
このページのスレッド一覧(全10815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年2月11日 23:11 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年2月11日 17:23 |
![]() |
29 | 21 | 2010年2月13日 23:38 |
![]() |
45 | 23 | 2010年2月15日 21:53 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2010年2月11日 13:11 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年2月14日 14:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


室内灯をLED化しようと考えております。
適合表を見てもまだ新しいせいか適合表に載っていません、なのでRK-1に合うLEDってあるのですか?
あといろんなメーカーがあると思いますが、ここのランプがお勧めとかありましたら教えてください
宜しくお願いします☆
0点

ステップワゴンRK専用の6点セットがあったので購入しました。
簡単に付けられるし明るいのでお薦めです
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000307&ref=s_ws&jsessionid=&s=242935&X=126bc34ffb4&c2=791348662
書込番号:10923895
0点

ここのメーカーなら適合品もありますし、オートバックス等にも置いています。
私もつけています。純正よりも明るく、なかなかいい感じになりますよ。
http://www.brm21.com/roomlamp.html
書込番号:10924004
0点

こんばんわ。
私はヤフーショッピングで4点5200円で購入しましたよ。
夜は全然違って見えますよ^^
書込番号:10925974
0点




ホンダのHPに(ステップワゴンを選択してからナビへ)ナビの取説がPDFファイルで掲載されています。そちらで確認すればよく判りますよZ
書込番号:10923135
0点

http://www.honda.co.jp/navi/support/ipodlist/?car=stepwgnspada
ここにある表記では2009年12月現在でiPhone3GSは不可のようですね。
対応してくれるといいんですが。
書込番号:10923283
0点

たつこうの父さん、hautbois-kaさんありがとうございます
やっぱ無理みたいですね><
書込番号:10923685
0点



購入検討中です!
MクラスミニバンでT、N、Hの3社の中から検討しています。
調べた中では、どれも実用上いい勝負(カタログや雑誌の情報から)
中でも新型ステップワゴンが一番新しいので当然候補と挙がったの
ですが?
1月度の新車登録台数を見てから?????と思っています。
モデル末期のセレナに対して△878台売れていない結果です。
日産セレナ 7,349台 ステップワゴン 6,471台
この結果は市場購入ユーザーの車に対する評価の結果なのか?
それとも他の要因が有るのか?
私にはこの謎がわかりませんので、皆さまのご教授をお願いします。
0点

セレナはモデル末期で値引き大きいからじゃ?
書込番号:10920602
6点

セレナはフルモデルチェンジを控えていますから、値引きが大きいようです。
それが一番の要因でしょう。
別のセレナが多く出荷されていても、ステップワゴンがそれよりも少なくても
あまり関係なく、購入するときの参考にはならない気がしますが・・・。
(10倍くらいの差があれば気になってしまいますが・・・)
どちらかというと、本当に欲しいと思う車を買った方が気持ちの上でよいと思いますよ。
書込番号:10920697
5点

それではモデル末期で品質も安定していて、なおかつ値段も安いから
安心して購入できるとと言う心理でしょうかね?
書込番号:10920751
3点

他人様の購入心理はそうとして・・・。
スレ主さんが何を基準に車を検討しているのかが分かりませんね。
ご自身でも、もしかしたら分からないのではと。
多数決を気にしているのかな。
一昔前、子供が小学生の時に私も初代ステップワゴンにしようかと悩んだ時期がありました。
結局は自分の好みを優先して同じホンダ車でしたがインテRを購入し十分に満足し
楽しんだ記憶がよみがえりました。
書込番号:10921227
3点

モデル末期で品質も安定していて、なおかつ値段も安いからと言う理由で選択してもすぐに新型が出て古さを感じるのが我慢できるのと、安く買えたということはそれだけその車の下取りの価格が安くなっているということを納得できるのならお買い得と思います。
出たばかりの新車は技術的な進化とちょっとばかり乗っても古さを感じない所が好いですよ。
やはり今の時代安けりゃ良いという人が多いんじゃないでしょうか。
そのの様な事を気にせずに自分の気に入った車選びをするのが一番幸せになれるとお思います。
書込番号:10921341
5点

皆さま沢山のご意見有難うございます。
最終的には私の自己責任の基判断して購入するつもりです。
車は値段も重要ですが、自分が納得して気に入ったもの買うのが良いと思っています。
今の車もいまだ気に入っているので(しかし車検近いのとメンテ費大”涙”)、11年
次もそれくらいは乗るつもりすので!
話は戻りますが、セレナ安いかもしれませんが、他のスレではステップも結構値引き
してくれている様でトータル値引きは10数万以内ではと思っています。
T社BOXY等は良心的で、通りががりで見積もりしてもセレナより良かったですよ。
本当に値段だけなのか?疑問が残ります。
書込番号:10921569
0点

価格が安いのはとても魅力的ですけど、販売台数実績で購入されるのです?
うちの家族ではトヨタ、日産というよりオデッセイとステップワゴンで比較。
旦那はオデッセイ、私はスパーダ。
色では 旦那はホワイト、私はブラッキッシュと意見がことごとく違ったのですけど
実際にディーラーで見て触って私の希望通りになりました。
>調べた中では、どれも実用上いい勝負(カタログや雑誌の情報から)
実際に座って触ってみないとわからないですよ。
雑誌やカタログではわからない 感覚的な良さを発見できると思います。
この車なら私でも運転できるって思いましたから。
まぁ個人の好みもあると思うので(^^;)
書込番号:10921619
1点

おっしゃるとおり、セレナは良いですよ。
足回り等のメカに十分なコストを掛けていますね。日産セレナがモデル末期でも売れているのは、ご推測の通りちゃんと理由があるのだと思います。
値引きが緩んでいるいま、損益バランスが取れているクルマがセレナなのだと理解していますね。
書込番号:10921878
1点

やはり自分が気に入った車を購入するのが、一番後悔しないと思います。
(私はスパーダに一目惚れだったので、おかげで妻を攻略するのに集中できました(笑))
登録台数はあくまで目安で、台数=一番良い車とは限らないと自分は思ってます。
極端に言えば、不人気で生産中止になった車でも魅力があるのは多いですし、それを大事に乗っている人を見ると、私なんかは嬉しくなりますよ。
ただ、もし決め手にかける状態だったら、各車をとことん比較して、可能なら新型Sまで候補に入れて検討してみてはと思います。(エコカー減税等も延長になりましたし)
とにかく後悔の無い商談ができるといいですね。
書込番号:10921963
0点

一月登録のセレナとステップが同時期の購入とは思えません。
セレナは12月の年末商戦、ステップは11月の値引きが渋い頃なんでは?
書込番号:10922603
0点

<<<<<<一月登録のセレナとステップが同時期の購入とは思えません。
セレナは12月の年末商戦、ステップは11月の値引きが渋い頃なんでは?>>>>>>>
その影響もあるかもしれません。
でもステップはよく納車2か月程度必要と聞くのになぜ登録数が少ないの?
メーカーの生産能力がまだ低いのかそのあたりまだまだ疑問が残ります。
書込番号:10922657
0点

私も以前、同様のスレを立てています。
モデルチェンジから1月までの販売実績では
○ステップワゴン
2009年10月 4,259台 (販売開始月)
2009年11月 7,501台
2009年12月 7,075台
2010年01月 6,471台
11月をピークに盛り下がっています。
○セレナ
2009年10月 7,397台
2009年11月 9,331台
2009年12月 5,850台
2010年01月 7,349台
12月が下がっていますが、1月には復活しています。
キャンペーンを実施した反動ですね。
1月はナビ半額キャンペーンをしたので2月の登録
は、さらに増えそうです。
値引き、安定要素でセレナに軍配がある感がします。
トヨタ、ホンダ、日産、三菱の各デーラーの混雑度は
順に ⇒トヨタ、日産、本田、三菱 でしたね。
書込番号:10922810
1点

車の人気が直接関係してくるのは、その車を売却する時だと思われます。
私も以前の車を売却する時に、”車体色が黒なら10万円高く買い取りました”
と言われた時には驚きましたからね。
でも、自分が乗りたい車を選んで下さい。
他人の評価や売れている台数など、目安に過ぎません。
セレナやヴォクシィに乗った時には感じなかった感動を、
ステップワゴンに感じたので、私は購入しました。
スレ主さんがそれをセレナに感じるなら、モデル末期であろうと関係ありません。
ヴォクシィに感じる方も沢山おられるだろうし。
ステップワゴンの生産予定台数は、月7000台です。
1月が少し少ないのは、年末年始の影響では?
こんな話は、車の購入と直接関係ありませんよね。
書込番号:10922958
1点

ナウジカさん
"メーカーの生産能力がまだ低いのかそのあたりまだまだ疑問が残ります。"
今、日本の製造業は一時的に需要が高まっても(http://www.honda.co.jp/news/2009/4091109.html)
急激な増産はしないんです。派遣きりと言う言葉が飛びかっていた一昨年を覚えていますか?
企業は長期的に成長できない限り求人を出しません。政府経済対策で高速1000円の時ETCの供給が不足したのも同じです。メーカーは一時的なものだと判断し、増産をしなかったのです。
だから、ステップは販売台数=登録台数=生産台数になっているのです。
また派遣切りで企業イメージを落としてしまいますからね!!
書込番号:10923665
1点

ケイン@さん
私の知りたいデータをありがとうございます。
ひとつ思っていたことがありまして、私がモデル末期の車を購入するなら、09年度12月に登録するなら、10年度1月登録にした方が下取りが上がるだろうと考えて、登録時期を繰り越すだろうということです。
12月がくんと減ってるのはそれがありそうかなぁとも思えます。
逆に新発売なら早く乗りたいという心理があるのではないかとも考えます。
ま、いろいろ考え方はありますが、2月の登録台数次第というところですかね・・・
ステップは月間生産7000台、セレナは・・・どうなんだろ?
ちなみに私は10月登録車でした♪
新型だからなるべく早い納車を望んだ口です・・・
書込番号:10924105
0点

こずかいダーツァーさん
何となくわかってきた様に思います。
09年実績セレナ約79000台、BOXY約71000台強であった
事を見ても、ホンダの見込みもこのあたりが妥当な線としてラインの
工程設計を行っているでしょうかね?
書込番号:10925710
0点

セレナはあと半年、ボク・ノアは遅くても2年以内にフルモデルチェンジします。
雑誌等での試乗レポのとおりNEWステップワゴンは後出しならではの先進性(特に走行性能)が有ります。
確かにセレナ等であれば同等グレードならかなり安く買えます。
しかし、買ってすぐに旧モデルっていうのも嫌ですからね。
それから、新車登録台数=販売(受注)台数ではありませんので生産キャパにも左右されます。
現実問題として納車は発注後約2ヶ月待ちの状態ですので人気モデルと言えるでしょう。
書込番号:10925874
2点

フーさん
アドバイス有難うございます。
でも現実に後6カ月?で旧型になるかも知れないモデルを
7000人以上ものユーザーが承知してまで購入している
のはなぜ?と考えた時、消費者のスタイルが変わってきた
ことを感じるのです。
一昔前は4年前後で車を買い替える
人が多かった様に思う。私も前は下取りを高く引き取って
もらって新車を4〜5年で買い換える部類でした。
しかし最近は8年、10年と乗りつぶすパターンへと
考え方が変わってきました。
私の周りの人もその部類が非常に多くなってきている。
考え方として、8年、10年間のスパンではどの車も必ず
FMCを行うので必ずいつかの時点で旧型になります。
だからそのユーザーが購入するタイミングで一番自分の
条件にあった車を買うやり方も一つの正解かもしれません。
もう少しじっくりと検討して購入したいと思います。
書込番号:10926204
0点

ホンダ埼玉製作所
2006生産実績 年間50万台以上 国内向け比 約21%
生産車種
レジェンド
アコード
アコードツアラー
オデッセイ
インスパイア
ステップ ワゴン
CR-V
エリシオン
フリード
ストリーム
フィット(海外向け)
日産湘南工場
年間生産能力 30万台
生産車種
エルグランド
セレナ
ウイングロード
AD
ADエキスパート
サファリ
ピックアップ
セドリック セダン
クルー
キャラバン
FX45/35
シビリアン
大雑把にこんな感じです。
フリードも売れてますよね!以上です。
書込番号:10928194
0点

皆さま沢山のアドバイスと情報の提供有難うございます。
ステップワゴンが人気車種である事は理解しています。
ただ私が検討している(T・H・N社)のMクラスミニバンとして
今後の人気がいまいち読めない?
T社も今後MC、N社はFMCをして更に商品力を上げてくるわけですが、
今はそれ以前の末期モデルと方を並べている状態。
購入後10年は乗るつもりですが、万が一の事情で乗り換えも
可能性0ではないのでそこそこリセールも考えてやはり一番
人気の車種を購入条件の上位と考えています。
最終的には総合判断になりますが。
書込番号:10932667
0点



はじめまして。FITが欲しくて9月ごろから神奈川県西部のホンダディーラーを廻っています。しかし女一人がダメなのか思うような交渉が出来ません。2月になっても「値引きは7万円しか出せないよ!!」とそっぽを向かれてしまいました・・・涙
一番安いGタイプのFパッケージ、オプションはフロアマットだけは×ですか??
セールスマンもあっちの方角見て話してるし、やっぱり男の人がいた方が真剣に相手してくれるのでしょうか。
女性でFITを手に入れられた方、アドバイスをお願いします。(もちろん男性の意見もお聞きしたいです。)
10点

→セールスマンもあっちの方角見て話してるし
女一人だからという以前に、そのような不誠実な営業マンのいるディーラーはやめましょう。
値引きどうこうではなく、今後のアフターサービスもいい加減なものになりそうです。
→値引きは7万円しか出せないよ
グレードに関わらず、現行FITの商談初回はそのくらいの提示です。他の車種も候補に挙げて3〜5カ所くらいのディーラーをまわって価格交渉すれば、2度目3度目には値引きの上乗せが期待できます。
しかし、GのFパケにオプション無しではディーラーの利益はわずかですので、10万円を超えればまずまずと思いましょう。低価格の車両本体のみでは値段を引ける幅が少ないからです。
それだったら、グレードはLにして(装備が全然違います)、オーディオ(ナビ含む)や小物をいくつか付け、諸費用の中でカットできるものを提示してもらう等すれば、総合的な値引きは20万円くらいにはなることもあります。
結果的に、GのFパケに少し上乗せするだけで装備満載のLに乗れることになります。
そこそこまともな値引き交渉をするには、それなりの基礎知識は必要です。
話の仕方だけでなく、諸費用(税金ではなくディーラーの手続き代行費用)のこと等です。
車の購入ガイドのような雑誌を一冊買って目を通すだけでも全然違います。
最初からうまい交渉ができる人はいません。また、あまり無理な値引きを迫っても無意味な場合もあります。
とりあえず目標に近い数字が出れば良しとする妥協も必要です。値引額が総支払額の10パーセントを超えればまずまずと考えてあまり気負わずに交渉しましょう。
書込番号:10920517
6点

値引きとは車本体でなくオプションや下取り車を含めて引き出します。
今回はオプションが少なすぎな感じのような…
あと、いかにもFitが欲しいという顔をしてませんか?^^;
値引きを引き出すには競合車と競わせるというのも常套手段であります。
Fitだとトヨタのヴィッツとか日産のティーダとかです。
あと過去ログで同じ系列のディーラー同士では情報をやり取りしてて
下手に同じ系列店でハシゴをすると嫌な顔をされます。
違う系列店に行ってFit同士を競合させるというのはいいと思いますが…
書込番号:10920723
4点

値引きの件は既に皆さんからアドバイスがあったので控えます。
あとはディーラーの対応ですね。
営業マンの対応がいいことはもちろんのこと、あと忘れがちなのはサービスフロントの方とも話をしてみましょう。
購入後にお世話になるとすると、サービスフロントがメインになります。
書込番号:10921046
2点

企業は人なり。クルマが売れない時代の今時のディーラーの対応としてはお粗末です。
ホンダは個人資本のディーラーが多いのが特徴なので、メーカー系資本のディーラーを選んで商談してみて下さい。
書込番号:10921138
2点

おはようございます。
すみません。30代の男ですのであまり参考にならないかもしれません(^▽^;)
数ヶ月前に妻のフィットを購入しました。
ちなみに私はフリードをそのさらに数ヶ月前に購入しています。
フィットやインサイトはライバル他社との競争が激しいため、値引きの幅が厳しく、あまり大きな値引きができないのが現状のようです。
私は岩手(地方)ということもありますが。
そしてスマートスタイルエディションLでナビ等のオプションや諸経費で見積金額が180万程度だった気がしますが値引きは10万円以下でした。
フリードに至っては発売直後ということもあり、もっと値引きは少なかった気がします。
それでも大満足で乗っているのは車の良さはもちろんですが、ディーラーの方の対応がとても親切だからです。
点検やオイル交換はもちろん、何かのイベント等でもつい寄ってしまいます。
親メダカさんが誠意を感じないような応対は問題外だと思います。
私もそのようなディーラーでは買いません。
ただ、値引き幅だけで判断はしないようにしています。
もちろん値引きも重要ですから、その場合は、フィットの他に、デミオやヴィッツ、コルト等の見積もりも取って、競合させるのも手です。やりすぎると逆効果の場合もありますが、今は決算期ですので、営業マンによっては上の人に相談した上でがんばってくれる人もいると思います。
それにしてもやはり決め手は営業マンだと思います。
営業は男が多いですから、女性の気持ちがわかる営業って少ないのかもしれないですね。
オプションはフロアマット以外であればボディコートをしておくと洗車がとても楽になります。
バケツ2杯程度の水洗いで汚れが簡単に落ちますよ^^
ご予算に余裕があればスマートキーがあるとカギをバッグに入れたまま開錠、施錠、運転ができて女性にはとても便利です。
次にお勧めは夜間でも明るくて運転しやすいHIDのヘッドライトでしょうか。
トンネルに入ると自動的に点灯するオートライトコントロールがついています。
書込番号:10921287
2点

親メダカさん
ごきげんよう。
車のこと、何にもわからないですが…
売れてる車や熟れてるくるま屋は、高飛車な態度に出る場合があります。昔のホンダも値引きは渋かったように思いますが、態度は丁寧でしたよ。
わたしは、そういった営業から買おうと思いませんが、最初からへりくだってまで買ってもらうほど困ってない。って、ところだと思います。何度も足を運べば、実際の価格交渉が始まるのだと思います。
ちなみに、値引きだけがくるま屋の魅力だとは、わたしも思いません。
書込番号:10921320
3点

初めまして☆
私の妹がゼストスパークを1人で見に行ったところ、とても対応が良かったそうですよ。1回目の値引きも良かったようです。
逆に日産にモコを見に行ったところ、モコの話どころか他社の車の悪口ばかり…ステップワゴンはセレナのパクリで、あの車見るとイライラするとか、タントはバランス悪くて歪みだすとか延々と言ってたみたいです。
(別な日産に行っても同じだったみたいで、日産は他を蹴落として売る感じで嫌いになったらしいです)
皆様が言われる様に、購入後の付き合いもあり、安く買えればそれで終わりではありませんから頑張って下さいね☆
書込番号:10921691
3点

最初から「安くしてよ」「サービスしてよ」ってな調子で商談していませんか?
たかが売り子さんといっても人間です。感情もあります。フィットは売れてる車です。そんなに値切るならアンタに買ってもらわなくても良いですよ・・・って思われてるかもしれませんね。
勘違いして欲しくないのは、男を連れて行って「もっと安くして」と迫っても結果は同じでしょう。
ただ、一つ考えられるのは、かよわい女性が一人の場合はやはり、ほんとに買ってくれるの?ってことと代金の回収が出来るの?っていう心配があるのかもしれないですね。なんとなく世間が女性を甘く見ているようで嫌なのですが、そういう意味では、男と一緒に行くのは正解かもしれませんね。
あるいは、セールスの前に130万ほどキャッシュを積んでこれで買うって言ってみる位の覚悟が必要なのかもしれませんね(意気込みです本気にしないでくださいね)。
何でもそうだと思いますが、まずは、お互い分かり合えることでしょうかね。
結論を急がず、じっくり取り組む事です。
わたしなんか、欲しいと思って商談を始めてから、足掛け2年で手に入れたクルマもあります。
書込番号:10921703
2点

客として歓迎されていないと感じるなら違うお店に行くか他社のフィットと似たような車を見てみるかしたらどうかな。
対応の悪い店は購入してもあとでまた腹が立つことも。
それかあと半年待てばフィットのハイブリッド車が出ます。
ここでまた様子が変わってきますよ。
神戸には三菱重工と電機の工場があります、よって三菱車がよく走っています。
コルトというフィットとクラスの車があります、シートや室内の感触はフィットより上質に感じます。値引きもフィットより良いと思います。
ただパーキングブレーキが手動ではなく足踏み式ということで除外しました。
値引きの件ですが、これはもう考え方次第です。
マツダのディーラーは値引きも頑張るそうですが儲からないからお店がなくなってしまっています。営業所が統合されて遠方まで行くことになります。
まあそこそこ利益を販売店に落とすのも客の務めです。
昨年9月に息子がフィットを購入、オートエアコンとHDIヘッドランプが絶対欲しいということでLタイプです。
ナビもディーラーオプション、マッドガード、スペアタイヤを付けての結果、値引きは15万円ほどでした。
親メダカさんが提示された7万円というのは追加オプションがなくてもちょっと少ないように思います。10万円を越せば良いのではないでしょうか。
書込番号:10921756
2点

>>一番安いGタイプのFパッケージ、オプションはフロアマットだけは×ですか??
駄目でしょう。
厳しい事を言うようですが、女性とか車のディーラとか関係なく、親しいわけ
でもないお金を引き出せない初見で金額でしか交渉の余地のない人にそんなに
時間をかけられないのでは?と思います。
乗ってから、オプションを徐々に決めるという話であれば別ですが。
まぁ、その人も他の接客で食事抜きだったり、他の高額な商談の時間がたまたま
迫っていたりでイライラしていたのかもしれません。
営業も人なんでその程度の事はあるでしょ。
どうしてもあわないディーラや営業であれば、車はもう既に決めておられる
ようなので、次の段階としてはディーラを決める作業に移られては如何でしょうか?
私もフィットではない違う車ですが、今はその段階です。
書込番号:10921824
1点

愛想の悪いセールスマン、横柄なディラーは買った後が厄介です。どうせ点検整備でもちゃんとみてくれるのか心配になります。
フィットは売れてる車だからそんなに値引きは期待できないかも知れません。
ディラーを変えてみるか、或いは試しに誰か身内の男性を連れて行って貰っては?
もし態度が変わるなら、そんなディラーから買うべきではありません。本来の顧客サービスの向上を考え実践しなきゃならない営業現場がそれではおかしいからです。ましてや男女の客で差別化するのはその販売会社のモラルを疑います。
フィットばかりがコンパクトカーではありません。
日産やマツダ、スズキなどもお買い得感の高い車、フィットより耐久性のいい車があります。
維持費を考えれば軽四も今や「恥ずかしい車」ではなくなりました。
高い買い物なので、よくご検討されたらいいと思います。
書込番号:10923439
3点

よくメーカー系資本のディーラーを選んで商談してみて下さいと言われる人がいますが、
地域によっては旧プリモもクリオも基本値引きは一律5万円のところもあります。
書込番号:10923608
0点

>神奈川県西部のホンダディーラー...
案外地元ですねえ。市内に複数あればそちらへ行ってみては如何でしょうか?
しかし、酷い事いうお店ですね。話し方を知らないのかな?
書込番号:10923897
0点

「値引きは7万円しか出せないよ!!」
本当にそのような口の聞き方をしたのですか?
そうであるなら、営業マン失格です。
そんな社員教育さえまともに出来ないディーラーには、「そっぽを向き」ましょう。
まあ、朝青龍のようなBFを連れて行けば、態度が一変する可能性大でしょうけど・・・。
書込番号:10924246
0点

自分も小田原で購入しました。
フロアマット・・・いらない。
バイザー・・・いらない。
カーステレオ・・・移植してね。
ということでオプションは何をつけたか忘れたくらい。
でも、もう少しのんびりやっていれば値引きしてくれると思いますよ。
欲しがってはいけません(笑)
ただ、車は購入してからの付き合いも大事なので自分はセールスマンの人柄が好みだったのでその人から購入しました。
書込番号:10924377
1点

親メダカさん・皆さんこんにちは!
お客が女性1人だから対応が悪いと言う事はないと思いますよ。
仮にそれが本当であればそのディーラーはやめるべきです!
最初に受けた印象はなかなか払拭できませんからね。
ただ、親メダカさんも新車購入に関して多少なり勉強が必要かも知れませんよ。
単純に安くしてもらう。ではなく、どこの部分を安くしてもらうか。ぐらいは
基礎知識として身に付けていたほうがいいかもしれません。
私は先月1.3G(Fパケ)を購入しました。
嫁さんの車だったので私はディーラーには付き添いましたが、
実際の交渉は嫁さんががんばりましたよ!!
初商のころ商談を始めましたが、やはり最初は「値引きは5万ほどで・・・」から
始まりました。オプションもほとんど付けなかったので当然の額かな?と
思いました。
でも、「他のコンパクトカーも視野に入れており、価格が最終判断である」
事を伝え、実際にフィットも含め数車の見積もりも取りました。
ここで、見積もりに記載してある手数料をチェック!!
下取り車両等の手数料や査定料等が見積もりに記載させているのであれば要注意!
このような手数料は本来ディーラー側が負担するものも計上されている可能性もあるので
新車購入マニュアル等の雑誌を購入し勉強してください。
また車庫証明や納車手数料も自分ですれば削減できます。
あと、付属部品ではコーティングはほとんど工賃なのでかなりの確率でサービスに
なりますよ!
それと、時間に余裕があるのなら値引き交渉が落ち着いたら、他のホンダカーズ
(資本別の会社を選択)にも同条件で見積もりをもらっいましょう。
で、両者に交渉をし、より良い条件を出させましょう!
最後に、納得できる金額が出たら契約をにおわせながら、
端数金額をきれいにしてもらいましょう!!
例えば123万4567円だったら「123万だったらハンコ押すよ!!」って^^
私は上記の方法で20万弱の実値引き+各手数料の削減をしました。
しかし、この値引き金額は絶対ではありません。
あとは親メダカさんの努力と腕次第ですよ!!
がんばってくださいね!!
書込番号:10927632
1点

私の場合、値引きは、通勤専用ということで、総額を安価にしたかったので、同様の仕様で初回10万、後は営業さんにいろいろ工夫していただいて、最終的にはもう少し上乗せしてもらったように思います。以前の車は大排気量車で何でも有有の燃費最悪車でしたので、とにかくシンプルで安価なことが目標でした。決め手は営業さんの人柄でした。何年も付き合っていくわけですから。値引きの鬼になるつもりもありませんでした。前車とは燃費以外比較にもなりませんが、とっても満足しています。7万円の値引きだとしても、買っていたでしょうね。
書込番号:10929172
0点

スレヌシさん
こんにちは^^。
苦言をひとつ。
ホンダディーラーは女一人には冷たい・・・涙
全てが、結論から入っていませんか?
私の家内は、独身時代にホンダディーラーめぐりをして、FITを購入しています。
うちの家内もそれなりに交渉力があるとは全く思えません。
ですが、スレヌシさんのような、悲しい思いはされていません。
コレは、何の違いでしょうか?
考えてみると、フルボリュームで見積後、自身の予算に応じて、
装備をダウンしていったからです。
最終的に、予算に合った自分自身相応の車を手に入れることができました^^。
>一番安いGタイプのFパッケージ、オプションはフロアマットだけは×ですか??
と、仰りますが、安く叩いて買えたとしても乗っててすぐに飽きると思いますよん^^。
予算がなければ、新古車や程度のいい中古車を購入しましょう^^。
その方が、お得だと思います。
私と結婚と同時に、手放しましたが良いユーザーに今でもかわいがってもらってます^^。
書込番号:10933157
1点

こんにちは、親メダカです。
皆さん書き込みありがとうございました。大変参考になりました。
ゴライアスさん、笑い人さん、あれから本屋に行って情報誌を立ち読みしてきました(節約笑)。
車庫証明と納車費用は省いてもらいます。あとホンダはCカードなるものがイイとありましたのでそちらも。
グレードはやはりGのままで。サンデードライバーなのでLだともったいないような気がします。
「値引額が総支払額の10パーセントを超えればまずまず」ということは13万以上・・・頑張ります!!
Victoryさん、ご指摘の通り「フィットが欲しいです」と言ってしまいました。
この方が熱意が伝わると思ったのですが?逆効果ですか。
アンパン大好きマンさん、神戸みなとさん、皆々様が言う通りほかの車も見てみます。
実は、向かいに日産のディーラーが有りまして、「ノート」もいいかな〜と思っていました。
明日にでも行ってみます!!
あと地元にはホンダが2系列あるそうなのでもう1つのほうも行きます。
そのとき、7万のとこの見積もり見せない方がいいですかね??
小嵐さん、私より上手です。オーディオは無いとあの部分穴が開くそうです。
前の車のラジカセ付けてくれれば良いのですが。
あまり時間無いですが、がんばって長いお付き合いの出来る所見つけます。
書込番号:10933693
0点

一般論として、簡単にアドバイス(になるかな?)
コンパクトカー購入といっても100万円以上の商談ですから、購入の意思(表示)が重要なのではないかと思います。これは相手のセールスさんの「資質」の問題も有りますが、スムーズに商談を進めたいのなら、ご家族などと一緒にディーラに訪店された方が簡単です。
人数多い方が、最初の対応が違いますし(暗に購入意志をアピール出来る) 親メダカさん自身も「味方」が多い方が安心だと思います。「値引き」や無理っぽいお願いも親メダカさんご自身よりも、例えばお父様など「年配」の方からのプッシュの方が、相手側のセールスとしては「断りにくい」ものです。
これは、親メダカさんがダメという事ではなく、相手側が「やりにくい」「プレッシャー」が掛かるなど少しでも交渉を有利に進める為には必要な事だと思います。
自分からは「言いにくい事」は、人から言ってもらうのが一番です(笑)
書込番号:10933823
0点



スパーダZ(FF)を購入予定です。
スポーツサスペンションをつけようか迷ってます。ノーマルのサスペンションと比べて、乗り心地はどう違いますか?通常の車のダウンサスと考えていいのでしょうか?
皆様どうかよろしくお願いします!!
※ちなみに、ノーマルのスパーダは試乗しました。
0点

http://www.honda.co.jp/ACCESS/stepwgnspada/exterior/sports_suspension/
社外品に交換せずにノーマル(スポーツサスペンション装着)で乗るのであれば、装着するのも良いと思います。
書込番号:10919751
1点

ノーマルと比較してちょっと硬めかな?と言う感じだけです。家族には何も言っていませんが乗り心地に関して何も言われていません。
ノーマルは試乗車のみで、納車前にスポーツサスペンションを付けてもらったのであいまいな回答しかできません。
今は、RGに付けていたスタッドレスに交換しているので(205/65−15 BSREVO2)純正タイヤと比較して乗り心地はソフトです(ノーマルサスよりもソフトかも)
車高の落ち方が私にはわからないのですがDの営業に言わせると結構落ちていると言ってます。(私的にはリアがもう少し落ちた方がバランス的に好いかも)
ダウンサスもメーカーによって乗り心地は色々なので一概には言えないと思いますが、の私的にはノーマルとダウンサスの中間的な乗り心地かなと言う感じです。
ただ、18インチ装着予定なのでその時点でどうなるのかは少し不安があります。
書込番号:10919814
1点

ショックの交換だけでは車高は落ちません。
車高調(車高調正式サスペンションキット)を
買いましょう。ストリート用と称して売って
いるものは、ほぼ全て車検対応品です。
書込番号:10920195
0点

↓こちらにパーツレビューがありますが少し硬くなるらしいです。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=99&mo=181
乗り心地は好みで大きく異なりますがDOPのショック&スプリングですので
大きく乗り心地が悪く事は無いと思いますが・・。
書込番号:10921163
2点

ひころくさん、
18インチのタイヤ+ホイールはものすごく「硬く、重い」です。
ショックの減衰力が調整できるなら、一番硬めから20%戻し
くらいにしないと、道路の段差を越えたあと、長い間バンプ/
リバンプを繰り返し、車酔いしますよ。
個人的体験(205/55R16→225/40R18)から、17インチをお奨めします。
書込番号:10921311
1点

>18インチのタイヤ+ホイールはものすごく「硬く、重い」です・・・。
一概にそうは言えませんね。見栄えだけで安い物を買ってしまうとその通りでしょうが、軽量ホイールとセダン系のタイアを選べば、40扁平程度なら極端に乗り心地が悪化する事は有りません(個人差はありますが)ね。
書込番号:10921757
0点

私が選んだのは、ADVAN Sport V103とADVAN RSの組み合わせです。
ADVAN RSは、ディスク部分は鋳造ですが、それ以外の部分が鍛造と
なっており、全鋳造のリムよりは軽量の品です。これとS15純正
16インチ+DNA GrandPrix ES100との比較をしたのです。ミニバン
系のタイヤは乗ったことがないので、そこを突っ込んでいらっしゃる
のであれば、スミマセンとしか言えません。
書込番号:10921925
0点

話をもとに戻しますが、スレ主さん、車高調かどうかは
ともかく、ディーラーオプションのパーツにお金を掛ける
よりは、社外品の豊富なラインナップから選んだほうが
満足度が高くなると私は思います。
書込番号:10922261
3点

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。ご意見を参考にしつつ、さらに検討したいと思います!
また何かあればよろしくお願いします!!
書込番号:10922577
0点



現在、ステップワゴンを納車待ち(3月末)なのですが、モデューロのエアロを取り付けを検
討中です。
契約後のオプション追加になるのですが、値引き交渉は可能なものでしょうか?
返信お願い致します。
0点

不可能ではありませんが、契約前のような大きな値引きを引き出す事は難しいかもしれません。
書込番号:10919343
2点

そうですか〜。
頑張って2割引ぐらいを目指して交渉してみます。
出来れば、2割引+工賃無料ってならないかな〜。。
書込番号:10919432
0点

やはり無理なお願いが聞いてもらえるのは契約前だけと思います。私も相当無理を言いました。
一般的に契約後であればもう向こうの言いなりにしかならないでしょうね!
よほど良いところであればそのような条件でもOKと思いますので幸運を願います。
書込番号:10919869
0点

ステップワゴンモデューロかっこいいですよね〜すぱーだの顔より落ち着いた感がいいです。多くはすぱーだに流れるのでオーナー少なく希少では!?ご検討祈ります!
書込番号:10921380
0点

とりあえず、工賃込みの値段から、16%引きで決着しました。
今から納車が楽しみで〜す。
MOPとDOPで16インチのアルミも付けているので、
なんか、スパーダにしていた方が安かったのかも?。
書込番号:10923586
0点

モデューロのブラックのアルミホイール珍しいですよね〜なかなかかっこいいですよね!でも私はノーマルホイールのままですが。私はモデューロ3月納車が楽しみです。少しずつ手を加えていきたいなあ。
書込番号:10939569
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





