年以上前)

ガソリンX 294万
e HEVは+35万とお聞きしました。
安いですね。

書込番号:24903759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:120件

2022/09/01 22:21(1年以上前)

待てればハリアー、待てなければcx-5か8買うよね。
ホンダでないと嫌ならヴェゼルでいいし。

日本の市場調査や競合調査が行われて投入されたとは思えない。ふざけた車をまたホンダは出すんだね。

書込番号:24903760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/01 22:29(1年以上前)

>きっかわいいさん

私に言ってる?
VEZEL eHEV Z FF 290万、4WD 312万(四捨五入)だから100万高いであってるよ?

書込番号:24903782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/01 23:09(1年以上前)

>John・Doeさん
あーすみません、あなたへの返信ではなく>Dr.H.musashiさんへの返信です。

書込番号:24903854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/01 23:18(1年以上前)

ヴェゼル e:HEV Zは、ナビやマルチビューカメラはオプションでこれらに約35万円かかりますね。
ZR-V e:HEV Zはこれらが標準装備なので、実質の価格差は100-35=65万といったところですかね〜。

書込番号:24903862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/09/02 05:52(1年以上前)

Civicとあまり変わらない価格なんですね。

まっ日本では、カローラ、ヤリスとかでは登録打ち分けみると7〜8割がクロスですからね。

価格が上がりそうなタイヤサイズなどの仕様差はCivicよりあっても
販売台数効果も見込んでいるのでしょうか。

HondaはSUVがヴェゼルに+1台 ユーザーの選択幅が広がるのはいいですね。
先行予約状況など、人気具合が楽しみです。

書込番号:24904039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:295件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/09/02 11:07(1年以上前)

E:HEV Zグレード4WDで契約してきました。

ディーラーオプションの価格は15時以降になるので付属品無しの契約です。

再度価格をメモってきました。

E:HEV X 2WD:\3,298,900
E:HEV X 2WDナビ付:\3,591,500

E:HEV X 4WD:\3,518,900
E:HEV X 4WDナビ付:\3,811,500

E:HEV Z 2WD:\3,899,500
E:HEV Z 4WD:\4,119,500

GAS X 2WD:\2,949,100
GAS X 2WDナビ付:\3,2,41,700
GAS X 4WD:\3,169,100
GAS X 4WDナビ付:\3,461,700

GAS Z 2WD:\3,548,600
GAS Z 4WD:\3,768,600

でした。

書込番号:24904340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/02 13:07(1年以上前)

契約おめでとうございます。
わかれば教えていただきたいんですが
ZのHEVのシートは本革仕様なのでしょうか?
また総支払額はいくらになったのでしょうか、値引き額含めて教えていただけるとありがたいです。

書込番号:24904476

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件

2022/09/02 14:12(1年以上前)

契約おめでとうございます。
私もe-HEVのZ 4WDの購入を検討しています。
支払総額、値引きも含めての乗り出し価格をお教え頂けませんか。
お願い致します。

書込番号:24904554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/09/02 15:51(1年以上前)

>北の男爵さん
>ほのこたさん
ありがとうございます。
シートですが資料には本革と記載がありました。

ETCセットアップ料金だけプラスと値引きで総額434万円です。支払いは現金一括です。具体的な値引額は控えさせて頂きますね。

ディーラー(会社全体)で一番だそうです。

書込番号:24904672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:295件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2022/09/02 16:03(1年以上前)

車体色はプラチナホワイトにしたので38,500円が追加されてます。内装色はマルーンを選びました。

書込番号:24904687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

先行予約情報

2022/08/26 16:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:50件

先程、担当から電話があり、ZR-Vの先行予約は9月8日から開始みたいです。

ただ、発表は11月24日で、発売日は来年の4月以降になるとの事です。
発売日の4月は確定ではなく遅れる可能性もあるみたいです。

そして初日予約しても納期は来年の4月以降になる見通しです。

書込番号:24894342

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/08/27 00:45(1年以上前)

ちょっと乗り遅れたら納車1年コースになりそうですね。

書込番号:24894982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件

2022/08/27 08:29(1年以上前)

予約から発売まで7ヶ月以上、発表から発売まで5ヶ月以上なんてあり得るんでしようか。

書込番号:24895148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/08/27 11:42(1年以上前)

Hondaの場合普通発表(木曜日)翌日が販売開始(金曜日)からですね。

もし間を開ける場合はステップワゴンのような
一般公開日を早めにして数か月後に正式発表でしょう。
発表と販売日が数か月間が空くことは無かったですね。

但し半導体含め部品供給不足が続いていますので

HondaCars(販社)担当の方の連絡なので、信ぴょう性が低いとは思えませんが

Hondaの販促活動をみてると
駅などでの先行公開とかやっていますので
9月の先行予約
数か月後の発表発売と思います。

ただHondaCarsはCIVIC type-Rのような対応はやって欲しくないですね
Hondaからの情報のみを伝え推測は伝えて欲しくないですね。
ユーザーが混乱します。

書込番号:24895396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2022/08/27 13:14(1年以上前)

すいません発表は11月17日でした訂正致します。

発売日が来年の4月以降なんて当方も信じられないですが、
担当に確認した所、この情報はメーカーからの通達らしいので現在のところ確定情報になります。

深刻な部品供給不足、半導体供給不足により生産が大幅に遅れるとの事が理由らしいですが。
現状、9月から工場の生産稼働率が7割〜6割になっておりかなり厳しい状況みたいです。

購入予定だったので、先行予約の段階で納期半年以上は残念でなりません。

書込番号:24895517

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/27 15:12(1年以上前)

私のところにもディーラー担当者さんから販売開始は春以降になると連絡が来ました。
どうも中国の電力不足による工場稼働停止が影響してるらしく他の車種にも影響が出るようです!

書込番号:24895674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2022/08/27 17:50(1年以上前)

名古屋JRゲートタワーで、現物を見てきました。白かグレーか、やっぱグレーと。現場でホンダスタッフに価格と発売日を尋ねました。価格はメーカーから出ていない、発表は11月との回答で、肝心の発売日、納車日はわからないとのこと。
納車可能日が、2023年4月5月では、やっぱ遅すぎ!発表が11月なら、納車可能日は12月とか1月が、期待するところ、、

書込番号:24895886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件

2022/08/29 19:02(1年以上前)

>ゴルフ555さん

中国の電力不足の影響ですかぁ。
雨が極端に少なく水力発電ができないとは聞いていますが。
逆に普通に雨が降り出せば発売が早まるということはないですかね。
皆さんで雨乞いしましょう!

書込番号:24899079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/09/10 09:06(1年以上前)

9/8地元の販社がお休みだった為
9/9予約注文入れました。
既に納車予定は来年7月頃になりそうと回答いただきました。当然前後はあり予想は難しいようです。
余りにも先の事なので納車の事は一旦忘れて、
それまで、運転が楽しい今の先代ヴェゼルのi-dcdの乗り味を満喫しておこうかと思います。

書込番号:24916171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/10 14:14(1年以上前)

9月8日に販社で一番にオーダーを入れてもらいました。
納車は6月予定らしいです。
個人的な意見ですがヴェゼルとか長納期待ちしてる方よりも早く納車すると反感をかうので、先行予約から納車までの期間をあえて調整したのかなと思っています。
HPには春発売予定とあるので9月8日にオーダーした分は4〜5月位には納車されるんじゃないかと予想します!

書込番号:24916561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信20

お気に入りに追加

標準

フィットのリコール

2022/07/21 22:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:248件

改善対策
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/220721_651.html

書込番号:24844021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/22 08:43(1年以上前)

安全運転支援システム(Honda SENSING)において、フロントワイドビューカメラの起動処理プログラムが不適切なため、車両起動時に当該カメラが起動しないことがあります。
そのため、衝突被害軽減ブレーキ等が非作動状態であるにもかかわらず表示灯がオン表示となり、非作動であることを運転者が認知できないおそれがあります。

フロントワイドビューカメラの起動処理プログラムを対策プログラムに書き換えます。

GR3-1000032〜GR3-1055175(令和2年1月21日〜令和3年2月8日)

ビンゴでした。。

書込番号:24844437

ナイスクチコミ!4


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件 フィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/22 11:52(1年以上前)

ここなレッドさん 情報を有り難うございます。
ディーラーに電話したところ、
まだ「対策プログラム(たぶんUSBメモリー等で?)」が届いていないということでした。
ディーラーからのダイレクトメール待ちです。

書込番号:24844602

ナイスクチコミ!3


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/22 18:39(1年以上前)

今、ディーラーの担当セールスより電話がありました。因みに診断作業からアップデートまで約3時間かかるとのことでした。

書込番号:24845089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件

2022/07/22 19:28(1年以上前)

ディーラーに電話して週末予約しました
プログラムは3種類あって、人によって違うみたいです

書込番号:24845180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tdrkDreamさん
クチコミ投稿数:32件

2022/07/22 22:48(1年以上前)

フロントワイドビューカメラの起動処理プログラムに問題となってますが、それだけではないような気がします。
納車直後から、センサーの異常や突然急ブレーキがかかってしまうことが何度もあったのですが、皆さんは経験ありませんか?
アメリカでは「ファントムブレーキ」で問題になってますよね…。

書込番号:24845431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:20件

2022/07/23 09:39(1年以上前)

おはようございます。

運転支援システムも日々進化、信頼性は高くなっているものの
まだ予期せぬ誤作動があるのも事実ですね。

人間の視覚と脳での判断をカメラ、ソナーセンサなので判断するのですから
カメラはかなり強い逆光、強烈な雨では映像処理も困難だったり

頻度はかなり低いですが前方警告表示とか実際0.3Gくらいの制動がかかったことがありました。
状況は、30R以下のコーナーで対向車が走行してきている時。
いきなり制動がかかるわけではなくメーターに前方警告表示が出てハンドルが軽く左右に振動し制動がかかります。
ブレーキランプは0.1G以上の制動で点燈するので、煽って来ている車がいなければ問題ないレベル。

これからの状況判断処理技術など進化と共に誤判断の頻度は減少していくのでしょう。

アメリカのファントムブレーキ問題は昨年テスラーがNHTSA(米国運輸省道路交通安全局)が調査に入っています。
ちなみにテスラは2月に入って17日までに4件ものリコールを出しています。
(レーダーセンサーからカメラに変更し制御変更を行ったタイミング)
テスラーは自動車会社としてまだまだ新しいので自動車の使い勝手知識が少ないからだと思います。

Hondaは今年調査に入っています。
Hondaはカメラを使った画像処理制御は20年以上前から国交省主催のESV(安全実験車)などに参加
技術発表またはメディアほの開示を行っていたのでテスラーのことが、そのまま当てはまらないとは思います。

これについては、調査結果を待つしかなく想像はできませんね。

日本ユーザーが体験している誤判断による車両挙動と同じであれば問題ないと思いますが
実際制動をかけるまでのプロセスが不十分でまた制御、判断、処理、センサー性能などに問題あると認められた場合
改善命令が下されシステムコストX対象販売台数の制裁金を支払うことになるのでしょう。

今回のリコールはカメラ起動時の制御(センサー故障判断、初期状態確認など)に不具合があったようですので
書き換えに行くのは面倒ですが1時間くらいで完了しますね。

これから先交通事故または交通事故による死亡者数がゼロ向かって
安全運転支援システムの進化、信頼性、低コスト化を望んでいます。

書込番号:24845827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/24 01:40(1年以上前)

>Dr.H.musashiさん

あなたは、ホンダの状況にとても詳しいように見えますが、関係者さんですか?

私、FIT4のオーナです。関係者ではなく実ユーザーです。

歩行者事故軽減機能で、車道と明確に別れた歩道を歩く歩行者に反応して、進行方向右へ自動ステアが切れて冷や汗をかきました。
中央線がない4m道路、歩道は広く2m弱。対行のバイクとすれ違うタイミングでした。冷や汗で済んで良かったです。

ドラレコに証拠動画が残っており、ホンダに説明と対処を求めましたが、ディーラーでのカメラとセンサー調整対応で、作ったホンダからの明確な説明、文書での回答いっさいナシです。

本件、調整後、別の道でも、にた挙動を経験し、自動ステアはナシで警告のみにしたいところですが、なんと歩行者事故軽減の自動ステアのみ無効には出来ない設計で、これオフにすると、路線逸脱防止も同時に無効になる。いまは、仕方なくどちらもオフです。

Honda Sensingで事故を未然防止して貰えた事はないです。誤警報、過剰警報は山ほど。
エンドユーザーが全ての挙動を事前に分かるはずもなく、この種の誤動作で、逆に事故が起きないか心配しながら乗ってます。

なお、路線逸脱と高速での路線キープは別だそうです。

ホンダさんは、たまに誤動作しますねって完成度なら、せめて標準で自動ステアは出荷時オフにすべきでしょう。かつ、納車時に挙動を顧客に十分に説明すべき。

こんな事が起きるとは、実際に経験しないと試乗しても分からないです。

今回のアップデートは、ユーザーからの指摘の対応ではないとの事。事実なら、大変に生憎で残念なことですな。

なお、歩道の歩行者に反応して対向車側に自動ステアでドキリの動画は、YouTubeにアップしてあるユーザーが私が買う前に既におられました。この方へのホンダの対応も、無視のようです。

なお、私は、2022.2の納車で、本サービスの対象外の車体番号ですが、HONDA sensingのアップデートを6ヶ月点検時に受けてくれ、これには3時間かかると本日ディーラーから連絡がありました。

ニュースリリースとちがうと、お客は戸惑いを覚えますね。

書込番号:24846940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/24 02:15(1年以上前)

なお、私の状況は、

'強い逆光、強烈な雨'

では、全くありませんでした。快晴、北向きへの走行です。

走行可能モードとの見分けがほぼ付かないPoweMode、あれもアップデートしてほしいね。
そもそもUIでモードは誤操作、勘違いを誘発するのに。

書込番号:24846950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


tomo122さん
クチコミ投稿数:2件

2022/07/24 21:20(1年以上前)

>tdrkDreamさん

このリコールと関係あるのかどうか不明ですが、ちょうど今朝エンジンをかけるとブレーキシステム
異常の表示が出て、ちょっと走り出すと「ブレーキの利きが弱まりました 安全な場所に停車してください」
の表示が出て、ブレーキをかなり強く踏み込んで、ようやくブレーキが利くような状態になりました。

ディーラーに連絡して夕方引取りに来てもらい、報告待ちです。

昨年試乗車落ちのe-hev home honda sensing付を購入して現在まで特に不具合はなかったのに、突然の
故障、しかもブレーキの不具合で困惑しています。今回はhonda sensingのカメラの起動処理プログラムの
リコールとのことですが、honda-sensing絡みでブレーキやらパワステやらのシステム関係に不具合があるような
気がしてなりません。

システムの不具合なら、システムアップデートだけで対応できそうなので、そこまで深刻なことじゃないのかな???

そもそもtdrkDreamさんみたいに急ブレーキ作動ではなく、ブレーキが利かなくなる現象は私だけかもしれませんが・・・

書込番号:24848175

ナイスクチコミ!5


午睡猫さん
クチコミ投稿数:26件

2022/07/27 18:49(1年以上前)

該当車でした。
ソフト書換に3時間は長いんじゃないのとディーラーに尋ねたところ、
フロントカメラの中にある基盤のプログラムを変更するので一旦カメラを取り外しますとの回答でした。
お店で待つのもなんなので、代車を用意してもらって左右のサイドミラーの交換と一緒にやってもらう予定です。
サイドミラーの件はこれです↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=24819280/

書込番号:24851947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/28 10:39(1年以上前)

>ニュースリリースとちがうと、お客は戸惑いを覚えますね

2022.2.6納車のLUXE は準リコールでなくてサービスキャンペーン

GR3-1200001〜GR3-1223019
令和3年5月21日〜令和4年4月6日

22,660台

の中に入っていた。 ”全部リコール”とまとめてお客に提示した方がわかりやすかろう。 
品質改善、サービスでぇすと呼び方を変えても、結局、顧客やディーラの手間は同じだ。

書込番号:24852758

ナイスクチコミ!2


momokumoさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:14件

2022/07/28 16:08(1年以上前)

昨日、ディラーから封筒が届いたし、納車時期からも当然対象なはずですが、
ホンダのwebで公開されている車体番号に該当しない??
公開されている車体番号GR3-1055176〜1056551より、うちのは若い番号。

書込番号:24853109

ナイスクチコミ!1


午睡猫さん
クチコミ投稿数:26件

2022/07/28 16:15(1年以上前)

>momokumoさん

サービスキャンペーン
https://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/220722_KC40.html
の方を見ていらっしゃいますね。
リーコール(改善対策)
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/220721_651.html
の方を見て下さい。
該当していらっしゃるのでは?

書込番号:24853116

ナイスクチコミ!1


momokumoさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:14件

2022/07/28 16:36(1年以上前)

ありがとうございます。なるほど、そっちか...

書込番号:24853135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/28 16:59(1年以上前)

>momokumoさん
今回似たような内容で「改善対策」と「サービスキャンペーン」が同時発生しややこしいですよね^^;

お上(国土交通省)が種類分けしてるので、メーカーも仕方ないのでしょう。

ちなみに今回はどちらもカメラのプログラム書換えですが、不具合内容が異なります。

■改善対策
・安全運転支援システム(Honda SENSING)において、フロントワイドビューカメラの【起動処理プログラム】が不適切なため、車両起動時に当該カメラが起動しないことがあります。そのため、衝突被害軽減ブレーキ等が非作動状態であるにもかかわらず表示灯がオン表示となり、非作動であることを運転者が認知できないおそれがあります。

■サービスキャンペーン
・安全運転支援システム(Honda SENSING)において、フロントワイドビューカメラの【故障検知プログラム】が不適切なため、カメラシステム内部に通信異常が発生したと誤判定することがあります。そのため、警告灯、警告表示が点灯して、安全運転支援システムが作動しないおそれがあります。

「起動処理プログラム」不具合と「故障検知プログラム」不具合の違いのようです。
大雑把な対象の製作期間は下記ですが、詳細な車体番号は午睡猫さんのLinkに記載されています。

・改善対策:令和2年1月21日〜令和3年2月8日
・サービスキャンペーン:令和3年2月5日〜令和4年4月6日


なお、リコール、改善対策、サービスキャンペーンの違いは

〇リコール
リコールとは、同一の型式で一定範囲の自動車等又はタイヤ、チャイルドシートについて、道路運送車両の保安基準に適合していない又は適合しなくなるおそれがある状態で、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、保安基準に適合させるために必要な改善措置を行うことをいいます。

〇改善対策
改善対策とは、リコール届出と異なり、道路運送車両の保安基準に規定はされていないが、不具合が発生した場合に安全の確保及び環境の保全上看過できない状態であって、かつ、その原因が設計又は製作過程にあると認められるときに、自動車メーカー等が、必要な改善措置を行うことをいいます。

〇サービスキャンペーン
サービスキャンペーンとは、リコール届出や改善対策届出に該当しないような不具合で、商品性・品質の改善措置を行うことをいいます。

https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/report.html

書込番号:24853164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/28 20:42(1年以上前)

皆様より遅れて本日 封筒が来ました。
社内での発見なので事故起きる前に見つかっって良かったんじゃない?

別スレなんですけど助手席側のミラー畳まれなくなって連絡したら即日モーター交換となりました。
不具合が多くてディラーで在庫していたらしい
対策品のサービスキャンペーンがあるのか、また自己申告者のみの対応なのか?

書込番号:24853433

ナイスクチコミ!1


午睡猫さん
クチコミ投稿数:26件

2022/07/29 10:33(1年以上前)

改善対策はフロントワイドビューカメラの起動処理プログラム不具合。
サービスキャンペーンはフロントワイドビューカメラの故障検知プログラムの不具合。
ってのがキツイですね。
起動処理も故障検知も非定常仕様ですから、完全に単眼カメラを作ってる部品メーカのデバッグ不良ですね。
完成車両での結合テストで発見される確率は低いなぁ。
どこのメーカなんだろ?
https://response.jp/article/2020/03/11/332526.html
単眼カメラはフランスのヴァレオ製で、イスラエルのモービルアイ製の最新画像処理チップ「EyeQ4」採用って、制御ソフトはやっぱりホンダ技研なのでしょうか?
今後、こういうバグによる車両の変な動作が増えそうで恐いですね。

書込番号:24854033

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2022/07/29 11:50(1年以上前)

>午睡猫さん
たぶん普通は「カメラ+ミリ波レーダー」を使うと思いますが、「広角化した単眼カメラ」だけ(ミリ波レーダーなし)でも従来の性能に迫る性能ということで、コスト重視のコンパクトカーでは仕方ない事ですかね。
その分処理ソフトをがんばったのかな。

素人考えではミリ波レーダーの役割は大きいと思うので、早くホンダセンシング360のような技術が大衆向けの車にも採用されるといいですね。

https://response.jp/article/2021/10/13/350352.html

書込番号:24854120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2022/07/31 21:09(1年以上前)

>今後、こういうバグによる車両の変な動作が増えそうで恐いですね

-->
本当にそうです。

実際に既に怖い思いをしました。
Honda sensing による変な挙動は、既に何回か経験しています。ドラレコがその記録に役立つとは想定外でした。
ディーラー経由で本田技研には動画を提示して説明と対応を求めましたが、説明はなくカメラの調整で様子見となってます。

YouTube見たら私のと同じ状況の動画が上がってたのにビックリ。しかも一年以上前の動画。

エンジンの異音同様に、わたしが購入後経験した沢山の問題点は、2020モデル発売からほどなくしてネットに挙げられていたのに最近気付きました。私が買ったのはリリース2年後なので、問題点は、2年は放置されてたわけ。

例えば、ビビりまくるワイパーを変えるのにどれだけ手間がかかるか?

本田技研はお客の声がどこまで聞こえているのか、聞いているのか怪しくなります。

何が何でもホンダは頑張ってるとしたいユーザー層の声からは、ホンダが自らを顧みることは出来ませんね。様々な、クレームこそが、次々なる商品の改善のソースです。

FIT4が売れないのは、FITユーザーが離れていったのは、
 単に犬顔が受けない、軽自動車に食われた
、なんて表面的なことだけが理由ではないでしょう。

書込番号:24857770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件

2022/09/09 23:15(1年以上前)

セカンドカーでフィットベーシックに乗っています。

先週、リコールの修理をしてもらったところ、以下のとおりホンダセンシングが驚くほどよくなりました。
1.センターラインの横に点線がある場合。今まではこれを踏むほど近寄っていたものがこれををうまく避けるようになった。
2.信号待ちで再スタートする際、これまでは前者との距離が近い場合ブレーキを踏むような挙動があったものがなくなった。
3.これまでは、左側の白線を少し踏んだだけでハンドルアシストがオフになっていたものが、ならなくなった。

以上のことから、システムプログラム全体の改良がされていると推察します。
ちなみに3時間コースです。

書込番号:24915828

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング