ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10813

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:9件

Gタイプの特別仕様車(スマートスタイルエディション)を検討中です。
丁度32万円相当のHDDナビ・リアカメラ・リア席モニター・ETCがプレゼントというキャンペーン中で、オプションで付けたものは、ドアバイザー・フロアマット・フォグライト等で13万ちょっとでした。
270万ちょい→260万ちょいと10万弱の値引きの提示だったのですが、既にお得な状態なので、こんなものなんでしょうか?以前スパーダの方がオプション30万位付けて270万になったと書かれているので、後10万位引いてもらえないかな?なんて思ったりしてますが難しいでしょうかね?
最近買われた方の値引き状況を教えていただけましたら幸いです。

書込番号:9706166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/16 05:42(1年以上前)

特別仕様車は元からお得に設定されていますので通常よりは値引きも厳しくなりますが、それにしても10万弱は少なすぎでしょう。

値引きを引き出すにはやはり対抗車と競合させる、また経営の異なるホンダ店同士を競合させることが必須です。

以下のサイトにステップワゴンの目標値引き額や交渉術、交渉レポートが載っていますので参考にしてみて下さい。

またステップワゴンは今秋にはフルモデルチェンジが予想されていますので、その辺も検討、加味して交渉を考えて下さい。

http://www.stepwgn.car-lineup.com/

書込番号:9706438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/06/16 06:34(1年以上前)

特別仕様車はお買い得感があり値引きが渋くなる傾向ですが必ず値引きが厳しくなるという事でもありません。

最近交渉した方で↓では特別仕様車で値引き総額約52万円(本体値引き約44万円)という方もいらっしゃいます。

http://www.stepwgn.car-lineup.com/nebiki_repo/a/index.html


ホンダ車の場合、値引きの地域差が大きく私の田舎でもインターネットの情報のような値引きを引き出す事は不可能です。


しかし、交渉次第では値引きの上乗せが出来るかもしれません。

具体的にはライバル車種であるヴォクシー、ノア、セレナとの競合です。
ただ、これを行った場合、営業マンに「それならヴォクシーをどうぞ」とか言われるかもしれません。

それと経営の異なる別のホンダディーラーへ行き同士競合させましょう。
大きな値引きを引き出すには、この同士競合という方法が最も効果的です。

書込番号:9706494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/16 12:03(1年以上前)

バックナムさん、スーパーアルテッツァさん、早速のお返事ありがとうございます!
教えていただいたサイトもとっても参考になりました。
以前ホンダはあまり値引きしないって聞いたことがあったので、こんなものなのかな?と思ってしまっていたのですが、もうちょっと頑張ってみますね!

特別仕様車は内装が黒のみなんですが、カタログで見たココアにとても惹かれてしまい、右側のパワースライドドアやスマートキーをあきらめて普通のにしようか迷っています・・・。
でも、“やっぱりスマートキーはあったほうが便利かな?”とか“黒も落ち着いてるよな・・・”とかいう気持ちも出てきてますます迷ってしまいます。
スマートキーの使い勝手や、ココアあるいは黒にして良かった、悪かった等の感想がありましたら、是非教えてください!よろしくお願いします。

書込番号:9707294

ナイスクチコミ!0


yabumatiさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 14:37(1年以上前)

私もステップワゴンのGタイプスマートスタイルエディションを検討中です。しかしながら、
私の住んでいる地域のディーラーではHDDナビ、リアモニター、バックカメラ、ETC
のプレゼントキャンペーンは行っておりません。差支えなければどちらの地域か教えてほしい
のですけど。ナビなどは社外品を検討中だったので、いい情報を聞きました。いい値引きが
引き出せるようにお互い頑張りましょう。

書込番号:9734499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/22 18:24(1年以上前)

こんにちは。
なかなか時間がとれなかったのですが、やっとこの土日にあちこちディーラーめぐりをすることができました。
実際に見て触って乗ってみるとそれぞれ良い所があり、しかも皆さん結構いい金額を出して下さったので迷いだしてしまいました・・・。
ちなみに車両本体・オプションあわせて、ノア・・・52万円引き ヴォクシー・・・49万円引き セレナ・・・45万円引きです。
ステップワゴンは(プレゼントを38万円と換算して)55万円引きとなりました!(ホンダの担当さんが身を削って頑張って下さいました)
昨日はまだ決めずに帰ってきたのですが、家族会議(?)の結果、やっぱりステップワゴンに決定いたしました!!
初代ステップワゴンを13年乗り続け、次も乗りつぶすつもりなので合計20年以上はステップワゴンと一緒の人生ですね!


ところで今ちょっと悩んでいるのが“フロントカメラ”をつけるかどうかです。主人がとても欲しがっていて、私もあれば見通しの悪い所でも安心かな?とは思うのですが、実際のところどうなんでしょうね?


yabumatiさん、Gタイプスマートエディション検討中なんですね!
私は埼玉ですが、HDDナビ・リアカメラ・リア席モニター・ETCのプレゼントというのは、メーカー側からのバックアップもあり全国的にやっているようなことも聞いたので(確かではありませんが)、ディーラーさんで聞いてみられてはいかがでしょう?
実は私、最初に提示された金額がどんなものかよくわからなかったので、別のホンダのディーラーさん(隣の市)に行って見積もりをお願いしたのですが、プレゼントの話はぜんぜんしてくれず、こちらから聞いてやっと「あぁ・・・。」みたいな感じで、見積もり金額も全然でした。
yabumatiさんの地域でもプレゼントやっているといいですね!
いいお買い物ができる様祈っています。






書込番号:9740753

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/06/22 20:52(1年以上前)

特別仕様車でも大きな値引きが引き出せましたね!

プレゼント38万円という事はオプションプレゼントという事ですね?

それとフロントカメラは見通しの悪い道から出る場合、重宝すると私も思います。

このフロントカメラを付けるかが決まれば、あとは契約するだけですね。

書込番号:9741483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/23 08:45(1年以上前)

たかだのとりばさん

ステップワゴンだけでなく、競合車も良い値引きを引き出していますね。素晴らしい成果だと思います。
相当頑張られたのではないでしょうか。

以下にステップワゴンオーナーによるフロントカメラに関するレビューサイトを貼っておきます。
良かったら参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/parts/searchlist.aspx?mo=181&kw=%83t%83%8D%83%93%83g%83J%83%81%83%89

http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83t%83%8D%83%93%83g%83J%83%81%83%89&mo=181

書込番号:9744086

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/23 22:23(1年以上前)

こんばんは。
こちらでのアドバイスのおかげで頑張ることができました!
本当にありがとうございました。

プレゼントは、SSDナビ、リアカメラ、リア席モニター、ETCです。
ナビは当初HDDナビでしたが、メーカーの在庫がなくなったので、同等の新型になりました。
HDDではなくなったのですが、フルセグになったし金額もちょとだけ高いものになったのでよかったです。

バックナムさん、フロントカメラの参考サイトを教えていただきありがとうございます。
MOPの方のカメラは結構よさそうな感じですが、Gathersナビの方は魚眼レンズ(?)みたいに歪んで見えるて見づらい感じですね・・・。
ウチはナビがGathersなのでそれだとやっぱりカメラもですよね・・・?
う〜ん、どうしよう?
週末ディーラーの担当さんにも相談して考えようと思います。

書込番号:9747458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/23 23:01(1年以上前)

投稿読ませていただいて参考になります。ありがとうございます。私はステップワゴンとセレナで悩んでいます。補助金のこともあるので、そろそろ結論を出したいと思っていますが、結局、最終の支払い金額はどれだけになったのか、教えていただけませんでしょうか。週末、それを参考に勝負したいです。

書込番号:9747772

ナイスクチコミ!0


naryonoさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/24 10:45(1年以上前)

ステップワゴン G スマートスタイル HDDナビエディションを一ヶ月前に購入したものです。色はアラバスターシルバーメタリックです。

付属品はフロアマットのみの購入で、ディーラーオプション5.25万サービスは、特にほしいものがなかったので、コーティングをしてもらいました。あとサービスでETC移設、前車についていたCDコンポを
妻の軽に移設してもらいました。

支払い総額は車両本体から41万値引き、納車費用カット、車庫証明代行サービスで、諸費用込み230万ジャストでした。(下取車は¥0)

当初はフリードを購入するためにホンダに行ったのですが、自分の欲しい装備(ディスチャージ・イモビライザー・両側スライドドア・スマートキー)を付属していくと、ステップワゴンより高くなるので変更となりました。
家族もフリードより広い室内のステップワゴンに大満足です。
ノア、セレナ、ビアンテなども見てまわりましたが、ステップワゴンの
コストパフォーマンスにはかないませんでした。

バックカメラもナビに標準でついているので、妻もバックが楽だと気にいってます。最新型の車に比べると、多少古臭い部分もありますが(テレビがアナログ)前車の平成10年式のフォレスターからの乗り換えなので、格段の進歩をしているこの車に大変満足しています。
燃費も10.2リッターぐらい走ります。(街乗りのみ、走行距離 約1000キロ)ただしエコランプを常に点灯させての走行ですが。

今は社外品のシートカバーを、汗だくになりながら、少しずつ取り付けているところです。8人乗りの場合、2列目のアームレストの取り外しが大変で、サービスの人に親切に教えてもらって何とかできました。

書込番号:9749897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/27 00:47(1年以上前)

なんだかバタバタしているうちに週末になってしまいました・・・。
フロントカメラもまだ迷っているし、コーティングもどうしようか悩み中です。
そんなことも含め最終的なつめをして、この土日に契約できればと思っています。

というわけで最終的には少し変動があるかと思いますが、今現在の提示金額を参考までに・・・
 車両本体価格(Gタイプ スマートスタイルエディション、フローリング、プレミアムナイトブルーパール)・・・2,388,750円
 付属品(ナビ、リアカメラ、リア席モニター、ETC、ドアバイザー、マット、フォグライト、ポリマー)・・・533,295円(実際はナビ、リアカメラ、リア席モニター、ETC 381,465円分はサービス)
 諸費用・・・224,840円
 消費税・・・123,698円
 合計・・・3,146,885円→259万円(556,885円の値引き)
といった感じです。

書込番号:9763178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/27 08:39(1年以上前)

たかだのとりばさん

まだ色々と悩まれているようですが、いよいよ今日明日で決着ですか。

現時点でも良い値引き額ですが、契約書に押印する前に納車時ガソリン満タンも訴求してみたらどうでしょう。

では悔いの残らないよう、頑張ってきて下さい。

書込番号:9764126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/28 22:34(1年以上前)

こんばんは!ついに契約してきました!!
ここにきて発注が相次ぎ、納車は8月末ごろになってしまうみたいです…。

新しくメーカーから純正HDDナビ付きのタイプに対するサービスプランが始まるとのことで、そちらで試算してみた方が以前のものより安くなったのでHDDナビ付きの方にしました。
このナビは地デジ対応ではありませんが、地デジチューナーをプレゼントで付けていただきました。
迷っていたフロントカメラもつけました!純正ナビなので魚眼レンズタイプではなく見やすい物になりました。
その他プレミアム色をやめたりコーティングもやめたりと多少の変更をして、最終的には以下の様になりました。

 車両本体価格・・・約251万円→約207万円(約44万円の値引き) 
 付属品・・・約41万円→約27万円(約14万円の値引き)
 諸費用・・・約23万円
 支払い総額・・・約315万円→約257万円(約58万円の値引き)

付けたいものは全て付け、納得のいく買い物ができたと思います。
短い期間の中で納得のいく結果が出せたのはこちらでのアドバイスのおかげです。
本当にありがとうございました。
納車まで2ヶ月近くありますが、13年頑張ってくれた初代SWに最後のお別れをしつつ、新しいSWを楽しみに待とうと思います。




書込番号:9773242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/28 22:54(1年以上前)

たかだのとりばさん

ご購入、おめでとうございます。
最後の最後まで悩まれたようですが、納得したとのこと、本当に良かったですね。

納車には約2ヶ月とのことですから待ち遠しいでしょう。

以下はステップワゴンオーナーによるパーツやグッズのレビューです。
今度は納車されたら何を付けようか、購入しようか楽しみながら悩んでみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=181

書込番号:9773397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

まずはどこから

2009/06/14 18:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件

二週間前にRSのハイウェイエディションが納車されました。
アルミはつけてますがノーマルです。
スポイラーをつけてドレスアップしたいですが
独身でないのそれほど金銭的に余裕がありません。
お勧めのパーツってどこでしょうね。

取り付けこみで5万くらいを考えてます。

書込番号:9698624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:14件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2009/06/14 18:36(1年以上前)

売却するときの為、Honda Carsか、オートテラスで、ホンダ・アクセスのドレスアップ・アクセサリー、「無限」など、ディーラー・オプションでない車検にパスをする珍しい飾り付けが良いのではないでしょうか。それに、フロント・フェンダーだけでも5万円強しますから、これがフィットとは思えなくなります。売るときもフィットはフィットなので、高く売れると思います。

書込番号:9698670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/14 21:25(1年以上前)

フィットオーナーのカテゴリー別パーツレビューです。
ドレスアップの参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/parts/category.aspx?mo=3451

書込番号:9699522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/06/15 00:35(1年以上前)

オーディオ付きが前提ですが、トレードインスピーカーへの換装。
純正スピーカーの音は飽きるので・・・

書込番号:9700888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/06/15 08:13(1年以上前)

スポイラーといっても色々有りますから・・・

RSは専用のエクステリアパーツを使っていますから、追加なら「テールゲートスポイラー」でしょうか?
純正品のラグゼ・スター用の「小型タイプ」なら16800円で手頃ですし、「さり気ない」タイプでRSにもマッチすると思いますが・・・

書込番号:9701669

ナイスクチコミ!0


スレ主 wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件

2009/06/16 11:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
まずは雑誌買って検討します。

書込番号:9707214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラ

2009/06/11 12:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 motiityanさん
クチコミ投稿数:51件

バックカメラをフリードにつけるにあたり、オススメのバックカメラや、カメラの性能、機能ってありますか?

・CCD、CMD、評価の低いCMOS
・広角(120〜180度)
・暗視性能
・自動焦点補正、ピントズレ防止
・価格(5000〜30000円)
などなど。
また、価格が高いのと安いのでは、メーカー純正品という以外に、どういった違いがあるのでしょうか。

書込番号:9683091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/11 13:55(1年以上前)

フリードオーナーのバックカメラに関するレビューです。
良かったら参考にして下さい。

http://minkara.carview.co.jp/parts/searchlist.aspx?mo=7917&kw=%83o%83b%83N%83J%83%81%83%89

書込番号:9683263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/11 20:56(1年以上前)

付ける「基準」、つまり場所はよく調べてくださいね。

書込番号:9684673

ナイスクチコミ!1


スレ主 motiityanさん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/11 21:09(1年以上前)

バックナムさん レスありがとうございます。みんからでこういう検索が出来るんですね。すごく参考になりました。

早よ帰ってビール飲もっ!さん ありがとうございます。
今年1月以降の新車登録者からは、突起物規制がバックカメラにも課せられるようになったんですね。知らずに、規制対応品以外を購入してしまうと、車検が通りませんね。注意したいところです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025568025

書込番号:9684744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポジションランプ・室内灯LED化

2009/06/11 09:36(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 koh777さん
クチコミ投稿数:52件 オデッセイのオーナーオデッセイの満足度5

教えてください。
オデ3代目後期型ですが、ランプ類の純正のオレンジ色が気に入りません。
室内は白色でポジションランプは薄いブルーにしようかと思っています。
が、先日SABに行ったところ、品数が多すぎてよく分かりません・・・。
皆さんお使いの方でこれがいいとかもしあれば、メーカーとか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9682440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/11 10:09(1年以上前)

オデッセイオーナーのLED全般に関するレビューです。
良かったら参考にして下さい。

http://minkara.carview.co.jp/parts/searchlist.aspx?mo=174&kw=LED

書込番号:9682550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:47件

2009/06/11 18:05(1年以上前)

ポジションランプとは、車両前面に付いている物ですか?

車の外装に付けられるランプの色はそれぞれの色に意味があるものです。
ですので、ランプの色を勝手に変えると、違法改造車(整備不良)車両になります。
ディーラーや整備工場などは、違法改造車の整備は出来ない(違法部分を直す場合を除いて)となっている事と、車検では書く実に通りません。(車検では外装ランプ全ての色の確認を行います。)

趣味で変えられる部分ではありませんよ。

ポジションランプに関る法律では、年式にも関係が有りますが、白または、ウインカーと兼用の物のみ、橙が認められており、それ以外の色は一切認められて居ません。

書込番号:9683970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koh777さん
クチコミ投稿数:52件 オデッセイのオーナーオデッセイの満足度5

2009/06/11 19:11(1年以上前)

そぉなんですか!?!?皆さんかなり加工してあるのに・・・。

書込番号:9684211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/06/11 19:35(1年以上前)

Kisina_Ituiの書き込みの通りです。

という事で薄いブルーのポジションランプは車検に通りません。

その他、白色のLEDでも光の拡散性が悪いと車検に通らない可能性があります。


私の車も多くの球をLEDに交換していますが必ず車検に通るものを選んで付けています。

書込番号:9684317

ナイスクチコミ!1


スレ主 koh777さん
クチコミ投稿数:52件 オデッセイのオーナーオデッセイの満足度5

2009/06/11 19:39(1年以上前)

では購入するときに、車検に通るものをAB等で聞けばいい訳ですね!

書込番号:9684330

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/06/11 19:50(1年以上前)

基本的には・・・。

ただ、車検対応と表示のあるLEDポジション球でも車検に通らない事もあります。
都道府県の陸運局や検査官によって検査基準が異なる事が一つの原因です。

まぁ車検に通らなければノーマルの球に戻されるだけですが。

書込番号:9684377

ナイスクチコミ!0


スレ主 koh777さん
クチコミ投稿数:52件 オデッセイのオーナーオデッセイの満足度5

2009/06/11 21:37(1年以上前)

なるほど!スタッフに聞きながら決めてみます。
ありがとうございます!

書込番号:9684921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 23:06(1年以上前)

めんどくさいけど、車検の前に問題ないのに変えて、
車検が終わったら青くすればいいんだけどね・・・
車検だけならね・・・

書込番号:9685561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 koh777さん
クチコミ投稿数:52件 オデッセイのオーナーオデッセイの満足度5

現在グレードM(HDD付き)に乗っていますが、ステアリングが気に入りません。
そこで木目のハンドルにしようかと思いますが、純正は高いのでクラッツィオのオデ用に変えようかと思います。
購入は安いのでネットで購入したいのですが、取り付けはどうしたらいいでしょう・・?
やはりディーラーに持って行ったほうが良いのか、板金屋に頼むか・・。
ご教授下さい。

書込番号:9679533

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/06/10 19:24(1年以上前)

ディーラーでも修理工場でも問題無く交換出来ます。

工賃を聞いて決めても良いのではと思います。

書込番号:9679565

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/06/10 19:28(1年以上前)

それとステアリング交換↓方法です。

http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%83X%83e%83A%83%8a%83%93%83O%8c%f0%8a%b7&mo=174


これを見て自信が無ければ修理工場等にお願いして下さいね。

書込番号:9679580

ナイスクチコミ!0


スレ主 koh777さん
クチコミ投稿数:52件 オデッセイのオーナーオデッセイの満足度5

2009/06/10 20:12(1年以上前)

ありがとうございます!
何かエアバッグが付いていると不可って所もあるみたいで、どうしようか迷ってます。
ディーラーは嫌がったりしないんですかね・・。

書込番号:9679783

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51457件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/06/10 20:50(1年以上前)

ディーラーによって温度差がある事は事実です。

例え車検に通る部品でも社外品という事で取り付けを拒否するディーラーも
あるようです。

私がお付き合いしているトヨタ系のディーラーは車検に通るのなら何でもOK
という感じで社外品の部品を取り付けてくれます。

とりあえずディーラーに相談してみて下さい。
社外品の部品持ち込みという事で工賃が少し高めになる可能性はあると
思いますが・・・。

書込番号:9679965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koh777さん
クチコミ投稿数:52件 オデッセイのオーナーオデッセイの満足度5

2009/06/10 22:35(1年以上前)

ありがとうございました!!
大変参考になりました。やはりディーラーに言うのが一番ですね。一年点検時に言ってみます!

書込番号:9680659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

2列か3列(8人乗り)か

2009/06/10 13:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。フリード購入を検討しているものです。
今は夫婦のみですが、夏に子供が生まれるため、フリードに検討中です。
タイトル通りですが、シートを2列か3列かと迷っています。
今のところ、
・10年乗るつもりでいる
・将来的には子供2人欲しい
・月に一度、+大人1人乗せる機会がある
・たま〜に+大人2人乗せるかも?
・もし、子供2人いるとして、ベビーシート+チャイルドシートで大人3+子供2人乗れるか

皆さんの意見をお聞かせてください。
(私個人的には2列がいいのですが、主人は長い目で見て、3列!と言うので・・。)

書込番号:9678403

ナイスクチコミ!1


返信する
choruさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 14:15(1年以上前)

先週フリードを契約し、納車待ちの者です。
使用条件を見る限り、3列仕様のほうが良いと思います。
なんだかんだ言っても3列目があるのは便利です。
5人乗りで良いのであれば、フィットを選択したほうが価格も安くて良いのでは?
もしも、3列目を選択する場合は7人乗りと8人乗りの選択もよく考えたほうが良いと思います。
8人乗りの場合、子供が一人のうちは2列目ベンチシートでオムツ替えもしやすく良いと思います。チャイルドシートが一つの場合は3列目へのアクセスも簡単です。しかし、子供が将来2人以上になった場合、チャイルドシート(もしくはジュニアシート)が2つ必要になってきます。ここで問題になってくるのが3列目へのアクセスです。7人乗りだと2列目のシートがセパレートになっているので、3列目のアクセスも容易です。
8人乗りの場合、チャイルドシートを固定するためにシートベルトを使わなければいけません。このシートベルトが邪魔になって3列目へのアクセスが非常に難しくなると思われます。それから、自転車を乗せる場合に7人乗りのほうが3列目を上げるだけで乗せることができるので非常に便利です。(具体的には2列目セパレートシートの間に自転車の後輪を差し込みます)
以上、私なりの意見ですが、参考にしてください。
補足
フリードはグレード・乗車人数により細かな仕様の違いがあるので注意が必要です。

・エアロと標準外装ではヘッドライトのリフレクターが違う
・7人乗りと8人乗りでえはホイールのサイズが違う(7人:14inch、8人:15inch)
・フロントガラスのハーフシェイドはエアロタイプのみ設定
など・・・

書込番号:9678582

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/10 14:22(1年以上前)

しんちいちいさん はじめまして

他の条件は2列で問題ありませんが、

>・もし、子供2人いるとして、ベビーシート+チャイルドシートで大人3+子供2人乗れるか

これだけは少々きついと思います。
特に乳幼児用のチャイルドシートはかなり場所をとりますから、リアシートにこれを2つ置いたうえで大人も1人座るのは、無理とは言いませんが個人的にはかなり苦しいと思います。
よほど細い人か、大きな(リアシート幅のある)車なら別ですが、チャイルドシートの置き場所を正しい位置から若干でもずらすようなら安全性にも問題が出てきそうですしね。

なお、もし

>・たま〜に+大人2人乗せるかも?

この条件が「夫婦+子供2人+さらに大人2人」ということでしたら、当然3列が必須なわけですが、3列目に大人2人を乗せることになると思います。
もちろん乗れますが大柄な人の場合、長距離は少々苦しいかもしれません。
フリードはこのスタイルと全長の割に広いと思いますが、このサイズの車では仕方ないですね。


そんなわけで、荷物のことについて触れていらっしゃらないこともあり、10年乗られるなら3列をおすすめしたいです。

書込番号:9678607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/10 16:26(1年以上前)

choruさん、Dongorosさん
素早い回答をありがとうございます。

choruさん、もう契約されたのですね!うらやましいです。
そうなんです。3列(8人乗り)希望したのは、オムツ交換でベンチシートタイプの方がいいかな、と思ったからです。
もし3列目を利用する機会があったら、キャプテンシートの方が移動しやすいですね。
補足の情報もありがとうございました。
(自転車まで積む機会はないのですが。(笑)

Dongorosさん

回答をありがとうございました。
荷物の事を忘れてました・・。
キャンプへ行くことはないので、もし大人2人+子供2人だととりあえず荷物を積むことは出来ますね。
(ベビーカーの事忘れてた・・。折りたためばシートの下に入るかしら??)
先週に試乗したのですが、3列目に座ってませんでした。
もう一度確認しようと思います。

書込番号:9678936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/10 18:08(1年以上前)

7人乗りを購入しているものです。
当方は、助手席、2列目右側にジュニアシートを付けており、嫁が2列目左側に乗ります。(左側のみパワースライドドア)
使用方法としては、夫婦+子供+時々オジイ・オバアです。
荷室は、軽自動車より小さい(感じ)のであまり乗りません。3列目のシートに乗せています。
2列目は、ベンチシートでは無いため適度に包まれ感があり、リクライニングができるので、楽な姿勢がとれます。また、シートベルトも自然としてしまいます。(個人的にですが、ベンチシートではしません。)
オムツ替えは3列目でも可能と思います。(2列目ベンチシートが楽でしょうが)
ただ、自分の経験では車の中でオムツ替えをした記憶がありません。(ちょっとしたスーパーには授乳室等の設備があるため、何処に設備があるかおおよそ把握していました。)
利用方法は個々に違うので、自分の生活スタイルにちょうどいい物を選んだ方が良いと思います。
7人乗りか8人乗りかについては、過去のレスにもありましたので、参考にしてはどうでしょうか。

書込番号:9679259

ナイスクチコミ!0


touminさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/10 19:15(1年以上前)

しんちいちいさん はじめまして、こんにちは。

うちも年内には1人目の子供が産まれる予定です。同じように2列か3列かで悩み、3列に決めた後は7人か8人で悩みました。結局、はじめは一番ないなーと思っていた7人に決定し、今月中には乗れる予定です。
うちはまとめ買いすることが多いので荷室が広いのとスカイルーフが明るそうなのとで5人乗りで決めかけていましたが、将来は夫婦と子供2人+たまに祖父母となることも考えたことと、ネットで3列目のシートを自力で簡単に外された方を発見して3列目に決定しました。(ディーラーさんに聞いたら車検証の登録変更しないとだめのような事を言われましたが・・・)。スカイルーフはUVが怖くてすぐにあきらめました・・・。
次に2列目の使い方で、「おむつ交換で便利そう!」なのと「2列目を倒したときの荷室の広さ」で8人にかたむいたのですが、友達何人かに聞いたら他の車種ですが「チャイルドシートを置いたら2列目は広々とは使えないし、駐車場などでスライドドア開けておむつ交換したことはまだないよ」と言われ納得しました。また8人乗りだと2列目を倒すと荷室が広くなるとこも魅力でしたが、実際ディーラーで試してみたら7人の場合と思ったほどの差を感じなかったので、座り心地が良さそうで3列目のアクセスが楽そうな7人にしました。夫婦+子供2人+祖父母の場合でも2列目の子供と3列目の祖父母がふれあいやすそうな点も気に入りました。シートの間が開いてた方が開放感があっていいかなーというのも気に入りました。
たぶん最高でも6〜7人しか乗らないだろうから8人乗りはうちにはいらないなーとも思いました。
それとジャストセレクションになって、なんとなく5人乗りの割安感が薄らいだのも決め手の一つでした。
あと、人数には関係ないですが、家の駐車場の都合から後部の右側を自動ドアにしてみました。これは良かったかどうか使ってみないとわからないですね。

たぶん、しばらくは3列目をはね上げた状態(それかこっそり外して・・・)での利用になると思いますが、時間が経つにつれその時々に合ったシートの使い方ができそうなので今から楽しみです。

書込番号:9679530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2009/06/10 20:48(1年以上前)

普通によく見かけるが、助手席にジュニアなりチャイルドシート乗せるなよ。死ぬ確率が増えるでしょ。

書込番号:9679955

ナイスクチコミ!0


葵8800さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/11 00:26(1年以上前)

はじめまして

家族が増え、買替え検討のため、いろいろ見て回りました。
子供(2歳)がおりますので、3列シート車を中心に車両検討しました。
どのディーラーさんも、2列より3列シートをすすめておりました
(担当さんの実体験からも3列シートは重宝するそうです)
どの車両も3列目シートをたたむことにより、広いラゲッジスペースができ、ベビーカーなんかもらくらく乗せれて、将来自転車を積む事になっても重宝するとのことでした。
※実際2列シートに乗っていた時、ベビーカー・チャイルドシードの車内における占有率はかなりなもので、その他荷物は隙間に押し込む作業をしてました。

私は、長く使用したいと思っており、大は小を兼ねるではないですが、今ジャストサイズの車ではなく、将来「やっぱり広いほうが・・・」とならないようにしたいと考えました。
(DOPのように後付できませんので、ここは、慎重に考えました)


余談ですが・・・
ホンダさんで、フリードの見積もりを作成してもらっていた際に、担当さんから
「広く使いたいのであれば ステップワゴンがおすすめ」また、「値引きもフリードよりも多くできます」といわれました。
FMCが近い(今秋予定との事)ステップワゴンのほうが、フリードより安価な見積もりになりました(グレード・OPの設定にもよりますが・・・)
駐車スペース・取り回しの問題などあると思いますが、私としては、かなり悩みどころになりました。

書込番号:9681346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/11 06:36(1年以上前)

消防団員さんへ質問ですが。
>普通によく見かけるが、助手席にジュニアなりチャイルドシート乗せるなよ。死ぬ確率が増えるでしょ。
どうして、助手席にジュニアなりチャイルドシートを乗せると、死ぬ率が高くなるのでしょうか。当方、上の子が助手席に座っているのですが、年齢的にジュニアシートをはずしても良いのですが、シートベルト装着の関係で使っています。

書込番号:9682098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/11 08:23(1年以上前)

子供の笑顔は親の喜びさん、touminさん、葵8800さん
回答をありがとうございます。

子供の笑顔は親の喜びさん、実際に乗っていらっしゃる方として参考になりました。
パンフレットとかを見て2列目をベンチシートにするか考えてたのですが、3列目が空いてれば出来るし、設備があるところでしたらそっちのほうがいいかもしれませんね。
もう一度車に乗せてもらってシミュレーションしてみたいと思います。

touminさん、もうすぐお子さん誕生おめでとうございます。もうすぐ納車なのですね!楽しみですね。
私と同じような考えをしていらっしゃったのですね。
私の周りに意見が聞ける人がいなく、ほとんどが大きめの車なのでペーパードライバーの私としては運転できない!と悩んでたので・・。(爆)
そこで主人が私でも運転しやすそうなフリードを見つけてくれたので、気に入りました。
3列目をはすず、という技はちょっと出来ませんが、参考にさせていただきます。

葵8800さん、同じように考えていらっしゃるようですね。
私も営業所でステップワゴンを見ましたが、車体が長いので、ちょっと運転しにくそうだな・・、と思いました。
(私たちの場合は担当さんから何も言われませんでした)
参考になる意見をありがとうございました。

書込番号:9682270

ナイスクチコミ!0


motiityanさん
クチコミ投稿数:51件

2009/06/11 08:53(1年以上前)

7人のりで、3列目のどちらか一方を、実験的に取り外してみたい気もしますが、
改造にあたり、自動車保険の適用範囲外になりはしないんでしょうか?
もちろん、事故の被害と3列目の取り外しには全く因果関係がないとしても、規約上。
保険に詳しい方、それに関する事例、判例はありませんでしょうか?

今、フリードよりステップワゴンのほうが値引きも含めると安いんですか。
でも、フリードのほうが燃費が良くて、車も停めやすいから、やっぱりフリードですなあ。

書込番号:9682328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/11 10:38(1年以上前)

子供の笑顔は親の喜びさん> 

最近は助手席のエアバッグが標準装備されていますよね。
エアバッグの衝撃が小さいお子さんの命を奪うってこと
もあるみたいですよ。

書込番号:9682640

ナイスクチコミ!0


G文太さん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/11 11:07(1年以上前)

5月31日にGエアロジャストセレクション8人乗りを契約しました。
キャプテンシートの乗り心地が良かったので7人乗りにするつもりでしたが、
我が家は5人家族なので7人乗りにすると、1人が3列目のシートに座る事になるのと
ウォークスルーがそれほど魅力にならなかったので、8人乗りにしました。

書込番号:9682723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/11 17:37(1年以上前)

リラックスくま♪さん
回答ありがとうございます。
そんなことがあるんですねー座席より前方にでるのでエアバッグで窒息とかあるのですかねー
乳飲み子をうつぶせにるすなという情報は見るのに、そういう注意喚起は何か出ているのでしょうかね(自分が見ていないだけ?)

書込番号:9683868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/11 17:42(1年以上前)

子供の笑顔は親の喜びさん>
子供は首や骨が強くなく、エアバッグの衝撃に耐えれなく、
大けがをすることがあるみたいですよ。

書込番号:9683878

ナイスクチコミ!0


touminさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/11 18:10(1年以上前)

旦那はステップワゴンやノアなんかの大きさのミニバンも考えてたんですが、見た感じと試乗した感じで、私がより運転しやすく感じたフリードに決めました。初めてハンドル回したときは軽さにビックリしました〜。子供が小さいうちはこのサイズでもなんとかなるかな〜と思って。あと燃費が良さそうで減税も気に入りました。
他社ではシエンタやプレマシーも乗ってみました。シエンタは見た目がやさしすぎたのと3列目シートが軽くて物足りないかなーと思い、シート収納は良かったですが今回は見送りました。プレマシーは横幅が少しだけですが広い(3ナンバー?)のと見た目と運転してみた感じで、フリードの方がうち好みでした。価格帯もちょっと上でしたし。それとパッソセッテも考えましたが、スライドドアじゃなかったり減税じゃなかったりで見送りました。この辺りは好みもありますね。

書込番号:9683983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/11 18:43(1年以上前)

個人的にはスレ主様のライフスタイルであれば2列より3列仕様がお奨めです。
私の場合は、普段3列目の片側のみ(運転席側)跳ね上げてあります。
普段の買物くらいのちょっとしたものでしたらすぐにリヤゲートから乗せることが出来ます。
7人仕様か8人仕様かは現物を見たほうがいいと思います。
どちらもよさが有りますから。
我が家ではチャイルドシート×1、ジュニアシート×1を2列目のキャプテンシートにそれぞれ装着してます。
運転席に私、助手席に奥さんです。
時々実家の親を乗せますがそのときには3列目が活躍しますね。
妹夫婦はステップワゴンに乗ってますので、やはり比べると荷物の積載能力はあちらのほうが上のようにも感じますが、我が家にはコレでちょうどいい感じですね。



ちなみに、先日網戸を9枚載せました。
3列目の片側のみ跳ね上げて後ろから2列目の間を通しました。
この状態でも乗ろうと思えば5人乗車可能な座席スペースがありましたからたいした積載能力だと思いますよ。

書込番号:9684105

ナイスクチコミ!0


CYOBI510さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 00:24(1年以上前)

我が家は夫婦+子供2人(4歳、3歳)です。7人乗りです。2列目にチャイルドシートを乗せており、ママは3列目から子供の世話をしています(助手席からの室内移動はきつい)助手席は殆ど空きです。車でオムツ替えをすることはあまりないと思いますし、あっても3列目でできます。知人から子供が大きくなると車内でケンカとかするので2列目と3列目に別れさせてるとも聞きました。フリードの場合はラゲッジが低いので3列への乗車は後ろから乗り降りしたりします。ちなみに3列目のシートはステップワゴンと同じシートだそうです。ディーラーで、いろいろ試して決めて下さい。子供は汚すのでシートカバーは簡単に外れて洗えるものにしました。

書込番号:9686129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/12 00:25(1年以上前)

5人乗りを買いました。
後部座席がフルフラットになりますので
そこでチビ達が移動中に寝られる環境を
最優先で選択しました。

フリードはリアのタイヤハウスがあまり出ていないので
2列目がフルフラットにできます。
このクラスで後部座席がフルフラットにできる車種は本当に少ない。
使わない3列シートでこの貴重なリアの空間が台無しになるのは
もったいないです。

5人乗りはぜんぜん売れていないようですが、
私の用途にぴったり、まさに「ちょうどいい」です。

書込番号:9686132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 02:11(1年以上前)

7人乗りを購入しました。

 我が家は4人家族(夫婦+子供2人)で、近くに両親がいるため、最大で6人乗車の機会がそこそこあり、しかし通常は私の通勤用として街中を乗り回す必要がありました。そこで、取り回しのよさと3列目の乗車性の両方をカバーする車として、フリードが第一候補でした。
 
 現在我が家では3人目を計画中ですが、そのころには一番上が大きくなってジュニアシートなしでも座れるようになるため、3列目に両親+一番上、2列目には2番目&3番目でも大丈夫かな、と考えました。子供たちがさらに成長したときには、買い替えも考えなければなりませんが。

 車のなかでおむつを替えた経験は何度かあります。ただ、よほど周りに施設が何もない状況に置かれていなければ、たいていのところで車外で交換する場所は確保できます。今考えると、むしろ車内でおむつ交換をして、万一シートが汚れてしまっていたら・・・、の方が怖いですね。

 試乗のときの話ですが、フリードは2列目ベンチシートでもワンタッチタンブルではないですから、乗降性はそれほど大きく向上しない感じがしました。それで7人乗りにしたところもあります。用途を伺うとおそらく5人乗りはない感じがしますから、実際に7人乗り、8人乗りの両方をお試しになってみて、3列目へのアクセスなどいろいろ調べてみるといいのではないでしょうか。

書込番号:9686544

ナイスクチコミ!0


ALTEISENさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/12 11:12(1年以上前)

去年、しんちいちいさんと同じ状況で車の検討をはじめ
結局フリード7人乗りに決まった我が家です。
我が家での選定ポイントと、目論見と現実の違いをお伝えします。
もともと5人乗りの荷室と、ガラスルーフが欲しかったのですが
現車を見て7人乗りに決まった経緯があります。

普段は運転手(私)と2列目右に子供、左に妻。が標準。
大人+1の場合は妻かゲスト(大抵ばぁちゃん)が助手席。という使い方です。

まず、フリードは全体的にシートがあまりスライドしない。
という点は気にして現車を見てくることをオススメします。
1列目も普通のセダンより動かない感じです。

ということで、まず2列目ですが
ジャストセレクションでは2列目のスライド幅が若干増えたそうですが
ベビーシートを装着してしまうと1列目とベビーシートはかなり接近します。
(赤ちゃんは水平に寝かせ、後ろ向きにシートをセットするので)
どんなタイプのベビーシートにするかによりますが
ベンチシートに2個装着してしまうと、間に挟まってお世話をするのはしんどそうです。
両側のドアから子供を乗せて、親は助手席から入る…様な感じでしょうか。
将来的にキャプテンシートに下の子とママちょっと大きくなった上の子は3列目。
という乗りかたを考えると、2列目ウォークスルーは便利かなと思います。
(我が家の決め手はここでした)

そして使ってみて3列目シートですが、便利であり、穴でもあります。
緊急時にオムツ替えするなら2列目より便利だと思います。
ただ子供が生まれると普段の大人二人より遥かに荷物が増え
隣で子供の面倒を見ながら、さっと手が伸びる位置に子供の荷物が欲しい…
となると、3列目シートが子供とママの荷物置きになるパターンが増えます。
荷物が増えるほど、オムツ替えシートではなくなってしまいます。

あと、3列目シート下の隙間は極小です。
ベビーカーはかなり小さくなるB型(アンブレラタイプ)以外は
シートの下に入らないと考えた方がいいです。
2列目の足元もA型ベビーカーは置けないと思います。
我が家は荷室に立てて積むのが標準です。
3列目を使っている状態での、荷室の小ささは良く確認された方がいいと思います。
我が家はこれから片側跳ね上げでの運用パターンを色々試してみます。

書込番号:9687398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2009/06/12 11:48(1年以上前)

2列目ベンチタイプ背もたれ倒し

うちも去年子供が生まれるのを気にフリードにしました。
ほとんど親子3人乗車なのでFLEXにしました。
2列目にベビーシートと嫁が乗って出かけています。
子供が増えたり人を乗せる機会が多いなら3列に決まりでしょう。
上でフルフラットと書かれてたので2列目倒しても背もたれと段になるのでフルフラットとは言いがたいですと突っ込んでみる(^^ゞ
私はしないですがこの状態で寝ているということは、チャイルドシートもシートベルトもしてないということですかね。

書込番号:9687477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/12 13:46(1年以上前)

リラックスくま♪さん、G文太さん、touminさん、YSUパパさん、CYOBI510さん、黄緑クマさん、Ray-you.Dadさん、ALTEISENさん、こんた@鈴鹿さん、
回答をありがとうございました。
2列or3列のどちらがいいかな、と質問してみたら、たくさんの方から回答を頂きとても感激しています。
都合により営業所へ行くのは来月になってしまいますが、皆さんの意見を参考にさせていただきます。

リラックスくま♪さん、助手席へのチャイルドシート設置についての注意書きをありがとうござます。
これは気をつけなければならないことですね!注意書きを読んでおきます。

G文太さん、実際に8人乗りを購入された方として参考になりました。
今回は7人乗りしか見てないので、8人乗りが設置してある営業所を探してみます。

touminさん、再度回答をありがとうございます。
最初、シェンタも候補に入ってたのですが、3列目のシートがオマケにしか見えなくって・・。
近くの取り扱い営業所へ行ったとき展示品が無かったので、実際スタッフが乗ってる車を見せてもらいました。(笑)

YSUパパさん、7人乗りにされたのですね。
3列目の片方だけ上げてもいいのですね!(網戸が載せれるのはすごいですね)
実際に子供用シートを設置してる方として参考になりました。
おっしゃるとおり、7人仕様か8人仕様の実物見ていこうと思います。

CYOBI510さん、お子さん2人乗せてる方として参考になります。
やっぱり、オムツ交換は3列目でも出来るんですね。
あと洗えるシートカバーは必須ですね。(私もたまに汚しますから・・。)

黄緑クマさん、2列購入者の回答初めてです。
私が子供の頃、軽のワゴン車で後ろのシートを倒して、布団を敷いて夜中出発の旅行へ行ったことを思い出しました。
そのころはまだ厳しくなかったから、出来たのですけどね・・。

Ray-you.Dadさん、通勤用として取り回しのよい車として購入されたのですね。
上の方にも回答しましたが、7人仕様か8人仕様の実物見ていこうと思います。
あとオムツ交換の件も参考になりました。確かに、車内は汚したくない・・!!
余談ですが、飛行機内にあるエチケット袋、使用済みのオムツを入れるのにいいと聞きました。
最近出張が多い主人のお土産がそのエチケット袋・・(汗)
最後になりましたが、3人目頑張ってください♪

ALTEISENさん、同じように悩んで購入されたのですね。
もう一度実物車見て検討しようと思いました。(ベビーシートの大きさもチェックしておきます!)
あと、シートの下にベビーカーは収納しにくいとの意見をありがとうございました。

こんた@鈴鹿さん、写真付きの参考をありがとうございました。
FLEXって2列のことですね??(済みません・・。)
もうすぐ子供が生まれて当分は3人+大人1人or2人乗せるから、2列でいい!と思ってたのですが、これからの事考えて3列に気持ちが傾いています・・。

書込番号:9687847

ナイスクチコミ!0


G文太さん
クチコミ投稿数:42件

2009/06/12 21:54(1年以上前)

7人乗りも良さそうですね。
良くお考えになってお買い求め下さい。
他の方のHPなのですが、8人乗りを購入して色々と発表されている方がいらっしゃいます。
私も参考にさせて頂いたので、是非ご覧になって下さい。


http://www.eonet.ne.jp/~kentatsuki/hondafreedowner.htm

書込番号:9689514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 23:43(1年以上前)

我が家は8人乗りにしました。

使い方は 夫婦2人 + 子供1歳 + ときどき じいじ・ばあば2人
将来2人目の子供も視野に入れて

『3列目の乗車性』
 まず7人乗りと8人乗りでの3列目の乗車性を比べて見ました。
 左側からの乗車として
 (実際にディーラーで)

 <7人乗り>
  2列目を前にずらし前に傾けて3列目に乗車、又はウォークスルーで3列目に移動
 
  ・子供達や大人なら問題なし。大人などは腰を屈めての移動や乗降りとなる。
  ・年寄りが乗降りするには少し辛いかなという感じがした。

 <8人乗り>
  2列目を前に折りたたみ、3列目に乗車

  ・子供、若い人、大人はもちろん、年寄りでもスペースが有り乗降りがしやすい

『チャイルドシート2台設置したときについて』
 皆さんが色々と意見を出されていた2台チャイルドシート(ジュニアシートを含む)
 についてですが
 8人乗りでは

 http://www.honda.co.jp/FREED/3dview/interior/index.html

 シートアレンジで
  「3列目シートへの乗降りもスムーズ」
 にすると

 2列目右側にチャイルドシート1台目

 3列目左側ママ
 3列目右側にチャイルドシート2台目

 とすることで
 ママの前には拾いスペース(オムツ、哺乳瓶など入ったベビーグッズなど置けますね)と、
 何かあればすぐに2人の子供の面倒が見ることも可能です。

『荷物について』
 7人乗りより、8人乗りの方が
 2列目のシートを折り畳めるので、荷物がたくさん載せられる。

『経済性で使いまわしのいいミニバン』
 として選ぶと8人乗りがベストかなと
 荷物がたくさん載るに合わせて、
 3列目を跳ね上げても5名乗車することが出来ます。

以上
こんな理由で、我が家の使い勝手には8人乗りがベストだと思い
8人乗りとしました。






書込番号:9690288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


葵8800さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/13 00:40(1年以上前)

こんにちは

ここの皆さんは、親切におしえてくれますので、非常にありがたいです。
(別のクチコミで、質問した際、大変親切に教えていただきました)

レス主さんのクチコミを拝見してると、ルシールさんのコメントにホンダへのリンクがはってあり、HP見てると 「フリードが当たるキャンペーン」開催しているのですね。
思わず、応募しました。(懸賞みるとつい・・・)

すみません。あまり関係ありませんでした。

シートの設定ですが、難しいですね!
小さいうちは、ベンチシートのほうが、よさそうですね!
大きくなったら、キャプテンシートも良いような感じですね!

私は、3列目に座ってみた場合、ベンチシートだと圧迫感があり、キャプテンシートだと開放感がありました。

あくまで個人的な感覚ですので、実際見比べてみると、よいと思われます。
担当さんにも相談してみるのも良いのではと思います。

書込番号:9690611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/06/24 14:01(1年以上前)

ルシールさん、葵8800さん、回答をありがとうございます。

ルシールさん
先週、8人乗りの展示車がある販売所へ行き、営業の方がルシールさんの言うとおり、2列目を前に畳むと3列目が広々と使えますよ、と言ってました。
(7人乗りのは出来ません)
あと、参考になるシートアレンジのリンクもありがとうございます。
今度のスタイルにあわせるときの参考にさせていただきます。

葵8800さん、再度回答をありがとうございます。
本当にこちらの皆さんは親切ですね。
ついに決心しました!

書込番号:9750467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/06/24 14:02(1年以上前)

こちらに回答していただいた皆様、とても感謝してます。
先週、ついに契約してきました!(7人乗り)
車については主人任せなので、値引きも納得出来る範囲で済んだそうです。
納車は9月前になるそうです。(補助金が間に合うといいのですが・・。)
次はチャイルドシートで悩みますが、機会がありましたらまたよろしくお願いします。

ベストアンサーについてですが、悩みましたが早く回答を頂いたchoruさんにさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:9750472

ナイスクチコミ!0


車道楽さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/24 21:25(1年以上前)

>営業の方がルシールさんの言うとおり、2列目を前に畳むと3列目が広々と使えますよ

ちょっと待ってください。
確かに停車中ならそうですが、走行中に2列目を前に跳ね上げて3列目に乗車するのは大変危険ですよ。
軟な固定ストラップだけで保持されているだけですので、ちょっとした衝突事故でもストラップが切れて3列目の人が足を挟まれるなどの怪我をする可能性が高いです。
取扱説明書にも明確に注意書きがされています。

7人乗りを契約されたそうなので良かったのですが、ディーラーの営業がそのように勧めるのはマズイですね。

書込番号:9752283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング