ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10810

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

1月5日オーダーの方々 納期は出てますか?

2024/10/22 18:55(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 KENKEN0324さん
クチコミ投稿数:9件

Dから生産予定が2025年4月〜8月と言われてますが同じように連絡頂いてる人はいますか?
皆さんの口コミを拝見しているとそんなに早くない気がしてなりません…

書込番号:25934848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:20件

2024/10/22 19:05(11ヶ月以上前)

キャンセル枠の繰り上がりなら無くは無いかもですね
通常なら1月オーダーの方は26年度上期じゃー無いでしょうか。

書込番号:25934872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2024/10/22 19:10(11ヶ月以上前)

キャンセル繰り上げでしょうね。

書込番号:25934876

ナイスクチコミ!5


スレ主 KENKEN0324さん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/22 19:58(11ヶ月以上前)

田舎の小さなホンダで購入しまして恥ずかしながら契約が9月の頭で1月オーダーでした…
1年以上前の話で2025年4〜8月に生産と言われました。キャンセル繰り上げについて聞いたところ「当店では先頭に近いのでキャンセルも無いかと…」という話でした。

その後も納期短縮の確認を現地やメールで確認してきましたが生産予定に変更無いと言われ続けています。

ただ先が見通せない為、あえて上からキツく生産時期を本来なら伝えないように言われている話をされてきました。
SNSの間違った情報からの問い合わせがすごい為
趣味で保有している車やバイクで来店し、「足」としてシビックを急いで購入したいわけではない旨を伝えたら教えて頂けた経緯があります。

書込番号:25934913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KENKEN0324さん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/22 20:07(11ヶ月以上前)

Dに聞けよ!という話ではあるのですが毎回同じ納期を言われてきて実は2026年の4月、8月の間違いでした…の心配をしています🥲

書込番号:25934919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/10/23 08:57(11ヶ月以上前)

>KENKEN0324さん

「受注・オーダーNO問合せ」画面のハードコピーを担当より入手してください。
その画面に必要な情報が全て記載されているので、ご自身の目で確認できるかと思います。

ちなみに自分の2台目も1/5オーダーですが2026年上期納期と聞いてます。

書込番号:25935385

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/10/23 11:26(11ヶ月以上前)

2022年12月16日注文書契約、翌2023年1月5日オーダーです。ディーラー担当者が言う納期は「2025年4月〜9月の間、2026年にはならないでしょう。いずれにせよはっきりした納期がわかるのは2・3ケ月前です。」との回答です。ある程度の目安は分かっているけどわざとあいまいな返事をしているかもしれません。僕は勝手に2025年4月と考えています。まあ資金計画を立て気長に待つしかありません。

書込番号:25935491

ナイスクチコミ!2


スレ主 KENKEN0324さん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/23 11:59(11ヶ月以上前)

同じ納期を言われている方を探してました。
ありがとうございます。
早かったら来年の春には納期が見える人もいるんですね。
ありがとうございました。

書込番号:25935527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENKEN0324さん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/23 12:04(11ヶ月以上前)

>CIVICTypeR(FL5)納車待ちさん

同じオーダー週で1年も違うことありましたか?
大体3.4ヶ月くらいの幅で納車されていたと思いますが
2026年まで伸びると辛いです。

書込番号:25935533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/10/23 12:10(11ヶ月以上前)

10/27から11/23オーダーが24年度下期から25年度上期予定なんでしょうから、1/5オーダーの人らは早くて25年度下期になるのではないでしょうかね?(キャンセル繰り上げ除く)

書込番号:25935540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2024/10/23 13:18(11ヶ月以上前)

>KENKEN0324さん

スレ主さんの仰る通りの納期なら繰り返しになりますが、
「受注・オーダーNO問合せ」に「到着予定日」があるはずなので
そちらをご確認ください。
ついでに「オーダー入力時間」も忘れずに。

ここでグダグダ言うよりハッキリすると思うけどなwww

書込番号:25935605

ナイスクチコミ!9


スレ主 KENKEN0324さん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/23 18:28(11ヶ月以上前)

>CIVICTypeR(FL5)納車待ちさん
仕事帰りにDに寄り聞いてみましたがそんな物は無いですよ。分かっていたらお知らせします(笑)とのことでした。
長納期化に文句を言う客を帰すフォーマットが流れてるみたいでした。

書込番号:25935851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/10/23 19:56(11ヶ月以上前)

今現在11月3日オーダー分の納車してる中で、1月5日オーダーで25年4月はありえないですね

26年頭ぐらいが妥当かと思います

うちの奥様は12月22日オーダーですが、まだ納期出てませんし

書込番号:25935959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2024/10/23 20:23(11ヶ月以上前)

オーダーが1月5日ではなく、実際はもっと早かったのではないでしょうか。

書込番号:25936006

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENKEN0324さん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/23 20:46(11ヶ月以上前)

>アキトFL5さん
やはり普通に考えて来春は無理ですよね。
って他の方で12月4週目で今月納車って方もいますし…

書込番号:25936033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2024/10/23 21:18(11ヶ月以上前)

>KENKEN0324さん
>って他の方で12月4週目で今月納車って方もいますし…
どう考えてもキャンセル繰り上げでしょ。11月3日オーダーの分がキャンセルしたんでしょ。

一応25年3月納期は11/10オーダーの人たちです。
その後、
11/17オーダー
11/24オーダーの人たちの納期が待ち構えています。
この方達なら25年4月〜6月とかでしょうね。
12月オーダー組なんて早くても夏以降でしょうね。

しかしこんなにたくさん出回っている情報を未だに吟味できないなんて……

書込番号:25936064

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17件

2024/10/24 09:53(11ヶ月以上前)

受注・オーダーNO問合せ

>KENKEN0324さん
>仕事帰りにDに寄り聞いてみましたがそんな物は無いですよ。分かっていたらお知らせします(笑)とのことでした。
>長納期化に文句を言う客を帰すフォーマットが流れてるみたいでした。

1台目の「受注・オーダーNO問合せ」です。
うちの担当はこちらがリクエストすれば直ぐに送ってくれました。

来春の納車予定なら「オーダー入力時間」が1/5よりは早いんでしょうね、きっと…

書込番号:25936506

ナイスクチコミ!6


スレ主 KENKEN0324さん
クチコミ投稿数:9件

2024/10/24 11:52(11ヶ月以上前)

キャンセル繰り上げでは無く初めから言われてきた生産時期のままです。

主題にあるように1月5日オーダー組の方々の話が聞きたかったので11月がどうのやらは聞いてません。分かってます。>みゃきさん

書込番号:25936625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ひんくさん
クチコミ投稿数:21件

2024/10/24 12:06(11ヶ月以上前)

わかってなさそう。
11月10日のオーダーで25年度4月以降という報告があるってことが理解できてたら、12月、1月のオーダーの人はどうなるか推測できると思うけどね。

もうすぐ来年度の生産見通しが出るから、「25年4月と思ってたら実は26年4月でした。」みたいなのがありそう。

実は私もディーラーに一年勘違いされてました。
下取り出したらすみません納車は来年でしたという連絡が来た笑い話

書込番号:25936637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16件

2024/10/24 13:03(11ヶ月以上前)

私は12月22日オーダーで26年春までには?と言われています。当初は25年初めかな?くらいに言われてましたが単なる担当の希望予想だったらしく
現実にキャンセル繰り上げがない限り受注台数から毎月の生産台数見ると25年納車が無理なのは諦めています

書込番号:25936699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/10/25 09:59(11ヶ月以上前)

1月5日オーダーって不確かな情報(一部のうわさ)によると1月受注停止ありきで、それまでに受注したのは全部まとめて一気に1月5日オーダーにしたらしいです。なので同じ1月5日でも納期は相当ばらばらの様です。繰り返しますがあくまでも不確かな情報です。

書込番号:25937632

ナイスクチコミ!0


何がさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/25 12:18(11ヶ月以上前)


もしそうなら、12月までに契約した人には全員オーダーできたって事?

書込番号:25937778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

充電タイマーがない?

2024/10/22 13:33(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:136件

先日契約して納車待ちです。
カーナビはカロッツエリアが好きで、ギャザースは付けませんでした。

取扱説明書をダウンロードして確認しているのですが、運転席パネルでタイマー充電ってできないのでしょうか?
カタログやWEBの情報を総合すると

・タイマー充電はスマホ(Honda CONNECTアプリ)で可能、Honda Total Careに加入するだけで初期費用も利用料も無料。
・しかしHonda Total Careは2年目以降月額550円
・Honda Total Careは「Honda CONNECTディスプレー装備車」、「Google 搭載 Honda CONNECTディスプレー装備車」、「Gathers(Honda CONNECT対応)装着車」のいずれかが利用可能

と解釈しましたが、N-VAN e:の運転席パネルってHonda CONNECTディスプレーではないですよね?
結局のところタイマー充電がしたければギャザースナビ必須、かつ2年目以降550円必要という事になるのでしょうか?

ディーラーの営業マンは知識に乏しい感じで、頼りになりません。

書込番号:25934553

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件

2024/10/22 15:03(11ヶ月以上前)

>にゃん太らんどさん
>結局のところタイマー充電がしたければギャザースナビ必須、
>かつ2年目以降550円必要という事になるのでしょうか?

お客様相談室に確認しました。
1)ホンダコネクトを使用するためには、対応する純正ナビ等が必要
2)費用は永年無料(「現時点では」、との留保つき)
でした。

純正ナビ等を付けず、タイマー充電したいのならば、
電源(コンセント側)にタイマーをつけるしかない、ということです。

あと、
あると便利かもしれないと思うのは「お出かけ前タイマー設定」でしょうか。
(日産では「乗る前エアコン」と似たような機能でしょう。ちょっと不便そうですが…)

書込番号:25934627 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/22 15:21(11ヶ月以上前)

ナビがWiFiを受信して色々設定が
スマホですると思います

550円でエアコン操作したり暖房にしたり
ホンダ車はわからないけどGPSで車の場所を
検索したり、もっと色々で来ると思います
550円ならお得と思います

書込番号:25934647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件

2024/10/22 15:25(11ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
>1とらぞうさん

貴重な情報ありがとうございます。

費用はともかく、やっぱりギャザース必須なんですね。
ギャザースナビもディスプレイオーディオも、CD、DVD、SDカード非対応で、何なのコレって状態で。。

アプリで使いたいのはタイマー充電、充電上限設定ぐらいで、天秤にかけたらカロナビにしてしまいそうです。
自宅のEVコンセントはタイマーなし、スイッチありなので、ご提案のとおりタイマーを設置するかスイッチボットで押すか検討しています。

そもそも、以下の動画でHonda CONNECTはタダと認識したんですが、ギャザースナビ必須も注記が欲しかった。。

(33:00あたり)
https://www.youtube.com/watch?v=PhjljGfMZqk&t=566s

書込番号:25934654

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/22 16:10(11ヶ月以上前)

ホンダトータルケア
有料、無料の話が出てますが、
ホンダトータルケアプレミアムというのが、2年目以降月額550円必要になります。
そうでなくシンプルな、ホンダトータルケアは、
無料になります。
ただ、その無料のホンダトータルケアは、車検をディーラーで受け続けないと、無料にはなりません。
また、別に有料(多分年額2千円)で延長手続きすれば、車検受けなくても継続できますが、
ディーラーで車検受けないと、4年目は自動で解約になると思います。

どちらにしても、社外ナビではできないでしょう。
数年前の話なので違ってたらすみません。

書込番号:25934694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/22 17:26(11ヶ月以上前)

ホンダトータルケア、ネットで見ましたが、
ホンダメーカーのホームページでも、
無料と有料、
ホンダトータルケアプレミアムの説明、
結構あいまいな感じで、金銭的な区別わかりにくそう。
それと、無料のホンダトータルケアも車検を受けないと延長されないはずなのに記載がなさそう。
車検を受ける条件なくなったのか、隠してるのか、私が見つけられないだけかもしれませんが、
なんか説明不十分な感じします。
まあどちらにしても、社外ナビは関係ありませんが。
失礼しました。

書込番号:25934760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2024/10/22 17:34(11ヶ月以上前)

純正ナビなど諸々の条件を満たして利用したとしても、過去の事例ではサクッと終了することも十分あるわけですよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=24695510/

なんだかなぁ、という感じで。。

書込番号:25934767

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/22 18:11(11ヶ月以上前)

色々あったのですね。知りませんでした。
この春に、ソフトバンクの3G回線が終了して、2018年以前のナビの通信ができなくなり、2018年と2019年のナビのみ4G回線対応になり、
それより古い純正ナビの方は足きりに合いましたが、それ以外も色々あるのですね。
ホンダに限らず、BMWとかでも似たようなことありましたが、
ネット関係は、日々変化していってるのでしょうね。
私はついていけません。
失礼しました。

書込番号:25934800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/22 20:07(11ヶ月以上前)

何年かしたらN-VAN:eのHTCが有料になる事はあるでしょう。お出かけ前タイマー無しでは冬の航続距離を伸ばすのは非常にに難しいと思われます。実際に朝と昼過ぎでは航続距離の表示が違いました。バッテリー加温の機能無しでは、この車は成り立たないと思われます。

バッテリー加温なし、エアコンあり、ECONありで、朝と昼過ぎでは航続距離40キロkm前後の開きがありました。

なので、有料になったら諦めて支払いする。が、結論だと思います。200vのタイマーコンセントがあるのかは知りませんが、あるのだとしてもバッテリー加温は出来ませんので。

書込番号:25934920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/22 20:55(11ヶ月以上前)

ああ。。勘違いしてました。
スレ主はN-VAN:eに社外ナビを付けて、ホンダリモートの機能を使わずに機能を限定して、タイマー充電、充電上限設定したいという事なのですね。

改めて申し上げますが、タイマー充電ではスレ主の環境でも問題ないと思われます。が、充電上限設定は絶対に出来ないという事です。

そして上でも申し上げましたが、バッテリーの加温しないで使うのはオススメしません。

スレ主は明らかに冬のEVのバッテリーがどうなるかを想定してないのではないでしょうか。

昼や夕方に残り70キロあるから明日の職場の通勤や買い物は大丈夫だろう、と、思っても次の日の朝には20キロを下回る可能性があるからです。

毎日充電するなら問題ないでしょう。ですが毎日、充電しますでしょうか?それなら良いのですが。

もし、どうしても社外ナビしたいならこの話は終わりですが。
考えが変わるなら純正ディスプレイオーディオにHDMIを装備し、Amazon fire tvを装着するのはどうでしょうか?スマートフォンのテザリングで繋げれば、スレ主の想像以上の車内環境が構築できるでしょう。あくまで参考までの話しですが。

スレ主のN-VAN:eの環境が良くなるよう、願っています。

書込番号:25934971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件

2024/10/22 21:47(11ヶ月以上前)

>whale goodさん

>毎日充電するなら問題ないでしょう。ですが毎日、充電しますでしょうか?それなら良いのですが。

EVを通勤などで、毎日使うなら、毎日充電するのが基本だと思います。

「家に帰ったら普通充電器のコネクターに繋ぐ」ことも毎日のルーティンとなれば、負担には感じません。
そして
通勤距離に応じて、必要な電力量=充電時間を決めて充電することが、
バッテリーに負荷をかけず、その劣化を抑えるためにも重要なことだと思います。
ただタイマーが必要になりますけど。

また
>昼や夕方に残り70キロあるから明日の職場の通勤や買い物は大丈夫だろう、
>と、思っても次の日の朝には20キロを下回る可能性があるからです。

とのご意見ですが、ちょっと誤解があるようです。
気温が下がれば、確かに、バッテリーの放電能力=容量は落ちますが、
バッテリーの冷却も加温もできないリーフで10回の冬を越してますけけど、
前夜に70kmだった走行可能距離が、朝起きたらから20kmになるなんて、そんなに極端に減る経験はありません。
(仮に走行可能距離が減っていたとしたら、それは「暖房」が消費する電力が増えるために、予想消費電力が大きくなるためでしょう)

書込番号:25935026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/22 21:59(11ヶ月以上前)

残念ですが、N-VAN:eに乗っているレビューで話しをしております。リーフの話しをされても、なぜ、その話しを?という意見しか出てこないのです。
N-VAN:eの10月20日の朝の気温から、昼の過ぎの航続可能距離の例を出させて頂きました。

ホンダリモートの機能上、バッテリー加温するかどうかはHTCに委ねられています。

しないなら航続距離が落ちる、するなら保てる。

ただそれだけです。

これから気温がもっと落ちると思います。走行可能距離が気温が落ちても、上がるならあなたの言う通りでしょうが。はたして、そうなるでしょうか。

しかしまぁ、議論を重ねるのは大事な事です。

EV肯定派も否定も、デメリットには詳しいですが、機能的な面での話し合いは皆無です。煮詰める議論がこれから必要なのでしょう。

書込番号:25935039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2024/10/22 22:12(11ヶ月以上前)

情報が乏しい中、いろいろご意見いただけて助かります。

>whale goodさん

以下、リーフの話が含まれますがご容赦ください。

> タイマー充電ではスレ主の環境でも問題ないと思われます。が、充電上限設定は絶対に出来ないという事です。

はい、理解しています。
タイマーは何らかの方法で代用できても、充電上限設定はどうやってもできない事は理解しています。
ただ、充電上限設定ってよく考えたらいらないかな?と思いました。

今は主人が日産リーフ(2台目)に乗っていますが、上限設定など使っていないんですよね。
リーフにはバッテリー加温もついていませんが、冬でも充電してるのは週一ぐらいでした。
(電気料金の過去明細で確認しました。EV充電始めると、ピーク立つからすぐわかりますよね。)

N-VAN e:は私の軽ガソリン車からの乗り換えになるのですが、私の乗り方でも週一ぐらいで間に合うと想定しています。
リーフよりバッテリー容量は少ないですが、主人と比べて、乗る量も半分もないので。

ちなみにタイマー、タイマー言っておいて恐縮ですが、昨今の燃調費高騰により、今は燃調費上限ありの昔ながらの電気プランに戻しています。
今少し燃調費が下がってきて、EV向けプランに変更すると年額3,000円ぐらい安くなりそうなんですが、たった3,000円のために上限なしプランにするのもどうかと、様子見しているところです。
しかし電気自動車が2台になると流石に変わってくる??という事で未来の構想になります。。

ギャザースはN-VAN e:特有の機能を使うにはベストなんでしょうけど、そのために自分の欲しいたくさんの機能が犠牲にされるような感じがして、決めきれない感じです。。
私の納車はまだ時間がありますので、納車された方のレビューも待ちたいと思います。

書込番号:25935056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/22 22:15(11ヶ月以上前)

>仮に走行可能距離が減っていたとしたら、それは「暖房」が消費する電力が増えるために、予想消費電力が大きくなるためでしょう

失礼しました。その通りですね。航続距離はバッテリー加温してない時に、大袈裟に航続距離可能距離を低く表示していたと思われます。

ですが、数字は事実です。が、

N-VAN:eの電費は10キロを超える事が多いです。航続可能距離より多く走る事は多いです。非常に街乗りに特化した車なのはお伝えしたいです。

書込番号:25935060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/22 22:25(11ヶ月以上前)

なるほど。かなり煮詰めてらっしゃる意見かなとお見受けいたします。
上限設定はバッテリーの劣化を防ぐためですが、長期の利用を想定していないなら拘る必要はないかと思われます。

自分は、自宅充電は夜間のみでタイマー、上限設定は80%です。
自宅周辺にはイオンもあり、急速で22kWh前後で300円の給電も行なっております。

EVユーザー環境に次第だと思われますので、HTCに拘る必要もない無いのかなと。

書込番号:25935070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件

2024/10/23 06:29(11ヶ月以上前)

>whale goodさん

>N-VAN:eの電費は10キロを超える事が多いです。>航続可能距離より多く走る事は多いです。
>非常に街乗りに特化した車なのはお伝えしたいです。

貴重な情報、ありがとうございます。

「航続可能距離より多く走る」ということは、「EVを所有することが初めての方」を想定した配慮(制御プログラム?)だと思います。
「電欠」で立ち往生させないように。
それと、初めての方は、やはり「走行可能距離」を気にします。私もそうでした。

「電費は10キロを超える」は、カタログのWLTCの市街地モードからも想定されたことですが、
近所を走る足として使うことを考えている身(納車は12月?)としては、良い情報です。
おっしゃるように「街乗りに特化した車」という事だと思います。

とすると
高速道路では、第一走行車線を使い、大型トラックの後ろを大人しく走るのが「吉」でしょう。
電費=走行距離=充電回数を考えて、リーフでも同じように走ります。

そしてリーフの話を出しましたが、
NVAN e:の使ってるバッテリーはリーフと同じAESC社製。
三元系の、そしてラミネートタイプのリチウムイオンバッテリーです。(たぶん、セルの容量は小さい?推測です。)
ということは
バッテリーの「温度変化」や「劣化」への対策について、私としては、
リーフの知見が役立つと考えたことも、NVAN e:を選択した理由の一つです。

スレ主様、話しの内容がそれてスミマセン。

ちなみに、私は「ホンダコネクト」を使うため、純正ディスプレーオーディオを注文書に入れてあります。
(スピーカーが2個になる、ということもありますので)

書込番号:25935295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件

2024/10/23 06:44(11ヶ月以上前)

>にゃん太らんどさん
>ギャザースナビもディスプレイオーディオも、CD、DVD、SDカード非対応で、何なのコレって状態で。。

これからは「HDMIを使え」ということだと思います。

スマホに繋げは、音楽はもちろん、映像関係も
YouTube、Amazonプライムビデオ、TVerなど使えますから。
家のTVだって地上波よりもネット視聴が多くなりつつありますし…。

もちろんドライバーの走行中の視聴はダメですけど。ね。

書込番号:25935302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/23 20:36(11ヶ月以上前)

>>tarokond2001さん

前日は失礼な回答をしてしまい申し訳ありませんでした。

>「航続可能距離より多く走る」ということは、「EVを所有することが初めての方」を想定した配慮(制御プログラム?)だと思います。

恐らくですが、回生が非常に大きな原因だと思われます。乗っている体感でしかお話し出来ないのが残念なのですが(データを取る方法が思い付かず)、アクセルオフからの回生が非常に抑えられ、まったく回生しないんじゃないか?と、なっているのと、ブレーキペダルによる電力の回収により(自車0km停止まで長くブレーキペダルを踏んでいる時間が多くなった事による電力回収が)、航続距離表示より多く走る事が可能になっておると推測できると思いました。
HONDAの電動ブレーキサーボ(以降、回生ブレーキ)が他社と違うのでは無いのかと思われますが、一般ユーザーがこれを説明するのが非常に困難な状態です。

現行フリードの回生ブレーキにN-VAN:eは近いのではないのかと思います(現行HVフリードに減速セレクターが撤廃されたため)

HONDAがこの辺りの説明を明確にしてない理由が、まったく理解出来ないので、推測の推測なってしまって、もはや参考になるのか分からないと思われるのですが。。

>三元系の、そしてラミネートタイプのリチウムイオンバッテリーです。(たぶん、セルの容量は小さい?推測です。)
ということは
バッテリーの「温度変化」や「劣化」への対策について、私としては、
リーフの知見が役立つと考えたことも、NVAN e:を選択した理由の一つです。

素晴らしい考えの至りかと思います。N-VAN:eには明らかに他社のEVとは違う点があるのを感じておりました。薄型リチウムイオンバッテリー、いわゆる第五世代バッテリーと呼ばれている物を採用したとした時点でこれは感じておりました。

>ちなみに、私は「ホンダコネクト」を使うため、純正ディスプレーオーディオを注文書に入れてあります。
(スピーカーが2個になる、ということもありますので)

私もディスプレイーオーディオを選択しました。スピーカーが2個なのは想定外でしたが。そしてNAVITIMEが冬に追加される情報があったためですが、これの性能が純正ナビより非常に優秀だと思えたからです。詳しくは12月の追加情報をお待ちいただければ分かると思います。

書込番号:25936020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

納車延期になってるって本当ですか?

2024/10/22 12:16(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:44件

リコール絡みによるものだと思うのですが納車延期になったというブログなんかを見ますが年内の納車予定だった方、何かしらの情報が入っていますでしょうか?

書込番号:25934482

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/22 14:12(11ヶ月以上前)

9月まだに生産されていたのがリコール対象ですので、10月生産された車両に関しては問題ないみたいなので納期が遅れることはないと思いますよ!

書込番号:25934577 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/10/22 15:03(11ヶ月以上前)

>12月オーダー組さん

納車と同時にリコールを告げられたというブログや納車が延びるみたいですというブログを見ましたがこれらのブログがガセなんですね
安心しました



書込番号:25934626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/22 20:09(11ヶ月以上前)

年明け納車予定でしたが1ヶ月程度早まって11月下旬から12月中旬に納車予定とディーラーから連絡を頂いております。全体としてキャンセルが出ており早まっているのではないでしょうか。

書込番号:25934922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2024/10/22 20:16(11ヶ月以上前)

>doumoくんさん

情報ありがとうございます
ガセブログに踊らされてしまいました^^;

書込番号:25934929

ナイスクチコミ!0


naoTYPE Rさん
クチコミ投稿数:21件

2024/10/23 12:50(11ヶ月以上前)

今月末に納車予定ですが、リコール発表前の納期から一週遅れで納車となりました。当初であれば今週末納車でした。11/3オーダー組北海道です。

書込番号:25935575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2024/10/24 12:36(11ヶ月以上前)

>naoTYPE Rさん

返信ありがとうございます
リコール対策されて納車されたのですか?
それともリコール該当外の生産期日だったのですか?

書込番号:25936668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/29 20:13(11ヶ月以上前)

キャンセル待ちの立場ですが、Dにマイカーのリコール作業ついでに聞きましたが、シビック全体の納期に変わりは無いそうです。D側は忙しそうですけど。
各種SNSで転売ヤーが売り逃げのためか、納車待ち&キャンセル待ち側に不利な情報を流布してる感があります。

書込番号:25942999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2024/10/30 12:39(11ヶ月以上前)

>らいなす4366さん

こんにちは、情報ありがとうございます
流石に貧乏すぎて転売価格では買えませんので自分のオーダー分(キャンセル待ち分)が納車されるまで待ちます

上記の情報が流れたと同時に生産が一時止まっていたのでリコール絡みで何かあったのかな?と信じてしまいました
今後は注意したいと思います

書込番号:25943671

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:27件

【質問内容】

 フィットHOME(ガソリン車・4WD)を新車で購入し、今年8月末にが納車されま
したが、慣れてくるにつれてアクセルオフ時における異音が気になるようになりま
した。

 具体的にはアクセルオフ後、エンジン回転数が約1300rpm付近まで下がって
からアイドリングまでの間に低音のゴーといった異音がずっと発生しています。
(約1300rpm以上の時は発生しません。)

  主に赤信号による停止時が多いのですが、時速40km〜50kmで走行中もアク
セルオフをしてエンジンが前述の回転数まで下がるとやはり発生します。

  1ヶ月点検の時にディーラーにも確認したのですが、よく気が付きましたね・CVT
からの音です・運転席の距離が近いので仕方ありません・そういった仕様ですとの
コメントのみで終了となりモヤモヤしています。

 仕様では仕方ないとの思いもありますが、それまで10年乗っていた車(日産ティ
アナ)や社用車(走行距離10万km超の日産ADバン)でもそんな異音が無く、他の
フィットガソリン車で試してみて、自分なりにモヤモヤを解消したい(仕様を受け入れ
たい)と思っています。

  しかし私の購入したディーラーの支店が市内に15店舗ありますが、ガソリン試乗
車は0です。購入前の試乗ではネット予約ができず、個別対応で試乗車を用意して
頂いております。

 そこでガソリン車のオーナーの皆様から情報を頂ければと考え、このスレッドを立
てました。

 お忙しいところ恐縮ですが、同じような音がする、ほとんどしないといったコメント
等を頂ければ幸いです。
  なおこの点以外は長距離でも疲労感の少ないシートやホンダセンシングの精度
の高さ等、さすがホンダの魂が入った車であると大変気に入っています。


                              以上よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25933740

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/21 16:45(11ヶ月以上前)

CVTは伝達効率が悪いトランスミッションですので
音にエネルギが逃げます

ただし そのぶん最適回転数を保てるので 燃費はよくなります。

書込番号:25933754

ナイスクチコミ!2


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件 フィット 2020年モデルの満足度4

2024/10/21 17:46(11ヶ月以上前)

R-TYPE FINALさん、こんばんは。

FIT HOME(ガソリン車 2WD)、2020.7登録で、9000km走行車です。
2WDと4WDの違いが有るのかもしれませんが、
ご指摘のような異音を感じたことは一度も有りません。

書込番号:25933810

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/10/21 18:18(11ヶ月以上前)

申し訳ないです。
オーナーでないですが、一言。
ホンダ前ヴェゼルガソリン車に乗ってます。
今まで、ホンダは4台乗ってますが、
基本的にうるさいというか、音にこだわりないメーカーと思います。
マンマキシマム、メカミニマム、MM思想とよく言われてました。そこはとびぬけてると思います。
今は聞かないようですが。

それに対して音に対する処理は、ガサツなイメージです。あまり重視されてないのかなと思います。
私ま、ガサツで音にも細かくないので、気にしてませんが、
多くの方は苦情言われると思います。
ホンダでも上級車種は静かなのかもしれませんが、私の乗るクラスはうるさめです。
すみません。、長くなりました。
お許しください。
いつもの方も小言お許しください。
失礼しました。

書込番号:25933851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/10/21 18:44(11ヶ月以上前)

>R-TYPE FINALさん

> 具体的にはアクセルオフ後、エンジン回転数が約1300rpm付近まで下がって
からアイドリングまでの間に低音のゴーといった異音がずっと発生しています。
(約1300rpm以上の時は発生しません。)

・・・この現象が出た瞬間に、シフトチェンジで「N」に入れて(そのまま少し惰性で走らせる)も、同様の音がしますでしょうか?
Nにすると同様の音が「消える」のなら、ディーラーの言う様にCVT由来(原因)だと思いますし、Nにしたままでも音が「続く」ようならば他の原因が考えられると思います。

個人的には、ディーラの言われる事(仕様)だと思います。前の型やその前もガソリンCVT車は(程度の差は有れ)出ていたように思います。おしゃべりしていたり、オーディオ聴いていたりすると分からない(気にならない)レベルだったと思うので個人的には納得していました。

書込番号:25933871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2024/10/21 19:49(11ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

 早速のコメントありがとうございます。確かにCVTはATと比べると
音の面では不利というお話はございますね。

書込番号:25933943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/10/21 19:52(11ヶ月以上前)

>mugcup27さん

 早速の御回答ありがとうございます。4WDとの違いはある
とはいえ、何もないですか・・・
 半年後にも無料点検があるので、その際には他の短距離
試乗可能なガソリンモデルで検証できないか、相談してみよ
うと思います。

書込番号:25933947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2024/10/21 19:57(11ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん


 早速の御回答ありがとうございます。おっしゃる通り音が発生してから
Nレンジするすると、当たり前ですが、エンジン回転数がアイドリングまで
落ちて、音も無くなります。
  やはりCVTが元凶と判断しております。ただおしゃべりしていても気に
なるレベルなので、半年先の無料点検時に他のフィットガソリン車で同じ
現象を確認して、現状を受け入れたいとと考えております。

書込番号:25933952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2024/10/21 20:06(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

  お忙しい中、早々の御回答ありがとうございます。確かにフィットはコンパクトカー
ですので、静音にもある程度の限界はあるのかな〜とは感じています。
  それでも減速時以外は前の乗っていた日産ティアナと比較しても、それほど違和
感はない感じです。だから余計に減速時が気になるところです。
  エーモンの静音計画をボンネットに施そうとも考えているのですが、CVTは地面
に近いところにある為、ファイヤーウォールに施さないと効果が無いかなとの考えて
おり、躊躇しております。さすがに大金を掛けてプロにファイヤーウォールのデッドニ
ングまで依頼する余裕は無いです。

書込番号:25933957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2024/10/21 20:24(11ヶ月以上前)

>R-TYPE FINALさん

返信ありがとうございます。異音の件、CVTが原因は確定しているご様子。発現時は、おそらくエンブレ掛かっている時だと思うので、CVTベルト(金属製)が通常と逆方向の負荷(エンブレ)掛かっている時で、その際のエンジン回転数も毎回同様の様?なので、原因はほぼ間違い無いと思います。

後は、症状のレベル(音量差)次第なので、お書きの様にFIT同型の他車で比較するしかないと思います。

確認お急ぎの様なら、ディーラー以外もレンタカーなども使えるかと思います。大手ならオリックスなどがFIT使っていた?と思いますし、地場のレンタカー業者でも使っている所有るかも?しれませんね。

書込番号:25933978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件

2024/10/22 20:28(11ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜さん

 追加の情報ありがとうございます。確かにエンブレの際に発生するようです。
できれば半年先ではなく、早々に検証したいという気持ちもありますが、約10
分程度の検証に1万円近い投資は、新車購入したばかりの身には辛いもの
がありますので(笑)、来年2月にその旨をディーラーに伝えて、検証用のガソ
リンフィットを準備して頂こうと考えております。

書込番号:25934944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2024/10/28 21:18(11ヶ月以上前)

>(新)おやじB〜様
>バニラ0525様
>mugcup27様
>ひろ君ひろ君様

 私の拙い質問に真摯に御回答頂きましてありがとうございました。フィットは
これから免許返納までずっと相棒となる車ですので、今の現象について納得
して受け入れたいと考えております。

  まずは来年2月の無料点検時に、フィットガソリン車で検証の為の試乗をお
願いしたいと考えております。ひとまずこのスレッドは今日で解決済とさせて頂
きます。
  good answerについては様々な角度からお答え頂いた全員に感謝の気持ち
を込めてお贈りしたいと考えておりましたが、件数制限がある為、ホンダディー
ラーへお話を進めるきっかけとなる御自身のお車の状況を御提供頂いたmug
cup27様にお贈りさせて頂きます。

改めまして(新)おやじB〜様・バニラ0525様・mugcup27様・ひろ君ひろ君様に
はこの場をお借りして御礼申し上げます。 

書込番号:25941963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルの違和感

2024/10/20 19:08(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

先日ヴェゼルehev納車となりました。
こちらの車で止まっている時にハンドルを左右に5pほどキコキコ切るとグニュっとしたような違和感があるのですが、これはなんでしょうか?試乗車でも試してみましたが似たような感じでした。

書込番号:25932746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/20 19:37(11ヶ月以上前)

>hin123さん

> これはなんでしょうか?試乗車でも試してみましたが似たような感じでした。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001374347/SortID=25913241/#tab
例のハンドルカクカク問題

ホンダ車だから、ZR-Vも対象ならこちらも同じでは?
まあ、知らないけど、ここに居ると全て、ハンドル問題はこれと関連付けちゃいますね! 知らんけど!

書込番号:25932772

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/20 20:26(11ヶ月以上前)

わかりませんが、

止まってる時とは、
パワーオフの時か、
パワーオンの時か
そのどちらかと差があるのか、
ただ単に、剛性の問題か、
タイヤの遊びか、
パワーステアリングの影響か、
パワーオフで、どうもないのが、
パワーオンで、変化するのか、
とにかく、オンとオフの時の差があるのか
どうですか。

書込番号:25932859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/10/20 20:47(11ヶ月以上前)

回答が導きだせないなら わざわざ書き込みせんでいいよ

書込番号:25932892

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/20 20:50(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>オンとオフの時の差があるのか

パワーオフでハンドル動きますか?
または動かすことありますか?

私の車はパワーオフではハンドルロックがかかってるし、動かそうと思った事もないですが。

どうでもいいけど、Kouji!さんの「知らんけど」と、バニラ0525さんの「わかりませんが」は、似てるようで使い方(意味)違いますよね?


書込番号:25932896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/20 20:55(11ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
私を意識していただき感謝します。
スレ主様、どなたも大した答え出ないので、もう少し、詳しく状況説明されたほうがいいかと思います。
余計なお世話ならすみません。

書込番号:25932900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2024/10/20 21:22(11ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます
今試してみました。エンジンオフにするとハンドルが重くなってロックされるのでハッキリ分かりませんが、動かせる範囲では話している違和感はない感じがします。
状況としましては、エンジンオンで止まっている時に左右にキコキコするとスルッスルッと動かずに、ググッググッと何かアシストが入ってるような感じです。言葉では説明し難いですね。すいません。

書込番号:25932929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/10/20 21:43(11ヶ月以上前)

>hin123さん
ありがとうございます、
パワーステアリングの何かでしょうかね。
いい回答あるといいですね。
お騒がせ失礼しました。

書込番号:25932961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/20 23:43(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
パワーオフではハンドル動かないので、その状態での挙動を聞いて何かわかるのか聞きたかっただけです。

しかし、わざわざ確認してくれたスレ主さんの回答から、違和感の原因はパワーステアリングの何かと推測できたのであれば、パワーオフでの確認も意味のある事だったんですね。
失礼しました。

書込番号:25933106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hin123さん
クチコミ投稿数:502件

2024/10/21 00:37(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
私もエンジンオフ時の確認は意味があったと考えています。ありがとうございました。
色々探していると、こちらの書き込みが近い感じがします。
https://s.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=23930194/

書込番号:25933152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冬用タイヤ

2024/10/20 17:26(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:659件

ヴェゼルから乗り換えで初の冬シーズン到来ですが、ヴェゼル用のスタッドレスがそのまま流用可能かわからず困っています。
物価高の中できる限り費用をおさえたいところですが
ステップワゴンはXL規格のタイヤが必要なようで、
215/55R17 94Q 17×7J 55 先代ヴェゼルで使用可能でしょうか?
先輩方お教えいただけると幸いです。

書込番号:25932630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/24 17:19(11ヶ月以上前)

結論としては無理ですね。

物理的には装着できますが、現行型のロードインデックスが16インチが96で17インチが95ですのでそれを下回るタイヤを履くというのは安全上無理という結論になります。

書込番号:25936930

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/24 22:11(11ヶ月以上前)

書き忘れましたが、タイヤだけでなくホイールについてもステップワゴンのホイールインセットが45でリム幅が6.5Jなので、ヴェゼルで使用されていたインセット55リム幅7Jのホイールだと内側が干渉するような気がします。
ちなみに純正サイズで16インチホイール装着車と17インチホイール装着車ではタイヤ幅は同じなのですが最小回転半径が違うので、恐らくハンドル切れ角が違うのだと思われます。よって、ホイールハウス内のスペースが結構ギリギリだと考えられますので、純正サイズよりさらに内側に入る貴殿の仰るホイールは装着は厳しいかと思われます。

書込番号:25937270

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/25 12:23(11ヶ月以上前)

>keitter.sasさん

>ヴェゼル用のスタッドレスがそのまま流用可能かわからず困っています。

これ純正ホイールではないですよね
ホイールの幅やインセットは分りますか


書込番号:25937788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:659件

2024/10/26 09:13(11ヶ月以上前)

>アコブリッドさん
ご返信ありがとうございます。
まずは、ロードインデックスがアウトの件ありがとうございます。
車の命ともいえる部分素直に95・96のタイヤを選択することとします。
詳細な返信いただきましてありがとうございました。
素人なので干渉等も怖いので...

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。
純正ホイールなのですが、アコブリッドさんの口コミを素直に聞き入れ今回はやめておきます。

書込番号:25938792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング