ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(408006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信20

お気に入りに追加

標準

契約しました

2021/05/31 15:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:77件 明々後日はストライク 第2章? 

先週日曜日にGを契約しました。
9月〜10月納車とのことです。

最初は他のメーカーの車を検討していましたが、後部座席の居住性(足元の広さ)&新型ということで、VEZELにしました。
新型の受注状況は、現状93%がe:HEVということで、ハイブリッドの掲示板に比べてこちらは投稿も少ない感じですが、ステアリングカバーの投稿は参考になりました。
ウレタンのステアリングが少しでも良い感じにできるかな?と、気になっています。

今後とも、よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:24164968

ナイスクチコミ!10


返信する
Gbstさん
クチコミ投稿数:25件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2021/06/01 20:25(1年以上前)

契約おめでとうございます。Gも納期が延びてるんですね。
私は4月初めにGを契約し、今月登録、来月初めに納車予定です。
Gを二度試乗しましたが、充分いい車だと思いました。旧型ガソリンNA車から正常進化していると思います。

書込番号:24167239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件 明々後日はストライク 第2章? 

2021/06/01 20:46(1年以上前)

>Gbstさん
ありがとうございます。
HONDAとしては、e:HEVを増産したいところではないかと思います。
最初はノーマークだったのですが、家族の後部座席の居住性押しもあって、ガソリンモデルをおいてある販売店に行って試乗してきました。
予算的にe:HEVが無理そうだったので、ガソリンモデルに試乗しましたが、1.5リットルNAエンジンとしては、十分な感じかと思いました。
高速道路は気になりますが、総頻度も高くないと、自分に言い聞かせています。(^^ゞ

書込番号:24167284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2021/06/12 20:46(1年以上前)

>ボウラーKさん
>Gbstさん

先週Gが納車されました。
見た目はあの通りでカッコいいです。
街乗りがほとんどなので私は1.5リットル
で十分です。何の支障もありません。
しかしパワーシートや本革巻ステアリング、
などオプションでも選べないのはNGです。
装備充実ならZでしょうね。
Gの価格であの内容はやすいと思います。
コストパフォーマンスを考えれば
ベストな選択です!

書込番号:24185175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件 明々後日はストライク 第2章? 

2021/06/12 21:08(1年以上前)

>あいまいまいんさん

納車おめでとうございます。
私の方は、昨日、8/27にディーラーに届くとの連絡がありました。
少しずつ納期が短くなってきているのでしょうかね。

オプションでも選べないものが多いのが、ちょっと残念ですよね。
本革ステアリングは、1つ下の投稿にもあった、編み込み式を頑張ろうかと思っています‼

書込番号:24185228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2021/06/12 21:32(1年以上前)

>ボウラーKさん

返信ありがとうございます😊
ヴェゼルいいですよ!
楽しみに待っていて下さい。
ちなみに私は予約開始で予約し、
営業店で1号車でした。

ステアリングの件もチャレンジして
アップしますね!

書込番号:24185272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gbstさん
クチコミ投稿数:25件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2021/06/13 11:20(1年以上前)

>あいまいまいんさん
納車、おめでとうございます。
私は、Gではブラインドスポットインフォメーションを選べないのが不満です。ガソリンを1グレードにするなら、もう少し装備を充実させてほしかったですよね。
でも、現時点で同程度の価格で考えると、燃費、車内空間、質感などヴェゼルGが最もバランス良いと感じました。

>ボウラーKさん
納車予定が早くなり良かったですね。
こちらは再来週に登録のようです。コーティング施工があるので、納車は7月になると覚悟してます。

書込番号:24186098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2021/06/13 20:33(1年以上前)

>ボウラーKさん
>Gbstさん

返信ありがとうございます!
今週末ちょこちょこ乗って
色々ヴェゼルの良さを確かめています。
走っていると、対向車の視線を
感じます。笑

さて、私はカタログだけで本体を
注文してしまったので、
ディーラーオプションを何も
付けませんでした。
この数日の感想ですが、
オートリトラミラーと
サイドステップガーニッシュは
後付けしようと考えています。
特に、サイドステップは
傷付きやすそうです。
ご参考まで。


書込番号:24186958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 明々後日はストライク 第2章? 

2021/06/20 21:43(1年以上前)

>あいまいまいんさん

自分はアクセサリーカタログも入手していたのですが、Gにはオートリトラミラーがついていないことを見落としてました。
含めておいても同じ金額で契約できた可能性高そうなのですが、契約した後では、後の祭り…。

工賃込み20,900円ですよね。
思案中です。^^;

書込番号:24198703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2021/06/21 21:22(1年以上前)

>ボウラーKさん

オートリトラミラー付けました。
やっぱり便利です。
その都度スイッチを押すのは
面倒臭いです。

あとサイドステップガーニッシュは
とりあえず市販のものをネットで
注文して貼り付けました。
こちらは納車までに注文をおすすめ
します。すぐ傷つきます。

書込番号:24200063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件 明々後日はストライク 第2章? 

2021/06/21 21:56(1年以上前)

>あいまいまいんさん

ちなみに、サイドステップガーニッシュは、どのメーカーさんのものにされたのですか?

ユアーズさんのは、まだ販売されていない感じでした。
https://item.rakuten.co.jp/atv-yours/y35-014/

書込番号:24200143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2021/06/22 07:08(1年以上前)

>ボウラーKさん

たまたまネットを見ていたら、
この商品が500円引きになっていた
ので購入しました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/chic/r190403-02n.html?sc_i=shp_sp_search_itemlist_shsrg_img

単なるテープですね。
とりあえず保護できればと
思って購入しました。

書込番号:24200569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件 明々後日はストライク 第2章? 

2021/06/22 20:07(1年以上前)

>あいまいまいんさん

なるほど。専用品じゃなくてもよいかもしれませんね。
お値段も、もしすぐ剥がれても諦められるかなって感じですし。

私をこれをポチりました。半額にもなって、Tポイントで支払い。(^o^)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/realspeed2/bjdc.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title

書込番号:24201553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/07 19:20(1年以上前)

>あいまいまいんさん
こんにちは あいまいまいさんが既に納車されているということで、このスレの内容とは違うのですが、
お聞きしたいことがあります。

今日ガソリンタイプGを試乗したのですが、エアコンの冷えがいまいち悪いような印象がありました。
この時期あいまいまいさんが乗っておられて、そのようにお感じになったことはありませんか?

ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24277211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2021/08/07 21:09(1年以上前)

>そらまめんさん

お問い合わせありがとうございます😊
エアコンの効きが悪いということ
はないと思いますが、
確かに夏になってエアコンについて
気づいたことがあります。

通常走行時は問題ないと思いますが、
信号で止まった時などアイドリング時は
明らかに制御してます。送風力が落ちますね。

ずっとトヨタ車に乗って来て、初めての
ホンダ車だったので、これがホンダ車の
セッティングかなあと思ってました。
トヨタ車では感じた事はありませんでした。

私は通常エコモードで走っているから
かもしれませんが、燃費との関係でエンジンの
回転数を制御している感じがします。

高い買い物なので、今一度試乗され
気になったところは営業に聞いてみて
納得され購入されると良いと思います。
新車は楽しみですね。

書込番号:24277375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/07 23:44(1年以上前)

>あいまいまいんさん
ご返信ありがとうございます。
また、貴重なご意見ありがとうございます。

契約の一歩手前なので、気になり投稿させていただきました。
担当の営業さんに聞いたり、もう一度試乗して確かめたいと思います。

書込番号:24277603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 明々後日はストライク 第2章? 

2021/08/08 20:16(1年以上前)

>あいまいまいんさん

 お久しぶりです。

>そらまめんさん

 はじめまして。

 5月末に契約し、当初は9月末から10月の納車ということだったのですが、7月31日に納車されました。\(^o^)/

 まだ1週間、そのうち運転したのは数日ですが、私の感じたことを。

 私はECONをオフで乗っています。
 風の温度はしっかり冷たいものになっていると思います。
 信号などで止まってアイドリングストップすると、風量がしっかり絞られる感じです。
 でも、これはアイドリングストップ車では標準的な動作なのかと思っています。

 信号などで止まった際に必ずアイドリングストップというわけではなく、エアコンが優先されてアイドリングストップしないこともありました。
 その際は、風量が絞られている感じはしませんでした。

 私の生活圏だと渋滞はほとんどなく、信号の少ない道路を多く走ることもとあって、エアコンON状態でも燃費は18km/リットルでていて、満足しています。

書込番号:24278946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2021/08/09 09:45(1年以上前)

>ボウラーKさん
お久しぶりです。
納車おめでとうございます。
エアコンのフォローありがとうございました!

さて燃費18km/lなんですかー!すごい!!
私は首都圏に住んでいるので、9km/lくらいです。
買い物や駅への送迎くらいの短距離しか
使っていないせいもあると思いますが。

早くコロナが終息し、海に山にドライブに
行きたいです。

>そらまめんさん
その他、質問ございましたら、
遠慮なくお問い合わせください。

書込番号:24279786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 明々後日はストライク 第2章? 

2021/08/09 16:30(1年以上前)

>あいまいまいんさん

ありがとうございます。
想定以上に前倒しになって、支払いの準備に焦りました。^^;

燃費は現状がMaxかと思います。街乗りほぼしてませんので…。(^^ゞ

ハンドルカバーは、エンジンかけてエアコンかけて2〜3時間というのは、ちょっともったいなく感じてしまう人なので、作業できる時を見計らい中です。
装着できたらまたご報告させていただきます。
それまでに何回も動画見とかないと。(^o^)

書込番号:24280572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2021/08/09 21:59(1年以上前)

>ボウラーKさん

ステアリングカバーは慌ててやらなくても
いいと思いますよ。ウレタンステアリング
に慣れた頃に取り付けて下さい。
やっぱり本革はいいなぁと違いがわかります。

また上手く取り付けるには仰る通りビデオを
良く見て、丁寧にやる事だと思います。
ドライブする度に自分で取り付けたーという
実感が湧いてきます!

楽しんでやって下さい!!

書込番号:24281161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/11 18:45(1年以上前)

>ボウラーKさん
>あいまいまいんさん

ボウラ−Kさん、はじめまして。よろしくお願いいたします。
エアコンの件とても参考になりました。
ありがとうございました。

あいまいまいんさん、あれから、また試乗して確かめました。
猛暑の日でしたが、ちゃんと冷たい風がでていることを
確かめました。

そこで、先日、契約してきました。納車は11月の初めということです。
みなさんのご意見がとても参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:24284366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

次期シャトルについて

2021/03/08 15:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル

クチコミ投稿数:20件

新型フィットベースの次期シャトルについて、
まだ情報少ないですが、自由に意見・情報交換出来ればと思い建てました。
下記は、情報誌やネット記事の予想からの情報です。

・e:Hev 2モーターハイブリッドへ
・2021年10月発表?
・ジェイドと統合、3列シートモデル追加か?
・車名がフィットシャトルに戻る?

個人的な希望は、オデッセイ 、ヴェゼルのデザインを踏襲し
ノーズ高を上げて、大型グリルを採用して欲しい。
全高は1,550以下のまま、リアルーフを上げて欲しい。
(現行リアがすぼまっており後ろから見てボリュームがないため)
トレンドデザインのハンドル中央の円柱型出っ張りはやめて欲しい。
車名は戻さないで、シャトルのままで!

2022年と噂されているCR-Vは、プロトタイプが目撃されてますが
何故かシャトルのプロトは、目撃されませんね。。。

書込番号:24009566

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2021/03/08 18:09(1年以上前)

>★あび★さん
こんにちは。
エアウェイブ、フィットシャトル所有し、現行シャトルは所有してませんが5ナンバーの割に容量、使い勝手、デザイン的には気にいってます。

雑誌でフィットシャトルに戻るとかは見ましたが、モデルは早くて来年春じゃないですかね。

フロントはオデッセイみたいにフードの高さ上げグリル大きくするのは5ナンバーには無理があるように思えます。フィットの名が付くならフィットシャトルみたいにフィットベースの顔でしょうね。
またリアのルーフを上げるのは見た目の問題でしょうか?
現行は特徴あるフロントと高級感あるリアライト、デザインと荷室確保を両立したバランス的に良さそうですが、

個人的にデザイン処理で気になるのはサイドからリアのウィンドウ下端の折れ線みたいな所と。リアシートがチープな所ですかね。
あと追加モデルでクロスターが出そうな気がしますけど、どう仕上げてくるか心待ちにしてます。

書込番号:24009827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2021/03/08 20:35(1年以上前)

私も現在はフィットシャトル所有で現シャトルは見送りました。

ベゼルを見ちゃうとグリルレス、リヤテールランプのデザイン
内装ではリヤ送風口等、欲しいものばかりですが
クラス?車格的に内装に関してはリヤ送風口は期待出来ないのが残念です。
ならばリクライニングを期待してますが、フィットベースとなると微妙な所ですかね。

それ以外で期待するのがワンモーションデザインですね。
とにかくフィットとは一線を画して欲しいです。

フィットシャトルに戻るとなると、何となく想像がついてしまいそうで。
高級感なんて要らないから多機能を望んでます。
でもエクステリアは、やっぱりベゼルのように品が有るデザインを望んます。


書込番号:24010107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/03/09 01:29(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

リアのルーフを上げて欲しいのは見た目ですね!
やっぱり現行は、後ろから見ると背が低く見えるので、
特に、現行後期はテールランプも低い位置にありますし、
ボリュームに欠けるかなぁ。。

私もリアシートは改善して欲しいのと、
サイドの折り込みデザイン、キャラクターインプレスというのかな、
ここのデザインは気になりますが、新型フィットにないので、
シャトルでも無くなると思ってます。

書込番号:24010639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/03/09 01:55(1年以上前)

>フットさとるさん

ヴェゼルのテールランプ良いですよね!

リヤ送風口ですが、見える位置(触れる位置)に欲しいって事ですよね、
たしか、現行シャトルは、前列シート下の見えないところに、
リアに向いた送風口があったと思います。
ただ位置的に、足元の空調しか効かないですね。

私も、デザイン的にフィットと一線画して欲しいです。
シャトルといえば、周りの反応は、あぁ、フィットの長い奴ね、
みたいな感じなので、もう少しシャトルの名が通るような個性が欲しいです。。

書込番号:24010655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2021/03/09 02:03(1年以上前)

あと、書き忘れましたが、新型ヴェゼルと同じような、
ブラインドスポットモニターのミラーに出るタイプも欲しいです。
右左折、合流時に、サイドミラーの死角が多いので。

また、価格帯としては、ハイブリッド2シーターで、
現行+5万に収まれば最高です。

書込番号:24010659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2021/03/09 04:27(1年以上前)

2シーター?
2モーターでしょ。
2人乗りじゃ売れないよ。荷室広過ぎ商用ワゴン?
って突っ込んでみる。(笑)

書込番号:24010693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2021/03/09 09:20(1年以上前)

予測変換から選び間違いました。訂正しますね。

【誤】2シーター
【正】2列シート

【補足】
3列シートモデルが追加されるとの噂ですが、
2列シートは現行から5万程度の値差に留めて欲しいなと
思ってます!

書込番号:24010907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件

2021/03/09 12:24(1年以上前)

>★あび★さん
三列シートはジェイドで懲りた?のでシャトルで三列は出さないと思いますよ。
その代わり新型ヴェゼルのロング版に設定されるようです。

書込番号:24011137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2021/03/12 21:42(1年以上前)

今年のフルモデルチェンジが話題にあがるシャトル。
登場から6年ですが、マイナーからはまだ2年で本当に今年のFMCはあるのでしょうか? 少し疑問にも思っていますが。
既に予想図がいくつかWeb上にもUPされています。グリルは下部まで大きく切れ込んだパターン、または現フィット顔のシャトルパターン等。現行乗りとしてはi-MMDは当然ですが、5ナンバーサイズは死守して欲しいところ。
やはりコンパクトで荷物が沢山積めて燃費が良く価格も内容からは安いのが魅力ですから。
希望する改良点は少し硬く感じる足回りと剛性感、静粛性の向上、エアコンその他の操作性向上かな。
個人的には現行で最大の不満と感じているi-DCTのギクシャク感はさすがに改善されているでしょう。
ヴェゼルの新型の様にデザインの賛否で盛り上がるのが良いか悪いかはわかりませんが、ステーションワゴンが激減した今となっては、シャトルのFMCは楽しみのひとつではあります。

書込番号:24017435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:23件

2021/03/15 01:31(1年以上前)

間違っても新型フィットの柴犬顔エクステリアには、して欲しくないですね。
現行をイメージ崩さず、新型アコードやインサイトの様な大人の雰囲気を継続して欲しい。
あと新型フィットの様に燃費を重視してスポーツモード無しとかも論外。
新型ノートに負けないくらいの加速を期待したい。ホンダなんだから!
スペース的に問題があるならクロスターの様に数ミリ程度ならオーバーして3ナンバーでもなってもいい。
大人が乗るダウンサイジング車を目指して欲しい。

書込番号:24021958

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2021/08/09 09:53(1年以上前)

某フィット記事のコメント欄に「生産中止とディーラーから聞きました」と言うコメントがありました。
真相は不明です。ディーラーに直接聞けば良い事ですが、今のところ用事もないので。
最近次期シャトルについてディーラーから何か聞かれた方いらっしゃいますか?

書込番号:24279806

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ56

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:417件

7月末に納車され、約500km走りました。 購入前の懸念と実際の感触をお伝えして検討中の方に
何らかの参考になればと思いアップしました。(あくまでも個人の感想ですので、よろしく!)
試乗も含め諸情報より
気になっていた点は
@停車直前のカックンブレーキ(試乗車4台中3台が発生)
Aロードノイズ
B左ドアミラーの見難さと視角の狭さ
C加速力がいまひとつ?
D視界が広く見晴らしはいいが、ボンネット先端の見切りが悪い

↑の上位程、私にとっては深刻でした。
結論はBを除いて極悪なものはなく、全部懸念は払拭しました。

@は以前(6月頃)にも論議されましたが、改善されたようです。電子ブレーキ
ホールドon/offどちらでも発生しません。

Aは下取りした軽のN-WGNよりは当然ですが、遥かに静かです。多分同クラスの
中でも静かな方かもしれません。

Bやはり左ドアミラーは見難く、自車に近い左後方の車は映らない。映るようにミラー
をより外側に向けると、自車のボデーが映らなくなり、距離感が掴み難い。(貼り付け
タイプのワイドミラーを検討中です)

C加速力は一段と強くなったような気がします(笑) 実は2021/6以降のフィット4 カタ
ログには4ペー ジに以前のカタログと違い 「伸びる加速感」 と大きい字で強調してます。
カタログ動力性能は何も変わりませんが、発進加速時のモーターパワー制御が
変わったかもしれません。(過去に乗った試乗車4台と少し違いました)

D車両先端の見切りが悪いことは分かっていたので、家内も乗るし、コーナーポール
を付けたかったんですが、「設定なし」で困りましたので、フロントカメラSを付けました。

以上、ですが、予想外に意外に良かった点を付け加えます。
*乗り心地がとてもよく、かつ静かです。こらがコンパクト? と驚いています。
*ドアの開閉がとても軽く高級感があります。
*連日、猛暑日が続きますが、冷房能力が高く、36℃設定ではちょっと寒いかな? と
感じる程です。
これくらいにしておきます。

書込番号:24277142

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:16件

2021/08/07 20:07(1年以上前)

左側は曲面ルームミラーで対策できませんか?
当方9月頭納車予定のため、現在は他社コンパクトに乗っていますが、
ある程度は見えますよ

書込番号:24277276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4061件Goodアンサー獲得:161件 フィット 2020年モデルの満足度3

2021/08/07 20:42(1年以上前)

>パグチャンさん

>C加速力は一段と強くなったような気がします(笑) 実は2021/6以降のフィット4 カタ
>ログには4ペー ジに以前のカタログと違い 「伸びる加速感」 と大きい字で強調してます。
>カタログ動力性能は何も変わりませんが、発進加速時のモーターパワー制御が
>変わったかもしれません。(過去に乗った試乗車4台と少し違いました)

これ(弱点を認識して改良)が事実なら今後に期待が持てますね。
こうした地道な改良で利益を確保しながら、早く初代オデッセイ、初代フィット
みたいな車(稼げるヒット車)を出してもらいたいものです。
巨人トヨタに技術で対抗できる筆頭はホンダですからね。。


書込番号:24277332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2021/08/07 21:00(1年以上前)

36度設定は、オート設定ですか?

書込番号:24277363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2021/08/07 21:05(1年以上前)

冷房能力高すぎてモンスターマシンです

書込番号:24277369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/07 21:23(1年以上前)

こんばんは、
詳細レポお疲れ様。
たぶんというか常識的に26度設定じゃないの。

書込番号:24277392

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/07 22:36(1年以上前)

カックンブレーキはブレーキ操作が荒いだけ。

ミラーは、そのうち慣れます。

ルームミラーはワイドに替えてますが、Cピラーの絞り込みで死角が多いです。

書込番号:24277502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2021/08/08 06:15(1年以上前)

>パグチャンさん

Aロードノイズ
タイヤを替えるのが手っ取り早い。
次はデッドニングでタイヤ系からの・振動や騒音が入らないように。

書込番号:24277780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/08/08 08:58(1年以上前)

1年ちょい乗って同感なのは
B左ドアミラーの見難さと視角の狭さ

これってホンダの軽とフィットの共通問題じゃないかな。
普通に走ってる分にはいいけど、バックで白線が見えないのは辛い。
息子のヴィッツはバック時の見え方問題ないので、何が違うのかなー?

Aロードノイズはこんなものでは?^_^;
タイヤ変えると多少よくなります。

その他は気にならないですが、最新型の加速が良くなったというのは気になりますね

書込番号:24277910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2021/08/08 14:34(1年以上前)

>ゆうたまんさん

>息子のヴィッツはバック時の見え方問題ないので、何が違うのかなー?

何が違うってただ単にサイドミラーの凹面鏡の倍率が違うか、ヴィッツは下の方だけ曲面させているだけじゃないんですかね?

書込番号:24278409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2021/08/08 15:50(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
多分、サイドミラーの位置だと思う。
見え方(倍率)はどちらも違和感ないから違いがないと思うが、今度ヴィッツに乗る機会があったら比べてみます。

書込番号:24278545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2021/08/08 18:25(1年以上前)

ドアミラーは以前乗っていたインサイト(旧型)よりも小さくて、FITに乗り換えたときに違和感がありました。
駐車スペースの白線も見えないし・・・
それから取付位置(角度)も悪いかも。パンダの目の模様のように垂れ目に感じます。
その垂れ目が違和感の原因なのでは、と思います。
他は満足しているので、それだけが残念ですね。
オプションでもう少し大きめのが発売されたら速買いするんですが。

書込番号:24278779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2021/08/08 21:01(1年以上前)

一応ドアミラーのこんな記事がありました。

https://tesdra.com/fit4-sidemirror

こちらによるとサイズはFIT3と同じらしいです。(多分面積という意味で)

ですが先代と形状が違い、台形が逆台形になったみたいですね。

そのため下側左右が狭くなり見ずらいことになっているようです。

書込番号:24279034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:417件

2021/08/09 01:10(1年以上前)

皆様、沢山の書き込み有難うございます!
↑の私が書いた下から3行目の 「36℃設定では・・」
皆さん方がご指摘のように完全に書き間違いです。 ご免なさい!
正しくは 「26℃設定」です。

>ニホンナマズさん
>左側は曲面ルームミラーで対策できませんか?
はい、6年位前に 曲面ルームミラーに付け替えたところ、左側も広く見えるようになり、便利で
有難いので現在のフィットにも曲面ルームミラーは手放せなくなり、引き続き付けてます。 
でも、混雑した市街地走行時等は見落として、たまにヒヤッとすることもあります。

自分の理想を言えば「左」側ミラーはドアミラーではなく、大昔の「フェンダーミラー」に戻して
欲しいと思ってます。 取付位置が前方にある為、自車左横の車も自車ボデーも見えます
からね。(ここまで来ると、サイド電子カメラ + 液晶になってしまいますので止めておきます。)

>NSR750Rさん
>カックンブレーキはブレーキ操作が荒いだけ。
いえいえ、ココの6/初旬に(年次改良と20周年記念にて)沢山論議したので、ココでは 「もう
改良された」とだけ報告しておきます。 ご免なさい!

書込番号:24279427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:417件

2021/08/09 01:43(1年以上前)

上記8/7 書き込みでまた間違い発見です(涙)
最新カタログの「伸びる加速感」の表示は
4ページではなく、
正しくは 「6ページ」の右上に書いています。ご免なさい!

書込番号:24279452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ134

返信18

お気に入りに追加

標準

対抗馬

2021/08/02 15:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S660

クチコミ投稿数:420件

新型BRZの上級グレード(S)が6MTで326万円。
バーゲンプライスですね。
GR86も同様の価格と思われるので、S660の高額な中古車は霞んでしまいますね。
全く違うクルマですが、これからのS660の中古相場に影響しそうですね。

書込番号:24269578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/02 15:47(1年以上前)

ジャンルが違うから問題ないんじゃない?

86兄弟買おうとしてる人はS660と悩まないよ。

書込番号:24269595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:165件

2021/08/02 15:59(1年以上前)

>86兄弟買おうとしてる人はS660と悩まない

だね。
逆に言えば、S660を欲する人は86兄弟と悩まない。

迷う人は狭義のスポーツカーっていうカテゴリーっつうか、
車に貼られたラベリングでしか車を評価できない人。

書込番号:24269603

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2021/08/02 16:01(1年以上前)

>メカドールさん

アルトワークスの間違いでしょ?ECU交換で80PSとかみたいですよ

YouTubeにサーキットの走行動画が多数ありますけど

書込番号:24269605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2021/08/02 16:21(1年以上前)

BRZもGR 86も最初はベースグレードと標準グレードで旧型から、更に上位グレードが後出しされるでしょう。そうすると400万円越えてきますね。

S660の中古相場への影響は無いでしょう。
S660の中古価格は価値以上になっているので、在庫過多で業販廻しの後に、いずれは落ち着くんじゃないかな。

高い中古S660を買うならロードスターRFの新車が買えますね。

書込番号:24269634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2021/08/02 17:25(1年以上前)

s660は速い車ではなく

「交差点を曲がるだけでも楽しい車」

だからジャンルが違うと思うな

書込番号:24269725

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/02 18:45(1年以上前)

こんばんは、
S660って、世界的な視点で見たら奇跡のような車。本当によく製品化したと思う。

書込番号:24269836

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2021/08/02 19:40(1年以上前)

これは ガラパゴス 的
日本の独自市場向けなので、
現代普通車のソレとは、扱いがチト違うと思う。

廃番になってからが、真骨頂。
じゃないでしょうか。

書込番号:24269897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:420件

2021/08/02 21:31(1年以上前)

皆さんのご意見はS660の中古相場には影響しないとのこと。
安心できました。

書込番号:24270063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2021/08/02 21:35(1年以上前)

>Che Guevaraさん

ロードスターRFはS660よりもGR86兄弟の方がガチンコですね。
モロに価格帯が被ってる。

書込番号:24270070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2021/08/03 04:39(1年以上前)

〉ロードスターRFはS660よりもGR86兄弟の方がガチンコですね。
〉モロに価格帯が被ってる。

それもどうかと…

結局スレ主の判断基準は値段が近いかどうか?
車の方向性はとか関係なしってか。
なんだかなぁ。

書込番号:24270406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:420件

2021/08/03 10:29(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

オタクじゃないんで、スポーツカーとしてのコストパフォーマンスですよ(笑)
ファミリーカーエンジンでタルガトップのロードスターより 30万円安いGR86兄弟の方がお得ですね(笑)

書込番号:24270671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2021/08/03 10:37(1年以上前)

300万円前後で買えるスポーツカーとしたら、GR86兄弟、ロードスター、S660、コペンかな?
その中での選択として考えるので、オタク的なコンセプトは関係なしです。
買っちゃえばどの車もそれぞれのコンセプトを味わえて楽しい。

私のS660も300万円で売れれば、即GR86(SZ)に買い換えますけどね。
売れないけど(笑)

書込番号:24270682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:165件

2021/08/03 10:55(1年以上前)

>スポーツカーとしてのコストパフォーマンス

ジョギングもトレッキングも、水泳もテニスも、
野球もゴルフも、全部スポーツ。

こういうザックリとした括りでスポーツカーを語る人って、
結局その車の良いところをを味わうことのできない人。

だからジャンルの違いがわからず、価格差にしか目が行かない。

残念な人だけど、ある意味幸せな人でもあります。

書込番号:24270710

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3354件Goodアンサー獲得:362件

2021/08/03 11:02(1年以上前)

>スポーツカーとしてのコストパフォーマンスですよ(笑)

スポーツカーはコスパが一番悪い車種ですよ。

>ファミリーカーエンジンでタルガトップのロードスターより 30万円安いGR86兄弟の方がお得ですね(笑)

この辺りが情報不足の固定概念ですね。

ロードスター用のエンジンは只、縦置きに変えただけではなく、スカイアクティブエンジンの基本設計を元に、ほとんど全ての部品を1から新設計し直した専用エンジンとなってます。

S660も86、BRZのエンジンも基本設計はファミリーカー用エンジンですよ。
同様に細部に渡って、設計から全てリニューアルさせていますね。大元はファミリーカー用エンジンですね。

S660乗りにしては捻くれてますね。
少なくなったライトウエイトスポーツカー同士で認め合っていてディスらないんだが。
知っているS6オーナーはみんな大らかヨ。

書込番号:24270715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2021/08/03 11:40(1年以上前)

>オタクじゃないんで、スポーツカーとしてのコストパフォーマンスですよ(笑)

スポーツカーって定義が今はあいまいだからね
86やs660より速いSUVやセダンも多いし

運転が楽しい(速いではない)だとs660やロードスター

86はスポーツカーっていうよりスペシャリティカーに近いかな

アマで速度を上げなくても運転が楽しそうな車はs660とロードスターくらいじゃない
又は見た目を考えなければコンパクトカーのスポーツモデル
コペンはスポーツかなカプチーノはスポーツだと思うけど

GRヤリスとかは速いだろうけどスポーツカーと言うより
競技ベース車かな


って感じの事のすり合わせ(規格)がないと話がかみ合わなくなるよ







書込番号:24270767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件

2021/08/03 19:20(1年以上前)

皆さん色々なコダワリをお持ちのようで、楽しい談議ができますね( ^ω^ )

書込番号:24271253

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/08/03 19:33(1年以上前)

こんばんは、
価値観や思い入れは多様ですからおおらかに楽しめばいいですね。

昔プールの監視員のバイトをしてた時、有閑マダムがS6を
短時間貸してくれて、世の中にはこんな楽しいものがあるのかと思った。

でも、やはりS2000をタイミングを逃して買わなかったことが悔やまれます。

書込番号:24271266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件

2021/08/03 22:36(1年以上前)

>写画楽さん

S2000、禿同です。本当に悔やまれますね。
あと悔やむのはS15シルビアです。手が届いてたのに(T_T)

そういう意味ではS660を手に入れてるのは幸福の極みです。

書込番号:24271557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

標準

車速応動ドアロックを取り付けました。

2020/09/25 19:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

以前は、ドアロックをして走行すると、クラッシュ時にドアが開かなくて危険なので、ドアロックはしない様にとの考えが多くありましたが、最近のクルマはクラッシュ等の大きなショックがあると、ドアロックがフリーになる様な仕様になっています。

また、今は犯罪防止上もドアロックをした方が安全な様です。

そこで、N-BOXには車速応動ドアロックが装備されていますが、N-WGNにはCUSTOMでさえ装備されていないので、外販の車速応動ドアロックを取り付けてみました。

機能では、ドアロックの条件が速度15キロ以上若しくは、シフトをドライブ位置にするかを設定で変更出来ます。アンロックも設定で選べます。

その他の機能では、急激な減速でのアンロック動作、バック時のハザードランプの点滅等あり、凄く便利になりました。

取り付けは慣れた人で15分もあれば出来ます。皆様、参考にして下さい。

書込番号:23686971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:26件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

2020/10/04 21:10(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
私はかみさんを途中で下ろす時には、Dポジのままフットブレーキだけで止めているのですが、これを付けたらPポジにするか、かみさんに手動で解除してもらうしかないって事ですよね? 集中ドアロックと解除は、防犯上必要かとは思うんですけど、自分でコントロール出来ないのは、、、少し迷っちゃいますね。メカ取付好きとしては、やってみたい気もするんですが。
 ところで、ロック掛かっていても運転席はノブ引けば開ける事できますか?
前のクルマは、集中ロックスイッチがあっても手動コントロールだけで、運転席はロックを掛けていてもドアノブ引けば開けられるというものでした。これが出来るなら付けてみたいと思います。

書込番号:23705928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:21件

2020/10/04 21:50(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
こんばんは

とても気になる装備です。
差し支えなければ商品名、あるいはみんカラの該当ページなどあれば教えていただけると幸いです。

書込番号:23706029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/10/04 22:07(1年以上前)

車速感応ロックが付いていない車ならば、
全員乗車したら、出発前確認もかねて手動でロックすればいいだけじゃね?

それすらも面倒ならばしかたがないが。

書込番号:23706066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

2020/10/04 23:31(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテンさん
スレ主さんの言っている意味をご理解してないみたいですね?一人で乗ってて、あおり運転受けて相手が近づいてきてドア開けられたらどうするんですか?そういう意味での防犯上って表現だと思うんですけど。。。

書込番号:23706210

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/10/05 23:31(1年以上前)

>second life 224 さん

その通りで、止まったらパーキングブレーキ位置又は、エンジンキー切でアンロックとなります。

なお、ドアロック状態ではドアノブを引いても開きません。ドアロックレバーをアンロックにする必要があります。

昔乗っていたクルマは、確かにドアノブでアンロックが出来た覚えがあります。後付けだから仕方ないですね!

書込番号:23708202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/10/05 23:38(1年以上前)

>まろくんはづきちゃん さん

みんカラでは紹介は無いようです。

メーカー名は伏せますが、車速連動ドアロックでググれば、楽天やアマゾンでヒットします。
ちなみに、私はアマゾンにて購入しました。

添付した画像を拡大すればわかりますよ(笑)

書込番号:23708218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度4

2020/10/05 23:43(1年以上前)

>Rheinlandヴュルテン さん

確かに発車前に手動でロックする習慣を身に付ければ良いですが、面倒なのと失念の恐れもあるので、装着した次第です。

書込番号:23708229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 N-WGN 2019年モデルのオーナーN-WGN 2019年モデルの満足度5

2020/10/09 15:28(1年以上前)

>maxpower_takeoffさん
オートドアロックをつけようかどうしようか迷っていましたが、半年経って初めて知った機能がありました!運転席のロックレバーで、全席のロックとアンロックが出来るんです!取説に書いてあったのかなぁ? という事で、取付けしないことになりました。勿論、ロックすると運転席のドアノブを引いても開かないんですけど、主目的のあおり運転された時に停車後、乗り込まれない対策は出来ることが判りましたので。操作盤にスイッチがないからといって、機能がないと思っていたのが間違いだったんですね。色々知らない機能があるんですねぇ。

書込番号:23715071

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:17件

2021/07/07 18:47(1年以上前)

メーカー名伏せるとは。 買って良かったを全ての人にという趣旨なんですが。
私こんなの取り付けました。いいですよ。でもメーカーは教えられません って。何なの?。

書込番号:24228208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2021/08/03 08:59(1年以上前)

自分はN-BOXですが自動車速ロックは要らないのでディーラーで1ヶ月点検のときに解除してもらいました

解除する人、買って付ける人、それぞれですねw

リアワイパーが雨の日にバックするときにフロントワイパーと連動するのも解除してもらいました

書込番号:24270580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

シフト連動パーキングブレーキ

2021/07/28 15:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:248件

最近出たエンラージのシフト連動パーキングブレーキ購入しました。
https://enlargecorp.co.jp/products/detail/911

純正の自動パーキングブレーキだと、解除されてない時焦って引くのか押すのか戸惑ったりするのがたまにありました。

これを付けると、パーキングブレーキもオートブレーキホールドも意識せず自動で切り替えてくれて、もう操作する必要なくなって便利です。

書込番号:24262400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:120件

2021/07/28 15:56(1年以上前)

サイドブレーキがボタンになっただけだから動作する方向に悩む事なんてないけどね。

書込番号:24262406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/07/28 17:55(1年以上前)

D、Rに入れたら解除するのじゃないのですか?
それが当たり前かなっと思ってました

書込番号:24262530

ナイスクチコミ!6


JABANさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/30 06:15(1年以上前)

>1とらぞうさん
僕の初代ヴェゼルは、走行ポジションに入れてもシートベルトの着装が条件でアクセルペダルを踏むと自動で外れますが、多分、ホンダの他車種でもそうなんじゃないでしょうか。
それ以外は、手動で操作しますが特段不便に感じた事は無いですね。まぁ、7年使っていて慣れたのもありますけど…

書込番号:24264501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/30 08:56(1年以上前)

>ここなレッドさん
自分も、オートパーキングの作動設定変更とエンラージさんのオートブレーキホールドキットの併用でFIT4使用しております。
エンラージのシフト連動パーキングブレーキとの違いは、D.B.Rのレンジに入れてオートパーキングが自動で解除するか、アクセルを踏んで解除するかの違いだと理解しているのですが、如何なものでしょうか?

書込番号:24264645

ナイスクチコミ!0


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/30 09:05(1年以上前)

>ここなレッドさん

補足させてください。
エンラージのシフト連動パーキングブレーキキットとオートブレーキホールドキットのオートブレーキホールド機能は、同一と思います。

書込番号:24264655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2021/07/30 12:32(1年以上前)

>RTLさん
商品説明にあるとおり、Dにしたらパーキング解除、Pにしたらパーキングです
オートブレーキはどちらも同じ機能です

書込番号:24264883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/31 17:48(1年以上前)

Pにしたら自動的にパーキングです>RTLさん

書込番号:24266849

ナイスクチコミ!0


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/01 07:07(1年以上前)

>生駒仁美さん
それって車両の標準装備ですよね。設定は伴いますが

書込番号:24267531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/01 10:04(1年以上前)

車両の標準装備ですよね。設定は伴いますが

>標準では、エンジン切るとパーキングブレーキがかかります。

 エンラージはシフトPにいれれば、エンジンかかっていてもパーキングブレーキがかかります。
 坂道で便利です。

書込番号:24267707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/08/01 16:21(1年以上前)

多分ですが、自分がつけている物と同じ種類の物で、シートベルトを装着して
Dドライブに入れるとオートブレーキホールドスイッチをいちいちオンにしなくても
自動的にオンになるものでは無いですか?

書込番号:24268207

ナイスクチコミ!1


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/01 19:01(1年以上前)

>生駒仁美さん
なるほど。という事はエンラージのシフト連動パーキングブレーキの場合、Dにいれてブレーキを踏まない
状況では、クリープ現象が起きるという事なのかな?

書込番号:24268436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/01 20:49(1年以上前)

オートブレーキホールド → フットブレ−キ
パーキングブレーキ →   サイドブレ−キ


>RTLさん

書込番号:24268605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/08/01 21:39(1年以上前)

色々つけるのは自由だけど、手放す時はちゃんと外してね

書込番号:24268702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/01 22:40(1年以上前)

私は純正のまま3か月くらいで手放しました。
エンラージさんの商品は機能オフにできますね。

書込番号:24268796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2021/08/02 00:19(1年以上前)

>kuropagusukiさん
商品説明にありますように、自動でオンになります。

>RTLさん
ABHになってなければクリープで動きます。

書込番号:24268950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2021/08/02 00:25(1年以上前)

商品の機能については画像もしくはサイトを参照してください。

書込番号:24268957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RTLさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/02 07:32(1年以上前)

エンラージさんのシフト連動パーキングブレーキキットとオートブレーキホールドキットの機能でそれぞれの長所と短所が自分なりに理解出来ました。皆さん有難う御座いました。

書込番号:24269113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング