ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(134302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10845スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10845

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ149

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

N-BOX カスタム 2023年モデルの不具合

2023/12/11 00:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件

11月に納車になったのですが、オートハイビームで先代のJF3最終モデル(同グレード)に比べてハイビームになるタイミングが、遅い様(ハイビームにならない時がある)に感じるのですが、如何でしょうか?
もし同様の感想をお持ちの方、ご意見をお聞かせくださいます様お願いします。
また、全く逆の早く的確になったという方でも結構ですので宜しくお願いします。

書込番号:25541159

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/11 04:55(1年以上前)

センシングのカメラで判断してるなら、カメラが変わったから多少の違和感はあるんじゃね?

書込番号:25541225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2023/12/11 07:52(1年以上前)

不具合でなく、
味付の違いではないですか?
今までより、迷惑かからないように、
ハイになりにくくしてあるとか。知りませんが、スレ主様の感覚的な違いで、
不具合は言いすぎかな。
と思います。

書込番号:25541309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2023/12/11 09:01(1年以上前)

>kdkwさん

>> オートハイビーム

何でも機械任せ(人任せ)に自動化すると、
自分で考えられなくなり、
早期に「認知症」になり易いかと思います。

一昔前の車では、「手動」でロービームとハイビームを切り替えていました。

書込番号:25541354

ナイスクチコミ!8


スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件

2023/12/11 09:54(1年以上前)

3人の方に申し上げます、この様な趣旨とは違う投稿は結構ですので宜しくお願いします。

書込番号:25541410

ナイスクチコミ!21


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2023/12/11 10:18(1年以上前)

>kdkwさん
失礼しました。
ただ、機械ものに不具合とつける場合、
機械的に何かしらの異常があるというイメージなので、
内容と違うかなと思ったわけです。
タイトルが気になったんものですから。
ネット記事のような、キャッチーなタイトルではありますが。

書込番号:25541434

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3536件Goodアンサー獲得:234件

2023/12/11 10:21(1年以上前)

人によってはむしろ改善ととらえるかもしれないですね。

書込番号:25541436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 N-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4

2023/12/11 12:41(1年以上前)

オートライトの切替タイミングのラグの設定はメーカーによりけりでしょ。
切り替え早いと頻繁に切り替わり煩雑だとクレームくるから遅くしたのではないですかね。

個人の感覚と合うものでなないのでマニュアルで調整できれば良いですけど普通無いですね。
知人のルークスも夜の山道で切り替わりましたが、作動しなかったり、早かったたりマチマチでした。
ずれか気になるならマニャアル操作すれぼ良いと思います。
オートワイパーもそうですが、この手の感感のズレが生じやすい装備は標準にしなければクレームも発生しないのにと個人的には思ってます。

書込番号:25541622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/11 16:35(1年以上前)

>kdkwさん
JF3のオートハイビームに不満を持つ方が多いようです。
その不満とは前車がいるのにハイビームになったり
するようです。

新型はその辺りを改良されたので以前より遅く感じられるのかもしれません。

フロントガラスにカメラがあり、この映像をソフトウェアで解析するのでしょうが、ソフトウェアのバージョンアップされているはずです。
前車になれていて違和感はあると思いますが、より高度な切り替えになったのではないでしょうか?

ちなみに、私の車両にもオートハイビームありますが、まだ人間になりきれていないようで、いつもオフしてます笑

書込番号:25541885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件

2023/12/12 10:43(1年以上前)

皆さん投稿有難う御座います。
あのー!投稿の内容の趣旨を確認されてからご意見をお願いします。
ただ、言葉は変えるつもりは御座いません!!

書込番号:25542759

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2023/12/13 18:40(1年以上前)

 スレ主様の感じているオートハイビームの切替タイミングは、単にメーカーの設定変更(他車等対向する道路使用者に対する配慮?)、実際前モデルのハイビームは対向すると中々ロービームに変更されず眩しく感じることが時々ありましたので、不具合と言うよりも改善?改良?なのではないでしょうか。

 当該セグメントモデルも、上位セグメントモデルのようにAHS(アダプティブハイビームシステム)が搭載されれば、スレ主様のように、不具合と感じる方もいなくなるでしょうね。
 何れにしても、ADAS(Advanced Driver Assistance System: 先進運転支援システム)機能に属するAHS、BSM(ブラインドポットモニター)は、メーカーとしてはコストアップに繋がるでしょうが、国民車とも言える軽自動車だからこそADAS搭載をためらったり遅延させることがないよう、せめてMOP設定位は早急に設けユーザーニーズに応えて欲しいものです。

書込番号:25544654

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 N-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4

2023/12/21 19:43(1年以上前)

購入するのはノーマルですが。

>kdkwさん
解決しないで閉じちゃうんですか?
デリバリー直後に質問する方が偶にいますけど、そもそも新型で納車され始めたばかりユーザーがどらくらいいるでしょう。まして同様な乗換えで比較できるユーザーは、ここを覗いているのを期待するのは時期そうそうでは。
自分は明後日納車されますが、先代のオーナーではないので比較はできませんけど、使ってみた感想は後日コメントするつもりでしたが不要ですかね。

書込番号:25554999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件

2023/12/21 23:59(1年以上前)

あかビー・ケロさん、ご返信有難う御座います。あまりにも趣旨とは違う返信ばかりなので、閉じてしまいました。
改めて明後日御納車おめでとう御座います、私は11月24日にカスタムターボ2WDの納車でした。納車後帰宅途中何かハンドルに違和感を感じ、翌日一般・高速道を走りました所、車体が左に流れACCを作動させても車線の中央に修正されず警告が出た状態で左に流れハンドルを 自力で修正しないとぶつかる状態でした。よくあるハンドルセンターがくるっている状態で翌日ディーラーに上記の件を連絡し納車後2日で点検修理になりました。ただオートハイビームだけは、前車のJF3前期・後期(最終)の2台とは明らかに違う反応で今までハイビームになっていなかった道路でも正確にハイビームになりこれは良いなと思っておりました。修理後ハンドルセンターとACCは、正常に働くようになりこれでやっと新車にと思っておりましたが、ハイビームが、以前のJF3の2台とほとんど変わらない反応になっておりました。これはと再度ディーラーにてハイビームの点検をお願いしました所、改善せず以前のJF3と同様な反応にて現在に至っております。ディーラーに詳しくハイビームの件をお聞きしました所、測定装置を車に装着しハイビーム等の設定の学習をある程度走行し学習するとの事でした。(学習は3度行い感度の良いハイビームにはならず)
お聞きしたいのは、工場出庫の状態ではハイビームは以前より感度が良くなっているかをお聞きしたかったという事です。ディーラーで再学習すると、以前のJF3の状態になり今回のモデルチェンジで出庫時感度(測定機器等)を変えているのかどうかを知りたかったという事です。
あかビー・ケロさん!納車後は色々と徹底的に調べられる事お勧め致します。ホンダの新型車は、過去にも(私の経験)ありましたのでご注意の程を・・・!

書込番号:25555385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2023/12/25 09:35(1年以上前)

※折角ご記述された内容なのに、改行等がなされていず非常に読みづらく感じましたので、勝手に改行等を行うご無礼をお許し下さい。

 あかビー・ケロさん、ご返信有難う御座います。あまりにも趣旨とは違う返信ばかりなので、閉じてしまいました。
 改めて明後日御納車おめでとう御座います、私は11月24日にカスタムターボ2WDの納車でした。

 納車後帰宅途中何かハンドルに違和感を感じ、翌日一般・高速道を走りました所、車体が左に流れACCを作動させても車線の中央に修正されず警告が出た状態で左に流れハンドルを 自力で修正しないとぶつかる状態でした。
 よくあるハンドルセンターがくるっている状態で翌日ディーラーに上記の件を連絡し納車後2日で点検修理になりました。

 ただオートハイビームだけは、前車のJF3前期・後期(最終)の2台とは明らかに違う反応で今までハイビームになっていなかった道路でも正確にハイビームになりこれは良いなと思っておりました。
 修理後ハンドルセンターとACCは、正常に働くようになりこれでやっと新車にと思っておりましたが、ハイビームが、以前のJF3の2台とほとんど変わらない反応になっておりました。
 これはと再度ディーラーにてハイビームの点検をお願いしました所、改善せず以前のJF3と同様な反応にて現在に至っております。

 ディーラーに詳しくハイビームの件をお聞きしました所、測定装置を車に装着しハイビーム等の設定の学習をある程度走行し学習するとの事でした。(学習は3度行い感度の良いハイビームにはならず)

 (当方が当該サイトで皆様に)お聞きしたいのは、工場出庫の状態ではハイビームは以前より感度が良くなっているかをお聞きしたかったという事です。
 (また、当方がディーラー対応頂いたように、)ディーラーで再学習すると、以前のJF3の状態になり今回のモデルチェンジで出庫時感度(測定機器等)を変えているのかどうかを知りたかったという事です。

 あかビー・ケロさん!
 (当該モデルに関わらず、マーケットリリース間もないブランニューモデルの)納車後は色々と徹底的に調べられる事お勧め致します。
 ホンダの新型車は、過去にも(私の経験)ありましたのでご注意の程を・・・!

書込番号:25559548

ナイスクチコミ!2


スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件

2023/12/25 10:11(1年以上前)

たろう&ジローさん!

有難う御座います、大変読みやすくなりました。

再度皆様にお聞き致します。
宜しくお願いします。

書込番号:25559586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/27 19:12(1年以上前)

>kdkwさん
こんばんは。僕は今先代のJF3後期型に乗っています。オートハイビームが遅いとの事で、むしろ僕からしたらうらやましいです。今僕の乗っている先代は結構頻繁に切りかわりすぎたり、対向車が来ているのにハイビームのままだったりで困惑していますので。

新型になって制御?が変わったのかもしれませんね。

書込番号:25562697

ナイスクチコミ!3


スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件

2023/12/27 20:07(1年以上前)

かつみくんさん,ご返答有難う御座います。

現在も先代後期のN BOXを御乗りでしたら、ディーラーで一度学習をされる事をお勧め致します。
作業は、1時間もかかりませんので、たぶん変わると思います、対向車が来ているのにハイビームはおかしいですものね!!

書込番号:25562776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/27 20:28(1年以上前)

>kdkwさん
わかりました。ディーラーに聞いてみます!

書込番号:25562808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/07 19:23(1年以上前)

〉3人の方に申し上げます、この様な趣旨とは違う投稿は結構ですので宜しくお願いします。

すっかりスルーしてたけど…

センシングは、先代N-BOXやN-WGN、N-ONEはドイツのボッシュ製のカメラとミリ波レーダーが付いてるけど、現行フィットからフランスのヴァレオ製単眼カメラに変わってる。

だから前と同じになるとは限らない。
現状で考えられる最適化と言われればそれまで。

それすら知らずに自分と同様の意見だけを求めるのもどうかと…

こういう自分と同じ意見だけを探す人が増えたのはSNSの悪いとこだよね。

何が変わったのかすら気にもしないんだから…

書込番号:25651068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 kdkwさん
クチコミ投稿数:103件

2024/03/07 21:04(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん、貴重なご意見・ご忠告ありがとうございます。

私の質問は、あくまでもお聞きしているだけですので何の深い意味も、御座いません。

これからも、自分に正直に生きてまいりますので、悪しからず!

書込番号:25651246

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ152

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディカラーの変更

2023/12/09 20:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:133件

2022年の12月に契約を交わし2023年1月にオーダーを済ませた者です。おそらく納車は1年以上先かなと思います。
 ここ一年で街中を走行しているタイプRを見ていて青が良いなと思い黒から青に変更依頼しました。返答は色変更は受けれない。との事でした。メーカーが違えばルールも違うとは思いますが、そういう色変更の依頼をされた方はおられますか?
メーカーが違えば、販売会社が違えばルールも違う。というのは理解しているのでそのような返答は結構ですので。
 宜しくお願い致します。

書込番号:25539405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/12/09 20:30(1年以上前)

私は22年11月4日オーダーですが、発注時に青色で発注しまそた。その時は色の変更は出来ないと言われましたが、今年の6月頃ダメ元で色を白に変えてほしい旨を伝えたところ変えてくれました。

書込番号:25539425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/12/09 20:33(1年以上前)

すいません。11月10日オーダーでした。

書込番号:25539433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5773件Goodアンサー獲得:156件

2023/12/09 20:34(1年以上前)

いったん契約破棄して 再契約すれば良いのでは?
もちろん納期遅れるけども 生産物流が回復して順調になっていれば
意外と早く手に入ったりしてな・・・知らんけど

書込番号:25539435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2023/12/09 20:38(1年以上前)

>k−チンさん
販売会社内での色々な都合があるとは思いますが納期が一年以上先なら受けてくれてもいいのに。と思いました。

書込番号:25539438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2023/12/09 20:42(1年以上前)

>つぼろじんさん
再契約でも構わないのですが新規で契約を受けていないのでそれも駄目です。と言われました。これだけ納期が長いと色の変更もおると思うので柔軟に対応して欲しいなと思いました。あと、希望のカラーのキャンセルが出たらそれを回して欲しいと伝えましたがそれも駄目だと。

書込番号:25539446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/09 23:23(1年以上前)

お気持ちは十分にわかります。
ただ、オーダー後だから難色を示してるのかも知れません
実際の生産まで時間はあるにせよ、やはり塗料の在庫の関係とかも少なからず左右してるのではないでしょうか

2台買うから希望の色のキャンセル車が出たら欲しいと伝えてみては?

書込番号:25539686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2709件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/09 23:30(1年以上前)

単に、外色の変更やオプションの変更を、何でもかんでも聞いていたらキリが
無いので、受け付けていないだけだと思います。
塗料なんて数ヶ月分しか発注しませんよ。夏と冬で微妙に成分変わるし、使用期限があるので。

書込番号:25539696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3475件Goodアンサー獲得:165件

2023/12/10 00:32(1年以上前)

>販売会社が違えばルールも違う。というのは理解しているので

本当に理解できているのであれば、
ご自身の質問自体が無意味だと理解できませんかね。

色変更を受け入れてもらった人がどれだけ居ようとも、
貴方が受け入れてもらえるかどうかは無関係だと言うことに。

書込番号:25539764

Goodアンサーナイスクチコミ!27


TA63さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/10 00:57(1年以上前)

当方の販社もつぼじんさんと同じ
この販社、タイプR以外も同じ
一度キャンセルし、再契約、という扱い、

もっとキャンセルが出ないと、再受付が始まりませんが。。。。

書込番号:25539780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2023/12/10 04:49(1年以上前)

色変更は納車2か月前に普通にできますよ。
今年いっぱいしか生産しないみたいですね。
>ボックスストアさん
そもそも手に入りませんね

書込番号:25539834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2023/12/10 10:08(1年以上前)

10月13日にオーダーが通って、来年4月納車予定です。先日、白から赤への変更を依頼したら快く受けてくれました。まだ決めかねてますが年内に返事くれれば大丈夫との事でした。販社によって変わるんですねぇ。

書込番号:25540043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件

2023/12/10 10:16(1年以上前)

>supermini4512さん
恐らく手間が掛かるので面倒なんでしょうね。
これまで国産の新車を10台ほど購入しましたが今回のケースは初でしたので。個々のケースで販売店の対応は様々なのは理解していますが、全国一律変更不可ではない。という事が分かり少し安心しました。

書込番号:25540053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2023/12/10 10:24(1年以上前)

>ボックスストアさん
個々のケースで販売店の対応も違いますし、顧客への対応も違いますね。
色変更は難しいことではないですが、そういった無理を通すと今度は別の無理を通すようなタイプのお客さんもいますので以前から車を購入していたというような信頼関係がそこまでなかったら普通は断ると思いますよ。

書込番号:25540063

ナイスクチコミ!7


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2023/12/10 10:26(1年以上前)

んん????文章よく見たら

「国産の新車を10台ほど購入しましたが今回のケースは初でしたので」
車10台買うことと、今回のケースに関係ないよね。というか車10台買ったときに今回のような無理が通ていたっていう書き方ですよね。

これなら私も断りますわ。

書込番号:25540066

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:133件

2023/12/10 10:38(1年以上前)

>みゃきさん
全国一律で決まっているわけではない。という事が分かればそれでいいので。いちいち噛みついてこなくて結構ですよ。あなたに色変更でご迷惑をお掛けしませんので。

書込番号:25540082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2023/12/10 11:22(1年以上前)

噛みついている訳ではないのでご安心を。
私には迷惑をかけていないでしょうが販売店には迷惑をかけているでしょうね。
これも噛みついているわけではないのでご安心してくださいね。

書込番号:25540159

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2023/12/11 10:54(1年以上前)

理屈から言えば、注文受けた色に合わせて塗料を手配するなんてこともあり得ないんだし、製造に入るまでなら何の問題も無く変更できそうなものですけどね。

これが数さばく車ならば、他の注文との入れ替えとか融通効くでしょうけど、このクルマですとそういう融通は利きにくいので、まあ売り手市場の売り方なんでしょうね。

「一旦キャンセルして注文の列に並び直せば・・・」ってのは理屈ですけど、「そうではない対応を取ってもらえた例もある」って事はメーカー側ではなくディーラー側の手間の問題なんですかね・・・なんの?

書込番号:25541474

ナイスクチコミ!2


銀の丘さん
クチコミ投稿数:56件

2023/12/11 12:47(1年以上前)

オーダー変更(色)は他車種でも条件が揃えば可能だと思いますが、僕らにとっては1台でも、販社にとっては何百台かもしれません、みなさんが変更を希望すれば入力ミスの可能性が増えます…。もし変更可能と伝えると何回も変更される方がでます。販社にとってはサービス労働ですね。

書込番号:25541630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2023/12/11 15:06(1年以上前)

〉販売会社内での色々な都合があるとは思いますが納期が一年以上先なら受けてくれてもいいのに。と思いました。

それは変えたい方の思い

実際には変えられると思いますよ

でも変えられるのボディカラーに限らず
多伎にわたるはずです

当初の約束から変更すると変更のオーダミス(色に限らず変わって(付いて)ないとかセットメニュー(例えば内装色とか))

間違えや確認が増えます
その手間(経費)やリスクは全て販売店持ちで
利益が削られます

値引き額減とか変更割増なんて皆嫌でしょ

本当は出来ても

最近は納期が長い車が多く
その間スレ主さんのように色々思いが発生します



僕の車、僕は色だけ変更希望なんだけどと言っても変更の管理は必要で
他にも多数の納期待ちの契約を抱えついます

全ての契約にリスクが付き人的支出も増えりえきを圧縮してしまいます

そこの余力が合ったりきちっとした管理をしていたりリスクを甘くみているお店は対応し
経営が厳しかったり管理が緩かったりリスクを重く考えているお店は駄目です

となるのかと思います


こちらのサイトでも
色の変更が上手くいかなかったり
opがちがかったり
セットメニューで意図しない変更が発生していたり
書き込みあります


車がラインにのるまでは

高圧的にならないならない程度に

変えられませんかね
ってすごく残念そうに
言い続けるのが良いかも





書込番号:25541786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:29件

2023/12/11 19:46(1年以上前)

オプションの値段や工賃も値上がりしていますよ。
ほんと値引き0の車初めてですよ。

納車日来年にしたかったのだが、キャンセルと言われたので、あきらめた。

今年で、生産中止だってさ、良いお年を

書込番号:25542061

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ボリュームコントロールが効かない

2023/12/07 17:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

一昨日からですが、純正ナビオーディオのボリュームコントロールが効かない症状が出ています。
ソースはラジオ、usb、Bluetoothのすべてです。ハンドルやナビ本体のボリュームをいじるとインジケーターは上下しますが、音量は全く変わりません。いったん、エンジンを切ってから再始動すると通常のボリューム調整ができるようになります。

パソコンでいえば「再起動」や「初期化」のようなことをすれば治るでしょうか?対策をご存じの方がいれば教えてください。

書込番号:25536356

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/12/07 17:08(1年以上前)

>sportsdocさん こんにちは

ナビの取説へリセットの項目がありましたらやってみてください。

書込番号:25536365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/07 18:08(1年以上前)

ミュートになっているとかありませんか?
オプションで、指定したボタンをミュートボタンにする事ができます。
そのような設定にしていた場合、意図せず消音になっている場合があるかもしれませんね。

書込番号:25536429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2023/12/07 20:18(1年以上前)

里いもさん、こーけもーさん

ご意見ありがとうございました。ナビの設定画面で「初期化」がありましたが、今までの設定がすべて元に戻ってしまうというので、最後の手段にしようと思っています。
ミュート機能は知りませんでしたが、つまみを上げても下げても全く反応せず音量が変わらないので関係ないようにも思います。

今日の帰り道もこの現象が出ましたが、そのタイミングが高速のETCゲートを出た後でした。「そういえば昨日もゲートを出た後だったような気がする」と気づきました。まだ、問題解決していませんが、ヒントになったように思います。

書込番号:25536587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/07 23:19(1年以上前)

>sportsdocさん

MAZDA車ですが自分も同じ症状があります。

自分の場合、朝のエンジン始動時に起きる事が多く、ボリュームを上げ下げしても音量が全く変えられない状態となります。

自分の車も漸くAppleCarPlayを無線 Bluetoothで繋がるようになったのは良かったのですが、そのせいか始動時に自動でApple CarPlayに繋がる際に時々バグが発生するのではないかと。

この症状が出た時の復帰策として、自分は一旦Apple CarPlayの接続を手動で切って、再度入れ直すと正常に戻ります。


書込番号:25536876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2023/12/08 07:52(1年以上前)

再考ちゃんさん
コメントありがとうございます。他車でも同様のエラーが出ているんですね。私の場合は始動時には症状は出ません。

今日の出勤時でもしっかりとボリューム異常が出ました。その内容は

@ETC確認アナウンス後(エンジン始動時)→ボリューム異常なし
AETC挿入確認アナウンス後(入口ETCゲート通過時)→ボリューム異常なし
BETC利用アナウンス後(出口ETCゲート通過時)→ボリューム異常出現

でした。今日は意識して、こまめにボリュームの上下を行っていたので間違いありません。Bの利用アナウンスの時は通常は「利用料金は〇〇円です」というのですが、この〇〇円のアナウンスが聞き取れません。そして、その後ボリューム異常となります。

利用アナウンスを停止する機能がナビにあるので、今日の帰りはこの機能を止めて様子を見てみます。

書込番号:25537176

ナイスクチコミ!0


スレ主 sportsdocさん
クチコミ投稿数:93件

2023/12/11 07:58(1年以上前)

こんにちは

さて、ナビのボリューム問題ですが、先週の土曜日から出ていません。
もしかしたら、無事に解決したのかもしれませんが、土曜日から注意したのが

“ナビがETCの料金案内をしている間はボリューム操作をしない”

でした。前車(シビック10th)ではETCを含めてシステム関連の音声案内の最中にボリューム操作をすると音声案内の音量が調節できました。先週の火曜日に高速を降りた際に「利用料金は〇〇円です」という案内の声が大きかったので、案内の最中にボリューム操作を行いました。その後、オーディオの音量が上下できなくなりました。その後も「もしかしたら」と思い、確認作業を料金案内が出ている間に何回か行ったところ、音量コントロールができない状態が出現していました。

そこで、土曜日からは料金案内が完全に終わってから(液晶に表示されるのも含めて)、ボリューム操作を行ったところ、その後は音量コントロールができるのを確認しております。あらためて両車のマニュアルを確認したところ、10thでは音声案内中にボリューム操作して案内の音声を上下できることが出ていましたが、現行11thではその機能が記載されていませんでした。おそらく私は現行車ではするべきでない操作をしてしまったように思います。

車が変わった際に、ナビも変わったことをあまり認識していなかったので同じ感覚で操作しておりました。ひとまず解決かと思いますが、しばらくは様子をみてみたいと思います。

書込番号:25541313

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/12/11 09:13(1年以上前)

GAありがとうございました、

ETCの清算中が電波で行うので、その影響を受けていたと思われます。

書込番号:25541366

ナイスクチコミ!1


MIWAVEさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/18 17:23(1年以上前)

私の場合は、インターナビとiphoneを接続した時に同様の症状が発生します。
色々試してみたのですが、iPhoneの着信音を鳴らす設定だと症状が発生します。一方で着信音を鳴らさない設定ですと通常通り音量調整出来ますので、どうもiPhoneとの相性で発生している様な印象です。
宜しければiPhoneの設定変更を一度お試し下さい。

書込番号:25665241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/20 17:29(1年以上前)


当時はあんなに酷かったのに、マツコネリセットとiPhoneのアプデ後、正常に作動するようになってあれから一度もバグ起こっていません。 

念の為、あれからUSB接続せず充電は置き電でするようにしました。何気にUSB接続時にエラーを拾ってしまっていたのかなぁと・・・

書込番号:25667823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

純正オーディオディスプレイについて

2023/12/06 21:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:49件

新型N-BOXに純正オーディオディスプレイを装着、且つiPhoneを使っている方、教えて下さい。

Bluetooth でYoutube music等、音楽系アプリを使いたいんですが、iPhoneとは乗るたび自動で繋がりますよね?(いちいち接続不要ですね?)

Apple CarPlayは有線でしか繋がらないと思いますが、
接続設定は初回だけですよね?

純正ナビは一番高額なものでもAppleCarPlayは有線接続ですよね?

以上よろしくお願いします。

書込番号:25535366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/06 22:08(1年以上前)

AppleCarplayの機能があるなら無線でミラーリングできます。
一度登録すれば以降は自動で繋がります。

動画を見る場合は有線にする必要がありますね。

書込番号:25535414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2023/12/06 22:08(1年以上前)

 (車両)取扱説明書、Owner's Guide、HONDA純正アクセサリーの取扱説明書の閲覧サービスがHONDA WEBサイトで提供されています。(当該サイト N-BOX カスタム 2023年モデルのサイト上部へスクロールすれば容易にメーカーサイトへアクセス可能です。)
 既に掲示板 利用ルール」をご覧になってのご質問だとは存じますが、新規投稿のルールとして「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」と、【自助努力】を促しています。

 スレ主様の場合、ご自身でどの様な作業やプロセス(メーカーカスタマーセンター、ディーラー担当者、マニュアルを閲覧した等)を経た上で、結果どの様な状況なのか不明なのですが、先ずは「自助努力」としてHONDA WEBへサイトアクセスし各マニュアルをご自身でご確認して下さい。

 なお、掲示板ルールマナー集の「基本的なルール」に「読み手を意識した書込みをお願いします」とあり、その文章中には「(前略)、あるいはきつい表現になっていないかどうかを再確認してみましょう。(後略)」とあり、第三者に対して広くアドバイスを求めるのであれば強めの表現ではなく、謙譲語までとは言いませんがもう少しご質問をされていることを前提に表現されるようにしては如何でしょうか?

書込番号:25535415

ナイスクチコミ!5


momokumoさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:14件 N-BOX カスタム 2023年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4

2023/12/07 17:18(1年以上前)

>純正ナビは一番高額なものでもAppleCarPlayは有線接続ですよね?
9インチナビは無線接続可能。

書込番号:25536378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2023/12/07 19:14(1年以上前)

各位 
簡潔に質問した方が良いかと思いましたが、表現がきつく感じられた様です。大変申し訳ありませんでした。

ナビの件は、直接ディーラーに確認したのですが要領を得ませんでしたので、実際にお使いの方の取説に記載のないところや使用感含めて回答いただければと思い、質問いたしました。
アドバイスの通り取説を熟読して得た結論を以下にまとめます。

ディスプレイオーディオはAppleCarPlayに対応しているが、無線は不可、有線のみ。
Bluetoothは登録すれば自動で繋がるので音楽アプリは使える。
一番高い242NBiナビはAppleCarPlay無線可

結論、変なストレスを抱えたまま乗るのは嫌なので、242NBiにしておきます。
ありがとうございました。

書込番号:25536499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スノーワイパー

2023/12/05 20:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:28件

雪国に住んでいますので、これからのシーズン、スノーワイパーが必要になりますが
純正品は高額なので、社外品で適合するスノーワイパーが有ればご教示して頂きたいです。

書込番号:25534041

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/05 20:56(1年以上前)

オートバックスとかで調べたらすぐにわかるよ
店員にきいたらすぐわかるよ

書込番号:25534048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/12/05 21:07(1年以上前)

>たろうにゃんさん
PIAAはゴムが寿命来たら交換できる。
https://www.piaa.co.jp/category/4rin/wiper/wiper-snow/

書込番号:25534063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3724件Goodアンサー獲得:217件

2023/12/05 21:26(1年以上前)

>たろうにゃんさん
>かに食べ行こうさん

> 注6:ワイパーアーム先端の形状が特殊のため適合不可。

PIAAは、不適合の様ですよ! 知らんけど!

書込番号:25534086

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:181件

2023/12/05 21:42(1年以上前)

>かに食べ行こうさん

注1:適合する製品がありません。・・・だってよ?知らんけど!

書込番号:25534096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/05 22:43(1年以上前)

ん?
純正の大して高くないのでは?
価格根拠を大事いて下さい。

書込番号:25534168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/05 22:45(1年以上前)

なんか、酔っ払いだな

純正品も大して高くないのでは?
価格根拠を提示して下さい

書込番号:25534172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:181件

2023/12/05 23:18(1年以上前)

純正のスノーワイパー(ブレード込み)は17600円しますよ?
これを高くないと言えるなんて素敵です。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/zr-v/security_support/wiperblade/

書込番号:25534204

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/12/06 09:06(1年以上前)

>たろうにゃんさん
購入時に揃えれば良かったようですね。
今回のワイパーはフロントは特殊だと思います。
外すとき、上に引き抜きます。
これまでとは逆ですね。
リアは一緒ですね。
フロントは社外品がないような気がしましたが、どなたかも言っていますがオートバックスに一度行ったらいいですよ。
念のためにですよ。

書込番号:25534526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/06 09:07(1年以上前)

>たろうにゃんさん
>BREWHEARTさん

こんにちは。

前後3本セットなので、PIAAに対してべらぼうに高くはないのでは?

ホンダ純正オプション17600円(税込み)

PIAAは店によりますが、1本4000〜5000円の間

書込番号:25534528

ナイスクチコミ!8


kimtakaさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/06 16:49(1年以上前)

、、、
別に高くないと思う。
その値段で何の問題が?

書込番号:25534994

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3724件Goodアンサー獲得:217件

2023/12/06 22:20(1年以上前)

>たろうにゃんさん

> ホンダ純正オプション17600円(税込み)

新車に、PIAAで、スノーワイパーを前後、3本購入したけど、12,000円前後でしたよ!
もう少し安いスノーワイパーも有ったけど、渇水機能付きなのかな?
でも、形状が合わないので、適合が無いようですね!
純正オプションで好いんじゃないかな? 営業マンに頼んで、10%位の値引きをして貰えば、
大差ないかと!
それに、純正オプションなら、取付位、サービスでしょう!
まさか、単品で渡されたりして! 知らんけど!

書込番号:25535426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2023/12/06 22:30(1年以上前)

コストコでは1本1300円ほどでしたよ。(サイズにもよるけど)

書込番号:25535449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2023/12/10 18:12(1年以上前)

ワイパー取り付け部分が特殊構造で、今の所、フロント2本は純正以外は無いようでした。
社外品の格安なZR-Vに合うワイパー(1本2〜3千円)が早く販売される事を期待します。

書込番号:25540685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2023/12/14 13:33(1年以上前)

>たろうにゃんさん
社外品は発売しないのでは。
この仕様が広がればどうかですが、ウオッシャーの出方も含めて当所は戸惑いました。
でも、こちらのほうがスッキリしていいですけどね。

書込番号:25545533

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ164

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ヴェゼルかcx-30か

2023/12/04 14:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:9件

27歳独身男です

タイトルの2車種で迷ってます
試乗と見積もりは既に終わっている状態です

ヴェゼルZグレード…350万円(プレミアムオーディオもつけようと思ってるので+10万はかかる?)
cx-30 20sツーリングセレクション…330万円(カーナビやフロアマットを除外してます)

最初はcx-30にしようと思っていたのですが、ホンダのディーラーさんから395万から45万の値引き額を提示されました

フロアマットやカーナビもついて、実燃費もおそらく倍くらい違うのでヴェゼルに心が傾いています

ただ、ヴェゼルは来年のマイナーチェンジを控えてるので今買うのってどうなんだろうと決断できていない状態です。それとヴェゼルに乗ってるのっておじさんのイメージと自分の家族から言われたのもちょっと引っかかってます。
(自分もアラサーなんでおじさんの部類に入るとは思いますが)

皆さんならどうしますか?
回答お待ちしてます

書込番号:25532316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4232件Goodアンサー獲得:58件

2023/12/04 14:52(1年以上前)

マイナーチェンジを控えてるから大幅値引きなわけでつじつまはあってますね。

でも発売年はヴェゼルが新しいですからね、迷ったら自分的には「安い方」「値引きの多い方」が後悔しても納得出来るのでヴェゼルに決めた方がいいと思う。

書込番号:25532335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/12/04 14:58(1年以上前)

自分なら2車種をじっくりカタログやYouTubeなどでじっくり調べた後、試乗してみてこれに乗ってみたいとときめいたほうを選択します。
高い買い物で7年9年は乗ることを考えて正直値引きで決めるよりは絶対こっちに乗りたいと思えるほうを購入したほうが自分はいいと思います。
初回車検の3年で乗り換えるつもりなら値引きのある方とも思いますが。

書込番号:25532340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2023/12/04 15:29(1年以上前)

長く乗るつもりなんでそうなると燃費のいいヴェゼルにより一層軍配が上がるんですよね…



書込番号:25532377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2023/12/04 15:44(1年以上前)

>みつばみつばちさん


「実燃費もおそらく倍くらい違うのでヴェゼルに心が傾いています」
この燃費については、想像されてる通りと思います。
車の選択で、走行距離が多ければ、これからかなり違ってくると思います。

私の思う範囲ですが、
ヴェゼルは、室内は広いです。多人数で、荷物積んだり、ものを運んだり、実用の面では、上回ってます。
CX30は、エンジンも含めて、ドライブポジションとか、オルガン式ペダルとか、一人で運転するのは、ヴェゼルより良さそうです。

「ヴェゼルに乗ってるのっておじさんのイメージと自分の家族から言われたのもちょっと引っかかってます。」

これはご家族のどなたの評価か、世間的な評価か知りませんが、
私は、そうは思いません。
CMからも、ヴェゼルは多人数で若者が楽しそうに乗ってますので、その点はどちらでもいいかとは思います。
私としては、ヴェゼルは、ファミリー的、CX30は、シングル的?かとは思いますが、

ご本人様の好みでどちらでもよいと思いますが、
燃費に関しては、それなりの差が出ると思います。
その点は、ご理解されての選択なら、好みで決めましょう。

あと、納期とかは、大丈夫ですか?その点の記載がないですが、選択には影響ないのですか?

書込番号:25532389

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2023/12/04 16:04(1年以上前)

1人で運転することがほとんどでシングル向けと言われるとcx-30のほうががが……

大は小を兼ねる理論で独身者がヴェゼル買うっていうのも間違いではないとは思いますが…
cx-30の燃費がもう少し良ければなぁ…

納期に関しては特に気にはしてないですね
早ければ早いことに越したことはないですけれど

書込番号:25532407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2023/12/04 16:26(1年以上前)

>みつばみつばちさん

悩んでいる理由は
価格(値引き)と燃費だけですか

CX30の方が室内の質感とかは高いとは思いますが
結構狭くパーソナル感が高いです

CX30が悪い車って事ではないですが

僕は
車自体のトータルCPとしてはヴェゼルの方が魅力高いですね

外観のサイズ感、室内のサイズ、燃費を含めた走り
でヴェゼルの方が幅広く使えそう

ヴェゼルの外観デザインはコンフォートと言うかVOLVOのような落ち着いた感じで
CX30の方が魂動デザインを謳いダイナミックなデザインですから
それは好み次第ですね


書込番号:25532429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:52件

2023/12/04 16:35(1年以上前)

女子ウケいいのはMAZDAじゃない?

書込番号:25532438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/12/04 16:35(1年以上前)

ヴェゼルも売れる車だなと感じますが、運転する人を真面目に考えるマツダの結果が、車体の大きさに比べてヴェゼルより室内スペースの狭さに現れてますね。
そして、ほぼ1人もしくは2人であれば運転が自然に楽しく思える車ならCX30が良いです。
試乗比較されて、運転のし易さがあまり感じられなかったのであれば、ヴェゼル一択が後悔しないかもしれませんね。

書込番号:25532439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2023/12/04 16:40(1年以上前)

エクステリアとか内装の良さとか運転中に道路情報を窓に映してくれる機能なんかはやっぱりcx-30いいなとは思うんですがやっぱり実用性のことを考えてしまうと…

正直ヴェゼルがこれだけ値引きしてくれるとは思ってなかったのも悩んでる要因です

書込番号:25532445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/04 16:42(1年以上前)

>みつばみつばちさん
 ヴェゼルのマイナーチェンジを少々気にされているようですが、CX-30も毎年改良を行っております。なので、そこはあまり気にしなくて良いかと。買いたい時が買い時ですし。
 
 基本的にMAZDAの車は、若干指名買いみたいな感じで買わないと後悔してしまいそうな車が多いです。何かを犠牲にしてもこの部分がサイコーだから我慢できるみたいな車が多い気がします。
 
 なので、普通に考えるとヴェゼルをオススメします。
 ただせっかくなので、試乗したり調べてりして、購入前ライフを楽しんで下さい。

書込番号:25532449

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/04 17:02(1年以上前)

確かにホンダにしては大盤振る舞いな感じです。

が、元値がなかなかなので迷うところですね。
正直、その値引き後が適正価格なのかともおもいます。

姿かたちは誰が見ても松田がカッコいい。

燃費は本田のハイブリッドが良い。

私も結論出せません。

カッコは自己満足ですから、
お金が大事か、見栄えが大事かよーく考えよう。

お金は大事だよ〜なんてコマーシャルあったな。



書込番号:25532486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/04 17:14(1年以上前)

ヴェゼルって中身はフィットです。

CX-30の中身はデミオ(マツダ2)ではなくアクセラ(マツダ3)クラス。

見た目は同等でも中身の車格は違います。

ただヴェゼルでおじさんって何なんでしょう(笑)

近い将来の電動化の流れに乗っておきたいなら答えは1つ。

そうでないなら不人気車も選択肢の1つ。

判断はお任せします。

書込番号:25532499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2023/12/04 17:16(1年以上前)

ちなみにですが。。。
ヴェゼルが45万円値引きとのことですが、オプションを多数つけられているのでしょうか?
例えば、高価なコーディングとか、高価な点検パックとか。
実は値引きが大きく見えるだけで、実態は。。。ということもありますよ。
外観はマツダ(どれも同じような顔)より圧倒的にヴェゼルの方が良いと思いますが。(個人的に、ですが。)

書込番号:25532501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2023/12/04 17:20(1年以上前)

>みつばみつばちさん

悩ましいですね〜!
迷ったらデザインが気に入ってる方を選択されたほうが幸せになれる気がします。
どちらがカッコいいですか?

内装は昔からマツダは定評がありますね。
あと、おじさんくさいとかはご自身が気に入っていたらノープロブレムではないでしょうか。
私は二十歳の時に画像のマツダ・ルーチェを買って気に入ってましたよ。
https://car-me.jp/articles/8262

書込番号:25532507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2023/12/04 17:49(1年以上前)

>みつばみつばちさん
悩んでる時が1番楽し時ですね。
さて2車とも試乗はしてますがどちはもクーペスタイルのデザイン重視のSUV悩ましいところですね。

またヴェゼルはZという事でハイブリッドなのでガソリン高騰の中で低燃費は魅力でしょう。
内外装のデザインで決めるならCX30ですが、上記の燃費に加えて視界の良さからくる取り回しの良さや、軽快な走り、またハード的なセンシングの出来や後席の広さ、リセールも考えると総合バランスではヴェゼルがお勧めです。

ちなみにCX30は値引き無しですか?価格差次第ではCX30もアリかなと思いますけど。

書込番号:25532535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2023/12/04 17:59(1年以上前)

CX-30が20万円安いようだけど、プラス20万円でディーゼルにしたら燃費は良くなるんでない?

書込番号:25532547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3724件Goodアンサー獲得:217件

2023/12/04 18:09(1年以上前)

>みつばみつばちさん

> 最初はcx-30にしようと思っていたのですが、ホンダのディーラーさんから395万から45万の値引き額を提示されました

マツダだって、その位の値引きは、するでしょ!
特に、マツダの場合、競合の値引きには、シビアだから、購入を確約すれば、店長決済から、
OKが出ると思うけどな?
それが、交渉って事ですよ!
幾らなんでも、2台は、買えない訳で・・・
条件を伝えて、交渉しましょう!

フロアマットやカーナビが良いなら、cx-30 20sもカーナビやフロアマット付きで、同じ値引きなら、
幾らになるのかな?
総支払は、ヴェゼルZの方が20万円も多い訳で、条件を揃えて、考えないと!
値引きだけなら、マツダは、交渉の余地も有る様な?
カーナビやフロアマットを除外するから、値引きが渋くなるって事も有りますよ!

先ずは、メンテパックも含めて、ホンダと同じ条件で、同じ値引きで交渉すれば、
マツダならOKだと思うけどな?
これでダメなら、ホンダで買うと伝えて、でも、cx-30が大本命だと伝えましょう! 
それでも、ダメなら、今回は、ホンダで買いましょう! それが運命かと! 知らんけど!

書込番号:25532561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/12/04 18:29(1年以上前)

cx30に関しては元が354万くらいで頑張って値引きできたとして330万とのことで、カーナビやらフロアマットつけちゃうとほぼ+10万ってことになるので…(一応この時ヴェゼルは350万と提示されたことは伝えてます)

マツダがあんまり値引きをしないっていうのは調べたり聞いたりはしてたのでまぁしょうがないとは思ってますが

コーティングやら点検パックの値引きで大きく見せられてるのではとの意見ですが、cx-30にもコーティングと点検パックが入っているので…

ディーゼルは長距離運転をするイメージがあんまりないので選択肢には自分の中ではないですね

書込番号:25532581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/12/04 18:31(1年以上前)

悩みますねぇ~、
燃費以外は、マツダに分がありそうですが、
何方か仰ってましたが、ディーゼルは試乗なさいましたか?
ガソリン車とは、また別なドライビングが味わえるかと、
色々と悩んで下さい?としか言えませんね。

書込番号:25532584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/04 18:52(1年以上前)

>みつばみつばちさん
 MAZDAディーラーはそこで下がっちゃダメですよ。

1. 320でナビ(マットは社外でも問題なし)付けてくれれば即決します。→交渉で325とか。

2. 330でナビと前後ドラレコつけてくれれば即決します。

 くらいで、印鑑押せそうな気がしますが。

 ちなみに自分だったら330でレトロスポーツエディションにしてもらう交渉をするかな。ちょっと無理かもしれないけど。

 即決交渉すれば、相手も頑張ると思うけどなぁ。

書込番号:25532605

ナイスクチコミ!3


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング