
このページのスレッド一覧(全10815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年10月29日 03:15 |
![]() |
2 | 7 | 2009年8月28日 21:31 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年8月27日 21:34 |
![]() |
1 | 3 | 2009年8月26日 11:25 |
![]() |
1 | 6 | 2009年8月25日 22:10 |
![]() |
3 | 8 | 2009年8月28日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


みなさん、こんにちは
昨年の12月購入しまして初めての夏が来ました。
それでこのエアコンが作動しているときのモーター音が凄くうるさい時があります。
通常の走行スピードの時は走行音で聞こえないのですが、アイドルストップ時や徐行運転時のときに
たまに凄く気になるような音がします。
気になる音と言いましても個人差があるので中々お伝えしにくいのですが、
上空にヘリコプターが飛んでいるような、後ろからバイクが来ているような音がします。
アイドルストップの時なら何となく分かるのですが、エンジンを回転させて走行しているときも
こんな音がするものでしょうか?
一応先日ディーラーに行ったときについでに尋ねたのですが、その時は多少の音はしたのですが、
うるさい音はしなかったので伝えることが出来ませんでした。
だいたいエンジン掛けた直後の数分から数十分間にこのような事が多いように感じられます。
みなさんのシビハイは如何でしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

音に対する感覚は、個人差が大き過ぎて何とも言えないというのが正直な感想です。例えばハードロックを心地よく聞く人と騒音と聞く人、クラシックを聴いてリラックスする人といらいらする人がいる・・・。
自分はエアコンの音は気になったことがありません。確かに作動音はしているのでしょうが、くるまを離れている今、どんな音がしているのか思い出すことさえできません。機械が動く=音がするというのは当然のこととして思い込んでいるのでしょう。(良いのか悪いのかはわかりません。)
ごめんなさい。何の解決策にもなってないですね。ご家族や、友人が同乗した時に、意見を聞いてみるのはいかがでしょう。
書込番号:10066436
1点

嫌ですね、なんとも言えないなら言う資格ないでしょう、上の方は。
何でよりによってハードロックとクラシックなのですか?全く例えになってないでしょう。
好き嫌いはあって当然ですから、ただの侮辱になりますよ。これは好き嫌いとは別の問題です。
シビックハイブリットはアイドリング中等にエアコンの作動音が増大することがあります。
がホンダの他の車両でも突然音が大きくなるものがあります。
シビックも「ゴワッ、ブイーン」とアイドリング中音量が増大し、エンジン音より大きくなります。音はボンネット内で発生してるので外は凄いです。もちろん車中でも聞こえます。
壊れているわけではありません。
書込番号:10067237
1点

yaskomさん、贅沢なコク、香りさん こんにちは
早速の返信有り難うございます。
音に対しての個人差は中々難しいですね。
特に文字での表現は特に難しいです。
自分では、これって分かってるのですが、ディーラーへ電話での説明や
この様な掲示板では伝えることが難しいです。
また比較する車が無いので掲示板での皆さんの経験を聞くしかない次第です。
今日乗って気づいた事ですが、外気温とエアコンの設定温度に差があるときに特にブァ〜ンと
強弱をつけながら鳴っていました。
オートにすると風力が強くなって気づかないのですが、設定温度を低くして風力を1,2くらいにすると
エンジンの回転に比例して音が高くなったり低くなったりしていました。
エアコンによるモーター音とは分かっているのですが結構耳につくので気になっていました。
贅沢なコク、香りさんが言われるようにやはり音が大きいものなのですね。
少し安心しました。
本当に有り難うございました。
ここ最近もう一つ気づいた事がありましたので別に新規にご質問させて頂きますので宜しくお願いいたします。
書込番号:10067958
1点

jumpman23さん はじめまして
実は私も同じ質問をこちらに書き込みしようかと思っていました。
エアコンの音ですがjumpman23さんのおっしゃるとおり私もすごく気になっていました。
とにかくかなり気温&室内温度が高い時にエアコンを入れるとウーンとうなります。コンプレッサーがフル作動していると鳴るようで通常走行でも聞こえますが、停止する寸前あたりから特に目立ちます。
今まで色んな車に乗りましたが、明らかにおかしな異音と感じられましたので、すぐディーラーで診てもらいましたが、これが普通だと言われました。その方曰く、ハイブリッドはエンジン停止中でもエアコンのコンプレッサーは動いているので、通常の車よりもより大きなコンプレッサーが組み込まれていてこの様な音が鳴るらしい、ただインサイトの場合は解消しているとか。
でもやはり気になりますね、信号待ちでアイドルストップ中は殆ど無音なのでかなりうるさいと思います。なにせ他の車ではしない音ですから。
私も約15年ぶりにホンダの車を乗りましたが、新車で購入して半年で運転席のパワーウィンドウが誤動作したりこのエアコンの異音、停止の仕方によってはアイドルストップしない、オートマなのにやたらエンジン(モーター?)ブレーキが効く、馬力がなさすぎて高速の登坂車線でプリウスや軽に抜かされる、など正直それほど良い印象ではありません。
すいません、話がそれてしまいました。
書込番号:10384250
0点

ayrton_0111さん、こんにちは
この音ホント気になりますよね。
私もディーラーと本田技研と両方に尋ねたところ、ayrton_0111さんと同様
これが普通だと言う事でした。
インバーター式モーターが作動しているらしく、エンジンが回転している時も止まっている時も
エアコン使用時にはインバーター式モーターが作動すると言う事でした。
特に設定温度と外気と室内の温度の差によっては強く働くみたいです。
ちなみにインサイトはインバーター式モーターは搭載されていないそうです。
コストを下げる為の仕様らしく、夏場はクーラーを点けていても、
オートストップした時は短時間なら冷たい風は出ますが、
外気温差をCPUが判別して室温を保持出来ないと判定されると
自動的にエンジンがスタートしてコンプレッサーが作動するそうです。
設定温度と室内温度に差がある時はオートストップしないそうです。
どうにかした時は生温い風が出る事もあるそうですよ。
ディーラーはインサイトユーザーから苦情が来ないか冷や冷やもんだったらしいです。
ちなみにプリウスはシビックと仕組みは似ていて、
コンプレッサーを専用のインバーター式モーターで駆動しているそうです。
まだこの手の車は過渡期なのでしょうね。
私の車も色々とおかしな動きをする時が多々あります。
書込番号:10385224
0点



先日も質問させていただき、その際はたくさんの方にご教授いただき有り難う御座います。
今回は既出の質問ですが教えていただければと思います。
みなさんのステップは走行中にメーターパネルのキシミ音ってしますか?
段差を超えたときや特にエアコンをつけて車内が冷えるとピシッとキシミ音がします。
なにか対策とかありますか?
ちなみにRG1に乗っています。よろしくお願いします。
0点

分解清掃するとか、
ボンドで固めるとか…
すいません冗談です。。
書込番号:10058666
0点

RG2に乗ってますが、段差があった時とかに同様に一瞬キシミ音がしますね。
こういうもんだと諦めてますが…気にはなりますね。
f^_^;
書込番号:10059138
1点

noah-noahさん
こんばんは!
確かに一瞬だけなんですよねぇ…気にしなければ気にならないけど、気にするとすごく耳につくし…
足回りも他社に比べて硬めなので仕方ないんですかねぇ…
何か対策があれば最高なんですけどね。
書込番号:10059221
0点

確かに気になる気になる。仰る通り、足回りの固さも関係してるでしょうが、原因ではないですからねぇ。
まあ、オイル交換のついでにでも診てもらおうかな〜とは思ってますけど。ちなみに昨年12月納車です。
書込番号:10059287
0点

自分はまだ納車されたばかりで軽い慣らしを兼ねて慎重に運転してるので余計に気になるかも…
でもあのセンターメーターが気に入って買ったので仕方ないのかな…
1ヶ月点検の時聞いてみるつもりです。朗報がありましたら是非ご教授ください!
書込番号:10059486
0点

こんにちは。
残念ながら対策は無いと思いますよ。
ただ、そこまで気にするレベルではないのではないでしょうか?
明らかに音が大きい場合は異常が考えられますが・・・
ちなみに、どんな高級車でも多少の音(メーターに限らず)は
しますので、あまり神経質にならないほうが精神的に
楽だと思いますよ。
我が家ではドアのきしみ音にだいぶ凹まされましたが・・
参考にならなくてすいません。
書込番号:10061975
1点

hideaki327さん
ご返信有り難う御座います。
やはりあまり神経質にならないほうがよさそうですね!
エリシオンやエスティマでもきしむっていいますしね…
気にせずステップライフを満喫します!
書込番号:10064374
0点



カーナビについての質問です。
メーカーオプションのナビかディーラーオプション(純正品)のナビかで迷っています。
カー用品店や家電量販店等で売られているナビも価格が安くて魅力的なものもありますが、自分でうまく取り付けができるかどうか自信がないので今回は見送ろうと思っています。
ディーラーオプションのナビには、ワンセグや12セグ、HDD(SSD)が有るものや無いもの、高精細液晶のものなど‥価格や性能など様々なものがあり迷っております。
最終的には予算と相談して決めることになるになるのでしょうが、皆さんはカーナビを選ぶ際、どういう基準で選択されているのでしょうか?
0点

こんばんは。
特にこだわる点がないようでしたら、
一番安いナビで十分だと思います。
私はHDDナビとメモリーナビの両方を持っていますが、
機能は十分だしメモリーナビの速さが気に入っています。
(HDDナビは車のサスが固く壊れ去年発売の3代目。次はメモリーにします。)
質問内容から勝手に想像していますが、
初めてのナビ購入を検討されているとみうけられます。
一番安いナビでも不満な点には気づかないと思います。
最低限、必要な機能などを書き込んでいただけると、
私なんかより詳しい方から具体的なアドバイスを頂けると思いますよ。
書込番号:10054670
1点

defeatさんへ
ご返答ありがとうございます。ご想像通り、初めてのナビ購入です。
以前、夫と旅行に行った時にレンタカーを借りたのですが、カーナビが付いていたので全く初めての土地でも迷うことなく目的地にたどり着くことができ、ナビの便利さを思い知りました。
なので、新車購入時にはナビを付けようということになったのですが、夫もナビの購入は初めてなので詳しくありません。
正直なところ特にこだわる点もなく、きちんと道案内さえしてくれれば良いので、defeatさんの仰る通り一番安いナビで十分なのですが、HDDナビだと音楽を録音しておけるので便利かなと迷っていたのです。
ですが、HDDナビよりもメモリーナビの方が速いのですね。しかも、HDDが壊れる心配もある。とすれば、メモリーナビの中から検討するのが賢い選択かもしれませんね…。
書込番号:10055407
0点

こんばんは。
>HDDナビだと音楽を録音しておけるので便利かなと迷っていたのです。
メモリーナビでも音楽録音して再生できる品ありますよ!
っていうか使っています。
(こだわる方はWAVEでHDDの容量が必要でしょうが)
製品を絞りたいのでしたら、
ある程度検討して実際の使用感を尋ねてみると良いかもしれません。
オーディオナビの必要がなければ、
ポータブルナビも性能的には十分だと思いますよ。
取り付けに不安があれば量販店でも頼めると思います。
(すみません。私は自分しか信用しないのでナビ程度は自分で付けます。)
>HDDが壊れる心配もある。
私の場合はラリー車を乗用車として乗っているので、
ハードディスクの損傷はある程度覚悟していました。
どんな機械も物理的に壊れないといいきれません。
お話を聞いているとメモリーナビをおすすめしちゃいます。
書込番号:10055544
1点

defeatさんへ
再び、ご意見ありがとうございます。
メモリーナビでも、音楽の録音・再生が可能なのですね。ちなみに、私たちはそれ程の容量を必要とはしません。
私たちの使用目的であれば、性能的にはポータブルナビでも十分なのでしょうが、画面に関してはある程度の大きさがあった方が見やすいかな…とも思います。
あと…この車(ライフ)に関していえば、リアカメラが標準装備されているのですが、ナビを付ける場合、純正品でないとカメラと連動しないという内容の書き込みが下の方にもありました。メカに強い人であれば市販のナビとでも何とか連動させてしまうのかもしれませんが、私たちには無理だと判断しましたので、市販のナビは選択肢から外したのです。(^_^;)
結局、defeatさんの助言に従ってメモリーナビの中から選ぶことになりそうです。
余談ですが…一度、カー用品店で高精細モニターでフルセグ対応の高級品ナビを見たのですが、なめらかな画像と美しい液晶に心が動かされそうになりましたが、値段を見て即座に退散いたしました。(笑)
書込番号:10059097
0点



マンション等にある自走式立体駐車場の多くは、高さ制限を1790mmに設定していますので、大概は大丈夫でしょう。
但し、タワー式の駐車場、こちらは1550mmに設定されているところが殆どですので無理ということになります。
書込番号:10051275
1点

単に立体駐車場と言っても高さは色々ありますので、これは自分で許容高さを確認するしか
ないですね。
他の人が大丈夫だと言って、強引に入って問題が起こっても自己責任ですよ。
もし車高より飛び出ているルーフアンテナが引っ掛かって折れたり等しても、自分の責任です。
対象となる立体駐車場を自分で確認しましょうね。
書込番号:10051726
0点

バックナムさん 回答ありがとうございます。
さっそく、参考にさせていただきます。
まさのりちんさん
標準的な高さがあると思い、質問してみました。
ご忠告ありがとうございます。
書込番号:10051854
0点



皆様、こんばんは、いつも参考にさせていただいております。
ところで、掲題の納車日の件についてなのですが、我が家もフリードのGエアロジャストセレクション8人乗りを
7月1日に契約したのですが、いまだに納車時期を教えていただけておりません。
今までに何度か、ご担当者にお聞きしたのですが、9月初旬とだけしか教えてもらっていないんですよ。(週一回ペースくらいかしら・・・)
フリードの契約をしたのが、ホンダディーラーではなくて、仕事上お取引関係のある、
車販売・板金業者でしたので、強くも言えず、困っています。
皆様の口コミを参考にさせていただきますと、7月以降の注文の場合は、ほとんど納車日等
判明しているようにおもえました。
本日も、結局、納車日の連絡はありませんでした。
9月初旬でしたら、もうわかってもよい時期ですよね。
いつくるのかしら?
特に前金等は、お支払いしていないのですが、ちょっと心配かな・・です。
もしよろしかったら7月以降にご契約された方々のおおよその納車日を教えていただけると
幸いです。
以上、よろしくお願い致します。
0点

こんばんは。
ワタクシも昨日Gエアロジャストセレクション8人乗りを決めました。
ディーラー到着は10月末、引渡しは11月10日と言われています。
5ヶ月中旬に商談した時、8月頭納車だったので、相変わらず生産リードタイムは長い様です。
ご参考まで。
書込番号:10045521
1点

6月27日契約で9月1日に納車予定です。
契約時からずっと9月初めと言われていたので、
増産があったとしてもまったく変化なしでした。
売れ筋じゃない8人乗りだからか、
小さなディーラーだからか。
納期が早まったという書き込みもありますが
私には関係せず残念。
2か月あった納期ももうあと少し。指折り待っているところです。
書込番号:10047028
0点

6月16日に契約しましたが、やっと、昨日、納車されました。
ホンダでの新車購入は初めてでしたが、工場長・営業担当・事務員代表が横並びする中、
花束贈呈及び記念撮影のプチセレモニーがありました。笑
契約当初は8月10日の予定でしたが、お盆やオーディオの移設作業等の関係で
納車がずれ込んでしまいました。
私の場合は特例でしょうが、納車までの約2ヶ月間代車としてフリード(なぜか福祉車両)を
借りることが出来ましたのでストレス無く納車を待つことが出来ました。
ただし、納車時の新鮮味は薄れてしまいましたが・・・爆
そう言えば、担当者から「大抵、納車予定日は前倒しになる事が多いですよ」と
言われていましたが、フリードに関してはその様な事はないようです。
ただ、お盆過ぎから増産体制に入っているらしいので(本来はインサイトの増産が目的らしい)今後は早まる方向に進むと思われます。
書込番号:10047371
0点

>ブルBruさん
我が家と同じエアロジャストセレクションなんですね。
ホンダさんも、増産したのですから、少しでも早くしていただけると嬉しいですよね。
>大学エンジニアさん
納車まであと一週間をきりましたね。
ドキドキしちゃいますね。
我が家とほぼ一緒の契約なのに、いまだに納車日の連絡がありません。
いつになるのかな〜。
>プックリンRXさん
花束贈呈及び記念撮影のプチセレモニーですね。。(^―^) ニコ
うれしいけど、ちょっと恥ずかしいですよね・・・。
でも、記念にやっていただけると、良い思いでになりますよね。
本日現在、まだ、納車日の連絡はありませんが、9月初旬ということには、間違いないと思うので
9月の大型連休前には、絶対、納車してほしいです。
皆様、ご意見、ありがとうございました。
書込番号:10049393
0点

ディーラーであれば契約が決まり発注登録をするとすぐに予定納期が分かります。
今は、パソコンでオンラインされてますから。
ただディーラーで無いとなるとなんとも言えませんね。
書込番号:10049450
0点

>こんた@鈴鹿さん
ご意見、ありがとうございます。
ディーラーでは、PCで納期がわかるのですね。
そう〜なんですか!
勇気を出して、明日、電話してみます。。(^―^) ニコ
ありがとうございました。
書込番号:10049716
0点



Gエアロジャストを購入し、今月初めに納車されました。
全て気に入って乗ってますが、ステアリングSWが欲しくて、高くて性能が少し劣るのを承知でMOPナビを装着しましたが、案内の音声がどうも、こもったような音声で気になっています。
ラジオやHDDの音声は問題ありません。 他に同じように思ってる方はいらっしゃいませんか?
0点

Mr.TOTOさん初めまして!
フリードの納車おめでとうございます。
こもっていると言えるのかはわかりませんが、確かにCDやラジオの音質からすると
すこし違った音質?な感じです。
合成音声ですからこんなものなのかな、と思っています。
ただ、ナビの音声案内としてはイントネーションも自然でしっかりしていますし、
必要十分な感じではあります。
昨年末にフリードを購入して満足でしたので、先日購入した妻のフィットにも同じMOPナビをつけました。
まったく同じ音声で問題はない感じです。
Mr.TOTOさんが前にご使用していたナビの声がクリアでとても良かったのかもしれないですね。
今日出勤の時にもう少し注意して聞いてみて気付いた点があったらまたご報告しますね。
書込番号:10046702
0点

今、出勤時娘のプリキュアのDVDを(音だけ)再生しながら注意してナビの声を聞いてみましたが、確かにプリキュアのラブちゃんやお母さんの声とは違いますね(笑)
少しこもった声とおっしゃるのはわかる気もします。
MOPナビの声はDVDの声や音楽とはまったく別の領域から聞こえてくるような感じで、
DVDの声や音楽との聞き分けがしやすいです。
ですので、聞き逃すことは少ないと思います。
実際にスピーカーは4つしかないのに不思議ですね。
書込番号:10046840
1点

アンパン大好きマン さん返信ありがとうございます。
そう言っていただけると安心しました。何か異常かなと思ってしまいましたのでw
前車のナビは10年位前のイクリプスのCDナビで、案内音声ももっとクリアな感じでした。
ナビ性能は飛躍的に向上してるのに、あの音声は…
でも、こんなものかと諦められるレベルではあるので、1か月点検時にでもダメ元で担当に言ってみます。
何分、当方12年振りの新車購入でつまらん事にもナーバスになってしまいますね。
今のところ、他に不満点はないので、また長く乗れそうです。
書込番号:10046908
0点

こんちは
多分、慣れれば気にならなくなると思いますよ。私の場合は、前に乗っていた旧型フィットのナビの音声と、今乗っているフリードのナビの音声は同じ様な音声に聴こえるので、違和感は無かったです。ナビは両方ともプレミアムクラブのナビです。
書込番号:10047644
1点

フリードの前に乗っていた2代目ストリームにもMOPナビが装着されていましたが、フリードのMOPナビの音声案内の声とほとんど違いはありませんでした。
おそらく、HondaのMOPナビの音声案内はみんな同じようなものなんじゃないか、と個人的には思っています。
私も慣れれば気にならなくなると思いますよ。
書込番号:10049774
1点

ドライスキンさん、History Manさん ありがとうございます。返信遅れてすみません。
あれから通勤時にも会社と自宅を案内させて、案内音声聞くようにしてたら、皆さんおっしゃるように気にならなくなってきました。 但し、サウンドコンテナの読み上げ音声は笑ってしまいましたね。
書込番号:10059160
0点

サウンドコンテナの曲名読み上げ・・・あれはイントネーションむちゃくちゃですね。
よく聞いていると英単語や漢字も比較的間違いなく読んでいるのはすごいと思うのですが、
はっきり言って褒められたものではありません(・・;)
まぁ、曲名は一応聞き取れるし、
初めて聞いた人がみんな笑顔になるのでよしとします(⌒▽⌒)
書込番号:10059199
0点

CDのタイトルや曲名をあの調子で棒読みされると、思わず吹き出してしまいますよね(笑)
書込番号:10061321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





