このページのスレッド一覧(全5225スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年9月8日 16:08 | |
| 0 | 4 | 2003年9月6日 21:49 | |
| 0 | 1 | 2003年9月6日 15:38 | |
| 0 | 6 | 2003年9月4日 22:59 | |
| 0 | 0 | 2003年8月30日 22:24 | |
| 0 | 0 | 2003年8月27日 13:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
この前ホンダの店行ってインスパイア見たのですが質感は良かったです。しかし、以下のデザインがハッキリ言ってかなり×です。
●ドアノブがボディー色と同じで高級感がない。
(アコードの方が高級感があり断然かっこ良い)
●ドアのサイドにラインが入っている。(これは不要です)
●トランクのストップランプはダサイ(トランク一体型)
この3点の改善は必須ですね。
0点
2003/08/10 09:02(1年以上前)
デザインは人それぞれ好みが違うので、私もDAY11さんに同意できるところもあります。
ハイマウントストップランプだけはど〜も見慣れません。
トランクスポイラーをつけてごまかしたいとこですね。
ドアノブって外側の開閉する取っ手のことですかね?高級感うんぬんよりボディ同色のほうが一体感があって好きですね。
ドアのプロテクターモールこそ高級車!?の証では。
インスパイアには必要かと思いますね。
いずれにしても今回のインスパイアのデザインはお客様からも賛否両論いろんな声をいただいております。
総合するとフロント◎サイド○リア△との声が多いですよ。
書込番号:1842201
0点
2003/08/10 09:25(1年以上前)
デザインは人それぞれ好みがあるからね〜
昔からホンダは高級に見せるのは苦手だったな。
書込番号:1842246
0点
2003/09/08 16:08(1年以上前)
そうですかね。文字通りワンモーションフォルムで塊感あるデザインでいいと思いますよ。でも全長4800mmあるのに決して大きく見えない、でも室内は広い、家族ゆうゆう座れてあのデザインを実現できるのですから・・・・・で、どうでしょうか?
書込番号:1925257
0点
フィットのナンバー1エディションは8月で生産終了。
ご当地三重では、月刊登録台数首位奪還として、頑張ってます。
ということで、フィットナンバー1エディション1.3L FF
HIDヘッドランプ・ハイマウントストップランプ・オーディオレス
仕様車を買いました。
付属品は、フロアカーペット・カラーマッドガード
ポリマーシーラント・フルカバーメンテサポート・ドアバイザー
で、143万円でした。
約、17万円引きくらいですね。納車は15日頃だって。
次なる特別仕様車にも期待したいですね。HIDあたりが
標準になるかな?
見積もりは2回しか交渉しませんでしたので、時間があれば
もっといけるかも知れません。ご参考までにどうぞ。
0点
143万円か... いいですね。 家は,出てすぐの6月に買ったので,160万円近く払いました。 もちろん装備は同じではないですが,30万円くらいやすい感じですね。 HIDは,出た当時はそれだけで50万円ともいわれていたような気がします。 今でも,20万円くらいはしないですかね。 たくさん売れた効果でしょうが,良かったですね。
書込番号:1915076
0点
2003/09/05 11:50(1年以上前)
HIDは6万くらいですよ。
でも17万円引きはすごいですね。
自分もがんばろ〜。
書込番号:1915435
0点
2003/09/06 12:35(1年以上前)
HIDは、新車時メーカーオプションで5万円です。
後から付けると10万円だそうですよ。
オーディオレスなので、フィット用のDINボックスを
(5.500円)おねだりしたのですが、契約書に捺印
した後だったのでだめでした。その代わりなのか、
タッチアップペイントとスペアキーをもう1本(合い鍵が
そのへんのホームセンターでは作れないとのことで)おまけして
くれました。とは言っても700円+900円くらいだそうですが。
オーディオレスを希望の方は、ボックスもサービスしてもらわないと
本当にオーディオ取り外されたと言う空洞が開いているそうです。
ちなみに、04モデルが10月中旬以降にでますよ〜。
書込番号:1918283
0点
2003/09/06 21:49(1年以上前)
うちもナンバー1エディション(1.3 FF)を買いました。オプションでフロアーカーペットとナビ(サンヨーNVA−100)とリアカメラ(パナソニックTWーCC150B)をつけてもらって,152万でした。今印鑑を押せばその価格で売ってくれると言うことで買っちゃいましたが,もう少し待てば良かったかなぁ〜と後悔しています。このぐらいの金額は,普通なのかなあ,もう少し粘れば良かったかなぁ〜と思っています・・
書込番号:1919781
0点
この車の購入動機はスポーツカーと言うよりも、当時オールアルミモノコックボディーの採用等、工業製品としての先進性やその技術価値が高いと判断してこの車を購入しました。平成3年に購入してはや12年、その間に車への入れ込みもそれほどでは無くなり、最近の足はもっぱら軽四ですが、それでも時々天気の良い日なんかは納屋から引っ張り出して走ってみると気持ち良く走ってくれます。
今まで大きなトラブルも無く、ライバル車が続々市場から居なくなったりフルモデルチェンジをする中、この車だけはそう大きな変更も無く見た目古くなっていかない事が良い点かなと思ったりします。リフレッシュプラン等、メーカーとして顧客が乗り続けられる環境にも配慮するなど、企業としてこの車に対する姿勢が感じられる所も良い所ですね。
この姿勢を続ける事は今後、市場でこの車とそれを作り続けている企業に対する評価を高めるものと思っていますし、継続される事を期待してやみません。
0点
私もこの車は好きですね。一度は乗ってみたいです。2台目に車買うときにはかってみようかな・・・(中古で
書込番号:1918721
0点
昨日ディーラーにて9月発売のマイナーチェンジモデルのカタログ(社内資料)を見せていただきました。外観は雑誌スクープのとおり、FITのようなライト、大型化されたグリル、リアのストップランプ周りは新型ステップWGNのように周りがブラックアウトされていました。また、アブソルートも噂どおり設定されてましたが、4WDには設定が無いようです。(1.7Lから発売らしいです)
インテリアはでの大きな変更はリアに天井からのDVDモニターのオプションが設定されたことと、フロントのバイザー上にボックス収納がついたことでしょうか?私は2週間前に2.0ISエアロステージを決め納車待ちですが、心が揺らぐことは無かったです(笑)
0点
2003/08/18 00:04(1年以上前)
ということはdigitalianさんにとってはいまいちってことだったんでしょうか?確かにスクープ誌を見る限り???って感じでしたが...
書込番号:1865314
0点
私は今回のMCはかなり魅力的だと思いました。
インテリアの変更点はあまりないようですが、なんてったってもっさりしていたフロントが大きく変わったところがいいですよね。
正直かっこよさもウィッシュの方がかっこよく思っていましたので、ホンダファンの私としては朗報です。
でもMCは所詮MC。早くFMCしてアイデア盗人トヨタを超えてほしいもんです。
書込番号:1872085
0点
私も先日、MCのカタログをディーラーで見せてもらいました。担当者曰く「好みの問題かなあ」なんていってました。まあ、車って好みで選ぶんですけどね。私的には前モデルの方がいいと感じましたが。で、MC前のタイプ1.7Lコンフォートを大幅値引き?で購入して、明日納車です。金銭面でエアロ付けれなかった。(涙)
書込番号:1876589
0点
2003/08/27 10:56(1年以上前)
私も見ましたが、エクステリアに関しては正に「好みが分かれる」デザイン
でした。個人的には前期型が好きです。
でもアブソルートのインテリアは正直羨ましかった・・・。特にシフトノブのセンターが銀色なのがステキでした。
でも、なんでホワイトメーターやめたんだろう。不評なんですか?
書込番号:1889715
0点
2003/08/30 17:40(1年以上前)
ストリーム購入を検討していたのですが、
カタログで見たMCモデルのフロントマスクが異様に醜い為、
泣く泣く(本当に泣く泣く)WISHを購入に変えました。
MC前モデルは好きだったのですが買ってすぐに旧型になるのが嫌だったのでMC前モデルの購入は止めました。
書込番号:1898881
0点
2003/09/04 22:59(1年以上前)
完全に個人の好みなのでしょうが新しい方も見慣れれば「かっこいい!」と思えるのでしょうか?細かい部分(インテリア他)は流用できる部分もあるでしょうが、さすがにフロントマスクはどうしようもないでしょうからね〜・・。アブソルートも私は現行車に純正ローダウンサスを組んだので特に気になりません。といいたいところですが、ボディに補強を組んでいるらしいです。(最近ホンダ鷹栖テストコースで社内向け研修があったとのこと。)個人的主観ですが、対抗モデルが出た後のMCモデルは結構失敗が多いような・・・。
書込番号:1914209
0点
別にインスパイアを見に行った訳では無いのですが、ディーラーの方が
「是非乗ってみて下さい」と言うので、試乗してみました。(アヴァンツァーレ)
車を「手足の様に操りたい」人には電子制御満載で嫌われるとは思いますが、私個人的には技術の進歩を満喫でき、非常に良い経験でした。なかなかシャープな乗り味だとも思いました。(表現が古い?)
特に高級車に興味が有る訳では無いので同クラスの他社製の車とは比較できませんが、自動車としてはもちろん、機械としても非常に面白い作品だと思いました。
ディーラーの方に「車より先にブレーキ踏まないで下さいね」と言われた
時はちょいと怖かった。(w
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)




