ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(134234件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10840スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10840

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

高速走行中の笛吹き音

2024/10/15 22:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 maashi912さん
クチコミ投稿数:11件

Zの4WD納車され使用していますが、高速道路を走行中に後方からピュ〜〜やピ〜〜っという笛吹き音のような音が聞こえてきます。
下道では鳴らず、7,80kmから徐々に聞こえ始め100kmでは静かめな音楽やエンジン音やロードノイズにすら負けないほどの音量になります。

他人に運転してもらい自分でも後部座席からどこから鳴ってるか確認しましたが、リアハッチからルーフ(アンテナとかその付近)辺り…?から鳴ってる気がするというレベルしか分かりませんでした…。

1ヶ月点検の時にディーラーで相談し確認してもらいましたができる範囲で確かめてもわからず。
「走行しないとわからないから預けられる時に預けてください。」でした。
色々予定が重なりまだ預けられてませんが…。

同じような笛吹き音出てる方とかいませんでしょうか?

書込番号:25927223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2024/10/15 23:19(1年以上前)

サンバイザーは?

書込番号:25927292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2702件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/16 00:47(1年以上前)

それいうなら,ドアバイザーですから。

書込番号:25927351

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/10/16 05:49(1年以上前)

車買う時に勝手に見積もりに入れられる2品
ドアバイザー、フロアマット
バイザーが原因かな?

書込番号:25927439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2024/10/16 08:59(1年以上前)

>maashi912さん

>高速道路を走行中に後方からピュ〜〜やピ〜〜っという笛吹き音のような音が聞こえてきます。

左右共ですか

風切り音でしょうからバイザーは可能性大ですが
後席の窓が完全に締まっていないなんてないですよね
コンマ何ミリとか開いていたりすると風切り音出たりも有ります



書込番号:25927592

ナイスクチコミ!2


スレ主 maashi912さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/16 10:37(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。

ドアバイザーの有無を書くの忘れてました。
ドアバイザーの取り付けは無しです。

書込番号:25927718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/16 11:08(1年以上前)

>maashi912さん
現行ヴェゼルではありませんが、以前クロスロードに乗っていたとき高速走行時にフロントガラスからピーピー音がしました。
オーナー同士では数例事例があり私もディーラーで修理してもらいました。
ドアバイザーではなくガラスパッキンの隙間から入る風切り音でした。
スレ主さんは後方からということですがディーラーは事例を把握しているかもしれませんね。
ディーラーに預ければ解決への道がみつかるかも。
参考まで。

書込番号:25927758

ナイスクチコミ!1


スレ主 maashi912さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/16 12:23(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ドアバイザーついてたら私も真っ先に疑ってました。
窓は開けてないですね…。

書込番号:25927857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maashi912さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/16 12:36(1年以上前)

>Pom Papaさん

ガラスパッキンからですか!
他車種でも参考になります、ありがとうございます。

1ヶ月点検時にディーラーでは、まだこういう事例は無いですね…と言われました。
とりあえず預ける前に情報収集しようかと思いまして笑

書込番号:25927874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2024/10/16 12:49(1年以上前)

>maashi912さん

以前NBOXでありました。
フロントウィンドウのパッキンの問題らしく、40q/h程度で笛のような音が100%発生。
ディーラーに預けてもそのような現象は発生しないと言われ、フロントに4カ所マイクを設置して録音データを持ち込んだところ、実は対策品があるとのことでパッキン交換?ガラス交換?となったことがあります。

書込番号:25927895

ナイスクチコミ!5


スレ主 maashi912さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/16 21:24(1年以上前)

>pmbさん
NBOXでもですか
以前私も初代NBOXと2代目と乗ってきましたが今回のような笛吹き音は聞いたことがなかったので、ドルフィンアンテナはこんな音が最初鳴るのか…とか一瞬思ってましたが違いそうですね笑
情報ありがとうございます!

書込番号:25928401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/18 10:52(1年以上前)

音って自分が思っている位置と発生源が異なることは珍しくないので、ディーラーに預けて確認してもらうのが一番かもしれませんね。

もう20年近く前になりますが日産CUBEに乗っていて高速走行時の風切り音に悩んだことがあり、数日預けて調べてもらった結果、ドアミラーの付け根の隙間が原因だったようで詰め物?だか位置の調整だかをしてもらって発生しなくなったことがあります。
その時も車内では後方辺りから聞こえるような気がする…とか思ってたので、原因が運転席すぐ横のミラーと知った時は驚きました。

書込番号:25930012

ナイスクチコミ!3


スレ主 maashi912さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/20 15:48(1年以上前)

>浦島太郎おじさんさん
そんなこともあるんですね…
なら後方から聞こえてる気がするけど原因はフロントガラスとかもありそうですね
ありがとうございます!

書込番号:25932489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/10/20 21:37(1年以上前)

インバーターノイズではありませんか?

自分も以下のスレッドで書き込みましたが、加速する際や
高速走行時(70Km/h) 以上でキーンという音がします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000606702/SortID=25558724/#tab


ここの書き込みの中でフィットHVの加速音の動画を乗っけましたが
こんなようなキーやピー音が出ていればそれはインバーターノイズの
音だと思います。

試乗車数台試しましたが鳴っているものはなくて、やっぱり個体差があるようです。

書込番号:25932951

ナイスクチコミ!1


スレ主 maashi912さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/24 12:30(1年以上前)

>elgadoさん
情報ありがとうございます。
聞いてみましたが、違いそうですね…
機械音的な音ではなくほんとに笛ラムネを優しく吹いているような音なので…。
録音できたらいいのですが高性能なマイクは持っておらず、、、

インバーターノイズ?のような加速音であればちょっとこのままでいっかくらいなんですが笑

書込番号:25936658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maashi912さん
クチコミ投稿数:11件

2024/11/11 13:23(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。
ディーラーにはなかなか予定が合わず、数ヶ月後にでも…って思ってたんですが、皆様の意見を参考にしながらとりあえずフロントガラスパッキンを押したりしてみた所、高速域での笛吹音が全くなくなりました。
お騒がせしました。

もちろんたまたまかもしれませんので、ディーラーにはチラッと報告はしておきますが、どなたかの参考になればと思います。

書込番号:25957362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ

クチコミ投稿数:75件

お世話になります。先日
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25922751/#tab
で質問いたしました。

結局バンパーとフロントグリルを自分で補修する事にしました。とりあえず応急的に走れるくらいに修理して、追って部品を買うつもりです。純正のそのものズバリをヤフオクなどでウオッチしていこうと思います。

そこで質問ですけど、溶接補修と針金様のものを埋め込み補修を考えています。その為にバンパーとグリルの材質を知りたいですが、部品の裏に刻印してあるそうで、見たのですがよくわかりませんので教えて下さい。

下の写真の左2つはバンパーで1番右のがラジエターグリルです。
刻印内容ですが、
左・・「FR T5A 00 NH624P」・・バンパー/部品番号と色だと思います。
中・・「71101-T5A-0000」 ・・バンパー/部品番号だと思います。
   「FACE FR BUMPER」・・バンパー/名前です
右・・「 >PP-TD10K< 」・・ラジエターグリル/PPとあるのでPP材質なのでしょうか?見た感じはABSの様な感じです。
   「71124-T5A-0000」・・ラジエターグリル/名前だと思います。
この刻印の意味がわかる方いらっしゃいますか?車屋さんに聞いても「メーカー出ないとわからない」
と言われました。メーカーのどこに聞けば教えてくれるでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:25926789

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/15 15:56(1年以上前)

バンパーの素材は普通は、ポリプロピレンです。
これを質問されるDIYの知識レベルと
されようとしてる内容の知識レベルの差が、どのようなものか
想像できませんが、
車以外の特殊な技能をお持ちなのかもしれませんね。
頑張ってください。

書込番号:25926817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2024/10/15 16:13(1年以上前)

「プラリペア」使いたいんじゃないの

書込番号:25926830

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/15 19:28(1年以上前)

アマゾンで売ってる、
熱で溶かして、金属の針金のようなものを埋め込んでくっつけるようなものされるのでしょうか。
ネットで見て、私も面白そうでやりたいなとも思ってますが、
いざとなったらやらないでしょうが、
ふと、そんな光景考えました。
無駄話、失礼しました。

書込番号:25927027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2024/10/15 21:28(1年以上前)

確か3枚目の画像にある>PP-TD10<が材質表示だと思います。
PP(ポリプロピレン)にTD(タルク粉末)が10%配合されているという意味じゃないかと。
バンパーもどこかに材質表示がしてあるはずです。

専門外なので間違っていたらすみません。

書込番号:25927163

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2024/10/15 21:32(1年以上前)

コメントありがとうございます。
バンパーはppかなと私も思いましたが、
グリルについては、割れ方を見るとABS'のような気がしますが
刻印には写真のように「pp」とあるので困っています。

書込番号:25927169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2024/10/15 21:36(1年以上前)

>ユニバーサルセンチュリーさん
ありがとうございます。その方向で考えてみます。先ずは補修をやってみます、

書込番号:25927172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2024/10/15 21:40(1年以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。そうです、場所によってはそれを使おうと思いますが無理な所はハンダゴテで溶接をするので材質が必要なのです。
他の方法で「重曹」に「瞬間接着剤」を垂らして積層する方法も強そうな気がしています。
それだと材質は関係ありませんので。

書込番号:25927176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/10/18 23:15(1年以上前)

みなさまいろいろとアドバイスありがとうございました。結局下記のものを買いました。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0D17KF1JK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_image_o04_s00?ie=UTF8&th=1

今日使ってみましたが、使いやすくて強度も出る感じでした。プラスチック溶接は強度が足りなくて肉盛りする所だけ使いました。
肉盛りする場所は教えていただいた材質のもので肉盛りしましたがまあまあ強度が出た感じです。

みなさまには色々と教えていただきありがとうございました。

書込番号:25930692

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

これが普通?

2024/10/14 21:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:28件

N-BOXを購入したお店で6ヶ月点検を受けました。
後日、自主点検でウインドウォッシャー液に蒸留水が補充されている事に気が付きました。(水道水の可能性も有りますが普通はそんな事しないですよね?) 
こう言う事は普通に行われているのでしょうか?

書込番号:25926035

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2997件Goodアンサー獲得:704件

2024/10/14 22:13(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん
>後日、自主点検でウインドウォッシャー液に蒸留水が補充されている事に気が付きました。(水道水の可能性も有りますが普通はそんな事しないですよね?) 
>こう言う事は普通に行われているのでしょうか?

点検ですから普通に行われるでしょう。(して無いほうが問題では)

補充してないのであればウォッシャー液が少ないですよと一言あるでしょうね。

書込番号:25926058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2024/10/14 22:19(1年以上前)

蒸留水を補充されたなら、水道水を入れられるより良かったのでは。
水道水より不純物が少ないから。

書込番号:25926066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件

2024/10/14 22:33(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん
なんで水だけって分かったんですか?
見てなかったんですよね?

書込番号:25926083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:46件

2024/10/14 22:41(1年以上前)

>ウインドウォッシャー液に蒸留水が補充されている事に気が付きました。

透明なウォッシャー液は主成分が超純粋みたいですよ。
最近は昔みたいな青だけでなく透明なのもあるようで、
◯ウォッシャー液を噴射後に、フロントガラス周りに洗浄成分の垂れジミ、白残りがありません。
◯フロントガラスの汚れを気化性洗浄剤VACが素早く洗浄してクリアな視界を確保します。

とのことです。

書込番号:25926090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/14 23:11(1年以上前)

ウォッシャー液を薄めるのに、蒸留水使われるのですか。
悪いことないですが、
私は、水道水で薄めます。
私は、水道水も普通に飲みますので、気にしません。
スレ主様が蒸留水と思われることに、
逆に驚いてます。
希釈型のウォッシャー液は、説明にも水道水で薄めると書いてあると思います。
まあ、蒸留水は、最高でしょうが。
また、透明の補充液もありますので、
白くても、水とは限らないと思います。 
スレ主様の想像の内容ですね。
ディーラーに、確認してみてはどうてすか。

書込番号:25926111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2024/10/14 23:17(1年以上前)

みなさま。コメントありがとうございます。
今までウォッシャー液といえば「水色」が正しいと思っていましたが、透明なウォッシャー液も有るのですか?
6ヶ月点検を受ける前までウォッシャー液のタンクは水色の液体でした。
それが、点検後は透明な液体に変わっていた(私の勘違いで納車から透明だったかも)ので今回、質問させて頂きました。

書込番号:25926114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/10/14 23:21(1年以上前)

バニラ0525様
ウォッシャー液に水道水を使うと成分のミネラル分で水管の詰まりが生じる恐れが有ると認識してます。

書込番号:25926120

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:180件

2024/10/14 23:37(1年以上前)

水道水に含まれるミネラルで詰まることはありません。
ミネラルは蒸発するくらい熱しないと固まりませんから・・・。

書込番号:25926134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2024/10/15 00:10(1年以上前)

上の方で、香瑩と信宏さんのおっしゃる通りかと。

私もホームセンターで超純水無色透明のウォッシャー液を入れています。

洗剤が入っていて着色してある従来のウォッシャー液と違って、ウインドウに吹きつけた後、乾燥しても、ウインドウに汚れが残らないという文言にひかれ買って使っています。

ただ、いまのところ、ウォシャー液タンクの中で、いままでのブルーの液との混合状態なので実際の効果のほどは、いまいちハッキリしないけど。

書込番号:25926158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:166件

2024/10/15 00:47(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>私もホームセンターで超純水無色透明のウォッシャー液を入れています。
>洗剤が入っていて着色してある従来のウォッシャー液と違って、ウインドウに吹きつけた後、乾燥しても、ウインドウに汚れが残らないという文言にひかれ買って使っています。

ちゃんと成分見て買いました?

ただ単に純水で着色剤を使用しないものと、界面活性剤の代わりに別の気化洗浄剤を使っているのとありますよ。

まぁどちらにしてもちゃんと使用しきってから入れ替えないと混ざっちゃって効果は限定的でしょうね。

書込番号:25926177

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/15 01:59(1年以上前)

ガラコの詰め替え用を注入してます、真冬でも氷点下になることは滅多にありません。

低温注意が表示されるのは年に数回。

薄めるのは水道水(軟水なのでミネラル分は少ない)。

書込番号:25926204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8470件Goodアンサー獲得:1093件

2024/10/15 05:27(1年以上前)

ディーラーが↓のようなクリアウォッシャー液を使用しているだけでは?
https://www.kykk.jp/products/cat001/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC/

ガラコウォッシャー液は、ワイパーブレードが届かない部分や、噴射した後にボディに付着すると水垢が酷いことになるので絶対に使いたくありません。
https://kkouki.com/hassuiwasler/

書込番号:25926260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2024/10/15 07:05(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん

ここで聞いても解決しないのでは。
購入店舗に電話して聞きましょう。

私も過去にホンダディーラーで点検後、ウォッシャータンク内が透明になってたことがありました。

私も水を入れただけと思いましたが、
このときは春先だったので単なる水だろうが凍る心配もないので特に気にせず聞かずに放置でしたが。

書込番号:25926309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/15 07:51(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん
ありがとうございます。

お考え理解いたします。
それでは、
ディーラーに確認されたほうがよろしいかと思います。
ただ単に水道水をぶち込まれてるかもしれません。
整備士でも、ずさんな、大まかな方もいらっしゃるので、水道水入れておけばいいやくらいな方もいるかもしれませんので、
確認と、次回は蒸留水を使うか、勝手に補充しないように言っておかないと、
ご心配の種が増えますので、
ディーラーに確認、注意しておきましょう。
整備の方に、デリケートなオーナーとアピールしておいたほうがいいと思います。
私のような大雑把な人間なら、何をしても文句言われないと思われますので。

書込番号:25926345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:156件

2024/10/15 08:05(1年以上前)

自分は水道水ばかりっすわ 凍結の心配あればウォッシャー液入れますが
でも泥水でなくて良かったですね

書込番号:25926356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2024/10/15 09:51(1年以上前)

>それが、点検後は透明な液体に変わっていた(私の勘違いで納車から透明だったかも)ので今回、質問させて頂きました。

だったら

>自主点検でウインドウォッシャー液に蒸留水が補充されている事に気が付きました。(水道水の可能性も有りますが普通はそんな事しないですよね?) 

こう言う質問は良くないのでは


使う方次第ですけど凍らなければ水(水道水)でも問題なく
フロントガラスに撥水材塗っている方の中にはいわゆる水色にウオッシャー液を使わなかったり更に薄めて使ったり
なんて方もいますから

本来は
気が付いたんですけど最近のウオッシャー液って透明なんですか
って質問でしたね




書込番号:25926458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2024/10/15 10:22(1年以上前)

gda_hisashi様。
このお店とはいままでトラブルが有りまして。
点検中に勝手にエアコンやラジオが使われていたり(点検後に設定が変わっているので気づきました)や担当営業社員が異動で変わったとたん対応が悪くなったので店に苦情を言った事があります。
担当なのか分かりませんが来店の度に接客していた整備士さんが別の人に変わりました。
そんな事が有りましたので、それが原因かとも思った訳です。

書込番号:25926477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2024/10/15 10:25(1年以上前)

みなさまのお話を聞いて、私が勘違いした可能性が分かりました。
たくさんの投稿ありがとうございました。

書込番号:25926479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2024/10/15 11:03(1年以上前)

>gda_hisashiさん
常識的に考えて、整備のプロが自動車部品(冷却水やウォッシャー液)に水道水を使うことはないのでは?
水道水はスケール成分を含むから。

書込番号:25926521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2024/10/15 11:18(1年以上前)

>常識的に考えて、整備のプロが自動車部品(冷却水やウォッシャー液)に水道水を使うことはないのでは?

それは希釈でなく水のみってことであればそうだと思います

一般(オーナー)ではコメントした通り色々な方がいてウオッシャー液が水ではダメって事は無いと思います

基本空になる前に追加(補充)すればたとえ水で補充したととしても水色が透明にはならないでしょうね

スレ主さんのように透明だと判らないので

ガソリンのわざわざ色を付けているように基本水色の方が残量確認もしやすく良いとおもうんですが
色が付いていると使ったあとボディに・・・なんて方もいるのでしょうね


書込番号:25926533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2024/10/15 13:26(1年以上前)

超純粋透明ウォッシャー液の難点らしきものとしては、ウォッシャー液タンク内の液量の確認時に、着色液のように液の水位が見えやすくないということくらいかな。
凍結についてはマイナス30度までOKとのこと。

ちなみに国産純正バッテリーの液量も、バッテリーの白色ケースに光を当てても、車を揺らしてみても、液量がさっぱり分からず、キャップを開けないと分からないので困ったもんだ。
何のためにバッテリーケースのにハイ、ローレベル線が書いてあるんだか。

早くボッシュのメンテフリーバッテリーに変えなくっちゃ。

書込番号:25926678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/16 10:48(1年以上前)

>春夏秋冬虹さん
ウォッシャー液代を取られてないならまだいいんじゃないですか?

書込番号:25927733

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リアルーフスポイラーの塗装について

2024/10/14 14:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:198件

先月、マイナー後のヴェゼルが納車されました。
カラーはプラチナホワイトパールです。

最近、洗車していて気付いたのですが、
リアルーフスポイラーの塗装が悪いんです。
俗に言うゆず肌という感じなのですが、
それが露骨に出ている感じです。
ボディは問題無く、映り込みがきれいです。
例えるなら、ボディはPS4の映像、
ルーフスポイラーは初代ファミコンの映像、
そんな感じです。

カラーが違えど、試乗車も同じような塗装面で、
ディーラーも違いを認めましたが、おそらく仕様で、
新品に取り替えても変わらないだろうとの返答。

磨き入れてみますか?と提案されましたが、
万が一、改善しなかったら磨き損になるので、
保留しています。

みなさんがお乗りのヴェゼルはどんな感じか、
良かったら確認して回答をお願いします。

申し訳ありませんが、書込みは
オーナーの方、限定でお願いします。

書込番号:25925515

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6038件Goodアンサー獲得:102件

2024/10/14 18:24(1年以上前)

ゆず肌ってよく分からないんだけど、表面が凸凹してるってこと?
梨地っていうのはよく聞くけど柚子のほうが梨よりは酷そうな感じ。
いずれにせよ、塗装品質が良いとは言えないような。

書込番号:25925742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/14 18:52(1年以上前)

塗装工程が別だから仕方ないんでしょうけどね…
たまに樹脂のバンパーと金属のフェンダーやドアで色が合ってないとかっていうネタも上がりますし。

そこそこ高額なアルヴェルのボディ(金属部分)でもゆず肌はあるので諦めたほうがいいでしょうね。

〉磨き入れてみますか?と提案されましたが、

誰がやるのかでの変わるでしょうけど、塗装やコーティングが本職の人ではなくディーラーの整備士がやるのであれば断ったほうがいいでしょう。

書込番号:25925783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6674件Goodアンサー獲得:337件

2024/10/14 18:57(1年以上前)

私もですが、

>申し訳ありませんが、書込みは
オーナーの方、限定でお願いします。

記載ありますよ。まあ、守るかどうかは、人次第ですが。

書込番号:25925789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6672件Goodアンサー獲得:262件 Myアルバム 

2024/10/14 19:25(1年以上前)

オーナーではありませんが、塗装工程で樹脂品は乾燥炉温度がボデイと異なるので別ラインで塗装されるメーカーが
 ほとんどです。
ディラーオプション品ならば、なおさら工程や工場も異なる可能性が大きいです。

色が異なるなら目立ちますが、そうでなければ気にしない方が良いです。
メタリックなら特に表面のクリヤ層でなく顔料層まで研磨される可能性があるので触らない方が良いです。

書込番号:25925834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/10/14 20:55(1年以上前)

>パルプ100%さん
オーナーでないですが失礼します。
言われてるのはオプションのリアスポイラーで無く写真のとおり標準のタイプですか?
磨きでなく交換も応じてくれないのでしょうか?
程度が分かりかねますが、マジマジ見なければ分からないでしょうか。洗車時引っかかるようなら気になますね。

ところで磨き損とは?
改善しない場合の時間ですか?
コーティングの再施工って方ですか?
多少なりとも改善はするとは思いますけど…

書込番号:25925944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hAnDS3333さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/15 11:54(1年以上前)

マイチェン前のオーナーです。
標準のリアゲートスポイラー装備車で比較しました。

納車時にコーティング施工した車となるため参考にはならないかもしれませんが、肉眼でみた限りでは違いはわかりませんでした。
光を当てた際の反射も違いは無いようです。
もし研磨するのであればディーラーではなく専門の方に依頼するのがいいかと思います。

ちなみにあかビー・ケロさんが添付している写真ですが、こちらはホンダアクセスのオプション品ですね。
標準のスポイラーは樹脂部分が塗装されておりません。

書込番号:25926564

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3084件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/10/15 12:45(1年以上前)

>hAnDS3333さん
ご指摘ありがとうございます。
失礼しました。
あまりに違和感ないので勘違いしてました。
そう言えばオプション盛りの試乗車でした。

書込番号:25926636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件

2024/10/19 17:32(1年以上前)


有力な情報が得られず残念です。

これがホンダクオリティと諦めて
何もしないことにします。

これにて終了します。
ありがとうございました。

書込番号:25931424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリー電源がしばらくすると切れる

2024/10/13 17:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:355件

2021年式MCヴェゼルのアクセサリー電源ですが、
本日車用品店で運転席側のヒューズボックスからお店の商品を購入してアクセサリー電源からUSBコネクターを付けてもらいました。

車上Wi-Fiを繋げるのに使用で、アンペアなども調べて貰い取り付けて貰ったのですがエンジンスタート時は電力供給されていて、暫くするとそのUSBだけ電力供給が止まります。

お店に連絡して見てもらっているのですが、最近の車では電力供給の自動制御で供給が切れる場合があると伺いました。

確かにエンジン切ってドアを閉めると室内灯が消えたり、機器のLEDや消し忘れ制御などあると思うのですが、
ヒューズ電源からのアクセサリー電源全てに制御がかかるのでしょうか?
切れるのは走行中でも切れます。
正確な時間はわかりませんが、エンジン付けて5-10分くらいで電力供給がストップします。

書込番号:25924411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2024/10/13 18:16(1年以上前)

最近の車は ACCはキーボックスで作られず
ドアロックECUのMOS出力で作られていたりします。

オーディオの電源トリガーなどに用いられますが
許容容量は大きくありません。

安定してACCを確保するならシガライター(オプション?)が必要かと

書込番号:25924467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:355件

2024/10/13 18:17(1年以上前)

解決しましたので情報の為に残しておきます。
結果としては車側に問題はなく、エーモンの二口USB(MAX4.8A)に何らかの問題があるみたいでした。

最大2.1Aの車上Wi-Fiなので、4.8Aのものなら片側2.4だから大丈夫とのことでしたが、結局片側2.4出てないのか、車上Wi-Fiが記載以上のAがかかっているのか不明だそうです。

結局同メーカーですがエーモン一口CタイプでCタイプ変換アダプタを付けてつなぐと問題は出ませんでした。
Cタイプだと3Aなので許容量内なのが改善点でした。

車上Wi-Fiはパイオニア200D エーモンは数値忘れましたが急速充電可能な一口タイプ+Cタイプ変換コネクターで繋ぎました。

書込番号:25924468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 taka25さん
クチコミ投稿数:355件

2024/10/13 18:22(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
情報ありがとうございます。
その様な仕様に変わってきたのですね!

シガーソケットは付いていて最初はそこから供給していて問題はなかったのですが、ケーブルが気になってヒューズボックスから引っ張って貰いました。

書込番号:25924472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ

クチコミ投稿数:75件

バンパーが外れたフィットです。

昨日娘がバック中に車庫にフロントバンパーを引っ掛けて外れてしまいました。修理代がないと言うので直してあげようと調べた所、「ラジエターグリル」と「バンパー」と「バンパーサポートブラケット」とを交換しないとダメなようです。

先ずヤフオクでバンパーサポートは買いました。
あと「ラジエターグリル」と「バンパー」なのですが、適合がわかりません。車体は車検証はH27年1月が初年度登録になっていますが、写真で調べた所どうもH26年4月発売のモデルの様です。
ヤフオクでこの2品を探しているのですが、GK3には「初期、中期、後期」とあるみたいでこの車が何に当たるか、そして「初期、中期、後期」のどれを買えばいいのか分かりません。
娘いわく、合えばなんでもいいとのことなのですが・・
どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:25922751

ナイスクチコミ!1


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6090件Goodアンサー獲得:2010件

2024/10/12 08:05(1年以上前)

グリルを見ると前期のようです。
中期(H27.9~)のグリルはメッシュになっています。

書込番号:25922778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:112件

2024/10/12 08:45(1年以上前)

初期2014式

中期2016式

後期2017式

自分、中期所有してましたが、初期型と比較した事がないので違いが分からないです。

写真で見ると初期と中期の違いは微妙。。

書込番号:25922802 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2024/10/12 08:57(1年以上前)

早速ありがとうございました。
もう少し調べてみすね。

書込番号:25922812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:112件

2024/10/12 08:57(1年以上前)

中期グリル

写真残ってました。
中期グリルはこんな感じです。

書込番号:25922813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2024/10/12 08:58(1年以上前)

早速ありがとうございました。初期型がわかるだけでも助かります。

書込番号:25922814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/12 10:11(1年以上前)

バンパーが外れただけならハメればいいだけのような…

昔、鹿踏んでバンパー外れた時ハメただけで直りました。

写真のボンネット左前の養生テープみたいなのも見えるので実際の程度は分かりませんが、スレ主のバンパーが外れた…というだけで破損が無いならの話です。

書込番号:25922881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:180件

2024/10/12 11:18(1年以上前)

ネジ止めしてる箇所が何箇所かあるはずだから、ここまで外れてると破損してるんじゃないかね。

書込番号:25922937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:52件

2024/10/12 13:23(1年以上前)

程度にもよるが、それぐらいなら町の板金屋で格安補修可能性です。

書込番号:25923024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:600件

2024/10/12 13:59(1年以上前)

現車見ないとですが、クリップが外れただけでもないのかな?

書込番号:25923057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2024/10/12 14:16(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。ラジエターグリルは割れて使えません。バンパーは穴が引きちぎれている所もありますが使えないことは無いと思うのですが、凹みもキズも激しいのでついでに変えようと思います。
数年前にイノシシとぶつかってかなり壊れていたのを騙し騙しつかっていました。

書込番号:25923070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/10/12 15:44(1年以上前)

「外れた」という書き方だったけど、そういう次元じゃないって事ね。

ネットに聞かなきゃ物を探せないようなら、素直に車屋に預けて修理代だけ出してあげた方がない。

書込番号:25923134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9651件Goodアンサー獲得:600件

2024/10/12 18:01(1年以上前)

傷やヘコミ程度なら街中の板金修理チェーン店で治すけど、パーツ交換が必要なら、自分だったらディーラーに「中古パーツ使ってもいいから安く仕上げて」とお願いしちゃいます。

書込番号:25923288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2024/10/12 18:51(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
その方が早いですけど、こういうのって好きですし安く仕上げたら子供も喜ぶと思いました。

書込番号:25923340

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/16 02:03(1年以上前)

パーツリストを見れば、 取り付け標準時間、図も載ってます、改訂されれば改訂版も発行されてます。

一度オヤジが道路と歩道の境目植え込みにフロントバンパーをぶつけてパーツ専門部署があったので注文して交換しました、新品で6万円ぐらいだったかな、今はディーラーに統合されました。

細かく粉砕して粗大ごみに出しました(でかいので切り刻むのに半日かかりました)

書込番号:25927385

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング