ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(134012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10816

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラクションを変えたくて・・・

2009/11/18 22:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > バモス

クチコミ投稿数:2件

純正の音が好きじゃなくてアルファホーンに変えたいと思うのですがバモスのボンネットのスペースで取り付けれるでしょうか?
そして、人が取り付けてるのを見てた事はありますが自分で出来そうでしょうか・・・。

書込番号:10497289

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2009/11/18 22:31(1年以上前)

バモスのホーン交換例↓です。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=186&ci=188

又、ホーン交換作業は↓が参考になると思いますがバンパーを外す作業が無いのなら難易度は低いでしょう。

http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%b3%e4%ba%a4%e6%8f%9b&mo=186

書込番号:10497402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/11/18 22:50(1年以上前)

早速???が解消できて嬉しいです!
ありがとうございました(^^)

書込番号:10497556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 mizumadofuさん
クチコミ投稿数:14件

平成21年6月登録DBA-RN7ストリームRS-Z用メーカー純正HDDナビ(インターナビ)を
新型ステップワゴンナビレス車に移植可能でしょうか?

またステップワゴンのバックカメラ用配線はレス車でもリヤまできているのですか?


ディーラーの一次回答は↓です。
@基本的に純正ナビは取外して別の車につかない。(シリアルbェ一致しないと作動しない)
Aストリームとはパネル型が違うの付かない。
Bステップのリヤカメラ用配線はレス車でもリヤまできているかどうかは後日回答。

ストリームナビ品番
39540-SMC-J01 NH640L
NR-263JH-09STRO  3AP188K

マニアックな質問ですが少々急いでおります。よろしくお願いします。
当方車両 G/Lパッケージ ナビレス車です。

書込番号:10496571

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/11/18 22:26(1年以上前)

ホンダのお客様相談センターに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
恐らくディーラーと同じ模範解答かも知れませんが…

新型なだけに直ぐに返答が来るのは難しいでしょう。
もし、他に交渉中のディーラーがあれば同じ質問をぶつけてみてはいかがですか?

スレ主さんからすると結構大事な事のようなので、ここで聞くよりも筋の通った所から聞いた方が確実で後悔しないと思います。

書込番号:10497363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/11/19 00:40(1年以上前)

リアカメラの配線はされてませんよ。取付キットを買って配線をする必要があります。

書込番号:10498347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/11/19 07:49(1年以上前)

ここで仮に可能だと言う人がいても、肝心なディーラーが作業できないと言うなら無理じゃない…?

書込番号:10499023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/11/19 18:01(1年以上前)

可能だとしても残されたストリームの査定が心配

書込番号:10500660

ナイスクチコミ!1


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/19 23:25(1年以上前)

初めまして。
ストリームRS-Z用メーカー純正HDDナビ
と表記に書いてあるとおり、専用と判断されますので
Dの言うとおり移植は難しいのではと思います。
電気的な云々というより構造的(ハード面)かなと推察されますが。

書込番号:10502499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/11/23 05:43(1年以上前)

事故で廃車にするストリームからメーカー装着のナビを取り外し、ステップワゴンに取り付けるといったパターンですね。廃車からの移植でないと下取り車の価格が暴落します。

メーカー装着のナビはオーディオのハーネスが基本的に違うので、インパネ外して交換する事になります。また、ライン装着のナビはストリームとステップワゴンでは違うので、ハーネスも一部改造の必要性があると思います。
費用対効果を考えると×です。

書込番号:10518476

ナイスクチコミ!0


スレ主 mizumadofuさん
クチコミ投稿数:14件

2009/11/25 15:27(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:10530729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

パワースライドドア

2009/11/17 23:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

みなさんこんばんは
みなさんにお尋ねしたいことがあります。

私はGを契約しましたが、予算重視でパワースライドドアの装着をしませんでした。
商談中は、「あれば便利だけどなくても困らない」と考えていましたが、
でもいまになって、「やっぱりつければよかったかな」と思い始めました。

みなさんの率直な意見をお聞かせください。
多数ご意見お待ちしています


書込番号:10492817

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/11/17 23:46(1年以上前)

なけりゃないで気にならないと思う。
以前運転席パワースライドシートだったとき、休憩したい時にレバーでガタッと倒せないのが嫌で仕方なかったし(笑)
開けたり閉めたり時間も掛かるから、せっかちな人はないほうがいい(苦笑)
それにもうオーダーしたなら、素直に自分の選択を信じましょう。

書込番号:10493122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/11/17 23:51(1年以上前)


そうですよね。
契約してからどうこうなるわけもないのに、余計考えてしまったかもしれません

ありがとうございます



書込番号:10493161

ナイスクチコミ!0


sandayouさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/11/18 00:01(1年以上前)

RGでは5万円の予算が無くて、左側しかパワースライドドアにできなかった思いが、今回両側パワースライドドアに向かわせました。

パワースライドドアはなにがよいか・・・
・昭和生まれにとって自動ドアは未来の道具、それが自分のものになる。
・遠くからリモコンで開けると、ちょっと優越感が・・・

ここからはまじめに(^_^;
・子どもを乗せるときに、運転者が安全を確認してから開閉できる。
これは、我が子でも、どの子でも、自動でドアが開く場合はいい子して待っているので、安全な状態で降乗させることができます。

困った点
・車庫で間違えてボタンを押してしまい、板金塗装行きになってしまった。(T.T)

こずかいダーツァーさんの「あれば便利だけどなくても困らない」は正しいと思います。
パワースライドでなくても、両側スライドの便利さは変わりないわけですから。

装備の上を見たらきりがありませんから。
自分のステップワゴンが一番です。大事にかわいがってあげてください。

書込番号:10493232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/11/18 00:34(1年以上前)

パワースライドドアのよい点を理解しながらも、私の考えも理解してくださってありがとうございます。購入前は「なくても困らない装備」と「20万円弱の装備でお金を使うよりステップで家族旅行に行ったほうが有意義ではないか」と思ったからです。でも今回契約後に考えたたのは、子供の安全性と、ないと寂しさを感じる装備に思えたからです。(もうどうにもならないですが)でもsandayouさんのご意見ですっきりしました。
ありがとうございました。
sandayouさん、ぎるふぉーど♪さんとてもよい意見ありがとうございました

書込番号:10493466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/18 05:21(1年以上前)

私はセレナ(初代)→ステップワゴン(2代目)→ビアンテとスライドドアの車を乗り継いでいます。
唯一、パワースライドドアではなかったセレナの話で申し訳ない。セレナだとあまり参考にならないかもしれませんが…。
スライドドアは、全開にした場合に動かないようにするストッパーのようなものが付いていると思います。それによって坂道でもスライドドアを開いた状態で保っているのだと思うのですが、長年使用しているとストッパーが緩み、坂道での開閉で勝手に扉が閉まることがありました。
その当時は、まだ子供もいなかったのであまり気になりませんでしたが…。
昔の話なので今の車に当てはまるか分かりませんが、ご参考になればと思いました。

書込番号:10494037

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/11/18 07:29(1年以上前)


私は数万円の品物で、数百万円の買い物に後悔したくないので、オプションは沢山着けましたね(汗)

必要なのかどうかは使ってみないと分からないと、嫁には言い訳しています。

でもきっと、不必要な物まで買ってますな(笑)

書込番号:10494176

ナイスクチコミ!0


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/18 09:49(1年以上前)

初めまして。
電動ですので、バッテリーの消耗とかもありますし故障したら、重いのかな?とも
省エネ思考であるなら必要なしでもよいと思います。
いちいち外にでなくてもドアが開けれますし、荷物両手で持ってたら便利なのかも
しれません。
それぞれの環境に応じて必要・不必要を考えられては?
ただメーカーオプションでしたっけ?だとしたら後ではつけれないので、
その辺も考慮してください。

書込番号:10494493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/11/18 14:03(1年以上前)

お気持ちがよくわかるので、つい返信させていただきました。

私は先月先代のスパ-ダsz HDDナビパッケ-ジのデモカ-を購入致しました。

新型と迷ったのですが、デザインがあまり好みではなかったので決めました。

商談時、主人は「両側パワ-スライドドアもスマ-トキ-も必要ない」と言ったので私もその時はそう思って購入致しました。


しかし、購入後やはり右側もつければよかったと思うようになりました。


3人目の10か月の長男を乗せる時に女の私にはどうもドアノブが重くて使いづらく、買い物に行ってこどもと荷物を持ったままでは開けづらいことが多くありました。


主人に相談しても「何を今さら…いい加減にしろ!」と言われ…。


それから、私も右側にはイ-ジ-ドアクロ-ザ-がついてるし、閉める時は内側のドアノブを使う方が閉めやすいことに気付き、工夫するようになりました。

決して、満足はしていませんが使ってみないとわからないことがあるんだということに改めて気付きました。

縁あって今の車と出会ったと思い、お互い大切に乗って行きましょう。


長々と失礼致しました。

書込番号:10495266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/18 20:12(1年以上前)

私も両側パワースライドドア車に乗っていますが、小さい子供がいるため、非常に重宝しております。
ただ、閉まるスピードが遅いのと、閉める際の音が気になりますが・・・安全のためということでしょうがないのでしょう。

書込番号:10496454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/11/18 22:35(1年以上前)

多くの意見ありがとうございます。
「契約したあとだからどうにもならないよ」みたいな意見を覚悟していましたが、そんな意見もなく、うれしくおもっています。書き込んでよかったなと思っています。

パワースライドドアについては、みなさんのおかげですっきりしました。

12月中旬納車が待ちどおしく思えてきました。

本当にありがとうございました。 

はなゆめさんへ

私はまだ納車されていませんが、自分の判断が間違っていなかったと思えるように、大切にしていきたいと思います。 

書込番号:10497441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/19 21:07(1年以上前)

sandayouさん!仲間です(^▽^)ノ
普段、右側壁ギリギリに駐車していて、慣れないリモコン操作で……

後は想像にお任せします(∇⌒ヽ)

何回押しても開かないと思っていたら、壁側のドアがピーピー鳴りながら往復してました(┰_┰)

書込番号:10501441

ナイスクチコミ!0


sandayouさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/11/19 21:45(1年以上前)

しのぺんこさん

(^_^;・・・
おもいだしたくないですねぇ。
うちの車庫はぎりぎりで、到底3ナンバーミニバンは無理なんです。

そこに入ったRGステップワゴン!長押ししないと開かないリモコンキー!
なぜかドアロック解除しないのでしつこく押していたら・・・

自動で開いて、障害物に当たり勝手に閉じてしまいましたとさ。
(T.T)

書込番号:10501699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

光ビーコンなしは不便?

2009/11/17 22:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:10件

HDDインターナビ(バックカメラのみ)を付けたのですが、後で調べるとナビの光ビーコンは標準ではついてないようですが、無いと不便でしょうか?インターナビプレミアムで情報を取らないと高速道路情報はナビに反映されないのしょうか?通信費もかさむはずですが。それと、ハンドルリモコンはリアモニターのDVDやテレビを走行中に操作可能なのでしょうか?ご存じの方教えてください。

書込番号:10492582

ナイスクチコミ!0


返信する
sandayouさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/11/18 00:23(1年以上前)

インターナビに接続していれば、定期的に交通情報を更新し、故障車、渋滞、工事中、事故多発などの情報を提供してくれます。

当然インターナビに接続しないとそういう情報を得ることはできません。
別のスレッドでも書きましたが、交通情報程度でそんなにびっくりするほど請求が来たことはありませんので、安心して使われたらいいと思います。

毎日使われるような方は別ですよ。

ハンドルリモコンの音声、テレビチャンネルの操作はリアモニターも同じように反映されます。
走行中でも、運転席側は映像が映らないだけで、チャンネル・音声の操作はできますから。

書込番号:10493387

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/11/18 07:53(1年以上前)

光ビーコンなくともFMVICSがありますからね♪
一般的には無くても問題はありません(笑)
私はPHSを年間契約しましたが、それは深夜スキー場に行く際の天候・路面情報・高速のチェーン規制・通行止め情報のリアルタイム情報が欲しいだけですから。

書込番号:10494220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/11/18 08:06(1年以上前)

返事ありがとうございます。少し安心しました。初めて純正をつけるので心配でしたが。インターナビを使用して不便なことがあったら教えてください。また、走行中にナビ操作が出来るキットを付けた方がいらっしゃったら、アドバイスを頂ければと思います。

書込番号:10494245

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/11/18 20:55(1年以上前)


純正ナビでしたら、初回の車検時に地図の情報を無料で

更新してくれると書いてありました。

意外と、MOPナビもいいなと自分でも思いました。

書込番号:10496684

ナイスクチコミ!0


sandayouさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/11/19 07:55(1年以上前)

今回のインターナビ・プレミアムクラブは、初回車検時期の全地図更新のほかに、新規道路についても、重要路線の更新を最大1年間配信によりしてくれるようです。

これは、前回のRGの時は無かったサービスだと思っています。

今回初めて知りましたが、純正以外のナビで更新回数を売りにしている機種もあるようですね。

書込番号:10499037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのオイルは?

2009/11/16 12:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

タイプR乗りのみなさんは(もちろんタイプRにお乗りでない方も)どんなオイルを使っていますか?私はサーキット走行はしませんが、以前のユーロRの時はWAKO'Sの4CRを使っていましたが、非常に値段が高い。ホンダのUltra GOLDは値段もリーズナブルで気になってはいます。みなさんのおすすめのオイルがありましたら教えてください。

書込番号:10484798

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/17 23:23(1年以上前)

こんにちわ!
シェブロンよさそうです。
愛車FD2に入れてみます。

書込番号:10492948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/11/18 16:35(1年以上前)

パワーパフボーイズさん、レスありがとうございます。シェブロン、聞いたことはあったんですが、あまりショップ等では目にしたことがなかったですね。もしFD2に入れましたらレポお願いします。

書込番号:10495563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/19 21:52(1年以上前)

レッズフリークさんこんにちわ!
今回ディーラーで0w−40サービスしてもらったので
次回オイル交換にはシェブロン10w−40入れてみよ
うと思ってます。使用フィールカキコしますね。
愛車間違えてしまいましたFN2でした。汗汗

書込番号:10501759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/20 23:03(1年以上前)

自己レスです。
今回初オイル交換はディーラーに聞くと純正ウルトラゴールドでした。
5w−40でした。訂正ですすいません。
思った以上に車載コンピュータ平均燃費が伸びエンジンノイズや走行
フィールも高いオイルだけのことはあるな凄い!と実感しています。
メーカーはこのオイルで公表データ出してるのかな〜♪
この走行フィールや低燃費が長持ちしたらいいなと期待しています!




書込番号:10506615

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件

2009/11/21 00:05(1年以上前)

私も初回のオイル交換はウルトラゴールドの5W-40にしようと思ってます。ゴールド良さそうですね(・∀・)

書込番号:10506962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

前車のカーナビ流用に不安...

2009/11/16 08:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件

昨日フィットの納車がありました(下とは別件なので別スレにしました)。

前の車のカーナビを付けて貰ってます(取り付け料は別途2.5万円)。モニタは中央のエアコン吹出しの上に付いてました。モニタは大きくないので視界は特に問題を感じません。

が!納車の説明の時、助手席側のグローブボックスの上のインパネ部には、芳香剤などの物を置くと、エアバック作動時に危険と説明がありました。
だったら、カーナビのモニタはもっと危険では? と聞いたら...
-そうですね。もっと運転席側に付け替えさせてください。部品を取り寄せます。
と言われました。
-(私 内心唖然!)

帰宅してマニュアルを読むと P31に、エアバックの誤動作の可能性があるのでインストルメントパネルの上面には物を置くなと書いてあります。
購入前にその説明があったら、最初から古いカーナビの流用は諦めたのにと後悔してます。
購入前には、フィットのせっかくの広い視野が妨げられるのでお勧めしないとは言われた記憶があります。エアバックが危険という話はなかったです。

HONDAの営業さんは、ショールームでも一人で何人も掛け持ちしてて、商談、契約の際にも1,2時間こちらが待たされるのは当たり前って感じでした。車は大変気に入りましたが、ちょっと後悔しだしてます。

どうしたら良いものでしょうか? カーナビは、せっかくなので流用したのだけど、別にないならないで良いのですが....外して貰った方が良いですよね? その場合、取り付け料の返却は要求するのは妥当でしょうか? 

書込番号:10484089

ナイスクチコミ!1


返信する
d.a.i50さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 08:56(1年以上前)

営業の説明不足の部分はあると思いますが、以前の車は助手席のエアーバック付いていなかったんですか?
まぁ工賃を返せというより、そのキットの値段を交渉する方が、いいと思いますよ。
ちなみにhttp://kanatechs.jp/ua/h201dv.htmlこんなキットもありますよ。

書込番号:10484181

ナイスクチコミ!1


スレ主 FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件

2009/11/16 09:06(1年以上前)

なるほど、そういう取付けキットがあるのですね。僕としては、安全性を確保できれば良いのですが。
前車には、助手席エアバックついてましたが、マニュアル熟読しなかったので気が付かなかったです。

書込番号:10484209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:13件

2009/11/16 10:08(1年以上前)

我が家のフィットも同じ位置に前の車のカーナビが付けてもらいましたよ。これって問題なの?
ホンダに限らず助手席エアバックって今当たり前だし、一方カーナビはまだ高いから同じ人って結構いるんじゃない?

書込番号:10484363

ナイスクチコミ!0


d.a.i50さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/16 10:26(1年以上前)

最近は、吸盤タイプや両面テープだけで固定しているので、エアーバック炸裂した場合、つけている場所が悪かったら飛んでくる可能性があると思いますよ。できる限り、運転席側に寄せるようにつければ、炸裂したとき、モニターが横向くようにすれば、いくらかは危険回避できるとおもいますけどね。付けるなら、真ん中よりセンターのエアコンダクトの右側くらいに付けるほうがいいでしょうね

書込番号:10484406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/16 11:01(1年以上前)

商談のとき、営業だけでなく、サービスもまじえて、ナビ流用の話をしないあなたが原因です。情報収集がたりません。

書込番号:10484488

ナイスクチコミ!1


スレ主 FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件

2009/11/16 12:39(1年以上前)

今まで、ホンダ->日産->トヨタ->トヨタ->トヨタ->ホンダと乗換えて来ましたが、商談の時に、メカ担当と話をする機会なんて普通ありますか? 

良いか悪いか別にして、どこもセールスが商談の全てを仕切ります。
今回も、実際に納車の時に工場長とかサービス担当が現れて、今後あなたの車を担当させてもらうと挨拶がありました。

エアバック関連の私の知識が不足と言われればそうかも知れませんが、知識不足の今回の私のようにお客が危険な処置を求めたとしたら、それを売る側に応分の対応があってしかるべきと思うのですが、どこがおかしいのでしょうか? 一度経験したので、今後は勿論注意できますが、ユーザ側の認識には限界があります。

書込番号:10484757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/11/16 20:16(1年以上前)

>良いか悪いか別にして、どこもセールスが商談の全てを仕切ります。

この考え方は止めたほうがいいですね(汗)
解らないことがあっても質問攻めにして主導権握らなきゃいけません…
営業は甘い言葉がうまいですが、知ってることでも質問して反応をみると人柄がよく判ります。
都合のいいことしか言わないセールスを避けるこつです。
今更手遅れですけどね(汗)

書込番号:10486555

ナイスクチコミ!0


スレ主 FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件

2009/11/16 20:37(1年以上前)

日本語は難しいですね、

営業が商談の全てをしきるという意味は、商談交渉中の僕に対するホンダ側の交渉担当という意味ですよ。当たり前の事だと思います。営業さんが同僚に有力な見込み客を任せるなんてないと思います。新人教育とかなら知らないけど。

書込番号:10486682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/11/16 20:42(1年以上前)

まさかとは思いますがそこのディーラーしか行かなかったんですか?

書込番号:10486709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/11/16 21:23(1年以上前)

現在、納車待ちの身です。
カーナビ(社外品、新品)の取付はディーラーで行う事で話は付けています。
ナビ本体は私が取り寄せたものをディーラーに渡しました。

その際、
取付位置の要望うんぬんをExcel2ページ位で書いた紙も一緒に渡しました。もちろん図解付きです。
→もちろん言った言わないを避けるためです。

また、ナビを渡す際に整備の人を同席させる事を条件としました。
→こういう話は営業よりメカの方が確実なので

自分なりに最善は尽くしたつもりです。


最後にスレ主さんへ2点。
>商談の時に、メカ担当と話をする機会なんて普通ありますか?
ナビを持ち込むなら当然です。出来る出来ないが値引き交渉にも影響するので。

>営業が商談の全てをしきるという意味は、商談交渉中の僕に対するホンダ側の交渉担当という意味ですよ。
言葉の問題でしょうが「仕切る」とは主導権を持った人が物事を進める時に使います。
(壁や襖といった物理的なモノで遮る意味もありますが・・)
上の文では営業が主導権を握っていると思われても仕方ありません。
だから、ぎるふぉーど♪さんのようなレスが来るのです。 

書込番号:10487008

ナイスクチコミ!1


スレ主 FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件

2009/11/16 21:31(1年以上前)

ギルフォードさん、他店との合い見積もりはしましたよ。値引きは先月中で15万円。でも、それがこのスレの内容とどう関係するのでしょうか?

このスレでは、d.a.i50さん に大変有益なアドバイスを頂き参考になりました。営業さんと話てみます。

ちなみに、センター部につけてもらったナビのモニタ、お店側で専用のアタッチメント(5000円)を取り寄せて付けた筈なのに、さっき走行中に両面テープがはがれて倒れてしまいました。納車後、24時間以内、走行距離20km未満で...

書込番号:10487069

ナイスクチコミ!0


スレ主 FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件

2009/11/16 21:39(1年以上前)

井上トロんさん

解決済みにした後、レスに気づきました。ごめんなさい。
そういう意味でしたら、今回の商談を営業に仕切られた積もりはありません。値引きは10月でType G で16万円でした。
多分、数年後の次の車の時は、社外品の持込み装着はしないでしょうが、注意するようにします。
ところで、インパネ組込みタイプでないとしたらナビのモニタはどこに付けたのですか? 解決済みにしたのに心苦しいですけど、参考にしたいので良かったら教えてください。

書込番号:10487133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/11/17 00:02(1年以上前)

>言葉の問題でしょうが「仕切る」とは主導権を持った人が物事を進める時に使います。
(壁や襖といった物理的なモノで遮る意味もありますが・・)
上の文では営業が主導権を握っていると思われても仕方ありません。

こう書かれても気づかない。
自分に都合のよい意見だけを都合よく解釈して、不都合な意見は無視する方は多いものです。
ま、意見するだけ無駄な人も中にはいます。
必ず儲かりますとの投資話の詐欺に引っ掛かりやすいタイプの人ですな。

書込番号:10488390

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/11/17 00:36(1年以上前)

エアバッグの展開時は、ダッシュボード付近はシート幅位まで広がるので、モニターの大きさに
よっては中央では当たる可能性がありますね。(フィット他のフルラップ、オフセットの衝突試験
の映像があるのでそれを見て確認)
中央より運転席側に寄せて付けておけば大丈夫そうです。
私の車のナビもオンダッシュタイプでモニターのみを中央より運転席寄りに付けてます。

ただ、エアコンの吹き出し口の前に来る(冷気が直接当たる)場所には付けない方が良いと
思います。冷気で結露して濡れる場合があるので故障の原因になる可能性があります。
私はフィットのダッシュボードの状態は分かりませんが、適当な場所があれば良いですね。

書込番号:10488566

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2009/11/17 04:51(1年以上前)

違う車ですがエアバック出したことありますけど前に出てくる感じでした。
だから平気かも?? かもじゃ済まないことですね(笑)

トヨペットの場合ですがナビの取り付けは外注業者でした。
なのでこのようなことはありがちですね。
今の世の中、言ったもん勝ちですから言いたいことは品良く全て言いましょう。
個人的には無償で取り付けし直してくれればOKとしますね。

書込番号:10489064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/11/17 07:08(1年以上前)

>ところで、インパネ組込みタイプでないとしたらナビのモニタはどこに付けたのですか?
>解決済みにしたのに心苦しいですけど、参考にしたいので良かったら教えてください。
車種もナビも全然違うので直接は役に立たないとは思いますが・・
ナビ本体と液晶は自体は2DINの中に収まります。
指定したのは本体以外のものです。
・マイクの位置(Aピラー上部)
・B-CASカードリーダーの位置(グローブボックス奥)
・リモコン(自分でやるので何もしないで欲しい)
など

おまかせにすると好き勝手な位置に取り付けられそうだったので
事前に指定しました。

書込番号:10489192

ナイスクチコミ!1


スレ主 FastCopyさん
クチコミ投稿数:310件

2009/11/17 10:22(1年以上前)

nehさん XJSさん 井上トロんさん 
情報ありがとうございました。
今現在は、運転席側サイドメータ横に取付け直す事になっています。

車に詳しくない人間は、基本は純正品、乃至はそれに準じるものですね。私も花子さんと同じに捨てるのが勿体ないので、付け替えを選んでしまいましたが、今回は勉強になりました。

ただ、やはり、良くありそうな事なので、売る側も事前に注意してほしかったと今でも思ってます。PCなどと違って、怪我や命に関わる大切な部分ですから。

書込番号:10489681

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング