ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(134302件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10845スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10845

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 manyueさん
クチコミ投稿数:9件

単三電池8本、ワニ口クリップ、バッテリー端子接続のエーモン:4977を購入しました。
乾電池は1.5Vなので8本直列で12Vですが、充電式電池は1.2Vなので8本直列で9.6Vになってしまいます。
充電式電池でもちゃんとバックアップできるでしょうか?
まあ、乾電池8本なら100均で200円で済むので買えばよいのですが、私の家はすべて充電式電池にしており、買ってくるのも面倒で。
9.6Vでは無理なら、乾電池買います。
どなたか充電式電池でのバックアップ経験ありますか?

書込番号:25528159

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2023/12/01 11:57(1年以上前)

>manyueさん

006Pでだいじょうぶなので、OKです。
しかし、単3の方が安いのでは?

書込番号:25528223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:94件

2023/12/01 12:11(1年以上前)

>manyueさん

充電式電池もメモリーバックアップも使わずに交換していますので、ただの意見ですが、

https://www.amon.jp/diy/index.php?diy_id=136&mode=contents
↑ 同じエーモンの「No.1686 メモリーバックアップ」は単三電池6本で、6×1.5Vの9V仕様です。

車は普通に使っていても11Vから14Vくらいで変動しますし、エンジンが掛からないくらいにバッテリーが上がっても、ほとんどの場合メモリーまで飛びません。
多分、大丈夫じゃないかと思います。

最悪?普通に12V仕様でバックアップしてても、ワニ口クリップが外れてメモリーを飛ばす方も結構います。
それはそれで普通に設定復帰出来るので、特に心配は無いかと。

書込番号:25528236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


たぬしさん
クチコミ投稿数:5074件Goodアンサー獲得:373件

2023/12/01 22:28(1年以上前)

私はブースタケーブルと別の車のバッテリーとバイパスして交換する予定です。

書込番号:25528971

ナイスクチコミ!0


スレ主 manyueさん
クチコミ投稿数:9件

2023/12/02 18:29(1年以上前)

>ぢぢいAさん
確かに、セルが回らないくらい電圧落ちてもメモリーが飛ばないですよね。
ということは、9Vあれば問題ないということですね。

皆さん、返信ありがとうございました。

書込番号:25530020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サンバイザーが揺れる→音なり

2023/11/29 13:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
ステップワゴンRP8のユーザーです。

サンバイザーを下ろして走行していてギャップを拾うとバイザーが揺れる事によりバタバタと音をたてます。
不快なので日光で眩しくてもなるべくバイザーを使わないようにしてしまってます。

他のユーザーの方はどうなんでょうか?現象が見受けられ無いなら部品交換で期待します…

書込番号:25525757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2023/11/29 14:58(1年以上前)

観光バスユーザーだが、なるぞ

書込番号:25525867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2023/11/29 15:39(1年以上前)

同じような事例?がありました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2589493/blog/46614512/

「フロントガラスにひっつくまで前に押し出すと異音はしません」だそうです。

自身なら、異音の発生元と思われる部分(サンバイザーを下ろす時に回転する樹脂部分)に無溶剤のシリコンスプレーを吹き付けます。潤滑性が上がれば改善するかもしれません。

ヴェゼルのラゲッジカバー取り付け部(樹脂製)から発生したギシギシなら、これだけで解消しました。

ともあれ、一度ディーラーに尋ねてみてはいかがでしょう。

書込番号:25525911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2023/11/29 17:35(1年以上前)

工夫してもダメですか?
どんな位置でも音るとは思えないです。

書込番号:25526097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/11/29 17:43(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
全てのRP8での現象なら部品交換しても意味ないのでと思ってました。
一度販売店へ確認してみます。

>麻呂犬さん
ありがとうございます。
殆どの可動域で現象でますね。

書込番号:25526108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:181件

2023/11/29 21:59(1年以上前)

サングラスの導入を検討されてはいかがですか?

書込番号:25526447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/11/30 00:49(1年以上前)

多かれ少なかれ何かしらの音はするもので無音の車なんてない。
四六時中ガタガタの道走っている訳ではないと思う。

そんな極所的な事象を優先して安全性を放棄する行動の方が問題だと思うけど

書込番号:25526662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/11/30 08:45(1年以上前)

>BREWHEARTさん
>かず@きたきゅうさん
確かにおっしゃる通りですね。
納車直後だったのでセンシティブになってました。
とりあえず、販売店に相談してみます。

書込番号:25526854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

スノーソックスについて

2023/11/26 23:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:5773件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

今までは県外に仕事に行っていたので スタッドレス使用していましたが
仕事引退して もう鹿児島市とその近郊からほとんど車で出ることが無くなりましたので
オートソックス?スノーソックス?を購入し 何回か降る雪に備えておこうかと思いまして
情報持っている方がおられたら また安くてお勧めがあったら
教えて頂きたいのですが?
使用条件としては凍結道路は無しの雪道だけの使用になると思いますが
よろしくお願いします

今日ABに見に行ったら14000円と19000円くらいの価格で
2つメーカーは置いてあったのですが Amazonでは色々種類もあり 安いのもあり
タイヤサイズも近いサイズなら3000−4000円位のものもあるという感じで
なかなか決められませんので どなたかアドバイスがあれば教えて頂きたいです

フィットGR3 RS用でタイヤサイズ185/55/16です

書込番号:25522464

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/26 23:58(1年以上前)

もし雪がふったら家でおとなしくしておくのが1番ですよ、オートソックスなんてもの履いてまで出かける必要はありません
また出かけてる時に降り積もったら
降り積もる前に帰宅しましょう

書込番号:25522469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5773件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/11/27 00:02(1年以上前)

何回か降る雪に備えておこうかと思いまして・・・と書いていますが
病院や緊急入院 葬儀・・・人生何があるか判らないから 
備えは大事だと思うけどね

書込番号:25522475

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2023/11/27 00:07(1年以上前)

練習さえすればこういったもののほうが早くて確実

書込番号:25522477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5773件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/11/27 00:11(1年以上前)

練習したくないもので・・・すまん

書込番号:25522483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2023/11/27 00:14(1年以上前)

ゆうちゅうぶとかいうもので
ソックスの素人ぶっつけ実験してましたが
ビリビリに破れてましたよ

たぶん正しく使うのはこっちのほうが技術がいるんじゃないかと

書込番号:25522487

ナイスクチコミ!8


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/11/27 00:16(1年以上前)

所ジョージの世田谷ベースで取り上げていたプラスチックチェーンを安価です、でも鉄チンには使えません。


書込番号:25522489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5773件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/11/27 00:16(1年以上前)

そんなに耐久性は無いのでしょか?

もう寝ます…すみません

書込番号:25522491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/27 00:18(1年以上前)

>つぼろじんさん
イッセーの白い方が耐久性があって良いらしいですよ。

書込番号:25522493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/11/27 00:35(1年以上前)

>つぼろじんさん
チェーンは面倒なので買わない設定で考えます。
布チェーンは耐久性無いです、安い物はそれなりの耐久です。
なので、最悪を考えたら、行きで1セット消耗、帰りで1セット消耗、2セット分を車に載せておく必要になります。
そして、また購入して準備するするなら、4セット分が必要になり、ABの19,000円を4セット買うくらいならホイール付きスタッドレスタイヤを買った方が良いのではと思います。

書込番号:25522506

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/27 01:36(1年以上前)

それなら、最初からスタッドレスにすればよいかと入院でも葬式でも行けますよー

書込番号:25522541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2023/11/27 06:39(1年以上前)

>つぼろじんさん

スプレー式なんてのもありますが、効果や使い勝手については分かりません。
https://amzn.asia/d/4tnQmRb

あくまでも緊急避難用程度と考えたほうが良さそうですが・・・
Amazonのレビューはサクラも含めて多数の書き込みがありますので、参考にされてはいかがでしょうか。

書込番号:25522602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/27 06:59(1年以上前)

https://youtu.be/eUt-gFHu1Mo?si=G5QbKMIFhnGya7Je

JAFの動画です。参考にどうぞ。

書込番号:25522614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3475件Goodアンサー獲得:165件

2023/11/27 07:36(1年以上前)

>備えは大事だと思うけど

その通り。

だから私は雪が降ったら自分の車には乗らない。

住んでいるのが車道まで白くなるのは、
2,3年に一度という地域なもんで、
いくら自分が対策を取ろうが、
雪に不慣れ、無対策の車に突っ込まれるリスクがあるから。

冠婚葬祭?急な通院?
どうせ1日か2日nこと、そんなもんタクシー呼べば良い。

雪景色の露天風呂を求めて降雪地帯に出かけるから、
今はスタッドレスを履かせているけど、
自分の住む地域が積雪したら運転しないのは同じ。

スタッドレスを履く気が無かった前の車のときは、
常にスノーソックを積んでたけど、
雪の予報は無かったのに、天候の急変で降られてしまった時の
備えなので、耐久性なんか気にしたこと無い。

結局一度も使わなかったけど。

書込番号:25522629

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/27 07:50(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
都会は雪が降ると、個人タクシーがみんな休んじゃうので、タクシー会社はずっと話し中だし、アプリでも全然捕まえられないっすよ。

書込番号:25522640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:52件

2023/11/27 08:04(1年以上前)

オールシーズンタイヤで良くね?

書込番号:25522654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5773件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2023/11/27 08:11(1年以上前)

私が寝ている間に 皆さんいろいろありがとうございます

書込番号:25522670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3475件Goodアンサー獲得:165件

2023/11/27 08:13(1年以上前)

>アプリでも全然捕まえられないっすよ

カードデスクのコンシェルジュサービスを経由してみたら?
今のところ捕まらなかったことないけど。

書込番号:25522674

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:133件

2023/11/27 08:29(1年以上前)

>つぼろじんさん

おはようございます。まだ乗り換えてから日が浅いから、夏タイヤも減っていないでしょうけど、タイミングが合えばオールシーズンで夏冬兼用でも良いかもしれません。

ウチのあたりは年に数回それなりに降るので、スタッドレスに履き替えたうえで、出かけなくて済むなら出かけないで済ますクチですが、家族の急病などイザという時の足は確保したいですよね。

前車の時は営業さんに事前に相談していたので、他のお客さんの買い替えで丁度良いホイール付き中古スタッドレスが、高級布チェーンくらいの出費で手に入りました。

現車は走行距離も減りイザという時はチェーンでもいいかと思っていましたが、新品でも前車の半額で済むので新品を注文しました。

書込番号:25522686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2023/11/27 08:33(1年以上前)

>だから私は雪が降ったら自分の車には乗らない。

そんなもん人それぞれでしょ?
「乗らない」というのも否定する気はありませんが、「どうにかして自分のクルマで行く」というのも否定されるべきじゃないです。
住んでる地域や場所にも大きく左右されますしね。

書込番号:25522689

Goodアンサーナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:4064件Goodアンサー獲得:161件 フィット 2020年モデルの満足度3

2023/11/27 09:00(1年以上前)

>つぼろじんさん

昔から売れ続けている、亀甲型金属チェーンが良いのでは?
我が家は、過去5回程度、簡単をアピールする品(プラ製が多い)
を買っていますが、現役で残っているのは、20年前に買った
亀甲型金属チェーンです。(3年に1回程度の使用)

購入後に1回だけ、着色されたチェーンに沿って装着すれば、楽勝であることを確認しておけば、安心できます。


書込番号:25522716

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ85

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

WR-Vが発売されたら

2023/11/26 20:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

クチコミ投稿数:592件

来年春にコンパクトSUV、WR-Vが発売されますがヴェゼルとの共食いで販売台数落ちるとか心配されている方も見えますよね?
マツダcx-5とCX-30のように住み分けは上手く行くと思いますか?

書込番号:25522183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/26 20:57(1年以上前)

なんで販売台数が減る心配を一般人がするのか?

書込番号:25522223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:9665件Goodアンサー獲得:601件

2023/11/26 21:52(1年以上前)

>なんで販売台数が減る心配を一般人がするのか?

販売台数が相当減ったら、ヴェゼルを作るの止めてホンダのラインナップから消えちゃうからでは?

書込番号:25522316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3475件Goodアンサー獲得:165件

2023/11/26 22:06(1年以上前)

>WR-Vが発売されますがヴェゼルとの共食いで販売台数落ちる

現状、ヴェゼルの販売台数のうち8割ぐらいがHVなわけで、
ガソリン車しか用意されないWR-Vが出ても、
ヴェゼルが割を食うのは限定的。

ってのがホンダの読みでしょ。

ただまあ、ホンダの心配をするなら、ホンダ内での食い合い心配するより、

他社のライバルに食われないだけの、価格面を含めた魅力を維持できるか、

じゃないのかね。

書込番号:25522329

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2709件Goodアンサー獲得:54件

2023/11/26 22:13(1年以上前)

ホンダ内でのカニバリはある程度想定しているはずですね。
値段でお買い得とみる層が、一定数いるはずなので。
大丈夫ですって、ホンダもいろんなパターンを検討しているので。

書込番号:25522343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/11/26 22:16(1年以上前)

メーカーだったら、カニバリの影響は無く新型車投入で販売台数の拡大を目論んで商品企画しているはず。
実際はどうかわからないけど...

書込番号:25522349

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:181件

2023/11/26 22:19(1年以上前)

WR-Vにはガソリン車しか無いから食い合いはしないよ。

センタータンクも使ってないからリアシートは固定で使い勝手も悪いし。

書込番号:25522355

ナイスクチコミ!7


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件

2023/11/26 23:15(1年以上前)

>ザサムライさん
ヴェゼルのガソリン車が流れて、ヴェゼル全体としては売り上げが落ちそうですが、二車種合わせた売り上げはヴェゼル単体の時より2倍は無理でも1.7倍くらい行ってくれないかな?とは思います。

書込番号:25522425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:181件

2023/11/26 23:29(1年以上前)

VEZELの販売比率はガソリン1割、eHEV9割だしね。

書込番号:25522437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3086件Goodアンサー獲得:256件

2023/11/27 00:06(1年以上前)

>ザサムライさん
棲み分けは出来ると思いますよ。
純ガソリン仕様のみで安くて、ヴェゼルのりルーフ高く、荷室も広い。
4駆はないけどオフロード似合うカクカクしたデザインで道具としてガシガシ使い倒したいアウトドア系の人向けで。
トヨタで例えるならラブフォーとハリアーみたいな。
低グレードで車体200万切るらしいので、不景気今ならそこそこ売れるのでは。

書込番号:25522476 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Mya2107さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/27 04:10(1年以上前)

>ザサムライさん
ヴェゼルGのFFは販売終了しWR-Vで置き換えって噂があるようですよ。

書込番号:25522566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/27 06:58(1年以上前)

価格帯もサイズ感もカブる。
ヴェゼルのガソリン車は売れてない。
WR-VはFFのみ。

価格帯がロッキー・ライズ並ならそこそこ売れるだろうけど、食い合いになる前に売れないんじゃない?


〉マツダcx-5とCX-30のように住み分けは上手く行くと思いますか?

その2台、住み分け言えるだけの売れ方してないしね。

書込番号:25522609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件

2023/11/27 07:48(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。
私も今のcx-30に買い替え時にヴェゼルも候補でしたので。
質問させていただきました。

来年春が楽しみですね!
3連休明けの今日からまた仕事頑張って来春を待ちます!

書込番号:25522639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3481件Goodアンサー獲得:181件

2023/11/27 18:08(1年以上前)

現状はガソリンモデルしかないけど、eHEVモデルも追加されたら食い合いが起きるかもしれない。
それとインド生産の逆輸入になるので品質面でどうなるかも気になるけど。

書込番号:25523373

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シートベルト バックルの痕

2023/11/26 07:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V

クチコミ投稿数:12件

ガソリンXモデルに乗車しています。
最近荷物を運ぶことが多く、後部座席を倒して積み込むのですが、後部座席のシートベルトを
差し込む場所(バックル?)の痕がシートに付くのが気になってます。
 何日かすると分らなくなるのですが何度もやっていると型になるんじゃないかと。
そこで、
@みなさんも同じようになりますか?
 
Aクッションかぶせたり保護方法ありますか?
 よろしくお願いします。

書込番号:25521224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:708件

2023/11/26 08:42(1年以上前)

>L.クロエさん
>後部座席を倒して積み込むのですが、後部座席のシートベルトを
>差し込む場所(バックル?)の痕がシートに付くのが気になってます。

シートの座席と背もたれのところの隙間にバックル差し込みできませんか、

わたしは違う車種ですがそうしています。

書込番号:25521276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2023/11/26 08:45(1年以上前)

>L.クロエさん

Aの対処法ですが、
 知り合いにはシートと同じ色の靴下を履かせている人もいました。
 親はそういった場合にザブトンの位置をズラして挟んでいました。

書込番号:25521277

Goodアンサーナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6714件Goodアンサー獲得:338件

2023/11/26 09:07(1年以上前)

以前は、バックルが隠せるように工夫されてたことがあったかと思います。
最近は必ずつけないといけないので
逆に隠せないようになってるのかも知れません。
想像ですが。
何も解決方法わかりませんが、失礼しました。

書込番号:25521306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2023/11/26 21:09(1年以上前)

 みなさまご返信ありがとうございました。
バックルは固定式で押しても引いても動かせませんでした。

 厚めの生地を被せたらいくぶんマシになりました。
 これって設計ミスじゃ(汗

書込番号:25522246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

高速での自動運転について・・・

2023/11/25 15:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:1670件

昨日、家族とハイブリッドの車で出かけたのですけど

燃費について聞きますと、満タン法で21か21.5キロは走るのと
条件が良いと26.5キロ程が出てるようです・・・

それと高速で自動運転で走っていたのですけど聞かないとわからないほどの走りで
驚きました・・・

・・・

また最近出た新しいN-BOXも高速などでも自動運転ですが同じなのでしょうか?

後で新しく出てくるフリードなども同じような車になるのでしょうか?

気になります・・・

・・・



書込番号:25520284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/25 15:35(1年以上前)

〉また最近出た新しいN-BOXも高速などでも自動運転ですが同じなのでしょうか?

自動運転は先代も含め搭載されてませんよ。

どこかにそんなソースありましたか?

書込番号:25520290 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1670件

2023/11/25 15:53(1年以上前)

じゅりえ〜ったさん 様

こんにちわm(__)m

書き方が精確でなくてごめんなさい。

レベル2の運転支援の範囲内で

アクセルとたぶん全車速先行車自動追従とハンドル支援がついている車だと思います・・・

現在一部の車種だけだと思いますがレベル3で

さすがにまだレベル4は出ていないので

期待はしています・・・

レベル2なのでハンドルに軽く手をそえて

アクセルは踏まなくても良い時代になったのにはとても驚きます。

ブレーキの近くにいつでも踏めるように運転です・・・

すいている高速ではレベル2でもすごいなと思います・・・

書き込みがよくなくてたいへんすみません・・・

・・・

書込番号:25520309

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2023/11/25 16:04(1年以上前)

>それと高速で自動運転で走っていたのですけど聞かないとわからないほどの走りで
驚きました・・・

どんな走りなの?
狂気じみた?

恐ろしいです。

書込番号:25520318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件

2023/11/25 16:21(1年以上前)

麻呂犬さん 様

こんにちわm(__)m

90キロほどでの高速でのレベル2です。

交通違反はできない仕事しているので無事故無違反の

優良ドライバーです・・・

最近の高速では追い越し車線から走行車線にもどる車のマナーが

良くない車が多く感じました。

走行車線から割り込む車間距離とらない車が多いですね・・・

・・・

書込番号:25520338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/11/25 16:25(1年以上前)

クルーズコントロールのことではないでしょうか?
まあ私はホンダのクルーズコントロールに関しては詳しくはないですが現在レベル3まで行っているとか?聞いたような覚えがありますが。
一応ハンドル操作も手放しでもある程度はコントロールできるようですがあくまでハンドルは握った上での操作らしいですが。

書込番号:25520345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 保管庫 -beatnews- 

2023/11/25 16:49(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

レーンキープアシスタントとアクセルコントロール(前車認識で車間距離調整)なら前の型でも付いていますが、ハンドルから手を離すと車に怒られます。
(全自動では無いので当たり前ですね)

レーンキープは、道路の路面状況や横風の影響を受けやすい車体形状なので何と比べるかで評価は変わると思います。

書込番号:25520380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5773件Goodアンサー獲得:156件

2023/11/25 17:20(1年以上前)

フイット乗りです クルーズコントロールは一般道で使うと加減速で
ぎくしゃくした走りなんだけども
高速ではほぼ一定で走ってくれるから 安定した走りでとても楽ですよねえ
鹿児島市内から玉名市まで往復した時には高速はずーっと使ってました
エコモードでもノーマルモードでも定速だからモードは関係ないかなと思います
知らんけど・・・

書込番号:25520422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件

2023/11/25 17:58(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん様 つよんさん様 つぼろじんさん様

こんばんわm(__)m

>クルーズコントロールのことではないでしょうか?

^^;;;

その言葉が一番近いのかと思います^^;;;

乗った車が白線のレーンキープと全車速の自動追従がついている車なので

自動追従の威力か滑らかさが違い僕が気がつかなかったのです^^;;;

ビンボー怒りの脱出さん様 つよんさん様 つぼろじんさん様 が書かれてることが

すべてあてはまると思います・・・

調べてみたら渋滞追従機能付アダプティブクルーズコントロールついてるみたいなので

またN-BOXだと少し背が高いのですいてる高速で

風の弱い天候の時80キロほどで自動追従できれば

と思います・・・

レベル3が早く増えると良いなと思います・・・

・・・

書込番号:25520470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2023/11/25 18:39(1年以上前)

アダプティブクルーズコントロールですね。

高速ではあまりギクシャク感がないと思います。
車間距離も任意設定できますし。

インターでの合流や、割り込みされた時の急な減速があるのでもう少し人間的になったらと思う所はあります。

でも一度使うと非常に高速の運転が楽になるので遠出するなら欲しい装備です。

実際わたしも自家用車で多用してます。

書込番号:25520550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/25 18:53(1年以上前)

〉現在一部の車種だけだと思いますがレベル3で

細かく言うと、現在レベル3は売られていません。

唯一レジェンドがレベル3でしたが、リースのみの販売で限られた台数しか販売されてませんし、限定でのリースという実験車みたいなものなので中古もほぼないんじゃないですか?


で、ホンダセンシングと事だと思いますが、先代までのNシリーズはカメラとミリ波のタイプを使ってましたが新型はカメラのみ。

現行フィットが出た時に単眼タイプに変更され、新型N-BOXもそれと同等の物になってます。

ちなみにカメラメーカーも変わっておりメーカー名も調べればすぐ出てきます。

書込番号:25520577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/11/25 19:20(1年以上前)

主様は日本の方ですかね?
イマイチ理解し難いのですが、
ホンダセンシングの評判はどうなんでしょ?
あまり、話題になりませんね。

書込番号:25520630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:177件

2023/11/25 20:09(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
> レベル2の運転支援の範囲内で

レベル2は正式には「部分運転自動化」です。
「運転支援」はレベル1の事。
日本の国交省がそう言っています。

https://www.mlit.go.jp/common/001253665.pdf

英語でも「Autonomous Driving(自動[自律]運転)」が正式名称です。もちろんレベル0は「自動運転無し」の意味ですが。

https://www.caranddriver.com/news/a36364986/sae-updates-refines-autonomous-driving-levels-chart/

「自動運転」と言った途端に「自動じゃない」と騒ぐ人が多数ですが、技術的には高度な自動制御の実施であり、部分的にも自動運転に他なりません。
イデオロギーに侵されている人が多くて呆れます。国民の思考がそうだから日本の自動運転技術は世界から周回遅れなのでしょう。世界初の市販車搭載ACCは日本車だったのですが、いまだに「自動車専用道・高速道路、、、」が合言葉で、今や見る影もなし。性能的に10年以上古いのが実態。

いい加減に言葉遊びはやめた方が良いと思います。
それより今主流のレベル2車両の運転技法をしっかり広めた方が余程意味があるでしょう。何故なら、レベル2車両の操作方法は従来の車のそれと明らかに違いますが、教習所で教わらなかったし、多分今も教えているか疑問です。

書込番号:25520721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1670件

2023/11/25 20:37(1年以上前)

こーけもーさん 様 じゅりえ〜ったさん 様 福島の田舎人さん 様
SMLO&Rさん 様

こんばんわm(__)m

お恥ずかしいので調べてきました。

https://global.honda/jp/tech/Safety_and_driver_assistive_technologies_Honda_SENSING/

に詳しいことが書かれていて

またSMLO&Rさん 様が書かれてるのが実際のようです。

まだ人間主体でつぼろじんさん様の書き込みの範囲内で

クルーズコントロールでの運転のが現実みたいです。

なので必ずハンドルに手をそえていつでもブレーキが踏める運転です。

書き込みありがとうございます・・・

僕は日本人ですけど

以前海外の方は3カ国語話せる方が多いの知りました・・・

・・・

m(__)m

書込番号:25520769

ナイスクチコミ!0


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/27 12:28(1年以上前)

センシングですね。
高速道路だとアクセル、ブレ−キとハンドル支援してくれますので、疲労軽減されます。
急カーブ 及び インター、料金所付近で要注意。
燃費は、高速だと飛ばさないと 19km/L 以上行くでしょう。

書込番号:25522911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件

2023/11/27 20:13(1年以上前)

H.comさん 様 皆様

こんばんわです。m(__)m

N-BOX +で一度だけ満タン法で1リットル20Kmが

下道伊勢神宮までですがでたことがあります。

足でのクルーズコントロールです。

足がつりそうに・・・

もう10年ほど僕は普通車運転していないです^^;;;

自動運転がうらやましいです^^;;;

2009年にある研究がされているの知りましたけど

加速度的に地球温暖化が・・・

いまNHK見ていたのですけど・・・

まにあうのか・・・




書込番号:25523586

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング