
このページのスレッド一覧(全10816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2010年3月13日 17:40 |
![]() |
5 | 17 | 2010年7月9日 21:32 |
![]() |
98 | 18 | 2010年3月21日 07:59 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2010年3月14日 17:09 |
![]() |
3 | 9 | 2010年3月19日 22:18 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年3月13日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ステップワゴンのスパーダZ(タンブルシート)のシートカバーを購入検討しています。
予算は三万円程度かなぁと考えてます。ちょっと高級感をもたせたいなぁと。
ネットで購入検討してますが、使用している人がいれば、感想等教えていただきたいなぁと思って書き込みしました。
また、シートカバーを使用するのははじめてなんですが、自分での取り付けは簡単なんでしょうか?
皆さん、どうかよろしくお願いします!
0点

私もタンブルシートですがこの間クラッツィオの「ブロスクラッツィオ」を付けたばかりです。車種によりますがNEWステップにはこのベーシックシリーズも選べます。ネット購入でたしか18000円前後でした。写真入りの詳しい取り付け説明書やへらなどが同梱されてますので時間はかかりますがなんとか自分で取り付けできました。(自分は4時間以上かかったと思います)この商品でも安いわりに仕上がり具合は高級感抜群でついついうっとりと眺めたりしてしまいます。他にもベレッツァと悩みましたが結局自分はこれにしました。大変満足しています。草野球小僧さんも色々と調べて納得されるものを選んでみてください
書込番号:11062238
1点

現行型は少ないかもしれませんが↓が参考になると思います。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=88&mo=181
書込番号:11062568
1点

私もシートカバー付けましたよ。純正品で結構高かったのですが。
先の方もおっしゃてましたが、クラッツィオは良い商品です、自分でも装着できます。
(友人のお手伝いでやりました)ただ自分の場合、後着けが面倒なので、点検時を利用して、ディーラーさんにお願いして工賃おまけ(50%off)して着けてもらいました。(前車の時)
書込番号:11069506
1点

私もクラッツィォのカバーを付けました
ただホワイト×レッドのキルティングのほうなので、高級感があるかは微妙ですが付けるのと付けないのでは見た目が違いますよ
子供もいるし汚されるのも嫌だったので…
値段は2万弱です
取り付けも私が1人でしましたが二時間ほどでした
生地はしっかりしててシワもなくジャストヒィットするので取り付けも楽しかったです
ただ生地を押し込んだりで指先が痛くなるのでご用心…
書込番号:11072293
1点

皆さんありがとうございました!体験談等大変参考になります。
また何かあれば質問させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします!!
書込番号:11079574
0点



動画サイトでfd2の走りを観て、VTECサウンドに悩殺され、是非購入したいと思っている新社会人です。
大学在籍中、教習所以外でMTに乗っていなかったため、マーチ・コレット H12 MTの中古車を購入して、1年か2年ほど練習してから新車でfd2を購入しようと思っていました。(ローンの頭金をたくさん貯めたいのもあります)
しかし、周りからfdは今年モデルチェンジするとのはなしを聞きました。
fd2はいつごろモデルチェンジするのでしょうか?
CIVIC TYPE-Rは初代EK9型が1997-2000、二代目EP3型が2001-2005、三代目fd2が2007-現在です。INTEGRA TYPE-Rは初代DC2/DB8型が1995-2001、二代目DC5型が2001-2006年です。一方でノーマルのシビックは六代目が1995-2000年、七代目が2000-2005年、8代目FD型は2005年-現在です。
いずれもほぼ5年周期と分かりました。
ノーマル・シビックは確かに今年モデルチェンジがありそうですが、タイプRはどうなるのか不安です。
0点

正式発表はないですが、
・今年9月ごろ生産終了
・FMC後はtypeRは出ない
等は他サイトでチラホラ見ました。
信憑性は微妙ですが、私も狙っていたので
ホンダ営業マンに確認したところ現FD2が
近いうちに生産終了するのは確実なようですね。
(営業マンも終了の通達は本社よりいきなり来る
ので時期までは分からないとのこと)
書込番号:11061449
1点

ぱわっち さん、お返事ありがとうございます。
やっぱりそうですか_| ̄|●
実家から通勤するとはいえ、社会人一年目でローン320万はきついです。
どうしようか・・・とりあえず、節約に励みます。
ところで、FMCとは何でしょうか?
書込番号:11061545
0点

FMC=フルモデルチェンジです。
他に、MC=マイナーチェンジです。
書込番号:11061746
0点

ぱわっち さん、お返事ありがとうございます。
シビック・タイプRが絶滅するということは、中古市場で今でさえ高いのに、
さらに高値で取引されると思うので買って損はないと言い聞かせています。
新車か新古車か分かりませんが、必ず買います!
また何か分かったら教えてください。
書込番号:11062782
0点

いろいろ情報が錯綜してますね、私の世話になってるディーラーでは、(年内モデルチェンジなし、次期ハイブリットシビックワングレード化と、新型ハイブリットエンジン(モーター)の開発遅れから)年内変更なし、2012年秋フルモデルチェンジとのことです。
次期タイプRはなし、だそうです。
ただ、そうなるとシビックワンメイクレース車両の、供給はどうするの?って思います。
で、
個人的予想、
近々2〜3年は、タイプRユーロワンメイク参戦でその場しのぎをして、CR-Zの熟成とともに、ハイブリットワンメイクレースに移行。
どうでしょう?
書込番号:11120383
0点

修正
2011年フルモデルチェンジ
です。m(. .)m
書込番号:11120409
1点

sakuraikazukiさんお返事ありがとうございます。
2chのfd2専用板で、3人の方が2011年の9月ごろにFMCになり、typeRは廃止されるようですね。一応、ディーラーでも確認してみます。
書込番号:11122681
0点

ついに来ました生産終了・・・
私は新車欲しいので、とりあえず近いうちディーラー逝ってきます。
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041501001042.html
書込番号:11242952
2点

ぱわっちさん、貴重な情報ありがとうございました。
大変残念なニュースですorz
いますぐディラーに行ってきます!
書込番号:11243522
0点

ぱわっちさんのニュース記事を印刷してディーラーに行ってきました。本社から販売店向けの資料を見せてもらいました。
要約すると、
「5月17日月曜日までのオーダー分は全数生産しますが、18日以降のは生産枠がはくなり次第、オーダー受け付け終了します」
とありました。さらに、Rの次期モデルは廃止となり、スポーツカーはCRZのみとなるようです。
大変急な知らせだとセールスマンも驚いていました。記事を私が見せるまで知らなかったらしく、昨日届いたFAXを急いで確認していたほどでした。
私も新車で購入します。駐車場や任意保険、パーツなどを調べています。新車が届くまででも楽しいですね。
書込番号:11245221
0点

mitochondriaさん こんにちは。
>「5月17日月曜日までのオーダー分は全数生産しますが、
>18日以降のは生産枠がはくなり次第、オーダー受け付け終了します」
貴重な情報有難うございます。
連休明けてから交渉し始めるつもりでしたが、mitochondriaさんの
情報聞いて取り合えず今日行ってきました。
ディーラーで同じ資料がありました。
ついでにタイプRユーロ500台追加って言う資料もありましたが・・・
(言っていいのかな・・・?)
契約すれば4週間ぐらいで納車できるそうです。
来週の日曜ぐらいまでには決めたいです。
それより任意保険は車両付けると10万ぐらい行きそう・・・(涙)
書込番号:11250520
0点

タイプR生産中止だそうです。
八月いっぱいで終了になるので
本気でほしい場合は7月中に注文をしないと間に合わないかもしれません。
書込番号:11283683
0点

以前のホンダ発表で、
「5月17日月曜日までのオーダー分は全数生産しますが、
18日以降のは生産枠がなくなり次第、オーダー受け付け終了します」
とありましたが、駆け込み受注が好調だったようで5月18日以降の生産枠はもう
無くなってしまったようですね・・・(ディーラー談)
ちなみに私は納車待ち((o(´∀`)o))ワクワク
書込番号:11393398
0点

まだ数十台はオーダー可能みたいですよ。
僕は明日にでも注文予定です。
書込番号:11394143
0点

FD2オーナーです。
車歴22年になりますが、運転してこんな面白い車は初めてです。
まだ迷われていて、オーダーが間に合うならば是非!
自分も10年連れ添ってまったく不満のなかったBB6プレリュードS-Specから
乗り換えるか躊躇しまくり、ほとんどヤケクソに近い契約ではありましたが、
結果的には買い換えてよかったと思ってます。
乗り心地が悪いとかフロント周りのエコカーみたいな見た目が嫌いとかいろいろ
言われてますが、乗り心地の悪ささえも楽しいし、デザインだってカタログや写真で
見た時は嫌いだったのに、実物を見たら意外といいなって思うようになりましたし。
確かにいきなり新車、320万円のローンは大変だと思います。
自分も就職して初めての車は140万円のシティでしたし、それでも5年ローンでしたし。
程度のよい中古でもあれば別ですが、これはちょっと無理してでも是非新車で乗って頂きたいです。
リセリューバリューもいいから、ローンの差額は売却時に回収できると思います。
(でも楽しいから多分乗り換える気にはならないでしょう)
書込番号:11550501
1点

2007年5月にFD2(チェンピオンシップホワイトの内装ブラック)を買いまして、今年の5月が車検だったのですが、生産終了もあり、最後だと思い、最終モデルを買い換えました。5月末での契約となりましたが、生産終了までは20〜30台ありましたが、ディラーに送られてくる予定生産台数が日にちごとに減っていっているのを目にすると、買ってよかったと・・・
自分はチャンピオンシップホワイトで内装がレッド/ブラックを注文できました。(以前とまったく同じなのはまずいと思い)2007度モデルはガリバーに181万で売れましたが、3週間ほどで売ったガリバーにはなくなってしまいました。売値は251万1000円。(笑)
7月中旬から8月上旬の納車予定です。
書込番号:11570508
0点

パワッチさんの情報が正しかったですね。
私もとうとう我慢しきれず、印鑑(購入)押しました。
9月2日納車予定で購入時、残り15台生産予定でした。
ある意味昭和なコンセプトの最終理想系(ライトウエイトスポーツ)、平成の時代には
まったく合わないノスタルジーに心引かれています。
今年で35歳(2児の父親ですが)ですが、二十歳の青春に思いをはせて、納車の日を心待ちにしています。
書込番号:11604821
0点



新型ステップワゴンが先週の土曜日に納車され、快適な毎日を送っております。
本当にステップワゴンは良い車ですね、前の車は12年乗りましたが技術の進歩を目の当たりにした感じです。
さて、本題ですが前に所有していた車(日産)はエアコンの「AUTO」スイッチと「A/C」スイッチが独立して機能しておりました。
つまり「AUTO」の状態でも「A/C」スイッチを入れなければエアコン(クーラー)が作動しない仕様だったのです、今回のステップワゴンでは説明書を見る限り「AUTO」スイッチがONの時は設定温度と室内温度でクーラーのON・OFF制御を自動的に行っているようで、冬場の暖房時に除湿を行いたい時のみ「A/C」スイッチを使うとなっています、ところがインパネの液晶表示をみると「A/C OFF」と表示され(この時は「AUTO」ボタンのランプは消灯)、あたかもエアコンがOFFになっているかの様な表示で訳が分かりません(^^ゞ
除湿暖房する時はエアコンをONにしなければならないのに液晶表示がOFFって?
そもそも、この車は設定温度及び車内温度に関係なく任意でA/CのON・OFFは出来ないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

取説をよく読む。
どうしてもわからなければディーラーで聞く。
オーナーがこんなところで質問するって恥ずかしいですよ。
質問される側に回らなきゃ。
書込番号:11059739
3点

フーさんこんばんは
任意でエアコンのON/OFFできますよ。
一度押しただけだとOFF表示になります、もう一度A/Cボタンを押してみて下さい。
ほ〜ら、ONになったでしょ(笑)
もう一度押すとOFFに切り替わります。
AUTO表示はもちろん消灯です。
書込番号:11060336
5点

初めまして!
オーナーだから聞くのではないんですかね。
ディーラーに聞けば教えてくれるのは分かっているのですが、
もっと気軽に、また同じ悩みを抱えてる方もおられるかもしれませんし、
情報交換の場としても、この場を借りるのではないでしょうかね。
書込番号:11060760
16点

TOKIYUKIさんの言うとおりですね!
オーナー同士の情報の共有でいいんじゃないですか。
意外と取説ってわかりづらく書いてあったり、いくら読んでも意味不明な時もありますからね。
それなら一つの質問や回答でも、他の同じ様な疑問者の参考にでもなれば良いかと思いますが。
そもそもステップ、スパーダのオーナーは仲間意識も強いし、質問に対しても親切な様な気がします。
わからない事があればどんどん聞けば、仲間のオーナー達が答えてくれますよ。
書込番号:11061008
13点

価格.comの方針として調べて分かることは極力自分で調べましょう、というのがある。
でもそれはサイト運営者の言い分。
利用者が疑問に思ったことを取り上げれば
みんなで情報を共有できる。
自分で調べて自己解決できたとしても
それはその人だけの知識でしかない。
広がりもない。
誰かが疑問に思うことは
同じ疑問を持つ人は数多く要るということ。(仮に100人とする)
それに対する回答を持ち合わせている人がいて
その問題に回答するということは
同じ疑問を持つ人、これから持つかもしれない人全員を救うことになる。(100人が救われる)
自己解決では、自分だけしか解決しない。(一人だけ)
どちらがいいですか?
書込番号:11061069
7点

>誰かが疑問に思うことは
>同じ疑問を持つ人は数多く要るということ。(仮に100人とする)
>それに対する回答を持ち合わせている人がいて
>その問題に回答するということは
>同じ疑問を持つ人、これから持つかもしれない人全員を救うことになる。(100人が救わ
>れる)
エアコンスイッチの扱い方って「疑問」ってほどのものですか?
専門知識を享受しないと解決できないようなものじゃないでしょ。
炊飯器の使い方がわからな〜い、って言っているようなもんでしょ。
マニュアル読めっつーの。
で、結局マニュアルに書いてあるんでしょ?
いちど読んでみたいね、ステップワゴンのマニュアル。
そんなに難しい表現で専門用語の羅列なのかな?
>自己解決では、自分だけしか解決しない。(一人だけ)
>どちらがいいですか?
各自が自分で解決するほうがいいと思うけど?
だって、そのほうが恥ずかしくないもん。
だいたい、エアコンスイッチくらいならふつうはマニュアルなぞ読まなくても
あっちこっち弄っているうちにわかるもんだけどね。
そんなに複雑なの?ステップワゴンのエアコンスイッチ。
クルマはどんどんハイテク化。
メカオンチのユーザーは置いてけぼり。
なんだかねえ〜
書込番号:11061381
0点

せいころさん
TOKIYUKIさん
みなみだよさん
ご返事ありがとうございます。
腿クリ3年さんへ
私が疑問を感じ、取扱説明書を読み、それでも理解できなかったのでディーラーに電話したけど(本日18:00頃)既に業務終了との事で留守番電話でした。
明日(水曜日)はディーラーの定休日なので、このままでは木曜日までスッキリできない為、この板で質問させて頂きました。
取扱説明書はよく読んだつもりだったのですが見落としたかもしれません、是非自分の目で確かめたいので、私の質問の答えが取扱説明書の何ページに記述が有るか教えて下さい。
私が取扱説明書をみる限りでは「A/C」スイッチの記述はP147の「■除湿暖房」の記述しか見つけられませんでした。
宜しくお願い致します。
せいころさん
今(23:30)こっそり車庫に行って試してみました、目から鱗が落ちました(^^ゞ
もう一度押す事によってOFFからONに・・・
ありがとうございました。
でもこれって取扱説明書には書いてないですよね?
書込番号:11061440
1点

>メカオンチのユーザーは置いてけぼり。
まさしくその状態です。
知っている人は知っている
分からない人は分からない。
知っている人は知っていることが当たり前だから
分からない人のことが分からない。
その姿勢で臨むから
自分で調べれば分かることをすぐ人に頼ろうとする・・・という言葉が出てくる。
そんな人は答えようとする姿勢がないわけだから
そもそも返信なんてしなければいいとさえ思ってしまう。
・・・・・・・・・・・・
私が言いたいのは
エアコンのことだけではないのです。
ネットに通じている人の間では自分で調べて分かることは自分で調べなさい。
教えてクンはウザイし嫌われるよ、といっている人たちに向けてのことです。
わざわざそんなこと言う必要がありますか?
答えたくなければ答えなければいいだけの話です。
書込番号:11061473
14点

腿クリ3年さんへ
> マニュアル読めっつーの。
> で、結局マニュアルに書いてあるんでしょ?
> いちど読んでみたいね、ステップワゴンのマニュアル。
あらら、偉そうなこと言ってるからてっきりオーナーさんかと・・・
あなたこそ該当の取扱説明書も見ないで「よく読め」って?
おかしくない?
読んでも書いてないから聞いてんでしょ?
http://www.honda.co.jp/manual/stepwgn/2010/index.html
ここで取扱説明書がダウンロードできるから、何処に書いてあるか教えてちょうだい。
書込番号:11061525
1点

返信内容が (説明書読め)って 切り捨てる奴は 退場
気分悪いわ
書込番号:11061582
18点

フーさん、あの取説の説明じゃ、ちょっとわかりづらいですね。
除湿暖房の時は、「暖房中にA/Cを押す」としか記載されてないですからね。
ぱっと見には、A/Cスイッチ押せばいいような説明です。
A/CスイッチのON・OFFの記載は取説には特に記載されていないですよ。
質問する事は恥ではありません。
恥になるなら誰も質問しないでしょうね。
各自が自分で解決するのが、良い方法なら、質問に対してコメントやアドバイスも不要であると思います。
書込番号:11061620
3点

せいころさんへ
> A/CスイッチのON・OFFの記載は取説には特に記載されていないですよ。
私も、その後何度か読み返したのですがON・OFFの記述は見つかりませんでした。
でも、この掲示板(皆さんの)のお陰で説明書に書いてない疑問点が分かり感謝しております。
ありがとうございました。
書込番号:11061662
1点

フーさんへ
私もスパーダのオーナーですが、分かりませんでした。
トヨタ車からの乗換えなので、ホンダ車のオートエアコンはこうなのかと…。
おかげで助かりました。
いい質問をありがとうございました。
書込番号:11065731
2点

tutiyanさん
そう言って頂けると嬉しいです。
みなみだよさんも仰るとおり、少しでも同じ疑問を持つオーナーさんのお役にたて幸いです。
ホンダ車は26年振り(と言っても当時はAUTOエアコンなんてありませんでしたが・・・)で、前車が日産車だったものでエアコンのAUTOに対する考え方が全く違い(AUTOは風量・吹き出し口のみの制御でA/CのON・OFF制御は任意)戸惑いました。
ステップワゴンの場合はA/CのON・OFFも含めてAUTO制御するようですね。
細かい事を言えば、ワーパーやAUTOライトのスイッチ等も扱い方が違いますね・・・
まあ、慣れていくしかないんでしょうけれども、それも楽しみの一つという事で(^^ゞ
書込番号:11066850
2点

私もこのサイトでマニュアルより先に(納車前)スマートキー音量調整をしりました。
ディーラーで消音するしか出来ないと言われましたが、このサイトのおかげで、音量小があることがわかっていたので、調べなおしてやっていただけました。
このサイトは、結構所有者以外も役に立っているカモとおもいますよ。
せいころさんには、わざわざ取り外しから写真掲載までして頂いたことがあり大変感謝しております。結構大変ですもんね。この場をお借りして、感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:11067671
4点

せいころさんは、プロ級に詳しいでっせ(^O^)
書込番号:11067727
4点

新型は確かに取り説のエアコンの説明が簡略化されてますね。
自分は旧型(RG3)ですが、A/Cボタンの説明として「スイッチを押すたびにエアコンの"ON""OFF"が切り換わります」とちゃんと説明が入ってますが、新型の取り説では「暖房中にA/Cを押すと、除湿暖房となります」としかA/Cスイッチの説明がありませんね。
これはホンダさんに改善してもらわないと。
書込番号:11069807
4点

フーさん、良い質問をありがとうございました!
私も、ステップワゴンを購入し、1ヶ月が経過しましたが、
エアコンのスイッチには悩んでおりました。
乗るたびに、色々ボタンを押しては、諦めてという日々でした。
お蔭様で疑問が解決しました。
オーナーだからこそ、抱える疑問だと思います。
これからも有用な質問・情報提供をして下さいね。
書込番号:11117140
0点




並ですよ。
特に賢いわけでもなく、何かが秀でてるわけでもないです。
ナビとしての能力、音質、外部拡張性などを求めるなら社外ナビの方が良いです。
ただ、純正品として精神的な安心感はあるでしょう。
後々不満が出ることが予想されるのであれば、オーディオレス車にディーラーオプションor持込みでナビを追加するのが良いのではないでしょうか。
私はあえてそのあたりを納得した上でナビパッケージを購入しました。
書込番号:11056885
0点

ちなみに、純正ナビなのにオプションのETC車載器との連動は無いです。
その点ははっきりと販売員の方に不満を申し上げました。
書込番号:11056893
0点

私のは前期型ですが、ナビパッケージの純正ナビと純正ETCは連動してますよ。
後期型は違うのですか?
ナビとしての性能・・・何を指しているのか分かりませんが、
道案内(ナビ)と考えれば、市販品と劣っているところは無いと思います。
トータル性能(AV機能など)であれば、遥かに劣っていますけど。
書込番号:11058014
2点

ディーラーに確認したところ、連動しているとの答えが返ってきました。
どうやら販売員が理解していなかったうえに、私自身も調べもせず鵜呑みにしておりました。
誤った情報を記載してしまい、申し訳ありません。
書込番号:11058394
3点

前車(RB1)を購入する際に、純正ナビをつけてから、ストリーム(08.12購入)も購入の際に、X HDDナビPにしました。予算的に社外品をつける予算がなかったので。
リアモニターを付けたり、別にDVDプレーヤーを付けたりという拡張性(?)はあります。
インターナビを接続すると道路情報が増えます。また、専用のHPにいろいろ案内が出ます。
音声認識システムは、目的地を探すだけでなく、エアコンの操作もできます。音声を登録しても聞き間違えが多く、あまり使いません。
配線を加工すると、走行中にテ○ビを写すことができます。
ナビ連動ETCは、高速道路の土日1000円がプログラムされていないでの、通常の料金で表示されます。更新すると改善されると思います。
しっかり使いこなせば、目的地まで案内してくれます。
書込番号:11059994
0点

ETC車載器(ナビ連動タイプ/アンテナ分離型)
ETC車載器取付アタッチメント 取付位置:フロントアンダーポケット上部
の2つを付けたのでしょうか?
DOPでも、これ以外のものを付けないと連動できません。
セルフ見積のナビのオーディオ&ビジュアルの項目、メーカーオプションのHonda HDDインターナビシステム装備車専用の中にあり、\15,960+\4,200です。
書込番号:11084617
0点




大五郎のようなアルコール臭しかしないような度数の高い焼酎で拭いてみて下さい。
冠水した車のフロアカーペットなど、乾いた後のドブ臭さは殺菌も出来て、効果があるので良いかも知れません。
但し、自己責任でお願いします。
それでもだめなら、シート表皮張替えでしょう。
一客あたり片手はかからないかと思いますが、詳しくは担当スタッフにご相談を。
書込番号:11055698
0点

根本的には車両から取り外してシートの布地などを取り外して水洗いが基本となります。
ま〜難しいのでシートクリーナーなどで染み抜きの方法で行うのが良いと思いますね。
ポイントは惜しみなく使うことですかね。ウェスも相当量使うことになると思います。
使われるクリーナーとお使いのお車のシート生地に因っては染みになるので目立たない
部位で試してから行って下さい。
書込番号:11055736
0点

素人さんがシートをはずしての水洗いは止めた方が良いです。
車のシートは思ったより重いです。工具と場所は確保できますか ?
また、この季節どうやって乾かしますか ?
コンプレッサーのエアーでぶっ飛ばして、快晴の天日干しで、と、真夏でもない限り完璧に乾かすのは無理があります。
大きな中古車専門店の下請けをやっているような、室内クリーニングの専門業者に頼んだほうが良いでしょう。
書込番号:11055794
2点

ファブリーズ系でもダメなら、専門の車内クリーニングはどうでしょうか?
検索するだけでけっこうヒットします。
プロは頼りになります。
書込番号:11055822
0点

自分も前車で酔っぱらった先輩を乗せた時に寝ゲロをされた経験があります…。
ゲロに気が付いた瞬間全てが止まった様に感じました。
話しは戻りますがその時の処理法としてはゴム手袋を装着してひたすら水で濡らした雑巾で拭いて洗っての繰り返しを重ね、しつこい位ファブリーズ。
焼酎のニオイが消えなかったので仕事中は新聞紙をかぶせて何日間かはファブリーズを使いまくりました。
最終的にニオイ消えたしシミも出来なかったです。
それ以降酔っぱらいは乗せてません。
書込番号:11056132
1点

ホンダディーラーでやっているクリーニングです。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/care/interior/index.html#seat-cleaning
万全を期すなら何人かの方が書かれているように、専門業者にやってもらうのがいいと思います。
書込番号:11060349
0点

ペット用の消臭剤を試したところ、そのうえでファブリースをしたところ、においが消えました。みなさんありがとうございました。再発防止策としてシートカバーを取り付けました。
書込番号:11110408
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





