ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10811スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10811

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

字光式ナンバー

2009/05/07 01:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

スレ主 fuk1747さん
クチコミ投稿数:1件

インサイトに字光式ナンバーをつけようと思っています。
どなたか取り付けした方はいらっしゃいますか?
取付可能かどうか教えてください。

書込番号:9505152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/07 04:12(1年以上前)

まずはディーラーに確認するのが一番でしょう。
可能ならば費用は通常の取得代に約\20000前後のプラス。更に希望ナンバーになると約\6000程プラスになると思います。

書込番号:9505496

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/07 08:05(1年以上前)

取り付け出来ない車ってあるんですか?

書込番号:9505752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 09:08(1年以上前)

3/1契約4/14納車で、私も当初は字光式検討しました。装着は可能です。一時期字光式は流行りましたが、ここ数年はそうでもないです。インサイトはテールランプとナンバーランプにLEDランプを使用し光量は充分ありますので、字光ランプは思ったより目立ちません。導入コストも高い為、トータルとして止めました。代わりにフレームを個性的にしました。
参考になれば。

書込番号:9505874

ナイスクチコミ!0


WOOO-01さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/07 12:28(1年以上前)

インサイトに字光式ナンバー付けるのに問題になるのはリアだと思います。字光式ナンバーは厚みが有る為、リアハッチを開けるノブにさわれるように、ずらして取り付けなくてはいけません。
私も以前、別車種ですが同理由で ずらして付けた事が有りますが、あまりカッコイイ物では有りませんでした。
ちなみに、最近は薄型の物も有るようですが、ちゃんと国土交通省認証済の物は、高価のようです。
http://item.rakuten.co.jp/totocar/2026/

書込番号:9506430

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

DIY後の買い取り査定

2009/05/06 22:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:22件

これはフリードに限った話ではないのでしょうが・・・。

何箇所か手を入れようと考えています。
出来れば自分で頑張ってみようと思っていますが、
いろいろ手を入れた場合、買い取り査定はどうなるものなのでしょうか?
もちろん、カーショップなどで取り付けをしてもらった場合もですが。

とりあえず、デッドニングとスピーカー交換&増設(リア)、シフトイルミは
実施する予定です。
特に気になるのがフロントスピーカーで、セパレートを搭載しようかと考えていますが、
ツイーターの設置をするのに、内張りに穴をあける必要があり、
穴をあけること自体も怖いのですが、もし将来下取りに出す際に、
後付けのスピーカーを取り外して売りに出す、ということになった場合に、
その穴はマイナス査定になるのでしょうか?
なにぶんはじめての車なので、下取りのこともよくわかりません。
アドバイスをお願いします。

書込番号:9504058

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2009/05/06 22:50(1年以上前)

>その穴はマイナス査定になるのでしょうか?

間違いなくマイナス査定となります。
ツイーターは外さない方が良いかもしれません。

書込番号:9504135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2009/05/06 22:55(1年以上前)

下手すると、ダッシュボードの交換費用を引かれたりします。

必要に応じて、オフ会等で売却時用のツイーターを超格安で入手したり、もらったりしておいた方がいいかもしれませんね。

書込番号:9504171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/05/06 23:52(1年以上前)

あなたがDIYでいじった場合、それを欲しいという人が多ければ査定は上がります。
ただ、残念ながらそれを欲しいという判断を下す人は中古買い取りの査定員と言うことになりす。
オーディオに凝った車を中心に仕入れて売っている中古屋さんもありますからそう言った中古屋さんを探し出せれば査定は上がります。
ただ、そう言ったショップは非常に少数なんですよね。

結局のところ、あなたが高く取ってくれる中古車屋を探し出せない限り査定は下がることは確実です。

書込番号:9504651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/05/07 00:54(1年以上前)

みなさん、早速のご返答ありがとうございます。

>スーパーアルテッツァさん 茶風呂Jr.さん
やはり下がりますか。自分も穴開けはまずいかな・・・と思っていたので。
そうすると、一体型のスピーカーにするか、おっしゃるように下取り用のツイーターを
別購入するか、どちらかですね。
デッドニングして音質がかなり向上すればその交換の必要自体なくなるかもですが。
スピーカー交換とデッドニング、どちらが効果的なのか、それも調べる必要がありますね。
両方いっぺんに出来ればもちろん一番でしょうけど・・・。

>なかでんさん
DIYであればどのようなものでもそういう状況になるのですか?
すでにステアリングホイールカバーをDIYしてしまったので・・・。
これなら何ならはずせば済むものですが、デッドニングも考えているので、気になります。
シフトイルミなども弄ろうか、と考えていましたので、
これらはディーラーでお願いしてもだめですか?

5年ローンで3.9%の低金利キャンペーンを利用したので、
5年後の予定買い取り額より下がってしまうのは避けたいです。

書込番号:9505066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/07 08:03(1年以上前)

5年後であれば、走行距離にもよりますがそれだけで査定価格は下がっているはずです。しかも、5年後に確実に手放すというならともかく、できるだけ長く愛車と楽しく付き合いたいと思うのなら、いくら下がるかわからない査定額よりDIYを楽しんだほうがいいのではと思いますけどね。

書込番号:9505748

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/07 08:21(1年以上前)

元に戻せばいい、それだけです。デッドニングは見えませんが、マイナスにはなりません。ただ、いくら音質が向上したとアピールしても、プラスにはなりません。

書込番号:9505779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/05/07 09:57(1年以上前)

>YSUパパさん
そうですね。「割り切り」が肝心ですね。
元々すぐに新しいものに乗り換えるタイプではないので、
5年後に再び大いに悩みそうですが、きっと乗り続けると思います。
そのころにはいろいろチェンジがされていて、初期型はリセールバリューなさそうですし、
いっそのこと自分好みに仕上げてしまうのもいいでしょうね。
ありがとうございました。

>HR500さん
元に戻す手間まで考えたら、やはり自分仕様にしてしまって乗り続ける・・・、
という方向になりそうです。
下取り時を想定して全く手をつけないか、どんどん自分好みに変えていくか、
どっちかということなんですね。

書込番号:9505982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MOPナビとイーモバイルの接続について

2009/05/06 22:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 WangMinさん
クチコミ投稿数:34件

インターナビホームページや過去レス等見ましたが、MOPナビとイーモバイルをBluetoothで接続可能かどうかわかりませんでした。

他の掲示板でH11Tとの接続が可能との書き込みを見たことがありますが、H12HW、H11HWとの接続が可能かわかる方、教えていただきたく、お願いします。

できれば、イーモバイルの「ケータイプラン」1,000円(23,825パケ無料付 以降0.042円/パケ)〜4,980円MAX で、インターナビ接続したいと考えています。

どなたか、ご存知の方よろしくおねがいいたします。

書込番号:9503707

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/07 08:24(1年以上前)

ご自分で試されたほうが早いでしょうね。

書込番号:9505789

ナイスクチコミ!0


スレ主 WangMinさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/07 08:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

まだ、契約したばかりで納車はまだです。
現在ソフトバンクをもっておりますが、ソフトバンクはホワイトプランのみにして、データ通信はイーモバイルにできないか考えております。(ホワイトP980円、EMケータイプラン1,000円〜 計1,980円/月で安価に済ませたい)
イーモバイルの場合、H11Tでは接続できるようですが、なるべく小柄なH12HWを希望しています。購入して試してみる方法もあると思いますが、もし接続できない場合ムダになってしまいます。

接続実績のある方がおりましたら、教えていただきたくお願いします。

書込番号:9505816

ナイスクチコミ!0


スレ主 WangMinさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/07 15:50(1年以上前)

本日ディーラーにて確認しました。
H12HWとMOPナビの接続について営業担当の方に尋ねたところ、いろいろと電話をかけて調査してくれました。

1.本田技研では主要メーカーのみテストしているため、やってみないとわからない。
2.イーモバイルではプロトコルがあえば接続できるはず。ただし、お互いにわからないため、プロトコルを教えてもらう。
3.再度本田側にプロトコルを提示して確認した。

結果:H12HWで接続できることがわかり、先ほどディーラーの営業担当者の方から連絡がありました。
以上、解決いたしましたので報告します。

親切に調べていただいたディーラー担当者に感謝します。

書込番号:9507041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 19:49(1年以上前)

こんばんは、WangMinさん
インターナビに携帯をつないで使っても携帯のかけ放題料金とは別みたいですよ・・・
インターネットで( ホンダフリード 大好き )を検索してみてください。昨日発見したオーナーサイトです。その中にインターナビの項目がありました。少し詳しく書いてあります。ソフトバンクにインターナビでの料金を確認したらいかがでしょうか?

書込番号:9518433

ナイスクチコミ!0


スレ主 WangMinさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/10 10:03(1年以上前)

バギーおやじさん、情報ありがとうございます。

ソフトバンクの場合は「パケットし放題」では、ナビ・PCなどのデータ通信は別料金となってしまいますが、イーモバイルの「ケータイプラン」ではナビ・PCなどのデータ通信込みのプランとなっております。
今まで、ソフトバンクを愛用してきましたがデータ通信が別料金のため、うまく安く繋げないか検討してきた結果、イーモバイルの「ケータイプラン」にたどり着きました。
本当はウィルコムのカードが使えるといいのですが、フリードは対応していないとの事でしたので。。。。

私の場合は、ソフトバンクのホワイトプラン980円のみで、通常の携帯として使用し、もう一台イーモバイルを契約して「ケータイプラン」(1000円〜4980円)で、携帯webやナビ・モバイルPC等のデータ通信用として使い分けようと思っております。

イーモバイルのケータイプランは、最低料金1000円ですが、すでに23,825パケ無料付 以降0.042円/パケとなっており、とてもリーズナブルです。
イーモバイルを契約したので、ソフトバンクの「パケットし放題」はばっさりと切りました。

なお、イーモバイル携帯のBluetoothはインターナビに接続できるものとできないものがあるようですので注意が必要です。

書込番号:9521484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 15:43(1年以上前)

H12HWはつながるんですけど、エンジン切ったり、携帯のBluetoothを切ったりすると、
再度ペアリングからやり直さなければいけません。
したがって他の機種を使ったほうがいいです。

書込番号:9522733

ナイスクチコミ!0


スレ主 WangMinさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/10 15:57(1年以上前)

レンジな奴さん、ありがとうございます。
めんどくさそうですね。

書込番号:9522791

ナイスクチコミ!0


スレ主 WangMinさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/10 16:23(1年以上前)

すみません、追加で質問です。
ペアリングからやり直しというのは、初回の設定から全てやり直しということですか?
それとも、途中のあるところからをやり直すのですか?
まだ、納車前でよくわかりません。

恐れ入りますが、そこのところ教えていただけませんか?

書込番号:9522908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/10 21:19(1年以上前)

携帯電話の登録からです、ペアリングの番号を携帯に打ち込んで、ナビが登録しましたといってきます。
その後携帯のinternaviを接続するということになります。

ただしエンジンを切ったり携帯のbluetoothをオフにすると、先ほどのことをやり直しませんといけません。

書込番号:9524303

ナイスクチコミ!0


スレ主 WangMinさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/10 21:35(1年以上前)

レンジな奴さん、とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:9524398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/11 21:17(1年以上前)

東芝製H11Tは問題なく使えます。

書込番号:9529033

ナイスクチコミ!0


スレ主 WangMinさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/11 22:20(1年以上前)

レンジな奴さん、ありがとうございます。
H11Tは接続前例の前スレがあり、候補にはありましたが、どうしても通常の携帯としてソフトバンクは維持したまま、2台目(ナビ・PC専用)の携帯としたいため、2台一緒の持ち運びも考えて小柄なH12HWを選択しました。

実は、最初のアドバイス前にH12HWを契約してしまっており、何とかこれで使いこなしてみようと思います。
取説を見ると、ペアリングのところ?もしくは後?に信頼デバイスの登録があり、信頼デバイスに登録していないと再設定のような作業が生じるようですが。

とりあえず納車後に、いろいろ試してみて、うまくいかなければホンダorイーモバイルに問い合わせて何とかしてもらえるよう交渉してみようと思います。

いろいろ、アドバイスありがとうございます。

書込番号:9529496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/12 05:15(1年以上前)

信頼デバイスに設定していても駄目ですのでbluetoothの相性かと思います。

書込番号:9531081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/13 17:40(1年以上前)

横スレすみませんが。

>レンジな奴さん

質問です。当方もH11Tで設定を行っていますが
どうやってもインターナビ画面に出てきません。

もちろん、ハンズフリーなどのペアリングは問題なく
終わっています。

もしよろしければ設定方法などを教えてくれませんか。

書込番号:9537589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/13 20:03(1年以上前)

最初にペアリングが出来ていれば、その後bluetoothをオンにしておけば、
internaviが起動すると最初は見つからないといわれますが、その後接続します。

設定は特にマニュアルどおりのことしかしていませんが、ペアリングが出来ていないのでしょうか?

書込番号:9538164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/14 11:34(1年以上前)

>レンジな奴さん

ペアリング設定は完了しているんですけどね。。
なんでしょうね。

ただ、インターナビ側に表示されているH11Tを選択するとDUP接続
できていないようなんですよね。。。

再度設定を行ってます。

ご返信ありがとうございました。

書込番号:9541382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/05/15 12:41(1年以上前)

通信設定は
電話番号*99#
ID:em
PW:em
でEMOBILEという設定を作っているだけですし、

Bluetoothは非表示にしています

書込番号:9546363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードのエアロについて

2009/05/04 20:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:2件

G−Lパッケージを契約しました。
本当はエアロにしたかったのですが予算オーバーでした。 
そこで質問です。
ディーラーでは、”純正サイドステップは後付けできない”とのことでしたので、今のところ無限かモデューロしか選択肢がありません。
どなたか純正を後付けされた方はいらっしゃいませんか? 
またいらっしゃいましたら方法や費用も教えていただけると助かります。
(無限サイドステップでも良いのですが、フロントスポのでかさが気にいりません。)

書込番号:9491446

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2009/05/05 03:22(1年以上前)

スパイクに乗ってた時の話ですがフリードも同じだと思います。
純正サイドステップは、ボディに取り付け穴が開いてます。
それも四角い穴が5〜6ヵ所で後から加工して取り付けが面倒です。
加工できない訳ではないですが費用がバカになりません。
両面テープで貼り付けだったら簡単ですがディーラーは、保証できないからしてくれないでしょう。
モデュ、無限は、後から付けれるよう設計されてますから問題無しな訳です。
逆にエアロからサイドステップ無しにしたら四角穴が目立ってしまいます。

書込番号:9493257

Goodアンサーナイスクチコミ!0


妻の車さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/07 01:33(1年以上前)

G−Lパッケージに乗ってます。
純正サイドステップを後付けしました。
私も売った営業マンも簡単に取り付け出来る?と思っていましたが・・・?
三万円程(取り付け工賃)でした。外注に出したみたいです。
話では苦労されたみたいですよ。
(契約では取り付け工賃入っていませんでしたから)

書込番号:9505237

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/07 22:46(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました。
妻の車さん、フロント・リアはどうされました?
やはりオークションで安いものをGETされたのでしょうか?
(私は無限のサイドと純正のフロント・リアにしようかと考えてます。)

書込番号:9509081

ナイスクチコミ!1


妻の車さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/08 19:28(1年以上前)

納車まで2ヶ月以上ありましたので、
オークションでサイド、リアスポイラーをGETしました。
商品送付先はディーラーです。
フロントグリル、フロント、リアバンパーは、Moduloにしました。
MOPにアルミホイール設定がないのが残念でした。
スポーツマフラーは購入できそうにないので、
マフラーカッターを現在考えてます。
あまりにもリアが寂しいので・・・。

書込番号:9512770

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

純正モニター(VM-898E)の配線について

2009/05/02 21:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 tomtom0211さん
クチコミ投稿数:44件

MOナビ装備フリードに純正のフリップダウンモニターの取り付けに挑戦しました。
アッタチメント08B20ーE40ーD10AQTY1と モニター08A20-8LO-711をディラーから購入しいざ取り付け。
・・が、運転席右足元にもナビ裏にも、ピン数があう取り付け場所がみあたりません。モニターからの配線接続場所どこにあるのか分かればおしえて下さい。
もしかして、純正モニター又はアッタチメントの商品違い(MOナビとDOナビで品番が違うとか)なのでしょうか?
くわしい方がいましたらお願いします。

書込番号:9481750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 12:57(1年以上前)

もう解決してるかもしれませんが・・・
もしかしてそれってギャザズナビ用取り付けアタッチメントじゃないですか?
08B20-E40-D10A←ギャザズナビ用(たぶんナビに差すコネクタが緑)
08B20-E40-D10B←メーカーナビ用(ナビに差すコネクタがグレー)2ピンだったかな?

メーカーナビのリアモニター用コネクタの差し口はナビを裏から見て右下の3つのコネクタの一番左側です。

間違ってたらごめんなさい^^;

書込番号:9563326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/18 13:26(1年以上前)

連コメごめんなさい。

08B20-E40-D0031←メーカーナビ用ハーネス

08B20-E40-C0030←ギャザズナビ用ハーネス

メーカーナビとギャザズナビでコネクタのピン数が違う理由は
メーカーナビ用ハーネスはヒューズボックスから電源を取っているのに対しギャザズナビ用ハーネスはナビから電源を取っているからだと思います。

書込番号:9563435

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > S2000

以前AP2を峠で廃車にし、FD2に乗って楽しんでましたが、
ラストオーダーでいい条件をいただけたため、またAP2を購入してしまいました。

本題なのですが純正オーディオを取り外し、社外ナビのモニターを設置することは
可能でしょうか?たとえば、カロッツェリアのVH-9000のモニター部分を
純正オーディオのところに入れ、ナビ部分は助手席のしたに設置する。
できれば、オーディオのふたも閉まれば最高なんですが・・

書込番号:9472658

ナイスクチコミ!0


返信する
lcknさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 02:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
私もお金と置き場所があればもう1台追加購入したかった…


S2000へのナビ取り付けについては私も散々悩みました。
未確認ではあるのですが、純正オーディオの位置にインダッシュタイプのナビを設置するのは無理があるのではないかと思います。
参考までに、カロッツェリアAVIC-VH9000のクチコミに図面が投稿されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510579/SortID=9413914/

そのまま取り付けるとダッシュボードと干渉して画面が斜め下を向いてしまい、見られないと思います。
手前にオフセットして無理矢理取り付けること自体はできるかもしれませんが、シフトノブやシフトチェンジの時に手と干渉すると思います。
仮にうまい具合に取り付けられたとしても、画面位置が低すぎることや、エアコンスイッチとの干渉もあり、実用にたえないのではないでしょうか。

ナビを取り付けられるのであれば、オンダッシュタイプまたはPNDをオススメします。
オンダッシュであれば、ASMから純正ナビ位置にモニターを取り付けるキットが出ていますが、シフトチェンジの時に手と干渉するという話もききます。


ちなみに、私はカロッツェリアAVIC-XH099という過去のオンダッシュモデルを取り付けていますが、視認性や視線移動の少なさを考えて、ダッシュボード上の視界を遮らない位置にそのままネジ止めしています。

車外から見える位置ということで防犯上気になるところですが、オンダッシュモニターは取り外し可能なので、場合によっては外して隠しておきます。
PNDを含め、オンダッシュタイプは取り外し可能な機種が殆どだと思います。


尚、助手席下へのナビ本体設置は、1DINタイプのものであれば可能です。
ナビ本体へのDVDやブレインユニットなどの抜き差しについても、停車時であれば運転席から行えます。
(助手席は最後端にスライドさせておいた方が良いです)

書込番号:9488366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2009/05/04 23:32(1年以上前)

lcknさん、返信ありがとうございますm(_ _)m

やはり無理ですか。
以前AP2に乗っていた頃は、カーナビなんていらないと
粋がっていた頃でして(汗)アルパインのオーディオコントローラーを
つけて喜んでました。

今もそれほど必要ではないのですが後でやっぱり・・・
なんてことになるならと妄想してました。

リンク先も含め、いろいろがんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9492372

ナイスクチコミ!0


lcknさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/10 02:05(1年以上前)

今日改めて気にして見てみたのですが、1・3・5速のときに
エアコン操作パネルとシフトノブの前後方向の(真上から見た)隙間が指の分の幅しかないので、
やはり純正オーディオの位置にインダッシュモニターを付けても使用不可能ですねー。

1DIN+1DINタイプなら、ご存知かもしれませんが、ダッシュボード加工のみで付きます。
(検索すれば取り付け例がいろいろ出てきます)
2DINタイプは、取り付けされた例はあったと思うのですが、エアコンの配管加工が必要で
ダッシュボードからの飛び出しも大きいので、やめておいた方が良いと思います。


カーナビ、遠征するときや都内の住宅街を移動するときなどに、あるとやはり便利です。
私の車はついでにバックカメラも付いた軟弱仕様ですが(笑)
お蔭様で狭いところでの取り回しは楽ですけどね。

書込番号:9520495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2009/05/14 09:23(1年以上前)

lcknさん、改めてありがとうございます。

やはり厳しいですか。
1DINをダッシュボードに埋め込むタイプはよさげでした。
ただいきなり穴を開けるのは・・・

あればあったで、すごい便利なんですよね〜
結構いろんなところに出かけるので、その先々では重宝します。
オンダッシュも含めていろいろ検討してみます。
納車まであと2ヶ月もありますんで(汗)

書込番号:9541031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2009/05/15 00:26(1年以上前)

こんばんわ。

私が知る限りは1DINのところじゃなく、純正のナビが付きそうな場所に樹脂製の取り付け台を付けて何とかしているのは写真で見たことがあります。

しかし現在はポータブルナビが主流ですので、私はガーミンをガラス吸盤に付けています。オーディオだけは1DIN一にALPINEのユニットと純正リモコンから操作できるハーネスキットを付けました。

書込番号:9544787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2009/05/15 16:36(1年以上前)

おさるどんさま

返信ありがとうございます。

そのようなナビがあるとは知りませんでした(汗)
窓につけるのはなかなかいいですね〜

純正の穴を利用するのは、いろんなページで見たことがあります。
ただ施工してくれるお店が大阪になってしまうんですよね(自分は東京市部)
そこまでしてほしいかというと・・・

アルパインのコントローラーは前に使っていてMUTEが効かないのを気にしなければ
なかなかよかったです。
現在発売中のものは、対応年式が違うみたいで動くのかな?と
気になっているものではあります。

書込番号:9547065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング