
このページのスレッド一覧(全10815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 12 | 2009年11月12日 12:30 |
![]() |
2 | 4 | 2009年11月12日 22:18 |
![]() |
10 | 8 | 2009年11月11日 01:41 |
![]() ![]() |
8 | 13 | 2009年11月16日 20:28 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月10日 22:20 |
![]() |
3 | 8 | 2009年11月14日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、当方スパーダZを10月25日に契約しました。
ディーラー担当者から納車は12月中旬頃ですかね。
早ければ12月上旬か、うまく行けば11月末との事!
最初のころはそんなに急いでいませんでしたが、
だんだん待ちどうしくなってきました。
ニュースでは予定数の3倍の注文だとかで好評ですが
現状では納車までどのくらい掛かりますか?
予定より遅れる事もあるんですかね?
0点

私は10月18日にスパーダZ契約しました。今月末には納車予定です。
OPとか全然つけてないので納車早くなるかも?
書込番号:10457273
0点

私のスパーダZは、10月24日契約で12月15日前後との連絡です。
台風などの天災でもないかぎり、遅れることはないでしょうとの事です。
セールスさんの情報では、来週の契約になると1月中の納車はかなり厳しいと言ってました。
補助金間に合うかと必ず聞かれると、困ってました。
書込番号:10457455
0点

メーカーオプションや、色、グレードによって納車のタイミングはかなり変わるようです。
私はパノラマルーフを頼む積もりでしたが、それを辞めると納期が1ヶ月早くなりました。
契約してから納車されるまでは、本当に長く感じますよね。
書込番号:10457756
0点

10月10日契約11月1日納車でした(汗)
Zの白でバイザーとマット以外オプションないのが幸いしたかもしれません。
書込番号:10458965
0点

ぎるふぉーどさんとは、
車種も納車の日も、同じでしたね。
大安を選んだ所も同じかもしれません。
書込番号:10459637
0点

TOKIYUKIさん
これで車の車体番号も並びだったらすごいですけどね(w
TOKIYUKIさんの方が走りこんでらっしゃるのでレビューを楽しみに待っています。
書込番号:10459738
0点

私は週末にしか乗らないサンデードライバーですが、
車を購入した時は、慣らし運転を兼ねて
少し遠出をします。
友人の20年式セレナは、高速では余り燃費が伸びないと嘆いていましたが、
スパーダは優秀な方だと思います。(13.8k/L)
乗ってて楽しくなる車ですね。
購入して、本当に良かったです。
書込番号:10459944
1点

10月8日に契約して11月22日納車です。
オプションにイルミネーションやら、社外ナビやらつけたので、車は15日くらいに
来るのですがきちんと整備させてほしいとDに言われました。そんなもんなんでしょうか?
今になって思えば、サイドミラーをオートで収納するのをつけておけばよかったかな・・
これって後からでもいけるんでしたっけ・・。
書込番号:10460117
0点

TOKIYUKIさん
さっそくのレビューアップ拝見いたしました♪
す・すばやいっすね(w
実は先代のRGは高速燃費はあまりよくありませんで・・・
SOHCでトルクの出る回転数が低くなったせいか、高速燃費はかなりいいですよね♪
私はもう、スタッドレスに変えてしまったので、高速燃費に不安が若干ありますが、雪が積もり次第、スキーに突撃モードです。
もっともキャリアのアタッチメントがないためキャリアが付けられない・・・
新車特有の悩みです・・・・・
書込番号:10460199
0点

和泉守様
自動でミラーをたたむやつ、便利ですよ。
逆にミラーで、ロックされてるかどうか確認出来ますしね。
ぎるふぉーど様
私には文才も車の知識もありませんので、お恥ずかしいレポートにはなりました。
書込番号:10462492
0点

納期は延びてきているようですね
2月の納期になると補助金が間に合うかどうか....
何しろ納車を楽しみにしてます。
書込番号:10463098
0点

金銀様の期待を裏切らない納車になると思いますよ。
書込番号:10463456
0点



平成21年製の新車で先月納車されたばかりのフィットLに
乗っていますが、アクセルを踏み込んだ時にだけ
カラカラと極小さな音がします。
注意深く聞かなければわからないほどの音です。
アクセルオフをしたときや、アイドリング時はしません。
デーラーではフィットに限らず低燃費車では
皆あることと言っていましたが
本当にそうなんでしょうか?
大体1000回転〜1500回転時のみで
それ以上や以下の場合は音が消えます。
よろしくお願いします。
0点

素人が大丈夫ですなんて言えません。症状を出せる条件で工場の人乗っけるのがベストでは。
うちのFIT RSでも回転数は違うが、同じ音はでます。やや登りで低い回転数でややアクセルを踏み込んだ時。「ノッキング」って御存知ですか、プラグで火か付く前に自然に火がつく異常燃焼ですが、燃費や性能向上のためにそのギリギリ手前でエンジンを制御しているためと思っています。もう1台のハイオク、高回転型ホンダ車でも同じ音がもっとでますが、なが〜い目でみるとピストンが溶けたりオーバーホールが必要になるので、低い回転は使いません。FITでは、気になる時だけ気分でSレンジを使用しております。
書込番号:10459883
1点

車好きのおじさんさん
ご返信ありがとうございます。
ノッキングに近い状態なんですね。
今度休みにディーラーに行って
サービスマンに確認してもらうことに
します。ご意見ありがとうございました。
書込番号:10460650
0点

以前に下記のスレで話題になった現象ですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210088/BBSTabNo=8/CategoryCD=7010/ItemCD=701002/MakerCD=7002/Page=8/ViewLimit=0/SortRule=2/#8008283
ノッキングに似た音ですが、エンジン周りの機械的共振が原因らしいです。
インサイトを試乗したときにも、同じ音がしていました。
書込番号:10463817
1点

Shirasagiさんありがとうございます。
検索が足りなかったみたいで
過去に話題になっていたんですね。
もうちょっと良く探すべきでした。
非常に参考になりました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:10465974
0点



こんばんは。
当方ステップRG1に乗っています。
ステップに限ったことではないのですが、これから暖房をつける機会が多くなると思います。A/Cをつけずに送風だけでも十分車内が暖かくなりますが、みなさんどうされてますか?
送風だけだと何がデメリットとかあるのでしょうか?
ご教授いただけますと幸いです。
0点

送風だけでも十分暖かいのですが、窓を完全に閉め切っていると車内が曇ります。
曇り止めを内側から塗るのも有りですが、定期的にメンテナンスせねばならないので、
それがちょっと難点ですね。まぁ、その時は臨機応変にACスイッチを押して曇りを除去すれば良いだけですけどね。
書込番号:10454048
1点

RG1スパーダに乗っております。車全般ですがA/Cスイッチを入れないと社内が曇りませんかィ
多分エンジン内の暖かい空気と搭乗している人間の吐く息で直ぐに曇るはずです。A/Cスイッチを入れる事により、室内の空気を循環し、設定温度になると私は思っています。
書込番号:10454064
1点

こんばんは
室内が曇るかどうかは、同乗車の数などで大きく変わりますね。
一人乗りの場合などはたいした事がないでしょう。
A/Cオンの状態では冷房のコンプレッサーが廻される状態で、燃費の悪化が心配ですね。
曇りはじめたら一旦入れて暖房だけがいいでしょう。
書込番号:10454117
1点

早速のご返答ありがとうございます。
確かに窓曇りますねぇ…
送風だけだから曇りやすいんですね!
大変参考になりました。
有り難う御座います。
書込番号:10454205
0点

外気取り入れにするとクモリ具合は改善されます。
内気循環では車内の湿度が上がって行きますので・・。
書込番号:10454246
2点

みなさんありがとうございます。
車内がそれほど曇らなければ送風でも問題ないのですね!
新型が出ましたが、RGもいい車ですね! メーターパネルがキシむのが気になりますが大切に乗っていこうと思います。
書込番号:10454312
0点

>外気取り入れにするとクモリ具合は改善されます。内気循環では車内の湿度が上がって行きますので・・。
ここ大事です。内気循環オンリーだと、大変なことになりますよ。(p>□<q*))
書込番号:10454364
3点

はるっちパパリンさん、こんにちは。
車のエアコンの仕組みについて、参考情報まで。
一般的に車のエアコンは、いわゆる昔ながらの「ガス循環式クーラー」に、エンジンの排熱を冷却水経由で利用する「温水ヒーター」を組み合わせたものです。
車で言うA/Cオフとは、車内を冷やす方向に働く「クーラー」部分の機能を止めている状態に過ぎません。
片や「ヒーター」部分はA/Cオン・オフにかかわらず、エンジンが温まっていれば常に作動しています。
という訳でA/Cオフでも車内は当然暖まります、というか、むしろA/Cオンのほうが暖まりにくいくらいです。
またガラスの曇りに関して。
涼しい・寒いこの時期の曇りを防ぐ/取るには、外気が乾燥しているときなら「外気導入」にするだけで効き目はありますし、雨降りや雪降りの日で外気導入だけでは曇ってしまうならば「外気導入+エアコンON」、更に天候が悪い・寒い中でここ一発の即効曇り取り(?)が必要なときだけ「内気循環+エアコンON」にする、といった使い分けが、燃費や動力性能面でもお勧めです。
この辺は車の説明書にも詳しく記されているところですから、ぜひご確認を。
ちなみに、常々窓ガラスの内側をガラスクリーナーとかできれいに拭き掃除しておくのも、曇りにくくするコツです。
曇りがちな日にガラス内側に息を吹きかけてみると、ガラスが汚れているときほど曇りやすく消えにくいのが判ります。お試しを。
書込番号:10456270
2点



先日なんでも掲示板に書き込みをしてとてもいい御意見をいただきましたがもっと多くの方々の御意見をお聞かせていただきたいので・・・私は現在インサイトにモデューロのエアロを付けておりますがどうもフロントとリアが純正と余り変わらず見映えしないためフロントとリアのみ無限に替えようかとおもっています!これって車好きの方や現在インサイトにエアロを装着されてる方々はどう思いますか?よくその世界ではタブーとかミスマッチと呼ばれるものがあるかと思われますが・・・理想はリアウイングも着けたいとおもっています。モデーロのリアロアスカートに無限のリアウイングはいかがなものかと・・・たくさんの御意見お願いします。
0点

エアロや足回りは趣味ですから、ご自分が納得されたものを選択すればどのような組み合わせでもOKだと思いますよ。
無限のフルセットを装着した車はよく見かけますから、無限+モデューロの組み合わせは個性が出てよろしいのではないでしょうか。
車体とエアロを違う色で組んだ車も見たことがありますが、色の組み合わせも個性が出て良いと思います。
車のドレスアップですから、個性を前面に出しましょう。
書込番号:10451022
1点

↓この組み合わせですね。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/557971/car/481747/2276147/parts.aspx
写真で見たところ、全く違和感は感じません。
又、ドレスアップは自己満足の世界ですので基本的にご自身が納得されているのなら問題無いと思いますよ。
書込番号:10451423
1点

Packman1956さん早急の御意見ありがとうございます。私は車は大好きなのですが専門的な知識がなく多分子供のころ車、スポーツカーが好きと言ってTOMICAのミニカーを集めてるような感覚の車好きです!今は力強く背中を押していただいた気分です、ありがとうございました。
書込番号:10451454
0点

スーパーアルテッツァさんピンポイント情報と御意見ありがとうございます。プリウスやインサイトの口コミのなかにはよく荒れるスレもお見受けするので内心ヒヤヒヤ(汗!)でした。エアロというのはそういう物なのですね。自分自身じっくり検討し決めたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10451473
0点

初めまして、エコの爪団さん
僕も無限とモデューロの組み合わせで乗っています。
当初無限の3点セットを考えていましたが、モデューロのウエルカムライトに憧れてサイドだけをモデューロにしています。今はこの組み合わせにとても満足しています。
見た目も全く違和感がありません。ご自分の車なのですから自分で満足するものを選択していけばいいと思います。
しかし、無限の羽はカッコいいですね!!金銭的に余裕があれば付けたいのですが・・・
パーツを色々と選択してる時もとても楽しいですよね。
より楽しみのあるインサイトライフを送って下さい。
書込番号:10458789
2点

ステップからインサイトさん心強いお言葉ありがとうございます。私と同じ思いの方がいてとても嬉しいです!このご時世に新車購入を了解してくれた嫁さんと子供達の意見を尊重しボディーカラーをブリリアントブルースカイにしましたので物凄く自分自身の中でプレッシャーと不安、そして勇気がいったのです。はたしてこの色に無限は合うのだろうかとか・・・でもドレスアップは自由でいいんだと言うことがわかりました。これからが楽しみです。ちなみにステップさんからインサイトかんは何色のボディーですか?
書込番号:10458855
0点

こんにちは、エコの爪団さん
インサイトはどの色にエアロを付けてもカッコいいと思いますよ!!(新色のシャーベット・ブルーは見ていませんが)
僕のインサイトはクロです。前車のステップ・ワゴンが白だったのでクロにしました。
とてもお気に入りのウェルカムライトが目立っていいです^^(青もウェルカムライト目立ちますよね)
ステップ同様にインサイトも大切に乗っていこうと思っています。
書込番号:10463944
0点

無限インサイトに一目ぼれして発表前に契約しました。
トータルバランス的には同一エアロの方が良いと思いますが
個人の趣味の問題なので、
自分がいいと思えばそれでいいと思います。
書込番号:10476455
1点

価面ライダーさん結構決まってる写真ですね‥‥。
早速背景に使わせていただきました。
でもまさか無限のエアロを付けたのにノーマルのホイルキャップが付いているような気がしま
すが? 間違ってたらごめんなさい。 何と言っても車のドレスアップの基本は足元からだと
私は思いますが‥‥‥。
書込番号:10482098
0点

エコの爪団さん
ご指摘の通りまだノーマルホイールです。
ホイールも無限XJにすることも考えましたが、他社の17インチホイールを現在物色中です。
でも冬が近づいてきましたので先日スタッドレスを先に買ってしまいました。
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/30184510087a2e550bf523a8e42ffab118c63f430/898227015279234421
書込番号:10482770
2点

kaz131596さん エコの爪団さん
上の書き込みのお名前を間違えてしまいました。
ごめんなさい。
書込番号:10482790
1点

皆様たくさんの御意見ありがとうございます。スレ主のエコの爪団です。先ほどは私が書いたはずのない書き込みがあった様な無かったような(笑)それにしても皆さんやっぱり車が好きなんですね。インサイトの口コミは和やかでとてもいい感じでスレしやすいです。新規で別のスレも掲載させていただきますのでまたよろしくお願いします。
書込番号:10482993
0点

そうですよね‥‥。
足元を決めないとエアロをつけてもかえって陳腐なドレスアップになってしまいますよね。
早く無限のエアロにあったホイルが見つかると良いですね。
私もエアロパーツをつけようかなと思いましたが、無限のエアロパーツを装着している車を
見た時にノーマルの方がすっきりしていて良いと言う印象を受けました。
私はLSなので取りあえず足元(ホイル、タイヤ)は現状維持で行こうと思っています。
サスペンションは、ビルシュタインのBTSキットに交換しました。
書込番号:10486623
0点



フリードを購入したいと考え、見積もりを出してもらいましたが、
この値引きをどのように評価したら良いのか分かりません。
オプションをほとんど頼んでいないので、
さらに値引きが可能なのか、ご意見を頂けたら、と思います。
Gジャストセレクション(FF,7人乗り)
1794000円
オプション 179930円
・SDナビ(イクリプスAVN119M)
・バックカメラ
・フロアマット
・ドアバイザー
諸経費込みで、合計2104245円
これを、明細は分かりませんが、下取りも含めて
1800000円にする。と言われました。
下取り車は、カローラフィールダー(マニュアル車)で
90000Km走っていて、180000円で買い取れると言われました。
アドバイスを、よろしくお願いします。
0点

先ずは下取り価格が適正か買い取り専門店を何軒か回って確認しましょう。
下取り18万円という事は現在の値引きは約12万円という事ですね。
お住まいの地域が都市部なら車両本体値引き目標額は18万円です。
又、DOPも2割引き程度は期待出来ます。
という事で値引き額は、もう一息だと思います。
大きな値引きを引き出すには同士競合が効果的です。
経営の異なるホンダディーラーへ行き見積もりを取って競合させましょう。
書込番号:10449937
1点



平成5年の6月に購入したステップワゴンなんですが、山道を走行してエンジンが温まってきたら、エンジンが高い音でうなってきたんです。しばらくアイドリングしてるとなおってくるんですが、平坦な道ではあまりならないんです。エンジンオイルは正常に入っています。
あと左に急カーブすると、うなる音がするんです。右はしません。
こういう状態の時はクレームとして販売店に持っていってもいいんでしょうか。
0点

こんにちは。
> こういう状態の時はクレームとして販売店に持っていってもいいんでしょうか。
おそらく異常なのでしょうから、正常な状態に戻したいのでしたら、ディーラーなりに修理を依頼することになります。
が、H5に購入されたのであれば、リコールのように明らかにメーカー側に責任がある場合を除いて有償での(自腹での)修理となります。
書込番号:10445309
0点

どこか異常があればディーラに出向き
現状の状況を把握することが一番です。
>あと左に急カーブすると、うなる音がするんです
ドライブシャフトブーツが破れてるかと想います。
これはダメージが酷くならないうちに早急に交換する必要があります。
処置が遅くなると出費も増えます。→アッセンブリでの交換となります。
クレームというよりは修理対応です。
書込番号:10445373
1点

既に16年、仮に平成15年の書き間違えだとしても6年。
保証外の自己負担で修理の公算が高いなぁ。
書込番号:10445423
0点

本筋から外れますが、平成15年でしょう。
平成5年にステップワゴンはまだ生まれてないもの(笑)
おそらく通常の修理である可能性が高いですが、
原因をはっきりさせないことにはオーナーさんも不安でどうしようもないでしょうから、まずはディーラに見てもらうことです。
安全のためにも。
書込番号:10446599
1点

うなるような音だけではどの様なものかも分かりませんし、一度ディーラー等に持ち込んで原因をはっきりさせるのが一番だと思います。
修理するかしないかはその後で危険性や金額などを踏まえて判断すればいいことです。
書込番号:10448411
0点

ギア変速とかの不具合でしょうか?
ディーラーでは検査は年2回定期点検受けてますか?
あと走行距離は何kくらいでしょうかね。
消耗品とかもありますから、ディーラーで見てもらうのが大事です。
車内の部品と違い、足回り関係は即事故につながるので早急なほうが
いいです。(ディーラーで見るだけならお金かかりませんし、
ここが壊れてますとか、修理はいくらですとか、走行しても問題ない・あるは
教えてもらえますから。)
書込番号:10449756
0点

返事が大変遅れてしまい申し訳ありませんでした。
みなさんありがとうございます。
平成15年購入のまちがいです。やはりディーラーに見てもらわないといけないですよね。
ありがとうございました。
書込番号:10476068
1点

平成17年 RG2 4ATに乗っていました。
既にCVTトラブルのスレッドで紹介しましたが、ディーラーに相談したところ、エンジン・電子制御のトラブルということで、すぐ次のににはプログラムの書き換えをしてもらい良くなった記憶があります。
エンジンが暖まったとか寒かったという条件の記憶はないのですが、Dレンジに入れたとたん「ウィーン」とエンジンが吹き上がって驚きました。
参考になれば幸いです。
是非、ディーラーへ相談なさってください。
書込番号:10476210
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





