このページのスレッド一覧(全5228スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2022年3月17日 14:35 | |
| 23 | 4 | 2022年3月17日 09:37 | |
| 29 | 4 | 2022年3月13日 15:11 | |
| 335 | 44 | 2022年3月5日 13:54 | |
| 8 | 4 | 2022年3月3日 08:48 | |
| 21 | 9 | 2022年3月2日 17:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
i-DCDユーザーの皆さま
2014年式ヴェゼルHV-Zユーザーです。
トランスミッションにおけるデュアルドライクラッチ(DDC)の延長保証に合わせ、初年度登録から9年を過ぎる前に、ハイドロスタティッククラッチアクチュエーター(HCA)のリザーバータンク内「クラッチフルード液量」を確認しましたので、備忘録も兼ねて投稿します。(ディーラーで新液への交換実施。DCTフルードとは別モノです。結論を先に申し上げると、自車のクラッチフルード液量は適正で保証は不要でした)
1)エアクリーナーボックス類(写真1枚目)を外すと、リザーバータンク(写真2枚目)が出現。
https://youtu.be/2oVdJt1UcsI
★20秒から3分30秒まで、作業の参考になります。
2)リザーバータンクに入れるフルードは、写真3枚目。ブレーキフルードDOT4かと思っていましたが、HONDA 5P8 FLUIDです。合計150mlくらいの液量交換に見えました。
3)交換後はOBD2端子からコンピュータを接続、調整作業(エア抜きとも言ってました)。
4)交換頻度のメーカー推奨なし。一方で、作業マニュアルはあり。
交換費用は工賃込6000円(点検だけだと3000円ほど)。漏洩がない事を確認できたし、経年で劣化しているフルードを入れ替えますから、交換は高くないと思います。ただ、交換実績さえ無いというホンダディーラーも(依頼者も少ない)。
エアクリーナーボックス類をDIYで外せる方なら、液量確認はタダです。
ディーラーのメカニックさんは異口同音に、半クラッチを多用する走行環境が、システム高温化とシール材の劣化へ繋がる、とのこと。確かに写真4枚目にも記載あります。特性を理解して走行させること、DIYで液量管理をすること、継続実施していこうと思います。
栃木県にあるホンダカーズ野崎さんが、Youtubeに公開している貴重な映像です。
"VEZEL走行不能トラブル ミッションが壊れた!"
https://youtu.be/yujBDWvv7IE
※再生時間5:15頃、「オイル漏れがなければ壊れない」とのコメントがあります。
7点
以下で作業の流れが見えます。
"How to change clutch oil of Honda vezel/Grace/ Fit"
https://youtu.be/9-sLHrx14Xg
書込番号:24627356
2点
クラッチフルード交換後の感想は、
「冬期の朝のエンジン始動直後、エンジンオン状態で走行開始するときのゴゴゴやガリガリのような僅かな違和感(水温が安定する頃には消える)が、改善」
僅かな費用であり、4ないし5年くらいでまた交換しようと思えた。
書込番号:24627398
2点
クラッチフルード交換のサービスマニュアル。
以下の明記あり。
1)DCTコントロールシステムの学習
2)エア抜き
フルード新液の効果なのか、システム学習の効果なのか、始動直後エンジンオン状態時のみに感じていた、ゴゴゴ音やガリガリ音、僅かな振動は、解消した。
(クラッチの切れが向上?)
書込番号:24640193
3点
メカニックさんから以下をヒアリング。備忘録として追記。
1)クラッチフルード交換では、DCTコントロールシステムの学習作業は無し、エア抜きのみ。(フルードタンクを外した時は学習あり)
2)クラッチフルードの交換だけでは、トランスミッションから感じる僅かな違和感(冬期朝一のエンジン始動直後、エンジンオン状態の走行開始時に感じるゴゴゴやガリガリ)は変化しない、気温上昇の影響では?(曖昧。。)
個人的には、コントロールシステムが変更されたくらいの改善を感じる。
機会があれば、更新を依頼(1万円ほど?時間が掛かるらしい)
(別の方の投稿から引用。詳細は未確認)
2020年6月リリースの更新プログラムでは、エンジン走行時のミッション噛み合せガタ(バックラッシュ)の異音を、モーターの補助制御で防ぐ
書込番号:24654096
2点
HPでは
ガソリン車:4ヶ月程度
e:HEV:3ヶ月程度
一部タイプ・カラーがお選びいただけない場合がございます。
となってますね
少し前までは
一部タイプ・カラーでは半年以上かかる場合がございます。
だったのですが。
フィットに限らずツートンカラーが納期かかったり選べなかったりするようですね。
半年待ったらマイナーチェンジも気になりますねーー
RSが出るという情報もちらほら聞こえてきますが、RSじゃなく現状のタイプもマイナーチェンジするんかな。
営業に聞いてもまだ言えないみたいで、教えてくれませんでした。
6点
こんばんは、
納期とマイナーチェンジとの兼ね合いが実に悩ましいですね。
車検時期が被ってくることもありますし。
予想ではチェンジは初夏でしょうか?
テコ入れで顔つきのリファインはありそうです。
現行型が好みかどうかが判断の分かれ目ですね。
私なら、次期モデルの確定画像を見てから決めますね。
書込番号:24650000
7点
やっと顔つきを変える気になったんですね
時すでに遅し感すごいですが
書込番号:24651200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
オーナです。
今の自車での苦労を思えば、マイナーチェンジでは、エンジンの制御プログラムを変えて、PON時にいきなりエンジン発電が減り、ロードノイズが目立つ時点で、エンジン発電が開始するロジックをいれてほしい。NISSANだけの特許でもなさそうだから。
元から、1650rpm程度の低回転で エンジンが―は、HONDAの技術なら抑えられるだろうから、そこも。
それだけでも、逃げる客がだいぶ減るだろう。
最初からゴー音対策も、気温と日照時間と車の駐車場への陽の当たり方とエンジン音が関係する可能性を感じてる。
真夏と真冬で、全く別の車になるのなら、試乗時期も重要かも。
フィット君の改良点は、見た目じゃなくて、中味だな。エンジンフィールは、重要です。もし、製品のたんなるバラつきなら、製作工程、検査工程、内容の見直しも必須。
納車された車が試乗車と全く違うフィールというのはなくしてほしい。
書込番号:24653467
2点
e:HEV同士の比較では
ヴェゼル:1年程度
PLaYグレードについては、部品供給の遅れにより、ご注文受付を一時停止
新型ステップ ワゴン:5ヶ月程度
一部タイプ・カラーでは半年以上かかる場合がございます。
フィット:3ヶ月程度
一部タイプ・カラーがお選びいただけない場合がございます。
CR-V:1ヶ月程度
売れてる順に納期が長いのか?^^;
書込番号:24653686
2点
シャトルは生産終了なのか?
SUV・軽自動車が全盛期の中販売台数的には売れている方だと思うけど。
これも時代の流れなのか。
終了するなら特別仕様車出さないかな・・・
今乗ってる車が10年で車検が後一年なので買い替えようかな。
書込番号:24594727 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
価格も手頃で荷物もたくさん積めるしいい車です。
ワゴン車が少なくなった昨今には希少価値のある車ですね。
よく走っているのは見かけますし売れて無いわけではないと思いますが、EVに転換していくためのホンダの方針から外れているのでしょう。
荷物がたくさん積めて安定した走りが出来るワゴン車は一定のニーズはあると思いますがね。
オデッセイもなくなりホンダ車が少なくなるのは残念ですね。
書込番号:24595368 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
e:hevを載せてフルモデルチェンジをすると思っていたので残念です。
HONDAの公式アナウンスはされてはいなさそうなのでまだわかりませんが、ぜひチェンジをしていただきたいものです。
貴重なこのサイズを出し続けてほしい。
書込番号:24595893 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私の町では、シャトルは時々見る程度でしたが、生産終了ニュースが流れてから、逆に 以前より 町で多く見るように感じます。
先日、病院の駐車場前を ほぼ同時刻3台流れていきました。今更、宣伝のためとも思えず、高確率でオーナーカーか、レンタルなのでしょう。3台連続みたのはタマタマ?
それから、我家のご近所さんの2軒が Shuttle-X, Shuttle-Z を買われた模様。 モデル末期で お得になっているのかな?
書込番号:24613418
3点
4月末オーダーストップ!
欲しい方はお早めに!
書込番号:24647337 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ステップワゴンAIRに一目惚れし購入検討しています。一方で多くの方が言及しているようにシートヒーター、BSMの搭載不可など明らかにスパーダと優劣を付ける販売戦略に辟易ともしています。一縷の望みで改良等を待とうかとも考えていますが、一般的に新型車種発売後に最短どのくらいで改良が入るものなのでしょうか?
本当に良いデザインだからこそ期待を裏切られたショックが大きく、半分愚痴のようなクチコミです。同じ愚痴を持たれる方、メーカーへの訴求力にはならないかもしれませんが少しでも声を挙げて行きたい&同じ考えの方がどれくらいいるのかも知りたいので、愚痴でもなんでも書き込みお待ちしております
書込番号:24597735 スマートフォンサイトからの書き込み
44点
>hhhmaclさん
最低2年はかかるでしょうね。
書込番号:24597747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
全国各地の販売店経由で要望すれば1年後に追加されるかも。
書込番号:24597761
9点
先に出たノアヴォク、後にでるセレナ含め販売台数で確実に劣るようなら少しは早まるんじゃない?
書込番号:24597762 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>あかビー・ケロさん
やはり一般的にはそうですよね…
>じゅりえ〜ったさん
やはりどんなに早くても最低1年はかかりますよね
>茶風呂Jr.さん
そうですよね。なのである意味AIRには不人気だあって欲しいという矛盾の気持ちもあります
書込番号:24597772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>最短どのくらいで改良が入るものなのでしょうか?
大爆死レベルの販売不振なら、1年ぐらいで
装備を充実させた特別仕様が出る可能性は
無きにしもあらず。
スタイリングに一目惚れしたのなら、
欲しい装備は後付すりゃいいじゃん。
BSMもシートヒーターも社外品がいくらでもあるっしょ。
そこまでする気になれないなら、一目惚れって
感情が一時の気の迷いである可能性があるんで、
一度本当に惚れてるか確認する冷却期間だと思えばいい。
書込番号:24597773
16点
>JamesP.Sullivanさん
仰る通りで最近はどんな装備でも良い社外品が出ていますよね。一方でせっかく装備を頑張って揃えた後にメーカーから改良なんてあった日には目も当てられません。また多くの一般ユーザーがそこまでするか?という疑問もあります
書込番号:24597788 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ただ言えるのは、MC等の改良が有ったとしてスレ主さんの欲しい装備が追加されるか判らないって事と
改悪も有り得るって事ですね。
書込番号:24597954 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>hhhmaclさん
少なくとも1年半から2年は待たなければならないでしょうね。
メーカーとしても利益率の高いであろうスパーダを買ってもらいたい意図があるでしょうからその辺はある程度妥協が必要ということですね。
今のホンダはユーザーの声をなかなか聞いてくれないので実現するかどうかも怪しいですけど。
書込番号:24598039 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ホンダも日産の企画部門はここの書き込みをしっかり見てますから
同様の書き込みが増えれば対応を考えるかもしれませんよ。
昨年ホンダや日産の社食に立ち寄った時は
掲示板でどんな話題が人気かモニターに映し出されてました。
書込番号:24598230
6点
私は今日AIRを予約しました。
(7−8月ぐらいの納車予定)
昨日の今日で納期が1週間ずれる程度には予約も勢いがあるみたいですよ。
シートヒーター、BSM、電動リアゲート…どれもあれば良いな〜と思う装備ですが、デザイン&カラーでAIR一択だったので諦めました!
オプションで選べたら良かったのにと思う反面、その分安いのでラッキーと思うことにしてます。
一目惚れとのこと、私と同じですね!欲しいと思った時が買い時かと…
書込番号:24598404
13点
>hhhmaclさん
シートヒーターは乗員の満足度向上装備だから、無ければ無いで社外追加でも、まぁ許せるかもだけど。
BSMはなぁ…。安全性を高める装備だから、やはり純正に拘りたいところはありますよね…。
安全性に関わる装備はグレードとかパワートレインに関係なく、必要に応じて選択できる(オプションで)余地を残してほしいですよね。
書込番号:24598505 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
ホンダ車って、その辺りの装備変更って、スパーダと棲み分けしている以上、ない可能性が高いのでは?
次期ステップワゴンでは?
書込番号:24598558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>北に住んでいますさん
そうですね。本当に一縷の望みというところです
>tsuka880さん
今回のステップワゴンは売れ筋デザインから敢えて外れて世間を和ませるような、ホンダの良心が垣間見える良いコンセプトだと思っていたのですが、そこへ水を差すような販売戦略に少しがっかりしました
書込番号:24598757 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>エスプレッソ×∞さん
本当に良いデザインですよね。実物を見るのが楽しみです。欲しいと思ったときが買い時、正にそうですね、私も先ず間違いなく購入すると思いますが、良い車過ぎてより完璧を求めてつい愚痴を溢してしまいました
カラーも良いですよね!2つの青系で悩んでいるところです
書込番号:24598759 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ステップワゴンの開発者がノーマルタイプはステップワゴンの廉価版だと思われたくないと今回Airというグレードにしたとの記事を読みましたが、スパーダで選べる安全装備をAirで選べないなんて矛盾してますね。
それとも安全装備に対する認識が弱いのかない?
書込番号:24598794 スマートフォンサイトからの書き込み
34点
https://factory.kinto-jp.com/?utm_source=tj_car&utm_medium=tjtop&utm_campaign=brand&utm_content=tj_owner20220127
【当時は付けなかったけど、使用する中で必要性に気付いたなら、後付けに対応します】ってトヨタのサービス、各社も追随したら良いのに。(やってるメーカーあったらすいません。)
買い替えずに愛着のある愛車をアップデートなんて非常に良い試みだと思うなぁ。
書込番号:24598816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>hhhmaclさん
新型ステップワゴンの、SPADA と AIR ですが、
私にはそれほど違わないと思えるのですが、
SPADAには無い”一目惚れ”する箇所(バランス?)
ってどこですかね。
書込番号:24600464
5点
>hhhmaclさん
マイナーで追加されるにしても、もれなくパワーテールゲートやオットマンなんかも付いてきそうですし、プラス20万くらいを許容する必要がありますね。
マイナーでデザイン変更されない保証もありませんし、本当にデザインが好みであるならば今買ってしまった方がいいと思います。今なら発売前なので実質2ヶ月待ちくらい。ノアヴォクなんて街にあふれ出すというのに下手すると年内納車も怪しいですからね。
書込番号:24601442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hhhmaclさん
凄く共感しました!
AIR PREMIUM LINE
って、あってもいいと思う
装備はSPADAと同等だったら
私はAIRで申込みしてたかも
今回デザインは断然AIRがいいです
SPADAのリアウィングってバランス悪く
見えるのは私だけかな??
AIRのリアが好きですね!!
AIRに17インチで好みのホイールとかね(笑)
いい感じになると思います
これで燃費とか良くて、走りも良くてって
なると、また悩む
蟻坂さんへ届け!
すいません、ここまでの書込みの流れに
関係なく書き込んでしまいました。
独り言なのでスルーして下さい。
書込番号:24604228 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>MIG13さん
なにより着飾らない価値観が好きです。
またデザインとはトータルで考えるものだという基本理念があり、そもそもバンタイプの太ったスタイルに顔だけ格好良くしてもアンバランスだと感じてしまいます。なので現状エアー以外のミニバンには全く興味がありません。
他にもミニバン=オラオラ顔が売れるというのは圧倒的な事実なのですがそこに逆行するという、違う意味で挑戦的なデザインだと感じています。その考えだとトヨタのノアやヴォクシーなど今回かなり攻撃的なデザインですが、あくまで既存の売れ筋デザインの延長線上でしかなく新鮮味がないと考えています。スパーダも決して嫌いではなく、しかしやはり若干ではありますがスパーダも同様に既存の売れ筋の価値観に合わせた置きに行った無難なデザインだと感じてしまいます。
非常に長文失礼しました。まあただの天邪鬼ですね
書込番号:24605106 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
備忘録として投稿させていただきます。
カーショップでN-BOX(JF3)のワイパーの替えゴムを調べたところ、純正ブレード用の替えゴムは適合表になく(JF1/JF2用はあるのに)、ブレードとのセットを買わないといけないとのこと。
そこで、ネットで調べましたら、替えゴムの型番が分かりました。
運転席側:H7662-TTA-J01(475ミリ)
助手席側:H7662-TTA-J11(425ミリ)
リア側:GAS350(350ミリ)
これと互換な製品を買えばOKです。
3点
最初に付いてたワイパーゴムがヘタったらガラコのワイパーゴムにしています
かなり前からいつもそうしてます
点検などでディーラーが交換をすすめてきますが自分で交換するからと断ってます
調子いいです
書込番号:24629006 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>M matsutaroさん
即レスありがとうございます。もちろん、ガラコのワイパー、ありました。
しかし、JF3はブレードとのセットになるので高かったです。
ゴムだけ互換品を買えば、運転席側、助手席側、リアの3本で1,500円ぐらいで買えます。
ディーラーでは買いません。
書込番号:24629066
0点
助手席側ワイパーゴムのサイズが650mmなので、ABなどの販売店ではゴムだけは取り寄せになってしまいます(Fit3HV)。
最近拭き残しが目立つようになってきたので、WEBで購入します。
書込番号:24629383
0点
>mini*2さん
車検に出すとこの頃ブレード毎交換されてしまう所が多く後々面倒なので自分でゴムだけ交換しています。(汎用品なのでブレード毎でもそれ程金額は変わらないですが)
家の車はダイハツ車なので比較的ホームセンターにあるので手に入り易いです。
昔は長さだけ合わせればOKの物が多かったのですが今は曲面ガラスが多く純正品の方が拭き取りが良い様に思います?
書込番号:24629835
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
3枚組CDをdisc.1から順に3枚録音。
普通に考えれば(楽ナビでもそうだったが)アルバムリストも録音順に上からdisc.1、2、3と表示され、再生もその順序でいくものとばかり思ってたら・・・
一番最後に録音したdisc.3がリストの一番上に来て、再生もその順番!
まったく逆かいっ!
一般常識としても普通は一番最初が一番上だろ!
手作業(又は自動で)でアルバムの順序を変える方法はないものでしょうか?
まぁ最悪、削除してもう一度逆順で録音すればいいのですが・・・・・・(汗)
書込番号:24627874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
削除して逆から取り込み
他のナビでもそうなります
書込番号:24627888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>調べてから来てくださるさん
フゥ・・・やっぱりそうなりますか(泣)
なんであんな仕様にしたのかなぁ、ギャザス。
書込番号:24627893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一気に入れるからそう思うかもしれませんが、時系列に考えると最新アルバムが最初に来る方が一番早くアクセスして聴きたいから最初に表示されて再生される方が良いと思います。
書込番号:24627923 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>かず@きたきゅうさん
ナルホドっ!
そーゆう考え方も確かにありますね!
書込番号:24627986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jeff411さん
>録音順に上からdisc.1、2、3と表示され、再生もその順序でいくものとばかり思ってたら・・・
自分もその考えですね。
少なくともウチの楽ナビ、パナナビはそのように再生されます。
録音ではなくPCからのコピーですが...
楽ナビではそのように使用していたのですがなぜか特定のアルバムだけなぜか更新時間が異なるよう何度やり直してもdisc.3、1、2、の順で再生されました。
もう諦めていたのですがSDカードの容量アップのため丸ごと移し替えを行ったらdisc.1、2、3の順で表示、再生できるようになっていました。
よくわかりません。
書込番号:24628022
1点
>M_MOTAさん
ですよねぇ・・・
確かに先程のかず@きたきゅうさん説も一理ある事は理解出来るのですけど・・・。
Panasonicはこういう考え方なんですかね。
なので今は仕方なく逆から録音してます(笑)
書込番号:24628027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うちのVXM-205VFEi は入れた順番ですね。。
新しいのが一番下になります。
私は名前でソートしてほしいです。。
書込番号:24628898
1点
>ゆうたまんさん
オォ!羨ましいっ!
ウチのより新しくてランクも上の機種ですね。
ウチのも最初っから、そーしてくれてたら良かったのに・・・(泣)
ハナシ逸れますがジャケット写真が簡単に貼れるのはアレは嬉しい機能!
書込番号:24628929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)












