ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10815

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリーランプ

2010/02/19 01:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:31件

アクセサリーランプをLEDに替えた方いますか?
取り付けって簡単でしょうか?

書込番号:10963552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 17:27(1年以上前)

アクセサリーランプ交換誰でもできます(マイナスドライバーさえあれば)
ただ一回目のクリップを外す、ソケットを外すのが大変です
クリップをマイナスドライバーで緩めた後手で外すのですがかなり固いです
またソケットは左に回せば外れるのですがこれも固くて大変です
かなりの力をいれて左に回さなければ外れません
二回目以降はゆるくなって楽にはずせるようになります
この時期は寒いので指にかなりのダメージを受けます
覚悟して下さい
ブログにも写真載せていますので参考にしてください

書込番号:10965779

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

BOXティッシュ置き場

2010/02/18 21:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:37件

納車されて約1ヶ月たちます。

みなさん、BOXティッシュを車に乗せていますでしょうか。

ステップワゴンのすべてに紹介がありましたが、ドアポケットにちょうど入る設計で、ティッシュペーパーも真ん中の穴から引っ張れるようになっているような感じですが、実際はドアを閉めるとティッシュペーパーを取る手が入る隙間がありません。
よく考えてあり気が利いていていいなぁと思っていただけ残念です。

ティッシュペーパーは“サッ”っと取り出したいときもあります。
みなさんは何処においてますでしょうか。

書込番号:10962284

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/18 22:48(1年以上前)

雑誌でボックスティッシュを入れているのはもう一段上のポケットです。
私も最初同じことをしてしまいました・・・。
あの穴からティッシュが取り出せそうな雰囲気にできているんですよね。

書込番号:10962772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/02/19 00:58(1年以上前)

かとすけさん
返信ありがとうございます。

そうだったんですか!
なんともお間抜けな質問をしてしまい失礼致しました(;^_^A
今度やってみます。潜入観が強すぎました。


書込番号:10963528

ナイスクチコミ!1


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/20 09:17(1年以上前)

USCE1さんと、全く同じ勘違いをし続けておりました。
納車から4ヶ月近く、昨日初めて正規の場所にティッシュBOXがやってきました。

ありがとうございました。

でも、意外と沢山の方が同類なのでは(笑)

書込番号:10968822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/20 13:48(1年以上前)

TOKIYUKIさん
こんにちは。

RKステップワゴンの師匠であるTOKIYUKIさんもだったなんて何だか少し心が救われました。ホッ(^-^)
ありゃー間違えますよね!だって穴開いてますし、ジャストフィットですもん。

書込番号:10969927

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/20 14:17(1年以上前)

師匠だなんて、とんでもない。
支障、くらいですな(笑)

あの場所にBoxが置ける事を、知らない方も沢山おられるでしょうね。

書込番号:10970023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/21 16:24(1年以上前)

ドキッ
(汗)

書込番号:10976091

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/21 16:43(1年以上前)

ほらね(爆)

まだまだ居ますよ、きっと。

書込番号:10976165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/21 17:39(1年以上前)

まさかぎるふぉーど先輩までとは。
TOKIYUKIさんといい
少しお近づきになれた感じがし、親近感が湧きました。

書込番号:10976390

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/21 19:18(1年以上前)


こんな雑談めいたものが、私は大好きなんですけれどもね。

いや、はははははf^_^;

これからも宜しく。

書込番号:10976879

ナイスクチコミ!0


No.666さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/21 20:11(1年以上前)

こんばんは。我が家のティッシュは助手席の後ろにぶら下がってたな〜。そんな発想なかったわ〜。またステップを好きになっちまう 笑

書込番号:10977148

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/21 21:37(1年以上前)

NO.666さん

ホンダはティッシュBOXの置き場所として、
ドアーに専用の場所を用意しておったのです。

ダッシュボードの上の蓋の中に置いてる方も、沢山居られるのではないですかな(笑)

私は、かとすけさんに教えられるまで、一段下に、USCE1さんと同じ場所に置いていました。

書込番号:10977707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/21 22:09(1年以上前)

どうもみなさんのお役に立てたようで・・・
私も最初一段下の段に入れていてドアを閉めると
手が入らない・・・なぜ?と思い雑誌を見直して確認しました。
あの下段の穴はかなり紛らわしいですよね(笑)

書込番号:10977940

ナイスクチコミ!0


金本6さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/21 22:10(1年以上前)

>ホンダはティッシュBOXの置き場所として、ドアーに専用の場所を用意しておったのです。
 
し、知らんかったー

>ダッシュボードの上の蓋の中に置いてる方も、沢山居られるのではないですかな(笑)

・・・・・(汗)





書込番号:10977948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/02/22 07:01(1年以上前)

TOKIYUKIさんのおっしゃる通り、知っている方も少ないようですね。
かとすけさんのように『ステップワゴンすべて』を再確認まで至らず助かりました。
たしか、SMーXも運転席後ろの壁にシークレットボックスだかにティッシュ箱2つ入るようになっているとか当時の営業マンが雑談で言ってました。

RF3も2列目右側にティッシュ箱を置くと運転中に取る事が出来るみたいですね。
メーカーディーラーとも、気が利いている装備なのに、もっとアピールすればいいのにね。


書込番号:10979743

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/22 07:37(1年以上前)

この掲示板のおかげで、沢山のSTEP乗りが便利になりましたな(笑)

一段下の紛らわし場所に置いて、ドア閉めてティッシュ抜いて手首痛めたのは私です(泣)

金本6さんは、ダッシュボード上の蓋を毎回開けて抜いてました(爆)

書込番号:10979816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

社外品ETC取付について

2010/02/18 17:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ma-kazuさん
クチコミ投稿数:19件

この度、スパーダを購入して来週が納車予定なのですが一つ質問があります。
社外品ETCをDOP同様にETCポケットに取付る事はできないのでしょうか?
今、ディーラーよりTELがありETCポケットに取付る事ができないのでグローブボックスに取付ていいでしょうか?と言う問合せがありました。
もし社外品のETCをETCポケットに取付している方がいらっしゃいましたらどのようにして取付たか教えていただけませんか?

書込番号:10960872

ナイスクチコミ!0


返信する
金本6さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/18 19:35(1年以上前)

どこのメーカーのETCか知りませんが、過去レスを参考にして下さい。
[10542073]

書込番号:10961509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/18 19:45(1年以上前)

はじめまして。

新型ステップワゴンのポケット形状がどうなってるかはちょっとわからないですが…ポケット内に取り付ける別売りブランケットとか量販店でも売ってますよ。

ETCのサイズがポケットにおさまれば何かしらの方法で絶対できるはずです。

腕がいい整備の方もいますが…腕のないディーラーは今までしたことない作業やちょっとした加工が必要なだけで「できません。」となる傾向です。

諦めてグローブボックス内にするよりも他の電装屋や整備工場で聞いてみてもいいんじゃないでしょうか?


もしかして取り付け費サービスになってたりしないですよね?

サービスなので整備には頼めず営業マンが自分でしようとしたが出来なかったというのであればまだ話はわかるんですが…。

書込番号:10961565

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-kazuさん
クチコミ投稿数:19件

2010/02/18 22:36(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。

金本6さん
・メーカーは『カロッツェリア』のETCになります。ナビと連動させたくて・・・

ひでなつさん
・工賃は見積もりの中に入っていたのでサービスでは無いので整備士の方が取付してくれてるみたいです。

書込番号:10962692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 22:47(1年以上前)

自分も純正のETC取付位置に付けようと思ったのですが、パネルを外してみると一体成型になっていて、取付けるには切取り加工が必要なようです。切取り加工をしてDOP用の取付けアタッチメントを購入すれば可能かもしれませんが、ETCの機種にもよると思います。

自分は諦めてグローブBOXに取付けました。でもはじめから加工無しで配線を通せる様になっているし綺麗に取付けができました。結果的にはこれで良かったと思っています。ただ、自分のはナビ連動タイプなので音声が車のスピーカーから出るので良いけれど、連動タイプでないと音声を聞き取りにくいかもしれません。

書込番号:10962765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金本6さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/19 00:12(1年以上前)

ma-kazuさんの機種は、パイオニアのND-ETC5でしょうか?その機種でしたらDOPのETCと同じ
サイズなので、チョッパー2号さんのおっしゃる通り、DOPの取り付けアタッチメントで付く
かもしれませんね。一度ディーラーに確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:10963301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-kazuさん
クチコミ投稿数:19件

2010/02/19 12:54(1年以上前)

本日、ディーラーに再度確認したところ、やはり持込した「カロッツェリア ND-ETC5」をETCポケットの位置に取付するのは困難との返答がありました。どうもDOPの取付アタッチメントに合わないとの事…
なので、ディーラーからの提案どおりグローブボックスに取付る事にしました。
皆さんたくさんの回答ありがとうございました。

書込番号:10964942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/19 23:43(1年以上前)

 わたしは、アルパインのHCE-033をディーラーにて取り付けてもらいましたよ。
カロッツェリアのETCは三菱製で確かサイズは純正と同じサイズだと思ったけど、違ったらごめんなさい。
 他にも全然形が違っても付けてる人がいるから、ちょっと工夫すれば付くとおもいますよ。

書込番号:10967521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:30件

先日ボディに虫の死骸が付着していたので車内に常備してある
「アリエールジョキンデキルアルコールウェットティシュ」で死骸をふき取りしました。
CPCペイントシーラントをしてあるのですが、アルコール入りのティッシュで拭いた場合、
CPCペイントシーラントのコーティング自体もふき取られてしまうのでしょうか?

書込番号:10960178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/18 18:53(1年以上前)

それはないです。

書込番号:10961315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2010/02/21 02:45(1年以上前)

私も 大丈夫と思いますが、100%に近いアルコールは問題を引き起こす場合があり、

保障外になります。基本は 水または薄めた中性洗剤です。

参考に「CPCペイントシーラント」のQ&Aをコピペします。



水アカとりやピッチ・タールクリーナー、虫取りクリーナーなどを使用しても良いですか?

CPCペイントシーラントの施工車には、コンパウンド、シリコンなどの相性の悪いものがありますので、CPCメンテナンスクリーナー以外のクリーナーはご使用にならないでください

書込番号:10973709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2010/03/09 22:45(1年以上前)

返信が大変送れて申し訳ありません。
ライコネン1017さん、陽だまりの中でさん、返信していただきありがとうございました。
念のためディーラーの方にも聞いてみたところ気にすることはないとのことでしたので安心できました。

書込番号:11061000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

旧年式のフィットについて

2010/02/17 13:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:13件

最近、友人の車(初期型フィット)で出かけたのですが
発進時や走行中に加速がおかしくなり、変な振動がでて大変怖い思いをしました…。
ホンダの車にはあまりいい思い出が無いのですが余計と気になってしまいました。

新型のほうはわかりませんが初期型フィットでそういう思いをされた方はいませんか?
もしくは、詳しい方なにか情報をいただけましたらありがたいです。

書込番号:10955202

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:57件 kuniharumaki blog 

2010/02/17 13:55(1年以上前)

レンタカーで乗った旧フィットで同じような現象がありました。
特に発進時が酷く、イメージ的にはクラッチの繋がりが悪く、20km/hくらいになるまで、ガタガタ振動がある感じでした。
途中で雨が降り出したのですが、発進時に軽くスリップして焦りました。
最近のCVTはトルコン付きになったので発生しないかもしれませんね。

沖縄旅行に行った際で、那覇を結構離れてから気になりだしたので、3日間交換できず、ずっと発進時はかなり慎重にアクセル踏んでました。。

書込番号:10955223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/02/17 14:04(1年以上前)

>はるまきくんさん

返信ありがとうございます。
そうですか、やっぱりあるんですね・・・。
近所でもそういったうわさがあって真相が気になってはいましたが。

友人も「これってリコールにならないの?」と気にしていました。
私はともかくも、ディーラーに持っていくように言いましたが・・・。心配です。

書込番号:10955251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/02/17 14:49(1年以上前)

調べてみましたら、同じような質問が過去にもあるのですね。
しかも日付が2006年とか…。
こんな前からあったのに、ホンダはリコールせずに保障期間の延長ということで
片付けてるようです。

これは明らかに不誠実な対応だと思いますが・・・。

書込番号:10955376

ナイスクチコミ!0


MacWinDosさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 15:19(1年以上前)

2001年モデルですよね。最終が2005年ですから5年以上経過していることになります。当方は、ホンダのちがう車種でしたが7年目ごろからおなじような症状がでてディラーに相談したところ、エンジン回転数が1000付近から下になるとこの症状がでるのでチューニングすれば消えるとのこで消してもらいました。さらに4年ぐらい後に再発したので再度チューニングして消しました。このことからエンジン点火系回路の経年変化と理解しています。リコールとなるもなのでしょうか。

書込番号:10955464

ナイスクチコミ!1


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/02/17 15:37(1年以上前)

とりあえずリコールの意味を調べてね。

最近はなんでもリコールと言いたがる…

書込番号:10955528

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/17 20:04(1年以上前)

解決済みになっているところにレス付けるのもなんですが、
有名なジャダーじゃないんですかね。私のも7年過ぎた辺りで
再発して、ATF交換と併せて調整してもらったら直りましたよ。
(前後に急加速->急停止を数回やっただけで、クラッチを分解
しての摺り合わせは不要だった。)

自分がお世話になっているディーラーでは、ネットで言われていた
不具合の類はクレームを付けなくても車検や定期点検の時に
勝手に調整や部品交換してくれていましたけど。

書込番号:10956616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/02/18 10:53(1年以上前)

ちょっと気になる言い方をされたので、補足しますね。

自動車が道路運送車両法の保安基準に適合しなくなるおそれがある状態、又は適合していない状態で、原因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を国土交通省へ届け出て、メーカーがユーザに連絡し、無償で修理する制度

・・・がリコールの意味ですね。

こちらもディーラーマンを通じて
現在やっている7年保障内に於けるCVTの異常について詳細を調べましたらCVTオイルの経路上の設計ミスでオイルの循環が悪化してCVT内の動作に異常をきたすそうです。

通常のお客様にはオイル交換程度で済ますようですが
最悪、ミッションASSYの交換もするそうです。

問題は程度だとお思いでしょうけどホンダは過去に2万台に満たない規模でCVTのリコールをやってます。
しかし、実際には対象車種はもっと多く台数もそんなものではないようです。
(モデルチェンジ後もあるという話も多くありますし、フィットの出荷台数からも明らかですね。)

上記の定義
「原因が設計又は製作の過程にある場合に、その旨を国土交通省へ届け出て、」
の行より考えてみてもいまだに出るのだから国土交通省に届け出てる件数としても不十分だとは考えられませんかね。

「リコールって言いたいだけだろ」というようなことで
軽々しく片付けたいユーザーもいるでしょうが根拠のある話で、しかも乗ってる人間が身近にいるのだから誠実な対応でないと感じたら声を上げて普通では?と思いますが。

書込番号:10959669

ナイスクチコミ!2


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/02/18 16:53(1年以上前)

大体、初期型フィットて何年前の物よ。

最初からその症状が出てたら文句言って直してるんじゃないの?

自分からしたら故障の部分に入ると思いますが。でっ友人のフィットはリコール対象車でしたか?そっちも確認してね。

書込番号:10960801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2010/02/18 23:10(1年以上前)

ホンダのクラッチ式CVT車で起きている、発進時のジャダー(ダダダッという振動)は、ユーザー間と各ディーラーでは10年くらい前から周知の事実で、対策もきちんととられています。
(車種で言えば、キャパ、HR−V、先代フィット、エアウェイヴなど)

クラッチ関連部品の交換と調整で治りますし、もちろん無償です。
ディーラーで相談すれば、すぐに「ああ、その件ですね」ということで対策部品と交換で、ほぼ完璧に治ります。
どこのディーラーでもこの件は熟知していて、当たり前のように対応してもらえます。

私が以前乗っていたHR−Vも購入から半年くらいでジャダーが出ましたが、対策部品に交換でその後10年、再発無しに快適に乗れました。

メーカーもディーラーもとっくの昔から対応していますので、今更どうこう言うことではありません。
不誠実等と勝手に決めない方が良いと思います。スレ主さんの友人がたまたま知らなかっただけの話です。
他の方が「リコール云々などと騒ぐな」とおっしゃっているのも無理もないことす。

書込番号:10962902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2010/02/19 05:02(1年以上前)

私が書き込んだコメントに対していろいろと反応していただき、ありがとうございました。
しかしながら、
どうにも器量の狭い方がいて話が見えてないようですね・・・残念です。

メーカー擁護したい気持ちもわからなくはないですけど
私の友人はフィットを新車から乗っていて、CVTも修理を重ねてきています。
だから心配なのです。

言葉にとらわれすぎて本質がみえなくなっていませんか。

この件については、コレで失礼します。いろいろありがとうございました。

書込番号:10963880

ナイスクチコミ!2


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2010/02/19 17:09(1年以上前)

リコールとなるのは、道路運送車両の保安基準を満たさない場合だけですよ。

ほんと、騒ぎすぎ。


俺の乗ってるイタリア製バイク、説明書にクラッチが壊れる事があるので壊れたらディーラーに連絡して下さいって開き直ってたぞ・・・

書込番号:10965710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/19 19:22(1年以上前)

保証が切れてからの修理調整は費用を請求されるかもしれませんし、乗り心地が
悪いのを我慢して乗り続けるのも何ですから、ご友人が心配なら、買い換えを
強く勧めてあげたらよろしいのではないかと。

書込番号:10966177

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 OKUSANNさん
クチコミ投稿数:15件

燃費表示がより実走行に近い条件で測定した
「JC08モード」を新型ステップワゴンはカタログに表示
しないの?
同クラスでは、唯一モデル末期の日産セレナのカタログにしか
10・15モードとJC08モードが併記されていないのはなぜでしょうか?
参考にセレナのカタログでは、10・15モードが13.2K
→JC08モードが12kとなっている。
この様に少し燃費は下がる傾向である。

国土交通省からの表示義務は2012年からですが、今回ホンダがあえて表示しなかった
思惑を探りたいところです。(ちなみにインサイトには表示が併記されています)

詳しい方おられましたら教えて下さい!

書込番号:10952748

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/17 02:01(1年以上前)

自信が無いからです。

書込番号:10953756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 21:06(1年以上前)

スパーダZを1月末から乗っています。ちなみに初期ステップからの乗り換えでした。
燃費の面をディラーは強くアピールしておりましたが、思ったより良くないと思います。
町乗りEcoモードで7.2Km程度、高速でEco外して9Km程度・・初期とほぼ同じような気がしないでもという感じです。

書込番号:10956960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2010/02/17 21:24(1年以上前)

ホンダのカタログ燃費は実燃費とあまりにも違う。
燃費測定車を弄りすぎ。空気圧アップをはじめありとあらゆるモディファイを。。。

あまりに不誠実な姿勢で何年か前に訴えられたよね

ちゅーことで、「カタログ燃費を測定した車」は全く別の車デス

まぁこれはホンダだけじゃないけど、ホンダはえげつない

書込番号:10957056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/17 21:47(1年以上前)

そんなに良くないですか?
道路事情が違うので単純な比較はできないでしょうが、高速無しの短距離の通勤メインでリッター11km弱。
私はそんなに悪い数字にはなってないと思ってます。

書込番号:10957220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 22:33(1年以上前)

リッター10キロ切るん?

自分のは 10キロ台割らんし

書込番号:10957583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/17 23:26(1年以上前)

自分もスパーダZに乗っています。
環境も道路も違うので直接比較はできないと思いますが
一般道で11〜12km、高速で14kmは行きますよ。

書込番号:10958016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/02/17 23:42(1年以上前)

JC08モードの義務化は2011年度からのようです。
http://blog.nissan.co.jp/TIIDA/2008/02/JC08.html

Wikipediaは2009年10月からのままのようですが、途中で状況が変わったのでしょう。

書込番号:10958131

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKUSANNさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/18 00:32(1年以上前)

皆さまの返信有難うございます。

この様に日産は既存のティーダもJC08モードに対応してきて
、多分4車種目、トヨタも3車種対応しているのにホンダは
1車種のみなぜ新型ステップは対応しなかったのか?

やはり意見に有ったように変な企業体質あるの?

書込番号:10958459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/18 06:01(1年以上前)

スレ主さん

なかなか興味深いです。お客様センターで聞いたらどんな回答があるんでしょうかねぇ。
何かの雑誌の記事では実燃費にも自信があるようなこと書いてましたけどね。


井上トロんさん

Wikipediaを引用するのは止めましょう。
最近Wikipediaの性質を全く理解していない人が多いように感じ心配です。

書込番号:10959093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/02/18 08:22(1年以上前)

上でも出てますが載せない=悪い結果だった
と捉えられても仕方ないんでしょうね。

サントリーニさん
Wikipediaの情報をうのみにしていません。
URLを載せてない時点で察してください。
単語だけで反応するのはやめた方がよいかと。

書込番号:10959303

ナイスクチコミ!3


スレ主 OKUSANNさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/18 13:30(1年以上前)

ふっちーさんのデーターは
燃費計の表示でしょうか?

そうだとしたら満タン法で行くと10%程度ダウンするかな
と思いますが?

書込番号:10960176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 18:10(1年以上前)

営業担当から本社に確認してもらったところ、「まだ表示義務化されていないので、JC08モードでは測定していない」との説明でした。

2011年からの義務化だとしても、どうせ測定しないといけないんだから、測定しとけばいいのに…

書込番号:10961123

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 OKUSANNさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/18 23:46(1年以上前)

こうくんのぱぱさん
ありがとうございます。

燃費をアピールしているわりに消極的な回答!
法律を盾にまだする必要無し??
やはりこれが企業体質?!結果がどうであれ、積極的に消費者に伝えるべきだと思います。
消費者も馬鹿ではないのでいつかしっぺ返しがくるかも!

書込番号:10963129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/19 00:22(1年以上前)

他の書き込みといい、何だか結論ありきで問題提起してませんか?

書込番号:10963361

ナイスクチコミ!4


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/19 15:27(1年以上前)


スレ主さんは、ホンダがお嫌いみたいですね。

わざわざホンダの掲示板で書かれてますけれど(汗)

書込番号:10965402

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKUSANNさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/19 20:04(1年以上前)

HONDAがきらいなわけではありません。
22年間、HONDAのユーザーとして、最近なんか納得が出来ないだけです。
他社動向に反対の動きと思います。あの世界のホンダがてす。しっかりして欲しいですね。

書込番号:10966303

ナイスクチコミ!2


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/19 21:28(1年以上前)

私は約30年近く、殆どが日産車でした。
でも、セレナを買おうとは思いませんでしたね。

幻滅する気持ちは、国産の全ての自動車メーカーにあります。
コスト削減ばかりが前に出て、世界のトヨタでもあの有様ですから。

景気が悪いので、安くないと売れないのは分かりますが、
あちこちで見かける手抜きの様なパーツは、ホンダだけではありませんよね。

愚痴をこぼしてしまい、失礼しました。

書込番号:10966741

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKUSANNさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/20 02:56(1年以上前)

TOKIYUKI さん有難うございます。

わたしもそのへんは同感です。
日本の工業製品はコストぎりぎりの線でものづくりをしている状態で
微々たる利益を生むのがやっとの状態、ものによっては売るほど赤字
のものも多々ある中で商いを続けています。私もその分野ではシェア
トップのメーカーでやっていますが、販売数のおかげで何とか年間黒字
をキープ出来ていますが、以下同業他社はかなりきつく吸収合併等の
状況ですわ!
その中でも拘りとして、商品としての基本性能への手抜きはしない!
それと一番大切な顧客満足です!
お客様を絶対裏切ってはいけない事です。
余談ですが、
大きなリコールもしました。そして一時、全ての営業活動を停止させて
、品質部門、営業部門、設計部門、工場部門の全社スタッフと一緒に
お客様への迷惑を最小限にするために全国のお客様のお宅に訪問して、
真面目に正直に対応させてもらいました。
多くのエンドユーザー様からは、真面目に対応した結果訪問先では、
逆に感謝されて恐縮する次第でした。
自分の体験談からも日本を代表するメーカーは信頼される模範になって
頂きたいなと思う。
名前は言えませんが、実話です。(汗・・)


書込番号:10968247

ナイスクチコミ!1


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/20 09:13(1年以上前)

真面目な方なのですね、OKUSANNさんは。
物作りに対する気持ちに、ブレが無い。

有意義な情報提議だとも思いますし、
そのお気持ちは立派だと思います。
でも、価値観は人それぞれですからね。
ご容赦頂けたらと思います。

楽しい掲示板にしましょうよ。

書込番号:10968806

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKUSANNさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/20 14:12(1年以上前)

皆さまの情報により、難しい内容でしたが大変勉強になり有難うございました。

書込番号:10970004

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング