ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10815

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

購入にあたって・・

2010/02/27 14:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:42件

スパーダの購入を検討しています。
セレナやノアとも比較検討するつもりではいますが・・・。

スパーダ(真ん中のグレードで検討)を購入された方、本体価格からいくらほど値引きできましたか?
また、トータル価格からいくらの値引きで購入されましたか?

よければ参考までに教えていただけると嬉しいです(^^)

書込番号:11006164

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2010/02/27 14:24(1年以上前)

スパーダを購された方ではありませんが、お住まいの地域が都市部なら車両
本体値引き20〜26万円、DOP値引き2割引き辺りを目標に交渉しましょう。

書込番号:11006177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/02/27 14:30(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

素人ですみません・・・DOPとは総額の事でしょうか?

書込番号:11006200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2010/02/27 14:36(1年以上前)

DOPとはマットやバイザー等のディーラーオプション(付属品又はアクセサリー
とも言います)の事↓です。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/stepwgn/

しかし、MOP(メーカーオプション)からは値引きは期待出来ません。

書込番号:11006232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/02/27 14:44(1年以上前)

丁寧に教えていただきありがとうございます。

都市部ではないので、少し渋られるかもしれませんが頑張ります^^

やっぱりノアやセレナのほうが値引き率は高そうですね?

乗り心地などの違いはもちろんあるでしょうから、そこも大事ですけど・・・。

書込番号:11006260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2010/02/27 14:50(1年以上前)

まもなくフルモデルチェンジするセレナに値引き額では勝てないと思います。
ノアやヴォクシーにも値引き額では勝てないでしょう。

しかし、ステップワゴンはフルモデルチェンジされたところです。
という事で、この車は新しさが魅力の一つと言えるかもしれません。

書込番号:11006283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/02/27 19:09(1年以上前)

CVTの異音問題を解決出来たのか、ディーラーで訊いてみましょう。

書込番号:11007358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/02/28 01:09(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

 セレナのほうが値引き額が上ってことは、ホンダは値引きはあまり
 しないのでしょうかね。。

 夕方にノアを見てきましたが、なかなかの値引きでした。
 マイナーチェンジ前だし決算だし・・・頑張ってました^^;

フランス屋さん

 異音問題があったのは知りませんでした!聞いてみます!
 ありがとうございました^^

書込番号:11009493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/02/28 01:23(1年以上前)

要らんお世話だと思ったけど、買っていきなり修理じゃ迷惑な話しだし、改善策も明らかじゃないからね。

メーカーは桁違いの品質運動してると宣ってる。言ってる事とやってる事がチグハグで、たかが異音問題さえ解決出来てないのは駄目でしょうから。

書込番号:11009549

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2010/02/28 08:25(1年以上前)

>セレナのほうが値引き額が上ってことは、ホンダは値引きはあまり
>しないのでしょうかね。。

ステップワゴンは前述の通りフルモデルチェンジされたばかりです。
フルモデルチェンジされた直後の車はトヨタや日産でも値引き額は渋くなる傾向です。

という事で時間経過と共に値引きは拡大すると思います。


それと値引きには地域差があります。
ホンダの場合、私が住んでいる田舎では都市部のような値引きを引き出す事は難しいようです。

書込番号:11010250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/03/01 01:08(1年以上前)

CVTの異音問題は、新型ステップワゴンでは、あまり無いようです。

先々週、バリバリに冷えた土曜日に朝9時頃ディーラーに赴いて
まだ隣の駐車上の車が凍りついているなか、試乗しました。

開店前でしたが、営業マンがお湯で、フロントガラスを溶かしていたので
試乗を申し込み乗せて頂きました。

留めてあった場所から道路に出るまでが狭い場所且つバックだったので苦労しました。

さて、試乗したところ、冷えている状態での異音は、殆ど感じられず
自分としては、全く問題ないレベルでした。

通常に試乗しているように、スーと出て最近のミニバンでは秀逸の
エンジン、ATだと思います。

固体差が有るかもしれませんが、この掲示板でも新型に関しては、報告がないようなので
ひとまず安心といった感じですかね。

ホンダの営業も、新型では異音の報告は無いとの事です。

今後の経過が良いといいですね。

書込番号:11015061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/03/01 12:20(1年以上前)

フランス屋さん

 いえいえ、そういう情報には疎いものですから、教えていただけるのは大変助かります。
 ありがとうございました^^

スーパーアルテッツァさん

 都市部ではないのでたぶん値引きはそこまで期待できないでしょうね(>_<)
 決算時期を考えると時間はないのですが、ちょっと粘ってみます!

ケイン@さん

 その条件で異音がなかったのであれば、いたって普通の気温なので安心ですかね?(笑)
 でも一応営業さんに聞いてみます^^

書込番号:11016270

ナイスクチコミ!0


Poteto3さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/01 21:35(1年以上前)

こんばんは

釘を刺すようで申し訳ないのですが、CVTからの異音は
昨日も自分のステップワゴンでも出ていました。
1週間乗らなかったのですが出ましたよ。

ディーラーに行く用事があったので、対策とか出そうか
聞いてみましたが、特に収穫無し・・・残念です。

今のところ仕様との返答だったので仕方ないと割り切っ
ています。
ここに書き込みされている方でも異音がしている方は
何人かいらっしゃいますね。

異音が出る事はありますが、それ以外はとてもいい車だと
思います。

値引きについては・・・よく分かりません。ごめんなさい。

書込番号:11018493

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/03/02 07:50(1年以上前)

PoTeTo3さん


参考までに教えて下さい。ホンダ車のCVTからの異音は、かなり以前より伝え聞くものです。

オデッセイのスレで書かれていた異音は、御近所さんが気付くほどの音だったとありましたが、
頻発にそれほど激しい音がしておられますか?

私も一度だけ普段よりも大きい音を聞きましたが、その後はありません。

決して御近所さんには分からない程度の音でした。

書込番号:11020558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/02 09:09(1年以上前)

うちのRK5の場合
セルを回す時にギューみたいな音がしたのが2〜3回。
始動後走り出し時に擦れる様なザー(ジー?)みたいな音がエンジンルームから1回。
何れも気温が0度前後のさっむい日でしたが、その後無いので様子見してます。

最近気になってる事は
セルは回るが始動が悪くなった(エンスタで1発始動しない、自身で掛けても×有)。
走行時2列目シート辺りがガタガタして音が気になる。
ルーフの黒いモールが浮いてる。

確かに音は気になりますね、話しがそれてすみません。

書込番号:11020750

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/03/02 12:22(1年以上前)

菊千代さん


私の聞いた異音と同じです。寒い朝にDレンジに入れるとジー みたいな音がしました。
これ位は仕方ないのかなと自分では思っております。

セカンドシート辺りの音は、もしかしたらスライドドアーではないですか?
これも私も体験しましたよ。ホンダに限らず、スライドドアーからの異音は多いですからね。
グリスアップして貰って、治りましたよ。

ご確認下さいませm(__)m

書込番号:11021384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/02 18:28(1年以上前)

TOKIYUKIさん
貴重なお話しありがとうございます。
気に入った車なだけに気持ちよく乗りたいですね!
スライドドアの件、Dに確認してみます。

あとTOKIYUKIさんのルーフモールは大丈夫でしょうか?
一度ご確認下さいm(__)m
先程書き忘れましたが、助手席側三角窓内側のパネルがガタガタ・ユルユルでした。
こちらもご確認を。

書込番号:11022722

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/03/02 19:10(1年以上前)

菊千代さん


こちらこそ貴重な情報をありがとうございますm(._.)m

ディーラーにて確認して貰います。

書込番号:11022888

ナイスクチコミ!0


Poteto3さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/02 21:42(1年以上前)

TOKIYUKIさん

こんばんは。

今まで何回か異音の発生はあったのですが、最近はCVTからの異音は
していなかったので、おさまったかな?っと思っていたんですが、
日曜にエンジンをかけたら大きめの音がなっていました。

車内にいても結構聞こえていましたし、通行人も「あれ?」って顔で
見ていたので、やっぱり大きめの音だったみたいです。

しばらく出ていなかったのでちょっと残念でしたが、音がやんでから
は楽しく運転しましたよ。

書込番号:11023845

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/03/03 07:44(1年以上前)

Poteto3さん


そうなんですか。
CVTはまだ完成品では無いのでしょうかね。

ただ以前のオデッセイの時ほどは、クレームは来ていない気がするのですが。

ディーラーにて適切な対応がされる事をお祈りしております。

書込番号:11025814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マフラー交換について

2010/02/27 12:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ゼスト スパーク

社外品のマフラーに交換を考えています。
交換時の注意事項、交換後の中事項があれば
それぞれ、ご教示願います
交換はプロか自分でやる事も検討しています
※マフラーは車検対応品です

書込番号:11005754

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51478件Goodアンサー獲得:15424件 鳥撮 

2010/02/27 13:07(1年以上前)

ご自身で行うのであれば安全に細心の注意を払って下さい。

具体的には車載されているジャッキでは安定性に不安がありますので車体の下に
潜り込んの作業は危険が伴います。

万が一ジャッキが外れる事を想定してウマやタイヤを車体の下に置きましょう。

http://www4.plala.or.jp/shiden-kai/ltl/mnt/j_up.htm


マフラー交換後は排気漏れが無い事を確認して下さい。
又、交換後例えば1ヶ月後にフランジ部の増し締めを行った方が良いと思います。


最後にゼストスパークのマフラー交換例↓です。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=8479&ci=124

http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=%e3%83%9e%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%bc%e4%ba%a4%e6%8f%9b&mo=8479

書込番号:11005913

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2列目、3列目の乗り心地は?

2010/02/25 23:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 BU−BUOOさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして!

Mクラスのミニバン購入を考えています。

家族が多い(爺・婆含む大人4人と中1の娘と小4息子)
のと比較的妻を含めて皆大柄です。
私は180cmで子も成長すると結構大きく?

今後4〜5年先を考えると2列目と3列目がきっちりと使える事が
必須条件になってきます。

SWを選択するとしたら大丈夫でしょうか?

書込番号:10998994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:36件

2010/02/26 00:24(1年以上前)

質問が大雑把過ぎてイラっとします。
2列目と3列目がきっちりと使えるってどういう事ですか?
きっちりの定義は?

ステップワゴンを選択するとして大丈夫かって?
何が?

そういうのは試乗したら解決するんじゃないですか?
他人がどうこう言うより、自分の感覚を大事にしてほしいですね。
身長が高いならなおさらでしょう。

4,5年先にどれだけ家族全員で移動する機会があるのか
僕には計り知れないですが、Mクラスミニバンって限定してるなら
大丈夫もくそもないでしょうに。
ステップワゴンが気に入らないならクラス変更したらって
言いたいぐらいの車ですよ。

書込番号:10999271

ナイスクチコミ!5


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/26 07:33(1年以上前)

初めまして。

Mクラスのミニバンで、3列目の乗り心地の良い車ってあるのでしょうか?

STEP WAGONは3列目が床下収納式ですので、同クラス他車よりも若干坐り心地は悪いのかもしれませんね。

トヨタはLクラスのミニバンでさえも、トーションビームサスを使っているので3列目は悪いでしょうしね。

是非、家族全員で試乗される事をお勧めします。

書込番号:11000005

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2010/02/26 13:04(1年以上前)

厳しい事を書く人が居るので気軽に質問も出来ませんね。

私はまだ納車前なので納車後に返信しますね!

書込番号:11000935

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/26 17:06(1年以上前)

Mクラスの3列目の使い勝手はセレナですね。

3列目シートの厚みが有り、前後スライド機能付
そして2列目ウォークスルーが標準。
(ステップワゴンはサイドエアバック装着すると
ベンチシートしか選択出来なくなります。)

Lクラスはトーションビームサスを使っているので3列目は
悪いでしょうしね。
<<<Lクラスはその重量からMクラスとは一味違った安定感が
あります。アル・ベルはそのアドバンテージに加え、さらに
室内空間確保のためにトーションビームサスを採用している
と聞きました。

私が試乗した限りでは、Mクラスで一番操縦安定性を感じたのは
マツダのビアンテでした。
(リアはマルチリンクサスです。)

書込番号:11001633

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 18:27(1年以上前)

 私も4人家族と爺ちゃん婆ちゃん等を乗せれるMクラスの車を探していました。毎週ディーラーを周り試乗をしたのですが
 ノア・ボクシーはシートは良いのですが足元頭周りに余裕がなくみんなでの乗車は圧迫感があり却下、
 
ステップワゴンは走りや使いやすさ、広さはいいが嫁が3列目はシートが座りずらいと言い却下、(シートが薄く平坦なため、長時間は腰が疲れる)
 
ビアンテはシート横幅が広い(隣の人との隙間が多少できる)が3列目は足元、頭上に余裕がなく却下(後、収納スペースが他車種より少なく旅行の時など鞄を置くところがない)
 
セレナは2列目3列目の足元空間はステップワゴンほどは余裕はないが頭まわりに余裕がまだあり(私も180pありますが大丈夫でした)ノア・ボクシーやステップワゴンにはない3列目スライドができるセレナにしました。(シートアレンジからくる使い勝手がいい)
 内装やシートアレンジ、走りや乗り心地、デザインや価格、皆様いろいろとこだわるところ
はあると思いますが本やネットで得た情報より営業マンや実際に試乗されたほうがいいですよ。どの車にも一長一短があり、それぞれ気に入った車を皆が乗っているのですから。
 参考にならなくてすいません。
 

書込番号:11001952

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/26 18:46(1年以上前)

聞くだけでは乗り心地は人それぞれ感覚が違うので試乗してみては?

個人的な意見ですが、Mクラスに3列は厳しい感じがしますよ
非常用って感じですので

書込番号:11002021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/26 20:15(1年以上前)

セレナの3列目は非常用かな。十分実用に耐えれると思うけど。

逆に、ステップワゴンの3列目こそ当初から非常用として
割り切った作りと思いますが。

セレナの後付けの中段ステップは高齢者には優しい装備です
よね。ホンダにはあったのかな。

ただ足回りは、よく試乗して確認して下さいね。

書込番号:11002393

ナイスクチコミ!5


スレ主 BU−BUOOさん
クチコミ投稿数:24件

2010/02/26 23:43(1年以上前)

こんばんわ

沢山の御返事有難うございます。

質問内容が曖昧なところもう少し補足
させていただきます。


@購入予算は220万円前後です。

A特に走り面に関してはあまり期待あまり高い要求はしていません。
このクラスの車であれば、T・H・N・M・MI社どこの
でも私の要求基準を十分クリアーしていますので。

Bあくまでも予算の関係でこのクラスとしての車で
一番良いものを選びたいと考えています。

C試乗の件ですが、私は家族で長距離良く長距離ドライブ
するのが好きなので、片道300km程走った時の状況等も
知りたく思っています。
試乗ではそこまで確認が難しい為。

書込番号:11003575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2010/02/27 09:56(1年以上前)

なかなかそれだけの長距離を乗り比べた方は
少ないかも知れませんね。

レンタカーなら半日8000円前後でしょうか。

ただし、
日産レンタカーのセレナはHSじゃなく
ノーマルSかな。
トヨタレンタカーのノアはSやSiは
無かったような。
マツダレンタカーのビアンテのグレードは
不明です。
新型ステップワゴンのレンタカーはまだ
無いでしょうね。

書込番号:11005204

ナイスクチコミ!1


スレ主 BU−BUOOさん
クチコミ投稿数:24件

2010/02/27 18:28(1年以上前)

すみません。

日帰り旅行レベルの100km前後でも御感想があれば宜しくお願いします。

書込番号:11007166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件 過去ログです 

2010/02/28 23:45(1年以上前)

先日、東京から新潟のゲレンデに行ってきました。
(走行距離往復450キロ)

3人だったので、3列目のシートは格納し荷物を置いていました。

広さについて実際乗った感想は、5ナンバーとしては十分な広さで不満はなかったです。
室内高はベルファイアと5mmの差しかありません。

私の場合、2列目はチップアップタイプで、真ん中のシートは固く大人がずっと座るには辛いです。

3列目については普段感じた感想ですが、やはり床下へ格納できる分、背もたれの高さも低く、快適ではないです。
長距離の場合、年配の方が3列目に座らなければ問題ないレベルと思います。


高速道路での運転で感じたことは、若干のパワー不足を感じました。

足回りも若干不安定感を感じました。追い越し時等で、120kmを超えると不安感を覚えます。
ミニバンは横風を受けやすいせいですかね?

⇒この点は、足回りが強化されているスパーダを選択することで概ね解決するかもしれません。


その他は、エアコンの効きが悪いと感じています。2列目も暖まりづらいように感じています。


私的には、良い車だと思います。

室内の全体的な質感は、ボクシーやノアより良く感じました。
運転席のドアを閉めた時の音など、ステップの方が好きです。

室内も静かで、柔らか目な足回り。
スムーズな走りで合格点です。

私の場合、1点、やっかいな振動の問題がありますが。。


長距離の走行した感想等は、「レビュー」に有用な情報がありましたので、そちらも参考になるかと思います。


書込番号:11014560

ナイスクチコミ!1


スレ主 BU−BUOOさん
クチコミ投稿数:24件

2010/03/01 00:09(1年以上前)

沢山のアドバイスを頂きまして有難うございました。

皆さまの御意見と自分で確認した内容を基に自分の使い方合った
結論が出せそうです。
最後は自分で見て感じて、判断したいと思います。

書込番号:11014721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > インサイト

クチコミ投稿数:9件

みなさんお聞きします。信号待ちなどでなだらかな坂道にも関わらず、発進する際に車体がぐ〜と後退して冷やっとした事がないですか?あれはエンジンが止まっていて再始動する際に起きている現象だと思いますが、最近は坂道のような場所で信号待ちするのが怖いです。後ろの車の車間距離をかなり気を付けないとぶつかるんじゃないかと思い・・冷や汗かきます。

書込番号:10996362

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/02/25 14:45(1年以上前)

左手で握れるパーキングブレーキ、信号待ちや坂道のとき発進まで引いて車が意思に反して動かないようにしています。
このところ足踏み式のパーキングブレーキの車が増えています。
我が家は手動式のパーキングブレーキにこだわっています。

ブレーキからアクセルへ踏みかえるとき、左足で軽くブレーキを踏んでみたらどうでしょう。
車が動き出したら左足を緩めるということです。
ブレーキペダルが左右に広くなっていませんか。
誤操作もありえるのであまり勧めたくないのですが練習したらうまくいくようになります。
足でパーキングを踏んでロックさせ、発進時動き出したらまた踏んで解除するよりやりやすいと思います。

書込番号:10996417

Goodアンサーナイスクチコミ!5


tutiyanさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/25 15:55(1年以上前)

私は上り坂の信号の停車時には、ドライブに入れたままサイドブレーキ(フット式)を引いています。
停車中は前の車に追突するといけないので、フットブレーキにも足をかけています。
発信時にアクセルに足をかけて、左足でサイドブレーキを解除しながらアクセルを踏むと下がらずにスタートできます。
マニュアル車の坂道発進の要領(ってマニュアルの免許はおじさんしかもっていない?)です。

書込番号:10996624

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2010/02/25 16:26(1年以上前)

 インサイトに試乗したことはありますが、スレ主さんの仰られているような不都合は特に感じませんでした。

 教習所で坂道発進の講習を受けられなかったのでしょうか?

 坂道発進は、上の方達も書いておられるとおり、

1.パーキングブレーキをかける
2.アクセルをゆっくり踏む
3.トルクを感じたらパーキングブレーキをゆっくり解除する

で行けます。

 車種は関係ないです。

書込番号:10996732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:29件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2010/02/25 16:36(1年以上前)

インサイト命さん

坂道では0.5秒間ブレーキが保持される仕様になっています。
その0.5秒の間にアクセルペダルを踏めば下がることはないので、坂道で発進時に後ろに下がったという経験は無いですね。
不安があるのでしたら、サイドブレーキを使えばいいのではないでしょうか。
ブレーキ保持機能が無かったとしても、素早く踏み変えれば1mも下がるようなことは無いと思いますが。

もしブレーキ保持機能が作動していないのであれば、ディーラーで検査してもらったほうがいいと思います。

書込番号:10996760

ナイスクチコミ!3


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/02/25 16:40(1年以上前)

インサイトに限らずどんなクルマでも下がっちゃうんだけど・・・
フィットもビッツもデミオもエンジンは止まらないけど少し下がっちゃうよ?
もちろんエルグランドとかも下がる傾向はある

ほかのクルマは運転したことないから分からないけど、インサイトが特別下がりやすいとかそういうことはなかったね
あとは運転手の問題

書込番号:10996771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/02/25 18:24(1年以上前)

スロープストッパーが作動しない程度の緩い坂では、発進時に下る事はあるでしょう。

書込番号:10997157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/02/25 20:09(1年以上前)

教習所で坂道発進はならわなかったのかいな(笑)

書込番号:10997589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 インサイトの満足度4

2010/02/25 21:16(1年以上前)

え〜ぇインサイトってヒルスタートアシスト(坂道でブレーキが自動でかかりアクセルONで解除する機能)とか付いてないのですか?
うちのは紅葉マークが運転するので心配です。

注意しないと怖いですね。何でも付いてる国産車なのでてっきり標準装備だと思っていました。

最近の国産車はコストダウンが激し過ぎます。一番驚いたのがスペアータイヤが無いのにも関わらずランフラットタイヤじゃなく通常タイヤだったことです。空気圧センサーは付いてるのでしょうか?輸出仕様と同じように横滑り防止装置や4輪デスクも標準にして欲しい。フェイスリフト時までお預けかな?

書込番号:10997977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 22:20(1年以上前)

AT(CVT)車なのに、ヒルアシスト必要ですかね[

書込番号:10998418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 インサイトの満足度4

2010/02/25 23:14(1年以上前)

はい
私のは付いてるので坂道でも安心して止れます。
安全安心な装備は初心者や年配じゃなくても重宝しますよ。

価格との兼ね合いで標準装備は難しいのでしょうね。
トルコン付きならCVTでも下がり難いのですが、確か?インサイトのCVTはフィットと違ってトルコン付じゃないのでヒルスタートアシストは必要だと思います。

書込番号:10998797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:29件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2010/02/25 23:38(1年以上前)

> え〜ぇインサイトってヒルスタートアシスト(坂道でブレーキが自動でかかりアクセルONで解除する機能)とか付いてないのですか?

ヒルスタートアシスト?スロープストッパー?ネーミングは知りませんが、

インサイトは「坂道では0.5秒間ブレーキが保持される仕様になっています。」
と書きましたが。。。

書込番号:10998973

ナイスクチコミ!2


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2010/02/26 06:14(1年以上前)

インサイト乗りです。

坂道では0.5秒油圧を保持する仕様だとディラーで聞きましたが、エンジンが止まってるんだから、トルコン有無に関係なくヒルアシストは必須です。

自分は、急な坂で止まった場合は坂道発進の要領でサイドを使います。

でも、たまに勾配があまりない坂道で止まったときに、坂道と認識してなくて、油圧保持せず、油断してると下がることがあります。

あとは、バックで坂道を登るときにも、エンジンをしっかり吹かさないと上らないので最初は扱いにくいと思います。

最初はちょっと吹かして、サイド引いて、確認してまた吹かすなんてことをしてました。

このことをディラーにも相談しましたが、ソフト修正で対応できるようなことではなく、初代インサイト、シビハイなんかも同様な仕様なので、勘弁してくれというのがメーカーの回答でした。

書込番号:10999896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 インサイトの満足度4

2010/02/26 08:12(1年以上前)

そうですね。坂道でエンジンが停止したらトルコンだろうが何だろが関係ないですね。

エンジン停止したら負圧を利用したブレーキブースターも効かないからどうなるのだろう?
フットブレーキから足を離しても油圧(アクセルを踏む瞬間ブレーキ保持)保持するなら良いのですが?
インサイトは年配者も乗ってるので苦情が出てないなら良いのですが若い方でも気になるなら要改良だと思います。


書込番号:11000092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/26 10:38(1年以上前)

>宗りん52さん 横レス失礼します。ちなみにプリウスは、ヒルスタートアシストは全車標準装備ですよ!
知ってたらゴメン!

書込番号:11000472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 インサイトの満足度4

2010/02/26 12:09(1年以上前)

親父が決めた車だから買ってから気がつきました。

知り合い多数がホンダ関係なのでプリウスは全く考えていませんでした。
インサイトの方がカッコいいしね(^-^)ノ~~

書込番号:11000743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/02/26 12:15(1年以上前)

スレ主です。質問に解答頂きありがとうございます。やはり坂道発進の要領しかないのでしょうか?しかし先進的な車なのに一昔前の複雑な操作をしないといけないとは・・トホホって感じです。自分なりにインサイトをすごく気に入って購入したので装備されていたら良かったのですが・・まぁ仕方ないので坂道発進の要領でやってみます。しかし坂道発進なんて免許取って以来やった事ないので・・(笑)。皆さんありがとうございます。

書込番号:11000759

ナイスクチコミ!1


多門村さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:8件 ホンダインサイト2009 

2010/02/26 21:22(1年以上前)

>インサイト命さん 

深刻に考えなくても大丈夫ですよ。

インサイトもヒルアシストが付いてると言っていいと思います0.5秒とはいえ油圧保持するんですから

自分はもう習慣付いちゃってるからサイドひきますが、たまに操作ミスで、フットブレーキ放したタイミングで、サイド降ろしちゃったりしますが、下がりません。

でも、たまに油断してると下がっちゃうんですよね。
信号が青になって、フットブレーキ放してエンジンかけたけど前の車が発進しないとかで、何も踏んでない時間が0.5秒以上続くと下がります。

クリープで進む力はかなり弱いですから・・・

書込番号:11002708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/26 23:48(1年以上前)

初代StepWGNに乗っていたころは、上り坂では停車後に左足でブレーキペダルを踏んで、アクセルペダルと同調させながら発進していましたが、インサイトではブレーキを離した後でも0,5秒間はブレーキが効いたままなので、よく過剰にアクセル操作をしてガツンとスタートしてしまったものです

サイドブレーキなりを使えば支障ないし、慣れれば右足だけでスムーズにスタートできるんですけどね

車の細かい仕様は、オーナーが慣れていけばいいと思うんですがね
慣れてしまうと、次の車の時にまた迷うんだけど、車体が下がるのがそんなに怖いと思うなら、やっぱサイドブレーキを使うのが一番じゃないっすか?

書込番号:11003615

ナイスクチコミ!1


A++さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/28 09:12(1年以上前)

>しかし先進的な車なのに一昔前の複雑な操作をしないといけないとは・・トホホって感じです。

ステップワゴン運転する機会あったのですが、坂道で同じ様に下がりますね。
普段MT乗っているので要領はMTと同じと割り切りましたが、
ヒヤッとされる方は多いと思いますね。

書込番号:11010399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/01 22:43(1年以上前)

ヒルアシストと言う機構は25年以上前に、MTで坂道発信の苦手な女性の為に開発されたモノだが?そんなもの無いのが普通。大の男が坂道発進で下がるのは下手なだけ、付いとるの?

書込番号:11019032

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RKステップワゴンのタイヤ&ホイール

2010/02/24 23:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:3件

はじめましてゥ
来月中にRK2ステップワゴンが納車になりますゥドレスアップを考える日々が続きとても楽しい毎日です捧

そこで、ご質問なんですが…
RK5ステップワゴンスパーダの純正16インチアルミ&タイヤを格安にて譲ってもらえる事になるんですが、RK2ステップワゴンに履かせてもオフセットやタイヤサイズは問題ないのでしょうか?
ローダウンは考えていないのですが…。

車に詳しくなく、トンチンカンな質問で大変申し訳ないのですが、ご教授の程よろしくお願いしますゥ

書込番号:10994010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 23:24(1年以上前)

こんにちは。

RK2の純正サイズが、205/65R15 15×6JJ インセット50
RK5の純正サイズが、205/60R16 16×6J インセット50

といったところですね。タイヤの外径的には計算上は4.9mm大きくなるといった感じでしょうか。

インセット値も同じですので大丈夫な気がしないでもないですが、自分も何分詳しくないもので、絶対に合うとは断言できません。

あまり参考にならないかもしれません。申し訳ないです。

書込番号:10998863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/26 08:04(1年以上前)

たぶん問題ないと思います。
タイヤの幅は変わらないし、ホイールが1インチ大きくなるだけです。

ただ、今のホイールがスチールホイールでホイールカバーが付いているならば、ナットは貫通タイプなので袋(キャップ)タイプに替えた方が良いとおもいます。その時にホンダの純正ホイールは特殊なので必ず純正のナットを使って下さい。アクセサリーカタログにも載ってますが、¥3675です。カー用品店で販売していないので、ディーラーで購入して下さい。

書込番号:11000073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/02/26 12:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
大変役に立つ情報でしたゥ

ナットがホンダ車専用のを使わなければならないのは知りませんでしたヌ知らずにタイヤ交換に取り掛かるところでした(笑)

今後も皆様よろしくお願いしますゥゥ

書込番号:11000809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

中古車フィット契約しましたが・・・

2010/02/24 08:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:52件

はじめまして。
スズキエブリィバンを昨年購入し旅行や通勤に使ってましたが
非常に燃費が悪い事に気がつきました。
確かに890Kgの車体に660ccのエンジンはきついでしょうね。(−−〆)

エブリィの下取り価格を調べ追い金なしでコンパクトカーをネットで
捜したところホンダフィット14年式1500cc、77000Km走行
ワンオーナー、修復歴なし。27万円に飛びつきました。
2年車検とバッテリー新品交換、タイヤ4本交換
で、45万円でした。
エブリィは下取り55万でしたので10万残ります。
ここまでは満足しましたが・・・

購入先は有名な買い取り、販売専門店。
納車までにいろいろなことが頭の中をよぎり後のメンテ等考えると
ホンダディーラーで買ったほうがよかったのかちょっと後悔しています。
契約もすませキャンセルはできません。
ちなみにホンダディーラー店では13年式が46万円<車体価格のみ>
でした。車検はなしです。ちょっと高いような気もしますが・・・

皆さんは中古車を購入するときはどちらで決めますか?
私は車に関しては素人です。
よろしくお願いします。

書込番号:10990426

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/02/24 08:49(1年以上前)

CVTの中古車は良いのがあたればいいがフィットのCVTは現行車でやっとというものです。対策修理済みなら少しは安心です。
CVTの修理には高額な費用がかかるのでその点ご注意を。
試乗されて発進時におかしくなければ大丈夫です。
中古車であっても保証が気になりますね、保証があり信用できる店で保障期間の長いのを選びます。

書込番号:10990451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2010/02/24 08:57(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

ところで「現行車でやっとというものです。対策修理済みなら少しは安心」
というところをもう少し詳しく教えていただけませんか?
すごく不安です。(@_@;)

購入先にはそれとなく尋ねてみようかと・・・
よろしくお願いします。

書込番号:10990470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/02/24 09:26(1年以上前)

CVTはまだ技術的に未完成の部分もあるのでホンダだけでなく日産系もトヨタ系も問題を抱えています。
フィットのCVTの問題は次のように対策されています。
http://www.honda.co.jp/recall/050713_1482.html
http://www.honda.co.jp/recall/031211_1015.html
平成15年に製造されたものが対象なので、なぜか初期の平成14年式のは該当していませんね、総理候補さんのは14年式だから大丈夫なんでしょう。
心配させてごめんなさいね。

我が家も昨年9月に息子がフィットを購入しました、使い勝手も良く調子は良さそうです。
私が乗っているスバルのヴィヴィオも13年目ですが走行距離が6万キロと短いのでCVTはまだ調子がいいですね、ただ電磁クラッチがそろそろだめかも。
だめなら多額の修理費用か廃車の憂き目です。

書込番号:10990558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/24 09:32(1年以上前)

同じ車でも状態で全然値段違うからね。
同じような状態で20万円も違うのであれば、事故車としか考えられないとも思います。

書込番号:10990571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2010/02/24 11:34(1年以上前)

神戸みなとさん、詳しい情報ありがとうございます。
新車にしろ中古車にしろ当たりぼっけみたいなところもあり
一概にどうとは言えないですね。
主人は「ばくちと思って契約した車にかけてみよう」と
開き直ってます。
一応契約した販売社に問い合わせたところ事故車ではないのと何かあったら
ホンダへの持ち込みもしますので信用してもらうしかないです。
とのこと。ただ保証はないので実費ですものね。

さっき、ホンダプリモにも見に行きました。
14年式でも25000Km走っている車もあるのでいいですよー。
という話も聞き少し安堵してます。

ライコネン1017さんありがとうございます。
信用するしかないのですが、事故車ではないとのことでした。
神戸みなとさん、ライコネン1017さん、納車後また、感想を書き込みますのでよろしくです。

まだまだほか皆さんのエピソード等聞かせてください。

書込番号:10990875

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/02/24 15:03(1年以上前)

こんにちは 総理候補 様

我が家には,今はインサイトになってしまいましたが,その前まで,初期型のフィット1.3Wがありました。

11万キロくらい走行したのではないかと思いますが,最後まで快調でした。 ちなみに,前と後と,それぞれ1度づつ追突されており,修理しています。 低速での追突でしたが,事故のために不具合が残ったということはなかったように思います。

今お買いのお車は試乗されましたでしょうか? 試乗なさっており,現実に今満足されているのであれば,その後不具合が出ても「運」ということでご納得なさるのが精神衛生上もっとも良いのではないかと思います。


購入後の整備については,ホンダの正規ディーラーで何の分け隔てなく受けられます。 逆に,そのお店で購入していたとしても,整備上のメリットはほとんどありません。 今後はホンダの正規ディーラーで点検なさるようでしたら,次のお車購入の際の担当セールスマン捜しも兼ねて,気に入るお店をお探しになってはいかがでしょうか。

書込番号:10991554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2010/02/24 17:09(1年以上前)

梶原さんありがとうございます。!

「試乗なさっており,現実に今満足されているのであれば,その後不具合が出ても「運」ということでご納得なさるのが精神衛生上もっとも良いのではないかと思います。」

ごもっともだと思いました。
すごく気持ちが楽になり、かえって納車が楽しみになりました。
さっきホンダプリモ店にいったのも、今後のことを考えて
顔を知ってもらおうという思いからでした。

「購入後の整備については,ホンダの正規ディーラーで何の分け隔てなく受けられます。」

こちらも安心しました。
適切なアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:10991980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/02/24 17:37(1年以上前)

ところで・・・

さっきホンダプリモ店で最新のフィットを見ました。
ほとんど変わりませんが、前から見ると前モデルのほうが
かっこよく見えました。

内装や、エンジン、機能はよくなっているのでしょうが
うん?って感じました。

あまりモデルチェンジしないでほしいと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:10992080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/02/24 20:27(1年以上前)

モデルチェンジは良いことも悪いこともあるね。
旧型のコンセプトが気にいっているのに新型では全く違う車になっている場合があります。
フィットと比較したデミオです、旧型の荷室も広く仕事にも使えそうな形から狭く窮屈そうな室内に変わってしまいました。
スタイルは綺麗なのは認めますが5人乗れるファミリーカーとしてディーラーで見たときがっかりしました。

かわってフィットは初代がしっかりとファミリーカーの必要な部分を押さえていたので、モデルチェンジでも大きく変える必要は無かったんでしょう。
望めば後部座席のロードノイズとだるいハンドリングは改善の要ありです。

書込番号:10992773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/24 21:06(1年以上前)

そういえば

CVTですが、スタートダッシュが凄い地域なのですが、
走行距離10万キロまで、車にとって過酷な運転でした。

僕の運転ではありませんのと、法定速度内での運転です。
なんで、みんなあんなにスタートダッシュするのだろうかと
思ってしまいました。ライン取り?

10万キロ超えてから、僕の運転になりました。とことこ。
12万キロで、CVTのクラッチの交換となりました。
守君です。

東京のスタートダッシュはもっと凄いと思います。
やはり、車が長持ちするかは?
人の性格や環境が決めると思います。

書込番号:10993018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/24 21:13(1年以上前)

>CVTの中古車は良いのがあたればいいがフィットのCVTは現行車でやっとというものです

購入前の相談に対してアドバイスするならいいけど
購入後に不安だけをあおる書き込みに見えるのは私だけだろうか。

たとえば、CVTのできは
現行車の出来を80点とするなら
中古車(前モデル車)のできは70点くらいですとか。

まったく出来の悪いCVTだとしたら
カローラを抜く販売台数を達成するなんていうことは出来ないはず。

年間1位の販売台数を売ったフィットですから
ミッションもそれなりの性能を持っているのではないかと思いますが。

不安をあおるあまり
大して問題でもないことが気がかりとなり
早々に手放す、なんていうことになったら目も当てられません。

車に詳しい方のようですから
買った人がこれからも大事に乗っていこうとする気持ちを持たせるような書き込みをお願いします。


後々のメンテナンスについては
ホンダディーラーの方でもやってくれますから
その辺の心配はしなくてもいいと思いますよ。

ディーラーの車が高いのは
売る段階できちんとしておかないと
メーカーの信用にかかわるからですね。
(だからといって買い取り店がきちんとしていないわけではないですが)

かってそのまま売る買取店と
整備済みで売るディーラーの差だと思います。
整備済みの分ディーラーの方が安心といえば言えますが。

購入後、なんでもなければそのまま使えるわけですし
万一気になるところが出たら
ディーラーに持ち込んでみてはいかがでしょうか。

1,300ccのエンジンで77,000km走った後のエンジンや足回りのへたりがどんなものか分かりませんが
私は新車で
ファミリア 4年半12万キロ
ファミリア 3年半6万5千キロ
スカイライン 4年 9万6千キロ(70,000km走った段階でスプリング、ダンパーとも社外品に交換)
レガシーB4 3年7万キロ
今のWISH 5年8万8千キロ 
と走ってきましたが
ずっと自分で運転してきたので違和感を感じないまま来ただけかもしれませんが
特に問題なく来ています。
エンジンについては、ホンダのエンジンなので特に問題はないでしょう。
試乗はしてみましたか?

新車(?)のエブリーを手放してまで購入した車ですので
大事に使ってやってください。

書込番号:10993048

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2010/02/24 22:01(1年以上前)

ホンダの部品メーカーで働いています。

以前、社用車でフィット1.3(初期型年式不明)に一日約200Km(複数名)、3〜4年ほど乗ってました。
メンテは契約しているディーラーで通常の定期点検及び車検のみで、それ以外は適当に契約のスタンドでオイル交換(平均1万キロ、酷い時は2万キロ超えでオイルはドロドロでした)をしていましたが、エンジンは快調で一度燃費重視の走りをしてみたところリッター20キロ超えたことがあります。
トラブルといえば夏場に一度エアコンが壊れたことがあるくらいですね。
(複数の人間が使用する社用車なので扱いはとても雑です)

仕事がら社用車でいろんなホンダ車に乗りますが、総じて言えることはホンダ車は電気系が弱いような気がします。
(電装系のメーカーさんごめんなさい...)
ルームランプ、スモールランプ、テールランプが切れるというのは幾度となく経験していて、街中で走っているホンダ車(気になるだけかもしれませんが...)のテールランプが切れているのをよく目にします。

書込番号:10993348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2010/02/24 23:03(1年以上前)

こんばんは。

神戸みなとさんはいろいろとお詳しいですね。「ロードノイズとだるいハンドリング」の
意味があまり理解できません。ごめんなさい。

ポチアトムさん、おもしろいお話ありがとうございます。確かに地域性あるかも・・・
私の地域では信号待ちのとき前進の信号より交差する側の信号を見て発信します。あっ私だけかも・・・

みなみだよさん、そうなんです。エブリィも未練があり・・・手放すのは少しさびしくて・・
フィットはそんなに売れているのですか。逆に考えるとそれだけ売れているのですから
トラブルがある車も確率的に当然多いということですね。
みなみだよさんがおっしゃるように今回のフィット大事にします。

八千さん、電気系統が弱い・・・そうなんですか。ぜひ改良をお願いします。今度はもっと
程度のいいフィットを購入しようと考えてます・・まだまだ先ですが。(^^ゞ

皆さん、本当にありがとうございます。ずいぶん気持ちが楽になりました。
今週の土曜日に納車です。
皆さんは納車のときどのようなお気持ちですか?私はわくわく、どきどきしてます。

書込番号:10993818

ナイスクチコミ!1


ado-bebeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/24 23:06(1年以上前)

もと国内新車ディーラーで働いていたものです。
CVTは十分に完成されたものです。
ご安心ください。そもそもどんな車でもどんな部品でもその使い方や、環境によって壊れるまでの寿命は違います。他の方も書かれているようにこれだけ販売台数の多い車ですから故障や、クレームの対策がかなり進んでいますので、フィット自体の完成度はかなり高いと思います。
この完成度とはフィットを使われる平均的な方々の価格も含めた車に対する満足度であって、高級であるとか、メンテナンスが必要ないとかではありません。
また、事故車であるかどうかの言葉の定義にプロの世界と一般の消費者には格差があります。
プロの世界で事故車でないとは、日本査定協会の基準に照らし合わせた修復歴がないことです。
ですからプロが事故車ではないと言っても何処も擦ったことがない車と言うことではありません。

でもどんな車であってもその車と出会って「欲しい」と思って購入されたのは偶然ではなく必然であったと考えれば今からいろいろな経験をする事も無駄ではないと思います。
せっかくの出会いをご主人様のように楽しんでください。

ただし、車は機械です。可愛がってあげるのと同じようにメンテナンスをしてあげてください。
年間走行距離が1万キロ以内であれば、3千キロあるいは5千キロのオイル交換だけで点検の必要はないと思います。

ご質問があればお答えしますのどんどんお聞きください。

書込番号:10993835

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2010/02/24 23:20(1年以上前)

ado-bebe さんありがとうございます。

いろいろな立場の方から貴重なご意見が聞け投稿してよかったと
思ってます。

「CVTは十分に完成されたものです。」

そうなんですか〜。(*^_^*)ちょっぴり感動です!

時計でもそうですが機械ものですので完全なものを求めること自体
間違いなのかもしれません。

なんの知識も持たないまま購入してしまいましたので今回のことは
いい勉強になりました。
フィットはコンパクトカーなのに広くて内装の高級感、スタイルが気に入り
(この辺は個人差がありますが)価格から考えると出来は最高だと思いました。

オイル交換まめにしますね。

書込番号:10993973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/24 23:33(1年以上前)

そういえば
今日、12ヶ月点検が届いていました。
フィット良い車だと思います。
オイル交換は大切です。
CVTのこまは不思議なかたちしています。
大切に乗れば、車もこたえてくれると思います。
僕も、以前、中古車に乗っていました。
現在は自転車ですが、
再び、1300か1500ccの、4輪ダブルウイッシュボーンの中古車に乗りたいです。
フィットの前に出た車です。
安全運転第一です。
フィット、良い車だと思います。

書込番号:10994099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/25 00:03(1年以上前)

>12万キロで、CVTのクラッチの交換となりました。
守君です。

ポチアトムさん。
クラッチ交換の費用、いくらくらいかかったか書いてくれると
参考になると思います。
覚えていたらお願いします。

書込番号:10994312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/25 00:20(1年以上前)

みなみだよ様
こんばんわ。まだ起きていました。
実は、車種は違いますが、同じ年式です。
守君だったので、無料になりました。

以前、整備の方から、なにげない言葉から
入った方が良いかもと、新車での購入です。
そして、営業様には、大変感謝しています。
整備の方も、親会社に整備の研修に良く出かけるみたいです。

NCの写真、見ただけでエンジンなどの技術力がよくわかります。
僕は、車はよくわからないです。

値段はわからないのですが、スタートクラッチの交換、1日かかったので、
10万ほどはかかるのでは
以前、ほかの方が言っていたのですが、最近のわかいもんは、
タイミングチェーンの交換などは、整備の腕の見せ所だと言っていました。
あまり機会が少ないと、整備の腕、かいま見ました。

腕で車は再びよみがえるみたいです。
それではおやすみなさい。(~~);;;

書込番号:10994431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/25 00:37(1年以上前)

このスレと関係無い話ですみませんが、クチコミトピックスに載りましたね。
でもタイトルが「中古購入した車の燃費が… 」...
...燃費の話してませんよね(^^;

管理人はこういういい加減なタイトル付けは止めてほしいですね...

書込番号:10994515

ナイスクチコミ!2


d-threeさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/25 01:33(1年以上前)

>「ばくちと思って契約した車にかけてみよう」
まさにその通りです。

私は、やや怪しい中古車屋さんで、走行12万km超、乗り出し30万円の車を買って3年半乗りました。購入後はそのメーカーのディーラーでメンテナンスをしてもらっていました。
最後はエンジンブローで乗りつづけるのを断念しましたが、それまで親身になって色々直してくれましたよ。

その車は、家族の車を買い換えるときのエコカー補助金(軽なので12.5万円)の糧になりましたし、それを考えると、1年当たりに掛かった車両代は、メンテナンスのその他費用入れても、同クラスの新車を買って10年乗った場合より安かったと思います。

保証が無くて自費で直すところが出てきても、総額で大きく差が出なければたいした問題ではないと思います。
あくまで個人の好みではありますが、私も、フィットは旧型のほうがすっきりしてて好きなデザインです。
せっかく縁のあった車ですから、楽しく乗ってあげてください。

書込番号:10994721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に56件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング