ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133896件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10807スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10807

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

いつまで乗れるのでしょうか??

2024/12/08 11:49(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:15件

フィットハイブリット(DAA-GP5) 2014年式を乗り続けています。

先日、ついに20万キロを達成しました。

メンテナンスノートのとおり、エンジンオイル、ブレーキオイル、エアフィルター、タイヤ、バッテリー交換は
していますが、他は特に何もしていません。
現在のところ、エンジンやハイブリットシステムに問題はなく、燃費もさほど落ちていません。

今回10年目の車検ですが、あと何年の乗ろうかと考えています。

今後なんらかトラブルが発生するかもしれませんが、走行距離の多い方で、トラブル経験・対処された方
いらっしゃれば、教えて頂きたいです。

書込番号:25991033

ナイスクチコミ!15


返信する
師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/08 12:46(9ヶ月以上前)

>まーたん36号さん

2016年式GP5を8年215000km走りましたが特にサービスキャンペーンによるプッシュスタートスイッチの交換があったくらいでブレーキパッドも無交換で走れましたね。不具合というものは乗り始めに特定の場所で異音がするという事があってミッションを無償交換してもらってます(改善しなかったが常時ではなかったので気にしない事に)それとドアミラーモーターの異音による交換ですね。

バッテリーも不具合なく燃費もトータル26km/Lと非常に良かったです。まだまだ乗れそうでしたが新型がオプション強制による実質値上げとなることもあり乗り換えましたが25万kmくらいならメンテナンスをきちんとすればまだ走れるんじゃないですかね?その人によって使い方や道路状況は違うのでもちろん確証なんてありませんがDCTのクラッチ交換やバッテリー異常がいつ起こるかなんて考えても仕方ないですからね。

書込番号:25991119

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2024/12/08 12:56(9ヶ月以上前)

>まーたん36号さん
お尋ねしたいんですがミッション系のオイル交換は今まで何回されましたか?

書込番号:25991138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/08 13:22(9ヶ月以上前)

>まーたん36号さん

運良く乗られてきたんですね

>今回10年目の車検ですが、あと何年の乗ろうかと考えています。

故障した時の修理代次第で買い替えを考えれば良いのでは?

書込番号:25991181

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/08 14:05(9ヶ月以上前)

車のリセール的な面ではほぼ無いに等しいので壊れるまで乗るのが良いと思うよ。
下取りで10万付けば御の字だとおもうし。

書込番号:25991243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2024/12/08 14:57(9ヶ月以上前)

>まーたん36号さん
点火系のリフレッシュを行ってはいかがでしょうか?
多分やっているとは思いますが、まだならオススメです。

書込番号:25991312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:105件

2024/12/08 15:16(9ヶ月以上前)

>まーたん36号さん

他車ですが、17年、17万kmでオイル上がりで廃車にしました。

それまでにやった整備は、ゴム類ですね
ステアリングのブーツ?、エンジンマウント類ですかね。

プラグとエアクリは、DIYでやってしまいましたね。


書込番号:25991343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/08 16:09(9ヶ月以上前)

>あさあさ0803さん
 
ミッション系オイルは交換していません。

途中で交換しようかと思いましたが、走行距離がすでに多くなっており、
交換すると壊れるかもとディーラーで言われため、交換しませんでした。

書込番号:25991403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/08 16:24(9ヶ月以上前)

>今後なんらかトラブルが発生するかもしれませんが

お金はかかりますけど、長く乗るコツは消耗品の定期交換を先延ばしにしないで
早めの予防整備で替えていく事。
有寿命部品も早期交換する事。
壊れずに済む場合もあるけど、壊れてからでは修理費が嵩むので
長い目で見たら早期交換の方が安く済みます。

劣化は蓄積していくので、ある時突然壊れ、系統を道連れに大きく悪化するので
壊れる直前の替え時を見極める事ですかね。

人も病気の早期発見で治療が軽微で済むのと同じで、車も早期発見が大事ですね。
そのランニングコストを惜しみ、釣った魚に餌をやらないため
早期買い替えする人が多いわけですが。

書込番号:25991419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/12/08 20:30(9ヶ月以上前)

>まーたん36号さん
横からですがGP5、GP6ミッションオイルは途中で交換するべきでしたね
と言うのもDCTのミッションオイルは駆動モータの冷却にも回されているからです
ディーラーの「交換すると壊れるかも」というのももっともでホコリとかのゴミ混入が厳禁な場所でもあるんですけどね

書込番号:25991744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2024/12/08 20:56(9ヶ月以上前)

>まーたん36号さん
無交換とは凄いです。
高品質な物を引いて羨ましいです。
私なら消耗品と言われてる下回りのゴム部品にラバープロテクタントや無溶剤シリコンスプレーで保護をします。
長く乗られて車もきっと幸せでしょうね。

書込番号:25991780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2024/12/08 23:40(9ヶ月以上前)

友人で古い車マニアがいまして、1970年代のTE27カローラ乗ってます。

当時の車はまだ塗膜や防錆性能が悪く、錆転換剤などのボディリペアや塗装の塗りなおしをDIYで
 していますね。
シンプルな車なのでDIYもしやすく車いじりも出来て楽しんでるようです。
ゴムシール類や錆びた部品などの交換部品の入手には苦労してるようですが互換部品を探したりして
 それも楽しんでるようです。
リペアで乗れなくても、単車も乗ってるので足には困らないようです。

古くなったら税を上げるなどというのに負けず、愛着があれば長く乗ってあげてください。

書込番号:25991970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/12/09 01:49(9ヶ月以上前)

私もGP5で今年になって走行距離20万kmを超えました。

個人的にいうと、いまのクルマから買い替えようと思えるほどのクルマが出ないので
買い替えないのです。

買い替えるなら4駆と決めていますが、そうなると次のような縛りや理由があって
どうにも踏み切れないこともあります。

・希望するグレードで4駆が無い(FIT4RSなど)
・希望するグレードで4駆があってもオーディオレスが選べずメーカーナビ一択になる(新ソリオMZなど)
・(軽に限るが)4駆があったらあったで目ン玉飛び出るくらい高い(N-BOX JOY・スペーシアギア等)

妥協すればいいだけの話なんですけど、妥協するくらいなら今のFIT3HVに乗り続けたほうがぜんぜん良い。
・・・という感じで買い替えできず今に至るわけです。

この冬(ていうかまさに今日w)に、おそらく最後の車検を通します。
当たりだったのか、いまのところ目立ったトラブルは無いし、不安だったハイブリッドのバッテリーも
思ったほどヘタレてないし、まだ大丈夫かな、とは思います。

とはいえ、壊れるまで乗ろうというわけではないです。
もしその時がきたとして、自分とか巻き込まれた人とか無事じゃないかもしれないですから。

1年後くらいにはFIT5の確定情報も出るでしょうし、その頃までには他社の魅力的なクルマも
出てくるでしょうから、遅くともそこから選択しようかと思っております。

書込番号:25992023

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2024/12/09 23:16(9ヶ月以上前)

様々な経験談やご意見、参考になりました。ありがとうございました。

正直、このフィットのスタイリッシュな外観スタイルと室内空間の広さや燃費の良さを超えるえる車が現在見つからないため、
乗り換えせずにいます。

2025年か2026年におそらくモデルチェンジするであろう、新型フィットに期待しています。

書込番号:25993121

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

走行5万キロ、CVTフルード交換しますか?

2024/12/06 14:21(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:69件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度5

3年半で5万キロに到達、あと5年くらいは乗るつもりなのでCVTフルード交換すべきか?悩んでいます。
CVTフルードにお詳しい方やN-van乗りで交換した方からご教示いただけると助かります。

現状ほか
@本田メーカーによると交換不要となってるらしい?

Aご近所の車屋さんに尋ねると「交換はできるがCVTのメーカー5年補償が無くなるかも」とのこと

B本田ディラー整備士さんに尋ねるとオイルチェンジャーで交換するなら5万キロくらいが適正では(個人的見解)とのこと

以前、初代フィットでCVTトラブル(ジャダー発生)の時はCVTフルード交換ほかで改善(本田のリコール処理)。
現状トラブルは無いのですが「オイルは劣化する」のでメンテしてN-vanに長く乗りたいと考えています。

以上、よろしくご教示お願いいたします。

書込番号:25988275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/06 14:38(9ヶ月以上前)

>トレイサーさん

まぁOILは劣化しますからね変えた方が良いと思いますよ

書込番号:25988292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13743件Goodアンサー獲得:2874件

2024/12/06 14:39(9ヶ月以上前)

>トレイサーさん

ホンダのサイトには下記のように書かれているので、取扱説明書やメンテナンスノートに書かれていなければ交換不要です。

交換の目安
トランスミッションフルードは、距離を走るなどクルマの使用によって汚れていき、また経年変化によっても酸化が進み劣化していきます。
トランスミッションをベストコンディションに保つために、一定の走行距離で交換しましょう。
※詳しくは、車両本体の取扱説明書とメンテナンスノートをご確認ください。
 トランスミッションをベストコンディションに保つため、早めの交換を推奨しています。

書込番号:25988293

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/06 14:50(9ヶ月以上前)

CVTフルードはホンダメーカーで、4万キロ交換推奨されてるはずです。
整備手帳や、ネットで確認してください。
ホンダでは、軽は、4万キロ、普通車は8万キロじゃなかったかな。
自信はありますが。
後で調べます。

書込番号:25988307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/06 15:07(9ヶ月以上前)

え ホンダは逆に 「 変えるな 」 で話題になっていたかと

書込番号:25988328

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/06 15:25(9ヶ月以上前)

ご自身のメンテナンスノートを見てください。

私の前ヴェゼルのメンテナンスノートには、CVTフルードは、初回8万キロ、次回4万キロごと、定期交換の交換時期として記載あります。
軽は、初回は、半分の4万キロ、あとは知りません。
最新の車は違うかかもしれませんが、2018年ごろはそうなってます。
これは、真実です。
失礼しました。

書込番号:25988347

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:133件

2024/12/06 15:59(9ヶ月以上前)

>自信はありますが

2023 年夏に購入した N-VAN のメンテナンスノートだと・・・

通常なら 50000km ごと、「シビアコンディション条件なら」40000km ごととされています。

前車は FIT3HV でしたが、シビアコンディション条件でも 80000km のところ、ディーラーのおすすめで 40000km で交換したのに、ダウンサイズしちゃいました。

現車は年間7千キロ程度なので、2回目か3回目の車検の時に交換という話がでてくるかも。

>ご自身のメンテナンスノートを見てください

そう言うなら、非ユーザーが口出しする必要もなくなってしまいますね。

書込番号:25988410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2024/12/06 16:06(9ヶ月以上前)

機械部品は摩耗します。
それを受け止めるのがオイルです。

綺麗であって悪い事は無いです。
後悔先に立たずですよ。

書込番号:25988419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/06 16:09(9ヶ月以上前)

取扱説明書やメンテナンスノートに書かれている通りにすれば、間違いないのでは?

書込番号:25988422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/06 17:18(9ヶ月以上前)

メーカーの推奨より、なんの補償もしないネット民に意見を聞くとは…

心配ならメーカー推奨のやり方(サイクル)を、正規ディーラーに任せるのが無難。

書込番号:25988501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/06 17:29(9ヶ月以上前)

失礼しました。
2018年は古い話ですね。
とにかく、

>@本田メーカーによると交換不要となってるらしい? 

は、ガセネタで、5万キロ交換推奨ということですかね。


>B本田ディラー整備士さんに尋ねるとオイルチェンジャーで交換するなら5万キロくらいが適正では(個人的見解)とのこと

なぜ個人的見解なのか、メンテナンスノートに記載あればディーラーがちゃんと伝えるべきですね。
失礼しました。

書込番号:25988511

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:133件

2024/12/06 17:41(9ヶ月以上前)

>トレイサーさん

私を含めた 2018 年モデルの場合、「定期交換項目」として通常条件でも 50000km ごとの交換を「指定」されているので、丁度交換すべきタイミングかと思いますよ。

少なくとも、「交換するな」という指定はありませんし、交換しない事で保証を受けられなくなっても困るでしょうから、保証も心配ならディーラーで交換すれば良いかと。

書込番号:25988536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度5

2024/12/06 18:46(9ヶ月以上前)

>チビ号さん
 まんまズバリのご回答ありがとうございます。
 5万キロまたは4万キロが正解ですね。
また、その他 知見者皆様方ありがとうございました。

販売店のメンテパックでエンジンオイル交換して貰ってたのでメンテノート見ていませんでした。また、メンテパックにも「5年・ミッションオイル交換」の項目ございました。
以前AのT車で、「ATオイル交換はトラブル発生することある」と聞いたのを信じ込んでいました。

朝一の発進が少しモタつく印象ありますので早速交換してみます。
皆様ありがとうございました。





書込番号:25988619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/12/09 23:20(9ヶ月以上前)

ディーラーで交換する場合、全量交換はせずに上抜き交換の可能性が高いんですが上抜き交換の場合だと鉄粉が舞いやすいのでおすすめしません。
上抜きと下抜きをした上での交換だと安全ですがディーラーでやり方を聞かれた方が良いかと思います。

書込番号:25993126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

社外オーディオディスプレイについて

2024/12/06 12:59(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:13件

現在マイチェン前ヴェゼルに乗っています。ホンダ純正8インチのナビを取り外し、ATOTO社製の9インチオーディオディスプレイに着け替えたいと思っているのですが、本体以外に必要なものとしてカメラ接続アダプター、ステアリングリモコンアダプター、ヴェゼル用の9Vナビ取付キットがあれば大丈夫でしょうか? なにぶん初心者ですのでよろしくお願いします。

書込番号:25988156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/06 14:06(9ヶ月以上前)

>のまのま96さん

製品モデルの型番を書いた方が回答もらえると思いますよ
さくっと公式ページ見ましたが9インチ(仮にA6G209PF)ですとパッと見はフローティングっぽくて後ろは1DIN規格ですから取り付け金具とか要らないようにも見えます

この手の商品って足りなかったら買い足すという風に試行錯誤しながら着けるのが楽しい商品かな?と思いました

のまのま96さん、普段からDIYは得意なのでしょうか?

書込番号:25988252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/07 11:27(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。購入希望はATOTO X10G209Eというモデルで9インチとなります。恥ずかしながら電装系のDIYはまったくの素人です。近所の中古車屋さんにお願いしようと思ってましたが、付属品等は自分で調べて欲しいとのことで書き込みをしました。

書込番号:25989539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/07 16:25(9ヶ月以上前)

ATOTO X10のナビをyoutuberのカーライフナビゲーターさんが輸入車に着けていますね
上記に出てくる車は社外ナビキットがついていたから簡単につけれたとおっしゃってます

ATOTO X10G209Eを公式HPで見てみましたが取り扱い説明書や取り付け説明書はQRコードで見るみたいなので確認できませんでした

カメラ接続アダプター:ホンダ純正8インチのナビがRCAならカメラ接続アダプターは要らないと思いますが、のまのま96さんの実車で確認するしかない様です

ステアリングリモコンアダプター:X10G209Eの背面を見る限りステアリングの記載がなく接続するところが見当たりません、国産ナビならステアリング関連は端子があるので。
ただ、付属配線の「20P N/E電源ケーブル」の中で接続出来るなら使えますし、動画の中では普通に接続できたとおっしゃってますね
「20P N/E電源ケーブル」の詳細がわかれば良いのですが確認が必要です

ヴェゼル用の9Vナビ取付キット:8インチから9インチなので必要そうですね


カメラ接続アダプター、ステアリングリモコンアダプター、ヴェゼル用の9Vナビ取付キットの3点でいくらするかわかりませんが人柱になるにはちょっと費用が高い気もします^^;
ATOTO X10のナビ自体もかなり高いですからねぇ

とにかく情報が落ちてくるまでもう少し待つか、ATOTOのサポートは手厚い様ですので事前に相談してみてはどうですか?

みんカラで1名AROTOの製品をつけてる方がいましたがショップ依頼みたいでした
他の方の助言があれば良いのですが・・・色々と口出ししてすみません

書込番号:25989879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/12/07 17:22(9ヶ月以上前)

詳細なコメントをいただき大変助かりました!おっしゃっている通りまだ急ぎではないので状況を確認してから購入したほうが良さそうですね。参考になるコメントありがとうございました。

書込番号:25989958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

純正3カメラドライブレコーダー取付

2024/12/06 09:44(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 kal-elさん
クチコミ投稿数:17件

マイナーチェンジ後の現行ヴェゼルに、メーカーオプションのHonda CONNECTディスプレーを付けた上で、純正3カメラドライブレコーダー(DRH-229ND+後方・車内録画カメラ)は取り付けられるのでしょうか?
オプションカタログ等では、このドライブレコーダーのところに「forギャザズナビ」と記載してありますし、ディーラーの店員も3カメラはギャザズナビ用と言っていましたが、YouTube等の動画を拝見していると、Honda CONNECTディスプレー装着車に、こちらのドライブレコーダーを取り付けた車両を見ることが出来ます。ということで知っている方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25987904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/06 12:21(9ヶ月以上前)

ご存知とは思いますが、以下のリンク先にきっぱりと


「メーカーオプションのHonda インターナビ装備車、Honda CONNECTディスプレー装備車には装着できません。」

と記載ありますね。

裏工作で何とかなるか知りたいのですね。
うっとうしいこと失礼しました。


https://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/detail/drh-229nd/

書込番号:25988109

ナイスクチコミ!0


スレ主 kal-elさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/06 12:51(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
ということは、YouTubeではディーラーの試乗車に取り付けてあったので、通常は取り付けられないけど裏工作でディーラーが取り付けたりしてるということですね。ありがとうございました。

書込番号:25988147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mya2107さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/06 15:10(9ヶ月以上前)

>kal-elさん
以前はメーカーオプションのHonda CONNECTディスプレー向けに
3カメラセットDRH-229SD+後方・車内録画カメラが設定されていたのですが、
先日、アクセサリーカタログが改訂されて無くなってしまいました。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/auto-archive/vezel/2024/security_support/driverecorder/

書込番号:25988330

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kal-elさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/06 15:26(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど、以前はHonda CONNECTディスプレー向けの3カメラドライブレコーダーがあったのですね。
自分が見たのは、その在庫を付けていたということでしょう。
ディーラーに在庫があるか一応聞いてみますが、多分もう無いでしょうから残念です。
この度はありがとうございました。

書込番号:25988351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/06 18:40(9ヶ月以上前)

なるほど、そういうことがあったのですね。
なぜでしょうね。残念ですね。
勉強になります。

失礼いたしました。

書込番号:25988610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

システムアップデート

2024/12/05 09:07(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:33件

直近納車以外の方で何かしらのアップデートが始まった方はいますか?
海外動画見てたらホンダコネクトに何かしらのアップデート情報があったので気になってす

その動画のリンクは致しませんので見たなとか実際にアップデート情報を知ってる方が居ましたら教えて下さい

書込番号:25986393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:33件

2024/12/05 17:45(9ヶ月以上前)

自己解決

書込番号:25987059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ217

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

アルカンターラのステアリングについて

2024/12/04 18:46(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:45件

22年契約、23年1月オーダーでしたので、あと1年半は待たされるかと覚悟していましたが、皆さんのご投稿にある通り、早ければ、来年の夏あたりに納車の可能性も出てきました。

そこでパーツ購入など、改めて考え始めてるところです。

ALPLUSさんのエアロガード購入は決めているのですが、今回初めてドライビンググローブなるものも試してみようか考えています。

というのも、FL5のステアリング、アルカンターラじゃないですか〜
あれって、素手で運転してたら、あっという間にツルツルテカテカになっちゃう気がするのですが、いかがですか?
既に納車されている方のお話しなど伺えると幸いです。

ドライビンググローブ着けてても、効果ないよとか、その辺のご経験談もお聞かせ願えると幸いですm(_ _)m

書込番号:25985775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/04 18:53(9ヶ月以上前)

今どき、一般道でドライビンググローブしている人いたら笑ってしまいますね、私はロードスターの人でよくみますね、ドライビンググローブして、頭髪の薄い方やツルツルの方が多い印象ですね、そういう方に限って寒いのにオープンにして、オーディオ爆漏れでドライビンググローブして運転してますよね。

書込番号:25985789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:90件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/12/04 19:15(9ヶ月以上前)

ツルツルになるには何万キロ乗ってからなんでしょうね…新しくても若者じゃないと素手は滑りやすいから、グローブなんだと思います。

書込番号:25985820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:45件

2024/12/04 19:18(9ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
そういう見方をする方がいる事は承知してます。
カッコイイとか、悪いとかでなく、アルカンターラに対して有効かどうかのご意見が聞きたかったのですが.....

今のFK8の革も、5万km超えて、既に表面が所々剥がれてるんですよね....
まぁ、最悪、交換用のステアリングを、生産中止になる前に準備しておこうか、とも考えています。

書込番号:25985826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:45件

2024/12/04 19:25(9ヶ月以上前)

>ハイセンさん
FK8は、FL5が出た事もあって、途中で手放しますが、FL5は終の車と考えていて、クラッチが辛くなるまで乗るつもりなんです。
毎日通勤で往復40km、年間1万2000から1万5000kmほど乗るので、結構スレてくるんですよね.....

書込番号:25985835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/04 19:31(9ヶ月以上前)

ドライビンググローブも色々あるからねー具体例だしてないからなんとも言えないからなんとも言えない事書いてるんだよー。

書込番号:25985841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:17件

2024/12/04 19:32(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん

俺もアルカンターラがヘタるの嫌で、スパルコのメカニックグローブ付けて運転してますよ。

まぁ俺の場合、通勤は足車でタイプRは土日しか乗らないんですがね

書込番号:25985846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀の丘さん
クチコミ投稿数:56件

2024/12/04 19:35(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん
 
ステアリングの劣化は人それぞれじゃないでしょうか?

AP1は9万km乗りましたが擦り切れたりしてませんでした。
fl5は1万km未満ですのできれいなものです。

僕も無限や革のものに変えようと思いましたが、冬は冷たくなく夏もエアコンがあるので、わりと快適です。

書込番号:25985848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/04 19:40(9ヶ月以上前)

アルカンターラのシートでは、5年経ってもツルテカになったところは無いので
多分、ステアリングでも偶によく搾った手拭きでお手入れすれば
ツルテカには成り難いとは思うんですけどね。

スエード調人造皮革ですから、高級ですけど本革よりも丈夫で経年変化が少ないのが
持ち味ですので。デリケートな面もあるので爪とかは良くないかも。

因みに本物スエードのステアリングにしたら素手だと、あっという間にテカリ出しますので
出来るだけグローブする様にしています。
この商品は素手で握ることを想定しておりません。怪我防止及びスエード素材保護の為、必ずレーシンググローブを着装の上、ご使用ください。
という注意書き付きです。

アルカンターラステアリングも素手だと滑るという人も居るので
グローブすると良いかも。

アルカンターラRステアリングのお手入れ(NISMO仕様車)
(1)柔らかいきれいな布をぬるま湯(約40℃)に浸して、固くしぼります。
(2)ハンドルの汚れた(白っぽくなった)部分をぬらしながら、軽くたたいて汚れを落とします。
(3)乾いた柔らかいブラシなどで軽くブラッシングし、毛並みを揃えてください。

書込番号:25985860

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:45件

2024/12/04 19:41(9ヶ月以上前)

>虚弱体質ですさん
失礼しましたm(*_ _)m
今考えているのは、カカザンのディアスキンハーフです。
今のFK8で、手のひらが当たる部分で表面の剥がれがあるため、ハーフでいいかと見てました。

>アキトFL5さん
やはり、気になりますか.....
もし、効果の判断出来る辺りでお話し聞かせて貰えると助かりますm(_ _)m

書込番号:25985862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2024/12/04 19:49(9ヶ月以上前)

>銀の丘さん
AP1、いいですね。(*^^*)
AP1でも、アルカンターラでした?
FK8、5万kmでもう擦り切れてるので^^;
私の扱い方が雑なのかもしれません....

>Che Guevaraさん
詳細のお手入れ方法まで、ありがとうございますm(_ _)m
大変参考になります。
確かに人工皮革だから、本革より強度はあるかもしれませんね。
それを考えると、本革のグローブを着けるのも理にかなってるのかな?

書込番号:25985875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/04 20:04(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん

ドライビンググローブをする様になると、素手よりもハンドル操作がし易くて
革巻きも、ウッドも、ウレタンもした方が良いと思えて来ますね。
助手席にグローブボックスがある意味は
本来の形なんですよね。

自分はCACAZANのハーフとフルの両方持っていて使い分けてます。
鹿革で薄いのと通気口が多いタイプなのでフルでも蒸れないので
ハーフはほんとに暑い猛暑な時だけですね。

バックスキンステアリングには、表面が柔らかいラムレザーのシープスキンが
良さげですね。レーシンググローブもソフトな革ですしね。
物は多くは選べないけど、もうすぐ年末年始の謝恩セールがあると思います。

書込番号:25985883

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件

2024/12/04 20:33(9ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
やはり、CACAZANいいですか?
色々見ていて、DDR-071Rだと、補強アテにアルカンターラやバックスキンと相性の良い材質を選べるらしいので、候補にあげてました。
なるほど、グローブボックスって、なんでそう呼ぶのか深く考えた事ありませんでした.....
大変勉強になりますm(_ _)m

書込番号:25985913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2024/12/04 20:35(9ヶ月以上前)

アルカンターラ…
自動車向けに作られた人工皮革ですね。
摩擦とかに強い筈ですよ。

書込番号:25985917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/04 21:05(9ヶ月以上前)

CACAZANの良さは、日本人の手に合わせた造りなので、ホームページのサイズガイドで
サイズを決めても、ダブつくところなく、手にフィットするところですね。
手は大きい方じゃないけどもディアスキンフルの指先まで
ジャストサイズでした。

Dentsとかだと指先が余り気味になるので
馴染み方が違いますね。

DDR-060とDDR-070を使ってます。
遠征した出店のCACAZAN出石さんにお会いした時に、後から補強アテをつける事もできますよって言ってました。
DDR-071R良いと思います。
あとはサイズを間違えないことかな。

キツイくらいにジャストフィットするので、ハーフは脱ぐのがちょっとしんどいです。

書込番号:25985941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2024/12/04 21:38(9ヶ月以上前)

>麻呂犬さん
子供の頃の記憶で止まってて、アルカンターラも東レが作ってるのかと勘違いしてました.....
アルカンターラは全てイタリア製なんですね。

>Che Guevaraさん
確かにサイズはきちんと計らないとですね。
CACAZANのHPに従って、ちゃんと計るようにします。
実際のお写真もありがとうございますm(_ _)m
ハーフの方は、かなり使い込まれてるとお見受けします。

書込番号:25985971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/04 22:01(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん

フルの写真は購入時のもので、今はエイジングで色が濃くなってます。(車に積んだままです)
今はフルの方が履くの多いので、かなりエイジングが進んできました。
5年は毎日のように使ってますが、薄いのに丈夫で、ほつれなど全くないですね。
お手入れもあまりしていないですが、革質は柔らかいままで
フィット感も新品時から変わらないので
手の一部みたいになってますね。

書込番号:25985994

ナイスクチコミ!3


aniyan722さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/05 00:19(9ヶ月以上前)

納車前にFL1のステアリングに交換してもらいました。(5万ちょっとくらい)

単純にものぐさで洗濯や手入れが嫌だったので、交換して良かったと思ってます。

書込番号:25986135

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2024/12/05 00:45(9ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん
やはりCACAZANのグローブは、品質がしっかりしてるのですね〜
俄然、購入欲が上がってきました。

>aniyan722さん
私もかなりズボラな性格ですwww
ただ、グローブ着けるだけで効果あるなら、試してみようかなと思い、ここで質問させてもらいました。

書込番号:25986146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/05 11:20(9ヶ月以上前)

>ドライビンググローブして、頭髪の薄い方やツルツルの方が多い印象ですね、

ツルツルのハンドルの滑り止めにドライビンググローブしてるのであって、頭がツルツルだからドライビンググローブしてるわけではないのでは?

ところで、頭の毛髪に関係なくタクシーやバスの運ちゃんが、白い手袋してるのは何でやろ?
かえって滑りそうなんだけど。

書込番号:25986549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/05 11:27(9ヶ月以上前)

>キツイくらいにジャストフィットするので、ハーフは脱ぐのがちょっとしんどいです。

逆にハーフならちょとした休憩でも脱ぐ必要がなさそうだし、指先の感覚もあるので、ハーフにしたいような。

書込番号:25986559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/05 11:27(9ヶ月以上前)

いや年配の世代くらいしか使ってないって言いたかったんだろう。

書込番号:25986562

ナイスクチコミ!1


4egis1135さん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/05 12:34(9ヶ月以上前)

僕は手汗が結構出る方なので、アルカンターラ、レザーハンドルの時は必ずグローブをします。
操作感は街乗りだと多分無いよりマシ、か変わらない程度だと思いますが、汗若く人だと相当変わると思います。
否定的な意見結構ありますが、あまり気にしなくて良いと思います。カッコ付けだろと言われたらそれまでですので。

書込番号:25986654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/05 12:36(9ヶ月以上前)

僕も年配者だけど禿げてはいないんだよね、アンチエージングはやらないので真っ白だけど。

ハーフグローブいいよね。
ウイッシュのダイゴもしてるウイッシュみたいな。

書込番号:25986663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/05 13:54(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん
はじめまして!

私、ワークマンのサイクルグローブ使ってます。
アルカンターラのステアリングに程よくフィットします。
価格は980円、コスパも最高です。
季節ものなので今の時期店舗にありませんが、春になったら新色が販売されると思います。
※写真は、CycleTVさんのサイトより引用させて頂きました。

書込番号:25986757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/05 16:38(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん
>やまっけんさん

はじめまして!
私も、やまっけんさんと同じようにワークマンのサイクルグローブを使用しています。
私は高齢者で乾燥肌のため、アルカンターラのハンドルが滑りやすくドライビンググローブを
検討していたところ試しにと、息子が買ってきてくれました。これが意外とハンドルとフィットしているんです。


書込番号:25986966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2024/12/05 17:44(9ヶ月以上前)

>やまっけんさん
>I・kawaさん
はじめまして!
と言っても、ROM専でちょこちょこ見ていた私にとっては、はじめまして、ではないのですが.....www

ワークマンのいいですね!
やまっけいさんのお写真を拝見すると、ダイワ製ですかね〜
CACAZANのグローブは多分購入すると思いますが、こちらも予備で購入しようと思います。
赤があるかどうか、今度覗いてみます。

>4egis1135さん
運転してる時って、汗っかきでなくても結構汗出ますしね。
やはりグローブした方が良さそうですね。

普段はROM専でしたが、納期が見えてきたので、気分が上がってきたので、思い切って質問して良かったです!
CACAZANとワークマン、購入ほぼ決定ですwww

他にもちょっとした小物等、お聞きしたい事もありますので、別スレ建てさせてもらおうかと考えてます。

書込番号:25987057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2024/12/05 17:58(9ヶ月以上前)

カカザンめちゃくちゃ良いですよ。

確かにグローブするのは恥ずかしいと思うことも無きにしもあらずですが、そんなこと言ったら「今どき羽の生えたスポ車」乗ってるのだって、人によっては「うわ!恥ずかし!」って言うんじゃないですか?笑

スポ車嫌い、グローブ嫌い、ミニバン嫌い、輸入車嫌い、車嫌い笑
色んな人がいますから、気にしてたら何もできませんね。

ウチのシビックは出番が少ないのでハンドルも傷んでいませんが、ボクスターの方は長距離ツーリングにも使いますし、アルカンタラ保護も兼ねてカカザン愛用してます。
2年くらい経過しましたがだいぶ馴染んできました。

グローブ使ってもアルカンタラの起毛は減少しますので、年に数回ぬるま湯などでケアしています。

書込番号:25987080

ナイスクチコミ!2


銀の丘さん
クチコミ投稿数:56件

2024/12/05 18:45(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん

すみません、AP1は本革です。
アルカンターラく本革
だと思ってましたので…

FK8は完売で買えなかったたので内装を見た事ないのですが、アルカンターラでした(?) 
僕も一度だけグローブを使いましたが、面倒ですぐやめちゃいました(笑)
でも汚れ防止にはいいかもしれませんね。

書込番号:25987138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/12/05 19:04(9ヶ月以上前)

>hellomotoさん
やっぱり、CACAZAN良いですか!
私も、ほぼ購入確定です!

>銀の丘さん
私のFK8は前期型ですが、本革です。
後期型も標準は本革だと思います。
Limitedはどーなんだろう?
AP1、お金に余裕があれば、乗ってみたいです。
程度のいい個体は、高くて手が出ないですね....

書込番号:25987164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/12/05 21:29(9ヶ月以上前)

>やまっけんさん
>I・kawaさん

ご紹介いただいたワークマンのグローブですが、今は取り扱いが無いようですね。
ただ、いろんな方がレビューされてて、どうも毎年モデルチェンジしながら出てるっぽいので、こまめに覗いてみようと思います!

書込番号:25987360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/06 13:19(9ヶ月以上前)

>おとーとろさん
>やまっけんさん

きっと気に入ると思いますよ。
ワークマンはちょい乗り・通勤用として使っています。
私もCACAZANのDDR-071Rが気に入り長距離お出かけ用として
購入し使い分けています。
皆さん良いカーライフを楽しみましょう!

書込番号:25988189

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/06 14:03(9ヶ月以上前)

最近のワークマン、グローブだけでなく、ラフな衣類も良いような。

書込番号:25988246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/12/06 21:40(9ヶ月以上前)

>I・kawaさん
CACAZANもお持ちだったのですね!
私も全く同じこと考えてました!
特に真夏の暑いときは、ワークマンのが良さそうだなって!

>ナイトエンジェルさん
ワークマン、ユニクロやGU並みに流行ってましたよね。
ネットのカタログ見てたら、なかなかオシャレだなーと思ってました!

書込番号:25988847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/12/07 05:32(9ヶ月以上前)

バックスキン調は苦手です。そこで無限のステアリングか無限の1/3価格のFL1のステアリングに変更するか思案してるところです。
納車は遅くとも2025/3月中旬なんで納車前に交換してもらうように伝えてます。
フロアーマットやスカッフプレートなどは純正より無限の方が安いんですよ。デザインも良いし。
なので高価な純正はとりやめて無限にしました。BBSと共同制作の無限アルミホイールが欲しいですが高くて手が出ません。

書込番号:25989165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2024/12/07 07:56(9ヶ月以上前)

>成田平田さん
運転するときの感触の好みって、結構重要ですよね!
私も無限のハンドルも少し考えました!
ただ、本革も、結構擦れて剥がれたりするので、グローブをするか、お手入れをしたほうがいいかもしれません。

スカッフプレートは、type−RロゴとR部分が光る事に惹かれて純正にするつもりです。
無限のロゴもカッコいいんですが、光る方に目が行ってしまってwww

あと、ドアバイザーは無限と純正で悩んでます。
最近は、ドアバイザーはダサいと感じる方が多いですが、私はそんなにカッコ悪いと思いませんし、やはり有ると便利なので。
ちなみにタバコは吸いませんwww

書込番号:25989269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/12/07 08:43(9ヶ月以上前)

皆様、色々教えていただきありがとうございましたm(_ _)m
お礼のGoodアンサーを付けるため、解決済みにさせていただきました。
解決済みにしましたが、他にも情報がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:25989337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TypeR00さん
クチコミ投稿数:84件

2024/12/07 11:28(9ヶ月以上前)

ハンドルカバー

サーキットガンガン走るとかじゃなければ、薄手のハンドルカバーでも感覚変わらずにリーズナブルに表皮保護できますよ。

書込番号:25989542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/12/07 18:16(9ヶ月以上前)

バイザー  純正と無限 ご参考までに。
3月納車ですが、ウチは無限のマットとバイザーセットにしました。
無限のバイザー、良いですよ。今乗ってる車に付けてます。ちゃんと抜けます。
スカッフプレートは純正、ドアハンプロテクターは無限、ライセンスフレームは純正、無限のパフォーマンスダンパー。
純正と無限のチャンポンですね。
他にもマモル君を5年、延長保証を7年、フルに載っけてダメ押しにコーティング。
RSのダックテールか無限のFL1リアスポイラーを盛ることも考えたけどさすがに予算が足りなくなる、カーボンスポイラー高いよー orz...

書込番号:25990015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/12/08 01:40(9ヶ月以上前)

>TypeR00さん
このタイプも考えました!
ただ私が見つけたものは、両面テープで貼らなきゃいけないやつで、ちょっと......思ってしまって(汗)

>60s昭和の辰さん
あ、無限と純正ちゃんぽん、結構近いです!
バイザーは、今のFK8含め、30年前からずっと使ってますwww
ちょっと悩んだのが、ガラスのコーティングをお願いする時、邪魔になるかな....と思いましたが、やはりFL5でも無限にすると思いますwww
スカッフプレートは、FK8の純正は前席だけで後席に無かったので、FL5も同じなら後席もある無限にしようかと思ってました。今回は純正も後席にもあるので助かりました。
ドアハンプロテクター、FK8では純正の透明のほうが目立たなくていいかと思い選択しましたが、かえってエッジの汚れが目立つので、無限のカーボン調の方がいいかもしれませんね。
あとは、純正のユーロホーンも考えてます!

書込番号:25990564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/08 11:07(9ヶ月以上前)

断然グローブ着用派です。ステアリングに当たる面、手のひら側がスエードタイプなので、密着度が高く、今ではレザーや素手でステアリングを握る気がしません。

書込番号:25990957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/08 11:18(9ヶ月以上前)

>今ではレザーや素手でステアリングを握る気がしません。

プロドライバーかレーサーのようで格好良いね。

書込番号:25990984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/12/08 12:14(9ヶ月以上前)

>co−yaさん
やはりグローブ良いですか!
今のFK8、5万km超えてますが、既に本革表面が擦り切れたり、赤色の部分が黒ずんだり、ちょっと気分が萎えてますwww
今更ながら、グローブを使っておけば良かったと......

書込番号:25991070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング