このページのスレッド一覧(全5228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 9 | 2022年7月7日 10:11 | |
| 15 | 2 | 2022年7月4日 22:08 | |
| 11 | 1 | 2022年7月3日 08:54 | |
| 85 | 12 | 2022年6月26日 20:50 | |
| 4 | 4 | 2022年6月25日 21:15 | |
| 10 | 5 | 2022年6月20日 02:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私はFIT e:HEV HOME maison 4WDに乗ってます。
先日行き付けのホンダカーズに行った際にセールスさんと話したのですが、題名の車は車両本体価格が約400万円で支払い総額は多分450万円くらいだと聞きました。
今乗っているFIT e:HEV 4WDの支払い総額が310万円だったので、差額は140万円位になります。
CIVICの方にはBOSEのスピーカーシステムやホンダインターナビ?等の豪華装備かつ、My FITの方は4WDでCIVICはFFのみ?なので単純比較できませんが、かなり高額です。σ(^^;)
セールスさんはタイプRも出るかもしれないと言ってましたが、出た場合は更に高額だろうと思います。
どちらのCIVICも高価なので私には縁が無いでしょうが、買える方達が羨ましいですね。( ´∀`)
書込番号:24824179 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>YZF-R3_cyanさん
こんにちは
FIT e:HEV HOME maison 4WDの価格が2,465,100円
総額310万ですか。なかなかの価格だと思いますよ
FITとはバッテリー、モーター、エンジンなどなど出力も違いますし、車格もちがいます。
このシビックはナビ、ETC2.0が標準装備なので、エクステリアに拘らなければ、ほぼノーオプション(フロアマットぐらい)で、乗り出しできます。
そう考えると適正価格なのではないでしょうか?
書込番号:24824294 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
はじめまして、こんにちは。(^^)
FIT購入時かなりのオプションを付けたので 310万円になりました。
逆にここまでオプション付ける人はHOME maisonよりも上級グレードを選ぶと思います。
それで余裕で310万円を支払った訳ではないので、確かに結構な金額です。
CIVIC e:HEVのカタログと動画を見ましたが、確かにあれなら適正価格な気がします。(^^)ゞ
CIVIC e:HEVは行き付けのホンダカーズに点検だかで行った時に簡易パンフレット貰って興味津々でした。
仰る通りFITとはクラスが違いますから比較は意味がないですね。
もし試乗車が用意されたら絶対に乗りたいです。(^^)
書込番号:24824330 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パワーユニット、セグメントが違う事に加えて
フィットは30年間給料の上がらない日本ターゲットの車。
シビックは好景気と物価高が続く北米ターゲットの車ですからこれほどの価格差がついているのかと思われます。
書込番号:24824351 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>YZF-R3_cyanさん
シビックe:hev是非、試乗して、レビューしてください。
ちなみに私は現行シビック乗りですが、TypeRよりもFITのRSが出てくれる方がいいですね
もちろん6MTにしてくれればですが。
書込番号:24824366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。(^^)
確かに仰る通りな気がします。
CIVICは北米などで人気車でしたよね。
…しかしトヨタのお膝元の愛知県(地元)では、新しい車・ハイブリッド車・レクサス・各種外車を沢山見かけるので、日本が不景気という事を忘れそうになります。σ(^_^;)
書込番号:24824380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。(^^)
もし行き付けのホンダカーズか、地元の別のホンダカーズにCIVIC e:HEVの試乗車があれば、試乗してレビューしますね。
タイプR みたいな特殊な車じゃないから、試乗車ありそうな気がしますが果たして?
乞うご期待coming soonです。( ´∀`)
書込番号:24824386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>物申士さん
書くのを忘れましたがFIT RSは良いですよね!
VTEC+6速MT+前後ディスクブレーキとか、運転すると最高に楽しいでしょうね!
更に無限パーツがフル装備ならもう言う事はありません♪ (^_^)
書込番号:24824390 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
今週の日曜日にハイブリット車の試乗しました。
少し前にエンジンのみの車も試乗しましたが、試乗したコースが街中で走行車両も多かったため、乗った感じはどちらが良いのかわかりませんでした。
しかし、同乗したセールスマンが言うには、ハイブリットのスポーツモードは明らかに加速が違うとのことでした。
私はどちらかというとフロントグリルやBピラーの黒い部分が光沢のあるものに変わり、いい感じになったなと思いました。
その後、価格帯が同じぐらいということで、フォルクスワーゲンの店舗に行って、ゴルフ8TDIにも試乗しました。
シビックハイブリット、ゴルフ8TDIともに良い車で、どちらを購入しようかと迷っています。
書込番号:24824699
8点
BOSEや助手席パワーシートなど贅沢品はいらないから、もっと安く350万くらいにしてほしかった。
書込番号:24825086 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > ホンダ > N-ONE 2020年モデル
純正ホーンの音がかなりショボかったので、自己満足のためにホーン交換しました。
ジェームスでバンパー脱着含めの工賃は8,800円だったのですが、別途ディーラーでホンダセンシングのエーミングが必要とのこと。ディーラーでのエーミング費用は6,930円でした、ご参考まで。
8点
確かにホーンは交換したくなる音ですよね。
最近はエーミングが必要な車種が増えました。
トヨタ車等はフロントウインド中央上の他に、フロントエンブレム裏にセンサーがあったりして必須みたいです。
画像は以前、自分でバンパーを外した時の物です。
N-ONEの場合ですが、画像の向かって左下にある四角い部分がセンサーとなります。
少し奥まったところにあり、バンパーとはまったく接触する事が無い部分です。
バンパーの取り外しだけなら、意図的に触れない限りセンサーには影響無いかも知れません。
数日前に別件でディーラーの工場長とお話しする機会がありました。
飛び石でフロントガラスを交換したり、事故などでフロントバンパーが押し出され修正した後のバンパー交換の時。
あとは社外バンパーに交換した場合には必ずエーミングを実施しいるとの事でした。
現行のNシリーズがセンサーに被らないリップのみしか販売していないのは、この辺の事情があるのかも知れませんね。
ちなみにRSで車高が25mm以上下がっていると、窓上の単眼カメラの調整範囲外になり調整不可らしいです。
またバンパーのミリ波レーダーは極希に僅かに左右にぶれている個体もあり、その場合は前方に車が居ないのに左右に居る車に反応したり、ガードレールに近づくと障害物として認知して誤作動してしまうそうです。
その場合は無償で調整してくれるとの事でした。
書込番号:24817433
4点
ホーンの交換は私も計画していて、エーミングについてディーラーに聞いたところ『バンパーにはセンサーがついていないので、脱着だけなら必要ないですよ』と言われました。
書込番号:24822017
3点
自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル
ドライバーが4.5インチなら横置きいけます。一つ目を横置き、二つ目を斜めに横置き、ヘッドを一つ目のヘッドに乗せるように。
三つ目は一つ目の上に方向逆転させて重ねて置く。 これで後部座席倒さず積めました。
8点
e:HEVのFACTBOOKに9インチのキャディーバッグ積載写真が載ってました。サブウーファー付でも5人乗車時で3つ載るようです!
書込番号:24819787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
先日、中古で2015年製のフリードスパイクを購入したのですが、左折右折後のハンドルの戻り性が異常に悪く、何度も、命の危険を感じる程怖い思いをしました。(マジな話)
曲がった後のハンドル位置は角度がついたままの状態の為、力を入れてハンドルを中心位置に修正しないと確実に事故ると思いました。(なんと表現したらいいか、ハンドルに、常にモーター等の外力が加わっていて、ハンドル位置が中心位置に戻りにくくなっているというか・・・)
フリード系のハンドリング性能はこんな感じで、フリード系の運転は危険、と思って居ましたが、試しに横滑り防止装置をOFFにしたところ、ハンドルの戻り性は、一般的な普通の車と同じような快適なハンドリングになり、怖い思もしなくなりました。
この症状の原因は車のコンピューターのエラーとかなんですかね?
いずれにせよ、命に関わる重大な不具合だと思いました。
同じ様な経験をされた方がいましたら情報をお願いします。
11点
普通に不具合でしょう。気になるならディーラー試乗車で試せば良いだけ。
書込番号:24766615 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
セルフアライニングトルクが弱いと言うことですね。フリードのユーザーさんでそういう声は時々見かけられます。EPS(電動パワステ)のセッティングがそうなっているのでしょう。ホンダ車は、そういうセッティングが多いようですよ。
VSA(横滑り防止装置)の制御はEPSの制御とも一体になっているので、VSAを切るとEPSの制御も変わるのでしょうね。
どうしても気になるなら、ディーラーに相談して見てはいかがでしょうか?
書込番号:24766627
8点
壊れていると思います。
横滑り防止装置のONーOFFで
ハンドルの戻り性を変える
理由が思い付きません。
書込番号:24766636 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
こんにちは
症状として、右左折後にハンドルが自然に中央に戻ら無いということですね。
恐らく電動パワステの故障ではないかと。
3年前までホンダ ゼストという軽に乗っていました。
いつの頃から右左折後にハンドルが中央に戻らず、
力を入れてハンドルを中央に戻していました。
当時ネットで調べると同様の事象が確認でき、
パワステのギアボックスに問題があるとのことでした。
年式が随分違うので見当違いかも知れませんが、お力になれば幸いです。
書込番号:24766729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ひがしくにさん
非オーナーですが、失礼します。
「フリード eps 不具合」で検索しましたら以下の記事がありましたので、共有させて下さい。
http://vehicleperson.xyz/archives/5102
以下はサイトからの引用です。
ホンダフリードのよくある故障事例:パワステの不具合・警告灯の点灯
電動パワーステアリングが搭載されているフリードでは、走行中にステアリングが重くなる不具合が発生しています。また、EPS警告灯が点灯するのも、同じ原因で発生します。
ただし、エンジンを一度きり再始動すれば症状が再発しないこともあり、原因はまだ良くわかっていません。
ホンダ販売店でECU(エンジン制御ユニット)のプログラムを書き換えることで修理することができるようですので、まずはディーラーに連絡することをおすすめします。
書込番号:24766901
5点
アライメントを測ってもらって基準値に調整してもらってください。
書込番号:24767213
1点
横滑りと診断されてそういう制御が働いてるなら何か表示がインパネに表示が出たりしないのかな?
書込番号:24767537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主です。
皆さん、いろいろと情報ありがとうございます。
フリード系及びホンダ車のハンドルが戻らない件を調べたら、同様の事例がありました。
フリードのハンドルの戻りが悪い
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/freed/qa/unit129991/
カーブを曲がった後に低速走行をするとハンドルがセンターに戻らないのです。
具体的には、カーブの後のストレートを低速(時速20km以下)で走行すると、
45〜90度くらいハンドルが切れた状態までで戻りが止まり、
そこからは手で戻さない限りハンドルはセンターまで戻りません。
速度を上げればほぼセンターまで戻りますが、
時速20km以下で走行している間は、手でセンターに戻さない限り
45〜90度くらいハンドルが切れた状態が維持されます。
曲がった後に低速で進まなくてはいけない状況だと
必ず手でハンドルをセンターに戻さなくてはいけません。
仮に曲がった後にスムーズに速度を上げれる状況だとしても
ハンドルの戻りが遅い為、曲がり過ぎないように
手でハンドルを戻す必要がある場面が多々あります。
低速走行時、最大90度(ハンドルの中央のバーが縦の状態)で
ハンドルの戻りが止まるのを確認しています。
全てのフリードがこのような症状なフでしょうか。
ハンドリングは命にも関わる問題なので、
この場を借りて質問させて頂きました次第です。
-----------------------------------------------
フリードのハンドルが動かなくなる重大欠陥
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126232/SortID=16538101/
先日旅行に行った際、緩い下り坂を走行中いきなりハンドルの警告灯が点灯しハンドルが動かなくなりました。
危うくガードレールに激突するところでした。
道路わきは崖だったため転落すれば死んでいたところです。
10分ほどしてエンジンをかけたところハンドルは動きましたが今度はIMAの警告灯が点灯しアイドリングストップが効かなくなりました。なんとか、市内まで行き近所のディーラーに持ち込みましたが原因不明のままでした。結局陸送して販売店まで輸送したのですが、到着してみるとハンドル、IMAとも異常ないそうです。
車は納車されてから5月ほどの新車です。
このような重大な欠陥がある車両は恐ろしくて乗っていられないので車体の交換を申し出ているのですが了解してもらえません。それどころか、原因が不明の場合は何もしないで戻すこともありうるという話をされました。
理由は、社内規定でそのようになっているからの一点張りです。別に法律の決まりでもあるまいになぜ、過失のない消費者にリスクを押し付けるのか理解できません。
私の主張は、このような特殊な事例については例外的な処理をすべきではというものですが、自動車メーカーはどんな重大な欠陥が見つかっても車両の交換はしないものでしょうか?
