
このページのスレッド一覧(全10815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2010年1月21日 22:49 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月19日 20:00 |
![]() |
3 | 5 | 2010年1月19日 11:00 |
![]() |
13 | 7 | 2010年1月18日 17:16 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2010年1月22日 08:57 |
![]() |
17 | 14 | 2010年1月31日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スパーダZに乗ってます。
あの情けない音のホーンを交換したくて、ボンネットを開けたけどホーンの位置が分かりません。
前の書き込みとか見るとバンパーまで外すみたいな事書いてありましたが、そこまで取らないと交換無理ですか?
0点

↓のように純正ホーンはバンパーの裏側にあるようです。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/498904/car/538553/978213/note.aspx
社外品のホーンをグリルの奥等何処かに取り付け出来れば後は配線を工夫する事でバンパーを外さずに取り付け出来そうに思えるのですが・・。
書込番号:10804773
1点

純正ホーンの『ピッ!』という音はキツいです
アルファーホーンに納車後すぐに交換しました
ガーニッシュの網目から覗くとみえますよ
ということで、バンパーの中にあるんで
外さないと厳しいです
フェンダー裏のカバーを無理やり広げて
奥まで手を突っ込んでも厳しいと思います
書込番号:10805893
2点

回答ありがとうございます。
やはり、バンパーの中なんですね。
ボディー加工や配線を考えるとバンパーを外した方が良いかな。
ちょっと挑戦してみます!!
書込番号:10811037
0点

バックスにやってもらいました。
バンパー外す必要がありますがよろしいでしょうかという承諾を求められました。
上からのぞいてましたが、ボディを守るテープ?みたいなのを貼って、バンパー外してから
左右についているホーンを外しておりました。だいたい30〜40分程度の作業でした。
特に問題も無く交換は終りました。あれから何十キロか走っていますが特にホーンが
がたつくとか、バンパーがおかしいというようなことはないですね。
バックスのような自動車用品店でもステップワゴンは多いので、大きい店だとホーン交換
を何度もやっており慣れている店もあるのではないかなと思います。
スタッフに聞くと、他のホンダ車に比べてホーンの付け方は難しかったとのことです。
書込番号:10814971
0点

なるほど!!
カー用品店にまかす手もありますね。
ちなみに取り付け工賃はいくらですかね?
書込番号:10817062
0点

バンパー外すので6300円かかりました。(笑)
外さなきゃもっと安いかと。他の何かの改造と同じときにやると
安くなるかも。
書込番号:10818612
0点

6300円じゃ高いですねぇ〜。
ホーン本体より高くなりそう!!
やはり、自分でバンパー外してみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:10819624
0点



スパーダZの納車を待ちわびて、日々アレコレ考える今日この頃ですが、ノーマルショック、サスのまま
『18インチ 7.5J +52』
『225×40×18』
を検討中ですが、問題なく履けますか?
ショップの方は『ギリギリなんとか…』と言ってましたが、すでに新型スパーダオーナーさんで、ノーマルサスのまま↑と同じサイズに履き替えたと言う方々、いませんか?また、扁平率40と45どちらが妥当でしょうか…。
なにしろ、試着したくても、車本体が来なくちゃ何もわかりません…(^^;是非、情報提供を宜しくお願いいたします。
m(_ _)m
0点

誰も書き込んでませんので…
普通に走るだけで、見た目重視であれば付ける事は可能でしょうが
ハンドルをいっぱいに切った時にボディに当る可能性があるのでは?
書込番号:10808960
0点



こんにちわ。先日フィットのGグレード(Fパッケージ)での
見積もりにディーラーへ行ってまいりました。私車を購入するのは初めてで
これでいいものなのかどうかアドバイスいただきたいです。
総額が1637910円でオプションの内訳は
コート42000
マット16400
マットガード16000
ナビ156000
バイザー20000
保証が延長できるものは省いています。
総額から12万円引いてくれるようです。
感じから15万円まで粘ろうと思っています。
もし、12万円がMAXであればマットくださいとかできるんでしょうか?
モノ自体安い車なので限界でしょうか。。。
これからどう進んだらいいか大分悩んでいます。初めてなんで。
他社の車も見ておくべきですか。。
こんな感じでどう?くらいで結構ですので、よろしくお願いします!
0点

こんにちは
デーラーオプションもあることから、15万行きそうです。
http://kuru-ma.com/page209.html
若しそれ以下だったら、マットまけて など希望をはっきり言うのがいいでしょう。
書込番号:10802096
0点

里いも様
早速すいませんです。
もう少し交渉してみます。
「マット付けて」より「マットまけて」のほうが
いい易いかもしれませんね。
ありがとうございます!
書込番号:10802376
0点

おかむぃーさん初めまして。
OPの総額が約25万、割引10%として2.5万、車体が10万位ですか・・
もう少し、上積みしたいですね。
他の方のスレでも書いたのですが、後1ヶ月程経つと決算期に入ります。
もう少し待てるのなら、2〜3月に交渉した方が良いと思います。
対抗車種はもちろん用意してください、一般的にはヴィッツが、ガチンコです。
欲しいオーラ全開で望むと、渋ってきますので「車種は特に決めてない、
安くしてくれるところから買うよ」と言って交渉してください。
もちろん、他社の見積もりを取って本気度を相手に見せてください。
それから、交渉している、ディーラーの廻りに別のホンダがありませんか?
CARSに統一したとはいえ、別資本ですからそれぞれ値引きも変わってきます。
そちらでも、見積もりを取ったほうがいいでしょう。
最後に、「マットください」もいいですが、見積もりを良く見ると、
車庫証明代行費用、場合によっては納車費用などの所に、
金額が、書かれています。結構馬鹿にならない金額なので、車庫証明などは
ディーラーにやらせて費用はカットさせましょう。
納車費用などは、難癖つけてくる場合もありますが、断固カットさせましょう。
「車を整備する為」とか言ってくる事がありますが、整備して渡すのは当たり前ですから。
最後に、時間がないのなら、仕方ありませんが、早急に事を運ぶと失敗します。
他のディーラーも廻りつつ、1ヶ月程度(回数にして3〜4回の交渉)でまとめれば
いいのではないかと思います。
自分で、納得できる交渉になるようがんばってください。
書込番号:10803806
2点

後々残らないものを貰ったらどうでしょう`
車種が違いますが私は、コート、延長保証、納車時ガソリン満タン。すべて年月が立てば消えるものを無料にしてもらいました。物に残るオプション。バイザー、マットは見積もり通りだったかも。枠外ですが車庫証明も無料になった。(勘違いでしてくれました)
サービスだったかもです
書込番号:10804329
1点

ガルフウィングさま 物欲向上さま
ありがとうございます。
やっぱりこういうところで聞いてみるものですねー。
思いっきり参考にさせていただいて、今週末攻め込んでみます。
また状況報告させていただきたいと思います。
書込番号:10807059
0点



見積もりの中の販売店諸費用で、点検パック¥89040と言うのがあるんですが、友人に相談したところ、その方は点検はそんなに必要無いんじゃない?と言うんです。新車で購入した場合定期的な点検は義務なんでしょうか?パック内容をみると点検回数がすごく多くてビックリしました。3年間で部品交換代抜き(オイル交換有)で¥89040は高いと感じております。何方かご意見宜しくお願い致します。
3点

点検パックの内訳が分かりませんが、実際にその販売店で点検等をした場合にパックに入らなければいくらかかるのでしょう?
>点検はそんなに必要無いんじゃない?
「そんなに」が分かりませんが、法定点検以外の定期点検の事でしょうか?
何も分からないのであればオイル交換ついでにした方が良いと思います。
書込番号:10801688
2点

小鳥さん貴重なご意見有難うございました。ちょっと質問するにも説明不足でしたね。すみませんでした。これからは申し少し勉強してから質問します。どうも有難うございました。
書込番号:10801705
1点

6ヶ月点検を含めて、ディーラーにおまかせの方には先払いの点検パックはお得です。しかし、私みたいに、6ヶ月点検は受けない、M法定12ヶ月点検は、町工場で5年間は受ける。エンジンオイルは、ガソリンスタンド等で、指定粘度のオイルを一定の距離で交換する。ディーラーは保証修理 クレーム等で利用する等、使い分ける者にとっては、点検パックは高くて、お得ではありませんね。
書込番号:10801777
4点

ディーラーで定期点検や車検を受ける考えの方には、お得な金額ですよ。
オイル料金も含まれていますからね。
でも、途中で車を売却した場合は勿論、買い替え時もホンダ車以外を選ぶと返金はゼロになります。
私は車検をディーラーで受けたいので、点検パックに入りましたが。
書込番号:10802164
1点

残金が残るのはホンダ車への買い替えだけで、他社への乗り換えは返金無しだと聞きましたが。
書込番号:10802957
0点

色々なご意見非常に助かります。有難うございます。やはり安心はお金で買えという事がよくわかりました。また安くあげる手段もわかったので大変勉強になりました。月々の返済の予算をもう一度見直して検討してみます。
書込番号:10803186
1点



見積もりしてきました。
オプション詳細は…
・ドアバイザー
・マッドガード
・フロアマット
・リアモニター
付属品計:172200
‐‐‐‐‐‐‐‐‐
詳細は省きますが、総支払いが285万で提示られました。
皆さまに質問なんですが、ぶっちゃけお得な買い物んですか[
新車を初めて購入するので全然わかりません
まだまだ値引き交渉は可能なんでしょうか[
0点

>詳細は省きますが、総支払いが285万で提示られました。
詳細があった方がアドバイスしやすいです。
車両本体値引き額及びDOP(ディーラーオプション)値引き額は?
書込番号:10798920
1点

スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。
ディーラーいわくトータルが15万値引きしましたって言ってました
当方完全な素人なのでいまいち見積もりの説明が上手に説明できませんK
書込番号:10798989
0点

お住まいの地域が都市部なら車両本体値引き17〜19万円、DOP値引き2割引きの約3万円で値引き合計20〜22万円辺りが目標になると思います。
という事でもう一声という感じでしょうか。
総額280万円を目標に頑張りましょう!
書込番号:10799023
1点

当方かごしまに住んでいます。
込み280万を目標にすれば『お得な買い物したなぁ凵xと思っていいのでしょうか[
ちなみに車庫証等は自分でする予定でその分は引いてもらって285万ですが他に値引き交渉するとしたら何を交渉すればいいですか[
質問ばかりですいませんp(´⌒`q)
書込番号:10799059
0点

鹿児島の値引き額は把握出来ていませんが都市部よりも値引きは低い傾向ではと推測しています。
そのような中で総額280万円ならお買い得ではと思いますが・・。
それと車庫証明はご自身で行うとの事で、その他販売諸費用に納車費用があると思います。
おそらく1万円位だと思いますが、これも交渉次第で無料になる可能性ありです。
書込番号:10799102
2点

分かりやすい説明大変感謝いたします。
再度見積もりを自分なりに見直したのですが、オプションの『バイザーやフロアマット等』は社外が安くであるのでそちらを買おうと思います。
これをするだけで純正より2〜3万安くなるしナビのランクも必要最低限の機能が付いてるのに変更してみたいと思います。
納車費用の点も担当者に聞いてみる価値ありそうなので交渉してみますZ
また素人質問をする事があると思いますがよろしくお願いしますね
書込番号:10800679
0点

2児のパパなのださん
こんばんわ
私も2児のパパです、年末にスパーダZで契約し納車待ちの状態です。
見積もりの提示、交渉は初回でしょうか?
2・3回目の交渉でも値引きが渋い様なら、系列の違うディーラでも見積り
を取ったほうが良いかもしれません。(ひとつのディーラだけでは値引きを
引き出すのは難しいと思います)
また、ある程度の購入金額の目標と購入日を決めて交渉に臨んだほうが
よろしいかと思います。
私なら、目標金額270万 購入は1月末までに など
高い買い物ですので、1・2回の交渉で決めてしまうのはどうかと思います。
がんばってください。
書込番号:10800951
0点

〉アイ〜ンダヨ!さん
おはようございます&コメントありがとうございます!
交渉は1回目の状態です。確かに高額な買い物なので何回もお店に通ってみようと思います。
今現在、平成8年式のインスパイアに乗っているので納車はエコ減税や補助金を考えて3月中にしたいと思っています!
目標金額については安ければ安いに越した事は無いのですが現在予定しているStypeでオプションもつけて幾ら位を目標に交渉すればいいのでしょうか?
書込番号:10801605
0点

2児のパパなのださん
おはようございます。
3月中の納車を希望されているようですので、遅くとも1月中には
契約しないと間に合わないと思います。
今の納期が大体2ヶ月のようです。←ディーラに確認してください。
(私の場合、年末契約で納車が3月頭ごろとのことです)
まだ初回の交渉で15万引きですので、交渉次第では25万〜30万引き
は狙えるのではないでしょうか?(ステップワゴンについては約2ヶ月後
の納車となりますので今が年度末決算期にあたります)
総額275万〜270万位を目標にがんばってみてください。
書込番号:10801902
1点

再度見積もりしてきました
詳細は…↓↓↓↓
車名:SPADA S FF
MOP:ナビ、リアエンター9in、スマートキー
DOP:ドアバイザー、マッドガード、ラバーマット
お店のサービス:希望ナンバー、廃車手続き、ETC取り付け
車両本体:2804500
諸費用:141780
O P:61155
値引き:-207435
支払い合計280万となりました。
損したか得したか分かりませんけど、まだ2回目なのでラスト1回交渉で決めようと考えています。
ラストで何を交渉すれば良いか詳しい皆様ご指導お願いしますZZ
書込番号:10803043
0点

結果報告するのをすっかり忘れていました。
あれからディーラーまわりや交渉を重ね結果としてはオプション等は最初のままで総額273万で無事契約してきました!
お店からしたらイヤな客だったかもしれませんが最終的には店長さんに『あなたみたいな熱意のある方に乗っていただきたいです』と言われ安心して契約する事が出来ました。
これで補助金の25万を差し引き『248万』という事になりました。
納車は3月28日予定ですI
契約した店舗からは大変良くして頂き今後は車検・点検・修理等この店舗にお願いするつもりです。
ご意見下さった皆さんに大変感謝しております。
また何か相談等があったら書き込みさせて頂きますので御指導よろしくお願い致します。
書込番号:10821218
0点



現在トヨタのウイッシュ(Sタイプ)を乗っているんですが、近日中にホンダステップワゴン(スパーダ)に乗り換える予定です。そこで、今の乗っているウィッシュのスタッドレス仕様アルミホイールがスパーダに装着出来ないか?と思いまして。タイヤ屋さんに聞いたところ、ウイッシュのオフセット値が45に対しスパーダは50という事で、その他の値は全て同じだそうです。バッジオとう言うブリジストン製のアルミホイールで付くと言ってくれるお店もあれば付かないというお店もあるんです・・・。実際付けてみないとわからないもんでしょうか?何方かご意見宜しくお願いします。
0点

私も、オデッセイRA3から乗り換えで、純正アルミ付きスタッドレス(205-65-15)オフセット+45を取り付けようと思っておりました。
ディーラー、タイヤショップ共にステップワゴンのフロントタイヤ張り出しの許容値が5ミリしか無く、+45だとプラマイ0になるそうで、ディーラーでは取付け拒否られ、タイヤショップでは、車検もグレーゾーンだそうで無理かもと言われました。
ネットで調べましたが、最近、特に検査がうるさいとあり、タイヤショップでも中に2、3ミリ(+47か+48)ならなんとかイケるかもといわれ、+55ミリの205-60-16を買いました(*_*)
今月中納車なので車検を考え購入を決めました。
書込番号:10798909
5点

USCE1さん貴重なご意見有難うございました。確かにこの月の登録となれば車検もパス出来るホイールにするのが賢明ですよね(涙)ただオフセット+45で張り出しプラマイゼロという事は付くには付くと言う事ですよね?お店の人が懸念していたのは、キャリパーの形状??で現在のホイールが付くか付かないか微妙だとおっしゃっていました。そのキャリパーの形状??って言うのもオフセットの値で解消できる種のものなんでしょうか?
書込番号:10799078
2点

実際、試し付けをしたところを見た訳でもなく、
"付けようと思えば付くのではないかと思いますがぁ ゙
と言われたのですが、いさぎよくとはいかなかったんですが買う事にしたのでよく判りません。
やっぱりキャリパーが気になるとこですがディーラーでは特に、はみ出しでの違反を気にしているようでした。
違反車はディーラー入庫お断わりらしいです。
逆に+55の方がキャリパー当たる気がするのは私だけ?
こちらも、1ヶ月点検受けられなきゃ困りますもんねぇ
書込番号:10799217
1点

横レス失礼します。
http://shop.autoc-one.jp/wheel/qa/offset.jsp
オフセット値で変わるのは、ハブ取付け面からホイールがどれだけ内側に入り込むか?(ボディ外側にはみ出るか?)が変化するものですので、上記サイトのように取付け面より外側のくぼみにキャリパーが入り込んでいる場合は、オフセット値に係わらず接触する恐れがありますね。
あと気を付けたいのはハブ径です。ウィッシュが54mm、ステップワゴンが64mmみたいですね。(私が最近オークションで購入した他車種のホイールがぎりぎりだったことがありましたから。)
書込番号:10799245
1点

タイヤの銘柄にもよりますが、+48でフロントはギリギリの
ツライチでした。(うちのRKでは、ですが。)
45だと恐らくはみでますね。
書込番号:10799512
2点

mackvol4@さん、ノイヴェルトさん、mackvol4@さん有難うございます。やはり買い替えが無難そうですね(涙)今、使っているスタっドレスも2003年に購入した物(ブリザックレボ)で、年に一回の帰省で使って直ぐにはきかえちゃうんです。私が住んでる地域はほとんど雪が降らないんで(涙)10万円還ってくるし、ネットで純正アルミ+タイヤ売って資金に当てようと思います。アドバイス有難うございます!
書込番号:10800111
1点

今回の新車購入で今まで全く興味の無かった事がたくさん勉強できて皆さんには大変感謝しています。金額以上の買い物が出来ました。本当に有難うございました!!
書込番号:10853433
0点

もう解決してしまって、買い換えを覚悟されてるようですが、
これを見る限り、使い回し(ウィッシュ→スパーダ)出来そうです。
まず、オフセットは5mmのスペーサー噛ませて下さい(別にナシでも問題ないと思います)
それからハブ径はハブリングをはめて下さい(別にナシでも問題ないと思いますが...)
両方で4輪分5000円もしないでしょう
車検問題なし、道交法違反なし
でもタイヤ屋は売上取れないから勧めないかも、です。
書込番号:10855809
2点

スペーサー噛ませると、ますますタイヤが外にはみ出るんじゃ・・??
書込番号:10855899
0点

外に出して元車の標準ホイールオフセットと同じにするって事でイイのじゃないかな
それはキャリパーに接触する恐れを回避するためでしょ
しかしホイールオフセットってぇのはクルマ本体に直接関係のない事だし
ましてやリム幅が違っていればツラ具合も違って....
まぁ経験上の話だけど、この場合の使い回しは全くの無問題、
スペーサーもハブリングも必要なしだね
単にタイヤ屋やそれにまつわる業者のカネ稼ぎの口実に乗ってしまっただけだと...
書込番号:10857505
1点

スペーサーもハブリングも必要なしだね・・・
お言葉ですが、54mmの穴がどうやって64mmの軸にはまるのでしょうか?
>単にタイヤ屋やそれにまつわる業者のカネ稼ぎの口実に乗ってしまっただけだと...
僕のことですか?公務員でタイヤ屋ってどんな職業?
>まぁ経験上の話だけど、この場合の使い回しは全くの無問題・・・
ウィッシュからスパーダに乗り換えたの?
書込番号:10865833
0点

>今回の新車購入で今まで全く興味の無かった事がたくさん勉強できて皆さんには大変感謝しています。金額以上の買い物が出来ました。本当に有難うございました!!
良かったですね。「新車」良い響きですね。いつまでも安全運転で!
書込番号:10865847
0点

大バカ野郎にもう一言!!
>しかしホイールオフセットってぇのはクルマ本体に直接関係のない事だし・・
どう関係無いんだ?フロントに取り付けてハンドルを一杯切った時に、サスなどに当たることもあるんだぞ。お前は車に付けばOKと思ってるのか?
スレ主様御免なさいね。こういった「無知」な方が先に出て来なくて良かったです。
書込番号:10865928
2点

激論有難うございます(汗)
お互いの意見をぶつけ合うと言うのも時には必要ですよね。
結果、より理解も深まりますし。
お二方のご親切に心より感謝いたします。
どうも有難うございました。
書込番号:10866765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





