- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昔は国民車の代表格だったようなモデルなのに書き込み無しとは落ちぶれたものやね。1500ccくらいの普通のセダン欲しいと思っても情報も手に入らないのかあ。だれか持ってる人いないの?
0点
確かに。
これだけ認知度高いクルマだったんだから、
ホンダはもっとうまい展開できたんじゃないかと思いますよね。
書込番号:2445393
0点
フィットのせいですね。 実際,フィットの1.3リッターでも,国民車の代表だったモデルと同じか,100cc排気量は大きいのでは? そういえばフィットには1.5リッターもあるし,もうすでにその後のシビックの展開を歩み始めているのかな? あ,そういえばフィットのセダンも出ましたね。
書込番号:2445778
0点
2004/02/09 22:51(1年以上前)
↑よくわかりませんが・・・・・
シビックはレギュラーで人気物だったけど、ストリームとフィットの加入でポジションも人気も失った。そしてチームからのサポートも受けられなくなったってことでしょ?
俺はフェリオのエコVTECエンジンは好きだけどね。
書込番号:2448529
0点
シビックが地位を失ったそもそもの原因は、
3ドアのホットハッチ路線を辞めて完全にファミリカーになってしまった
ことだと思う。
書込番号:2448939
0点
ファミリーカーになったシビックは、カローラランクスにトドメを刺された気がする
価格もシビックの方が割高。
書込番号:2449107
0点
よい車だよ。
電動ハイブリッドワゴンになると良いな。
書込番号:2451781
1点
>電動ハイブリッドワゴンになると良いな。
ナイスぼけですね^^
実際ここまでくると、往年のシビックファンはどう思うでしょうね。
書込番号:2453806
0点
>往年のシビックファンはどう思うでしょうね。
たしかにそうです。
実は30年間飽きもせずにシビックばかり乗っていました。
非常によい車です。
初代シビックのデビュウは鮮烈な思いがいまでもあります。
さいきんフィットが出てから時代がかわった感じがします。
寂しい気がしますが、新しい考えでさらに進化しても、
よいような気がします。
ちなみに新しい車も本田です。
書込番号:2456022
0点
>ポチアトムさん
私もシビックユーザーでした。EG4 EG6と乗り継ぎました。
騙されたと思ってゴルフW GTiを試乗されてみては如何でしょう?
コイツも忘れられない良いクルマでした。
書込番号:2456196
0点
もずのはやにえ さんへ
親戚の人のゴルフGLですが一度だけ運転しました。
もうすぐ10年ぐらいだと思いますが2年前に運転しました。
80Km過ぎると、ボデイが沈み込み別次元の運転制御です。
これには驚きました。安定感は別次元・・・。なんだこれは・・・。
残念ながら、お金がありません。貧乏人にはもったいないです。
いわれることはよくわかります。
それではまた。m( ・ ・ )m
書込番号:2456652
0点
ポチアトムさん
良さをご理解できている方には是非乗ってもらいたいクルマなんですが、
なんだか残念です。私はW CLiに最初乗っていたのですが、
結構とばす方なので更に良いクルマが欲しくての買換えですが、
CLiでも基本的な乗り味は同じです。
今ならモデル末期で値引きも良いですからCLi 250あれば買えますよ。
シビックより+70くらいでしょうか?10年は乗れるクルマでしょうから、
かえって安い買い物かもしれません。
余計なお節介失礼致しました。
書込番号:2457706
0点
もずのはやにえ様へ
返事大変ありがとうございます。
現在、貧乏で車は買えないです。
いまは物より大事なことがあり、
たぶん車は」壊れない限り買い換えないと思います。
たぶん内容がわかれば理解できると思います。
ものより大事なことがあります。
すみません。m( , , )m
書込番号:2460542
0点
2004/02/13 16:53(1年以上前)
なんかよくわからなくなってきてるけど、うちにもシビックあったのさ。最初の本格的な低公害車であの有名なCVCCのシビックさ!プロジェクトXでは凄くいいように持ち上げられてるけど、本当は性能最悪でどうしようもなかった。それ考えると今の低公害車は性能良いねえ。
書込番号:2464139
0点
シビックファンとしての結論は・・・。
特に文句のつけようが無い車だと思います。
過去の栄光にこだわらず、さらに新しく進化して欲しいです。
初代シビックの20km/lが出たときは驚きました。
まあそのときから貧乏でしたが・・・。
書込番号:2464733
0点
2004/02/14 08:02(1年以上前)
雑誌情報によると、次期シビックの開発担当者は、フィットの開発をされた方だそうです。
フィットとの差別化をうまくできれば復活もあるかもしれませんが、日本の今のマーケット状況(コンパクトカーかミニバンか)では難題ですね。
書込番号:2466700
0点
>日本の今のマーケット状況(コンパクトカーかミニバンか)では難題ですね。
元気の良かったころのシビックのイメージはマツダのアクセラに近いです。
しかし国内では余り売れてない様ですから、メーカーイメージを加味しても
このカテゴリーはやはり今風では無いのかもしれませんね。
書込番号:2469368
0点
>余り売れてない
アクセラファンの方々申し訳ない表現をお許し下さい。
クルマの出来映え、海外の売れ行き、自分の印象と比べてという意味です。
年末ごろ聞いた話ですと、その国内でもマツダの予想1.8倍売れたそうです。
書込番号:2479583
0点
2004/03/20 11:49(1年以上前)
書き込みがないのは、アル程度のことみんなが知ってしまっているってことなのかもと思ったりしてみたりして
まあ、現行発売のシビックはタイプRしか魅力がなくなってることは確かですし仕方ないことなのでしょう
今、平成4年式1500ccのシビックフェリオMX(中古で購入)約2年4万km乗ってます
VTECもついてなけりゃ、今や骨董的なキャブレター式です
たかが100馬力ですが、確かに最初の状態では非力でしんどいなと感じたので手軽なチューンも少ししました
DENSOイリジウムプラグ交換、ウルトラコード交換、アーシング、レカロシート交換、ステアリング交換、GReddyターボタイマー、モービル1RPオイル利用、ハイオクガソリン利用
こんな状態で足として使っています
こんなことでもかなり変わります
ただ、2000回転を超えないとパワーが出にくい車なので、通常回転域が2000〜3500で、平均的な燃費は13km/lですね リッター10を下回ることは今までにありません
1速0〜20km、2速20〜40km、3速40〜70km、4速70〜100km、5速100km以上
こんな感じで運転すると不満なく走るのでこのような変速してます
ということは、一般道では法定守れば3速が限界という珍しい車です
VTECがなくとも踏めば段階的にのびていくのでMTなら十分たのしめる
インテグラと違う特筆すべきところは、路面を限界までなめるようにして走ること
旋回中緊急ブレーキの場合でも、タイヤの限界を超え前輪が外へずれようとしたと同時に後輪も外へずれるようになっていて、限界がきても車の向きを安定させようとする動きがあり「止まれ」と祈って踏み続けると止まってくれる雰囲気がある、実際とまったがもちろんABSなし
カーブの旋回にもダブルウィッシュボーンのせいか2段階あり、あるステアリング蛇角からタイヤを少し鳴かせながら内側に切り込む、同時にタイヤ抵抗による減速が生まれ事故を未然に防ぐ能力をドライバーに与えてくれる気がする
セダンでありながら車重1050kgという軽量さが、エンジンブレーキ&フットブレーキによる迅速な減速を可能にし、一般道でのカーチェイスも恐怖感なくできてしまう
少し手を加えるのに問題になるのが、メーター類のサイズ
単にステアリングだけを交換するだけだと、速度計が真ん中にあるので、純正シートの高さではよくチェックすべき60〜80kmのメモリがステアリングで見えなくなってしまうので、同時に低めのシートに交換するか追加で速度計を追加しないといけないことになる
フェリオとして特筆するのは、後部座席の広さ、最近の一般的な高級車以上に後部座席足元には余裕があり、人を乗せる荷物を載せるには少しもてあますほど
室内空間には余裕がありながらもトランクがあまり大きすぎないのでトランクの出っ張りをあまり気にすることなくバックなどができる
大きすぎないとはいえ、エンジンオイルペイル缶6本ほど入る容量はあるので荷物は十分載せられるはず
長いものを乗せる人はリアシートが倒せるVti以上のグレードがよいです
書込番号:2606136
0点
ひまなのでメールします。
初めて免許取られる方はミッションの中古がお勧めです。
ダブルウィッシュボーンの性能はかなりのものと思います。
車がある程度運転を助けてくれると思います。
ただ自分の感覚で出しすぎだなと思う前の自制心が必要です。
要するに自分の腕を過信しないことです。
中古の場合、シビックが値段含めて一押しです。
特に運転免許とりたてで、お金が少ない方におすすめです。
ちなみに私は最初フロンテSSの中古、ライフの中古、
それからシビック1200GLで最近までシビックに乗っていました。
すべてミッションから始めています。
いまの初心者の人が乗る車は良くなりすぎていると思います。
時代がそれだけ進んだと思います。
安全運転お願いします。m(^ ^)m
書込番号:2658285
0点
みなさん、お久しぶりです。納車から一ヶ月経ちました。この車(UC1)の良さを改めて感じている今日この頃です。また、おぢいさん、私の質問に丁寧なお返事、本当にありがとうございました。(何回か書き込みしていたのですが、うまく書き込みされませんでした。ごめんなさい)。さて、フロントスピーカーを本日交換しました。パナソニックのC1700Dに。色々試聴した結果、自分の耳には一番しっくりしました。これから鳴らしこんで、改めてご報告いたします。
0点
おばんです、もなすけさん
SP交換ということでどんな感じなのか興味津々です〜
まったくの個人ごとですが、今日、うちは引っ越しで、2トンのアルミバンを久しぶりに運転しましたが、すっかり腰をやられて類猿人のようなありさまです。
UC1いろいろ突っ込みたくなるところもありますけどいい車でしょ?
末永くかわいがってやって下さいね
書込番号:2636511
0点
2004/03/19 00:55(1年以上前)
情報ソースは?。
いくら何でも早すぎると思いますよ。
あと3年は現行モデルで行くと思います。
書込番号:2601413
0点
2004/03/19 13:52(1年以上前)
ソースは言えませんが、フルモデルチェンジはありえません。
マイナーチェンジはあるかもしれませんが・・・。
もしくは、シビックと勘違いしているのではないでしょうか?
書込番号:2602714
0点
2004/03/20 00:04(1年以上前)
今年の12月にトヨタのヴィツがフルモデルチェンジで発売されます
それに対抗してフィットも2005年にフルモデルチェンジします
今年の6月ごろに7人乗りのフィットが発売されます
書込番号:2604635
0点
2004/03/20 09:04(1年以上前)
だから情報ソースは?。
>今年の6月ごろに7人乗りのフィットが発売されます
これが本当ならこのあと一年で、すぐモデルチェンジですか?。(笑)
書込番号:2605641
0点
2004/03/20 09:10(1年以上前)
って言うか
>今年の6月ごろに7人乗りのフィットが発売されます
レイアウトを考えて見てもストリームでいっぱいいっぱいなのに
フイットだと不可能ですな。
書込番号:2605656
0点
2004/03/20 16:55(1年以上前)
いろいろありますが・・・
7人乗りフィット
それってモリビオと思いっきり被ってるんですが・・・?
食い合いになるものを今更出すとは思えません。
モリビオも最近マイナーチェンジしたばかりでホンダも売る気がある
のでしょう。
タイミング的に、アリアワゴンと勘違いしているのでは。
フィット05年モデルチェンジ:
繰り返しますがありえません。
これから追加グレード等はありますが(MTグレード等)。
それにフィットって大きなマイナーチェンジって一回も
やってないんですよ。これだけ売れている車で。
来年あたりその可能性はあると思いますが。
書込番号:2607042
0点
ホンダの友人に聞いたところ、
@フルモデルチェンジは2年くらい先
A7人乗りは無い。けど、6人乗りと8人乗りが出る
とのことです。
Aがいつになるか聞いてるところです。
書込番号:2632343
0点
2004/03/27 21:42(1年以上前)
6人乗りはHONDA 3by2
8人乗りはHONDA エリシオン
6月までに発売します。
フイットの大幅なマイナーチェンジは9月が確定。
書込番号:2635787
0点
とうとうエレメントを注文してしまいました。
3月ということもあり、値引きも特に込み入った交渉も無く
オプション品込みで51万円と気持ちよく値引きしてくれたので
衝動買いしてしまいました(笑)
デビューしたときに「いいな!これ」って思い、でも価格面で断念してたのですがあまり販売できていない様でホンダ側も在庫を減らしたいらしく
まさに今が買い!ですね。
いろいろ調べているんですけど、社外品のチューニングやドレスアップパーツ
が少ないですね〜皆さんはどんな感じのチューニングなんですか?
情報交換できたらうれしいです
0点
2004/03/23 14:55(1年以上前)
北海道でオレンジに乗っているものです。
ローダウンサスがRS★Rから出ていますよ。
このクルマの使われ方からいってどれ程需要がある間わかりませんが...
本国のアメリカではメッシュグリルやマフラーを付けているのを見ますが、英語がダメなのでさっぱりわかりません。
純正オプションにも日米で多少ラインナップが異なるようです。
日本でもオーナーズクラブがあれば情報交換ができていいですよね〜
書込番号:2619047
0点
2004/03/23 23:47(1年以上前)
khfgvkjfvさん、どうもです。
ローダウンサスは出てるんですね、マフラーとかエアクリーナーとか
お手軽チューニングパーツも出たらうれしいんですけどね〜
オーナーズクラブできると有難いですね!
あまりエレメントについて語り合う場が無いんで
せめてココはみんなが集まってくれると嬉しいです。
書込番号:2620980
0点
初めての書き込みです。
昨年10月にアバンツアーレを購入し、現在2500kmほど走行しました。本日まで無傷で気分良く乗っていましたが、本日あわてていて左前輪が縁石に乗り上げ、フロントロアスカートの一部が傷ついてしまいました。覗かないと見えないほどですので傷はあきらめましたが、エアバッグのシステム異常の警告等が点灯し、デイーラーに持って行ったら警告灯は衝撃でシートベルトが作動したためで、このままではエアバッグのシステムが作動しないとのこと。作動するようにするためにはシステムのICチップの交換等約11万円ほどかかるとの見積書を説明されました。自ら起こしたことなのであきらめるしかありませんが、もっと安くできる方法があったらご存知の方アドバイスお願いします。
買い替え前の車では10年ほど無事故だったので、車両保険にも入っていませんでした。高級車は金がかかるということでしょうか。女房にどう説明して資金調達するか今から頭が痛い。皆さんも縁石とあなどるなかれ。
0点
2004/03/20 19:20(1年以上前)
エアバックなしにすれば一番安上がり。
そのICチップは社外製品では間違ってもでてないので安い物を見つけてくるのは無理でしょう。
あとは、工賃などを値切るしかない。
書込番号:2607511
0点
こんばんは、とほほのほさん
相当激しく乗り上げたんでしょうか?
センサーが動作してシートベルトの火薬が作動してしまったんでしょう。しかし11万とは・・・
車両保険、私も入ろうかと思っているんですけどまだ決断できていません。フロントがいっちゃったらレーダー関係で相当行きそうですよね。
相手がいても自己負担を考えるとちょっとめまいかも・・・
確かに皇帝さんの言うとおりエアバッグなしでいいのならそのまま放置してもいいかも
でもなぁ・・
書込番号:2607525
0点
エアバッグは作動しなかったんですよね?(サイド/カーテン付き?)
安いエアバッグシステムなら、シートベルトの火薬も、エアバッグの火薬も同爆だったかも? そしたら、エアバッグ内蔵箇所の内装に白い風船みたいのが垂れてましたね・・・11万では済まされなかったかも。
オススメはシートベルトのみ交換。再使用可なら、エアバッグレスのみでタダ。不況中?の幸いでしたな(^^;
書込番号:2607673
0点
高級車ではないと思います。何があるかわからないので、ボクは車両保険はいってます、古い車なら解体屋て手もあるんやろうけどね
書込番号:2607852
0点
2004/03/20 22:25(1年以上前)
早速の反応にびっくりしています。
エアバックは反応していないので、本当に不幸中の幸いだったのかも知れません。そんなに大きな衝撃とは思っていなかったのですが、万一のことを考えれば、原因があって反応があったということで、安心しなければいけないことかもしれません。エアバックなしでは心配だし、資金を調達して、早いうちに修理したほうが賢明かも。
書込番号:2608272
0点
作動条件に無いので誤作動じゃないの。
誤作動の責任は誰の責任なのでしょうね。
ただ、「フロントロアスカート」がどの部分かにもよるので不用意な発言かもしれない。
書込番号:2609264
0点
2004/03/21 09:18(1年以上前)
「エアバッグなし」で行く場合は保険の見直しをオワスレナク
エアバック割引ありになっている可能性が高いですからね
書込番号:2609898
0点
みなさん、おはようございます
R1000さんの言っているようなこともありだと思います。
シートベルトの巻き上げが起こるときの状態をディーラーさんに確認した方がいいでしょうね。
縁石に乗り上げたくらいでシートベルトの巻き上げが起こるんじゃたまったもんじゃないです。
あと、車の他の部分は大丈夫ですか?足回りのトーインとかキャンパーとか?巻き上げが起こるくらいなら足回りも逝ってておかしくないし、逆に足回りが何ともないのに巻き上げが起こったのならそれもまた変な気がします。
書込番号:2610199
0点
2004/03/21 14:20(1年以上前)
久しぶりに書き込みます。
話それますが yu-ki2さん に一言。
高級車の定義は曖昧ですし、個人個人の感覚に負うところが大きいと思います。オーナー本人が高級車と思っているのだから、敢えてケチをつけなくても良いと思います。
私の感覚では自分のインスパイア、高級車と思ってます。
ここに来るオーナーの多くはそう思っているのでは?
書込番号:2610693
0点
2004/03/21 14:40(1年以上前)
「とほほのと」さん
災難でしたね。私も「おじいさん」さんの意見に賛成です。縁石に乗り上げた位でシートベルトが作動して故障を起こすのは納得できません。
又、安全装備満載のアバンツァーレを購入した以上、費用がかかってもエアバッグを現状復帰さすのが筋のような気がします。「とほほのと」さんはそうされるようですので、それで良いのではと思います。
車両保険は高いですから、入るかはいらないかは人それぞれの判断だと思います。私は新車購入後5年間は入っています。(金銭的な損得を考えたら車歴40年ですが得はしていません)。
書込番号:2610756
0点
インスパイアTLを昨日契約しました。
とてもアバンツァーレには手が出ませんでした。
皆さんの書き込み等を参考にして、ナビ、リアカメラを付けました。
生産計画では、4月中旬予定だそうで、納車は4月下旬でしょうか?
楽しみです。皆さんの話題に早く参加したいものです。
0点
こんにちは、ホンダいいねさん
ご契約おめでとうございます\(^o^)/
しかし納車がずいぶんと先ですね。生産計画を縮小しているのかな?1月登録のインスパイアはついに350台程度まで落ち込みました。昨年は月1000台くらいはキープしていたのですが。
ここの住人の方々はみんななんだかんだいいながらホンダが好きで、インスパイアは大のお気に入りの方々です。早く納車されればいいですね〜。
書込番号:2556502
0点
2004/03/08 22:00(1年以上前)
納車に時間がかかる点ですが、インスパイアの生産計画では、4日か5日か忘れましたが、その単位で60台強のようでした。月300から400台程度でしょうか。
狭山工場ではオデッセイも生産していて超多忙なのか、それともアメリカアコードがよく売れているのか・・・?
いずれにしてもインスパイアの生産割当が少ないようです。
書込番号:2562160
0点
2004/03/08 23:24(1年以上前)
ホンダいいね さん ご契約おめでとうございます。
納車 4月後半ですか ちょうど 連休 大いに楽しんでください。
それにしても 月間の生産台数が350台ほどですか? ほんと いいくるまなんだけどなぁー
書込番号:2562643
0点
こんばんは、みなさん
生産量の減少は、新型ミニ?ヴァンのエリシオンも絡んでいるかもしれません。
インスパイアと同じエンジンをラインアップするようです。ただし、ガソリンはハイオク仕様のようですけど。
あれくらいがたいがでかいと2.4L仕様よりも3Lの方が売れそうな感じもします。
PS 書き込みがあってほっとしてます(^^ゞ最近なんだか私ばかり書いてました〜
書込番号:2563137
0点
2004/03/20 15:56(1年以上前)
先日、ディーラーから連絡がありました。
4月8日に完成。4月15日頃納車予定とのことでした。
楽しみです。
最近書き込みが少ないですね。皆さんお忙しいのかな?
書込番号:2606865
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)




