ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10806

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 燃料残量警告の点灯について

2025/01/04 17:56(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:115件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

皆様にお聞きしたいのですが宜しくお願い致します。
燃料残量警告のランプが320kmで点灯、380kmで航続可能距離が0kmになったので給油したら約40リットルしか入りませんでした。燃料タンクが47リットルなのでまだ7リットル残っていたことになるのですが、最近のホンダ車はこんなにものでしょうか。
取扱い説明書には燃料残量警告が点灯したらガソリンの残量がおおよそ7リットルと記載されています。
宜しくお願い致します。

書込番号:26024499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/01/04 18:12(8ヶ月以上前)

k−チンさん

我が家のホンダ車はk−チンさんがお乗りのシビック タイプRと同じく、取扱説明書に記載されている数値よりも多くの燃料が残った状態で燃料残量警告灯が点灯します。

又、航続可能距離が0kmになっても燃料タンクには7L程度のガソリンが残っているようです。

我が家のホンダ車はハイブリッドなので、7L×25km/L=175km程度走行出来るのに、航続可能距離が0kmになるのです。

以上のように燃料残量警告灯や航続可能距離は、かなり余裕を持たせた表示になっています。

という事で最近のホンダ車は、こんなものとお考え下さい。

書込番号:26024517

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:678件

2025/01/04 18:14(8ヶ月以上前)

>k−チンさん
>燃料タンクが47リットルなのでまだ7リットル残っていたことになるのですが、最近のホンダ車はこんなにものでしょうか。

ホンダ車に限らず、そんなものだと思いますよ。

給油の仕方でも変わりますし、燃料タンクまでの道中のパイプの燃料(数リットル)は47リットルに入って無いでしょう。

その自動車の特性をつかみましょう。

書込番号:26024519

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:215件

2025/01/04 18:15(8ヶ月以上前)

>k−チンさん

> 380kmで航続可能距離が0kmになったので給油したら約40リットルしか入りませんでした。
> 燃料タンクが47リットルなのでまだ7リットル残っていたことになるのですが、最近のホンダ車はこんなにものでしょうか。

毎回、どんな車種でも同様の話題が出ますが・・・
余裕が有ったら何故? ダメのですか? 問題にするのですか?
航続可能距離が0kmになっても、7リットルも残っていた! 好い事じゃないですか?
安全サイドですよ。
航続可能距離が0kmになってガス欠でエンジンが止まったらそれが正解ですか?
その方が問題になるし、大変ですよ!

また、タンク容量だって、タンクの容量で、もっと入るとのコメントはここでも沢山有りますし
結果的には7リットル以上は残ってた事に成りますね。
取説の「燃料残量警告が点灯したらガソリンの残量がおおよそ7リットル」がどんな条件なのかは
わかりませんが安全を見て、車に傾斜を設けてたり・・・
要は平地ではそれ以上残ってるし320kmで点灯、380km迄走っても数Lしか減ってないだろうし
全く普通の事の様に思いますよ! 知らんけど!

書込番号:26024521

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2025/01/04 18:21(8ヶ月以上前)

>k−チンさん

日本車はそんなものだと思います。
あと1km走れるはずなのにガス欠になった、といったクレームが考えられるので。

書込番号:26024528

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2025/01/04 18:22(8ヶ月以上前)

>k−チンさん

>約40リットルしか入りませんでした。燃料タンクが47リットルなのでまだ7リットル残っていたことになるのですが

幾ら残ってるより、1タンクで幾ら走れる?かと・・・考えると
7Lあるかなど、どうかは気にもなりません。

貴方の車は、満タンで320kmで、燃料入れてくださいという車です・・・

書込番号:26024529

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/04 18:29(8ヶ月以上前)

>航続可能距離が0kmになったので給油した

燃料の警告灯が着いても、
航続可能距離が0kmになるまで、
給油しないような輩もいるからでしょうね。

危なっかしいドライバーに対するメーカーの配慮でしょ。
安全方向に余裕を持たせてあるのは。

書込番号:26024536

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:115件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/01/04 18:29(8ヶ月以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
前の車は、航続可能距離0kmまで走行して給油したら燃料タンク容量ぐらい入っていたので、ホンダ車はどうなのか気になった次第です。
皆様、ありかとうございました。

書込番号:26024537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/04 18:36(8ヶ月以上前)

>k−チンさん
>燃料残量警告のランプが320kmで点灯、380kmで航続可能距離が0kmになったので給油したら約40リットルしか入りませんでした。
>燃料タンクが47リットルなのでまだ7リットル残っていたことになるのですが、最近のホンダ車はこんなにものでしょうか。

燃料タンクの給油口までギリギリまで入れれば47L以上入るはずですよ

必ず47Lしか入らないとなると、そちらの方が問題です

警告灯が点いてから50〜100kmは走れる様にだいたいの車はなっています

ガス欠は一般道でも迷惑ですが高速では危険ですしスタンドの設置距離もおおよそ

100kmごとになっていますので早めの給油を心がけて下さいね

書込番号:26024547

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィットシャトル 2011年モデル

スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

質問です。1ヶ月位車に乗らないとバッテリ切れを起こす現象です。
DAA-GP2(2011) フィットシャトルハイブリッドです。

■症状
@2024/10月の頭にバッテリを購入、充電80%→100%に充電してセルフ交換
先月11月頭に「1ヶ月ぶりにエンジン始動したらバッテリ切れ」で反応なし
・携帯スターターで始動後に200km走行後は充電されて、数回連続してエンジン停止/再始動は問題なし
・電圧は停止時に12.5V、エンジン始動後に13.8Vで規定範囲内でオルタネーター(発電機)は問題さそう

Aもしかしてバッテリ不良?かと思い、バッテリの販売店に連絡したら新品送ってくれて
先月12月頭に新品(充電100%)の代替バッテリが届いてセルフ交換
今日の朝、「1ヶ月ぶりにエンジン始動したらバッテリ切れ」で反応なし
・携帯スターターで始動後に100km走行後は充電されて、数回連続してエンジン停止/再始動は問題なし
・電圧は停止時に12.5V、エンジン始動後に13.8Vで規定範囲内でオルタネーター(発電機)は問題さそう

普段1ヶ月間乗らない事はなく、たまたま先月の11月と12月は1ヶ月間乗りませんでした。
この現象が初めて出たのは、@の先月の11月頭です。
携帯スターターは数年前から常に車に積んでいます。


■質問
停車時にライトやルームランプつけっぱなし等はないです。
オルタネーター(発電機)は問題なさそうです。
どこか悪い可能性はありますか? 調査方法など教えて頂けると助かります。

書込番号:26024383

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/01/04 15:50(8ヶ月以上前)

太郎777さん

オルタネーターに異常が無さそうとの事ですので、最近ドラレコ等の何らかの電装品を取り付けましたか?

電装品を取り付けたのなら、それが悪さをしてバッテリー上がりを引き起こしている可能性が考えられます。

そのような事が無いのなら、ディーラー等で暗電流(待機電力)を測定される事をお勧め致します。

これで暗電流が高いようなら、何らかの原因(異常)で駐車時に過剰に電流を消費している事になります。

書込番号:26024394

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:988件Goodアンサー獲得:154件

2025/01/04 15:55(8ヶ月以上前)

ちなみに

> バッテリを購入、充電80%→100%に充電

充電方法は?

> バッテリ切れで反応なし

電圧は何Vでしょうか?

書込番号:26024400

ナイスクチコミ!6


スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

2025/01/04 16:06(8ヶ月以上前)

> スーパーアルテッツァさん
有難うございます、最近とりつけたドラレコや他の部品はありません。
待機電力についてはディーラーに聞いてみます。

> そ〜んなこと さん
有難うございます、メルテック MP-220 で充電しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07QJHFHJ3

バッテリ切れの時は、電圧テスターの電池切れで2回とも測定しませんでした(汗

書込番号:26024409

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/01/04 16:08(8ヶ月以上前)

わからないですが、
何も後付けしてない車でも、
ナビや、時計、キーレスなどの待機のための、電気消費していくと思いますが、
1ヶ月放置で、
始動不良というのは、不具合、故障の類に入るのですか。

私なら、仕方ないことに思いますが。
私の勘違いや過去の話ですかね。

書込番号:26024412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

2025/01/04 16:10(8ヶ月以上前)

補足です

バッテリ切れの時は、電圧テスターの電池切れで2回とも測定しませんでした(汗

→@とAともに、メルテック MP-220 での充電直後の電圧表示も2回とも確認しませんでした(汗

書込番号:26024415

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/01/04 16:18(8ヶ月以上前)

わかりませんが、
とにかく、
バッテリーのせいにはしないでください。
1度は新しいのを送ってもらえたかもしれませんが、
購入先にこれ以上言わないであげてください。

この話を聞いたら一度目のこと怒られませんか、それとも諦めて新しいのを送られたのですかね。
いいところで購入されましたね。

書込番号:26024421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

2025/01/04 16:31(8ヶ月以上前)

> バニラ0525 さん
有難うございます、
バッテリはAmazonで購入、販売元がAmazonだったので対応してくれました。
たしかに普通の店だと交換対応は難しいと思います。

書込番号:26024431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/04 16:58(8ヶ月以上前)

>太郎777さん

>1ヶ月乗らないとバッテリ切れ(再現性あり) DAA-GP2 2011年

1ヶ月乗らなければ、あがる可能性は高いのでは。
デーラーで暗電流を測定してみては。
30年前、デーゼル車(寒冷地仕様)でも1ヶ月乗らないと上がる場合がありました。

書込番号:26024452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/04 17:20(8ヶ月以上前)

スマートキーが導入されてから 車の暗電流は多くなりました

1か月では 新品バッテリーでも上がると思います。

書込番号:26024473

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/04 17:27(8ヶ月以上前)

>・電圧は停止時に12.5V、エンジン始動後に13.8Vで規定範囲内でオルタネーター(発電機)は問題さそう

この電圧は何で測ったのでしょうか。
車載モニターかな。

新品にしては満充電であろう電圧としては少し低いように思います。
100%充電状態のバッテリー単体電圧は12.8Vから13.0Vくらいかと思います。
(バッテリーの不良というほど低くは無いです)
12.5Vだと50%とか60%充電状態が多いです。

オルタネータジェネレーター電圧も13.8Vは下限ギリなので
弱り始めている可能性がありますね。

バッテリーの健康状態は電圧だけでは判定出来ないので
バッテリー診断機があると良いかも。
バッテリーを外して充電してみて満充電時の電圧を測りましょう。

1ヶ月放置でバッテリーが深放電しちゃうと、劣化しちゃうので
ディープサイクルバッテリーにした方が良いかも。
(一般的な鉛バッテリーはスターターバッテリーで基本、満充電維持での運用が理想です)

または長期間乗らない対策が必要かもですね。
車載状態で繋げっぱなしに出来る充電器とか。

車種、メーカーは違いますが、因みに正月休み中に車を使わないので、バッテリーを下ろして充電しています。
(3日、4日で12.4Vとかまで弱るので、今時は暗電流が多いのが普通なのかなと思います)

書込番号:26024479

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2025/01/04 17:39(8ヶ月以上前)

>1ヶ月乗らないとバッテリ切れ

以前乗っていたインプレッサやヴィッツも、1ヶ月半も乗らなければバッテリーは上がりました。
通勤には乗らないサンデードライバーなので、用事がなければ2ヶ月以上乗らないこともありますが、以後自分は最低3週間に1度は必ずエンジンを掛けて走るようにしています。
多分イモビライザーやキーレス等の暗電流の影響かと思います。(メーター内の鍵マークの点滅等)

あえて長期間乗らないと分かってるのなら、バッテリーの端子を外すこともありでは。

書込番号:26024488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:254件 フィットシャトル 2011年モデルのオーナーフィットシャトル 2011年モデルの満足度4

2025/01/04 17:57(8ヶ月以上前)

>太郎777さん
自分もフィットシャトル3年間所有してましたが、1カ月乗らなかった事は無いので上がった事は無いです。
購入時は月一回は乗ってくださいと注意された覚えはありますが理由はガソリンが腐るからとか。
この寒さだし1ヶ月も乗らなきゃバッテリー上がるのは当たり前では?
自分も三十余年のビート何度バッテリー上がったか最後は端子外してました。
そんなに乗らないなら処分しては?

書込番号:26024501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2025/01/04 19:28(8ヶ月以上前)

22年6月ごろ
35日間ほど(骨折のため)乗りませんでしたが、
問題無く始動できました。

20年8月から乗っているフーガです。
自宅車庫内なので、いろいろな影響が無いのが良いのかも ?

書込番号:26024617

ナイスクチコミ!3


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/05 07:56(8ヶ月以上前)

>太郎777さん
バッテリーを新品に変えて一か月くらい乗らないで停めておいてエンジンかからない。正常な状態ならエンジンかかります(ナビやドラレコの暗電流、DC-DCコンバーターを自分で取り付けしたりして、リレー取り付けでACC電源にかまさずに取り付けすると常時DCDCに電気が流れたままになります。)今は冬で気温が低いのでバッテリーの比重が下がってバッテリーには厳しい状況ですので、一か月も乗らないでバッテリー上がってかからない事があれば-普通は2週間から一カ月乗らない事があらかじめわかっていればバッテリーのマイナス端子を外して電気が流れないように対策出来ます。オルタネーターが悪ければ走行中にバッテリーランプが点灯します。エンジンかかってる状態でサーキットテスターで電圧測って13.8Vあれば大丈夫ですが、電流をよく消費するオーディオのアンプや電装品を付けすぎると最悪発電してもあまり充電されない場合もあります。長期間乗らないのであればバッテリーのマイナス端子を外しておきましょう。

書込番号:26025109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2025/01/05 08:45(8ヶ月以上前)

フィトシャトルハイブリッドの12Vバッテリー

>太郎777さん
ホンダ車のバッテリーは他社同クラスの車よりかなり小さい容量です。
DAA-GP2 2011だと34B17Lという容量、サイズですね
他社の軽四輪より小さいですね
冬季、一ヶ月放置でパワーオンできないのは仕方ないのかもです。

書込番号:26025147

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/05 08:54(8ヶ月以上前)

>太郎777さん
> どこか悪い可能性はありますか? 調査方法など教えて頂けると助かります。

ご自身で出来るか否かは別として、車両がシャットダウンされている状態での待機消費電力(電流)を測定し、このモデルの標準値と比較することです。
適切な規格のクランプメーターがあれば誰でも測定できますが、個人で所有するようなものではありません。例えば

https://www.esco-net.com/wcs/escort/ec/detail?hHinCd=EA708SN-2

また待機消費電力量が分かればお使いのバッテリー容量とで有効な保管可能期間の計算が出来ます。

新しい車ほど待機消費電力が大きくなっています。
私の2台前の車は1ヶ月は大丈夫でしたが2ヶ月は無理でした。1台前の車は1ヶ月は無理だったと思います(印象)。今の車は、冬の現在(一日中氷点下)は日常走行での充電不足もあるのですが、1週間で結構怖い、2週間は持ちそうにない、という印象です。どれも純製ドラレコ(走行中のみ作動)以外は追加していません。

長時間の駐車においてバッテリーの消耗を防ぐためにバッテリーのマイナスケーブルを外すことは効果的ですが、一般論として最近の高度な電子機器を搭載した車には安易に推奨できません。
私の車の取説には「バッテリーケーブルを外す前に認定専門店に相談の事」と記載してあります。

最新の車においてバッテリーケーブル外しを推奨しない理由

1. 電子システムのリセット
バッテリーを外すとインフォテインメント設定、ACCのキャリブレーション、パワーウィンドウ、セキュリティシステムなど、重要な電子システムがリセットされる可能性があります。
盗難防止装置やイモビライザーのような一部のシステムではディーラーによる再初期化や特別なツールの使用が必要になる場合があります。

2. バッテリー管理システム(BMS)
最近の車の多くにはバッテリー管理システムが搭載されていて、バッテリーの状態を監視しそれに応じて充電や使用量を調整します。 バッテリーを取り外すとBMSのキャリブレーションが中断されることがあります。

3. エラーコードと診断上の問題
バッテリを取り外すとエラーコードや警告が表示されることがありこれを解消するために診断が必要になるため、不必要なサービス入庫につながる可能性があります。

4. メモリーの喪失
ナビゲーション設定、シート調整など、各種メモリーに依存するシステムは再設定が必要になります。

5. 電力サージのリスク:
バッテリーを再接続すると電源サージが発生し繊細な電子部品が損傷する可能性があります。

長期間駐車のままにする場合に推奨できる方法は
1. バッテリーメインテナーまたはトリクルチャージャーを使用
2. 輸送または保管モードを有効にする(利用可能な場合)
3. 手動でオフにできる機能をオフにし電力消費を抑える

書込番号:26025153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:688件Goodアンサー獲得:20件

2025/01/05 12:35(8ヶ月以上前)

安物のクランプメーターは交流電流専用なのでご注意を(直流は測れません)

秋月電子で販売されているCM-2100は8800円ですが交流直流どちらも測れます。

書込番号:26025444

ナイスクチコミ!0


スレ主 太郎777さん
クチコミ投稿数:20件

2025/01/25 08:20(8ヶ月以上前)

みなさま、ありがとうございます。
2週に1度は動かす様にします。

書込番号:26049366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ253

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

座面表皮シワ 原因?

2025/01/03 14:24(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:35件

助手席背面、綺麗です

運転席背面、ヨレ、捻れています

連続の投稿になり、すみません。
先日の座面表皮のシワと浮に関連しますが、
掃除していて
シワ 浮 が発生している運転席の丁度 背面が、
画像のように、ヨレ 捻れているのを発見しました
助手席背面は綺麗です。
これは表皮のシワ、浮 の原因と考えられますか?

お正月休みで、ディーラーさんに連絡出来ないので
もしも詳しい方がいらっしゃいましたら、
教えてください。

書込番号:26023164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16124件Goodアンサー獲得:1319件

2025/01/03 14:35(8ヶ月以上前)

表皮のシワで良いと思います。
ちゃく座すれば結構な範囲に応力が掛かりますからね。
構造的な欠陥なのか使用しての経年劣化なのか?使用期間が少なくとも今時の品質では往々にして起こり得ます。
保証してくれるかはディーラー判断でしょう。
他のユーザーと全く同じとは行かないですし判断基準は曖昧な所があるようです。
ディーラーさんが開店したらお伺いするのが良いでしょう。

書込番号:26023181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2025/01/03 14:42(8ヶ月以上前)

今日撮った座面のシワと浮です。

>麻呂犬さん
さっそくのコメントありがとうございます
8ヶ月前に新車購入、走行3千キロ位です

書込番号:26023189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2025/01/03 15:10(8ヶ月以上前)

私なら全く気にならないです

書込番号:26023218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:215件

2025/01/03 15:33(8ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん

> シワ 浮 が発生している運転席の丁度 背面が、画像のように、ヨレ 捻れているのを発見しました

また、同じ話題ですか?
座ればシワも出来るし、車の性能には関係ないし、車ってここ迄も保証しないとダメなんですか?
普通に座れて、ほつれや穴明きでも無ければ車のシートとしては問題無い様な?
特別な運転席シートの高級車でも有るまいし・・・
2度の投稿で、スレ主さんの執着を知ったけど、そこまで執着する車ですかね?

今週末にもディーラーが開くけど、勇気を出して伝えたら・・・
そんなもんですよ! 良品の範囲内ですとか言われたら辛いですね。
まあ、なんとか修理して貰っても、めんどくさい客って事じゃないですか?
画像を見たけど、車の性能とも関係無いのに大変ですね! 知らんけど!


書込番号:26023244

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:141件

2025/01/03 15:48(8ヶ月以上前)

車両価格に見合ったクオリティ。

書込番号:26023254

ナイスクチコミ!29


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/01/03 15:50(8ヶ月以上前)

ひとつ前のスレで、
スレ主様の寄り添ったコメントで、解決済みとされてますので、
あとは、ディーラーに相談されて済むかと思いますが、
また、お二人ほど出て来られるのを待たれますのですかね。

ここでも気持ちいい意見聞きたいのですかね。
聞けたとしても、どちらにしてもディーラー次第ですので、
ディーラー開いたら頑張ってください。
失礼いたしました。

書込番号:26023255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3289件Goodアンサー獲得:173件

2025/01/03 15:54(8ヶ月以上前)

ロールスロイスとかベントレーでこれだったら問題視されるだろうけど、
ヴェゼルの価格帯でそこまで気にしても仕方がないと思う。
その程度の粗なら探せば一杯出てくるし、本当によく見つけてくるね。

書込番号:26023260

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:35件

2025/01/03 15:58(8ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
そうですね、
こちらに投稿して、安心してディーラーさんに
言って良いものかどうか、お聞きしたかった、って事があるのかもしれませんね、
連続投稿など
ご迷惑をお掛けして、すみません。

書込番号:26023266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/01/03 16:09(8ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん
ありがとうございます。

安心して聞いたらいいかと思います。
結果は、どうなるかは、知りませんが、
聞くくらい遠慮されず、
ここでいくら心地よい、耳障りのいいお話聞いても、それ以上に、スレ主様から離れる意見のほうが多いと思いますので、

ディーラーにどう思われようとも、威圧しなければ大丈夫と思いますので、頑張ってください。

書込番号:26023272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2025/01/03 16:16(8ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
私が気になっているのは、乗る時に必ず目についてしまう、このシート部分だけなのですが、
私の性格が、皆さんと違って細かすぎるんですね。
すみません。

書込番号:26023278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/03 16:32(8ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん

私も先代ヴェゼル(本革)を購入した時に少し乗っただけで
シートの座る部分が浮いてきてしまい、ディーラーの担当に相談した所メーカーに写真を送りなおしてくれましたよ

私の場合シート表面が拳程浮きがあり、初めはシートを交換すると言われましたが交換だと運転席だけ新しくなる気がしてその事を担当にはなしたら、サービスの方が1日かけてなおしてくれました。

まだ少し浮いていましたが、せっかくなおしてくれたので
それで納得しました。

3年乗りましたが今は新型ヴェゼルに乗り換えてそこまでは
見ていませんが、許容範囲かどうかは自分の考えをディーラーの担当の方に相談されてはいかがですか?

書込番号:26023292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/03 17:00(8ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん

背面の写真を拝見した印象では、隙間に折り込んである生地が何らかの原因ではみ出ている様に見えます。
薄い板で押し込めば直りそうにも思います。

座面上の「シワと浮」は私には周辺と全く見分けが付きません。

書込番号:26023320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2025/01/03 17:11(8ヶ月以上前)

>治様さん
コメントありがとうございます
そうですね、威圧しないように、気を付けて
相談してみようと思います。
>SMLO&Rさん
気になっているのは、左下の座面と背もたれが
接触しているあたりです。

書込番号:26023331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/03 17:26(8ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん

多分この部分のことですね、と思うのですが、(意図的に)割とルーズに張ったファブリックのシートに見えますので、私の感覚では「ちょっと緩めかもね」程度の印象です。

元々アンコパンパンの造りでは無い感じです。展示車などと比べてみては如何でしょうか。

書込番号:26023350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2025/01/03 17:32(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
画像ありがとうございます、
そうです、まさにこの部分で、
この部分の丁度背面が
ヨレ 捻れているんです。

書込番号:26023358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/04 08:19(8ヶ月以上前)

相当細かい所まで気になるようですね。
ドアやボンネットとボディの隙間など、内外装の隙間も測ってみてはいかがでしょう?
場所にっては左右差があるかも知れません。

エンジンルームや下回りは確認されましたか?
気になる点があるかも知れません。

走行中に異音がしていませんか?
音楽などの音を消し、窓を閉めた状態、開けた状態で走行してみて下さい。

私の乗っている車種はボディとバンパーの色味が若干違います。
これはSNSでも話題になり、仕様のようです。
ご自身の車両は大丈夫ですか?

チリが合わない、配線が剥き出しになっている、異音がする、この塗装は正常か?
どれもここで質問されたことのある内容だったと思います。
販売店も何回も来られると対応が大変でしょう。
車両を徹底的に確認し、気になる点を全て書出し、メーカーに質問状として送ってみてはいかがでしょう?

書込番号:26023935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/04 08:23(8ヶ月以上前)

ここで...と言うのはヴェゼルでという事ではありません。
価格ドットコムの自動車ジャンル内での事です。
ヴェゼル以外の車種での事です。

細かい事が気になる様なので補足させて頂きました。

書込番号:26023938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2025/01/04 14:57(8ヶ月以上前)

気になる人は気になるのでしょう。

それにしても不思議だなぁ・・・
助手席側は全然気にならないの???

運転席と同じだけ助手席も使ったら、お尋ねの原因がわかると思います。

あ、そうそう、将来、間違っても本革シートの車には乗らないでね。

書込番号:26024340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:105件

2025/01/04 15:09(8ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん

これが目に見えて気になるようなら、

シートカバーで目隠しをした方がいいのでは?
と、個人的には単純に思いましたが・・・

書込番号:26024350

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件

2025/01/04 16:56(8ヶ月以上前)

>明日のその先さん
助手席側は、至って綺麗なので、気になりません。

書込番号:26024449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2025/01/04 20:10(8ヶ月以上前)

>明日のその先さん
どう言う使い方をすれば、
運転席と助手席が、全く同じ条件になるんですか?
教えてください。

書込番号:26024653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/04 21:31(8ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん
>気になっているのは、乗る時に必ず目についてしまう、このシート部分

掃除しててたまたま気づいたんですよね。
そこから気になってしょうがないのかもしれませんが、これくらいはどの大衆車でもなってると思います。
また、助手席より運転席の方が圧倒的に使用頻度多いので、運転席側が先によれてきただけです。

同じ様なスレを立てて何がしたいかわかりません。
色んな人の意見を聞きたいと言ってますが、求めてるのと違う回答が多くて困ってるんでしょうか?

書込番号:26024776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:27件

2025/01/04 22:50(8ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん
〉皆さんの、ご意見を お聞きしたかったのです。

オーナーの体型に馴染んできただけですよ。
8ヶ月も使用して未使用時の状態を維持できるウレタンマット、伸び縮みしない布カバーってありますかね?
個人的には「8ヶ月前に買って何度か履いたスニーカーやジーンズが型崩れしてきたと店に言いに行くべきか?」という質問と同じに聞こえます。

書込番号:26024890

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:35件

2025/01/05 09:08(8ヶ月以上前)


私が聞きたかったのは、
単純に、座面表皮のシワと浮の原因は
背面のヨレ 捻れが原因でしょうか?
もし詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
という主旨で投稿しました。
その事についての情報が殆ど無く、残念です。

書込番号:26025169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/05 09:55(8ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん
> その事についての情報が殆ど無く、残念です。

お答えしましたよ。

写真を拝見する限り「座面表皮のシワと浮」はシートのパンヤとカバーのバランスが比較的ルーズな事による結果で、第三者的印象では十分正常範囲にも見え、これがこのモデルの標準なのか個体の現象なのかは他の実車と比較して見るしかありません。比較なさってみましたか?

「背面のヨレ 捻れ」はこれも第三者感覚では単に折り込みがはみ出てきただけ(原因は不明、接着不良?)で押し込めば直りそうです。やってみましたか?

この二者間に何らかの因果関係があると合理的に推定出来る情報は未提供です。

書込番号:26025207

ナイスクチコミ!5


治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2025/01/05 10:17(8ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん

色々なお答えを拝見いたしましたが、昔はこの様な質問に
ちゃんと答えてくれる方がほとんどでしたが
最近の価格.COMのこの様な質問にたいして
実名では無いため誰とは言いませんがスレ荒らしの様な回答が多いと私も思います。

スレ荒らし等は相手にしないで、スレ主様の回答希望に
なった方だけ相手にして下さい。

尚、この私の意見はスレ主様に宛てた物です
他の方に私の意見の返信は無用です。

書込番号:26025240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2025/01/05 11:09(8ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
そうでしたね、すみません
さらに、詳しい説明有難う御座います。

書込番号:26025321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2025/01/05 11:33(8ヶ月以上前)

>治様さん
アドバイス、ありがとうございます。
分かって頂ける方がいて良かったです。

書込番号:26025352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/01/05 11:48(8ヶ月以上前)

スレ荒らしは、この中には、ないと思います。
皆さん、それぞれの率直な意見を伝えられてると思います。

やっとスレ主様の耳触りのいい話でてきてよかったですね。

書込番号:26025372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件

2025/01/05 12:01(8ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
なぜですか?
私は表皮のシワと背面のヨレ との因果関係を
お聞きしたかったです。分かる方に!

細かすぎ、全く気にならない、値段相応、

こう言ったコメントは、質問と乖離していませんか?

書込番号:26025396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2025/01/05 12:14(8ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
私が、このスレッドを立てたのは、疑問に思った事を
知っている方に、お聞きしたかったからです、

それとは関係無く率直な意見を書き込みたいなら
それぞれに、スレッドを立てて発言すれば良いのではないですか?

書込番号:26025410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6367件Goodアンサー獲得:326件

2025/01/05 12:45(8ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん
 ご気分害し、申し訳ありません。
その上で失礼します。

多くの方が言われてると思いますが、
ディーラーに相談してください。

ここでの心地よい、耳触り良い意見聞けたとしても
何の解決にもなりません。
スレ主様が実物を見せ、率直にディーラーに相談されたらいいかと思います。それでどうなるかはしりませんが、
熱意が通じれば、何とかしてくれると思います。
頑張ってください。

書込番号:26025454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/05 12:54(8ヶ月以上前)

>疑問に思った事を知っている方に、お聞きしたかった

皆さん座ってたら時間の経過と共に自然にシワはできるとおっしゃってると思いますが。。

背面のヨレ、捻れが原因で座面表皮にシワと浮きができたのか、座面表皮のシワと浮きが原因で背面のヨレ、捻れができたのか。
シートの表皮はファスナーとマジックテープで留まってます。
運転時、常に座る場所なので表皮が引っ張られたりするでしょう。
背面のヨレ、捻れが後からできたのか、しばらく経ってからできたのか納車時の写真でもない限り不明です。

マジックテープ一旦剥がして、ちょっと引っ張ってみたりして調整できる気はしますが、その因果関係を知ってディーラーに何と問合せるのでしょうか?

書込番号:26025464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:27件

2025/01/05 13:56(8ヶ月以上前)

>リンドウボイスさん
似た様な体重の人に座ってもらったり乗り降りしてもらって確認してみてください。
それでシワが伸びるなら使用によってできたものと考えていいと思います。

書込番号:26025532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/19 18:39(7ヶ月以上前)

細かい事が気になる…私の悪い癖…
相棒の右京さんの口癖、思い出しました。
まあ、冗談はさておき…
自分が見立てた所では、シートの角のシワは、シートを可動させた時のマージンとして確保してるのかな?と思いました。
自分なら全然気になりませんけど、スレ主さんがどうしても気になる様なら、点検時にでもディーラーの担当さんにでも、確認して貰うのが1番かと思います。
あと、展示車が有れば同じ箇所を見せて貰って下さい。
同じ様なシワがあれば、そう言う仕様なんだと納得するしかないかと…

書込番号:26081405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

扁平率の違うタイヤをはけるか

2025/01/02 20:47(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:26件

新型フリードを検討しているのですが、現在使っているスタッドレスタイヤを流用できれば費用を抑えれるため
ご存知の方がいれば教えてください。
215/65/15の物を付けた場合、車検は通らないと思っていますがタイヤハウスなどに干渉しますか?

多くて2シーズン、短くて1シーズン使うのでまだ2シーズン目のタイヤを処分するのは勿体なく何とかできないかと思ってます。

書込番号:26022407

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/02 21:22(8ヶ月以上前)

185/65R15 タイヤ外径 621 mm 

215/65R15 タイヤ外径 660 mm

さすがに 直径40mm増 幅30mm増 はお勧めできません

書込番号:26022460

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2025/01/02 21:25(8ヶ月以上前)

綿のローブさん

先ずフリードの純正タイヤと215/65R15というサイズのタイヤの外径は下記の通りです。

・185/65R15:外径622mm程度

・215/65R15:外径661mm程度

上記のように215/65R15というサイズのタイヤは純正サイズに比較して外径が約39mm大きくなります。

又、幅も30mm広くなりますから、フェンダーからのはみ出しも無く、タイヤハウス内のインナーや足回りのパーツと接触も無くフリードに履くことは難しいでしょうね。

あとタイヤの外径が約39mm(約6%)大きくなる事でフリードの速度計は6%程度遅く表示されるようになります。

速度が遅く表示される事で予防安全装置であるHonda SENSINGに悪影響を与える事も十分考えられます。

以上の事からフリードに215/65R15というサイズのタイヤを履かせる事は諦めた方が良いでしょう。

書込番号:26022467

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2025/01/02 21:26(8ヶ月以上前)

扁平率の違いというよりタイヤ自体の外径差(約40mm)で装着自体おすすめできません。

装着されているホイールが不明ですが、タイヤ幅の違いで車体からのはみ出しもあるでしょう。

1シーズンしか履いていないタイヤなら売却して適合する新しいスタッドレスタイヤを購入しましょう。

書込番号:26022470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2025/01/02 22:24(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
数字上は調べてはいたのですが、その数字がそこまで大きな影響なものか理解していませんでした。

おとなしく新しい方向にします。

書込番号:26022545

ナイスクチコミ!3


Bamvyさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/09 13:09(8ヶ月以上前)

タイヤ外径は次の式で概算可能で、許容誤差は「▲3%〜+2%」といわれています。
※ 外径 = (リム径×25.4) + (タイヤ幅×偏平率÷100×2)

書込番号:26030000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

左寄りになるんですが…

2025/01/01 22:34(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:321件 N-WGN カスタム 2019年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2019年モデルの満足度4

先日雪道でスリップして右前のタイヤが縁石にぶつかりパンクするという事故を起こしました。
JAFの方から見てもらい、軸は曲がってなさそうですが、ちゃんとチェックして貰ったほうがいいと言われ、タイヤ買うついでにタイヤ屋さんでアライメントというのをお願いしました。
結果、右前のタイヤが1°左を向いてるので、ほんのり左寄りに走ります、と言われました。でも気になるほどじゃないと。
ふんふん、と聞いて帰宅する時、ふと思い出す。
そういえば、この車買って少しした頃、違和感あって走行中周りの安全見ながら手放し運転して見た事が何度かあって、ほんのり左寄りに走るなぁと思っていたのでした。
5年近く乗ってると、もう気にしてないからすっかり忘れてたんだけど。
ひょっとして、最初から1°くらいズレてたって事あると思いますか?(^-^;

書込番号:26021409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/01 23:04(8ヶ月以上前)

1度は範囲内なので あると思います

気になるなら整備工場でサイドスリップを直してもらってください

書込番号:26021440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:1975件

2025/01/02 01:01(8ヶ月以上前)

車はN-WGNに限らずハンドルを手放した時に左に流れてくのは普通でしょう。
水捌けの関係で路肩に向けて僅かに下がる形状で作られてますので。

軽自動車はトレッド幅が狭い関係か、その傾向が強めに感じます。

>ほんのり左寄りに走ります、と言われました。でも気になるほどじゃないと。

右フロントのトーがインに1°程度なら問題無いでしょう。
そもそもアライメントを測定して調整はしなかったのでしょうか。

>ひょっとして、最初から1°くらいズレてたって事あると思いますか?

あります。
ちなみに新車状態で2°ちょっとズレていたというのもあるので。

書込番号:26021493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/02 05:32(8ヶ月以上前)

>こぎこのしっぽさん

>ひょっとして、最初から1°くらいズレてたって事あると思いますか?(^-^;

それは多分無いと思います。

車両が一律に左流れする場合は以下のような課題を抱えている可能性があります。
複数車線の一方通行路の右側車線を走行する機会があれば、その場合は右流れするかを確認してみると原因の絞り込みにもつながります。
正しく調整された車はステアリング操作をしないと直進しますが、何らかのきっかけで横流れを始める場合に右流れか左流れかの発生確率はランダムです。

1. 道路の傾斜の効果
ほとんどの道路は水はけをよくするためにわずかに傾斜(中央部が高く、路肩に向かって傾斜している)していて、この傾斜が横方向の力を生み車が路肩に向かってわずかにドリフトすることがある。 しかしニュートラルなステアリングジオメトリーの整った車ではこのドリフトは一般的にごくわずかであり、強い傾向や顕著な傾向を説明できるほど一貫したものではない。

2. 車両の特性
不適切なホイールアライメント(不適切なキャンバー角やトー角など)は路面傾斜の影響を悪化させ、クルマを一貫して片側に寄せる可能性がある。
車両によっては工場出荷時からまたはステアリング部品の摩耗により、ステアリングにわずかな偏りがあって路面の傾きに敏感になる可能性がある。

乗用車のトー角は非常に小さく、街乗り用の一般的には前後輪ともゼロかトーイン( ホイールのフロントエッジがわずかに互いの方を向いている状態)方向に設定。
前輪のトーイン:0°ー0.15°
後輪のトーイン:0°ー0.20°

3. タイヤの特性
左右のタイヤの磨耗や空気圧の差は道路の傾斜の効果を増幅させる可能性がある。
左右非対称のトレッドデザインや特殊なサイドウォール剛性を持つタイヤは、路面の傾きに対して異なる反応を示す可能性がある。

https://car-me.jp/articles/10500

https://www.diylabo.jp/column/column-430-3.html

書込番号:26021546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件 N-WGN カスタム 2019年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2019年モデルの満足度4

2025/01/02 06:15(8ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
気にならなかったので、5年も放置しています(^-^;
でも、ありえるならちょっと安心しました。

>kmfs8824さん
右車線にいても、3車線の真ん中にいても、手放すとちょっとだけ左寄りなんですよね…(^^;
調整はしなかったですね。まあ、私もそんなに気にする人でもないので、車に詳しい方に大丈夫って言われるとなんとなく安心するので。

>SMLO&Rさん
車線が無いような農道(舗装はされてます)で、対向車居ない時にほぼ真ん中走った事もありますが、やっぱり少し左寄りでした。
道路が傾斜してるのは知ってます。
一方通行はうちの近所には存在しないのでやってませんが、一応色んな道路でやってみたんですよ。最初の頃は気になってたので。
タイヤに関しては、タイヤ屋さんで買ったばかりなので大丈夫だと思いますよ。(^^)

書込番号:26021555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2025/01/02 08:17(8ヶ月以上前)

>こぎこのしっぽさん

>> そういえば、この車買って少しした頃、違和感あって走行中周りの安全見ながら手放し運転して見た事が何度かあって、ほんのり左寄りに走るなぁと思っていたのでした。

公衆用道路は、排水性を考慮するため、
道路センターから路肩方向に約2%勾配になっている構造になっているかと思います。
稀に、逆勾配になっている箇所もありますけど。

大体、雪道走行の発疹時に、左側に流れていくのは、正常で、
右に流れるのは、異常がある状態です。

書込番号:26021611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/02 10:19(8ヶ月以上前)

>こぎこのしっぽさん

>左寄りになるんですが

一般的に道路はカマボコ形状が多いです。
ハンドルをちゃんと持って走ってください。

書込番号:26021733

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/02 12:17(8ヶ月以上前)

>こぎこのしっぽさん

>車線が無いような農道(舗装はされてます)で、対向車居ない時にほぼ真ん中走った事もありますが、やっぱり少し左寄りでした。

全一車線道路で舗装路の場合は通常片勾配ですが、一般的に勾配度数はその道路の種類に依存します。
適正な設計で適正に生産された車のトーが適正に調整されていれば、よほどの傾斜でない限り、一定方向への片流れはしないはずです。

>道路センターから路肩方向に約2%勾配になっている構造

道路構造令によれば所定の舗装路の横断勾配は1.5-2.0度の範囲ですが、特定構造の第四種(都市部一般道)道路では勾配無しも存在します。

https://www.mlit.go.jp/road/sign/pdf/kouzourei_3-6.pdf

https://haiana1989.com/archives/2296

書込番号:26021876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件 N-WGN カスタム 2019年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2019年モデルの満足度4

2025/01/02 14:37(8ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>湘南MOONさん
前の方のコメントにも返信しましたが、勾配があるのは知ってます。
しかし今まで色々な車乗りましたが、ハンドルを両手で握っている状態で違和感を感じた事が無かったので、試しに2秒弱くらい手を離してみました。その結果、どういう状況でも左に寄っていくのでおかしいと思っていたのです。

>SMLO&Rさん
一定方向への片流れはしない、という事は、車の方に問題があっての現象であるという事をおっしゃっているのでしょうか?

書込番号:26022013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2025/01/02 14:54(8ヶ月以上前)

工学的には
左流れ と 左旋回 をわけて考えないとダメだよ

現代の車で 路面角度で旋回を発する
ダメなジオメトリな設計はありえません。

1度左 とコールされた時点で 
なんで修正してくれなかったのか不思議ではあります。
サイドスリップ測定機のある修理屋さんなら
タイロッドをいじるだけの簡単なお仕事なんですが

スパナを当てると工賃請求しないといけないとか 大人の事情かもしれませんが

書込番号:26022039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2039件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/02 15:43(8ヶ月以上前)

>こぎこのしっぽさん
> 一定方向への片流れはしない、という事は、車の方に問題があっての現象であるという事をおっしゃっているのでしょうか?

その通りです。
一般の人が運転する一般的な道路を走る車は道路の横断勾配程度で片流れしないように設計・製造され、調整されています。
まともな車の設計・製造は規格内ですから、片流れするのは調整がずれていると考えるのが正しいです。調整すれば直ります。

参照したURLにもそのように説明があります。

書込番号:26022085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件 N-WGN カスタム 2019年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2019年モデルの満足度4

2025/01/02 19:15(8ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
確かに、ちょこっと直してくれればいいのにーとは思いましたが、タイヤ屋さんが近所を走行して(勝手に…´д` ;)大丈夫と言ったので信じます。

>SMLO&Rさん
そうなんですね。難しい事は良く分かりませんが…調整した方がいいんでしょうか。
特に現状困ってないんで、どうしようかなぁと悩みますが、車を長く乗るのに将来的に良く無い事になる可能性があるなら直したいですね。

書込番号:26022305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2025/01/02 19:34(8ヶ月以上前)

>こぎこのしっぽさん

まっすぐな道路の一定な速度で走行中で、
ハンドルがまっすぐに走行しない場合は、
調整された方がいいかと思います。

書込番号:26022331

ナイスクチコミ!0


光虹さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:24件

2025/01/02 20:04(8ヶ月以上前)

私も18年前新車軽カー買って納車で試運転がてら帰宅時に手から離してハンドルがどうなるか見たときまっすぐではなかったのですぐUターンしディーラーへすぐさま直してくれました。ハンドルまっすぐしているのにどちらかの方向に曲がるのはすこしでもよね?

書込番号:26022362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件 N-WGN カスタム 2019年モデルのオーナーN-WGN カスタム 2019年モデルの満足度4

2025/01/02 21:31(8ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>光虹さん
早目に直しに行こうと思います。
皆様長々とありがとうございました。

書込番号:26022479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オプション

2025/01/01 15:11(8ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:68件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

e:HEV Z〈FF〉を購入予定です。
付けておくべきOPをご教示ください。

予定

ライセンスフレーム(フロント用) ベルリナブラックタイプ
ライセンスフレーム(リア用) ベルリナブラックタイプ
フロアカーペットマット スタンダード ブラック/消臭・抗菌加工
ドアバイザー フロント・リア用左右4枚セット
フロントグリル ベルリナブラック×クロームメッキ

ナビは、マルチビューモニターいらないから社外ナビにしようか?
マルチビューモニターありきでホンダの物にしようか?
迷ってます。

是非背中を押してください。
マル

書込番号:26020974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/01 17:19(8ヶ月以上前)

私のお勧めはマッドガードです。
良かったら参考にして下さい。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000606702/SortID=24836825/
あとタバコは吸わないのでバイザーは付けませんでした。
悩んで下さい。

書込番号:26021088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:215件

2025/01/03 10:41(8ヶ月以上前)

>tigerforestさん

> ナビは、マルチビューモニターいらないから社外ナビにしようか?
> マルチビューモニターありきでホンダの物にしようか?

マルチビューモニターがいらなとか? 古い考えの方も多いですが!
これからの車には標準装備と言うか、付けないと後悔しますよ。
有っても邪魔では無いし、有って好かったって事も多いかと。
新しい機能だから使ってない方とか? 古い方には不要論も有りますがMOPですので
ここで選ばないと・・・

何故? 社外ナビに拘るのか?
拘った上に、これが付かないとか? キットが無いとか? 騒いだりして!
もう、社外ナビとか、そんな時代では無いんですよ! 社外ナビ≒古い方!
tigerforestさんも迷うって事は古い方ですか? 背中を押しました。 知らんけど!

書込番号:26022913

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/03 11:19(8ヶ月以上前)

>付けておくべきOPをご教示ください。

この中ではマットくらいかな。
後はなくても別に。。。

マッドガードは私も必ず付けます。

そもそも付けたいOPなんて人それぞれだと思うし、好きなの付ければいいと思いますよ。
自分の車なんだし、他人に言われて付けるとか付けるのやめたとか、自分の意思がないないなら全て付けなくても問題ないかと。

書込番号:26022961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:68件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/01/04 11:37(8ヶ月以上前)

>人生やり直したいさん
>Kouji!さん
>香瑩と信宏さん

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:26024145

ナイスクチコミ!0


聡也丸さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/01/04 22:11(8ヶ月以上前)

>tigerforestさん
ナビは社外ナビか純正マルチビューモニターで悩んでらっしゃるのでしたら、社外ナビはブルーレイやDVDナビが見えるしUSBメモリやiPhoneでWAVデータ(非圧縮データ)の音楽再生が出来るナビを買えば音質には有利。バックカメラぐらいはつけた方がいい。価格が安い。純正マルチビューモニターはパノラマでモニターに映るからバックする時すごく良い。特に家の駐車場に縦に2台や3台駐車する時等は。あとガラスコーティングをおすすめしときます。あとヴェゼルは乗ってて気になってくるところは、頭上の空間が少ないのと試乗して乗り心地を確認しといた方がいいと思います。e-hev xは16インチなので乗り心地はe-hev xの方がいいと思いますので乗り比べ出来るならした方がいい。それかe-hev z購入して16インチに変えるか。自分的にはマルチビューモニターのパノラマが魅力なので、テレビは後付けの毎回ボタン押さないかない部品付けて走行中にテレビ映るようにして、音楽はブルートゥスでwav からmp3に変換されてiPhoneの音楽を流してます。置くだけ充電は付いてますが手帳型のスマホケースではあまり使えないのでカバー外して充電するかUSBケーブル繋いで充電した方がいいと思います。カバー外して置くだけ充電してても走っててスマホの位置が動いたりしたら充電出来てない場合よくあります。

書込番号:26024825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/06 17:44(8ヶ月以上前)

私は純正マット(プレミアム)を付けていましたが、こちらに変えました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CYLCDFHM/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
3D成形でピッタリフィットで想像以上に良いです。
届いた時は折り癖が付いていますが、ドライヤーで温めるか、夏なら炎天下で放置しておけば勝手に直ります。
私が購入した時は¥9280でしたが現在は値下がりしてるのでおすすめです。
純正マットもいいのですがゴミが絡まって清掃性が悪いんですよね・・

書込番号:26026926

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング