ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133950件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10810スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10810

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

燃費について

2025/04/11 13:08(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 NINnin375さん
クチコミ投稿数:11件

FREED e:HEV AIR EXを所有しています。
燃費は平均L/20.5から22.5kmで推移してます。
よくYouTubeで見るのですが燃費25kmとか高速道路120kmで走行してL/26.5kmとかホントに?って感じです。
自分は高速道路ACC使用、98キロ設定で240kmほど走行してもL/21.5kmてす。
決して悪い数字ではないですがYouTubeで見るほどの燃費は出ません。
乗り方や環境の変化等あると思いますが、エンジンの当たり外れみたいなのもあるのかと思ってしまいます。
そこでお聞きしたいのですが皆さんのFREEDの実燃費はどれくらいですか?
申し訳ないてすがe:HEV車限定でお尋ねします。

書込番号:26142570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に8件の返信があります。


スレ主 NINnin375さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/11 22:34(5ヶ月以上前)

>Ylnさん

>今のe:HEVは90km/h以上になると急激に燃費悪化しますね。
同感です。80kmちょいまではEV走行に変わったりしますが90km以上だとほぼ直結ですからね。
返信ありがとうございました。

書込番号:26143067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2025/04/12 08:02(5ヶ月以上前)

e:HEVエンジン回転数と速度の関係

NINnin375さん

UPしたグラフは我が家のe:HEVのエンジン直結モード時のエンジン回転数と月別燃費を表したものです。


先ずエンジン回転数ですがe:HEVはエンジンとタイヤの間にCVT等の変速機を搭載していません。

従いましてUPしたグラフのようにエンジン直結モードではエンジン回転数と速度が比例するのです。

例えば80km/hで走行時のエンジン回転数は1780rpm程度ですが、これが100km/hになると2220rpm程度まで上がってしまうのです。

このエンジン回転数の増加も高速道路で速度が上がると燃費が悪化する一因と考えて良さそうです。


もう一つのグラフは月別の燃費を表したものです。

このグラフのように冷房を使用する夏場よりも冬場の方が燃費の落ち込みが大きいのです。

これは暖房の使用を控え目にしての結果ですから、冬場に暖房をガンガン使えば冬場の燃費は更に落ち込んだと考えられます。

冬場に暖房を使用するとエンジン冷却水の温度を上げようとエンジンが起動しますので、燃費の悪化につながるのです。

あとECONモードにすると冷暖房の使用が控え目になりますので、燃費の良化につながると考えて良いでしょう。

書込番号:26143326

ナイスクチコミ!2


スレ主 NINnin375さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/12 08:30(5ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

エンジン特性を把握してエコ運転に徹すると年間通して良い燃費を維持できるんてすね。
貴重なデータありがとうございました。

書込番号:26143376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/12 10:43(5ヶ月以上前)

NINnin375さん こんにちは

HEV開発経験ありますので燃費に関して参考になればと思いアドバイス致します。

HEVが何故燃費が良いか
@減速及び停車操作にて走行エネルギーをBATTへ回生
停車ではENG STOP
回生した電力を駆動時MOTで行いことでガソリン消費を無くします。
これが最大の低燃費効果となりますが

高速では減速(回生)頻度が極端に少ない為
エンジン駆動かエンジンで発電しながらのシリーズ運転となります。

Hondaが直結運転しているの高速での燃費をGAS車同等としたい為です
シリーズ運転の場合エンジンの熱効率が30〜40%で発電MOT効率90%、駆動MOT効率が90%とした場合24〜32%と熱効率が下がってしまいます。

高速道路で最も燃費が良いのはエンジンのみ駆動の直結運転です。

またエンジンの燃料消費率は2000〜3000rpmが最も良いので
そうなるようにHondaではリダクションギヤ比を選択しています。

回生頻度の高い一般道の方が低燃費効果が高くなり高速道路ではその延長上ではないということです。

冬季に燃費が低下する理由は
@エンジンの運転理由は2つ
シリーズ運転する場合CO2など排出量低減目的である一定以上の水温を維持させています。
暖房の場合はその温度より少し高めに維持させています
ですので前席乗車の場合は積極的にシートヒーターを使うことをお勧めします。
Aスタッドレスタイヤでは走行抵抗が多く燃費が10%前後悪化します。

4WDの場合は
通年前後輪の干渉があり15%前後燃費悪化します。

e:HEVの場合エアコンの使用はコンプレッサーをMOTで駆動し最適に制御している為影響は極わずかです。

YouTubeでは注目されたい為ストイックな走行ではないかと思います。

ご自分の運転スタイルでHEVの知識だけ参考にされたら良いかと思います。
みなさんが書かれていますが
運転する環境季節でHEVは大きく変わってくるのはご説明した内容になります。

参考になれば幸いです。

書込番号:26143554

ナイスクチコミ!21


スレ主 NINnin375さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/12 11:20(5ヶ月以上前)

>Hm futureさん

さすがHEV開発者様の意見ですね。
とても参考になりました。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:26143609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/04/12 12:01(5ヶ月以上前)

>NINnin375さん

私も同車種ですが昨年7月からの生涯燃費は21.3km/Lで、3月の平均燃費17.8km/L 4月の平均燃費 20.4km/Lですので、
NINnin375さんの燃費が特別悪いわけではないと思いますよ。

WLTCの高速モードの燃費もエアコン、電装品オフで、試験室内のシャシダイナモでの測定ですから空気抵抗もないし、
常時80km/h、100km/h出しているわけではなく高速モードであっても平均速度56.7km/hですからね。

私は高速ではACC作動、エアコンオート、ECONモードで基本的に3人乗車ですが、平均
80km/h設定で 23.5km/L
100km/hl定で 20.5km/L
120km/hl定で 16.0km/L
と高速では速度が上がるほど、一気に燃費が悪化します。

やはり高速では速度の2乗に比例して大きくなる空気抵抗が大きな影響ですね。

新東名を御殿場ICから浜松北ICまで120km/h設定で下った時でも19.5km/L
また御殿場IC青葉ICへ軽い渋滞にはまりながら平均速度40km/hで向かった時は、下り坂のため、38.0km/Lの時もありました。
家のすぐ近くが国道で、2キロ未満のチョイ乗りの時は(信号12ヶ所、半分は停止)15km/L前後です。

YouTubeの動画かどれかわからないので見ていませんが、スーパーアルテッツァさんの言う通り、平坦な高速道路を時速120kmで走行したのであれば26.5km/Lは、私もあり得ないと思います。

書込番号:26143659

ナイスクチコミ!3


スレ主 NINnin375さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/12 16:19(5ヶ月以上前)

>せいころ2さん

詳しい燃費データ情報ありがとうございました。
やはり21から22km/L辺りが皆さんの平均値のようですね。
YouTubeのFREED動画が全てではありませんが、どうにも燃費の伸びが平均以上に乖離してる動画を見てしまうとワタシの車は外れだったのか?と疑問に思い皆さんにお尋ねした次第です。
走行速度や環境の変化で燃費もかなり変わることを頭に置きながらこれから運転したいと思います。
返信ありがとうございました。

書込番号:26143921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RBNSXさん
クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:20件

2025/04/14 02:17(5ヶ月以上前)

空気抵抗のいい車体形状じゃないので、しょうがないでしょう。

FIT3HVですが、山陽道を200K近く走行しましたが95km/h超えると瞬間燃費表示は悪くなります(100Km/hは一部だけです)

中国道は設計年度が古く山陽道に比べるとアップダウンが多い。

書込番号:26145776

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2025/04/14 13:07(5ヶ月以上前)

新型フリード、e:HEVの高速道路モードの燃費が市街地モードより悪いんですよね。
これが足を引っ張っているのかも。

・新型フリードe:HEV AIR EX(FF 6人乗り)WLTCモード燃費
総合25.4km/L、市街地25.7km/L、郊外27.5km/L、高速道路24.0km/L、

・先代フリードHYBRID G(FF 6人乗り)WLTCモード燃費
総合20.9km/L、市街地17.9km/L、郊外21.6km/L、高速道路22.0km/L

・シエンタHYBRID G(FF 7人乗り)WLTCモード燃費
総合28.2km/L、市街地27.1km/L、郊外29.8km/L、高速道路27.6km/L、

書込番号:26146178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:60件

2025/04/14 13:46(5ヶ月以上前)

>せいころ2さん
>120km/hl定で 16.0km/L
>新東名を御殿場ICから浜松北ICまで120km/h設定で下った時でも19.5km/L

通りすがりの適当な話に応えてもらった形で、ありがとうございました

mini*2さんが書かれている・・・
>e:HEVの高速道路モードの燃費が市街地モードより悪いんですよね・・・
とのことで、フリードもシエンタも同じような傾向
今どきのハイブリッド車は、かなり効率が上がり、エネルギーの回収率が上がってきたという証拠ですね
すなわち、もうストップ&ゴーより、実用範囲内の高速域ですら、空気抵抗のロスに左右される時代になったということですね

よくわかりました

さいごに蛇足
>WLTCの高速モードの燃費もエアコン、電装品オフで、試験室内のシャシダイナモでの測定ですから空気抵抗もない・・・

モード燃費の計測において使用される走行抵抗には、空気抵抗の計算値も含まれていますよ

書込番号:26146209

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9107件Goodアンサー獲得:356件

2025/04/14 14:06(5ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
>実用範囲内の高速域ですら、空気抵抗のロスに左右される時代になった

そんな気がします。
高速だと、どうしてもフリードのような形は不利で、プリウスのように後ろの窓が寝ている形でないと燃費が伸びないのかもしれません。
後席に乗る人は、天井が低くて圧迫感があるうえ、太陽の位置によっては後頭部に直射日光を浴びてうれしくないと思いますが。

書込番号:26146224

ナイスクチコミ!1


右旋回さん
クチコミ投稿数:9件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2025/04/21 16:16(5ヶ月以上前)

平坦なところの郊外に住んでいます。幹線はよく渋滞するので自動追尾で走ります。
そんな中で、街乗りだと18q/Lくらい 東名高速だと 21km/Lくらい 中央高速だと20km/Lですね。
20走れば上等と思っています。

書込番号:26154531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:94件

2025/04/22 08:19(5ヶ月以上前)

>NINnin375さん

走行場面での平均速度や平均的な移動距離とか乗車人数、エアコンの有無や車間距離でも軽い1割ぐらいに上下するけどね。
ってよっぽど無頓着な人以外は知っている基本情報がらなければ比較出来ませんよ。

同じ車の同じグレード、同じ地域とかで調べるなら、e燃費やみんカラの、フリードのユーザーに聞くとか

余計な事かも知れないけど
せめて先人の方の書き込みが沢山ある、過去スレでも参考になるけどね。

書込番号:26155212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2025/04/24 13:01(5ヶ月以上前)

>NINnin375さん
車種こそ違いますが(トヨタ ノア)JAFのユーザーテストでこんな結果が公表されていますよ。ご参考まで。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/acc/fuel-economy

書込番号:26157963

ナイスクチコミ!1


スレ主 NINnin375さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/24 13:43(5ヶ月以上前)

>anchan777777さん

興味深い情報ありがとうございました。

書込番号:26158020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamasuzuさん
クチコミ投稿数:1件

2025/04/24 20:10(5ヶ月以上前)

FREED e:HEV AIR EXを本日受領しました。車のクセを掴むことと、交通安全の祈願を兼ねて、標高350メートル程度の寺院へ80キロ程度のドライブをしました。大人2人、アルミ4本積み込み、エアコン常時オンの状態で、軽めのアクセル踏み込みを意識したドライブでしたが、燃費27キロでした。予想以上に良かったです。

書込番号:26158431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 NINnin375さん
クチコミ投稿数:11件

2025/04/24 22:19(5ヶ月以上前)

>yamasuzuさん

めちゃくちゃ良い燃費ですね。
走り出しから特性を理解し上手な運転をされていますねー
私はエコ運転をしても最近はL/20kmちょいです。
以前は真冬でも22kmいってたんですがね。
暖かくなってきてACオフでエコ走行してもナゼだか伸びなくなってきました^^;

e:HEVライフ楽しんで下さい^^

書込番号:26158571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2025/05/10 18:47(4ヶ月以上前)

こんな感じで30km/lとかも出ますよ
この車はかなり実燃費良いです

書込番号:26174927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


りん saさん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/04 12:50(3ヶ月以上前)

ハイブリットは一般道の方が燃費伸びます。ほぼエンジンで走行してるので。

郊外道路で27.3 高速で19.2くらいでした。
ehev air 2wd

書込番号:26199911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


コト君さん
クチコミ投稿数:1件

2025/06/06 14:20(3ヶ月以上前)

関西圏に住んでます。2025年2月にフリードクロスター5人乗り、FF、EHEVを納車。普段は片道20キロの距離を往復。信号が少ない郊外で、行は少し上り坂。帰りはその反対の概ね平坦です。3月に松山まで山陽道、四国道を使って往復1000キロくらい旅行。4月は大分、佐賀の実家まで中国道、大分道、九州道、で往復1400キロくらい走行。6月現在で8000キロ走りました。今までの生涯燃費は23キロ、5月24.7キロ、6月25.1キロ。オートエアコンは24.5度に設定。20℃から30℃くらいの気候の日が燃費によく、2月は特に燃費は21度くらいだったと思います。平坦な道を毎日40キロ走るので燃費に良いと思います。減速や下りではなるべく回生させて、ゆっくり速度を上げ、巡航速度にしてEV走行を意識すると燃費は良く伸びます。といっても周りに合わせた速度で極端なエコ運転ではありません。制限速度+10キロ前後で走ってます。バッテリーの目盛りが3以下になるとEV走行からシリーズ走行に代わりますね。気候が暖かく、平たん路でEV走行を少し意識すると25キロくらいの燃費は出ると思います。高速はどうしても落ちますが80〜90の間で下りは回生をきかせ巡行を意識すれば23キロくらいの燃費かなと。中国道はアップダウンがきつく、区間ごとで大きく燃費は異なりますがトータルで九州までの往復、23〜24キロ位の燃費でした。道路のアップダウン、乗る距離、気候、速度で大きく違うというのが印象ですが暖かい気候では20キロは大きく超えると思うのでミニバンとしては燃費には満足しています。

書込番号:26201965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブレーキ時の異音について

2025/04/10 21:57(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:2件

こんにちは
先日12ヶ月点検を終了しました。
以前よりブレーキを踏み停車する際に「コーッ」という異音が発生しており、ディーラーにも相談しておりましたが解決はせず、問題ないとのことで様子見となっております。
せっかくなので皆さんにお聞きしたいのですが、同じような音がブレーキ時になる方いらっしゃいますか?
問題ないとのお返事頂いてはいるものの、やはり大切な愛車です。考えられる事などもございましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26142007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/04/11 08:13(5ヶ月以上前)

音がなる状況を詳しく書かれてはどうですか。
常時なるのか、走り始めか、
雨の後とか、
なる時間とか、
ディーラーの言い分とか、もっと情報出したほうが答えやすいかと思います。

書込番号:26142307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/11 09:57(5ヶ月以上前)

>三郎座衛門さん

バニラ0525さんのおっしゃるとおり、人に尋ねる際の情報量が少なすぎるかと思います。
ガソリン車なのか、e:HEVなのかによっても皆さんの見解も全く変わるでしょうし。。。

ハイブリッド車特有の音ではないしょうか?
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-vehev/2023/details/ehev.html


ちなみに、私は、ZR-V e:HEV AWDオーナーですが、バッテリーが回生でフルチャージ状態になっているとき、坂道を下っていると、減速セレクターなどで減速すると、コォォォというか、ゴォォォというか、そういう音は聞こえますね。
でも、ハイブリッド車特有の音だと思って気にしていません(過充電しないような仕組みの音なんだろうという個人的な勝手な解釈)。

それ以外のシーンで、音が聞こえるか、次回運転時に注意深く乗車してみますね。普段、意識していないので、鳴っているかどうかも記憶になくて。。。(;'∀')

書込番号:26142399

Goodアンサーナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2025/04/11 17:01(5ヶ月以上前)

ディーラーで問題のないレベルならここでの回答は無意味でしょう、実際の音が聞けませんから。
ディーラー音は問題レベルですが対処がお手上げなら何らかのヒントが有るかもですが。

書込番号:26142734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2025/04/11 20:27(5ヶ月以上前)

みなさん返答頂きありがとうございます!
ほんの軽い気持ちで聞いてしまったためこちらの情報不足となってしまい申し訳ありません。
おっしゃっていただいたように、ディーラーでみてもらった上での現状なのでこのまま少し様子見てみます。

3名の方ありがとうございました!

書込番号:26142912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/04/12 00:16(5ヶ月以上前)

回生ブレーキで減速して最後にフットブレーキで止まる際に鳴るのであれば
単にブレーキロータの錆びが削れる音なのではないか。
それであればディーラーも異常とは言わないね。

書込番号:26143150

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

後期α アルカンターラ ステアリングについて

2025/04/09 16:57(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 nosukepapaさん
クチコミ投稿数:129件

後期のアルカンターラステアリングについて質問です。新車から購入し1万キロ走行しました。現時点でステアリングは綺麗ですが、摩耗が不安でステアリングを握るのに躊躇います。実際、痛みや摩耗、劣化は如何でしょうか。前期の革巻きの方が良い気もします。同様にアルカンターラから革巻きに変更された方、居ますでしょうか。

書込番号:26140645

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2025/04/09 17:20(5ヶ月以上前)

人工皮革ですから耐久性は有ると思います。
良いのを使えばね。
但しアルカンターラは表面の質が傷みが顕著に現れるんですよね。
本革も少しづつ荒れてきますから消耗品だと割り切るのがいいですね。

書込番号:26140660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/04/09 17:40(5ヶ月以上前)

本スエード、バックスキンだと手汗や手垢でツルテカになるので、

スエード素材保護の為、必ずレーシンググローブを着装の上、ご使用ください。

などの注記があったりします。

それよりは扱い易いとは思いますが、経年変化でツルテカにならないようグローブをした方が良いかも。

書込番号:26140686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/09 20:05(5ヶ月以上前)

>nosukepapaさん

バックスキンは滑り止めには良いですが
耐久性無いので気になりますよね。

前期型が普通のレザーなら部品としては
あるはずなのでディーラーから取り寄せて
交換品が手元にある状態で運転を楽しんだら
どうでしょうか?

手袋なんて邪魔臭くてやってられないです。

スーパーカーもバックスキンのハンドルが
あるので取り敢えず普段楽しめる状態にしてみては?

書込番号:26140812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/09 20:30(5ヶ月以上前)

>手袋なんて邪魔臭くてやってられないです。

そうですね。

かといって、ステアリング保護のためハンドルカバー着けるなんてのも本末転倒のようだし。

気にしないで、素手で普通にアルカンターラの感触を楽しんでしまえば良いのでは?

書込番号:26140837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nosukepapaさん
クチコミ投稿数:129件

2025/04/09 21:00(5ヶ月以上前)

>YMOMETAさん
>ナイトエンジェルさん
仰る通りです。毎回手袋なんて面倒臭くてやってられないです。ハンドルカバーも考えられないです。アルカンターラの良さが分からないです。タイプRのFL5もアルカンターラで、せっかく好きな車なのに運転の度にステアリングに触れるのが気になります。同じ気持ちの方居ませんか(^^)今考えてるのはs660は前期の革巻き、FL5はRS用の革巻きに変更ですかね。

書込番号:26140875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/10 12:32(5ヶ月以上前)

nosukepapaさん 

汗が良くないので手汗をかいたらタオルで手を拭くと効果的だと思います。

後、汚れ落とし、保湿等手入れが大事だと思います。

僕は薄〜いグローブをしてます。

それか気にせず素手で握って、傷んできたら補修してくれるお店で

直してもらうのがいいと思います(^^♪。

https://www.datasystem.co.jp/products/steering/index.html

書込番号:26141414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/10 12:35(5ヶ月以上前)

普通に素手で扱って、ダメになったら革巻きステアリングに変えれば良いのでは?

書込番号:26141418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/04/10 15:25(5ヶ月以上前)

>s660は前期の革巻き、FL5はRS用の革巻きに変更ですかね。

アルカンタラ嫌いなのですね。汚れるのが嫌というより感触が嫌なのですかね。

答え出てますね。
やっちゃえば。
失礼しました。

書込番号:26141587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2025/04/12 22:33(5ヶ月以上前)

ハンドルカバーは保護する様で逆に表面痛めますから付けないでください。
アルカンターラステアリングボロボロになるまで普通に使ってその後交換するかカバーでボロ隠しが良いんじゃない?

書込番号:26144340

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プロテクションフィルムについて

2025/04/07 20:19(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:57件

傷予防のため、純正のドアエッジプロテクションフィルムを装着しようと思っています。
装着したことによってメリット、デメリットがあれば御意見聞かせてください。

書込番号:26138586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2848件Goodアンサー獲得:680件

2025/04/07 20:54(5ヶ月以上前)

>フリードカメオさん
>装着したことによってメリット、デメリットがあれば御意見聞かせてください。

メリット
・ドアを開けた時。不注意でコンクリートとかの壁に当てた時塗装の剥がれを防ぐ

デメリット
・ドアエッジプロテクションフィルム貼り付け面にゴミ、ほこり、ワックスが付き汚れる(汚れると落ちない(落ちにくい))
・昔は多かったですが今は少ないですね、
・ドアエッジプロテクションフィルムの色とボディの色の取り合わせが悪いと目立つ(浮いて見える)

書込番号:26138631

ナイスクチコミ!7


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2025/04/07 21:01(5ヶ月以上前)

メリットは樹脂製などのドアエッジプロテクターと比べて装着しても目立たない。

安価。

デメリットは前述したプロテクターと比べると薄いため強い衝撃を吸収出来ない。
貼り付けタイプのフィルムなので紫外線や雨水などによる剥がれや経年劣化での黄ばみ、縁からの汚れの侵入など。

書込番号:26138637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2025/04/07 21:14(5ヶ月以上前)

フリードカメオさん

・メリット
ホンダのドアエッジプロテクションフィルムはクリアなので装着しても目立ちません。

・デメリット
将来ドアエッジプロテクションフィルムを剥がすような事があれば、フィルムを貼っていた箇所と貼っていなかった箇所で色の違いが現れる可能性があります。

書込番号:26138654

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2025/04/07 21:54(5ヶ月以上前)

見た目もスッキリしてて付けて良かったと思った時期がありました。
5年経過で付着汚れが目立ってきます。
10年以上で施工時に曲げた部分が変色してさらに目立ちます。
剥がしたいけど温めても剥がれないから放置してる。

次の車は何も貼りません。
傷が目立ってきたらコンパウンドで軽く磨けば良いだけだなと。

書込番号:26138700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2025/04/08 06:45(5ヶ月以上前)

フィルムの黄ばみや塗装の変色にも影響するんですね。
皆様の意見、参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:26138946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RS納車待ちの方

2025/04/07 12:33(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE 2020年モデル

スレ主 @2しさん
クチコミ投稿数:96件

RS 6MTを3月に契約しまして、納車待ちのものです。
その際、半年くらい待つと伺いましたが、現在納車待ちの方は何ヶ月待ちでしょうか?
地域差もあると存じますので、あくまで参考として知りたく質問する次第です。
数年前は半年待ちや一年待ちはザラでしたが、ここ最近は落ち着いてきていると伺ってますので、そんなにかかるものなのかな?と少しだけ疑問でもあります。
情報共有できれば幸いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26138158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/04/07 19:55(5ヶ月以上前)

ホンダって生産が落ち着いたからHPに工場出荷目処載せなくなったよね。

とはいえなにが根拠なのかは分からないがまとめサイトみたいなサイトの4/7の情報とかあり、ホンダの軽は軒並み1.〜2ヶ月。

納期1〜3ヶ月と書かれてるN-BOXなんかは3月の決算期前には新古車屋に10台以上並べられてたりしてた(過去形で書きましたがその店の在庫は今日も変わってない)から無難な色やグレードならメーカーにも在庫があるんだと思う。

でRSのMTは…ってなるけど半年って事は無さそうだけどね。

そのサイトで納期6ヶ月超えなのはシビックとフリードくらい。

売れないグレードだから受注がまとまるまで生産しない?
それは無いと思うけどなぁ。

書込番号:26138563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 @2しさん
クチコミ投稿数:96件

2025/04/08 12:28(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
私もその手のサイトで確認しましたが、どこも軒並み1,2ヶ月と記載されており、N-BOXシリーズに関しては納期安定していると記載ありました(根拠は不明です)
爆発的に売れているようにも見えませんから、通常に生産されて納車されるように思うのです…
RSのMTのみ納期かかるのかも知れませんね…

書込番号:26139286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/08 14:57(5ヶ月以上前)

4月頭にRS契約しましたが10月末という話でした。
2月に契約しても同じ10月らしいのでまとまらないと生産しないのでないかと思います。
N-ONE:eの発売のため、10月生産分で一旦、受注終了とかいう話でした。

書込番号:26139430

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2025/04/08 15:19(5ヶ月以上前)

>オダアキさん
純ガソリンのN-ONEは無くなるってことですかね?

書込番号:26139451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/08 16:27(5ヶ月以上前)

>オダアキさん
えー本当ですか。。
今、12年落ちのオッティMTに乗っていて、次、買うなら中古のN-ONE RSのMTにしようと思ってますが、10月に受注停止なら中古価格は今後、跳ね上がりますね。
アルトワークスの中古も高くて手が出せないのに、N-ONEまでもとなると、非常に困ります。
どうしたもんやら。

書込番号:26139522

ナイスクチコミ!0


Hm futureさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/08 17:14(5ヶ月以上前)

@2しさん こんにちは

23年5月に契約し納車は11月初旬でした。
何故N-oneの納期が長いのか?

契約した月によります。

鈴鹿製作所は2ライン

1ラインはN-boxなどのシリーズで略専用
残りの1ラインでFit(輸出含む)、ヴェゼル、N-oneなどを生産
N-oneは10月頃にまとめて生産しているようです。

その為販社は見込み発注+契約車台数をまとめて発注しているようです。
なので販社によって在庫がある場合がありますね。

またHondaでも販社からの発注数より多少多く見込み生産するようで
場合によってはグレート、Miss形式、車体色で1ヶ月くらいで納車されます。

なので地域差とかあるように見えますが上記の理由でラッキー的なことも起きる場合もあります。

参考になれば幸いです。

書込番号:26139583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 @2しさん
クチコミ投稿数:96件

2025/04/08 17:39(5ヶ月以上前)

>オダアキさん
10月の生産を逃すと次はいつになるか分からないという話を聞きましたが、そういうことだったのですね…
ということは、やはり10月にならないと生産されないのでしょう。しばらく待つしかないですね…

書込番号:26139604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @2しさん
クチコミ投稿数:96件

2025/04/08 17:44(5ヶ月以上前)

>Hm futureさん

詳しく説明いただきありがとうございます。
10月のみ製造なのですね…私の選んだ色の在庫がなかったため、10月まで待つこととなったのですね。
そういう事情とは知らず、ネットの納期と差があって不思議に思ってました。

書込番号:26139608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/08 20:31(5ヶ月以上前)

>ZR-7Sさん
無くなる感じではなかったです。
ただMTが販売されるかは分かりません。

書込番号:26139782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/08 20:35(5ヶ月以上前)

>altezza1484さん
10月生産分も残り数百台しか無いみたいな事は言ってましたので早めの購入お勧めします。

書込番号:26139789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZR-7Sさん
クチコミ投稿数:1746件Goodアンサー獲得:33件

2025/04/09 08:28(5ヶ月以上前)

>オダアキさん
併売されるってことかもしれないですね。
貴重な6MTが無くならないと良いですが…。
いずれにしても、乗れるうちに乗りたい車をってことですね。
自分の年齢も考慮しつつ。

書込番号:26140155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/05/11 22:59(4ヶ月以上前)

>オダアキさん
一旦受注停止と言うことはマイナーチェンジでしょうか。
メーター周りをEVと共用しようとすると変わりそうですし。

書込番号:26176229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/15 13:33(4ヶ月以上前)

>けいあーたんさん
受注終了なのでフルモデルチェンジ?かなと思ってます。

書込番号:26179679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @2しさん
クチコミ投稿数:96件

2025/06/29 10:38(2ヶ月以上前)

こんにちは。
ネット情報ですが、2月注文の方が7月納車予定の方(元々10月予定)だったり、8月末だったり、納期が早まっているような情報を目にしました。
車屋さんの情報でも、同工場の車も納期が早まってきているので、N-ONEも例外ではないかも?という話でした。
納車待ちの方は皆さんどんな感じでしょう?

書込番号:26223773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/03 17:08(2ヶ月以上前)

>@2しさん
先週、ディーラーへリコール予約に行った時に納期を聞いたのですが10月から変わってませんと言われました。4月契約です。少しでも早くなるとよいですが

書込番号:26227774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @2しさん
クチコミ投稿数:96件

2025/07/04 09:12(2ヶ月以上前)

>オダアキさん

そうでしたか…やはりまだまだ先なんでしょうね。
一部早まった方は他の方のキャンセルかもしれませんね。
気長に待ちます。

書込番号:26228356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/04 20:37(2ヶ月以上前)

>@2しさん
本日、ディーラーから10月末が10月上旬に早まったと連絡がありました。少しずつ早まってるぽい感じの様です。

書込番号:26228783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @2しさん
クチコミ投稿数:96件

2025/07/04 23:32(2ヶ月以上前)

>オダアキさん

情報共有ありがとうございます!
私も確認したところ、9月上旬とのことでした。
ヴェゼルも納期短縮傾向なので、もっと早くなるといいですね!

書込番号:26228905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

車内Wi-Fiつなぎ放題について

2025/04/06 13:11(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:32件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

この4月から車内Wi-Fiのつなぎ放題のサービスが始まり早速契約して使いました。
が、つなぎ放題にも関わらず毎回イグニッションオンするたびに車内Wi-Fiもオンしないといけない仕様のままのようですが、何か回避方法や工夫などや或いは、
アップデート情報をお持ち方はいらっしゃいますでしょうか。
一応、connectメニューの車内Wi-Fiボタンの場所をトップ画面に持ってきた位しか工夫を思いつきませんでした。

書込番号:26136845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2025/04/06 13:42(5ヶ月以上前)

ヴェゼルで似た話ありました。
よければ見てください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=26130832/#tab

書込番号:26136877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:41件

2025/04/06 16:12(5ヶ月以上前)

>たかたかPさん

残念ですが仕様みたいです。。

https://www.honda.co.jp/hondatotalcare/faq/faq0271.html

書込番号:26137023

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2025/04/06 20:54(5ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます
確認させて頂きます。

書込番号:26137419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2025/04/06 20:56(5ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
ありがとうございます。
無理そうですね。
じっくりアップデートを待つぐらいしか無さそうですね。

書込番号:26137421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/07 09:54(5ヶ月以上前)

車内Wi-Fiのつなぎ放題のサービス・・・ちなみに 参考に、これって料金体系は、おいくらでしょうか?  

書込番号:26137937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2025/04/07 11:07(5ヶ月以上前)

>zensetuさん
税込1650円/月です。
キャリアと回線はソフトバンクの4Gですね。

書込番号:26138035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度4

2025/04/07 11:10(5ヶ月以上前)

後基本料の550円もかかりますね。

書込番号:26138041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zensetuさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:4件

2025/04/12 16:12(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。 少し高いですね。

書込番号:26143917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/12 15:34(4ヶ月以上前)

個人所有のモバイルルーターも繋げるので
こちらを利用しています。
電源ONすれば自動接続しますので手間要らず。
時々心配になって接続確認するくらい。
SBの4Gよりも快適に使えています。

書込番号:26176741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:28件

2025/05/12 20:57(4ヶ月以上前)

『初回申込から12ヵ月間は基本パック・追加オプションサービスともに無料でご利用いただけます。(一部サービスを除く)』

Wi-Fiがその一部サービスでした。
無料期間だけ利用しようと思ったのに、しっかり初月のお金を引かれました。
納車に浮かれてちゃんと見てなかった。

書込番号:26177051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング