ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408003件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ113

返信13

お気に入りに追加

標準

エアコンが効かない

2018/07/22 21:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 movealiveさん
クチコミ投稿数:29件

温度下げても、最近の猛暑だとしても20度に設定しても効かない位です。家の先代ワゴンRは冷えるのに。ハイトワゴンでもnbox先代を乗っている時はすこぶる冷えたのですが、相方からも、吹き出し狭いし、広いから冷えにくい?と。だけど、こんなに効かないくらいなのかな?と思い、酷暑のなか同じ経験のかたいますか?

書込番号:21981290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/07/22 22:25(1年以上前)

同じ軽自動車同士ですから、エアコンや補器類に大差ないと仮定。

経験上、エンジンルームがギッチリなクルマやターボ車は、冷房の効きが良くなかったような。その代わり暖房はよく効きました。
N-BOXはホンダのMM思想のせいか、エンジンルームがギッチリ。これはボンネットが高い理由でもありますね。

走行風の抜けが悪くエンジンルームに熱が籠り、エアコンの効きが悪くなると推察します。

書込番号:21981378

ナイスクチコミ!19


kknetworkさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度4

2018/07/23 00:11(1年以上前)

movealiveさんは現行のタイプに乗ってらっしゃるんですよね?
自分は2013年式のフレアワゴンカスタムターボ黒からNAのカスタムに買い替えて今月納車になりました。
フレアワゴンが新車時からエアコンが効かず、二列目が汗だくになりました。後から営業に言われましたが、色が黒いだけで3度違うそうです。
その経験もあり、今回は白にしました。
外気温度計37度で26度に設定していても、問題なく効きます。逆に下がりすぎて少し上げたりも。
点検などはされましたか?されて問題が無いようで
あればエアコンガスに追加で入れる添加剤もありますね。フレアワゴンの時に使って少しましになりました。

書込番号:21981591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2018/07/23 02:19(1年以上前)

この猛暑のなか、お辛いですね。

うちのN-BOX(カスタムではありませんが)のエアコンは問題無く効いてます。
設定温度は20度だろうと25度だろうと、おそらくその温度に近くなるまではエアコンはフルで頑張るでしょうから大きな違いはないだろうという考えで、乗った直後だけ設定を変更することもしていません。

ただ、日なたに駐車したあとは、室温が快適になるまで少し時間がかかりますね。
ご存知のとおりダッシュボードなどの内装材が非常に熱くなり、カイロのような熱源になるからですが、これは駐車の向きやわずかな木陰など、窓での光の当たり具合で大きく違ってきますよね。

ワゴンRと、駐車条件がほぼ同じであり、なおかつ走り始めて15分程たっても冷えないようでしたらディーラーにみてもらう事をおすすめしたいです。

なお、kknetworkさんがおっしゃっているボディカラーによる室内温度の違いは、私もJAFメイトか何かで読んだ記憶があります。
うちのN-BOXも白です。

書込番号:21981689

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:57件

2018/07/23 06:24(1年以上前)

お早うございます。
この酷暑の中 辛いですね。

私が載っているNBOXは青ですがよく効いています。
乗る前は窓を開けて置きますが 運転席のボトルラックにペットボトルを置いて
吹き出し口を向けて置くと飲み口がよく冷えています。

>movealiveさん
のNBOXのエアコンが効いているか否かは エアコンつけて数分室温計で計測してみては如何でしょうか。
それからガスチャージか 乗って間が無いのなら販売店へ持ち込む。

書込番号:21981788

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/07/23 09:41(1年以上前)

アイドリングストップ状態が多いですか? 多いと冷房の冷えも悪くなります。燃費が悪化するのを覚悟でアイストOFFにすれば冷えは良くなります。

書込番号:21982034

ナイスクチコミ!4


toyo39さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/29 13:16(1年以上前)

昨日、N-BOXカスタムの一年点検にディーラーへ訪問し、エアコンの件聞きました。
エアコンのガスに充填して使用する添加剤を紹介されました。添加剤が4000円工賃3000円 計7,000円とのことです。吹き出し温度が約3℃下がるそうです。
一度、ディーラーさんで相談するのもいかも。

書込番号:21995856

ナイスクチコミ!10


スレ主 movealiveさん
クチコミ投稿数:29件

2018/07/29 20:35(1年以上前)

コメントを書いて下さった皆様本当にありがとうございます。仕事が不規則なので返信が遅れたこと
丁寧なアドバイスを頂いて本当に申し訳ありません。ありがとうございます。

>マイペジェさん
アドバイスとご意見本当にありがとうございます。
》走行風の抜けが悪く効きが悪くなる
なるほど!おっしゃる通りかも知れませんね。
大変参考になります。

kknetworkさん

おっしゃる通り現行型です。色は同じくパールです。22〜23℃設定でも微妙で26℃だと暑くて無理な感じです。なるほど!エアコンガスですね。
ディーラーに聞いてみます。
丁寧にアドバイス本当に感謝します。

》Dongorosさん

駐車場がイチニチ日が当たるのでサンシェードを掛けていますが掛けていない隣のうちのワゴンRは同じ条件でもすごい涼しいです。大変参考になりありがとうございます。

》隣のひろちゃんさん

この暑さは本当に大変ですね。おっしゃる通り
自分はあまりホルダーの飲み物は冷えない感じです。そういえば!冷えないです。参考になるご意見本当にありがとうございます。室温計やってみたけど
下がらないです。

》JTB48さん

おっしゃる通り、市街地なのでアイドルストップは
結構多いです。E-CON OFFは燃費優先でしていなかったので。オートにしても変わらなくて。
なるほど!すいません、参考になります。

》toyo39さん

お忙しいなかわざわざ聞いて下さり本当にありがとうございます。日中は冷たい風が効いてくるときも
あれば、効いていないと感じることが多いです。
友達に乗ってもらい、これ見てもらったほうがいいよ。と言ったほどです。3℃も違うんですね。
一年点検の前に見てもらえます。貴重な情報すいません。

皆さん本当にありがとうございます。
参考になるご意見本当に感謝いたします

結果後ほどご報告させていただきます。

書込番号:21996701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/07/30 09:40(1年以上前)

>movealiveさん

この車は持っていませんが,一般的な話として,エアコンが効かないのが車が悪いのかご自分が特に暑がりなのかを切り分けないと,余計なお金と時間がかかることになるような気がします。

私は車の不具合を疑いたいのでその方向でのみ書きますが,先ずは同じ型の他の車のエアコンの危機を確認させてもらうというのが一番初めにやることと思います。幸いたくさん売れているでしょうから,すでに売ったもので確認させてもらうことはできなくても,整備の人に運転してもらってどう思うかを尋ねてみればある程度はまともな答え(=これはちょっと冷えていませんねぇ)が帰ってくると思います。

そこで車には問題ないと言われたら,私ならもう一軒くらい他の店でも確認するか,どこかに試乗車がないかを探してもらいこのお店に持ってきてもらうか自分で確認のために行くかすると思います。

書込番号:21997576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/06 11:04(1年以上前)

先週末の昼間に大阪から千葉まで移動しました。大人四人でしたがエアコンはよく効きました。なので、効かないのはガスが不足しているからではないでしょうか。

書込番号:22011988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 movealiveさん
クチコミ投稿数:29件

2018/08/27 23:49(1年以上前)

今日伊豆半島ドライブしましたが、恐ろしくエアコン効かないです。ディーラーに先日電話したら、担当さんから、「E-CON解除したらエンジンとエアコンを制御しているからE-CONをONにしているなら
、してみて下さい」の回答。やってみましたが、
先日涼しかった時は、オフにして涼しいのが少しでましたが、全然駄目で送風みたいに。余りに暑くて、同乗者も効いていない!と。窓全開で走行しました。余りに暑くて。一年点検すぐなので再度その前にも伝えてみます。

書込番号:22064014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件

2018/08/28 07:49(1年以上前)

以前、他車の書き込みで、ダッシュボードの上の温度センサーをカスタム品か何かで邪魔してて、いくら設定しても冷えないという方がいらっしゃいました。
ご参考まで。

書込番号:22064374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2021/08/07 23:17(1年以上前)

お世話になります!
知り合いのN-BOXもエアコンが効かないという事で自分が点検したところ、内気と外気の切り替えモーターが動いておらず、常に外気導入の状態でした!
そこを修理したら治りました!

書込番号:24277581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


dysl2015さん
クチコミ投稿数:15件

2021/09/19 16:06(1年以上前)

9月10日頃に(晴、31℃、15時台)に試乗しました。
ディーラー⇄山坂道中心(往復20分位)
私も、エアコンの効きがやや悪く感じました。
ディーラーの方ともその話はしましたが、普通車よりは
多少は仕方がないといった感じの回答でした。
この車の前に、スペーシアカスタムに試乗したのですが、
そちらは全然、エアコンが効かず(効かないから2日間、試乗に行きましたがいずれも効かず)、N-BOX系なら違いはあるのかと思いましたが、スペーシアカスタムよりは良いけど…私が暑がりなせいもあるとは思いますが、試乗車でメーターが2000kmとかでこれはなあ…と思いました。
エアコン以外は素晴らしいと思ったのですが。
※乗車前に、窓は全て開けて熱気を抜いてから試乗はしました

書込番号:24351073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶メーター

2021/09/18 02:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 tko358さん
クチコミ投稿数:9件

契約納車待ちですが日産オーラ見てたら機能は知らないけどメーターのグラフィックデザイン負けてるやん。
アップデートで越してくれませんか?メーカーさん

書込番号:24348147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/18 03:29(1年以上前)

>tko358さん
どちらも見比べてみたけど自分はシビックの方が好みかな。

古典的だけどシンプルで良いと思う。

2つ見比べて気になるのはナビの位置かな。
シビックは一昔前のエアコン吹き出し口の下にある。
対してオーラは上に有るので視点移動の観点から見ると
オーラの方が見やすくて良いと思う。

シフトノブ周りもシビックの方がシンプルで良い。
これで、サイドブレーキが手動式だったら最高なんですけどね。

書込番号:24348174

ナイスクチコミ!7


akito001さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:71件

2021/09/18 04:38(1年以上前)

はーあ?

書込番号:24348195

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2021/09/18 07:13(1年以上前)

>ねこさくらさん

モニターの位置はどちらもエアコン吹き出し口の上ですよ。
前型のシビックと勘違いしてるね。

書込番号:24348287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2021/09/18 09:17(1年以上前)

機能ならまだしもデザインで勝ち負けって何だよ、そんなの好みの問題じゃん。

書込番号:24348427

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/18 10:50(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
あ、確かにごめん間違えて前型を見て比較してしまった。

確かにナビの位置違うわ。
これだとディスプレイのデザインなんかぱっとしないな。

前型の方が好みだ。

書込番号:24348577

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2021/09/18 12:52(1年以上前)

>日産オーラ見てたら機能は知らないけどメーターのグラフィックデザイン負けてるやん。

オーラも見てきたけど・・・グラフィックデザインがそんなにいいとも思わなかったけど・・・普通じゃない?
シビックのメーターは視認に違和感がなくて好きだけどね。まぁ好みの問題なので・・・

メーターでの不満はというと・・・
ブースト計が廃止されちゃったんだよねぇ・・・
直噴だからなのか、インマニ圧の読み出しもできないみたいだし・・・

更にいえば・・・液晶表示なので、表示デザインは自由にできそうですよね・・・
複数のメーターアレンジが用意されていて、そこに任意の機能が割り当てられるといいですけどね。
例えば、電圧とかブースト圧とか・・・

アップデートで何とかなるモノなら、何とかして欲しいとは思います。

パーキングブレーキは、電動でホールド付きがいいです。メモリ機能がないのはガッカリでしたが・・・
少なくとも、サイドターンをしたい車ではないので、機械式のレバー操作のパーキングブレーキは必要ないです。
BRZなら、必須かもしれませんけど。
ちなみに・・・今乗っているグレイスは、機械式のサイドパーキングブレーキです。足踏みじゃないのはいいです。

前の型のシビックも検討はしていたのですが・・・
決心できなかったのが、メーターでした。
昔のシビックのタコとスピードの同軸メーターみたいな感じで、好きになれなかったです。

もう一点が、ダミーダクトのプラスチックのフタ・・・網で穴なら・・・

メーターデザインに話を戻しますが・・・
オーソドックスなデザインが、長く使う上では一番適しているのかもしれません。

書込番号:24348822

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/18 14:28(1年以上前)

>機能ならまだしもデザインで勝ち負けって何だよ、そんなの好みの問題じゃん。

中身より雰囲気が大事なんでしょう。

書込番号:24348996

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

標準

キャップレス給油口

2021/09/06 21:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

キャップレス給油口なくなったのですね。

書込番号:24328098

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/09/06 22:13(1年以上前)

コストの割に、喜ぶユーザーが少なかったからじゃないですかね?

書込番号:24328133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2021/09/06 22:21(1年以上前)

FL1給油口

FK7給油口 北米カバー付け洗車後、濡れなくなった

>一龍さん

そうなんですよね。。。

キャップレスは評判悪かったのですかね?
私は好きですが。
いちいち、キャップ外す煩わしさもないし、中にはキャップし忘れてGS後にする人もいるから、便利だと思うのですが。(笑)
国産だからかな?
FC1もキャップ式でしたよね。

書込番号:24328146

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/09/06 22:28(1年以上前)

こんばんは、
海外レンタカーで経験しましたが・・・
ズボッと押し込むのが大胆というのか雑というのか違和感がありました。
キャップの締め忘れがなくなる点はいいですね。

5回も給油すればこんなものかなという慣れは感じましたが、
自分の車にあればいいなとは思いませんでした。

器用に継ぎ足し給油をする方は多いように思います。
繊細(?)な日本人にはあまり向かないような気がします。

書込番号:24328161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2021/09/07 06:01(1年以上前)

使ったことないので想像でしかありませんが、キャップレスの場合の不安点として、
1.車内からうっかりフューエルリッドオープンして気づかない場合、ガソリンがこぼれたり揮発したりしないのか?
2.側面衝突などでリッドがゆがんだりして燃料が漏れないか?
とかは大丈夫なんでしょうか?

また、キャップ閉め忘れの可能性を指摘されていますが、ずいぶん昔からキャップはコードで繋がってますので、ぶら下げて給油した場合はフタを閉める際に挟まって閉まらないし、フタの裏に引っかけた場合は当たって閉まらないのでは?
ということで、今どきのクルマでキャップ閉め忘れの可能性は限りなくゼロではないかと思います。

書込番号:24328436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2021/09/07 06:28(1年以上前)

先日 給油後 扉からひもでぶら下げた車がいたので 赤信号前で駆け寄って止めました

おかげで1番抜かされてしまった

書込番号:24328446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2021/09/07 06:58(1年以上前)

今まで給油口にキャップがない車に乗ったことがありませんが、
便利なんですか?

給油口のキャップに鍵が付いていてエンジンキーで回さないと外れない車がありましたが、
必ずキーを抜いてエンジンを止めないと給油できないので、それなりに安全でした。

書込番号:24328460

ナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/07 07:29(1年以上前)

こぼれなければどうと言う事は無いです。こぼすような人は閉め忘れ確認点検簿を付けましょう。

書込番号:24328484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2021/09/07 08:26(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>先日 給油後 扉からひもでぶら下げた車がいたので 赤信号前で駆け寄って止めました

マジですか?
キャップがボディーに当たってコンコン音が鳴っただろうにねぇ...(^0^;)

いつだったかトランクが開いたままのクルマが走ってたので、信号待ちで駆け寄って「トランク開いてますよ!閉めときましょうか?」って声かけたら、あっけにとられたように頷かれました。
トランク閉めて、「お気を付けて!じゃ!」とクルマに戻りながら、”ちょっとカッコ良かったんとちゃう?”とドヤ顔になってた気がします。恥ずかし〜!

書込番号:24328531

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2021/09/07 09:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん

FK7について書かせていただきますが、
詳しい構造はわかりませんが、給油口には弁が付いていてノズルを深く差し込まないとならないような二重構造になっているようです。
なので、給油後ノズルを抜いた状態では溢れたり、弁が開いて気化することはないですね。

衝突時については、そこに当てられたことがないので不明です。(笑)

キャップの閉め忘れについては、以前TVニュースでキャップどころか扉も締めないで走り去っていく車の映像を見たことありますよ。
また、このような記事があるくらい意外に多いようですよ。
https://www.webcartop.jp/2017/06/122579/
GSがセルフになって以来、いろんな人が使うので。。。キャップの忘れ物も多いらしいですね。(>_<)
「キャップの閉め忘れ」でググってみてください。

上でも書きましたが、私は便利なものだと思います。
FK7に乗ってから、代車でフィットを借りて返却するために満タンにした時「キャップ面倒くさ!」と一瞬思いました。
これが普通だった。(^^ゞ
あの時はこれからキャップレスが普通になると思っていましたが、まさか新型に採用されていなかったことに驚きましたね。

書込番号:24328568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2021/09/07 09:58(1年以上前)

>junkenpapaさん

なるほど、やはりキャップレスには二重の安全対策が施されていましたか。
でしたら安全面でも問題ないですし、採用していく方向でお願いして欲しいですね。
あえて採用しないのはコストの問題しか考えられませんし。

アメリカ映画などでもおなじみの風景ですが海外では昔からセルフが当たり前なので、キャップレスのコストアップは織り込み済みなのでしょうね。日本車も各メーカーが同様に採用していけば普及するでしょう。EV化の波との競争になりそうですが。

書込番号:24328623

ナイスクチコミ!2


grimalkinさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/07 11:47(1年以上前)

現行FK7のキャップレス、慣れれば便利で全く問題ないです。新型でキャップ仕様になったと聞いて、その点は残念です。ただ、洗車機に入れる時、ちゃんとロックしてないと開いてしまうことがあるので要注意です。新型も、US仕様はそのままキャップレスなので、国内生産になって日本向けは仕様を変えたんですね。日本では馴染まないと言う判断なんでしょうか…

書込番号:24328770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2021/09/07 12:02(1年以上前)

この目撃は1月ほど前のことですが
あんまり人のこと言えないんですよね

日曜日に給油して(キャップ注意したスタンドです)
ショッピングセンターまで走ったら 黒蓋はしめてましたが
給油口の扉は開いたままでした  距離500mくらい

自分はうっかりを防ぐいみでも shellイージーPAYにしてますが
お釣りとかに気をとられると
扉だけ閉めて 中キャップをしてないなんていう人もいるみたい

友人の武勇伝では 嘘かほんとかわかりませんが
サイドミラーで ガソリンの霧を見てきづいたとかもあります 

個人的には 都市ガスの延長チューブのような 誰がやっても漏れない機構にできんもんかなと

書込番号:24328793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2021/09/07 13:26(1年以上前)

キャップレス給油口では添加剤を注入する時はじょうごが必要。

Fk7のキャップレス給油口について補足。

給油ノズルはしっかり奥まで挿入しなければなりません。
ガソリン添加剤などを入れる時は、車に付属の「じょうご」を使う必要があります。
これは第1弁とその奥の第2弁をクリアするものらしいです。

それ程、給油口の安全性に気を遣っている設備ということですね。

そのあたりの詳しい説明は、こちらのみん友さんの投稿を参照して下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/224902/blog/43011149/

書込番号:24328934

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/09/07 13:44(1年以上前)

なるほど、そうなんですか。
添加剤まで頭がついて行きませんでした。

実は、シート下給油口のバイクで締め忘れをしたことがありまして
停止時に妙にガソリン臭いなと思って気が付きました。
絶対やってはいけないことなのですが他に気を取られてやってしまいました。
指さし確認をすることとし、二度とやりません。

書込番号:24328962

ナイスクチコミ!1


スレ主 一龍さん
クチコミ投稿数:178件

2021/09/07 20:13(1年以上前)

こんばんは。

シビックハッチバック(FK7)で、初めてキャプレス給油口を知りました。

ストッパー動作後のギリギリ満タンはできませんが、今では、とても便利だなぁという感じです。

洗車機に入れるときは、気を付けなければなりませんが・・・・

認知度や要望があれば、マイナーチェンジ等で採用される可能性もあるかもしれませんね。

書込番号:24329587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2021/09/08 20:23(1年以上前)

先日もボンネットが軽く開いてる車を見かけました。おそらくフュエールリッドオープナーと間違えて引いて、そのまま走ってるのでしょう。

さすがにこんな(写真参照)シーンは1度しか見たことありませんが、、、

書込番号:24331409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:29件

2021/09/08 20:37(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>先日もボンネットが軽く開いてる車を見かけました。

昔はたまに見かけましたが、最近は見ませんね。(笑)
古い車ですか?
シビックは10代目もボンネット開いていると、ドアと同様警告しますよね。
それと、フュエールリッドオープナーもないですね。www

書込番号:24331435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信1

お気に入りに追加

標準

現行型生産終了?

2021/09/07 12:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:579件

お世話になります。
以前、3列目シートの乗り心地について質問させていただいた者です。その後、アドバイスを受けディーラーに赴き、実車確認させてもらったり検討を進め、昨日ようやくステップワゴンユーザーになることが決まりました。

それはそれとして、現行ステップワゴンですが来年度にモデルチェンジする予定の他、世の中の半導体不足の影響(とディーラーの営業さんが言ってました)でもう間もなく生産停止となるようです。
現行ステップワゴンをご検討されている方は急いだ方が良いかもしれません。

生産停止であって部品供給の状況が改善されれば生産再開ということも十分有るとは思いますが、現時点だと場合によっては受注出来なくなるような事もあると伺いました。

拙い情報ですが、ステップワゴンを検討中で悩まれてる方の背中を押すつもりで、お役に立てば幸いです。

書込番号:24328861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 ステップワゴン スパーダ 2015年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2015年モデルの満足度5

2021/09/07 19:10(1年以上前)

補足させていただきますと、製造している埼玉県狭山工場の閉鎖移転に伴い2021年12月末をもって生産終了との事です。
スクープ雑誌にも記事があり、事実関係を担当営業マンに確認して来ました。
なので、期限までの生産枠が埋まった時点でオーダーストップとなるようなので現行ステップワゴンをご検討の方はお急ぎ下さい。

書込番号:24329491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ83

返信17

お気に入りに追加

標準

クリア塗装が剥げた。

2021/08/27 21:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:266件

昨日自宅で洗車後拭きあげていたら、フロントバンパー下部レーダー横の溝の中のクリア塗装が剥げてしまった。
本日、その件でディーラーに行き相談したら、保証で交換するという事で部品を発注してもらった。来週入荷するらしい。
新車で購入して1年2か月でこういう事は初体験だった。ホンダは塗装が弱いという話は聞いたことがあるが、
こういう事なのだろうか。まぁ、いずれにしても交換してもらえるから良しとしよう。

書込番号:24310722

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2021/08/27 22:20(1年以上前)

フル装備で利幅極小の軽自動車で普通車並みの文句言われて、ホンダも大変だな

書込番号:24310811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/27 22:41(1年以上前)

>seikanoowaniさん
ちょっと的外れやないかい?
売りっぱなしで責任も取らなくなったらメーカーも終わりでしょうね

書込番号:24310836

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/08/27 22:56(1年以上前)

>保証で交換するという事
>ホンダは塗装が弱いという話は聞いた

保証の意味が分かってない
保証するのはめったに起こらないから保証するの
発生頻度が高かったら、損をするのはメーカー

ホンダの塗装が弱いのではなく、単にハズレだったって事

ネガティブに考えると、全て悪く見える
ポジティブに考えると、スベテよく見える
ネガティブは自分が損するだけ

書込番号:24310855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/28 01:33(1年以上前)

誤:剥がれた
正:剥がした

書込番号:24310993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件

2021/08/28 08:25(1年以上前)

>seikanoowaniさん

返信感謝します。

私は文句を言ったつもりはありません。相談したら保証で取り換えると返答が有ったまでです。そこら辺りを間違えないようにして下さい。

書込番号:24311150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2021/08/28 08:27(1年以上前)

>定年退職者さん
ホンダに限らず、他社でも似たようなことはあります。
単なる不具合なのかと。

書込番号:24311154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2021/08/28 08:35(1年以上前)

>みんなの気持ちを代弁しますさん

返信感謝します。

成程、ハズレだったという事ですね。ご教授感謝します。

ネガティブとかポジティブの書き込みのくだりが良く理解出来ないんですけど、まぁ、肝に銘じておきます。

書込番号:24311163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2021/08/28 08:37(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

返信感謝します。

成程、分かりました。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:24311170

ナイスクチコミ!3


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2021/08/28 08:37(1年以上前)

ホンダの軽自動車の塗装が弱いとか、トラブルあった人がどのメーカーでもそのように言います。前のメーカーでは経験ないとか、自身の経験の範囲内で言われるものでしょう。
軽自動車はコスト削減と軽量化のため7なのか、塗装はどこも芸術的に薄く弱いように思います。これも自身の経験の範囲での印象ですが、少しコンパウンドで磨いただけで下塗りが出てきます。 
安く作るために極限まで切り詰めた結果と思います。

書込番号:24311171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件

2021/08/28 08:42(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

返信感謝します。

この場合、私はわざと剥がしたわけではなく、剥げてしまったのでこの使い方をしました。

「剥がれる」は、くっついていたものや、塗ってあったものが取れて離れる意。
「剥がした」は、付着しているものを&#21085;ぎ取る。めくり取る。の意。

日本語という物は難しい。私も勉強をしないとな。

書込番号:24311179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2021/08/28 08:51(1年以上前)

>Hirame202さん

返信感謝します。

自分の経験しか有りませんのでそう書きました。ホンダの塗装が弱いという話は、ネットの書き込みでの情報仕入れ、ホンダディーラーの担当者からの話から書きました。

>少しコンパウンドで磨いただけで下塗りが出てきます。

そういう経験をされたのですね。私も他車でコンパウンドを何度か使った事が有りますが、そこまでにはなっていませんでした。多分、私の使いようが浅かったのでしょう。

書込番号:24311192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6559件Goodアンサー獲得:490件

2021/08/28 11:02(1年以上前)

ホンダが売っているからホンダの製品であることは間違いないのですが、外注の樹脂部品メーカーの塗装品質の問題だと思います。90年代半ば〜2000年台半ばのホンダ車の外板の塗装品質は良かったですけどね。今は違うんでしょうか?

書込番号:24311364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2021/08/28 11:21(1年以上前)

>コピスタスフグさん

返信感謝します。

成程、樹脂部分は外注ですか、それだったらそういう事もあり得るでしょうね。情報ありがとうございました。

書込番号:24311396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2021/08/29 21:08(1年以上前)

バンパーの塗装は内製でしょう、
昔は油性塗料、今は水性塗料です

書込番号:24314142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2021/08/29 21:45(1年以上前)

>林檎殺人事件さん

返信感謝します。

情報ありがとうございました。

書込番号:24314228

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/30 18:41(1年以上前)

クルマのパーツをすべて内製してる自動車会社は世界中さがしても、存在しない。

何十万点というパーツの集合体だから裾野が広いのです。

書込番号:24315466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件

2021/08/31 08:14(1年以上前)

>NSR750Rさん

返信感謝します。

おっしゃる通り、沢山のパーツが有りますから、全て内製は出来ないでしょうね。情報ありがとうございました。

書込番号:24316233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ197

返信27

お気に入りに追加

標準

何年乗れるのか

2008/07/28 19:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

来月の2日に納車となりました。
ところで、フィットは何年くらい乗れるのでしょうかね。
距離にもよるのでしょうが。
私としては、最低10年は乗りたいと考えてます。
今の車も11年、15万km乗ったし。

自動車メーカーを揶揄?する言葉として、昔、トヨタは、「カローラの80点主義」というのがありました。
ホンダについては、「ホンダ○万km」というのがあったと記憶しています。

私が初めて買った車AE86トレノGTアペックスは、販売してから四半世紀が経つのに未だに、割と綺麗な姿(レビンも)で走っているのを見かけます。
フィットがそう云った車であることを願うばかりです。




書込番号:8139144

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/07/28 19:47(1年以上前)

何年乗れるかに関しては、年間の維持費次第になってくるでしょうね…
毎回交換しなければいけないパーツ、何年かに一度交換するだけで
いいパーツ。
それぞれに優先順位を付けて計算して、一定の金額を超えるように
なれば、買い換えのタイミングになるでしょう…

まあ自分の場合は、そんなの無視して保存してる車がありますが^^
'93年式のGTi-Rという車です。
ここまでくると道楽です^^;

書込番号:8139216

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/07/28 20:36(1年以上前)

10年は大丈夫でしょ

書込番号:8139395

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/28 21:29(1年以上前)

家の車が12年、7万キロのホンダのセダンですが
前回の車検で少し部品を変えましたが5万円程度。
まだまだ元気に走っています。

書込番号:8139647

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2008/07/28 22:05(1年以上前)

10年以上はいけるはず(*´艸`).:∵

私は今年でまる13年目のホンダ・アスコットに乗ってますが、
ごく普通のメンテだけでまだまだ快調ですよ!特にエアコンの効きがすごい(笑

来月の車検を機にRSに乗り換えする事にしました。
ありがとう!アスコット!!!。・゜・(ノД`)・゜・。 うえええん



書込番号:8139859

ナイスクチコミ!10


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2008/07/28 23:17(1年以上前)

モデルチェンジしたばかりでは何年持つか実績は皆無です

ただちゃんと点検・修理していけば
何十年でも乗れるでしょう

書込番号:8140349

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:165件

2008/07/28 23:40(1年以上前)

>'93年式のGTi-Rという車です。

競技車両としては惨敗。

フロントが重過ぎて曲がらない、それでいてリアが安定しているワケでもなく、直ぐに暴れだす。
エンジンパワーがあって加速しても、ブレーキがプアで止まらない。

欠陥車と言われても仕方ない車でした。

でも、こんな楽しい車もありませんね。

ランエボやインプレッサは車その物が良くしつけられてますから、誰でもそこそこ走れます。

その点、GTi-Rって車はどうしようもないジャジャウマです。

だからこそ、そのジャジャウマを宥めすかし、あるいは強引にムチをあて思い通りに動かす楽しさがあります。

勿論、競技車両として優れている、実際にタイムが出るのは、ランエボなりインプレッサなりなんですが、そういう数字の優劣を超越した楽しさがありました。

書込番号:8140496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2008/07/28 23:40(1年以上前)

エンジンに限っていえば、車種は異なりますが、
旧インテRのエンジンは20万qもつように作られていると聞いたことがあります。
個体差はありますが、現行フィットならもっといけると思いますよ。
もちろんメンテはしっかりと。

書込番号:8140501

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/07/29 00:47(1年以上前)

長く乗るには、その車に飽きないで済むか?
これも大事かと…^^;

だから自分は手放せれないんです^^
やんちゃな子ほど、可愛いってね^^;

でもフィットは優等生なのでどうでしょうか?^^;

書込番号:8140841

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:612件

2008/07/29 17:59(1年以上前)

物理的な耐用年数より飽きがくるほうが早かったりして...。

>私が初めて買った車AE86トレノGTアペックスは、販売してから四半世紀が経つのに未だに...

おぉ、私も乗ってました。(^_^) まだ新車で買えた頃の話ですけど。

書込番号:8142981

ナイスクチコミ!3


alpexさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/29 18:25(1年以上前)

通常は10万キロ以上乗れるでしょう。
希にある外れ個体に当たれば3年3万キロくらいでも少しずつ不具合出てくるでしょうね。
中には納車直後からなんてのもあるかもしれませんね。非常に希でしょうけど。

まぁ機械なんてそんなものです。特に車なんて色々な要素が絡み合いますからね。

まぁだいたいは無茶な運転をせず、普通程度のメンテナンスをしていれば10万キロ以上は乗れるでしょう。



書込番号:8143078

ナイスクチコミ!12


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/29 18:32(1年以上前)

AE86より新しめですが、S13シルビアも見かけますね。

ホンダだと初代ステップワゴンとかSーMXとか10年クラスは見かけますが20年クラスは見かけませんね。

書込番号:8143105

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/07/29 18:50(1年以上前)

自分の知り合いに、S30Zとヨタハチの所有者がいますが
メンテナンスは気を使ってるみたいです。
ヨタハチ所有者は修理屋をやってまして、レストアも
自分でやったそうで、地元紙で取り上げられてました。
やはりアクの強い車などは長く乗る人は多いでしょうね。

フィットは別の意味で長く乗ると思います。
中古として他の人の手に渡りながら…

書込番号:8143170

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2008/07/29 22:03(1年以上前)

エヴァンゲリおやじさん
私は最初の車は7年で12万km、2台目は11年で18万km使用しました。
2台とも、こまめにOILとエアークリーナーは交換していましたのでエンジンは調子良かったです。
運転の仕方+メンテナンス+愛情?でお互いFITと長く付き合えると良いですね。

Victoryさん/JamesP.Sullivanさん
GTi-Rですか!実は私の最初の車もRNN14でした!!!
当時はシルビアに乗っている仲間からOILポンプや4連スロットルチャンバー等の
パーツを狙われていました(笑)
標準でブーストメーターがついている怪しい車なのに運転席のドア開口部に
傘入れがあったりとお茶目な車でした。

書込番号:8143955

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 大阪オートメッセ2009 

2008/07/29 22:45(1年以上前)

私は平成5年式のシビックフェリオVtiのMTに乗っています。
来月に車検を迎えますが、もちろん通します。
今の走行距離は約169,000kmで、今までに交換した主な部品は、ディストリビューター、パワステギアボックス、
ウォーターポンプ、サーモスタットくらいです。
あとはベルト類やドライブシャフトブーツなどの消耗品ですね。
一度もクラッチは交換したことはないです。半クラッチはほとんど使っていないからですね。
今はリビルト品や、ネットでホンダ純正や社外品の部品類が安く手に入りますので、
ケチらずに部品を交換していけば10万kmは楽勝ですよ。
私は2年後の車検にはおそらく20万km以上になっていると思っています。

ホンダ車はよく耐久性がないと言われますが、EGシビックは20万km以上走っている人が結構おいます。
一番大事なのは、マメなエンジンオイル交換と、よくエンジンルームを覗いて、異音や異常がないかをチェックすることだと思います。

書込番号:8144221

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/07/29 22:58(1年以上前)

おお!
私のは現在13万5千km走っております。
現在では月に数キロしか走らせてません…^^;
完璧に保存モードです^^;;

しかしフィットだと優等生すぎてつまらなくなってしまいませんか?
自分は反対にセカンドカーのNAの軽ワンボックスのような、非力な
鈍重な車でも早いけど低燃費で走らせるという事を目指してますので
結構楽しんでますが…
周りに迷惑をかけないけど低燃費な走行が出来るように工夫する事が
楽しめれば、フィットは頼もしい相棒になってくれると思います。

どんな車でも楽しめる所を探し出せれば、長く付き合えると思います。

書込番号:8144310

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件

2008/07/29 23:15(1年以上前)

返信がいっぱいで嬉しい限りです(^o^)

エンジンオイル等をまめに交換すれば、長く付き合えそうですね。
耐久性も問題なさそうなので・・・
昔耳にした「ホンダ3(4?)万km」
は過去の話のようですし。



書込番号:8144398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2008/07/30 01:00(1年以上前)

Victoryさん
GTi-R、大事に乗ってますねー。そろそろ2回目のクラッチ交換でしょうか?
FITは優等生との件、実は今回FITを選らんだポイントがそこです。
個人的にあらゆる点で及第点の車と思っております。
反面おっしゃる通りにつまらないかもしれませんね・・・
現行FITは色んなパーツも出そうなので自分なりの楽しめる車にして
いければと思います。

ただ、私もスレ主さんの様にHONDA車の耐久性について心配だったので
やぐっちゃんさんのシビックには勇気付けられました。
特にクラッチ交換していないのにはビックリです!

書込番号:8144943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/07/30 02:08(1年以上前)

>>そろそろ2回目のクラッチ交換でしょうか?
すでに3回…
最初のは強化の意味を知らずすぐにダメにしてしまい
その後は理解して使えました…^^;

フィットは悪く言えば、どうしてもつまらないという
事にはなると思います。
でも車名の通り、誰にでもフィットする車だと思います。
そこがいい所であり、欠点でもあり…^^;

あと車種は違いますが、こんなの思い出しました^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210072/SortID=4893542/
そこからたどってたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100710163/SortID=4907167/

書込番号:8145146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/31 00:59(1年以上前)

つまらないかどうかは、移動手段主体で考えるか、趣味主体で考えるかで変わってくるのではないかと思います。おそらく移動手段として考えたときは、趣味的な要素(燃費が悪くなるなど)はかえってつまらないことではかと。例えばシフト操作が楽しいと思っているMT乗りですが、何でそんな操作の大変な車に乗り続けるのか理解できないのようなことを言われることも少なくないですし。


あと、機械的に乗り続けられるとしても、13年の区切りがあるでしょうか。「あなたの車は環境に悪いから、新しい車に早く乗り換えなさい」と増税されますし。我が愛車も来年度か再来年度かに増税です(泣)。
ちなみに現在25万km台(笑)。

書込番号:8149006

ナイスクチコミ!5


takudoさん
クチコミ投稿数:44件

2008/08/03 21:30(1年以上前)

車種が違い恐縮ですが、平成11年車ライフを所有。毎年のディラー整備、年2回のオイル交換位のメンテで10万q越え。当初軽は普通車と比べ耐用年数が劣る?と聞いてましたが、電気系統を含め特に支障も出ず、結構丈夫である意味ビックリしています。ちなみに今回車検で手放すことになりましたが、すぐ友人に引き取られ再利用されています。ちなみにその友人が引き取るポイントになったのが下廻りの状態でした。当方北海道在住のため特に下廻りのガタ、錆に注意していたのも良かったかもしれません。

書込番号:8164506

ナイスクチコミ!6


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング