ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10815

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジスペースについて

2009/07/25 14:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 yshimoさん
クチコミ投稿数:137件

今度レンタカーでフリードを借りようと考えている者です。
下記の人員で4泊5日の九州旅行を計画中です。
 大人:3名、小4:1名、小1:1名、4歳児:1名 の計6名

乗車空間は、上記人数なら問題無いと思っているのですが、問題は6名乗車時(3列目まで座った時)のラゲッジスペースがどれくらいあるのか、という事です。
4泊5日の6人なので、結構な荷物になると思われ、フリードで大丈夫か? と思われた次第です。
ネットで検索した範囲では、3列目をはね上げた時は、広大なスペース」というのは何度もみたのですが、3列目を使った際のスペース、具体的に、どれくらいの荷物が積めるのか、といったところを上手く探せませんでした。

フリードをお持ちの方、ご助言よろしくお願い致します。

書込番号:9905378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 14:44(1年以上前)

皆さん普通体型であれば特に問題ないでしょう。
お子さんが子供相撲やってるとか、大人はみんなBMIが30オーバーとかなら
地獄でしょうね。

書込番号:9905399

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/25 15:25(1年以上前)

3列使用時の荷室はかなり狭いです。
「結構な荷物」を荷室に載せるのはまず無理でしょう。

レンタカーでしたら気楽に車種を選べるわけですから、もっと全長の長いミニバンにされる事をおすすめします。

書込番号:9905545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yshimoさん
クチコミ投稿数:137件

2009/07/25 18:28(1年以上前)

don king b kingさん、Dongorosさん
迅速なご回答ありがとうございました。

フリードの口コミをさかのぼると、ラゲッジスペースに関する話題もいくつか見ることが出来ました。
Dongorosさんがおっしゃっているように、3列使った場合のラゲッジスペースはミニマムのようですね。 正直、フリードのレンタル料金が大変魅力的だったのですが、荷物が載らなければ、旅行も出来ませんので、あきらめて他の車種を検討したいと思います。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:9906142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラって必要?

2009/07/25 13:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:2件

先日、スパーダのスマートスイタイルエディションを購入し、現在納車待ちです。
NAVIは純正外品を付けるのですが、そこにバックカメラを取り付けるかどうかで迷っています。もともと付ける予定はなかったのですが、ミニバンに乗っている同僚たちからは「付けてよかった」との話を聞き少々迷っています。ステップワゴンは低床設計でもあるし、ミニバン自体後ろ側の見切りは良いはずだから、今でも付けなくてもいいかな?とは思っていますが、実際現行型のステップワゴンに付けている方はどうなんでしょうか?私自体、ミニバン自体が初めてでもあるので、実際に乗っている方の感想、アドバイス等いただければと思います。

書込番号:9905120

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/25 13:57(1年以上前)

私も同じ車で社外ナビ&バックカメラを付けてます。
バックカメラはミニバンだからこそ欲しいと思ってます。特に輪止めの無い駐車場では重宝しますね。あと後方の小さな子供とかの安全確認にも有効です。

確かに無ければ無くても車の運行はできますが、私のバックカメラが一時期使えない事があった時は有り難みを強く感じましたよ。

強くお勧めします。



書込番号:9905195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2108件

2009/07/25 14:21(1年以上前)

ついているに越したことはないと思います。
あとどのくらい下がれるのかがわかります。
(誰かに手伝ってもらったり、一度降りて確認したことありませんか?)

私の車(他車種ですが)につけましたが、次回もつけます。
便利で楽です。

書込番号:9905302

ナイスクチコミ!4


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2009/07/25 14:57(1年以上前)

社外ナビ&バックカメラを付けてます
毎日家の駐車場まで100m程バックで入れてますが自分は殆ど見ません
でも人によっては必要かも知れませんが・・・
初めてのミニバンですし付けておいた方が無難かもしれませんね

書込番号:9905446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/07/25 15:04(1年以上前)

こんにちは。

前期型ですが、同車種ということで・・・

我が家でも純正ナビ+バックカメラですが、
非常に便利ですよ!

とくにナビ画面を見ながらビッチリと寄せられるのも便利ですし、
画面に映し出されるラインを見て、トランクが開けられる程度
まで寄せるとか・・・
結構役に立ちます。

我が家の嫁もそのせいか、一度もバックでぶつけていません。

一度使ってしまうと非常に便利だと思います。

ちなみに、私はセダンに乗っていますが、やはりバックカメラは
便利で重宝しています。

書込番号:9905472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/25 16:47(1年以上前)

ハッチバックに乗っていますが、バック時の安心感があり便利です。
親父のボンゴブローニーにはリアミラーが付いていて一応確認出来ていますが、やっぱりカメラのほうが広範囲を確認出来るので安心安全です。

書込番号:9905850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/25 17:40(1年以上前)

私はミニバンに乗っていますが、ナビがバックカメラに対応していないPNDですので目視に頼らざるしかありません。
そこで結論から言えば、先の方も仰られていますが、あるに越したことはないでしょう。

特にステップワゴンのような1BOXタイプのミニバンは運転席のポジションが前方に位置するため、リアガラスまでが非常に距離を感じ、最初は戸惑うかと思います。
それに一度ぶつけたらバックカメラ代では済まないでしょう。

ですので予算に余裕があるなら、付けておくことをお勧め致します。

書込番号:9906013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 19:33(1年以上前)

あった方がいいです。ミニバンのハッチは狭い所では開けられないのでバックモニター画面の線が非常に便利です。

書込番号:9906363

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:63件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/07/25 20:33(1年以上前)

機種は違いますが(オデッセイで純正のナビセット)
有った方が便利です
バックする時威力を発揮しますよ

書込番号:9906613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/25 21:07(1年以上前)

ごつん!

1発やるとカメラより高くつきますね!!

書込番号:9906793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 21:49(1年以上前)

車種は違いますが、私のミニバンにもバックガイドモニターを取り付けています。
前車のステーションワゴンにも付けてましたので、当たり前のように付けました。

モニターは大変便利ですが、頼りすぎるとけっこう死角がありますので、必ず目視を心がけています。
(リアのバンパーの両端に位置する細いポール等はカメラでは映らない時があります。)
ただ、後ろに子供が遊んでないかの確認をする意味では、気付かず怪我でもさせたら大変なので付けて損はないと思います。

書込番号:9907014

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/07/26 00:06(1年以上前)

セダンだったかな??
バックカメラが付いているにもかかわらずトランクリッドの上方(カメラのちょうど上)に何かがぶつかり大きなキズが付いている車がありました。

バックカメラが取り付けられている位置というのは普通車の場合それほど高い位置ではないので低い位置は確認できるのですがカメラの取り付け位置より上は完全な死角となります。

そう言った意味ではバックアンダーミラーのほうが死角は少ないですね。

そう言った事を理解して使うのであればバックカメラというのは便利だと思いますよ。






書込番号:9907770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/27 20:56(1年以上前)

長年初期型RF1に乗っていて重宝したので、RG1にするときにリアアンダーミラーを取り付けましたが、
HDDインターナビにしたのでバックカメラも付いてきました。
自分はそこで初めて知ったんですが、バックカメラだと夜間でも良くみえるんですよね。
せっかく付けたリアアンダーミラーも、初期型RF1のものと比べて曲面率が高いせいか、小さく映るので、
バックカメラのほうが(特に暗いところでは)よく使います。

書込番号:9916193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/07/29 14:13(1年以上前)

多数のアドバイスありがとうございました。みなさんに感謝しています。実車に乗っている方の意見は、良い点や注意点含め大変参考になりました。家内とも相談し、ラインが出るものまではいかないまでも、某カー用品店で安く売り出しているバックカメラを取り付ける方向で考えています。
”取り付ける方向”というのが、どうもスマートスタイルエディションはトランクのセンサーの関係上(ホンダによると・・・)、カメラ取り付けの台座(ステーというんですかね??)がうまく取り付けることができない可能性があるらしいのです。ということで、某カー用品店の店員さんと相談し、「実際にバックカメラをあててみて、うまく設置できそうなら付ける。」ということにしている、ただ今の現状です。

書込番号:9924682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/29 17:22(1年以上前)

純正は専用のブラケットを用いてカメラを取り付けますが、市販品はそれに付属のブラケットで取り付けられるはずですよ。また、ナンバー灯の脇にカメラ取り付け用の切り欠けになる部分があるのでスペース的にも問題ないはずです。

余談ですが、私の場合は車の発注後、同日カー用品店にてナビ&バックカメラの購入&取り付け予約をして、納車後そのまま用品店に持ち込み、取り付けをしてもらいました。予約していたので、用品店で代車まで用意してくれました。

書込番号:9925245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/28 21:34(1年以上前)

私は4月初旬に納車でした!
RK5です!
ナビゲーションについては
ディーラーオプションナビで
車を注文した当初はバック
モニターは付ける予定は無かった
のですが、車を注文し3日後にバックモニターを注文しました!
なぜ最初から頼まなかったのか?
それはリアゲートの一部を穴あけ加工する
との事をディーラーで聞いてましたので
後から腐食や水漏れの原因になるのを恐れ
てました!しかし心配御無用
ディーラーオプションナビ用のバックモニターは取り付けが綺麗で違和感なしでした!
使ってみると大変便利ですしリアの真下
の状況もわかりますので取り付けて正解
だったと思います!


書込番号:14496149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 納期と販売台数

2009/07/24 07:55(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:3件

7月20日にカーズへストリームの1.8Xの商談に行きました。色→シルバー オーディオレス 内装→ブルーで納期を確認したところ、10月末との事でした。 他の色の納期も聞いてみたのですが、早くて10月初旬でした。ストリームはマイナーチェンジしてから、売れているのでしょうか?逆に減産しているのでしょうか。

書込番号:9899433

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/24 11:27(1年以上前)

うちの近所にあるHONDAの埼玉製作所は減産を緩和する方針だってことでしたが・・

書込番号:9899955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/07/24 12:47(1年以上前)

私も先日ディーラーへ点検がてらに試乗をして聞いたのですが、『今注文しても納期が10月になります。』と言ってました。急ぎなら在庫車しかないかも知れませんね。MCしたばかりなのに、この生産ペースはちょっと残念ですね。

書込番号:9900218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/24 13:21(1年以上前)

販売登録台数を見ると、3月が前同比50%台。
その後4月、5月と30%台に落ち込み、MC車が発売された先月は50%台に戻しております。

これから見るにMC効果、そしてMCにより一部のグレードが減税対象になった効果はあったかとは思えますが、それでも前同比50%台、また販売台数ランキングも6月は4月、5月より順位を下げ、ベスト30にギリギリランクインしている状態ですので、この時点では上昇傾向は見られるものの、思うような結果は得られていないと言えるでしょう。

ただしMC車が発売になったのは6/18ですので、ボーナス商戦でもある今月の結果が来月明らかになれば、ある程度判ると思います。

書込番号:9900326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/24 17:57(1年以上前)

私の近所のデラでも、
早くとも2ヵ月半、或いはもっとかかるかもと言っていました。
時間がかかりすぎて商機を逃している部分も否定できない……との事。

反面インサイトはかなり早くて一月前後だそうで、少々生産体勢の振り分けバランスが悪いのかもしれないですね。

書込番号:9901219

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/25 09:02(1年以上前)

皆様、貴重なご意見大変ありがとうございました。 参考にさせて頂き、再度交渉したいと思います。

書込番号:9904046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > インサイト

クチコミ投稿数:55件

6月にインサイトが納車になったので、販売店を通じて10万円の新車購入補助金を申請してもらいました。この夏のボーナスも大幅減額されてしまったので、補助金をあてにしています。
 インサイトを購入された方で、すでに補助金が振り込まれた人はいらっしゃいますか?

書込番号:9899243

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2009/07/26 23:00(1年以上前)

私も6月に納車され申請したのですが、ディーラーの話では2〜3カ月かかるとのことでした。
もう少し早く振り込んでほしいですね(政府も広報と言うかアピールはものすごくしてるので)。

書込番号:9912410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 21:52(1年以上前)

次世代自動車センターでの受付が6月19日から始まり、6月末での申請は約1800件だそうですが、今月末には数万件になるだろうと。申請書がセンター到着時から給付迄、今で最短1ヶ月半位はかかるそうです。但しディラー経由は自動車販売協会を経由してセンター送付ですので、2ヶ月以上はかかるのでは。申請は、雪だるま式に増えてますからね。私は、6月末に直接センターに申請書を送付しまして、もうそろそろかと首を長くして待ってます。因みに、補助金決定通知書と云うのが送られてくるそうです。

書込番号:9916555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/08/07 18:28(1年以上前)

ミルク・ショコラさん、nonnno1215さん、コメントありがとうございました。
本日、「環境対応車普及促進対策費補助金 補助品交付決定通知書兼補助金の額の確定通知書」というハガキが届いていて、お国からの補助金10万円は2週間くらいで無事振り込まれることが確定しました。通知書の管理番号は3200番台でした。

インサイトは、値引きはちょっぴりでしたが、重量税+取得税=14万円余りが免税となり、さらに10万円の補助金が出て、大変良い買い物となりました。インサイトは、5ナンバーサイズのボディで扱いやすく、モーターアシストで走行性能も必要十分、ロングドライブでは20km/L以上と燃費も伸びて、大変満足しています。
この補助金は、総選挙前の与党によるバラマキとの批判もあるのですが、落ちこんだ景気をいくらかでも上向かされるのに役立つよう、インサイトでのドライブをより快適にする物品の購入に使い切りたいと思っています。

書込番号:9966119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤについて

2009/07/23 10:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

今年の3月からGにのってます。
ロードノイズに耐えながらのってたんですが最近気になってしょうがなくなりました。
替えた経験のある方、ロードノイズが明らかに変わるのか教えてください。お勧めのタイヤも教えてください。

書込番号:9895196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/23 17:02(1年以上前)

以下はフィットオーナーによるタイヤに関してのレビューです。
旧型も混じっておりますが、良かったら参考にして下さい。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=2&mo=3451

また、以下は価格.comにおける該当サイズの一覧になります。
併せて参考にしてみて下さい。

http://m.kakaku.com/specsearch/mspec.aspx

※双方のサイトととも、既にご覧済みでしたらご容赦下さい。

書込番号:9896360

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2009/07/23 17:56(1年以上前)

現在のタイヤサイズは175/65R14ですよね?

175/65R14の矢東タイヤさんでの検索結果↓です。(パソコンで見て下さい)

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=175/65R14&operation=user

この中のラグジュアリータイプを選択すれば静粛性は改善するでしょう。

尚、当該サイズのラグジュアリータイプは以下の2銘柄となります。

・ブリヂストン REGNO GR9000

・ヨコハマタイヤ DNA dB ES501

書込番号:9896526

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/23 18:46(1年以上前)

お二方どうもありがとうです。
とっても参考になりました。

スーパーアルテッツァさん
純正の普通のタイヤ14インチのサイズです。

まあ、ふところ具合と応相談ですが、
来月買おうと思ってます。
まだ銘柄までは決めかねてますけど。

買うまで日があるのでそれまで検討します。
また何かあったらよろしくです。

書込番号:9896667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2009/07/23 19:09(1年以上前)

予算が厳しいのならコンフォートタイプから選択すれば
良いでしょう。

コンフォートタイプの中ならトーヨータイヤのTEO plusが
安価で静粛性も高いと評判のようです。

書込番号:9896723

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/23 19:45(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
それなら明日にでも買いにいけます。
というのは冗談ですけど(笑)

明日にでも仕事帰りにで見に行ってきます。

書込番号:9896844

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/24 20:49(1年以上前)

今日、見に行ってきました。

イエローハットで見積もりだしてもらいました。
アース1が
40200円工賃込み

デジベル(型番未確認)
45000円工賃込み
でした。

このどっちかに決めようかと思ってます。
意見あればお願いします。

書込番号:9901879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2009/07/24 21:22(1年以上前)

DNA dB ES501かDNA Earth-1かという選択では静粛性と
乗り心地重視ならDNA dB ES501となります。

又、燃費重視なら Earth-1となります。

DNA dB ES501の静粛性と乗り心地は全てのタイヤの中でも
トップクラスです。

書込番号:9902012

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/24 22:00(1年以上前)

ありがとうです。
燃費重視か快適性どちらかを選ぶかですね。

ん〜デシベルのトップクラスって言う響きに
心が揺らいでます。

今度、オートバックスで値段交渉してみます。

書込番号:9902243

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/04 12:59(1年以上前)

待ちきれなくて日曜日にデシベルES501にはきかえました(^_^)v

フィットの床がうすいせいか劇的な変化は正直わかんないけどグリップとか良くなった気がします。

舗装したての道路だとほとんど無音に近いですね。

問題は替えると欲がでてしまってホイール替えたくなりました(*^o^*)
替えたばっかなので14インチ限定になってしまうのが残念なとこ。
できるだけ軽量化になるようホイールつけたいと思ってます。

フィットは黒
ホイールは金色が候補

書込番号:9951517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 大阪オートメッセ2009 

2009/08/04 21:00(1年以上前)

携帯の画像なので、粗くてすみません。

私はGDフィットの最終型の1.5Wに乗っています。

購入時にリアを15インチのディスクブレーキにするか、かなり迷いました。
乗り心地が元々硬いので、15インチにするとさらに悪化すると思い、ノーマルの14インチのままです。
その代わりと言っては何ですが、来年の車検時には重量税が半額になるエコカー減税の適用を
受けることができます。

タイヤは標準でヨコハマのアスペック200が付いていました。そんなには悪いとは感じませんでしたが、
今までシビックフェリオでずっとレグノを履いていたので、GR-9000(175/65R14)にしました。

ホイールも超軽量にしたかったので、レイズのCE28 ECO dirveのフォーミュラシルバーを一緒に買いました。
ホイールは定価1本40,000円ほどしますが、レグノとホイールのセットで15万円にしてもらいました。
ロックナットセット、送料込みの価格です。

このエコドライブギア、軽いだけあって、乗り心地はバタバタした感じがなくなり、かなりよくなりました。
値段が値段だけに、普通だと買わないですよね。さすがに。

カラーがブロンズを希望とのことですので、同じレイズのCE28Nをお勧めします。
http://www.rayswheels.co.jp/2009/products/wheel.php?code=VOLK_CE28N8
センターキャップが別売りなので、注意が必要です。

6Jのオフセット38、カラーはブロンズ(アルマイト)だとかなりカッコいいと思いますよ。

書込番号:9953033

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹555さん
クチコミ投稿数:12件

2009/08/04 21:28(1年以上前)

やぐっちゃんさん
ご丁寧にどうもです
参考にしてみます。
ただ一本4万は高すぎです(^_^)
狙ってるのは4本で4万のやつです。ちらっと見に行っただけなのでメーカーや型番は把握してないです。

もっと安いやつもあるけど色がシルバーで無難すぎて面白くないのでブロンズにしようかと思ってます。

書込番号:9953183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シフトチェンジ時の変速ショック

2009/07/22 22:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ゼスト スパーク

クチコミ投稿数:227件

シフトチェンジ時の変速ショックがちょっと気になっています。
DレンジからD3レンジに変えた時はそんなに気にならないのですが、Dレンジから2レンジに変えた時の変速ショックがちょっと大きめに感じます。
他のオーナーの方のゼストスパークも同じでしょうか?
ご返答よろしくお願いいたします。

書込番号:9892967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/23 21:33(1年以上前)

オーナーではありませんが、ATなどギア変速タイプの車の
常識について…
走行中にマニュアル操作ですよね?
その時の速度にもよりますけど、Dレンジだと4速に入って
いる状態だと思いますけど、そこからいきなり2速に入れた
という事ですよね?
いきなりギアをそれだけ落とせばエンジンの回転数が違いすぎて
エンジンブレーキがかかってしまいショックが大きくなるのは
当然です。
エンジンの回転数がいきなり上がってませんか?
いきなりやったりするとエンジンや駆動系に多大な負荷をかける
事になり、最悪故障の原因にも…
フットブレーキを併用して、速度が落ちてから順番にマニュアル
操作をしていくべきでしょう。

書込番号:9897432

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件

2009/07/30 23:02(1年以上前)

victoryさん、アドバイスありがとうございます。
はい、たしかに2速にシフトチェンジすると回転数が急に上がります。
以前に乗っていたインテグラは、同じようにシフトチェンジをしても変速ショックは気にならなかったので、ちょっと気になってしまいました。
でも、実際は特性はそんなものなんですね。軽自動車だから余計にショックが出やすいんですかね。

書込番号:9931554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング