
このページのスレッド一覧(全10815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 12 | 2010年2月9日 15:43 |
![]() |
2 | 2 | 2010年2月1日 16:05 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月1日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月31日 16:24 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月31日 22:03 |
![]() |
2 | 10 | 2010年2月3日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グレードがGで純正ナビ ETC スマートキー をオプションで総額いくら位でしょうか?
これからディーラーに行こうと思いますので予備知識でお願いします。あと値引きは幾らクリでしょうか? 以上よろしくお願いします。
0点

コチラのメーカーHP インサイトトップから、
http://www.honda.co.jp/INSIGHT/
中段、左にある「購入サポート」→「セルフ見積り」で、
好きなグレード、オプションを選択していき、
概算見積りを出す事が出来ます。(ほぼ正確)
結果報告の方も今後の皆さんの為にも、宜しくお願いしますね。(笑)
書込番号:10872794
0点

貴重な情報ありがとうございます。 値引きは10万円といったところでしょうか?後エコカー減税でどのくらい戻りますか?
書込番号:10873024
0点


すぐ↓の私のスレにも、私自身が値引きについて質問しています。
結論としまして、「値引きは地域によって変わります。」です。
こちらのクチコミ掲示板検索に「値引き」のキーワードを入力して、
他の方の値引きを参考にして見てはどうでしょうか?
エコカー減税についての詳しい説明も、
先に紹介した、メーカーHP インサイトトップから、
メイン画面の中にエコカー減税対象車のアイコンがあり、
クリックすれば、詳しい説明が始まります。
う〜ん・・・私が言うのもなんですが、
せっかく買う気があるのならば、
もう少しインサイトのHPをじっくり見てから、
知識やイメージを固めてから商談に望んだ方が、
商談を有利に進められるかもしれませんね。(笑)
書込番号:10873478
1点

フィットからの乗り換えです。
ホンダカーズ栃木・新4号店へ試乗に行って好きなだけ乗り回しました。
試乗後営業さんは私がそのまま帰ると思っていたようで資料をまとめだしました。
そこで私が「発注してください。」と言ったら一瞬キョドり裏へ入ったままなかなか出てきません。
やっと出てきたと思ったら「登録済み未使用車と言うのがありましてお安くなっております。在庫しておりますのですぐに納車できます。但し車検が三ヶ月短くなります。」との事。
資料を見せてもらうと通常「車両本体価格」を見せられるところ「お支払い合計金額」になっていてタイプGのオーディオレスが1980505円のところ1665240円になっていました。あまりに安くて可哀想なのでNAVI+ETC付きにして2234805円のところ1895420円に決めました。
但しフロアマットとETCセットアップ料(2625円)は別料金でした。「ナビつけるとETC付いてきてしまうのですみません。」と謝られてしまいました。
FITは810810円で引き取ってもらい支払い金額は1130000円でした。190万円位すると思っていたので一括で振り込みました。
契約後プリウス事件が発覚したので売ってもらえるか心配になりましたが無事納車されました。
ここで注意点。私の場合フィット購入時に補助金10万円をもらっていたので原則返却しなければならないそうですが、次世代自動車振興センターが処理し切れていないのが現状のようです。一応変更届を郵送提出しておきました。
中古車扱いなので補助金は出ません。
台数に限りがあるので早い者勝ちになります。
書込番号:10899673
1点

j0252783さん返信ありがとうございます。私も未使用車と契約をしました。しかしまったく同じ装備で198万円でした。でも満足してます。登録つきは21年12月でした。あと違いはバイザー フロアマット ナンバープレート枠でしょうか。しかしお安く買えましたね。
買ったところはディーラーの中古車屋でした。
書込番号:10903178
0点

車両本体価格はささときさんと同じ値段だと思います。
私はケチなので、営業さんが付けて来た付属品をフロアマット以外すべて削除しました。書類が残っていないのではっきりとは覚えていませんが、コーティングはいりません-6万円、バイザー?静かに窓閉めて走りたいのでいりません→-1.5万円、ナンバーは今ついているのでいいです→−数千円、と言う具合で軽く10万円位安くなりました。
所有すると高級感を感じる不思議な車です。ホンダは宣伝が下手なのではないでしょうか?NAVも速くて使いやすいです。バックモニタは重宝しています。居眠りしそうになるとNAVに怒られます。
書込番号:10904080
0点

本題からずれるかもしれませんが、オプションについて一言。
純正ナビはおすすめします。とくに純正は音声認識がハンドルで操作できますので、便利です。
ハードディスクに入れたたくさんの曲から、音声で曲を選び出せる機能は重宝します。ただし音質はいまいちで物足りなかったのですが、フロントスピーカーをアルパインのDDL-R17S (ツイーターをアルパインのツイーター専用パネルに収めると見た目にもgoodです)、リアスピカーを同じくアルパインのDDL-R17Cにしてバスを効かすとすばらしい音楽環境になりました。また、Bluetoothで電話もつながりこちらもハンドルで操作できるので快適です。リアカメラも重宝します。
あと、コンフォートパッケージのリアワイパーは小さいのですが、重宝します。リアワイパー装着によって、後ろの視界は私はあまり遮られる感じはしません。付けて良かったと思います。好みの問題はありますが・・・。
内装についてはいろいろな意見がありますが、本革巻ステアリングホイールと本革巻セレクトノブ、さらにバンブー調インテリアパネルを付けると実にいい感じになりました。
純正ナビのアンテナは長いので気になってしまい、GUMPのミニマイクロアンテナを装着しました。アンテナが短くなっただけで、リモコンカーのような感じから、車高の低さが目立ち流れるような流線型が強調されます。ワンセグも問題なく受信できいいです。
購入後もいろいろとオプションを付けたくなり、ついついお金を使ってしまいますが、自責の念にさいなまれながらもますます愛着がわくおもしろい車だと思います。
書込番号:10908608
2点

一般社団法人 次世代自動車振興センター ECOグループから通知が来ました。フィットからインサイトに乗り換えたのに、補助金は全額返納になりました。何がECOグループだ!ただ新車を売りたいだけじゃないのか?!気をつけましょう。
書込番号:10911240
0点

ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
書込番号:10911799
0点



高速道路を2日走っていて、3から4回ほど、
『車体の揺れを大きく感知しました』と
(言い回しが違ってたらゴメンなさい)車からメッセージがありました。
カミさんと『いま、揺れたか?横に大型車いた?風?オーディオ触ったときふらついた?』の掛け合いばかりでした。
これは、カーナビからなのか、VSA付き車だけなのか?大して(ほとんど感じないふらつき)のばかりでした。
みなさんはどうでしょう?
0点

ホンダの純正ナビからの声です 元々は居眠り眠り防止の案内みたいでちょっとでもふらつくと声掛けます
ナビの設定で消せますよ 他に交通事故の多い交差点案内や県境の案内もあります
うちは面倒くさいので全部消しています
書込番号:10871742
2点

そうちゃんぱぴぃさん
返答ありがとうごさいます。
そうだっんですね!
まだ、新鮮味があるので、飽きたら変更してみます。
書込番号:10871761
0点



下記は、最終的に購入を検討している見積内容です。
平成7年式 マツダ プロシード レバンテ 走行距離:115000kmを
下取り価格は0円として、エコカー補助金25万円をアテに廃車予定です。
廃車にするのであれば、取れるパーツは全て取り外し、流用、売却等を考えています。
■HONDA INSIGHT
グレード:LS
ボディカラー:シャーベットブルー・メタリック
■メーカーオプション
Honda HDDインターナビシステム+ETC車載器
この時点での車両本体価格=2459000円
■ディーラーオプション(消費税込)
フロアマット=25620円
ドアバイザー=18690円
ライセンスフレーム(フロント)=4410円
ライセンスフレーム(リア)=4410円
マッドガード=18690円
ETCセッ(セッ?不明、見落としてました。)=3000円
合計=74820円
■税金・保険料
※エコカー減税の取得税=94700円+重量税=56700円、
計151400円はここで0円となって適用されています。
自賠責保険料=31600円
合計=31600円
■手続き代行費用
車庫証明代行費用=16380円
検査登録届出代行費用=19530円
リサイクル資金管理料金=380円
合計=36290円
■預り法定費用
車庫証明=2500円
検査・登録・届出=3520円
リサイクル委託合計金額=11460円
(シュレッダーダスト費用:6920円+エアバッグ類料金:2280円+フロン類料金:2030円+情報管理料金:230円)
印紙代=200円
合計=17680円
-------------------------------
現金価格合計=2619390円
車両本体値引き額=-169390円
エコカー補助金=-250000円
-------------------------------
支払総額=2200000円となりました。
購入にあたり、時間も取れない事もあり、値引き相場はこんなものなのかな?
または、見積内容で検討不足な点があれば、皆さんの御意見やアドバイスを聞かせて頂きたいと思います。
同時に購入を検討している方の参考になればと思います。
0点

>ETCセッ(セッ?不明・・
セットアップ費用ですね。
これは、ナンバープレートが変更になった場合も発生してしまうようになってます
私は再セットアップ費用ゼロのshopで購入し自分で取付しました
ただし、送料が必要なので往復分の1000円程度の出費といったところでしょうか、
乗り換えの時は一応、再セットアップの交渉すれば・・浮く^^;ダメなら送付します。
まだ見積り段階ですよね。
もし、安く抑えたいのであれば
車庫証明に関する事項は自分でも出来ます。
その他、ディーラーopからの値引き無し?
ドアバイザー・マット類は本当に必要?
私はマット類はスキーに出掛けてたことも有り、
carshopでの防水タイプを使ってます。比較的安価
まぁ、高額でもディーラ品がいいと言われる方々もいますので
その辺は予算含め、検討してくださいね。
書込番号:10869264
0点

あめっぽさん、御返信有難う御座います。
セッ?からセットアップは連想していたのですが、
ETCの導入は今回が初めてである事、オプションの項目にある事、
まぁ、3000円なので必要なんだろうな・・・で許容しておりました。
営業マンからも安くしたいのであれば、
車庫証明代行費用は自分でも出来るとのアドバイスも受けましたが、
仕事柄、時間も無い、正直面倒くさいのが本音もあって、
やってもらうのなら、仕方ないとも思っています。
安く上げる事が本来の目的なのでしょうが、
取られる物は取られた上で、「ここまで値引きさせた」
と言う納得が出来れば良いと言うのが本音でしょうか・・・
>ディーラーopからの値引き無し?
そこもちょっと気になってまして、
営業マンの言い分では、(月並みですが・・・笑)
「おそらく近隣の他ディーラでもこれ以上は出せないと思います。(-169390円)」
「LSを選択して頂いたからこそ、ここまでの値引きをさせて頂いてます。」
私も本体値引きと、ディーラーOPからの値引きは別との感覚が無かったのもあり、
込み々で考えていました。「もう限界」と言っておりますが、
ディーラーOPからの値引きの路線でまだ攻める余地はありますでしょうか?
>ドアバイザー・マット類は本当に必要?
>高額でもディーラ品がいいと言われる方々・・・
確かに少々高額でも純正品が良いかな派である事を認めます。(笑)
ドアバイザーは必須なのです。理由は喫煙するからです。
喫煙する際は、窓の上部を必ず少し空かします。
その為、雨天時には雨の降り込みを防ぐのに必須なのです。
マット類も必須=純正品が良いかなな感じでしょうか・・・
もちろん、インサイトの値引き相場を私なりに調べたりもしたのですが、
こちらの掲示板では、2009/10 時点で本体から172,000円の値引きとオプションから25,000円
計−20万の方の値引き情報がありましたが、レスでは上々の結果と感じました。
ただ、他のサイトでは値引き相場は7万、目標9万等?もあるのですが、
情報が古かったり、今年に入って皆さんの最新の値引き状況はどんな物でしょうか?
うちの営業マンは「もう限界」と言っておりますが「本当?」と言う事です。
あとは、平成7年式 マツダ プロシード レバンテ 走行距離:115000kmを
下取り価格は0円として、エコカー補助金25万円をアテに廃車予定と判断した訳ですが、
これが最善策ですよね?間違ってないですよね?
それとも他に良い方法とか御存知ないでしょうか?と言う事をアドバイス頂ければと思います。
書込番号:10869715
0点

値引きは地域によって変わります。
競合の激しいところでは、当然のことながら車両本体やディーラオプションの値引きで客を引っ張ります。値引きも限界まで来たら、車庫証明代行サービスなどを無料にしてくれます。でも、これは競合相手がいての話です。インサイト一本釣りであれば、営業マンも余所に行くことはないだろうと足元を見ています。
インサイトの対抗馬と言えばプリウスがあげられると思いますが、納車まで時間がかかることから対抗馬になりません。インサイトに対してはインサイトしかありません。同じホンダカーズでも資本の違う営業所があれば、そこへ行って見積もりを取ってもらって下さい。もしも、隣県に行けるような地域であれば、そこに行くのも一つの手です。
最初の話に戻りますが、地域によっては上出来ではないでしょうかね。
書込番号:10870707
0点

くるくるCさん、御返信有難う御座います。
>値引きは地域によって変わります。
なるほど、それもそうですよね。
営業マンが、話をすれば同じ町内の人であった事、
当方、田舎ですので町内全ての家族構成も筒抜けな勢いの田舎特有の談笑の中で、
「隣の町のディーラで見積り貰って、またここに来るようなまどろっこしいのはナシにしてくれ。」
「近所なんだから頼むでぇ!価格の折り合いがつけば、今日契約してもいいよ。」な感じで、
一発で出してもらった見積りでしたので、どうなのかなぁ?が一つ。
諸費用がよくわからないので、皆さんに明細を見て貰って、
ここのこの金額はおかしい等の指摘を伺いたかったのが一つです。
でも、まぁ特におかしな点はないようですので、くるくるCさんの
>最初の話に戻りますが、地域によっては上出来ではないでしょうかね。
の一言で、とりあえず安心致しました。
営業マンさんも応じてくれたのだと判れば、今後のおつき合いも安心できます。
その後の話しで、オプションのコンビニフックの追加をおまけしてくれました。(笑)
とりあえず、あまりゴネてもなんですので、契約に踏み切りました。
皆さんアドバイス有難う御座いました。
書込番号:10872754
0点



現在、フリード納車待ちの者です。
ディーラーオプションの「デュアルサイズCD/USBコンポ WX−104CU」を併せて注文しているのですが、時計表示について質問させてください。
この機種は、電源OFFの状態でも、現在時刻は表示されますでしょうか。やはり、一般の汎用機器のように、画面が真っ暗になるのでしょうか。
この件に関しまして、他のディーラーオプションオーディオについても、何か情報がありましたら教えていただけるとありがたいです。
PS メーカーオプション品なら、まず間違いなく表示されるんでしょうけど…。
0点

こんにちは
オーディオは持っていませんが、仕様を確認されるのであれば、
潟zンダアクセス「お客様相談室」
フリーダイヤル 0120-663521 9-12時、13-17時(土日祝除く)
へ聞かれてはいかがてすか。
取り扱い説明書はここからダウンロードできます
http://www.honda.co.jp/manual-access/navi/wx-104cu_c/index.html
書込番号:10866184
0点

早速ありがとうございます。取扱説明書という手があったのですね。
早速読んでみたところ、この機種では、メインスイッチを切ることによって電源オフではなく、「オーディオ・オフ」になり、また、オーディオ・オフ中にもいくらかの設定ができるらしいので、常時時計表示はできそうです。(明快な説明はなかったので推測です。)
奥さんに「時計って、付いてるんでしょうねっ!」と詰め寄られていたもので、助かりました。ありがとうございました。
書込番号:10866771
0点



当方昨日スパーダZ納車でした。OPでフローリングフロアを取り付けたのですが小石等で小傷が付きそうな感じです。そこでフローリングフロアを取り付けられた方がおられましたらどのように対処されてますか教えて頂きたいのですが。
今の所フローリングフロアの上にフロアマットを敷くか土禁使用にするか迷ってます。
0点

フローリングは、元々手入れをしやすいように、設定された商品だと思います。
気になるようであれば、ゴムマットをひいてみては、いかがでしょうか?
書込番号:10865455
0点

私もフローリングフロアにマットを敷くか迷いましたが、そのまま使っています。マットを敷くとフローリングの開放感や掃除が簡単というせっかくの利点が無くなってしまう気がしました。
私の場合、そのうち暴れん坊の息子がいろいろやってくれそうな気がするので、諦めているってのもありますが…。
仮定の話で悪いですが、もし対策をするのなら保護フィルムなどを貼ったらいいのではと思います。たしか、納車時に足元部分だけ付いていましたよね。あんなようなものが有効なんじゃないでしょうか。
書込番号:10868498
0点



お手数ですが教えてください。
RB3のMファインでオーディオレス仕様を買った場合1列目のセンターテーブルがついていないのですが、補修部品などでつけられないのでしょうか?
1点

マルチナビパッケージを装着した場合のみついてきます。
テーブルだけメーカーオプションで装着するのは無理みたいですね。
書込番号:10864770
0点

返信ありがとうございます。
ただそういう事ではなく、センターテーブルを補修部品などで注文して取り付けられるのか教えて頂きたいのです。
書込番号:10864876
0点

ディーラーに行けばパーツリストを見せてもらえるとおもいますので、部品を
取り寄せて多少の加工が必要かもしれませんが、付くかどうか聞いてみたらど
うでしょうか?
書込番号:10869798
0点

RB3のMファインでマルチナビパッケージです。センターテーブルを見てみましたが、固定は床からされているようです。プラスチックカバーで取付部分はよく判りません。椅子とかに簡単に後付けできるような感じはなかったです。
参考まで
書込番号:10872265
0点

この書き込みでTT-Xさんは、センターテーブルを取り付けたとありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210078/SortID=10371306/
書込番号:10872722
1点

TT-Xさんの結果はどうだったのでしょうね。
床部分に共通で取付穴があれば、話は早いですね。
書込番号:10876578
0点

フロアに直づけなら部品さえ揃えば大丈夫です。使ってるフロアトンネルは同じですから
書込番号:10877876
0点

私は前回同じ内容で質問させてもらったものですが、私もRB3のMファイン・オデ-ィオレスで購入しましてセンターテーブルが無くて非常に不便に思っています。一列目はカップホルダーも付いてなく缶ジュースなどは置く所がありません。それでディーラーにお願いしてセンターテーブルを部品取りして2月中旬に取り付けてもらう予定です。取り付けはやはり穴が開いてなく穴あけ加工して取り付けるそうです。部品代、加工取り付け費合わせて39,000円位とのことです。ご参考までに。
書込番号:10880870
0点

昨年11月にMファインエアロを購入しました。営業さんからテーブルはなく、部品で取り付けすると4万前後との事でした。しばらくネットで検索し、純正テーブルとはかけ離れていますが、「Remixレミックス・ウォークスルーボックスWS-51」をネットで購入、5000円くらいでした。大きさと機能は気に入っており、担当営業さんも「社外品にしては、大きさや使いやすさ、デザインは十分ですね」と言ってくれました。お金のない私には十分満足できました。ご質問の内容とは異なりますが…参考程度にして下さい。
書込番号:10882879
0点

私は先代オデRB1に乗っている時、純正センターテーブルを外し下記URLのセンターコンソールを付けていました。価格が高いのは問題ですが車種別専用設計ということもあり、ジャストフィット。使い勝手も純正より良かったですよ。現行オデRB3用もあるようです。
http://www.garson.jp/pc/select/59/syohinDetails/dtl_details.php?&cat_cd=0203
書込番号:10883198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





