
このページのスレッド一覧(全10815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 7 | 2009年8月18日 23:44 |
![]() |
3 | 8 | 2009年8月23日 19:33 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月31日 14:02 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月7日 16:29 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年8月10日 09:06 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月6日 08:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。お初です。
DC2からDB8(98スペック3ドア→4ドア)と、6年程インテRばかりを乗り継いでる者です。
今回HIDが切れて、ディーラーに持ち込んだ所、球切れではなく、ユニットが壊れてるとの事で、6万円程かかると言われました。(部品代+工賃)
初年度登録から13年程経過してるので、仕方ないなぁとも思うのですが、皆さんのインテはいかがですか?
エンジンの素晴らしさは全く色褪せず、今の所乗り換える気は無いんですが、この先加速度的に他の所が故障していくのかなーと思うと、少しブルーです。
長文失礼しましたm(__)m
0点

こんばんは。
>ユニットが壊れてる
年式から考えるとHIDが普及し始めた時期ではないでしょうか?
多分、寿命と考えて問題ないと思います。
私は気に入った車を乗りつぶす派の人なので、
出来ればこれからも大事に乗ってほしいと思います。
R⇒いい車じゃないですか!
ちなみに、就職活動時のスーツも現役で活躍しています。
ウエストオーバーした時は体をコントロールしてもどしました。
書込番号:10012962
0点

defeatさん、返信ありがとうございますm(__)m
>多分、寿命と考えて問題ないと思います。
そうですね。
ただ、今回片側のみなので、正常な方がまた壊れたら‥と考えると、怖いです。
今まで車検やタイヤ等以外にそれ程大きなお金を使わず乗れていたので(^_^;)
6年以上経ちながらも、未だに乗っていて感動する瞬間があります。
じきに80000kmなので、タイベル交換も視野に入れて乗り続けようと思います!
スーツではなく体の方をコントロールしてしまうとは
スゴイですね。
レカロに座るのが、きつくならない様に(笑)私も見習いたいと思います。
書込番号:10013238
0点

おはようございます。
私もDB8(98スペック)を6年乗ってました。やはりHIDユニットが壊れて、交換 5万円強かかりましたね。あと、高速を走行中にエンジンチェックランプが点灯したことも…ホンダは電装系が弱いと言われますので、もう片方も覚悟しておいた方が良いかも?
現在はCL7アコードに乗り換えましたが、インテの軽快な走りが忘れられません。
大事に乗り続けてくださいね。
書込番号:10013869
0点

こんにちは ma-shi 110105 様
どうも電気関係の部品や製品は,耐用年数10年というのが業界標準のような気がします。 古い扇風機が火をふくとかいう事故があったのでしょうか?最近ホームセンターで見かけた扇風機には耐用年数10年というシールが貼られていました。
車関係では,ゴム部品も10年は持たない感じですね。 タイヤがひび割れたりとかはイメージしやすいのではないかと思いますが,エンジンやサスペンションを支えている(車体に取り付けている)ところのゴム部品のようなものも,ある程度年数がたったら交換した方がよいようです。
書込番号:10014301
0点

皆さんレスありがとうございます。
中あきらさん
やはりDB8にて、同様の症状があるのですね。
諦めて、新品ユニットに替えます。
もう一つ伺いたいのですが、ライト故障は片眼で済みましたか?私は今回片側です。
4ドアRが欲しくて欲しくて、トルクに憧れアコード(CL1)も視野に入れてましたが、インテに比べるとやはりマイルドだと言われ、3ドア→4ドアと乗り継いでます。でもリアは相当狭いす。
梶原さん
>エンジンやサスペンションを支えている‥
ブッシュですね。
見た事ないですが、すでに固くなりひび割れていると思います(笑)
タイベル交換の時に、いっその事リフレッシュプランをしようかなとも考えてます。
書込番号:10016898
0点

こんばんは
片目を修理して半年後位にアコードに乗り換えました。その間は切れずに済みましたが…
追記、インテは2年落ちの中古を購入後6年乗り 総走行距離は8万キロで手放しました。
書込番号:10017320
0点

中あきらさん
更なる質問にお答え頂き、ありがとうございますm(__)m
もう一方が近々壊れたら、さすがにアフター物の安い奴にして、自分で替えます(^_^;)
HIDもメジャーになって、今や1万ちょいで買える様ですね。
最初DC2を買った時にはHIDであることが嬉しかったものですが‥。
現行シビックRにも心揺れてます(買えませんが)。
一度4ドア乗っちゃうと、もうクーペには戻れないです。
書込番号:10017541
0点



シビック ハイブリッド中古車、平成14年式の走行10万キロの購入を検討しています。
アドバイスをお願いします。
片道10kmの通勤が主で、高速もたまに走ります。
IMAのバッテリーなど交換は必要なのでしょうか?
0点

こんばんわ
CVTだけの参考で大変申し訳ないのですが、
新車から7年目ですが、11万キロ越えの、モビリオ車検とりました。
クラッチの交換して車検込みで10万円弱でお値打ちでした。
その結果、エアコンかけずに走ったら実燃費17.5キロがでました。
エアコンかけるとさすがに実燃費16キロとなりました。
中距離走行、流れにそった走りです。
バッテリィーは他の方にお願いします。
新車に近い状態になりました。
参考です。
書込番号:9985090
0点

ポチアトムさん、ありがとうございます。
cvtもクラッチ交換が必要なんですか?
ちょっと考えてしまいました。
書込番号:9985256
0点

ちなみにここだけの話ですが。
おそらく守君に守られて無料になりました。
いちど聞かれては。無料になるような気がします。
車検の時、シビックのカタログ見てました。
書込番号:9985392
0点

走行距離よりも、保存状態のほうが問題です。
私の買ったシビックハイブリッドES9型は2003年式4万キロでしたが、中古車店で車検切れのまま長く在庫として止められていたため、バッテリーの劣化が進行しており、運悪くコンピュータも故障したため、交換に52万円ほどかかりました。
コンピュータが16万円、IMAバッテリーが36万円でした。
買った店はホンダ系列ではない一般の中古車店でした。
ホンダ系列のオートテラスで買うなら保障とかが受けられるようですが、一般中古車店ではリスクは高いと思われます。
書込番号:9986065
1点

取り説に、「月に一度、30分以上走行してください。」とあります。そして「長期間走行しないと、IMAバッテリーのバッテリーあがりや寿命を縮めることがあります。」となっています。
中古だとこの部分が気になりますね。どのように扱われていたか?また保管場所も多分野天でしょうから、バッテリーには不適だったと思われます。
因みに小生は先日初めての車検を終えましたが(3年)、バッテリーは電装用もIMA用も全く問題ありません。但し、月に30時間位運転し、マンションの専用駐車棟に置いていますので、条件的にはよい方だと思います。
書込番号:9988410
0点

こんばんは、ポチアトムさん、ドレン(エイブ)さん、yaskom さん
アドバイスありがとうございます。助かります。
購入先は一般中古車店ですので、少し不安はありますが車検は1年半付いているので最近まで乗っていたようです。
詳しくは判らないようです。
走行距離から見ると、そこそこ乗っていたのかな???と思われます。
店に確認したところ在庫期間は少ないとの事でした。
普通のエンジン車でしたら走行距離が多いと戸惑ってしまいますが、反対に安心するとは変なものですね!
一般中古車店ですのでリスクは高いと思われますが、購入した際はレポートして行きたいと思います。
書込番号:9988837
0点

7年落ち10万キロですと、いろいろ交換したほうが良い部品が出てきます。一般中古車販売店ではその辺のケアが出来ないと思います。それも含めて価格が抑えてあれば大丈夫ですが、どこまで補修交換してあるのか確認してはいかがでしょうか。
点火系:点火プラグ
駆動系:ミッションオイル(ATF:ディーラーで交換してください。髪の毛一本、砂一粒混入で異常が現れることがあります。)、エンジンオイル(honda純正ULTRA GREENが良いですよ)、各種ブーツ類、ブレーキパッド
冷却系:ウォーターポンプ、サーモスタット、ラジエーター液、ラジエーターホース類(硬くなっていなければ大丈夫です)
その他:エアフィルター、エアコンフィルター、ポチアトムさんも挙げているスタートクラッチ(発進時にがたつきが無ければ大丈夫です)
それから、車検付きであれば、試乗をおねがいして通勤経路を一回りしてみて、エンジンやバッテリーの具合を確かめてみるのが良いかと思います。
書込番号:9989410
1点

こんばんは、ポチアトムさん、ドレン(エイブ)さん、yaskom さん、もっけもんさん
アドバイスありがとうございました。
昨日購入しました。綺麗に乗られている車でした。昨日から本日まで市街地50k高速200k程度を走りましたが燃費は20k程度で満足しています。
仕入れ後にクラッチ不具合が判りホンダで交換しているとの事です。エンジンブレーキ時のゴトとしたショックがまだ慣れませんが満足しています。
また、高速を走ってもIMAのバッテリーメータが8割程度から増えないので、ある程度は劣化しているのかなと不安はありますが、現状では満足しています。
また何かありましたら投稿しますので宜しくお願いします。
書込番号:10039835
1点



この度、W-4WD-ターボの購入を検討しています。
そこでオーナーの皆様にお勧めのアクセサリーをぜひ教えていただけたらと思い投稿いたしました。
現在考えているアクセサリーは
エクステリア:マッドガードとドアバイザー
インテリア:ピラーイルミネーションとフット&ポケットライトとフロアカーペット
というところです。
さらにナビも購入を考えているのですが、純正かメーカーかで迷っています。
皆様のお勧めはどちらでしょうか?純正やメーカーのメリットやデメリットも合わせて教授いただけると幸いです。
一応メーカーはカロッツェリアのサイバーナビあたりを考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

ゼストオーナーでは無いですが、
雨の日にも窓を開けて走行することが無ければドアバイザーは不要かと思われます。ただし、あなたが喫煙者であったり、また蒸し暑いときでもエアコンはつけずに窓を開ける派であればドアバイザーは必要でしょうけど。個人的には洗車の邪魔になるし、2〜3年で変色して小傷もついて視界も悪くなるのでドアバイザーはつけない派です。
フロアカーペットは純正以外でもお値打ちなものが出てます。特にゼストで使用できるサイズでしたらデザインやカラーも多種多様の中から選べるので社外品も検討してみては?
ナビはお好みでどうぞ、ってのが正直なところです。純正ナビは保証の面でも社外品に比べて安心感はあるでしょうけど、一般的に純正ナビの中身は一般的にショップで売られている社外ナビで言えば一世代前のタイプであることが多いです(地図は最新でもメカ的に旧式と言う意味です)。例えば検索機能がおバカなナビも見受けられます(とは言え、最新の社外ナビでもバカなのはあるけど、、)
予算に余裕があればコーティング(ホンダディーラーだとペイントシーラントあたりでしょうか、、)も検討してみては?僕の場合は自分で施工したかったのでディーラー施工はしなかったですが、、、
あと、ディーラーオプションではないですが
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%e6%a0%bc%e7%b4%8d&mo=6402
これは便利ですね。同様のオプションはあったと思いますが、価格面でなんとかなりそうならディーラーで、技術的になんとかなりそうなら自分で、と言ったところでしょうか、、、
ウケ狙いなら、
http://minkara.carview.co.jp/userid/489931/car/416665/862233/note.aspx
部品番号:75723TM8A01です。
ディーラーさんとの値引き交渉であとなんかおまけしてくれたら契約するよ、、って時に「ガソリン満タン」などとセットでこういう小ネタをお願いしてみては?
書込番号:9982129
1点

YSUパパ さん、アドバイスありがとうございます。
私自身タバコは吸いませんし、エアコン派なのでドアバイザーはなくてもいいかなという気がしました。
カーペットも沢山種類が出ているようなので、一度購入前にカーショップに足を運んで下調べしたいと思います。ついでにナビも見てきてどちらがいいか悩んでみます。
また、私の住んでる地域が雪国ですので確かにコーティングは必須かなと思います。技術が足りないのでディーラーにお願いすることになりそうですが^^;
リンク張っていただいてありがとうございます。ミラー格納を自動で行うのは便利ですね。自作するつわものにはなれそうもありませんが。
確かに同様オプションでオートリトラミラーシステムというものが\10000でありますね。これも検討したいと思います。
下リンクですが、こんなエンブレムまで別売りされてるのですね^^確かにネタとしてはタイムリー感がありますね。
本当にアドバイスありがとうございます。今までは親の車を借りて運転しており、私自身、車を購入するのが初めてでして、まだまだ初心者なのでとても参考になるアドバイスでした。
まだまだご意見お待ちいたしております。
書込番号:9983506
0点

スパーク乗ってますけど
フット&ポケットライトはやめた方が
いいかもです!
ピラーは結構いい感じです
光がわからないくらい
少なくしか光ってないので
店で付けたほうが
いいと思います
書込番号:10039317
0点

アドバイスありがとうございました。
昨日無事契約を済ませてまいりました。
内容としては
スパークWの4WD-ブラック(ターボは無理に必要ないと感じ、その分ナビに投資しました)
アクセサリー
ピラーイルミネーションとポケットライト(実物拝見して決めました)
ドアバイザー
フロアカーペット
スタッドレスタイヤ
ポリマーコーティング
サイバーナビ-ZH9900
という感じです。
トータルで200万強でしたがお店の方が同郷でかなり頑張ってくださいました。
本当はアドバイスのようにカーペットやタイヤなどはショップで買おうと思いましたが、アクセサリーはディーラーで揃える条件で大幅値引きしてもらいました。
ナビも近くのオートバックスと同じ値段で取り付け料込でした。
本当に満足な内容です。
正確な値引き幅は言えませんが15万以上値引きしてもらっています。
納車が楽しみです。
書込番号:10077385
0点



インターナビでPCからSDカードに保存しましたが、認識されません。
機種はディーラーオプションのvxs-092cviのSSDナビです。
@ダウンロード
AZIP形式で保存される
B解凍後→どこに保存するか説明書にも記載されてません
ご存知の方がいましたらお知らせください。
MP3の時もそうでしたが、今一つ不親切な説明書です。
0点

自己解決しました。
SD→データ編集ではなく。
データの地点取り込みという項目から問題なくできました。
書込番号:9965710
1点



この6月22日にホンダフィットGE6を購入しました。乗り始めて暫くたったころから一つだけ気になることを感じています。オーディオの音量を大きくするとフロントドアの内張りが振動で共鳴します。(ビビビッ とか ブブブーン)非常に気になります。車を買った民間工場で見てもらったのですが“何か詰め物をするしかない”とのことでした。また、メーカーに問い合わせると一度Dラーで見てもらってでないと何もいえないとのことでした。(まだDラーには行ってません)状況はカロッツェリアHRZ−099でボリュームを“12”以上に上げたときに振動音がし、手でドアにふれると振動がその間だけ止まります。もしかしたらリアスピーカーでも起こっているかもしれません。現行フィットに乗っておられる方で振動音に対応された方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
0点


ご回答ありがとうございます。デッドニングは、より良い音を追求するのに必要と思っておりました。買ったばかりの新車に純正のスピーカでも必要なのですね。少しガッカリしました。
書込番号:9961693
0点

はびんごともうします。タイプGに乗り始めてまだ1週間のひよっ子ですが、ちょっと実験してみました。
カロッツェリアDEH-P640に、フロントALPINE DDL-R17Cをインナーバッフルをかませて取り付けてあり、リアはフロントの純正をそのまま取り付けています。デッドニングはしていません。ボリュームを45(最大が50)まで上げても、フロント、リアとも共鳴音はしませんでした。でも確かに内張りには振動が伝わっています。
まずは、前後左右のすべてのドアで共鳴が起きているのか、どこか1カ所だけなのかを特定してはいかがでしょうか。1カ所だけならば、その内張りを交換するだけで解決するかもしれません。
書込番号:9965521
1点

私も一か月前にオートバックスECLIPSEのスピーカーを前だけ取り換えました。
バッフルボードが4,000円もしましたが勧められるまま取り付けました。
いまのところ共鳴はしていません。
まさか工場で取り付けてないということはないと思いますが・・・
書込番号:9973979
1点

お返事が遅れて申し訳ありません。いろいろな情報ありがとうございます。今のところ、フロント左右に振動音を感じるのみです。純正のスピーカーそのままなのでバッフルボードは入ってない状態だと思います。リアスピーカーも確認してみます。それからDラーに持ち込んで見てもらいます。解決しないようでしたらバッフルボードとスピーカーの更新も考えて見ます。
書込番号:9977687
0点



フィットには前席にドリンクホルダーがありますが
深くて丈の短い缶コーヒーなどは冷えません。
社外品を付けてる方はいますか?
オートバックスを見に行きましたが
あまりぴったり合うものがないようでした。
0点

以下はフィットオーナーによるドリンクホルダーのレビューになります。
参考にしてみて下さい。
http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=3451&ci=221
※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:9959427
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





