
このページのスレッド一覧(全10815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 14 | 2009年9月12日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月27日 21:50 |
![]() ![]() |
2 | 15 | 2009年8月28日 07:42 |
![]() |
11 | 8 | 2009年8月28日 05:44 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月22日 19:37 |
![]() |
2 | 4 | 2009年8月21日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在インサイトの納車待ちの者です。過去スレも確認したのですが、よく分からないのでオーナーの方に質問させていただきます。
プリウスは1800CC、それに対してインサイトは1300cc。昨日も今乗っている車で高速を走行してきたのですが、休日1000円の影響でどこへ行っても、高速が混んでいます。混んでいるので追い越しする際も、それなりの余力がないとスムーズな追い越しができないと思うのですが、実際のところどんな感じなのでしょうか。
高速走行でのアシストとも関係するのですが、追い越しには余裕があるのでしょうか。また高速走行ではECONはどうしているのでしょうか。
0点

こんにちは ファイアーマウンテン 様
我が家の車は,アコードユーロRとインサイトです。その前はインサイトがフィット1.3Wだったので遠出はユーロR,近いところはインサイトと使い分けていましたが,インサイトが来たので遠出にもインサイトを使ってみました。
ふつうに高速を走る分には,動力性能は問題ないです。
合流時,まだ1000km点検前でしたが,力一杯踏み込んでみました。 5000回転くらいに回転数が上がり,結構な加速だったと思います。まだならし中なので,そのような運転は1度しかしておらず,普通は燃費と戦っています。
実は遠出ではユーロRも15km/l近く走るのでインサイトとの差はそれほどはないのですが,平均では走行距離が同じではインサイトの方がガソリン代は半分くらいになる感じです。
後,インサイトは横揺れが大きい感じがします。 まだスポーツサスペンションのようなものはホンダからは出ていないそうですが,そのようなものが出たら,5万キロくらい走ったところでサスを交換してみようと思っています。
本題の高速での加速に戻しますが,いつもいつも間を縫うような走りはしないので,不満を感じたことはないです。ただし,総走行距離はまだ1000km未満ですが。 余裕はあるか? といわれると,ユーロRと勝負すれば負けると思いますが,そういう意味の質問でしょうか? ちょっと違うような気もして,どうお答えすればよいのか分かりません。 1300ccとしてそれなりということになるでしょうか? フィットよりは力強いような感じはしますが,今となってはフィットがなくなってしまったので確かめることはできなくなってしまいました。
また,高速走行でもECONはオンで走りましたが,アクセルの微妙なコントロールができる人が運転するときにはECONはオフの方がよいのではないかと思っています。 そうでない人の時は,オンの方がよいですね。 オンでもアクセルをめいっぱい踏み込めば,上に書いたように5000回転以上までまわります。 オン オフの差は今度試してみたいと思っていますが,その前にファイアーマウンテン様のお車が納車されるでしょうね。
楽しみですね。
書込番号:10042107
2点

ファイアーマウンテンさんこんばんは。
追い越し加速のご質問ですが、50〜80km/hくらいからの加速での経験でお答えしますと、アクセルを踏み込むと強烈なアシストが入り簡単に追い越しできます。
でも、バッテリを消耗して(大体残量50%くらいが目安で)チャージに入ってしまうのでそう長く続きません。
ファイアーマウンテンさんがおっしゃるような渋滞の縫うように頻繁に追い越しするとなりますと、バッテリが持たない可能性があります。そうなると単なる1300ccの車に加えてバッテリのチャージ負荷がかかった状態なので余力どころではないかもしれません。
いつも使ってる道は片道2車線部分があるので追い越しをかけるのですが、多くの場合追い越しをかけた車に乗ってる人からの視線を感じます。
加速が鋭いせいか、インサイトに注目されてるのかわかりませんが(笑)
書込番号:10044987
0点

梶原さん、packman1956さん情報ありがとうございます。
フィットは1300CCでも十分と聞いたことがあるのですが、インサイトは約200kgも重たいようなので、動力性能の余裕がどの程度あるのか心配で質問させていただきました。
現在乗っているのが、ディーゼル車なので高回転の伸びはあまり期待できなくて、高速での追い越しは、後ろを気にしながら、追い越ししています。
ある程度の余力(バッテリーの限度があるとのことですが)があるとのことなので、とりあえずは安心しました。
先月は、家内のムーヴで茨城から八ヶ岳まで温泉山行に行ってきましたが、ノンターボなので追い越しはもっと大変でした。これからは、高速利用で出かける際は、インサイトを利用しようと思っています。
書込番号:10045727
1点

現在の愛車についてもう少し詳しく書きますと、ボンゴフレンディの2500CCディーゼルターボで、オートフリートップ付きです。8月22日(土)から23日(日)にかけて、常磐道、磐越道、北陸道と走り、新潟県の長岡まで行ってきました。ターボ付きとは言え、高回転までエンジンが回らないので、高速は混んでいるし、遅い車の追い越しは後ろを気にしながらの追い越しでした。
宿泊は道の駅利用での車内泊です。平成9年式でもう16万キロ走っているので、そろそろ別の車をということになり、インサイトの購入契約をしました。キャンピングカーは別として、ボンゴフレンディのオートフリートップ付きのようなメーカー製作車が現在ありませんので、いろいろ考えたのですが、インサイトということになりました。
インサイトに乗っている方で、高速道路での印象などありましたら、何でも結構ですので教えてください。
書込番号:10046667
0点

自分のインサイトはもう14500km走りました。
インサイトの高速での追い越しの場合は、バッテリーがある限りは、そこそこ余裕があります。
ただ、合流の場合40km/hから加速して、一気に加速して追い越し車線まで、出ようとすると、
もういっぱいいっぱいです。
下手するとレッドまで入ってします。入ったら強制的に2000回転まで落ちます。
エンジンだけ回って、加速しないような感じだったのでサラサラのグリーンオイルのせいで、粘りがないのかと思い
前回のオイル交換のときに、もうちょっと、粘度が高いものに変えてくれと、相談しましたが、
ディラーのメカの人が言うには変えても意味は殆どないから、指定オイルを入れ続けた方が燃費、耐久性についてもいいということでした。
加速しないのは、CVTである以上タイムラグがあるので、ゆっくり踏み込まないと、変速が追いつかないそうです。
ECONはずっと入れっぱなし、Dレンジで走ります。
書込番号:10048436
0点

初めまして。ファイアーマウンテンさん。
専門的な知識ではなく私の感想を書かせていただきます。
私の場合はメーターの青色が気になって
(なんだかこの車に悪い事をしている気になるんです(笑))
長い時間踏み込んだ記憶は無いですが
高速での余力については不満を感じたことありません。
高速ではECONをOFFにしてSレンジで走ります。
(私の車はLSなのでパドルシフトを使用して走った方が
思い通りに加速し易いため高速ではSレンジを使用しています。)
急激な加速を頻繁に繰り返せば
チャージに入り加速が落ちるのでしょうが
私の場合は
・合流での急な加速
・追い抜きの際の急な加速
以外は「急」と言われる程の加速はしないので
チャージ状態に成る事も無く加速自体不満を感じたことがありません。
なので
よっぽどな急加速を繰り返さなければ大丈夫ではないでしょうか?
参考になれば幸いです。
書込番号:10049139
1点

こんにちわ、我が家も今月はじめ納車され、現在1300kmほど走りました。高速性能はほぼ満足です、その気になればよい加速をしますし、風きり音、エンジン音は低く1300ccの車とは思えません。ただ、我車はGで鉄ホィール仕様ですのでギャップを越えるときの突き上げにはがっかりでした。先週、軽いアルミに履き替えまして、かなり改善したと思います。今後皆さんのサスについての書き込みなど参考にさせていただきたいと思っております。
すこしでも、しなやかな足になるサスやダンパーなど市場に出ないのでしょうか。
(実はインサイトが出たとき、比較的体重が重い、ホールベースが長い、ボディがしっかりしているなどのことからこれは良い乗り心地に仕上がっているのではないかと期待をしたのですが・・)よろしくお願いします。
書込番号:10049407
1点

多門村さん、うさ7さん、島暮らしさん、レスありがとうございます。
インサイトの試乗は何回かしたのですが、高速道路での試乗はしませんでしたので、1300CCという排気量がどうしても気になっていました。高速道路では、遅い車の追い越し位しかしませんので、1300CCプラスモーターのアシストがあるとのことですね。
話は変わりますが、2軒隣りの家にインサイトが駐車しているのに、昨日気が付きました。これまで見ませんでしたので、最近購入したようです。プリウスに比べれば、一回り小さいですが、スタイルについてはインサイトの方がやはりいいなと思って見ています。私のインサイトもGタイプですが、早く納車になってほしいものです。
書込番号:10050487
0点

こんばんは、ファイアーマウンテンさん。
インサイト待ち遠しいですね!
私のLもようやく3000km突破しました。
ここで高速の感想を少し、、
東北道などの平坦な高速では追い越しで力不足を感じたことは無いです。
メーターが緑から青に少し入るくらいの踏み込みでも100km/hの巡航から120km/h
くらいまでスムーズに加速します。
中央道のような高低差のある高速では、登坂車線があるような上り坂で緑を
維持しようとすると、モーターアシストはされているものの速度がじりじり
下がって80km/h以下に張り付いてしまいます。(軽やトラックといい勝負)
しかし色を気にせず更に踏み込むと3000回転を超えるあたりからエンジン音が
変わって100km/hくらいまではぐいぐいっと加速していきます。
そういったポイントでは周囲の車も80km/hくらいまで落ちているので
ぶっちぎるとかで無ければそのくらいで十分に追い越しできますよ。
ECONは常にON、エアコンはOFFの場合です。
書込番号:10055505
0点

ゆっくいさん、こんばんは。情報ありがとうございます。
中央道とか東北道の仙台付近は、坂道が多いですよね。あまりアンビエントメーターの緑にこだわらずに走った方が、精神衛生上もよいですよね。インサイトはプリウスのように燃費のためだけの車ではなくて、走りも楽しむ車なのでしょうから。
いろいろな人の話を聞いていると、高速でもECONはONでいいようですね。
書込番号:10060268
1点

こんばんわ、ファイヤーマウンテン殿!
LSオーナー3000キロの者です。
先に投稿のゆっくいさんの意見に賛同です。
高速の坂道ではまさに書き込みの通りです。
インサイトの前はNAのレガシーワゴン(BH5)が愛車でした。
まず、加速感はNA2000CCとほとんど違和感なしです。
ハンドリングにしても、好評だったスバルへも負け時劣らずです。
特にコーナーリングではスバル車以上と感じています。
ただ、トレッドサイズが前輪に比べ後輪が狭いからなのでしょうか直進の安定性が今一つ弱い感じがあります。(僅かな手放し走行でも、車がどっかに行っちゃいそうです。)
まあ、直進走行の多い高速路はあまり多用しないのでせいぜい緊張するのは郊外のバイパス路程度ですが…。
ディーゼル車からの乗り換えとのことですので、トルク面で高速道路での定速走行中に出くわす坂路の速度ダウンには意外性を感じるかも知れませんが慣れて頂けると案外気楽かも。(自分も2000CCから乗り換えのギャップはここでもろにかんじました。)
それでは、失礼します。
お互いに良いインサイト生活を送りましょう!
書込番号:10095441
1点

むこさまさん、こんばんは。レスありがとうございます。
ディーゼルターボの2500CCは、磐越道のゆるやかな登りではペースも落ちずにスピードを維持することができるし、追い越しも何とかできるのですが、登坂車線のあるような坂になるとやはりだめです。スピードを維持するのがやっとで、とても追い越しなどできません。
インサイトも、低中速では加速も鋭く余裕があるのでしょうが、高速道路の登坂車線のあるような坂道では、あまり余裕はないのでしょうね。あまり余裕がない方が、スピードも出し過ぎないし、考え方によっては安全と言えるかもしれませんね。
書込番号:10095869
0点

ファイヤーマウンテンさん、はじめまして、こんにちは
ユーザーではないので、カキコミが不適切かもしれませんが、お邪魔させて下さい。
私は、かつてクルマを走らせることをこの上ない趣味としていた時期があるものです。
>インサイトはプリウスのように燃費のためだけの車ではなくて、走りも楽しむ車なのでしょうから。
その通りだと思います。
つい先日、ハイブリッドカーなるものの乗り味を知りたくなって、インサイトとプリウスの双方を試乗して参りました。
インサイト、近年まれに見る傑作車だと思いましたよ。
走り(も)ではなく、間違いなく、走り(を)楽しめるクルマです。
「燃費(も)拘れる、走りのクルマ」と言っても良いかな〜
特に、最近のクルマではナカナカお目にかかれない、座面の低さ!
(運転席の座面から地面までの距離が短い)
このレイアウトは、座面の高い他車では得られない乗り味が得られますので、オススメです。
道路の状況が、自然と運転手に伝わってきますので、「とても安全に乗りこなせる」と思います。
高速道路の追い越しは、あれだけパワーがあれば、乗りこなしで何とでもなりますよ。
良いカーライフを〜
書込番号:10139062
2点

二羽のウサギさん、こんばんは。レスありがとうございます。
高速道路の試乗をしたことがなかったため、購入契約をしたディーラーの担当営業マンに、高速道の試乗をさせてもらえないかと言うと、ガソリン代が何千円もかかるわけではないでしょうから、いいですよとのこと。ただし、高速代はETCが付いているので、自分で払ってくださいとのことでした。2区間ほど高速を走ってきましたが、性能的には十分だなと感じました。
スピードを出すと、足回りが少し硬いこともあって、跳ねる感じがしたのですが、それ以外は満足できました。1,300CCとしての不満は、特にありませんでした。
今日はイエローハットに行って、付ける予定のカーナビの打ち合わせをしてきました。パイオニアの楽ナビの「AVIC-HRZ099」を付ける予定なのですが、今が一番いい時期ですね。どれにしようかと選ぶ楽しさがあります。9月下旬には納車になるようですので、それまでいろいろとアルミホイールのことも考えようと思います。(Gタイプですので)
書込番号:10143424
0点



現在ストリーム1.8ZSの契約交渉中なんですが
ひとつデラから引っ掛かる事を言われたので皆さんに聞いてみたいんですけど
このメーカーオプションナビにインターナビUSBコードを接続して
USBメモリでMP3を再生しよかな?と思ってたら、担当者に「出来ません」と言われました。
本当ならメーカーOPナビ諦めるんですけど、どうなんでしょう?
この方法で再生されている方居られます?
標準仕様ZS、Xベースに15アルミとスタイリッシュパッケージ付いただけて言われた。
革巻ステア・シフトもサイドシルも無いって。
それで車両価格203万てオカシイ気もするけど…。まだ情報がデラでマチマチなのかな?
RSZ内外装で15インチダウンだけなら私の要望にジャストフィットなんやけどなぁ。
0点

今現在使っている訳ではないのですが、
私も同様の事を確認してストリームを契約してきました。
私が確認した内容ですが、以下の点になります。
・USBメモリは256MB以上の容量の物であれば接続可能。
・データの転送は出来るが、USBメモリから直接再生は出来ない。
・MP3は再生可能。(付属のソフトウェアで各フォーマット変換に対応)
参考になれば幸いです。
書込番号:10055146
0点

>データの転送は出来るが、USBメモリから直接再生は出来ない。
やっぱそうなりますかねぇ。
MOPナビはバックカメラや取り付け工賃考えるとお得やと思うんですけどね。
ここが私にとっては一番大きなポイントになるんで今回はMOPナビ諦めます。
情報ありがとうございました。
KENWOODのHDV-909DT買ってデラで取り付けて貰います。
ちなみにZSはあまりに不明な点が多すぎるのでヤメました。
現在1.8X StPで交渉中です。
書込番号:10059195
0点



はじめまして。現行スパーダS スマートスタイルHDDパケを購入しました。納車は9月なんですが、ボディコーティングが高くてOPに入れませんでしたォ
今となれば11万のコーティング入れて決めればと思ったのですが、今からでもサービスに食いつけますかね?ちなみに
総額3109228円
値引き380028円
値引き後2729200円
下取り ダイハツムーヴカスタムXltd15年式距離1万`が、389200円
支払総額2340000円です
OPはなんだかんだで
262918円
ETCも最初ははずしたのですが、やはり付けてと言ったら別料金ですって言われました、ゴネてHondaクレジット使うからと言ったら、付けてくれました。因みに金利は5%でした。この作戦(クレジット使うから作戦)でコーティングサービスを狙っているのですが今更むりですかねィ
良いアドバイスをお願いします。長々すみません
0点

>コーティングサービスを狙っているのですが今更むりですかね
契約前ならコーティングの大半は人件費ですので無料サービスや大幅値引きも可能だったと思います。
しかし、契約後となると大幅値引きは難しいでしょう。
多少の値引きは引き出せるかもしれませんので、ダメ元で値引き交渉してみて下さい。
書込番号:10034198
0点

コーティングは 原価は安く 大部分は作業料 人件費です 追加注文は 注文書の条件変更で可能で 値引きも 2割以上の大幅値引きが可能ですよ
書込番号:10034202
0点

こんばんは!
私も今月ステップ契約しました。
コーティングですが契約後の値引きはなかなか難しいと思いますが無理を承知でお願いすればなんとかなるかも…
ちなみにETCですが無料でもらえませんか? 私はETCとリアモニターを無料で付けてもらいましたよ(工賃も無料で)
フロントセンサーやフルセグ地デジナビ、ウルトラグラスコーティングなどつけて70万値引きしてもらいました。
ねばって交渉してみてください!
書込番号:10035342
1点

スーパーアルテッツァさん
てつお55さん
はるっちパパリンさん
ありがとうございます。返信遅くなりましてすみません。
大変参考になりました。実は契約書が現金支払用の契約書でして今度クレジット用の契約書に変わるのですがその前にでもゴネてみます。
ただ納得いかない事がありまして、最初にETCは要らないと言っただけなのに、後から言ったら有料。そこはなんとかサービスになったのですが、無料で付くはずのRモニタが付属品に載っているんですよね、ディーラーは値引きの方で引いてますと言うのですが
値引き380028円
付属品262918円
何か損している感じがしてモヤモヤしてます。
値引きしてるだけいいと思った方がいいのですかねィ
書込番号:10038837
0点

度々すみません。
ボディコーティングは28日に交渉してみます。
駄目だったら、Rモニタの件を店長に説明してもらおうと思います。トップの言うことなら納得せざるおえないかと。
しかしなんか腑に落ちないんですよね
書込番号:10039078
0点

こんにちは!
リアモニターの件ですが、実際は付けずにその分値引きしてるってことですか?
実際付けたら7〜8万はしますから、実質値引きは30万ってことになります。
この時期の購入で30万は少ないですよ…
私はOP込みですが70万引いてもらいましたので…
ねばり強く交渉してください!
書込番号:10039260
0点

はるっちパパリンさん
ありがとうございます。付属品詳細
ドアバイザー29925円
フロアマット 40477円
ドアメッキカバー14962円
インパネ黒木 47197円
黒木ハンドル 52762円
Rモニタ 54600円
モニタATT 22995円
合計 262918円
後にETCはサービスとのことです
車両が2276472円
付属品262918円
合計2539390円
諸費用189810円
合計2729200円
下取り車両
389200円
乗り出し2340000円
となりました。
あまりの値引きされてないですよね
トホホです
ただし下取り車が別件で欲しい方が現れ明日現車確認です。ディーラーは提示した下取り価格をくれればいいと言っていたので、欲しい方に38以上で買い取ってもらいます結構上乗せしてくれるみたいです。だから総支払い額は多少なり下がりますね
ディーラーがしょっぱいということですね。
長々すみません
書込番号:10039365
0点

今の時点ではあまり値引きはしてもらえないでしょうから、OPを無料で付けてもらう方が効果的ですよ!
ちなみに私は
グラスコーティング、ドアバイザー、フロアマット、ライセンスフレーム、地デジアンテナ、地デジナビ、リアカメラ、フロントセンサー、両側電動スライド、ETC、リアモニター、希望ナンバーをつけて総額320万でしたがコミコミ250万で契約しましたよ。ちなみに下取りはありません。
気になるOPがあったら交渉してみたらなんとかなりますよ! がんばってください!
書込番号:10041232
1点

はるっちパパリンさんありがとうございます。
一応車種はスパーダSスマートスタイルHDDパケでして、既に両側電動スライド、スマートキー2ケ、などZのグレードも備わっているやつなんです。多分ご存じかと。
とにかく値引きはむりとしてDOPを付けさせる作戦してみます。
ETCやRモニタに関しての納得出来ないという事を突っ込んでコーティングなどをサービスを狙ってみます。良いアドバイスありがとうございます。
書込番号:10042349
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
おかげ様で解決しました。DOPでコーティングをお願いしたところ
無理ですとの事です。
割引も無しです。完全に呆れました。
多分二度と買ったディーラーには車検も整備も頼みません。
そして次に車を買う時がきたらHonda車は絶対に買いません。Hondaを好きな人には申し訳ありませんが。
自分がいたらない点もあると思いますが、完全に足元をみられました。
この経験を糧にして次回の車購入に頑張りたいと思います。色々アドバイスを下さった方々、本当に良いアドバイスでした。ご協力頂いた方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
書込番号:10045644
0点

残念ですね。
しかしもともとある程度値引きしてありますし
契約後のごり押しは基本的に難しいのが現状
契約してしまえば、社内での上への交渉もほぼできません
仕方ないけっけであることも理解してください。
私が見る限りDとしてはそれないりのものと思えます
足元見られているとは・・・
書込番号:10051266
0点

tamtam2006さんおはようございます。返信ありがとうございます。
確かに値引きといえばそこそこやってくれくれましたと思います。
ただあまりにもほかの方の値引きが魅力に感じ、なんかうちの場合ちょっとショボイ感じが…。しかも担当の対応にも少し…。ボディコーティングは現金で払うつもりだったのに割引の話しをしたら、即答で無理ですとのこと、
それでこの前の書き込みとなったわけです。
まぁ担当さんとの温度差があったんだと思います。今は私も落ち着き納車まで楽しみに待っている次第です。
色々ご指摘ありがとうございます。
書込番号:10051354
0点

がいくん20さん、丁寧な方ですね
どうしても文章では伝わらない当人同士の現場の雰囲気ってのもありますから、
感じ悪く取ることもありますよね。
今の型もいろいろたたかれてますが、私的にはとてもホンダらしいモデルだったと思います
売れゆきはよくなかったのは残念ですが。
といいながら、次のモデルチェンジのものを狙ってみたりしています
車は乗って楽しくないとね^^
これからのステップワゴン生活、楽しんでください
書込番号:10059232
0点

tamtam2006さんおはようございます。
ありがとうございます。現行の方が私は好きですね、新型はスパーダ以外はあり得ないと思います。でも室内45_up三列目が床収納には、完全にヤキモチです。まぁ今更ですけどね。とにかく今のスパーダと家族で長くつき合っていくつもりですからね、楽しいカーライフを過ごしたいと思います。
tamtam2006さん色々なご意見ありがとうございました。お互い頑張りましょう。
書込番号:10061330
0点



Lグレードを検討しています。
ディラーオプションのフォグランプとビームライトを考えているのですが、取り付けられている方、実物を見た方、見た目はいかがでしょうか。感想をお聞きしたいです。
また、フォグランプについてはバルブの色はクリア、マルチコートブルー、マルチコートイエローの3色ありますが、どれにされていますか。
ご参考
http://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/medialibrary/Dealer/00000000000000001080/democar/democar_00000000000000194606.JPG
2点

フォグ&ビームライト付きのLに乗ってます。
アブソに乗られている方が多く、実際私もイメージ沸きにくかったのですが
かなりイカツイ感じになりますよ。
フォグの色は【マルチコートブルー】にしています。
見づらいとは思いますが、画像添付しておきます。
書込番号:10039645
2点

K&Mパパさん、お返事ありがとうございます。
また、写真まで撮影・投稿いただきまして非常に参考になります。
フォグとビームライトでイメージが変わりますね。無限のグリルと相乗効果で迫力があって一瞬アブソかと感じました。Lの顔つきが少し大人しすぎると思っていたので、やはりフォグとビームライト付けてみようと思います。
フォグの色はマルチコートブルーとのことですが、見た目はあまりブルーに見えないですね。点灯時はカタログによると白色発光とのことですが、真っ白なのでしょうか。
Youtubeで見つけた、この黒オデもフォグとビームライト付いています。
なかなか良い感じですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=C0LEQ3K_-5w
書込番号:10040874
1点


どれがいいのさん
すいません!!
添付写真のフォグの色がマルチコートブルーなのに、あまりブルーに見えないのは写真の技術的なものです。
点灯時はカタログによると白色発光!でも真っ白には残念ながらなりません。
DOPのままだと実用性に少々欠けるので、バルブ交換をお勧めします。
変え方はいろいろな方が弄っていますので参考にされるといいですよ。
個人的にはフェイスのインパクトを与えるのにはフォグは活用できると思います。
あと話題から逸れますが・・・
購入時いろいろオプション付けましたが、
MOP:
フロント電動スモークドガラス・サンルーフ
リアカメラ付音声認識Honda・HDDナビゲーションシステム
DOP:
ドアバイザー
フロアカーペット
マッドガード(パドルライト付き)
ライセンスフレーム
センサー(2センサー)フロント
センサー(4センサー)リア
ハロゲンフォグライト マルチコートブルー
ビームライト
無限フロントグリル
ドアロアガーニッシュ
リバース連動/オートリトラミラーシステム
フットライト
ピラーイルミネーション
LEDルームランプ(1・2・3列)
VICS光
付け忘れた
『サイドステップガーニッシュ』友達のを見るとなかなかいいですよ。
書込番号:10044749
1点

光マウスさん、返信ありがとうございます。
「納車されたときちょっと引きました。」という感想、笑ってしまいました。
確かに、アグレッシブな顔つきになりますね。
色はポリッシュドメタル・メタリックでしょうか。実物を見る機会がなかったのですが、重量感のある色ですね。私はかなり悩んだ末、あえて少数派のスーパープラチナメタリックを選びました。
書込番号:10046004
1点

K&Mパパさん、詳しい説明ありがとうございます。
写真のフォグがマルチコートブルーなのにブルーに見えないのは写真の写り方(写し方?)なんですね。バルブの色については勉強不足のようですので弄っている方の情報をチェックしてみます。
沢山のOP情報ありがとうございます。
車の内も外もライト関係に拘りを持っておられるのがよく分かります。
私の方はK&Mパパさんほど数はつけていませんが似ています。違う点はインターナビ・データ通信USBを取り付けようかと思っています。どこまで役に立つか未知の世界ですが、機械物が好きなので。。。
サイドステップガーニッシュは悩みましたが予算オーバーのため外してます。でもアクセントとしてはカッコイイですね。
実は一番色に悩みました。白オデもやっぱりいいですね。
なぜか私の近辺ではRB3は黒オデばかり見かけます。
書込番号:10046239
1点

どれがいいのさん。
ガンメタもなかなか渋いでしょ?
書き忘れましたが、フォグランプはブルーです。
オプションのフォグランプはスイッチ入れっぱなしで、ポジションまたはライト点灯で
光るので便利です。オートもキーOFFで切れるし。
私はナビはカロッツェリアです。インターナビとは交流があるようですが、今はVICS
で充分なので接続してません。
スーパープラチナメタリックだけは見たことがありません。RB3自体あまりみませんが。
また、写真をアップしてください。
しかし、K&Mパパさんのオプションはすごいですね。本当にパパ?
書込番号:10060445
0点

どれがいいのさん。 光マウスさん。
ガンメタの色合いも素敵ですよね!スーパープラチナメタリックも惹かれます!!
私も色でとても悩みました。でも・・・結局は無難な白(笑)
私の場合見た目で付けた傾向がありますのでフォグについては正直まだ活用してません。
ビームライトの方が気に入っているかも・・・
あまり弄りが出来ない方なので、付けれるものは付けて後は少しずつ弄るつもりでOP装備。
光マウスさん これでもしっかりいいパパしてますよ!(笑)
書込番号:10061145
0点



今度、フィットのGタイプスマートスタイルを購入することにしたのですが、フロントワイパーをLタイプ標準の車速連動間欠フロントワイパーに交換した方がいらっしゃいましたら、ちゃんと作動したのかどうかの結果をご教示願います?
いちおうディーラーでやってくれる事になったのですが、そこのディーラーでもやったことが無いらしく、ちゃんと作動するかは交換してみないとわからないとのことなので・・・。
0点

↓のような装着例がありますので大丈夫ではと思いますが・・。
http://minkara.carview.co.jp/userid/348989/car/448638/2197254/parts.aspx
書込番号:10032516
0点

さっそくの情報提供ありがとうございます!
大変参考になりました!
いろいろと配線を加工しないといけないのですね。
しかし、自分でいろいろと検索して見つけられなかった情報がこんなに早く回答いただけるとは感動です。
書込番号:10033360
0点

フィットの「車速連動間欠」フロントワイパー化は大変ですね。
ヴィッツの「時間調整式間欠」フロントワイパー化はポン付け交換でOKですが。
書込番号:10034945
0点



先日、Giエアロを注文致しました。通常納期であれば10月末くらいと言ってましたが、どうも盆明けから増産体制?になったらしく納期が少し短くなるようなお話を聞きました。毎週金曜日に生産状況が変わるらしく、盆明けよりの増産なのですぐには反映されないかと思われますが少しでも早い納車になって10月の子供の運動会に間に合えばとすごく期待しております。現在納車待ちの方の情報等があれば教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
1点

貴重な情報ありがとうございます
私は8月6日契約、16日に確認をしたら10月22日との事でした
Gジャストセレクションです
納期は早いに越したことはないですよね、楽しみです
書込番号:10030522
0点

私は8月2日に契約しまして、その時は納車は10月初旬と言われましたが、その後に納期が早まる(9月末)と連絡がありましたよ。ちなみにGエアロジャストセレクションのメーカーOPはホワイトパール色です。明日ディーラーに行くので詳細が分かればまた書き込みします。
書込番号:10030790
1点

CBいちさんさん 返信有難うございます。
そうですよね〜楽しみですよね〜
追記になりますが、販売店サイドで9月の決算に納車をしたいため9月末にでも間に合わせたいみたいです。
増産について
http://www.asahi.com/business/update/0717/TKY200907170347.html
書込番号:10030878
0点

ライザチャックさん 情報有難うございます。
少し早くなりそうで期待が膨らんできました。
いいことなんですが納車後のナビ等の取り付けを早める手配をかけなくては。。。と気ばかり焦っちゃいます。
書込番号:10030944
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





