ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10815

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。今回初めて投稿させていただきます。
今月スパーダZを契約し、楽しみに納車を待っています。
そこで既に納車されている方にお聞きしたいのですが、
スパーダZに標準で搭載されている「セキュリティアラーム」とは、
具体的にどのような機能なのでしょうか?
また、盗難防止としての信頼性はありますか?
別途セキュリティ機能を付けた方が良いに決まってはいますが、
セキュリティアラームのみでは信頼性は低いのでしょうか?

ご回答お待ちしております。

書込番号:10785854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/19 19:20(1年以上前)

私もまだ納車待ちですので、営業に聞いた内容ですが、
基本的に空気・振動感知センサー等は付いていないようです。
施錠された状態で正規の方法以外でのロック解除があった場合にアラームが鳴るとの事です。
例)窓を割ってロック解除、鍵をこじ開ける等

振動感知や空気感知が無い分、セキュリティー機能は低めな気がします。

書込番号:10808798

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/01/20 13:58(1年以上前)

元ミスターチェリーボーイさんご返信ありがとうございます。
ということは、無いよりはあった方が良いかな程度のものですかね。
別途セキュリティ装置をつけることを検討しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10812565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

4WD車について

2010/01/13 18:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件

新型ステップワゴンに興味を持ちWEBでいろいろ調べています。
購入するとしたら4WDが良いのですが、検索してもあまり詳しい情報が
出てきません。所有者の方でコメントいただけると幸いです。
気になるのは、

・フルタイム4駆かパートタイムか?(あるいはトルクスプリット?)
・パートタイムやトルクプリットの場合、スイッチ類の操作性や
 モード表示などの視認性は?
・あとは実際の"走り"で4WDの恩恵を感じられるか?

などです。

当方は古いSUV(日産テラノ)を所有していますが、
ミニバンでは走破性は求めていないので
雨天や雪道、急勾配(螺旋上)の立体駐車場などで
ある程度スリップを抑制できればと思っています。


宜しくお願いいたします。

書込番号:10778834

ナイスクチコミ!0


返信する
64MBさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/13 22:11(1年以上前)

ホンダの名称でデュアルポンプ式ってやつです。
通常はFF状態で雪上走行時など、状況に応じて後輪へもトルクを伝達されれるシステムです。
よってスイッチ類やモード表示はありません。
よく、他の掲示板等でホンダの4WDシステムを酷評されていますが、私が思うにはよくできたシステムだと思います。
私は初代ステップワゴンでスキーが趣味でよく行くのですが、ホンダの4WDで充分です(志賀高原、万座等もガンガン上ります)
また、最近の車種にはワンウェイカムユニットなるものが追加されて、より安定感が増したそうです。
勿論、テラノに比べその性能(安定感、安心感)はおとるでしょうが、日常ユースには何ら問題はないと思います。

書込番号:10779999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/13 22:22(1年以上前)

私も現在検討中です。

現在乗っているライフもそうなんですが、リアルタイム4WDなのでスイッチ等の操作はしません。
解りやすく言うと、スリップすると後輪に駆動がかかるシステムです。ですから普段はFFの状態で走行しています。

私は北海道在住ですが、スキーに行くにも何も問題はありません。

書込番号:10780086

ナイスクチコミ!2


スレ主 x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件

2010/01/13 23:39(1年以上前)

64MBさん、ボリック軍曹さん 
早速のご回答ありがとうございます。

懸念していたフルタイム4WDでないようで安心しました。
ご指摘のキーワードで検索して大体わかりました。
ホンダ車は研究不足で、他の車種の方式も参考にしてみます。

ちなみに私が乗ってるテラノはオールモード4x4といって
通常は0:100のFRで、スリップを感知して
50:50の駆動に自動的に変化する仕組みです。
4駆固定(デフロック)もスイッチでできますけど、
たまにスキーに行く程度のほとんど街乗りですので
10年以上乗ってて一回試しで使っただけですね。

新型ステップワゴンの記事やカタログに
もう少し詳しく書いてあるといいんですけどね。
(逆にホンダにとっては特に目新しい機能では無いということなんですね)

書込番号:10780648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/14 07:16(1年以上前)

減税と燃費と支払総額に釣られて先代の四駆から二駆にしちゃいましたが、やはりHONDAの四駆は目立たない割りに役に立つていたのだとスキー場で実感してます(汗)
ただし、私の場合年間通して四駆になるのは10日もないし…
航続距離が長い二駆のほうがメリットが大きい。
埼玉から八方尾根まで往復630kmを無給油で往復出来るようになりました♪
高速渋滞もある程度流れていたのでメーター読みでリッター15km越えました。

書込番号:10781658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/14 08:25(1年以上前)

私はこの4WD購入しました。まだスキーは行っていませんが、その前も初代オデッセイ4WDでした。おっしゃるように、今回のカタログには4WDについて情報がほとんどありませんよね。ディーラーで購入する前さんざん調べ現行の他の車種と同じデュアルポンプ+カムを確認して購入しました。
ホンダの4WDは生活四駆ですが、前の車の時スタッドレスだけで山越えから結構積もった雪道やスキーへ行きましたが問題無かったです。雨天の時でもあったほうが安心出来たと思っています。
年々温かくなってきますので考え方次第ですが、自分自身は迷うことなく4WDにしました。ちなみに4WDでないとリアヒーターはつかないと思いました。逆にCVTでなく5ATで減税も75%でなく50%、当然燃費も2WDより悪いです。町乗りは10切っています。ちなみに雪が殆ど降らない県在住で、skiにいく際スタッドレスだけで、チェーンつけるのが面倒というのも理由の一つですが・・・・

書込番号:10781771

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件

2010/01/14 13:10(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん、RK2black さん
ありがとうございます。

やはり他のホンダ車同様デュアルポンプ+カムなんですね。
ほぼオンロードなので性能的にはこれでも十分だと思います。

ただ、おっしゃるように車両本体価格、燃費、減税率、CVT有無
などを考えると2WDにも惹かれますね。。

確かに私も4WDの恩恵を受けるのは雨の高速とスキーに行くときくらいで
年に数回あるかないかですけど、ずっと4駆に乗ってたので、
非常に迷うところです。

書込番号:10782683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/14 20:31(1年以上前)

ちなみにRGの四駆に比べてリッター三km以上燃費が良い。タンクも5リッター大きいので満タンで180kmも航続距離が長い♪
RKの四駆も燃費は期待出来るんじゃないかなぁ。
誰かレビューしないかな

書込番号:10784580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/01/15 00:42(1年以上前)

ホンダの四駆は、いつ四駆になっているのかさっぱりわかりません。だから、ホンダの四駆
は、なーんちゃって4WDといわれている由縁です。この間、凍結の路面でカクンという振動を感じました。はじめて四駆を感じました。そんな感じの四駆です。ランプで四駆を表示してくれたらよーくわかるんですけどね。数年前、ロゴの四駆で駐車場から停止状態で雪ではまった時、四駆なのに四駆にならず脱出出来ませんでした。強制四駆機構が無いためでした。まったくの役立たずでした。
何のための四駆だったんでしょーか。お飾りだったんでしょうか!!!!!!怒。
強制四駆装置は、必要でしょう。三菱のデリカ5は、スイッチが付いていますね。良識ですね。
蛇足ですが、三十年前の軽トラックの手動選択式四駆は、どんな状況にも対応できる超優れものです。右に出る四駆はありません。雪の坂道をノーマルタイヤでぐいぐい登っていってしまいました!!!!!凄。
ステップワゴンの4wdは、二列目の足元に、ヒーターダクトが有って、冬、足元が、大変暖かいです。奥さんは、喜んでいます。今のやつも同じだといいですね!!!!!喜。

書込番号:10786326

ナイスクチコミ!4


スレ主 x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件

2010/01/15 11:57(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん 

> ちなみにRGの四駆に比べてリッター三km以上燃費が良い。
> タンクも5リッター大きいので満タンで180kmも航続距離が長い♪

おっと、2WDより4WD車はタンクの容量が少ないんですね。。
今仕様を確認して初めて知りました。
燃費が悪い分搭載量を増やして欲しいところですが、
機構上の問題ですかね。



ひかるの父さんさん 

> 強制四駆装置は、必要でしょう。三菱のデリカ5は、スイッチが付いていますね。
> 良識ですね。

私も今はクロカン系SUVに乗ってるので
ここぞというときに2WD⇒4WDにできるのは
安心感と優越感がありました。
(まあ、年に1回あるか無いかですけど。)
そこをこだわるとデリカというのも確かに選択肢になります。

新型ステップワゴンに魅力を感じているのは、
居住空間の広さと3列シートを床下収納です。
レジャー等で荷物を大量に運ぶことが多いので、
現在はオフロード性能よりこちらのほうに魅力を感じています。


> ステップワゴンの4wdは、二列目の足元に、ヒーターダクトが有って、
> 冬、足元が、大変暖かいです。奥さんは、喜んでいます。
> 今のやつも同じだといいですね!!!!!喜。

構造上の偶然の産物なんですかね?
新型もそうなら、4WDを選択する上での付加価値になります。
オーナーの方のレビューをお待ちしております。

書込番号:10787616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/16 09:31(1年以上前)

雪道や雨での、コントロール不能時用に、TCLやASCなどの横滑り防止装置をつけることをお勧めします。ドイツ車には、必ずついてますよ。あと、長距離を走るなら、IHCCという新型のクルーズコントロールもつけると、とても便利ですよ。

書込番号:10791457

ナイスクチコミ!1


スレ主 x1turbozさん
クチコミ投稿数:66件

2010/01/16 14:16(1年以上前)

西岡きよしさん

> 雪道や雨での、コントロール不能時用に、TCLやASCなどの横滑り防止装置を
> つけることをお勧めします。ドイツ車には、必ずついてますよ。
> あと、長距離を走るなら、IHCCという新型のクルーズコントロールもつけると、
> とても便利ですよ。

VSAのような安全性能はなるべくつけたいところです。
IHCCというのはASCと同じですかね。

走りの面では、スポーツサスペンション(1月中旬発売予定)というのも気になっています。
25mmほどローダウンしてしまうので好みは分かれると思いますが。

書込番号:10792450

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー交換について

2010/01/13 15:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:44件

来月RK1納車予定でスピーカーを社外のもの(カロ製TS−F17)に交換しようと思ってるのですが、
車両適合表や他のクチコミなどを調べてもRKへの適合情報が見当たらず、取付アタッチメントなど
必要なもの・加工等の情報がまったくありません。

スピーカーを交換された方や純正スピーカーのままの画像などでもかまいませんので、情報ありましたら
よろしくお願いします。

書込番号:10778269

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/25 19:11(1年以上前)

当方RK5です^^;
昨年11月に納車になり年末にフロントだけカロ製17cmに交換しました。
取り付けにはバッフル板が必要で無加工でOKです。
リアも同じ条件で取り付け出来ると思います。

書込番号:10838146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2010/01/27 14:55(1年以上前)

kenshiro_bb さん、レスありがとうございます。

フロントスピーカーのみ交換されたということですが、どのスピーカーにどのアタッチメントで取付されましたか?
それとリアスピーカーは純正のままのようですが、フロントのカロ製スピーカーとのバランスはどうですか?

当方もリアはとりあえず純正でいいかな?と考えているものですから。細かいことを質問してすみません <(_ _)>

書込番号:10847206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 S_S_Sさん
クチコミ投稿数:35件

はじめまして。

MOPのリアエンターテインメントシステムの装着を
検討しているのですが、

カタログの
「※前席が映像コンテンツを選択している場合のみ、
後席でも同一のコンテンツを視聴できます。」

ということは、前席はCD、後席はDVDビデオという
視聴法はできないとして、
前席はナビ画面でルート案内、後席はDVDビデオや
テレビという使い方は出来るのでしょうか。

書込番号:10775645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/12 23:55(1年以上前)

はじめましてS_S_Sさん。

MOPのリアエンターテインメントシステムを装着していますが、
ご質問の件『前席はナビ画面でルート案内、後席はDVDビデオや
テレビ』は、可能ですよ。

我が家では、いつもうるさい2匹の小猿が、この装備のお陰で
魔法にかけられたように静かにしています。

お勧めのMOPだと思います。

書込番号:10775795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 S_S_Sさん
クチコミ投稿数:35件

2010/01/13 00:22(1年以上前)

メタボキューピーさん
ありがとうございます。

すっきりしました!

書込番号:10775999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:29件

ステップワゴンのG〜Lパッケージのメーカーオプションにある16インチアルミホイールを選択すべきか?非常に迷っております。ホイールだけでなくサスペンションもスパーダと同じ仕様になると言う事で、雑誌等にはランクの低いパッケージにして足回りだけスパーダ仕様にするのが得策とありました。実際私自身も出来るだけ低予算にしたいと言うのもあります。
ステップワゴンのノーマル(15インチスチールホイール仕様)と、16インチアルミホイール仕様(チューニングサスペンション)の違いを詳しく教えて頂きたいのですが。
どなたかお知恵を貸していただけないでしょうか?

書込番号:10774580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/12 23:39(1年以上前)

私は結局SPADAにしました(苦笑)

書込番号:10775681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/01/13 00:00(1年以上前)

交換前提なら15インチ仕様。
ノーマルでおとなしく乗るなら16インチ仕様。

書込番号:10775833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/13 00:11(1年以上前)

やはりスパーダですかね? 
たしかにいろいろ考えていると欲が出てしまい
GLパッケージを選んでも、スパーダと同額、もしくは
それ以上になってしまいました(涙)
車の基本性能(走る事)を考えたらスパーダにした方がいい気がしてきました。
有難うございます。

書込番号:10775926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2010/01/15 01:05(1年以上前)

アルミホイールのネジは、鉄ホイールのネジより短くて柔らかくて、ねじ山がなめやすくて、
車に付いているナット回しでは、食い込みが浅くて、ネジも、鉄ホイールのネジと交換性が無いしなんでこんなものがいいのかさっぱり判らん。メーカーの基本設計は、鉄ホイールで、それに合った、ナット回しが付属品で付いている。
アルミホイールをディーラーで売るんだったらそれに合ったナット回しをしっかり添付してくれ。万が一、パンクの際、付属のナット回しだとネジをなめてしまいタイヤ交換ができなくなってしまう危険性もあるんだよ。ネジの上にかぶせてあるカバーは、下手なドライバーでこじると壊してしまうし。こんなやっかいなもの、もうーヤーダ。

書込番号:10786425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後輪付近からのギシギシ音

2010/01/12 16:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ライフ

スレ主 miniiさん
クチコミ投稿数:25件

ライフCを中古で購入し約一年です。現在走行距離15000キロです。購入して2〜3ヶ月頃から、車に乗り込んだ時、降りる時などに助手席側の後輪付近からギシギシ音がします。ひどい時は運転席に乗ってて動いた時(後ろの席の荷物を取ろうとした時など)ちょっとした事でひどい音(ギ〜〜と)がします。音がするのはエンジンを止めた状態の時だけです。非常に気になります。これはどこかが悪いんですかね?ディーラーに見てもらうつもりですが修理すれば音がしなくなるのでしょうか…?

同じ症状が出た方、居ますか?

書込番号:10773204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/12 18:19(1年以上前)

停車時の後輪からですか?

一度サイドブレーキをかけずに確認してみて下さい。

これが原因なら心配は無いと思いますが...。



書込番号:10773646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/12 19:42(1年以上前)

うちの実家のライフも同様です。

ディラーに文句言いに行くのが面倒なのでほっときましたが
それ以来1年ほど何事も無いので上の方の言うように
サイドだと思います

書込番号:10774043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 miniiさん
クチコミ投稿数:25件

2010/01/13 18:37(1年以上前)

需要創造さん、電車男に憧れさん、コメントありがとうございました。サイドブレーキをかけなければ音がしなくなるかも…とゆう意味ですよね?私は停車時は必ずサイドをかけるのでそれを考えた事がありませんでした、試してしばらく様子を見てみます、本当にありがとうございました。

書込番号:10778852

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング