ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10815

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型ステップワゴンの車内に

2010/01/22 19:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

サーフボードを積んでいる方おられましたら板の長さとどのように積んでいるか教えて貰えれば幸いです。当方2ヶ月待ちで来週日曜日にG・Lパッケージ納車です。

書込番号:10823048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/22 23:23(1年以上前)

ごめんなさい。サーフボードではありません・・・
ウルトラステップは新しすぎてスキーキャリアの適合品がなく、やむなくスキー板を中に積んでいます。
168センチの板ですが、サードシートとセカンドシートを畳んでぎりぎりといったところです。
セカンドシートの下を通せば通りそうですけどね。
170センチ超えると斜めにしないと積みにくそうなので、サーフボードのように幅が大きいと、立てて斜めにして積むしかないかもしれません。
お使いのサーフボードのサイズはいかほどですか?

書込番号:10824461

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/01/23 05:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。セカンドシートを畳んでなんとかですか・・・こちらの板の長さは2.7mありますのでやはり助手席まで使うかアシストグリップを利用するしかなさそうですね

書込番号:10825470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/23 08:21(1年以上前)

今確認しましたが、リアゲートからインパネまで3095mmですから2700mmだとかなり場所をとりますね・・・・
純正キャリア使う方が安全かもしれません。

書込番号:10825677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/01/23 12:17(1年以上前)

詳しい寸法までありがとうございました。納車後に色々試してみます。それにしても納車まで2ヶ月は長いです(笑)

書込番号:10826499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/23 17:45(1年以上前)

サーフボードを積むのが前提ならば
センターウオークスルーのOPにしてますか?
問題無く中積み出来る(ロングも)と思いますが・・・

書込番号:10827794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/01/23 18:22(1年以上前)

チップアップは座り心地悪いとDに言われたので付けてないんですよ

書込番号:10827933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/23 21:04(1年以上前)

人それぞれの優先順位ですね、
自分はサーフィン優先なので付けましたが(笑)

書込番号:10828674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/23 21:19(1年以上前)

確かにあのセンターウォークスルー、ウォークスルーにしては狭いし、座り心地はいまいちそうだしと思ってましたが(苦笑
言われてみれば長物積むにはもってこいですね。
早いとこ、INNOでもTERZOでもいいからキャリア取り付け可能なアタッチメント出してくんないかなぁ。

書込番号:10828781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/01/23 21:44(1年以上前)

お二方ありがとうございます。後少しで納車なのであれこれ妄想しながらすごしてみます。

書込番号:10828931

ナイスクチコミ!0


mackvol4@さん
クチコミ投稿数:32件

2010/01/24 05:47(1年以上前)

自分もRK乗りです。キャリアに興味はないんですが、
町でキャリアつけたRK見ましたよ。他車種用の流用
だったのかな?

書込番号:10830605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/24 10:14(1年以上前)

mackvol4@さん 
純正品はあるようです。(高いので見合わせてます)
RG用のキャリアはとってありますが、取付ステイはRKだとスライドドアとのかみ合わせが悪いので、取付は保留しています。
加工などができる人は取付できたのかもしれませんね。

書込番号:10831177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

18インチへの交換は

2010/01/22 07:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

現在はスパーダZ RK-5 FFの純正のままの、16インチ60偏平のタイヤとアルミで走行しておりますが、18インチのアルミへの交換を検討しております。

ただ家族から、乗り心地が悪くなるなら交換反対との意見があり、躊躇しております。

交換時には、225-45偏平位になるのかなと思っておりますが、乗り心地はかなり悪化するものでしょうか?

初めての経験なのでショップの店員に聞いても、体感に個人差があるからと答えてくれません。

皆様の実体験の感想をお聞かせ頂けますでしょうか。
ネットには、鍛造1ピースの軽量ホイールならそんなに悪くならないと書いてありましたが本当でしょうか?

アルミホイールの板に書こうかとも思いましたが、こちらでお願いいたしますm(._.)m

書込番号:10821091

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/22 08:04(1年以上前)

追記させて頂きます。

まだアルミもタイヤも決めかねておりますので、お勧めの品があれば教えて頂ければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:10821105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/22 12:30(1年以上前)

16インチから18インチは確実に乗りごごちが悪化します。マンホールの上を通過するとドシンときたりします。ただ我慢できないということはないでしょう。
鍛造は同サイズの鋳造よりは軽量ですが高価です。軽量にこしたことはないので予算があれば鍛造を狙うのもありです。
アルミホイールは自分で格好良いなと思うデザインの奴を選ぶのがお勧めです。
タイヤも例えばグリップが欲しいなと思ったらそういうタイヤを選ぶのがいいでしょう。
あなたの自由です。

書込番号:10821804

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/22 13:53(1年以上前)


贅沢なコクさん


やっぱりそうなんですね(汗)
アルミを入れたい私なら我慢出来ますが、家族には不快に感じるんでしょうね。
うーん、悩ましいです。
本当に悩みます。

ありがとうございました。

書込番号:10822069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/01/22 21:23(1年以上前)

交換するのは18インチのホイールとタイヤだけですよね?
サス関係を弄らないのであれば、乗り心地の悪化はそれ程気にしなくても大丈夫だと思います。

確かに乗り心地は悪くなる傾向ですが、インチアップによるカッコ良さも捨てがたい。
悩むところですね。 

書込番号:10823702

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/22 21:32(1年以上前)

啓示 蛮さん


車高調整までする積りはありません。
落としたい気持ちはありますが、そこまでは無理ですので。

はい、本当に悩みます。
独身だったら、即決なんですけどね(汗)


ありがとうございました。

書込番号:10823759

ナイスクチコミ!3


realRさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/22 21:33(1年以上前)

少なくとも、コツコツがゴツゴツになるくらいは悪化するんじゃないでしょうか。
それと選択するタイヤの銘柄にも左右されるでしょうね。

家族には中々理解してもらえない部分かもしれません。


インチアップするとタイヤハウスの隙間が気になったりも・・・。

書込番号:10823769

ナイスクチコミ!4


スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/22 21:44(1年以上前)


realRさま


コツコツがゴツゴツになる。
本当に分かり易い説明をありがとうございます。

家内には、内緒にしておこうかな(笑)

タイヤにもよるんですね。

ありがとうございました。

書込番号:10823825

ナイスクチコミ!1


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/23 05:30(1年以上前)

こちらも、納車時のタイヤ16インチアルミ のまま走行しています。
タイヤのごつごつ感ってタイヤの種類によるのかなあと感じます。
実際今のタイヤでも、一般道では振動はそれなりにありますから・・。
YOKOHAMAタイヤなんですが、なぜか高速になると安定してかなり静かです。
ミニバン用タイヤとかにしたら、静粛性もあがるのかもと思っています。
今のタイヤのまま乗られて、タイヤ交換時期に合わせて18に変更という
のも手では?

書込番号:10825447

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/01/23 07:09(1年以上前)

タイヤ幅が広くなると、走行中の道路のわだち等でハンドルを取られやすくなります
私は現在乗っている車(スパーダは3月納車待ち)を195/60R15から215/40R17に変えてますが、乗り心地もゴツゴツになる以上にわだちにハンドルを取られ、舗装が悪い田舎道では直線でもハンドルを持つ手に神経を使います
車高調を入れているせいもあるかと思いますが、先日タイヤチェーンを巻く為にノーマルに戻した所、乗り心地の良さとハンドリングの楽さに感動しました
コーナリング中のハンドル操作は40偏平の方がリニア感はありますけど
結果、注文中のスパーダはインチアップは考えませんでした
私的には、インチアップ時はタイヤ幅は必要以上に太くしないようにしたほうがいいと思いますよ
あと、オプションにあるサイズ程度の1インチアップ(17インチ)が無難なのではないでしょうか?

書込番号:10825536

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/23 11:06(1年以上前)

和泉守さん


いつも返信、ありがとうございます。

実は家内にも同じ所を突かれました。
今のタイヤやアルミが勿体無いと。
それは私も感じている所でもありますしね(汗)

今日偵察に、堺のマルゼン(アルミのショップ)に行こうかとも思いましたが、
辞めておこうかな(笑)





ふぃるどっかさん


ふぃるどっかさんや和泉守さんの書き込みを読ませてもらってから、
交換せずにこのままにしておこうかな、とも思いはじめております。
乗り心地の方が大切ですからね、ミニバンは。

やっぱり、純正オプションの17インチを買えば良かったかな。

ありがとうございました。

書込番号:10826209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2010/01/28 20:00(1年以上前)

置き場所と予算の問題がなければ純正は手元に置いて18インチにしてはいかがですか?

ホイールもタイヤも格安品を選べば現実的な金額になります。

TPOに合わせて履きかえるという方法もあります。
(面倒でなければの話ですが)

書込番号:10853123

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/28 20:48(1年以上前)


ささいちさん


背中を押して頂けるご意見、ありがとうございます。

あれから大阪では有名なホイールショップに行きました。
店員は商売気が無いのか、”乗り心地は落ちますよね”
と家内に話したものですから、現在履き替えプランは暗礁に
乗り上げております(泣)

現在のタイヤを交換するタイミングで、再度プッシュしようと
思っております。

レイズの鍛造、ワンピースが欲しかったなぁ(号泣)
しかしスパーダはオフセットが+55と、選択肢が狭いですよね。

書込番号:10853338

ナイスクチコミ!0


maruyouさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/01 19:01(1年以上前)

先日18インチに履き替えました。
乗り心地ですが、確実に悪くなりました。
が・・・思ってたよりはイイですよ。
外径が大きいのでアコードで18にしたときよりはましです。
運転席は快適です。むしろ私個人はフニャフニャ感が無くてこっちの方が好みです。
ショックを交換すればもっとよくなるかもです。
2列目はさすがにはねる感じがありますね、3列目は元から悪いのでよくわかりませんでした。
ちなみにrs-r製ダウンサスTi2000、プロドライブ鍛造18-7.5J+50で、レグノgrv225-45-18装着です。
すべて中古で15万でした。
フロント2ミリほどはみ出(リムガード)、リアはあと5ミリほど余裕がありました。
フロント52 リア45位がツラかもしれません。
うちにも嫁と、生まれたての子がいますが、今のところ何とか文句は出ていません。
それと,215-45-18ではロードインデックスの関係で車検に通るタイヤが見つけられませんでした。

書込番号:10872389

ナイスクチコミ!4


スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/01 20:05(1年以上前)


maruyouさん


凄いですね。
今までも何度も足回りをいじっておられるのですね。
私など、殆どが純正アルミでしたからね。

スパーダを買った時点で家内には借りがあるので、
なかなか強くも言えません(泣)
暫くは、大人しくしております。

215-45-18では車検が通るものが無かったのですか。
私も、はめてみないと分からないが、微妙だと言われましたけれど。

良かったら今度、maruyouさんの愛車の写真をアップして頂きたいですね。

書込番号:10872639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/01 22:45(1年以上前)

横からの質問で申し訳ないです

215-45-18では車検が通るものが無いとのことですが私は、TOYO プロクセス C1S 215/45R18 93W 装着予定ですがダメなんでしょうか?

書込番号:10873640

ナイスクチコミ!3


スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/02 07:08(1年以上前)


ひころくさん


私がショップで言われたのは、オフセットが+55なので余りアルミホイールの
選択余地が無いとの事でした。
ロードインデックスの事は言われませんでしたね。

私は全くの無知ですので、他の詳しい方にお尋ね下さいね。
お力になれずに、すいません(泣)



書込番号:10875052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2010/02/02 08:01(1年以上前)

ロードインデックスについてはお店で質問すれば教えてもらえるでしょう。

建前上はロードインデックスをクリアしていないといけないのですが、8人乗車で最大積載になっている時を想定した数値なので、少人数乗車では過剰な数値ではあります。

同サイズでも数値の高い物もあるようです。

ステップワゴンもグレードによって何種類かのサイズのタイヤが設定されている筈なので、その中での最小値をクリアしていれば実質的には問題ないでしょう。

あとはタイヤは空気圧2.4まででロードインデックスを考えているようなので、空気圧を10パーセントアップ(それ以上はやらない方がいいでしょう)すれば実質的なロードインデックスは多少アップするでしょう。

書込番号:10875138

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/02 12:05(1年以上前)


ささいちさん


分かり易い解説、ありがとうございました。

タイヤだけを見ても奥が深いですね。

書込番号:10875822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 あちやさん
クチコミ投稿数:14件

こんにちわ。
今日ガソリンスタンドで給油しようとしたところ、給油口が開いてくれず、とても困りました。
エンジンオフ、開錠状態ならば通常、円の右側を押せば開くと思うのですが、
何度押しても開いてくれず、数分いじっていたら何かの拍子に開きました。
そのような不具合をご経験の方いらっしゃいますでしょうか?

給油後も今度は蓋が閉まらず…。こちらも数分いじっていたら閉まりました。
今まで何度か給油した際も、すんなり開かなかったことがたまにあった気がします。
私のやり方が悪いのでしょうか…?
それともエンジン・ドアロック以外に何か条件があったでしょうか?

そろそろ一ヶ月点検に行くので、ディーラーに聞いてみようとは思いますが、
その前に皆さんにご相談させて頂きたく投稿しました。

ご回答、よろしくお願いします。

書込番号:10817585

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:8件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/01/21 17:15(1年以上前)

あちやさん、はじめまして。

 現在、フィットG SSEに乗っています。
 私のフィットも納車されて数週間たった頃から、あちやさんと同じように、給油口がうまく開かなくなってしまいました。(たぶん、症状は同じだと思います。)

 ちょうど数日後に1ヶ月点検があったので、ディーラーに行った際に症状を話したら、部品の交換で対応をしてくれました。(部品が入るまでに数日かかりました。)ですから、ディーラーに言えば、部品交換で対応してくれると思いますよ。できれば、前もって給油口がうまく開かないことを電話しておけば、部品を先に取り寄せて貰えるかもしれません…。
 

書込番号:10817933

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/01/21 18:31(1年以上前)

フィットGに乗って1年半が経ちますがキャップが開かないことはありませんでした。
ディーラーに持ち込んでクレーム処理することをお勧めします。

書込番号:10818220

ナイスクチコミ!1


32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/21 22:00(1年以上前)

さすがホンダ車ってとこですかね。
 
わたしの知人にもホンダ(レジェンド)は買ったけどマイナートラブルが多すぎると、他社製に乗り換えた者がいますね。
安心して乗るには、ホンダ車はまだリスクが多いのでしょうか。

書込番号:10819312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2010/01/21 22:52(1年以上前)

→さすがホンダ車ってとこですかね。安心して乗るには、ホンダ車はまだリスクが多いのでしょうか。

今も昔も、ホンダだからどうこう等ということはありません。
誤解を招くようなことは安易に書くべきではありません。

私は初代プレリュードに10年、HR-Vに10年乗りましたが、不具合に悩まされることはありませんでした。
もちろん、トラブルが一切ないということではありませんが、それはどのメーカー、どんな工業製品でも同じ事です。

あちやさんを初め、ここを読んでいる方々、根拠のない中傷に惑わされず、不具合はディーラーで対処してもらって気持ちのよいカーライフを送りましょう。

書込番号:10819640

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2010/01/21 23:41(1年以上前)

まあ20年くらい前のホンダ車なら真っ直ぐ走るだけで奇跡って言われたらしいけどね。いまの時代まさかそんなことはない・・・・かと。

書込番号:10820012

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/01/23 15:19(1年以上前)

違う車種(メーカー)でもごくまれにあります。

書込番号:10827158

ナイスクチコミ!2


スレ主 あちやさん
クチコミ投稿数:14件

2010/01/29 15:59(1年以上前)

みなさん、こんにちは。返信が遅くなり申し訳ありません。
本日、初回点検でディーラーに行ってきました。
給油口のことを話したところ、harunatufuyuさんの言うとおり、
部品交換で対応してもらえることになりました。
フィットでたまにある不具合とのことで、違う部品に交換になるようです。

私はこのフィットが初めてのホンダ車なので、トラブルが多いのかどうかはわかりませんが、
今回に限って言えばすぐに調べて気持ちよく対応してくれましたので、不満はありません。

確かにトラブルが無いに越したことはありませんが、
何かあったときにきちんと対応してくれることが一番大事かなと思っています。

みなさん、ご回答ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:10856656

ナイスクチコミ!4


WAVERXさん
クチコミ投稿数:6件

2012/07/31 08:44(1年以上前)

ホンダ車は不具合ありますよね。全車種かどうかは判りませんが
エンジンを切ってドアロックします。

そして給油口(真横では無く少し下)を押してみます。
すると、押せます。(給油口は開きませんよ)

のちに、ドアロックを解除します。すると、どうでしょう?
給油口がパカッと開きますよ。

自分の知らないうちに他人に給油口を押されたら怖いですね。
知らずに走ってて給油の時に気づくかもしれません。

書込番号:14878227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/31 19:07(1年以上前)

>のちに、ドアロックを解除します。すると、どうでしょう?
>給油口がパカッと開きますよ。

面白いですね。有りそうな話ですが、フィットのことなんですか?
私のフィットでは開きませんでしたが。

書込番号:14879946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/31 19:14(1年以上前)

追記です。
しつこく押し方を変えてみると、ドアで言う半ドア状態になり
ロック解除でガバッとは開きませんでしたが、開きかけた状態になりました。

書込番号:14879962

ナイスクチコミ!2


WAVERXさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/01 14:43(1年以上前)

HONDAディーラーで営業マンと確認してきました。
CR-Z、フリード、フリードスパイク、フィット、ライフは開きます。
営業マン 真っ青でした。何人もの人間で確認済です。

ステップワゴンは開きませんでした。大丈夫みたいです。
他の車種に関しては確認していません。
丸い給油口の車種が不具合なんでしょうか?

強い力は要りません。丸い形状の真横では無く少し下側を押した後に
ロック解除したら給油口がパカッと開きます。

本社に連絡して返答をくれるという事なので期待しています。
早く直してくれないと車に乗る都度、気になって仕方がありません。

書込番号:14883243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き金額について教えて下さい。

2010/01/21 11:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:125件

今年の夏に2人目が生まれるにあたって、車を買い換えようと思ってます。
色々検討した結果、フリード一本でいきたいと思ってますが、素人の為、みなさんの
お知恵をお借りできたらと思い質問させてください。

フリード7人乗りのGエアロジャストセレクションを購入予定です。
下取りはダイハツ軽のソニカ(18年式)で去年12月にホンダにて査定してもらったところ
56万でした。

オプションは
ドアバイザー
ウルトラグラスコート
ETCセットアップ
リアテレビ

を付けて総額252万1040円で値引きが18万5000円
なので合計233万6040円でした。

1回目の交渉で現在はストップしてますが、今週から本格的な交渉に入ろうと思ってます。
どのくらいの値引き額が合格ラインでしょうか?

書込番号:10816856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/01/21 12:44(1年以上前)

まず、フリードのクチコミを「値引」で検索してください。
次に、Google等の検索サイトで「フリード 値引き」で検索してください。
出てきた結果から、
・最近購入されたもの
・グレードやオプションが近いモノ
・地域が近いもの(件数が多い時のみ)
で絞れば
おおよその値引き相場が分かるはずです。


具体的な数字は後の人が提示してくれると思いますが、信憑性があるかどうかを見極める時に
役立つはずです。
また、交渉時にも値引き相場をおさえておけば営業がどれほど力を入れてくれているのかが分かるようになります。

書込番号:10817050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件

2010/01/22 21:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。本日無事に成約してきました。

最終的に下取りが55万、値引きがウルトラグラスコート→EXGマルゴトに変更したのと、
ステアリングの本革&車庫証明手数料、希望ナンバー等がサービスになって下取りを入れないで24万弱くらいの値引きとなり、契約することになりました!

私としては大満足の契約となりました。

アドバイスありがとうございました♪

書込番号:10823815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MOPナビのCD関連について

2010/01/21 10:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 MAA10さん
クチコミ投稿数:2件

先日、Mグレード MOPナビ付が納車されました。
そこでMOPナビのCD関連で、いくつかわからない事が出てきました。

 1.CDを挿入するとサウンドコンテナに自動録音されますが、CDを挿入し
  ただけでは自動録音しないように初期設定を変更できないでしょうか。
  自動録音が開始されてから、録音停止するしかないのでしょうか。

 2.CDを取り出し、再度CDを挿入(取り出し口付近のランプが消えている事を確認後)
  しようとすると、取り出し口付近のランプは点灯するのですが、CDを飲み込んで
  くれない事があります。
  何度(5,6程)か繰りかえすと飲み込んでくれるのですが、こういうものなのでしょうか。

いろいろ調べてみたのですが、よくわかりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:10816586

ナイスクチコミ!0


返信する
nogusanさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/21 10:11(1年以上前)

はじめまして
購入初期は何かとわからない部分が多いですね。
新車を購入している様でしたら1ヶ月点検までに書き出しておいて点検の時に片っ端から質問すればいいですよ。それで質問に答えてくれないならサービス工場を変えましょう。

書込番号:10816603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2010/01/21 18:55(1年以上前)

MAA10さん

1,CD挿入後自動録音になるようです。再生だけの場合は挿入後録音状態になりますがそこですぐに録音停止にする以外ないようです。ただしいちど録音したCDを挿入した場合は録音状態にならずに再生できます。
仰るように初期設定で再生のみになるようにして欲しいところです。いらぬお世話といいたいところです。きっとその方が便利だと考えたのでしょう。

2,多分準備のための時間が必要なのだと思います。5,6秒待ってからしてみては道でしょうか。

書込番号:10818329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAA10さん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/25 08:42(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。
やはり、初期設定を変更する事はできないようですね。

書込番号:10836113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:7件

年末にスパーダZのFFを購入しました。北海道在住なので、4WDにしようかかなり悩んだのですが、営業の方がスパーダZにはVSAが付いているので雪道も大丈夫だとのこと
4WDにすると25万円もアップしてしまうし、燃費も悪いし・・ということで決めたのですがやはり不安になってきました。
雪道のスリップの他、かなりの豪雪地帯なので、埋まってしまうのではないかという心配です。特に雪が解け始めるとザクザクの道路をFFで走行できるのか??
一度営業の方に問い合わせをしたところ、もし埋まってもVSA機能が働くから大丈夫とのことでした。
どなたか北海道か東北在住でスパーダZ FF購入された方いらっしゃいましたら、何か情報教えてください。
あと、車って一度契約したら変更ってできないものなのでしょうか?FFから4WDに。
納車は3月らしいのですが・・・

書込番号:10815220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/21 00:27(1年以上前)

VSAって走行安定性の為の装置だったと思うのですが…間違ってたらゴメンナサイ。
ということで、スタックした場合はやはり四駆でしょう!
契約変更出来るかは分かりませんが、相談してみる価値はあると思います。高い買い物ですしね。
後悔だけはしませんように。

書込番号:10815513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/21 01:30(1年以上前)

ねむねむぐーさん こんばんは

私も雪国在住ですが、前車アコードFFより、先月スパーダZ4WDに乗り換えました。
私一人が乗るなら、価格、燃費からFFを考えましたが、
妻や父親が乗る機会があるため、安全面を考えて4WDにしました。
今年は雪が多く、ボディーも背が高いせいか、風にあおられてひやっとすることが何度かありました。
今シーズンの雪にはかなり4WDの恩恵を受けました。

ところで、スレ主さんは女性とお見受けられましたが、
豪雪地帯で、セールスさんのVSAがついているから大丈夫?とは、無責任のような・・
VSAは、横滑り防止とか、空転させないようにトルク分配する装置だったような
根本的に4WDとVSAは別ものではなかったかと・・・

スレ主さんの、運転技術、使用頻度など全くわかりませんが、
心配なのであれば、まだ納車前ですし、多少の違約金を払うつもりで
Dに相談してみてはどうでしょう。

納得できる結果になればいいのですが・・・・。





書込番号:10815757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/01/21 02:27(1年以上前)

VSAは、あくまでもトラクションコントロールなので、2輪駆動と4輪駆動の差は
埋めがたいですね。
片輪が空転しても、コントロールしてくれるので、通常の2輪よりは、安定します。

但し、ホンダの場合、4WD形式がデュアルポンプ形式を採用していますので、
通常の4輪駆動車とは異なる挙動を起こします。

通常時は2輪駆動で、前輪が滑った時だけ、後輪に駆動力がかかるという代物です。

やや前輪が滑ったかなと思った瞬間、後輪が駆動しますので、タイヤをきったときに
これが発生すると、外側に押し出される感覚があります。(前モデル時の実体験)

山形蔵王に行った時は、凍結した橋を渡っていた際、車が止まっていたので、
よけて右側にでた時に前輪が滑った途端、後輪に駆動が入った為、
数十メートル尻振りダンス状態でした。恐怖の体験でした。

このようなことから、北海道では、ホンダのナンチャッテ4WDはあまりお薦めできない
ような感じもします。

アクセルコントロールになれてくれば、どうって事はないと思いますが…

さて、4WDへの変更ですが、かなり難しいと思います。
かと行って、全くできないわけではないです。

まずは、営業に相談してみる事をお薦めします。(一日、一分でも早く)




書込番号:10815908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/21 08:08(1年以上前)

今までは何に乗ってたんですか?
まさか運転初心者ではないですよね?

書込番号:10816279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/21 17:27(1年以上前)

私も、女性で、北海道の豪雪地域ですと、4WD+VSAの方が良いと思います。ホンダの四駆とレガシィの四駆では、安全性が違います。その分、燃費が落ちるのですが。契約変更は、安全性についてだから絶対、変更してくれなきゃ困るって、突っぱね続ければ、ディーラーも折れますよ。

書込番号:10817970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/21 19:58(1年以上前)

初めてクチコミさせていただいたのですが、こんなにお返事いただいてとてもうれしいです!
皆様ありがとうございました。
早速今朝ディーラーに電話して4WDに変更できないか確認したのですが、答えはやっぱりNO。車の売買契約にはクーリングオフもないし、キャンセルするには、契約後24時間以内でないと駄目と言われてしました・・・悲しいです。
私は女性ですが今回購入したスパーダは主に夫が乗る車です。初心者ではありませんが今までも4WDに乗っていたのできっとFFには慣れていません。
今までもノーマルのステップワゴン4WDに乗っていました。
今回もステップワゴンが良かったのですが、ノーマルだと以前とかわりばえしないのでスパーダにしました。スパーダは高いので安易にFFにしてしまいました。
とりあえず、乗るしかないのかなぁとあきらめモードです。

書込番号:10818609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/21 21:19(1年以上前)

4WD乗りなれた方が、2WDに乗り換えると不安を覚えるのは当然だろうに・・・
この営業はお客様のことをちゃんと考えてないなぁ(汗
VSAが4WD並に機能すると説明するのはあまりに胡散臭い・・・
ま、いまさらキャンセルができないのであれば仕方ないけども。
でも、極度の凍結や坂道がなければそこそこ走れるのは体験済みですから安心してください。


書込番号:10819028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/21 21:51(1年以上前)

契約変更出来ないんですか、残念でしたね。

まあ、FFでもゴムチェーンを履くことで冬通での走破性は格段に良くなるので用意しておくのも悪くないかもしれませんよ。

書込番号:10819238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/22 00:13(1年以上前)

私はRF3(前々モデルのFF)に乗ってます。北海道在住ですが、走行には特に問題はないと思います。ただし、スキーに行く時や、町中でロードヒーティングが切られてる上り坂で停車した時は苦労します。
峠を走るなら止まらないように気をつければ大丈夫です。
心配ならチェーンを用意しておけば大丈夫ですよ。(私はスキーと通勤用にライフの4WDも保有してますが・・・)

道内でもプリウスやインサイトを乗ってる人が沢山いますから安心してください。
私は遠乗りで不安がある時は高速道路を利用します。
因みに月に一度千歳から遠軽までステップワゴンでいきますが、事故等には遭っていません。

気休め程度の参考にしかならないかもしれませんが・・・。

書込番号:10820215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 00:46(1年以上前)

ボリック軍曹さんは北海道在中ということですが、春先などの雪解け時期に雪がザクザクになって埋まってでれなくなることはありませんか?
そんな時はヘルパーですか?
私、スリップや坂が登れないのも心配なのですが、ザクザク雪道に埋まって出れなくなることが心配なのです。

書込番号:10820409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/22 01:44(1年以上前)

4WDは坂道で優位性を発揮しますが、そんなに急な坂道がありますか?
スタックしたりした場合を考えればワンタッチで取り付け出来る
金属チェーンタイプのを用意しておくといいかも。
樹脂製などは最初から取り付けてないとダメですが、金属製の
リングチェーンのワンタッチで取り付け出来る物は、スタック
してからでも取り付けが出来ますので、通常はスタッドレスで
走行して、走れなくなってから取り付けるという事も出来ます。
速い物は一つ1〜2分で取り付け出来ますから、5分あれば十分かと…
検索する場合は、「亀甲タイプ」で調べてみればいいです。
もちろんカーショップにも置いてあるはずですから、一度見て
みるのをお勧めします。

非金属製のでは、これがお勧めですかね…
非金属製のでは一番簡単に取り付け出来るみたいです。
http://www.yeti-snownet.com/

書込番号:10820641

ナイスクチコミ!1


Silliestさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/22 17:43(1年以上前)

民法第95条で、錯誤(=勘違い)に陥って契約した人は、@契約の重要な要素の錯誤がありA重過失がなければ契約が無効だと主張できることになっています。
この場合、4WD並みの走行性能が必要なことが重要な契約の要素であり、「営業の方がスパーダZにはVSAが付いているので雪道も大丈夫だ」という説明を、4WD並みの走行性能があると勘違いしてしまったこと、またそういう勘違いをするについて重大な不注意があったとは認められないように思います。(軽微な過失があってもOKなので)
高い買い物ですので、一度専門家に相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:10822732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/22 19:39(1年以上前)

ザクザク状態でも走れます。
VSAが付いてるのなら4WDほど楽では無いかもしれないけど、私のステップワゴンよりは確実に安全ですよ。
その前に、そんなに除雪が行き届いていない地域なんですか?最近そんな状態の道を通行したことがないので。

それに、タクシーはFRだけどバンバン走ってますから4WDにこだわる必要はないと思います。

書込番号:10823189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 22:20(1年以上前)

Silliestさん

弁護士さんに頼めばどうにかなりそうだということですよね?
アドバイスありがとうございました。ちょっと考えて見ます。

ボリック軍曹さん

ここは結構雪の積もる地域でして、今時期は凍結してるので、大丈夫なのですが、暖気の日や雪解け時期は、国道はいいのですが、中道に入ると家まで進めるか不安な日があります。
以前私が乗っていたFF車は何回か埋まっています。家の前でも埋まって向かえの方に車を押してもらったことも。。。あ〜それなのにホント私ってバカですね。
けど、毎日のことではないので、もっとポジティブに考えた方がいいですね。
FF車は山ほどいるわけですし。。。

本当に皆様のアドバイスに感謝いたします。
価格.comサイコー!!





書込番号:10824047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 02:08(1年以上前)

スレ主さん

まだ諦めることはありません!

もう一度下記内容を調査して、Dへ相談してみては如何でしょうか?

ちなみに私は昨年末にN社の車を購入しました。

N社の注文書の裏面には細かい文字ですが、次の様に記載があります。

(注文特約条項)

第1条〜第4条までの記載があり、その第4条に
(契約の成立時期)
@自動車の登録がなされた日

AOSS住基代行申請及びOSS印鑑証明代行申請の場合、
甲が登録情報処理機関に最終譲受人を通知した日

BOSS本人申請の場合、甲が乙に車台番号を通知した日

Cお客様の注文により販売店が修理
・改造、架装等に着手した日

D自動車の引渡(納車)が
なされた日

※私も注文直後にセールスとの話の行き違いがもとで

キャンセルを申し出しました。

結果的にはキャンセルはしなかったのですが、上記の内容を

武器に迫ると最初はキャンセルできないだけの一点張りから、

歯切れの悪い言い訳じみたお願い状態なニュアンスに変わり

ましたよ。 (笑)



参考情報(社)自販連のホームページからの引用


契約とは、
・ 自動車の売買契約は、代金の支払い方法(現金、割賦クレジット、
リース等)により契約の内容が異なります。現金販売の場合は注文書
が契約成立後はそのまま契約書となる場合が多く、割賦販売の場合は
別途割賦販売契約書を作成することになります。
・ 自動車の売買契約における契約の成立時期は特約条項により、
「自動車の登録がなされた日」、「お客様の注文により販売店が修理
・改造、架装等に着手した日」、もしくは「自動車の引渡(納車)が
なされた日」のいずれか早い日となっています。従って、契約の成立
後は一方の都合だけで解約出来ないことになります。

もっと詳しくは
(社)自販連のホームページ参照
http://www.jada.or.jp/contents/action/qa/08.html

書込番号:10825221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Silliestさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/23 11:09(1年以上前)

まずは、Dに変更できないなら
「この契約は錯誤に陥ってなされた契約なので民法95条により無効にしたいんですけど・・・」と言って、相手の出方をみてみてはいかがでしょうか。
対応が変わってくるかもしれないし。

書込番号:10826219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 11:56(1年以上前)

補足・・

ちなみに私がキャンセルまでしなかった理由は、Dの説明

不足からなる標準グレードを注文して2週間後に発売となった

特別仕様車との差額約10万円あったのですが、契約の定義を

理由に私は終始(キャンセル後再見積もり、他店・他社製も

含めてやり直す旨も伝えた)キャンセル主張しましたが、

Dの回答として、追加値引案を提示されたのでプラス12万円

相当のDOPを付けてもらう事でそのまま契約した次第です。

セールスの言い分は鵜呑みにせず、知識を身につける事の

重要性を実感しました。

スレ主さんの納車は3月なら、ホンダの工場の生産ラインに

のせられるのは、まだまだ先の話でメーカー側のダメージが

ほんとに有るのか?

それよりもユーザーのダメージのほうがはるかに大きいものです

負けずに頑張ってください!

書込番号:10826409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/23 13:02(1年以上前)

でも、メインで乗るのは旦那さんですよね。
旦那さんのご意見はどうなってるんでしょう?
法的にキャンセルが可能だとしても4WDに変更すれば、必然的に予算が上がるわけで・・・
予算的に無理なら仕方ないし・・・ねぇ。

書込番号:10826646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/23 13:44(1年以上前)

イナズマイレブンさん

教えていただいた注文書の裏の契約条項見ました。
(注文特約条項)の第四条によると契約成立時期について書かれてありましたが、その前の
第3条の注文不承諾と撤回の部分のAに乙は契約が成立するまで、注文を撤回することができます。この場合、乙は甲に対し、甲が被った損害を賠償するものとし、申込金と相当額で相殺されても意義ないものとします。
と書かれてありました。これって注文はキャンセルできるけど賠償金を払わなくてはいけないという意味なのでしょうか?

ぎるふぉーど♪さん

そうです。夫の乗る車なんですが。。。財布は私が管理しております。
契約中も夫はFFに不安を持っておりましたが、ディーラーにVSA機能の有効性を伝えられ、それならと契約しました。ですが、契約後も夫は「4WDじゃなくてホントに大丈夫かなぁ?不安だなぁ」と言っていましたが、一度決めてしまった以上、営業の方に迷惑がかかるからしょうがないとあきらめ、自分を納得させたようです。私も一度は納得したのですが、ここ最近暖かく珍しく雨が降った日(通常この時期雪なのですが)があり、道路がザクザクになりました。その時気づいたんです。埋まることを。そしてすぐ営業の方に電話したのですが、変更は無理だと言われ、更にVSAの有効性を押されました。けどそれでも内心納得できず、皆様のご意見を伺った次第です。
夫には内緒でレスしてます。夫は忙しいので、今のところ私単独で動いております。



書込番号:10826826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 15:49(1年以上前)

スレ主さん

まだ注文をした段階でありディーラーとしては、ほとんど損害を被る程の

動きはしていないはずです。

ましてメーカーでは2カ月の生産待ち状態で車を作る材料すら動いていな

いのでは無いでしょうか。

もしディーラーがその損害を請求するとしてどれだけの額が請求できるの

かが疑問です。

それは一度ディーラーに問い合わせて教えてもらうことです。

恐らく請求出来ないか、出来たとしても大した額ではないと思われます。

参考に消費生活相談事例を添付します。


↓↓こちらをクリック
http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sjirei/jirei/44.html

書込番号:10827271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング