
このページのスレッド一覧(全10815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 15 | 2010年2月10日 23:00 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月9日 22:10 |
![]() |
1 | 7 | 2010年2月9日 20:28 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月8日 20:05 |
![]() ![]() |
1 | 23 | 2010年2月14日 14:49 |
![]() |
7 | 6 | 2010年2月10日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スパーダZを契約したしたが、ナビについては
MOPのスタンダードの方で購入しました。
質問@
インターナビを接続する為のUSBを付けてないのですが
DOPに機器単価は載ってますが、取り付け工賃は発生するのでしょうか
取り付けした人が見えましたらご意見お願いします。
質問A
アイポット等のUSBを取り付けたい場合は、インターナビとは別の
接続キットを取り付けるのでしょうか?
こちらにつきましても取り付けた方がみえましたらご意見お願いします。
0点

1はウィルコム年間契約するからとケーブルサービスさせてしまいました(汗)
2PHSを常時接続するんで他の機器は繋げてません。
書込番号:10909054
0点

私はMOPのインターナビの方をつけました。
最初はソフトバンクからカーナビプランが発売されるという事だったので
携帯で接続を考えていたのですけど、1月の納車の時点で発売されなかったこと。
ソフトバンクで発表されている内容の費用とウィルコムの内容の費用を考えてウィルコムにしました。
納車の時にインターナビも使いたかったのですけど、
納車時にディーラーでインターナビの登録手続きとウィルコムの登録手続きとなりました。
インターナビからログインとパスワードの内容の書類が4日後くらい、ウィルコムからの通信カードが5日くらいで自宅に郵送されてきました。思ったより早かったです。
ご質問の内容ですけど、
@私の場合は工賃が2千円ほどかかりました。
ぎるふぉーど♪さんはサービスだったのですね。
私も頑張ってみたら良かったです。
AカーナビからUSB延長コードみたいな感じで取り付けられます。その延長コードに
更に通信用USBコードを接続します。なので通信とipodは同時接続は無理だと思います。
書込番号:10909252
0点

ご返答ありがとうございます。契約をしてから気づいたもので
結局買い増しですね(ToT)DOPカタログ見てると次から次へと欲しいものが出てきてしまいますソ
書込番号:10909413
0点

質問@ですが、
Bluetooth接続のみで、インターナビ・データ通信用USBはマルチビュー無しのナビでは対応してないのでは?
記憶違いでしたらすみません。
質問Aですが、
インターナビ用のUSBコードとは別のUSBアダプタというコードを付けることになります。
私のはグローブボックス内に配線されています。
こちらはセルフ見積もりでも選択可能なので大丈夫のようです。
ただ、このコードではUSBメモリで地図更新データを移したりはできないようですね。
ちなみに、ディーラーに聞いたところ、インターナビUSBコードとUSBアダプタを同時装着することは可能とのことでした。
マルチビューの有無でいろいろ違うようなので、ディーラーにも確認したほうが良いかもしれませんね。
書込番号:10911020
2点

ホンダのHPで確認したら、スタンダードの方bluetoothでしか対応してないようですね(ToT)困ったなぁ〜携帯なんかでやってたらバカみたいですよね…契約してから、ナビのランクを上げる事は、可能ですかね…
書込番号:10915035
0点

私の場合、富山県のさらに郡部在住なのでウィルコムはエリアの問題もあり、また時々しか使用しないので、携帯のBluetoothで接続しています。
私もauなんですが、ナビに合うお得なプランがあれば携帯でガンガン使おうと思いますが、現状は残念な状態ですよね。
場合によっては、ドコモやソフトバンクなど他の携帯のキャリア変更を検討したほうが良かったりする気もします。
ナビの変更は、ディーラーとの関係にもよると思いますが、通常はメーカーオプションでもありますし、ナビの種類を変更するのはかなり難しいのではないでしょうか。
書込番号:10916171
0点

私もマルチ無しのナビなのでブルートゥースのみの接続です。ドコモなので、他社はよく分りませんが、思っていた程、パケ代はかからない様です。もちろん、使い方にもより、毎週のように長距離走って、ずっと接続していたらどうなるかは分りませんが・・・。
ちなみに、私の場合は、パケホーダイダブルを契約しています。iモードは4,410円、フルブラウザは5,985円、PC接続で13,650円の上限となっております。ナビはPCと同じ接続方法なので上限13,650円が基本ですが、通信速度を128Kで繋げれば5,985円上限で使用できます。ナビはこの速度の接続で問題ないので、それ程、料金を気にせず使用できております。
まー、ウィルコムの上限1000円とは比べ物になりませんがね・・・。
しかし、契約後の変更は厳しいかと思いますので、この様な方法も検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:10916305
0点

皆さんご返答ありがとうございます。
携帯で使用している場合、携帯の使用料+インターナビ(ウィルコム)使用料が必要になるのですか[
書込番号:10916592
0点

> 携帯で使用している場合、携帯の使用料+インターナビ(ウィルコム)使用料が必要になるのですか
携帯の使用料はもちろん必要です。ちなみに、使用料とは、通常の携帯の基本料と、通信するパケット代です(ドコモ以外は分らないのですみません)。
ドコモなどの携帯で接続する場合は「インターナビ(ウィルコム)使用料」は不要になります。これは、マルチビューナビを使用している場合、「こちらで繋げれば、上限も安いですよ!」という事になりますね。ノーマルナビには使用できないので、携帯(ブルートゥース)での接続のみになります。
書込番号:10917326
0点

私はdocomoを使いBluetoothで接続しておりますが、パケット料金は月に2回位の長距離案内で500円位だったと思いますよ。
御参考までに。
書込番号:10917756
1点

ちょっと勘違いをされているかな〜と思いますので、少々。
インターナビはインターネットを使い様々な情報をナビで提供したりデータを更新するサービスで、ウィルコム=インターナビではありません。
ウィルコムは、auやドコモと同じ携帯というかPHSの会社で、ウィルコムの場合インターナビ専用の機器と料金プランがあるっていう違いかな、と。
ぎんじ@ステップZさんのおっしゃるように、携帯での接続はウィルコム使用料は不要です。
au携帯で接続する場合でもドコモ同様ウィルコムへの料金は発生しません。
ただauの場合、ドコモと違ってパケ代の他に945円の「au.NET」利用料が利用月で掛かるのが最大のネックですね。
PacketWIN対応プロバイダを使ってるならau.NETはいりませんが、多分大抵のプロバイダでモバイル用のオプションが必要になりますね。
料金はプロバイダによりマチマチ。
便乗質問になりますが、ドコモはその辺りはどうなんでしょうか?
ちなみに、試しで数回利用した先月は、au.NETの料金込みで通常より1000円程度のアップでした。
当時はダブル定額ですが、今はパケ割WINミドルに変更してます。
利用料と機器の値段を考えると、月に数回の利用ならauでもウィルコムの利用料と比べても大きな差にならないかもしれませんが、インターナビのパーソナル・ホームページに走行距離などを同期や到着地点の天気をお知らせなど、インターナビの機能を満喫したくなると頻繁に接続させたくなります。
ソフトバンクがナビ用プランを出すとかいう話もありますが、まだ詳細がよくわからないし実際どうなるやら。
そんなわけで、私は悶々と悩んでます。
書込番号:10918089
1点

私は、以前RGに乗っていた時は最初ウイルコムの定額制のカードを使っていました。
でもPCのモバイルが気になって調べていたところマイナーですがイーモバイルのタッチダイアモンドがBTでダイアルアップ接続可能なことを知り、一昨年の12月に購入しました。
それで、いまRKでも問題なく繋がっています。
イーモバイルの場合他の携帯会社と違いデータープランだと縛り2年ですが月4980円でつなぎ放題です。通信機の料金は別途必要ですが。
PCでもモバイルしているので重宝しています。タッチダイアモンドは携帯ですがデータ通信専用で携帯はドコモを使用しています。
イーモバイルにしたのは当時ADSL(イー・アクセス)が期間無制限で無料で付いてくるキャンペーン中だっいたので、YahooのADSLとウイルコムの定額を解約してプラスアルファ数百円で済んだからです。
いまは、ADSLは1500円で付いてくるので、家のインターネットがADSLの人はそう言う選択肢もあると思います。
とりあえず私は今の状態で不満はありません。
書込番号:10918886
1点

ここの掲示板をみていると、いろいろ勉強になりますね。
他の方の値引き情報をみていると、そんなに引いてもらったのかー
うちはあまり値引きしてもらえたかったなぁ。。と悲しくなってきます。(笑)
私はソフトバンクのサービスを考えていたのですが
発表されている料金内容が
月額1029〜4410円
月額使用量210円(↑の月額とは別料金)
Sベーシックパックに加入が必要(月額315円)
つまり 1554〜4935円(年間で18,648〜59,220円)
の計算となり、ウイルコムの1年プラン(7,350円 2年目は11,550円)を選択しました。(^^;)
折角の純正ナビなので使いたい放題してみたかったというのがあります(笑)
ちなみに情報取得周期(インターナビ接続周期)は5分に設定しています。
私が便利だと思う機能は、プレミアムクラブで登録した登録地点情報をナビ側と同期を行える
ところですね(最新地図データもDLできるし)。
ナビ側の地図で地点登録するよりPC側でやったほうが地図も大きくみれるし操作性もいいので楽でした。でもこの使い方なら5分ごとの接続にしている意味が無いですね。。(^^;)
書込番号:10919212
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
hautbois-kaさんのおっしゃる通り、勘違いをしておりました。
私の携帯はauですので、au.netへ加入すれば問題ない事がわかりました。
ホンダのサイトへ行けば、ナビのPDf取説がダウンロードできる事も知らず
交渉→契約をしました。もう少し調べておけばよかったです。
書込番号:10919680
0点



先日スパーダZ、HondaHDDインターナビ(マルチビュー無し)が納車されました。
現在いろいろと取り扱い説明書を見ながら、操作を覚えているのですが、
純正ナビについて教えてください。
Honda公式サイトには、マルチビュー無しのインターナビでも
照明付オーディオリモートコントロールスイッチがついていると思います。
これはどこにありますか?
また、音声認識はこのタイプはできないのですか?
投稿は初心者につき、失礼があるかとは思いますが
諸先輩方におしえていただきたく、お願いします。
0点

リモコンはステアリングに付いてます。
音声認識とハンズフリーは無いようですね
書込番号:10909010
1点

早速の返信ありがとうございました。
リモコンはステアリングの左側についているものですね。
失礼しました。
音声認識はないのですか・・・。
ホームページのナビシステムのサービス・機能比較表のところに
音声認識スイッチに標準装備を表す「●」がついていたので
てっきりついているものと思っていました。
残念です。
まあ、全体的には気に入っているので、これからのカーライフを
満喫したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10909089
0点

追記
カタログで確認したのですが、正確には発話スイッチがないとの表記でした(汗)
機能としては存在してるかも知れませんよ。
書込番号:10910207
0点

ぎるふぉーど♪さん
確認いただきまして、ありがとうございました。
今日もちょっと探してみましたが、やはりなさそうですね。
たぶん機能もないのかなぁと。
ホームページで誤解してしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:10913917
0点



1月に、スパーダZ インターナビ(マルチなし)を契約し、現在納車待ちの日々です。
インターナビ車の方にお伺いいたします。
インターナビには、ETCが付属されていると思うのですが、契約時にETCの
セットアップ費用のことを確認し忘れてしまいました。
契約書には「セットアップ費用」の項目は記載されていませんでしたが、
ETC登録には、別途「セットアップ費用」が発生するのでしょうか?
それとも含まれていると考えてよいのでしょうか?
営業さんに確認すればハッキリすることなのですが、交渉ごとになる可能性も
あるので、先輩の方々にお伺いいたします。
よろしくお願いいたします。
0点

今日、ディーラーに聞いたら純正ナビ(メーカーオプション)なら、セットアップ費用はついてるそうです
書込番号:10907393
1点

ケンケン&さんのスレに便乗して恐縮ですが、「セットアップ費用はついてる」とは、メーカーで既にセットアップ済みということでしょうか。
書込番号:10908346
0点

ディラーでセットアップ手続きをするって言ってましたよ
書込番号:10908508
0点

私の場合契約書にETCセットアップ2,625円と入ってます。
セットアップはナンバー登録後でないとセットアップできないのでディラーでの作業になります。
中身は、作業料金だけなのでサービスしてくれているのではないでしょうか?
それとなく確認する方が良いと思いますが・・・
書込番号:10908682
0点

コロスケ001さん、ひころくさん ありがとうございます。
営業さんにそれとなく確認してみようと思います。
> 私の場合契約書にETCセットアップ2,625円と入ってます。
ちなみに、ひころくさんのナビも純正ナビ(メーカーオプション)でしょうか?
書込番号:10910609
0点

MOPのマルチビュータイプです。
他のDの見積もりでも入っていましたよ。
書込番号:10912943
0点



みなさんこんにちは
先日、RSZ 2.0が無事納車されました^^
そこで、インターナビについて質問があります。
ハンズフリー機能は便利なので使用したいのですが、
通信でパケ代が怖いので携帯を接続できないでいます…
携帯を接続したまま、通信をしない設定ってできますか?
1点

自己解決できました。
説明書を熟読したらVICSの設定でしないようにできることが解りました。
お騒がせしてすみません…
書込番号:10906621
1点

AUでなければ接続条件さえ間違えなければさほど通信料はかかりませんね。
AUはTOYOTA系なのでインターナビでは余計な料金取られます(汗)
書込番号:10907874
1点



現在納期待ちの皆様に質問です。
自分は鹿児島に住んでいて1月20日にスパーダを契約したのですがディーラーから納期は3月21日予定と言われました。
初めての新車購入なので正直納期までここまで時間が掛かるとは思いませんでした(泣)。
待つのはきらいじゃないのですが車検切れと同時の契約だったもので現在車が無い状態(嫁の車を借りたり送ってもらったりの状態)なので凄く不便なので困っています。
やはり納期待ちの全国の皆さんも2ヶ月近く納車待ちですか?
また納期が早くなる様な話しはないのでしょうか?
元気が出るような情報ありましたら教えて下さい。
お願い致します!
1点

自分は10月25日にスパーダZを契約しました。
その時点で納期は1月下旬から2中旬と言われていましたが、結局早まって1月14日に納車となりました。
半月位早くなったのですが、やはり2ヶ月半位待ちましたね。
でも他のユーザーさんのカキコミを見ると、最近はこれより若干早くなったみたいですね。
自分も来るまで待ち遠しく、ワクワクしながら色々と妄想してました。
楽しみですね!
書込番号:10905499
0点

>まるさんだよさん
おはようございます&コメントありがとうございます!
やはり皆さん2ヶ月は待たれる様ですね…。
おっしゃる通り現在、読み尽くしたはずのカタログを何度見直したりRK5のパーツをオークションで見たり妄想ばかり膨らます毎日を過ごしております。
鹿児島ではまだ数台しか見掛けないので納車済みとはうらやましい限りです!
また情報等ありましたらよろしくお願い致します(ρ_;)
書込番号:10905554
0点

こんにちは。
私(岩手県在住)は、スパーダZ(FF)を2月6日(土)に契約しました。
その時に、納期は3月末と言われました。「あと1週間契約が遅れたら、納車が4月だったかも」とも言われました。特に、納期を意識して急いで契約したつもりはなかったのですが……
先週の日曜日に契約の話をしていた時には、納期は3月上旬だったのに、1週間遅れただけで、だいぶ違うのだなぁという感想を持ちました。
「決算期だから時間がかかるのかな」と思いつつ、首を長〜くして待ちたいと思います。
2児のパパなのださんの状況を考えると、あまり元気の出る情報ではありませんでした。ごめんなさい。
納期が早まること祈ってます。
書込番号:10905643
0点

どうもです。
私も、DLパッケージを、1月17日に契約しましたが、
ディーラーに来るのは、3月17日だそうです。多分、納期が1週間早まるそうですが。
納車は雪が無くなってからにしたかったので、丁度良いのですが。。
それにしても、書き込み見ているとスパーダばっかりですね(T_T)
書込番号:10905684
0点

>kusutomさん
こんにちは&コメントありがとうございます!
やはり納期は約2ヶ月の様ですね(泣)。
なんせ初めての新車なので登録〜納車まで1週間位の感覚でいたので担当者から言われた時は正直泣きそうでしたよ。
皆さん我慢されている様なので少し元気でました(ρ_;)
ありがとうございます!
書込番号:10905694
0点

板違いかもしれませんが、参考になれば・・・
自分の場合(RG-1)納車は1ヶ月待ちでしたが、その時はディ−ラ−の方で代車を無料で貸してくれました。
2児のパパなのださんの方が納車までの期間が長く代車の貸し出しが難しいのかもわかりませんが、一度ディ−ラ−の方に相談してみていかがですか。
書込番号:10905722
0点

当方北海道ですが、スパーダZ(RK6)コバルトブルーパール、インターナビ(マルチビュー)で2月4日契約。夜だったので発注は翌日ですね。
北海道到着が3月13日予定、納車予定が3月21日です。
ボディカラーとナビの関係で納車は4月になると思ってましたが以外と早いみたいです。特別な事がなければ数日早くなるみたいですよ。
決算時期なので3月中に納車したいんですね。
書込番号:10905733
0点

初めまして、自分はもう納車されてますけど、2ヶ月位は待ったかなぁ。
結構、長く感じた気がして納車された時の感激が忘れられないよ!
後、確か代車はディーラーで貸して貰えると思うんだけど…
一度、相談してみてはどうですか?
書込番号:10905837
0点

>なんせ初めての新車なので登録〜納車まで1週間位の感覚でいたので
店頭在庫車なら可能だったかもしれません。
>車検切れと同時の契約だったもので
次回からは、納車予定日から逆算して契約するようにしましょう。
書込番号:10905862
0点

数々のコメント皆様有り難う御座います!
やはり2ヶ月待ちはほぼ確定の様ですね。
中には納期が早まっま方もいらっしゃるみたいなので、それに期待したいと思います!
また『ディーラーから代車を借りる』というコメントもありましたが、うちの担当者は状況説明したのに代車の話しは一言もありませんでした。
代車については1度確認を取ってみようと思います。
書込番号:10905934
0点

12月中旬に契約し、明日いよいよ納車されるものです。
ナンバー取り付ける前の我が車と昨日対面してきました
ナビ等も取り付けられておりいよいよオーナーになるんだなぁと実感しております
1月末で前車の車検が切れ、それまで代車で過ごしました
その代車がなんと新車のインサイト!(もちろん無料です)
傷つけないよう慎重に運転しています
参考にされて下さい
納車されたらまた報告します
書込番号:10907008
0点

私の場合は見積もりしたグレードがディラーの先行発注している中に
あったので、2月2日契約して2月20日納車です。
それ以外なら3月末か4月になると言われました。
今は納車2ヶ月はかかるようですよ。
書込番号:10907770
0点

こんばんは!
納期ですが、私の場合11月17日契約1月末の納車でした。今、ステップワゴンLに乗っています。
ニックネームからしてお子さんがいらっしゃるようですが、私にも小さい子供がおります。もしシートカバーを考えていましたら早めの購入をお勧めします!納車前に注文したら在庫がなく2月中旬から3月上旬のお届けと言われました、今度はシートカバー待ちをしてますf^_^;
納車楽しみですね!
書込番号:10907869
0点

>はんさんだよさん
こんばんは&コメントありがとうございます!
明日が納車ですか♪
さぞかし明日が楽しみでしょう!
自分だったら前日ワクワクし過ぎて眠れないかもしれません(>Σ<)!
納車されましたら是非感想をお聞かせ下さいね(o^∀^o)!
代車の件は電話してみたのですが担当者の反応が微妙だったんで明日また店長さんに相談してみようと思います…。
書込番号:10907948
0点

>やするんさん
コメントありがとうございます!
契約から18日で納車というのは凄いですね(°□°;)!!
自分も今日ディーラーに代車・納期再確認したのですが、やはり変わらずでした…。
同じホンダの店舗でも様々なんですね。
次購入する時は評判等も調べてから契約する様にします!
書込番号:10907990
0点

>チリーンさん
コメントありがとうございます!
シートカバーの件ですが準備オッケェですよ(≧∇≦)!
前乗っていた車に子供を乗せた時にミックスジュースをシートにこぼされた経験
あったのでカバーだけは速攻で注文しましたよ(o^∀^o)
あと納車まで時間が沢山あったのでシートカバー以外にもポジ・フォグ等の電球、フロアマットまでオークションを利用して購入しました!
確かにシートカバーだけは業者から『2月下旬から3月上旬』と言われ現在発送待ちの状態です。
フロアマットはどうせ汚れるので社外で1万6千円で購入したのですが実物をみたら凄く上品で良かったです!
納期について話しはそれてしまいましたがチリーンさんのおっしゃる通りシートカバー購入検討されてる方はスグ届かない場合があるのでご注意下さいね。
書込番号:10908286
0点

初めまして。
私(長崎県在住)も今回初めて新車を購入します。
スパーダZを1月末に契約をして現在納車待ちの日々をすごしています。
私の場合、契約する1週間前の商談時には納期は2月末から3月初めだったのですが、工場の製造が少ないらしく、契約時には3月末から4月初めになると言われました。(約1ヶ月延びました)
なので納車までの時間をナビ等の購入とかに有効に使って納車されるのを楽しみに待ちたいと思います。
ちなみに、納車予定期間より早くなる事はあっても遅くなる事はないと言われました。
書込番号:10908939
0点

11月29日に契約し、明々後日(2月11日)納車です。2ヶ月半。スパーダZです。
当初から2月初め、けど恐らく1月下旬までは早まると思うと言われていたけど、期待はかなわず予定通りとなりました。
ディーラーの倉庫(?)には2月3日に入ってきているらしいですがそこからデイーラーに運んだりするので11日になるらしいです。
契約とともに前の車は手放してしまったので、待ち遠しいです。
納車までかなりかかりましたが、納車したばかりの代車用インサイトも先日借りて、富士五湖までドライブに行けたので、まあ良かったかな。
書込番号:10909343
0点

当方、スパーダZ(マルチなし・ホワイト)を納車待ちです。
1月21日契約、3月17日納車予定です。
当初の21日から少し早まりました...
>2児のパパなのださん、チリーンさん 便乗質問させてください。
現在、社外フロアマットと社外シートカバーを検討していますが
どちらのものを選んだのでしょうか?
よろしければ、参考までに教えてください。
できれば選んだ決めてもお願いします。
書込番号:10910700
0点

ケンケン&さんのシートカバーの件ですが、社外品にしました。
決め手は値段ですね。
19800円でした。ちなみにカー用品店『ジェームス』で注文、納品待ちです。キャンペーンをやっていてさらに5%引で買えますよ!手元にないので商品についてのコメントはできませんが…。早く欲しいです(^-^;
書込番号:10910869
0点



現行型オデッセイ(RB3)を購入してから1カ月経ちます。
最近、気になることがあるので質問させていただきます。
それは、エンジンをオンするとマフラーから水が勢いよくしぶきのように出てくることです。
触媒がよく働いている場合にこういう現象が起こるというのを聞いたことがありますが、本当のところどうなんでしょうか?
不具合でしたら、ディーラーに持っていきたいと思いますので、どなたかご教示お願いいたします。
0点

ネットで【マフラー 水】とかで検索すれば分るように異常ではありません。
理由はガソリンを酸素で燃焼させる時に、二酸化炭素と同時に水も生成させているからです。
しかし、ご心配なら念の為、ディーラーに相談して下さい。
書込番号:10903550
3点

>スーパーアルテッツァ様
早速のご回答ありがとうございます。
教えていただいたとおりネットで調べたところ、むしろ完全燃焼に近い状態であることが分かり安心しました。
もう1つ質問させてください。
発生した水によりマフラーが錆びることがあると思いますが、皆様はどのように対処しておりますでしょうか?
書込番号:10904093
0点

参考になるかどうかわかりませんが、
・1995年から6年乗ったプレリュード
・2001年から9年近く乗ったストリーム
いずれもマフラーに穴が空くことは一度もありませんでした。
どちらも7〜8万キロ走行です。
ですので気にする必要はないんじゃないかと。
書込番号:10904481
1点

片道3kmの通勤ですが15年位前の車ではマフラー内の水で穴が開き交換したことがあります。
以降の車では同じような使い方をしても穴開きはないので大丈夫だと思います。
書込番号:10905162
1点

上の方も書いておられるように、排気ガスの成分には水が含まれます。
正確には水ではなく水蒸気の状態ですけど。
ヤカンの水が沸騰して水蒸気が噴き出す様子をイメージしてみてください。
水蒸気が水蒸気のままなら、マフラーからもモクモクと水蒸気だけが出るはずで水は出ませんよね?
ですが始動直後はマフラーも冷えているので冷えたマフラーで水蒸気が冷やされて液化し水として排出されるというわけです。
さて、始動直後の様子はこんな感じですが、
暖機運転が終わり水温計の針が上昇し安定した状態ではどうでしょうか。
マフラーの触媒はある温度に達するまで十分な浄化性能を発揮できません。
その温度は250℃近くにもなるとか。
なので始動直後はエンジン回転数を高めて排気温度を上げ
触媒温度の早期昇温を計っています。
なので普通に乗ってて暖機が済めば、
水蒸気は冷やされて水になることなくマフラーから出ますし、
中に溜まるであろう水もすぐ蒸発しちゃいますよ。
暖機が済んでも今の時期みたいに気温が低いときだとマフラーから出た瞬間に
低い気温で水蒸気が冷やされちゃいますのでモクモク見えることはあるでしょうね。
発生した水で錆びる等の懸念については
水温計が上がる前に目的地に着いちゃうような超短距離移動を
一年中繰り返すとかだとマズいでしょう。
書込番号:10907159
2点

>くるくるC様
>しゅんりょう様
>ヤッホォォ様
ご回答ありがとうございました。
書込番号:10918417
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





