
このページのスレッド一覧(全5220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年6月1日 09:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月30日 23:30 |
![]() |
0 | 7 | 2004年5月29日 15:24 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月29日 13:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月27日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月26日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨夜、フィットを買いたくてディーラまわりをしていたら、マイナーの仕様を教えてもらいました。ドアミラーにウインカー、内装にライフみたいにデジタル表示の温度表示(オートエアコン部)、フロントグリル、などでした。他にも有るとは思いますが目に付いたのはこの辺でした。
0点


2004/05/04 10:24(1年以上前)
10.15モードが23→24になりますよ。
書込番号:2766881
0点


2004/05/04 23:17(1年以上前)
CVT車にパドルシフト仕様が出るとの情報もありました。
書込番号:2769824
0点

>CVT車にパドルシフト仕様が出るとの情報もありました。
これって、1.5だけですよね?
書込番号:2772982
0点


2004/05/06 14:18(1年以上前)
MY CARが故障し、寿命だなあと思いフィットを見にディーラーを訪ねると、NEWタイプの仕様書らしきものを見せてもらいました。皆さんがおっしゃるとおりの内容の他に、NEWカラー(イエロー等)も出ます。パドルシフトと自式光式メーターはは1.5専用であり、1.3を狙っている私は少しがっかりしました。
書込番号:2776176
0点


2004/05/25 12:39(1年以上前)
パドルシフト仕様って、なんですか?
教えて下さい。
書込番号:2847728
0点


2004/05/29 22:46(1年以上前)
パドルシフトってのは、簡単に言えばクラッチペダルのないMT車です。ステアリングコラムに+と-ボタンがあり、ステアリングから両手を離さずにシフトチェンジができるというものです。アルファロメオのセレスピードなんか、下手なシフトチェンジより、CP制御のシフトチェンジのほうがはるかにうまいって!
書込番号:2863291
0点


2004/06/01 09:58(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
遅くなり申し訳ございませんでした。
書込番号:2872291
0点





何度かたまに投稿させて頂いているアヴァンツアーレ7200km走行です。別に、何に困っているとか言うことでもなく、私がこの車に関してもったいないなあと思っている(前にも書き込みましたが、そのときはハイオク議論でした)低速トルクに関してです。私自身は、3000CCと言う排気量の車は初めてで、そのイメージは分厚いトルクで、踏み込まなくても車がするすると動いてしまうと言うものでした。でも、インスパイアは、どう考えても低速トルクが弱い(あくまで私のイメージに対してですが、絶対的なものはわかりません)のです。ここが克服されればもう少し、高級車としての位置づけもできるのになあ・・・と思っています。そこで、最近出たエリシオンのV6です。私は、ミニバンには興味がなかったのですが、同じ気筒休止のV63000を積んでいるということもあって、車雑誌でその試乗記を読んでみると、『インスパイア』と違って低速から分厚いトルク・・と書いてあるではありませんか!!8人のりの超重量車だから、ホンダもトルク重視のエンジンにチューンしたんでしょうね。これだ、このエンジンをインスパイアに載せて欲しかった・・でも、レギュラーガソリンで。次のマイナーチェンジの時には、そういうチューンはないんでしょうかホンダさん!!
(インスパイアの低速トルクに異常にこだわる一ユーザより)
0点

amigo50.5さん、こんにちは。同じくアバンツァーレを7,000kmほど乗っております、ほげぞうと申します。
楽しい車で気に入っています。以前、ここに書き込みした「しゅるるるる〜音」は、なぜか消えてしまいました。異音、きしみなどもなく快適な状況です。
ところで低速トルクの不足というのは、どういったところでお感じでしょうか。私が感じるのは30km/h前後から急激に加速しようとしたときに、ワンテンポ遅れる感じが少し気になっています。ただ、どちらかといえばA/Tの切り替えタイミングのせいかも…。
発進時のトルクは、もともとそれほど気になっていなかったのですが、いろいろあってハイオクにしたところ、さらに力強くなりました。強めにアクセルを踏み込むと、ノーマルタイヤでは乾燥路でも簡単に空転するくらいです。ときどき、タイヤをハイグリップタイヤに変えようかとも思いますが、ロードノイズを気にして踏みとどまっています。
4WDタイプが出ないかな…。
書込番号:2865680
0点


2004/05/30 19:24(1年以上前)
amigo50.5さん,ほげぞうさん、今晩は
私も皆さんと同じく7000Kmを少し超えたところです。特に問題もなく快調に走行しています。
確かにスタート時一瞬遅れて加速する感じはしますが、私は特に違和感は持ちません。むしろ左折又は右折時に低速度から加速する場合息付きに似たけだるさを感じます。(どなたかも以前同じような感想を述べておられました。)
この車の100Km超えからの追い越し加速のすばらしさを考えるとそれらの不満を忘れさせてくれます。
この車の最大トルク発生時のエンジン回転数は5000rpm,同じ3Lの車のトヨタ車ではクラウンなど3600rpm,スポーツセダンのアリストでも4000RPM(ターボ車は3600RP)と比較すると明らかに高速域での加速性能を重視しているかは理解できます。低速域と両方を両立させるのできないのでしょう。やはりこの車はスポーツタイプのセダンと思います。又私はそれに満足してます。
書込番号:2866513
0点



2004/05/30 19:31(1年以上前)
有難うございます。私の場合は、自宅に着く前に左折があってすぐやや上り勾配があるのですが、左折するときに回転数が落ちて1500rpm位(そんなにマニアックな運転をする方ではありませんから・・)、そこからの加速が物足りないのです。
もともと、踏み込まない方ですので、角を曲がるときも、発進するときもゆっくり運転する方です。
でも、ぼけぞうさん、私は、この車大好きですよ。特に、高速での走りは特筆物です。100km/rhから180km/hrへの加速は、本当に胸のすくものですし、120km/hr位で中国自動車道の高速カーブ(広島に住んでいます)を突き抜けるときの剛性感もたまりません。まあでも、高速ではHIDSを重宝していて、いまや必ずこれをオンにして走っています。オフにして、アクセル踏み込むと右足が疲れてしまうんですよね。自分の愛車に対する評価は100点満点です。これに、低速トルクがUPすれば+20点、オートクルーズが15km/hr〜120km/hrで走行でき、LKASがもう少し長く使えれば+30点であわせて100点満点中150点になるのに・・と思っているだけです。
だから、私の低速トルクへの不満は、インスパイアオーナーの一般的なものではなくて、特殊なものと理解してください。大好きだからこその不満なのです。これからも、インスパイアライフを大事にしてこのコーナを楽しみにさせていただこうと思っております。有難うございましたぼけぞうさん!!
書込番号:2866528
0点

こんばんは、みなさん
低速トルクの物足りなさについては私も以前に書き込みましたが40km〜50kmくらいで流しているときになにげにアクセルを踏んでいると速度が落ちてくるというものでした。
今は13000km走行で相当慣れたこともありますし町中でも積極的にHiDSを使うことで低速トルクの不満や燃費の向上にも役立っていると思います。
確かにマニュアルで町中を流しながら交差点なんかでの立ち上がりは??ってことを感じることもありますけどね。
ま、ホンダのエンジンは回してなんぼってことで現状には満足してます。
気温が上がってきているので燃費も街乗りで8kmくらいです。これに週末の200kmの帰省を入れると毎回トータル燃費は10kmを越えています。
エリシオンはハイオク仕様にすることで重量(重いですよね〜)に見合ったトルクを稼いでいると思います。同じエンジンでも排気系のセッティングで馬力とトルクの出方はまるで違いますよね。
エリシオンの場合は、インスパイアで言えば常にフル乗車状態ですからトルクがないとかったるくてしょうがないでしょう。
アクセルのセッティングもいろいろとあるかもしれませんね。
初代オデッセイはちょっと踏んだだけでもかなりエンジンが回るアクセル設定になっていたと記憶しています。さらにそれを隠すためにタコメーターがなかったという話も・・
ホンダさんもいろいろと工夫してますよね。
ではでは
書込番号:2867644
0点



ようやく鈴鹿のラインが稼動しはじめたみたいです。
それに伴い納車日がほぼ確定しました。
7月の下旬だそうです。
約6箇月の待ちです。
もっと何とかならなかったのでしょうか。
まだまだ先は長い。
0点


2004/05/23 22:44(1年以上前)
おーー!待望の納車!って誰の車やねん!(笑)
しかし、半年は長いですねぇ〜〜、、下取ったは、半年遅れでは、冗談抜きで値落ちも相当でしょうね。。ディーラー泣かせの車だなー・・(笑)
また、レスお願いしますね!
書込番号:2842307
0点


2004/05/28 22:57(1年以上前)
7月と8月かぁ〜〜、、、皆さんイイですね〜、、(^^ゞ
いろいろチューニングするつもりですか??自分の場合、もし買っても純正のままで十分なのかなと思ってますが、、(こだわりのパーツが多いから??)せいぜい、足回りくらいでしょうか、、、(笑)
書込番号:2859736
0点

120型はスプーン製で固めてました。130型は無限製で行ってみようかと思ってます。とりあえず1万Kmはノーマルのまま乗って(3ヶ月も掛からないと思います。)じっくり120型との違いを楽しみ、あとはお金が貯まるたびに、ぼちぼち触っていこうと思います。あー早く来ないかなー
書込番号:2860615
0点


2004/05/29 11:43(1年以上前)
スプーンですかー、、S2000の場合は結構スプーンが有名というか、力が入ってるんですかね、、、私は無知なのでもし買ったら、ビルシュタインと思ってます、、(笑) HPなど見てると、色々やってますが、S200Oの著書など見ると、各部のパーツにこだわって作られてる(まーいいことしか書かないでしょうけど、、(^_^;))ってことなので、給排気系をへたにいじって、バランスが崩れるのがイヤですね。。とかなんとか言っても、我慢できないでしょうけどね、、(笑)
書込番号:2861348
0点

意外に給排気系は、ポン付けでも効果が高いように思います。エキマニは中速域の不足するトルクを太くしてくれるし、マフラーは高回転の抜けと、リアの重量の軽減に貢献してくれるし(純正のサイレンサーって、ホントに重い)あとは・・・クリーナーボックスの加工も効果的だった気がします。(アクセルレスポンスがかなり良くなります。)エアークリーナーはあんまり変わらなかったように記憶しています。バランスは、崩れたら崩れたで楽しめますよ〜(笑)
書込番号:2861894
0点


2004/05/29 15:24(1年以上前)
そうですか〜〜、昔S13の時に、給排気(エアクリ、マフラー)だけ変えたときに、低速トルクがスコスコになった経験があったもんで、、(笑) エキマニも効果あるんですね、、ってないものは売らないけど、、(笑) というのは、S2000の場合、純正で既に等長なんでしょ??なので、、、(^_^;) 車着たら、また感想お願いしますね。。いじってからも、、、(^_^)v
書込番号:2861910
0点





コピペです。(最近多いな、このパターン。(汗))
――-ホンダは、13日に発売した新型の高級ミニバン『エリシオン』の累計ユーザー受注台数が、発売から約2週間で月販計画の1.6倍の6300台になったと発表した。
エリシオンの月販目標は4000台。これに対して、発売から約2週間で、月販目標の1.6倍も受注、好スタートを切った。
エンジン排気量の構成比は2.4リットルエンジンが52%、3.0リッターエンジンが48%だった。グレード別では、「G」が最も多く34%、次いで「VX」、「X」、「VG」が続く。カラーでは、ブルーイッシュホワイト・パールが64%と半分以上で、次がサテンシルバー・メタリックで14%、ナイトホークブラック・パールが12%だった。
主要なメーカーオプション装着率では、リアカメラ付音声認識HDDナビゲーションシステムが受注したうち、90%で、ホンダスマートカードキーシステムも40%だった。
この記事の抜粋元 http://response.jp/issue/2004/0525/article60592_1.html
うーん。グレードで購入層の方々の相応価格とでも言いましょうか、この車の
価値がわかりますね。そう言う意味ではやっぱ300万円台が一番無難だったのかな。
でも、VX・VG辺りも結構ありますからねぇ、一概には言えないっスけど。
0点


2004/05/25 20:57(1年以上前)
>受注台数が、発売から約2週間で6300台になったと発表
この内、日本全国のホンダディーラーの試乗車が6000台を占めてたらコワイ。
書込番号:2848957
0点


2004/05/26 08:05(1年以上前)
あと50万くらい安かったら、爆発的に売れていたはずです。
書込番号:2850764
0点


2004/05/26 21:16(1年以上前)
値引きは本体価格の10%と言う噂を聞いていますが・・・?
書込番号:2852824
0点


2004/05/29 13:33(1年以上前)
ホンダらしくない「価格設定」(高い!)にがっかり…
すべてが中途半端な気がする。
車高を他のライバル車より低くする意味は?
フロントグリルもかっこ悪いし、
ある程度は欲しい「威圧感」もない。
出たばっかりだけど、改善の余地あり過ぎです。
書込番号:2861644
0点







2004/05/26 19:13(1年以上前)
おめでとうございます!
待ち遠しでしょう。
分かるなーその気持ち。
書込番号:2852353
0点


2004/05/27 23:27(1年以上前)
あ〜いいな〜。一番その頃が、納車されて運転しているのを予想して楽しいんですよね。
賛否両論あるかもしれませんが、塗装のコーティング(ペイントシーラントやブライトポリマーと言う名前でディーラーで施工している奴)を黒だったらかけておいた方がいいかも。前の車はペイントシーラントかけて、8年近くで洗車は20回もしなかったのですが、手放す前ちゃんと洗ってやったら新車と大して変わらない塗装表面状態でした。あまりにも洗ってないので、磨き傷とか付いてないからかも・・・。(笑)まぁ、価格相当の価値は実感しました。(コンパウンド入りワックスなんかかけたらダメになってしまいますが)
と言う事で、今度買ったストアブもブライトポリマーをかけました。今回のは撥水性があるので、水洗いしただけでも結構気持ちいいです。(笑)
書込番号:2856777
0点





エリシオン見てきました。みなさんは、いろいろ評価があると思いますが・・・すごくいい車だと思います。特に3列目のシートの座り心地は、エルやアルよりも最高でした。足下が狭いって言っていた人がいましたが・・・身長が2mを越える人なら狭く感じるかもしれませんが、僕の身長では、十分でした。
室内の狭いこともなく天井も十分でした。
ここに狭いって書いている人は、体格の立派な人なんでしょうね!
0点

ま〜座り方でしょうね
しっかり奥まで座れば足元に余裕が生まれると思いますし・・・でも長時間は疲れそう
書込番号:2850862
0点


2004/05/26 23:33(1年以上前)
私は185cmありますが,普通に座れましたよ
しかし、走行中ここに座ることは決して無いだろう。
だって、エリを他の人に運転させたくないから
それから、今流行の浅掛け(電車の中で見かけるやつ)だと狭いんだろうな
この座り方に慣れている人に、深く座らせても10分と持たない
ような気がする。
書込番号:2853482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