御教示くださるようお願いいたします。
-----------------------------------------------
ホンダのパワステ戻りが悪いのはなぜ 曲がったままで真っ直ぐになりません
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051199835
ホンダの軽自動車、ライフ・ザッツ・バモス・アクティなどの電動パワステは同様の事例が多いようですね。
ステアリングラックを交換すると治るようです。
結構多発していると思うのですが、メーカーに確認しても今の所リコール予定は無いとの事でした。
-----------------------------------------------
フリード系及びホンダ社のハンドルが戻らない事例は、
ネットに出ている情報以外にも沢山あると確信しました。
これからフリード系及びホンダ車を購入するかたは、ここらへんを良く調べたほうが良いと思います。
※改善されているかもしれません。
ECUのプログラムの問題、電動パワーステアリング(EPS)と横滑り防止装置VSA(ビークルスタビリティアシスト)の関連の問題等、
いずれにせよ、
このような命に関わる重大な不具合をリコール対象にしないホンダの体質が見えたような気がします。
他の車メーカーは、ハンドルが戻らない、このような命に関わる事例に対してどのような対応になっているのか調べてはみますが。
他社も、案外、同じよう対応だったりして・・・。
書込番号:24768213
5点
>先日旅行に行った際、緩い下り坂を走行中いきなりハンドルの警告灯が点灯しハンドルが動かなくなりました。
例えば、ハンドルの根元にある舵角センサーに不具合が生じても警告灯が点灯します。
そして電動パワステがキャンセルされることで重ステになります。
こうなるとハンドルはセンターに戻りません。
FF車にはステアリングをセンターに戻せるほどのキャスター角度は付いていません。
なので手動でセンターに戻す必要があります。
いずれにしても警告灯が点灯した原因を探求する必要があります。
>市内まで行き近所のディーラーに持ち込みましたが原因不明のままでした。
警告灯の表示がされたのなら履歴が残ります。その原因も残ります。
そのディーラーはHDSを持っているのでしょうか?
書込番号:24769588
1点
症状からして下記要因が考えられます。
中古車購入ということから
前オーナーがハンドル交換されていて販売時に純正に戻した。
又は、ドライブシャフト、足回り部品などVSA関連センサーに関係する部品交換した。
その後適正なイニシャライズ(直進位置の再学習)されていないと考えられます。
再度適正なイニシャライズを正規Honda Carsでお願いしてください。
考えられる理由
4輪の車輪速とハンドル角と車両の回転角速度センサーなどでVSAなどの制御を行っているので
直進時の値がずれていると考えられます。
イニシャライズ時に各センサーが故障していないかも依頼すればよいかと思います。
またサスペンションのキャスター角及びキャスタートレールは最適でハンドルはセンターへ戻るようになっているはずです。
書込番号:24797344
5点
スレ主は同様の事例は一生懸命探してるのに、その時間を使ってまずはディーラーで調べてもらうという事はしないのですね。
皆が故障しているんじゃないのかと言ってくれているのに、初めに故障かどうかを調べないのは理解に苦しみます。
単に悪評を広げたいだけなんじゃないかと思ってしまいます。違うならディーラーに行きましょう。
書込番号:24811702
20点
自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル
https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/220602_5159.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/06e296e1d5841b17603a8553601f42838d341b2d
2018年3月から12月に製造された「N−BOX」や「N−WGN」など8つの車種21万9623台でリコールが届けられました。
燃料ポンプの中にある樹脂製の羽根車に不具合があり、使い続けると膨張して変形、最悪の場合、エンジンが止まる恐れがあるそうです。
対象となるN-BOX/N-BOXカスタムの車台番号は以下のものです。車検証で確認できます。
JF3-1095493〜JF3-1195222
JF3-2034443〜JF3-2075559
JF3-3000011〜JF3-3000034
JF3-4000002〜JF3-4000054
JF3-8000038〜JF3-8003066
JF3-8100001〜JF3-8100348
3点
>mini*2さん
お疲れ様です、たぶんうちの該当します。
書込番号:24776099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
2週間前にエンストし、レッカーで中古屋に調査中でした。中古屋では再現しなく、それらしい部品交換手配中でした。
速攻リコール対策してもらい、返却まちです。
対象のかたは早めに対策されないと、信号でエンストしたら危険です。
書込番号:24777825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
該当部品は同じメーカの物が最近のモデルにも使われています。
燃料タンク内のプラスチック製品の経年劣化でなるそうです。
おそらく新しいうちは良くてもその後出てくるそうです。
詳しい方おられますか?
我が家のN-BOXも交換してほしい。
書込番号:24810245
0点
メーカーもタイムマシンをもってるわけではないので、どのくらい経年劣化が進むのか本当のところはその年月経ってみないと分かりません。
ただ、劣化を促進させるモードは作っていて(温度サイクル負荷や湿度サイクル負荷など)、その条件で10年相当とか15年相当とかまでを確認しているはずです。
不具合が発生したのは、仕様や製造に問題があったわけですが、不具合が流出したのは、その劣化促進モードが外れていて、不具合を発見できなかったからでしょう。
対策品を作るにあたっては、仕様変更や工程改善するより前に、まずモードの見直しを行なっているはずです。さらには、その新しいモードで不具合が起きないか、古い仕様にまで遡って確認しているはず。
ゆるキャラ女子さんの車が対象になっていないということは、すでに何らかの対策品が入っている、ということでしょう。
その劣化促進モードがまだ外れていて、追加でリコールになる可能性もありますけどね。
書込番号:24810330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
GK3からの乗り換え。
デザイン優先なのかステアリングリモコンのスイッチが減っているのが不満です。
電話に出るスイッチまでは要りませんがあと3つ、GK3の左スポークと同等のボタン数にできるアダプターとか無いでしょうか。
タッチ画面でしか操作できない地図のズーム、ソース切り替えをそれぞれステアリングの音量ボタン、トラックの進む/戻るに割当
音量も曲の進む/戻るもナビ本体側に物理ボタンがあるのでこれで前見たまま手探りで操作できますが
やはりGK3のように全部手元で操作できる方が便利です。
7点
今時はコマンダー?みたいなものの方がいいんじゃないですか?
書込番号:24795360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もソース切り替えボタンが無いので困っており、やむを得ず音量ボタンに割り当てました。
未使用のボタンもあり、ソース切り替えボタンに割り当てて欲しいと願っています。
書込番号:24799521
1点
わかる!
なんでソース切り替えないんでしょうね?
スペース的にはボタン増やせそうだけど。。
でも、自分はほぼSDしか聞かないので最初はなんでって思いましたが、今は全く不便を感じてないです^^;
音量変更やトラック移動の方が自分には必要です。
書込番号:24799587
0点
同じような思いをしている方は居られても
解決できるようなモノは無さそうですね、残念。
書込番号:24801751
1点
現行FITに試乗した時確かにあれっ?て思いましたね。
ソース切り替えどうするんだろうって思ったらわざわざソース切り替えを呼び出してセレクトホイール回してで選択決定だったような?
社外ナビを選んだらそれもできない?できても不便そうに思ったのを覚えています。
見なきゃできないんなら直接ナビ本体を触ったを早そうでなんだこれ?と。
ユーザーではないのでただの悪口に聞こえるかもしれませんが改善してほしいポイントですよね。
たぶんVEZELも同じそうなんでMCで変わるなんて事もなさそうですね。。
FIT3だと割り当てボタンが10個あるのに??
書込番号:24801796
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







