ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10815

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーラーでのオイル交換について

2010/01/12 06:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:26件

ホンダディーラーでエンジンオイル交換をされている方に質問です。

ズバリお聞ききますが、皆様の得意先ディーラーでのエンジンオイル&エレメント交換+技術料の金額はおいくらですか?
出来るだけ詳しく教えていただけるとありがたいです。

ちなみに当方のストのオイル&エレメント交換の料金詳細は、
20年式RN-6前期型 走行距離約10,000km エンジンオイル(ウルトラLEO SM 4,447円)&ワッシャー,ドレンプラグ14MM(36円)&カートリッジ,オイルフィルター(マーレテネツクス 1,260円)+技術料(1,680円)=合計7,423円
合計7,423円からー1,483円(不明)で請求金額が5,940円でした。

書込番号:10771709

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:43件

2010/01/14 13:54(1年以上前)

通常の営業日に交換したことがありません。
四半期に一度、お得意様対象に(正月、GW、秋、冬)
オイルのみ(LEO 0W-20)は1000円
オイル+フィルターは3000円
で交換してもらってます。もちろんドレンパッキンは込みで。

書込番号:10782871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:20件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/01/14 18:51(1年以上前)


 教えて!gooさん初めまして。
 私は、定期点検でしか交換しないので、持ち込み特典で
 工賃、エレメントサービス、オイル代のみ2100円です。
 ちなみに、引取りを頼んでも上記の値段でやってくれます。
 

書込番号:10784131

ナイスクチコミ!5


ikekichiさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/14 22:08(1年以上前)

初回点検にDにて、オイル交換しました。
オイル+エレメント+工賃で8000円位だったと思います。

ホンダ純正オイル(新車に入っているオイル)には、苦い経験があるので、あまり信用していません。

2回目以降は、ABでオイル交換しています。好みのオイルをチョイスできること、支払額がDに比べて安いことです。
ストの指定オイルは0W−20なので、「モービル1エコクルーズ0W-20」をチョイスしています。化学合成100%オイルで、どこでも手に入るオイルだからです。

交換のサイクルは、前交換から概ね6ヶ月、又は、3000kmの早い方を基準にしています。

書込番号:10785303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/01/15 08:15(1年以上前)

皆さん、ご返信下さいましてありがとうございました。
大変参考になりました。

やはり、ガルフウィングさんのように定期点検(有料)との組み合わせによって、料金やサービス内容が良くなったりするんですかね?
新車購入時に、営業マンとの駆け引きや無理な値引き交渉等はせずに、契約もスムーズに済ませて、ディーラー側から良いお客と思われる事も、もちろんアフターサービスに大きく影響するとは思いますが…。

それにしても、りえるぐさんのディーラーのサービスはいいですね〜。
お得意様対象というのは、長年付き合いのある顧客のみの対象という事でしょうか?
それとも、初めての顧客でもそのようなサービスを行っているのでしょうか?

ところで、ikekichiさんのオイル+エレメント+工賃で8000円はいい値段ですね。
純正でその値段だったのですか?
それと、
>ホンダ純正オイル(新車に入っているオイル)には、苦い経験があるので、あまり信用していません。

よろしければどのような苦い経験をされたのか、聞かせて下さい。

再度質問になって恐縮ですが、皆さんよろしくお願いします。

書込番号:10787037

ナイスクチコミ!0


ikekichiさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:18件

2010/01/15 19:43(1年以上前)

1984年だったと思います。ホンダバイクVT250Fを新車で購入。小遣いをコツコツため、当時の私にとって、40万するバイク超高級品でした。

新車が来て、通勤で慣らしをしていました。約500km走り、ある通勤の帰り、信号待ちでまっていると、エンジン音に異音が。「ゴトゴト」という音がエンジン音に混ざっていました。

「やばい!」と思い、ショップへ(約1km位先に購入したショップありました)。

すぐさま、店長と相談し、エンジンオイルを交換。

異音は無くなりました。

この件から、新車に入っているオイルは信頼していません。2輪4輪問わず、新車から500km位で必ず交換しています。

このVT2500F、4000km位走った時に、ワンオフマフラーを交換、すると、リアシリンダーの排気が乱れている事に気がつき、エンジンのシリンダーヘッド周りをOH、すると、リアシリンダーのカムチェーンテンショナーが壊れていました。カムチェーンが正確に回らす、吸排気のタイミングがずれていたのが原因でした。エンジンのOHは大変でした。

これも、エンジンオイルの影響(?)かな、と思ってます。(たまたま外れエンジンだったのかも)

オイルにはシビアになってますね。
エンジンを交換するとエンジンが何か復活しように思いますね。

書込番号:10789024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:20件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/01/15 19:53(1年以上前)


 教えて!gooさん、こんばんは。
 ストは、フィットに続いて2台目の購入です。(同じ担当さんから買っています)
 交渉の時は、結構言いますよ、決していい客ではないと思います。
 スト買う時はほんとにお金なくて、無茶言いました。
 交渉の最終段階では、営業さん泣きそうでした。(着けたOP殆ど削って値引きそのまま)
 その代わりではありませんが、車検、点検は必ずディーラーで
 やってもらっています。もっとも知っている工場が無いのもありますが・・
 今回の12ヶ月点検(買ってまる1年)は珍しく封書できたので、何かな?と思ったら、
  例のオイル交換無料+ワイパーラバー無料交換+etc・・でした。
 ですから、私が特別ではなくて、そのお店で買うとキャンペーンの対象に
 なるのではないでしょうか。
 これが、答えになっているかどうか判りませんが参考までに・・
 

書込番号:10789065

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/16 17:00(1年以上前)

教えて!goo さん

私は HONDA C-CARD(クレジット機能なし)を申し込みました。

発行料金は \500円。

このカードは メンテナンス/サービスの利用により Edyポイントが付きます

エンジンオイルは 1000ポイントと記憶していますが、、、、、

私の利用しているディーラーでは エンジンオイルの実費負担だけで、

技術料金は取られたことがないです。

技術料金は 交渉の余地があると思います。

もしNGであれば、オートバックス・イエローハット等を利用するのも一つの方法です。

最近は いい意味で平均化されて とんでもないひどい店は少ないと思います。

書込番号:10793054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/01/18 07:53(1年以上前)

皆さん返信遅くなりすみません。

ikekichiさん
>小遣いをコツコツため、当時の私にとって、40万するバイク超高級品でした。
>すぐさま、店長と相談し、エンジンオイルを交換。
>異音は無くなりました。
>この件から、新車に入っているオイルは信頼していません。2輪4輪問わず、新車から500km位で必ず交換しています。

ikekichiさんのお気持ち、お察します。
万が一エンジンオイルが原因ではなくても、そのような経験をすれば誰でもオイルにはシビアにならざるを得なくなると思います。
貴重な体験談をお話いただき、ありがとうございました。


ガルフウィングさん
>ストは、フィットに続いて2台目の購入です。(同じ担当さんから買っています)

ディーラー側から見れば、同じ担当から2台目を購入したというだけでも、大変良いお客様と思っているのではないでしょうか…?
さらに車検、点検は必ずディーラーでやってるという事を踏まえると、オイル交換無料+ワイパーラバー無料交換+etcのサービスは当然というと言い過ぎかもしれませんが、やはりディーラーとガルフウィングさんとの信頼関係が築けている結果だと思います。
私から見れば、理想の関係です。


陽だまりの中でさん
私は最近(オイル交換後)HONDA C-CARDの存在を、ここのクチコミ掲示板で知ったばかりでした。
新車購入時にディーラー側からも、そのようなカードがあることは知らされませんでした。
ディーラーでオイル交換や定期点検等をやる人にとっては、非常にお得なカード(特にクレジット機能付き)だと思うので、今度ディーラーに行った時には入会しようと思ってます。
>私の利用しているディーラーでは エンジンオイルの実費負担だけで、技術料金は取られたことがないです。

私も昨年6月に初回の5000kmでのオイル交換の時は、オイル代2,415円とドレンパッキン代36円のみで技術料金は取られませんでした。
しかし、今回はオイル代が前回の倍近くなって、さらに技術料も取られたので、ちょっと疑問に思い、皆さんに質問したしだいであります。
思い当たる節として、昨年の10月にストを購入したディーラーが、Honda販売ネットワークの再構築に伴い、全く別の会社に業務を移管された為、販売店名及びスタッフまでも全て変わってしまった事も原因だと思われます。

いっその事ディーラーではなく、陽だまりの中でさんがおっしゃる様に、会員なら工賃無料のカーショップで済ませようかと思いましたが、念のため3年間のメーカー保証期間内はなるべくホンダディーラーでのメンテナンスをやっていきたいと思っているので、今回皆さんのクチコミをいただいてディーラーによって料金やサービスがマチマチな事が分かりましたので、今後は自宅周辺の別系列のディーラーでのメンテナンスを行う事も視野に入れて検討したいと思います。

皆さん、親切に色々な情報をいただきまして、ありがとうございました。
今後も質問した際には、またよろしくお願いします。 

書込番号:10801522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2010/01/18 23:39(1年以上前)

特別保証

教えて!goo さん

念のためですが、本田車の4輪車の「エンジン」は 5年間または走行距離10万Kmです。

*私個人の意見としては、保証期間内であれば、

 きちんと決められたメンテナンス(エンジンオイル交換も)を行い、

 その記録があれば 保証は受けられます。

 問題は、その後(保証期間後)不具合があった場合、ディーラーで整備をしていたか、

 その他でしていたかによって 対応が異なる場合があります。

 私は 車検だけディーラー派 ですが。

書込番号:10805489

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/01/20 07:30(1年以上前)

陽だまりの中でさん

>念のためですが、本田車の4輪車の「エンジン」は 5年間または走行距離10万Kmです。

恥ずかしながら、特別保証という存在を知りませんでした。

色々と貴重な情報を教えて頂きまして、ありがとうございました。        

書込番号:10811502

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブレーキ鳴り

2010/01/12 00:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > クロスロード

クチコミ投稿数:34件

まもなく車検を迎えるクロス乗りです。最近乗り出し直後にブレーキの鳴りが気になります。キーキーと停止する間際が酷いと思います。他サイトを見ると同じ様な症状の方がいるみたいですが、こちらではどうでしょうか?こうしたら良くなった等の返事があれば嬉しいです。

書込番号:10771077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/01/12 06:46(1年以上前)

ブレーキパッドのかえどきなのでは?

書込番号:10771720

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2010/01/12 07:08(1年以上前)

ブレーキの鳴き止め剤が販売されています。

書込番号:10771758

ナイスクチコミ!1


telecas21さん
クチコミ投稿数:20件

2010/01/12 18:40(1年以上前)

私の所有車(RT4)も鳴きます。
特に、洗車の翌日や雨が降った翌日など湿気があるときです。

私の場合、2007/3月の購入後半年ほどで鳴き始めましたが。
今は「こんなもんか」と納得してしまっています。

鳴かない方法があれば私も知りたいです。

書込番号:10773719

ナイスクチコミ!0


64MBさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/12 22:33(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さん ご指摘の通り変え時かも知れませんね。
また、錆び等で鳴くこともあるらしいですね。
私もパッドの残量が十分にもかかわらず、鳴くことがよくありました。
その時はスーパーアルテッツァさんが書き込んでくれているように、
ディーラーにてブレーキの鳴き止め剤を塗布して貰っています。

書込番号:10775183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/12 22:41(1年以上前)

パッドの残量ですか?走行距離1万キロです。使用頻度にもよるでしょうが、なくなる距離なんでしょうか?ちなみに、私のクロスは東京で購入して今は地方にいます。 購入店じゃないので持ち込みに遠慮しちゃうんですよね

書込番号:10775229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/01/12 23:46(1年以上前)

ブレーキの分解、整備をディーラーにお願いしてみては?車検時に行うと思いますが。

書込番号:10775725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2010/01/13 06:29(1年以上前)

>パッドの残量ですか?走行距離1万キロです。使用頻度にもよるでしょうが、なくなる距離なんでしょうか?

通常、その距離でパッドが無くなる距離ではありません。

>購入店じゃないので持ち込みに遠慮しちゃうんですよね

持ち込みは全く問題無いです。
ディーラーも整備する事で利益が出ますので・・。

書込番号:10776766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/13 06:34(1年以上前)

車検の時に、ブレーキが鳴くのが気になるので、対策してください。
って言えば、パッドの面取りしてくれると思います。

距離1万kmとのことですので、新品のパッドの面取り部が摩耗で無くなったためだと思います。

書込番号:10776769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/01/13 14:56(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんデイーラーも整備する事で利益との事ですが、保証扱いの場合も利益が出るのでしょうか?なんか本題からそれてしまって申し訳ないですが…

書込番号:10778137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51465件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2010/01/13 20:47(1年以上前)

保証はディーラーでは無く、メーカーが保証するものです。

もし保証期間内に故障した車を購入したディーラー以外で保証内容に則って無償修理した場合、そのディーラーはメーカーから工賃が貰えるのだと思います。

書込番号:10779463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/13 23:45(1年以上前)

クロスロードのリアブレーキに関してはひどい鳴き用に対策品がメーカーより指定されて支給されています。リアブレーキローターとパッドのセットで交換になります。もちろん、対策済みのローターとパッドが組み込まれている場合は交換対象にはなりません。フロントの鳴きの場合は、調整、面取りなどといった対処療法になります。自分のクロスロード(RT-2)は先日12ヶ月点検の際ディーラーにて対策部品に交換してもらいました。ディーラーの端末で検索すると該当する車両かどうか判るそうです。遠慮なくディーラーへ行くといいと思いますよ。冷えている時の朝一番のひどいブレーキ鳴きが、今は全くしません。まだ様子を見なくてはなりませんが、とても快適です。ただ、まだ当たりが出ていないせいか多少ブレーキの利きが甘いように感じます。対策品に交換することに関しては費用は掛からないはずですよ。念の為、ディーラーで確認してください。気になるのなら遠慮なくディーラーの窓口へ行かれることをお勧めします。ホンダの製品のオーナーなのですから何も遠慮は入りませんよ。では。

書込番号:10780692

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2010/01/14 00:37(1年以上前)

クロスのりさん
貴重な情報ありがとうございます。ホンダ車のオーナーなのであまり気にする必要はないのですねヌ
私のクロスもリアが鳴くので近々デイーラーに持ち込んでみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10781020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2010/02/09 20:10(1年以上前)

遅くなりました。本日ディーラーに行きリアブレーキの音の事を相談したら、クロスのりさんと同じく対策品のローターとパットに交換となりました交換後は帰宅しただけですが音は聞こえませんでした。朝の冷えた時間帯でも音がしなければ良いのですがヌみなさんありがとうございました。

書込番号:10913005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

社外品フロアマットを使用した場合

2010/01/11 23:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スパーダZを購入予定です。
純正フロアマットは高いので社外品を検討していますが、
純正の運転席のマットはフックでなく見慣れない固定部品で2ヶ所固定されているようです。
社外品を使用している方は運転席のマットの固定をどのようにされていますか。
特に不都合はないでしょうか。
できればどこの製品を使用しているかも教えていただけるとありがたいです。

書込番号:10770738

ナイスクチコミ!1


返信する
チヌ道さん
クチコミ投稿数:45件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/01/12 14:43(1年以上前)

うちは【カーマット工房】で頼みました。
純正と同じだとおもいますがフックとプラスチックの留め具でズレないようになってます。
マットも厚みがあり、この値段なら大満足でした。
大型コンソールを装着した場合のマットまで付いてきました。
値段は送料と代引き手数料無料、高い方の生地で2万3000円ぐらいだったと思います。
頼んでから4日で届きましたよー

書込番号:10772943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/01/13 21:42(1年以上前)

チヌ道さん、レスありがとうございます。
【カーマット工房】は候補の一つです。
>純正と同じだとおもいますがフックとプラスチックの留め具でズレないようになってます。
そうなんですか。純正はマットの穴にすっぽり入る留め具みたいですよね。
私が今乗ってる車は釣り針形のプラスチック留め具にマットの穴を引っ掛けるタイプのものだったので、ちょっと不安に思っていました。
一番気になっているのは【オージードリーム】なんです。
なぜかというと、ステップマットやラゲッジマットも附属しているからです。
ただ、他の車の書き込みで、フックが付いていないというのがあったので、不安です。
他にも社外品フロアマットを使用している方がみえましたら、情報をお願いします。

書込番号:10779816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 13:58(1年以上前)

ドンスカパンパンさんこんにちは。
私はスパーダZ(チップアップ&スライドシート)の納車待ちで、社外フロアマットを探しています。オージードリームも気になっていたので、メールで問い合わせたところ「ズレ防止の対策につきましては、スパイク+マジックテープと、運転席マットにつきましては、汎用品では御座いますが、フックを付属しております。」とのことでした。参考にしてみてください。
こちらでもいろいろ迷っているのですが、Y*MTの製品も気になっています。こちらも固定用のフックがついているようでした。

書込番号:10826873

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 14:22(1年以上前)

上記の訂正ですがY*MTのマットは「フロント用フロアマットはジョイトプレートで固定し、2列目・3列目はマジックテープを直接車両の内張りに貼り付ける仕様」でしたね。
スパイクがあるとはいえ運転席マットが他のマットとジョイントプレートでの固定というのは少し心配な気がします。

書込番号:10826975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/01/23 23:22(1年以上前)

書斎のアルジさん、情報ありがとうございます。
Y*MTのジョイントブレートってどんな代物なんだろうと思って調べてみましたが、
他のマットと連結するだけなんですね。
確かに不安です。
運転席マットにフック付属ということなら、私はオージードリームに決めようかと思います。
ステップマットも付いているし、価格も安いですからね。
ただデザインが3種しかないんですよね。
ちょっと他社のチェック柄が気になっているんで、注文はもう少し悩んでからにします。

書込番号:10829554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/04 22:58(1年以上前)

結局オージードリームのフロアマットを購入しました。
そして、4月2日に待ちに待った納車となり、車内に敷き詰めてみました。
ステップマットやラゲッジマットも附属していて、隅から隅までマットが敷き詰められとても満足です。
マットの厚みも純正と遜色なく、ヒールパッドも付いているので、申し分ありません。
気になっていた運転席のマット固定フックは、附属していましたが、床に切れ込みを入れ、
そこにフックを引っ掛けて、マットの穴にも引っ掛けて固定するというもので、
マットの裏はスパイク加工がされているので、特に付けなくてもずれなさそうですし、
床に切れ込みを入れるのがイヤなので、フックなしで使用しています。
欠点は、隣のマットとはマジックテープのオスとメスで連結するようになっているんですが、
安物らしく、オスがあるのにその部分にメスが無かったりというお粗末ぶりで、
まあ特につながなくてもそれほどずれなさそうなので、気にせずに使用しています。

書込番号:11188873

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

停車状態から走り始めの音について

2010/01/11 23:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 hanabanさん
クチコミ投稿数:7件

納車されて一ヶ月ほどのRSに乗っています。
乗り始めてから気になる音が聞こえるようになりました。
停車状態から動き始めて、後ろのほうから「パンッ」「ポンッ」のような
弾けるような音が聞こえます。毎回ではないのですが、頻度は高いです。
初回点検はまだなので、その時にディーラーには相談しようとは思いますが
この程度の音は普通なのでしょうか。
皆さんのフィットでこのような症状の車はありますか。
また、考えられる音の発生場所はどこなのでしょうか。

書込番号:10770678

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/01/12 00:07(1年以上前)

(色んな異音がしますが)ガソリンタンクが座席の下にあり、残量によっては加減速時にガソリンがあばれる音がします。その音かどうか〜?

書込番号:10770859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/12 00:16(1年以上前)

まず1番に考えられるのはリア トランク内の物の移動音ですね!2番に考えられるのは後部席のやはり物もしくは設置物の移動音ですね! 3番に考えられるのは車内全ての物の移動と思われます。とにかく移動すると考えられる全ての物又は部分を抑えてみて下さい!音とは 思いも拠らぬ場所から発する場合が多いです。後は憶測でその音の正体が、金属等であるのかゴム等であるのかプラスチック等であるのか、聞き耳をたてて探って下さい!すると自ずと原因が判明するはずです!

書込番号:10770924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2010/01/12 01:08(1年以上前)

16インチアルミホイールを履いているならリアディスクブレーキの音かもしれません。

16インチアルミは装着されていますか?

ちなみにボディーカラーも教えてください(>_<)

書込番号:10771183

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanabanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/12 21:32(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。

転勤男97さん
GDフィットにも乗る機会があるのですが、その時には燃料の残量によってタンクからと思われる音は聞いたことはあります。
しかし、今回はその音とは違いますね。

コランダム☆さん
1番目のリアトランク内ですが、物は置いていません。カーゴフロアボックス内にも物は置いていないです。
2番目の後部席ですが、物は置いて無く設置物もありません。
3番目の車内全ての物ですが、グローブボックス内には物は入れてあります。
ただ、今回の音は後方から聞こえる金属的な音に近い感じです。
車内の自分で置いた物などでこのような音を出す物はなにもないんです。

yuuland510さん
RS(CVT)の16インチアルミ、リアディスクブレーキ装着車です。
現在は冬のため15インチアルミにスタッドレスタイヤを装着しています。
リアディスクブレーキから、音も出るのですか?
もし、質問のような音が出るのであれば、なぜリアディスクブレーキから音が出るのでしょうか。
音が出ても異常ではないのでしょうか。音が出ないようにもできるのですか。
ボディカラーはディープサファイアブルー・パールです。

また、アドバイスがあればよろしくお願いします。

書込番号:10774701

ナイスクチコミ!0


★雄飛さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/12 22:42(1年以上前)

はじめまして。北海道のフィット(納車10ヶ月)乗りです。

多分、ブレーキ鳴きだと思います。私も10月くらいから同様の金属音が停止状態から走り始めで認められたので、ディーラーに相談し、実際に乗ってもらって確認してもらったところ、「これは、ブレーキ鳴きですね。」と言われました。

ブレーキパッドに水分が含まれている時に起こる現象だそうで、特に外気温度が低いときに起こりやすく、金属音に似た音が出るみたいです。

金属音が出ないように調節することもできるそうですが、完全に解消することはできないみたいです。

今の時期、北海道では、朝がたは−10℃を下回る日が少なくないので、ブレーキ鳴きすることがたまにあります。

書込番号:10775247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:5件

2010/01/12 23:14(1年以上前)

金属音であれば考えられるとすればカッチンという感じの音であれば、ブレーキキャリパーからブレーキパッドが進行方向に移動した時に発するものですね!
状況としては、例えばバックで車庫入れの時の一発目のブレーキにてカッチン バックで車庫入れ後、出庫、一発目のブレーキの時にカッチン
私のは四輪全て鳴ります。ディーラーにて点検依頼しましたところ異常無し
色々調べたところ私の車は上記のとおりのパッドの移動音にて間違いない!また年数関係なく新車まもないクラウンなどにもこの症状が現れるそうです。先日ある車庫にて車庫入れしているレクサスLSもカッチンしてました。

書込番号:10775484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hanabanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/14 11:04(1年以上前)

★雄飛さん
ブレーキ鳴きと言うんですか。
ブレーキパッドが減った時に聞こえるキーキー音とは違っても、鳴きと言うんですね。
春になって気温が上がってくれば気にならなくなるんでしょうか。
ありがとうございました。

コランダム☆さん
ブレーキパッドが移動する時に発生する音なんですか。
カッチンという感じの音ではないのですが。
以前から4輪ディスクブレーキの車に乗っていましたが、この音には気がつきませんでした。
ブレーキパッドが移動して発生する音ならば、不具合が出なければいいのですが。
ありがとうございました。

書込番号:10782221

ナイスクチコミ!0


★雄飛さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/14 20:08(1年以上前)

hanabanさん、こんばんわ。

私の場合、4月の納車から10月の下旬までの間で金属音のような音は全くなかったのですが、初雪のシーズンを迎えたあたりから金属音が車内で聞こえるようになりました。ただ、この金属音はエンジンが完全に温まっていない運転しはじめの状態でのみ確認されるもので、ある程度距離を走ると金属音は出なくなるので、しばらく様子をみていました。

しかし、なかなかこの症状が改善しなかったため、ディーラーで確認してもらうことにしました。

担当のディーラーのかたによると、この金属音はブレーキパットに含まれている水分あるいは氷によって起こる音なので、ブレーキパットに含まれている水分がなくなれば音はしなくなるそうです。なので、ある程度距離を走ればブレーキパット内の水分がなくなり、金属音は出なくなるそうです。

ですから、もし仮にある程度走行しても金属音が出るのでしたら、原因が他にある可能性もありますので、一度ディーラーにみてもらうことをお勧めします。

書込番号:10784462

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hanabanさん
クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 10:16(1年以上前)

★雄飛さん
1ヶ月点検の時に症状を話して対応してもらいました。
やはり音は出ることはあるらしいとのことですが、
少し音が大きいということで、調整とグリスアップをしたそうです。
その後、音はあまり気にならない程度になりました。
ありがとうございました。

書込番号:10821411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EPS (電動パワーステアリング)

2010/01/11 17:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 tuti3333さん
クチコミ投稿数:30件

2.0RSTを契約し、2月末の納車を楽しみに待っています。

題名の件について、ご質問致します。
現在、99年式 CF4 トルネオに乗っており、ストリームへの乗り換えとなりました。
トルネオにもEPSが標準装備されており、
パワーアシストを3段階に切り替えができます。
私は「標準」または「重め」で使用し、
相方(妻)が運転する際は「軽め」に切り替えていました。

ストリームのカタログには、その旨、記載がなく、
インパネの写真を見ても、それらしい「切り替えスイッチ」を見つけられません。

ディーラーに訪ねれば、話が早いのですが、
こちらでスレとして残せば、同じ疑問を持った方にもお役に立つと思い、
敢えて、質問させていただきました。

ストリームに「EPS」の効き目を切り替える機能はありますか?

宜しくお願いします。

書込番号:10768103

ナイスクチコミ!1


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2010/01/11 18:33(1年以上前)

結論から言えばありません。

多分、コストダウンでしょうね。

書込番号:10768481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tuti3333さん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/11 18:36(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

そうですか。 やはり、有りませんか。

残念です。

書込番号:10768499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:2件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/01/14 08:22(1年以上前)

トルネオとストリームを乗り比べできる環境に有ります。
トルネオは11年前に購入し、今も実家で現役です。
その後、ストリームIS→20RSZと乗り継いでます。

EPSの切り替えスイッチは確かにストリームにはないですね…
ストリームのEPSの設定がスレ主さん夫婦に合えば良いんですが、トルネオでEPSを使い分けているとなるとどちらかに合わないかもしれませんね。
きっと試乗して確認はしてあると思いますが、私の感覚だけでの言うとトルネオのEPSスイッチは真ん中の位置で乗ってますが、ストリームは気持ち重く感じます。
EPSの切り替えスイッチはあるにこしたことは無いんでしょうが、私のハンドルの重さの感じ方の違いだけお伝えします。

書込番号:10781763

ナイスクチコミ!0


スレ主 tuti3333さん
クチコミ投稿数:30件

2010/01/14 19:46(1年以上前)

情報、ありがとうございます。
私が試乗した際は特に違和感はありませんでした。
新品タイヤに履き替えた際に一皮剥けるまで妙にハンドルが軽くなるのが嫌いで、
新品タイヤに履き替えた直後だけ、しばらくの間、「重め」に設定しています。

妻はいつでも「軽め」の設定。
「普通」、「重め」の設定でも、「重くて回せない」とは言わないのですが、
「切り替えられるなら『軽め』の方が良いじゃん。」って言ってます。

私は「スカスカ」の手応えの無いハンドリニングが好みでないのですが・・・


切り替えが無いことは、あまり重要視していないのですが、
少し気になったので質問させていただきました。

情報、ありがとうございました。

書込番号:10784351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

諸費用について教えてください

2010/01/10 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ちらいさん
クチコミ投稿数:67件

先日、新春初売りフェアでL(4WD)を成約しました。
自動車取得税がどのように計算されたかの疑問なのですが、商談を始めてまず最初に作った見積りで、L(4WD)の定価163万5600円に対しての自動車取得税が7万円と書かれていました。
メーカーオプションはなし、ディーラーオプションもまずはなしで、純粋に車体価格だけでの見積りです。

後から調べてみた計算式によると、取得税とは車体価格の90%から1,000円未満を切り捨てた額×5%らしいので、7万円ですと、車体価格が約155万5500円となるので、値引きされるのを踏まえての計算だったのかもしれません。

その後の値引き交渉で車体値引きが10万円、用品値引き3万1500円、下取り車2万7850円となり、もちろん下取り車と用品値引きは別枠にしているので、車体価格は153万5600円の見積書が作られました。しかし取得税は変わらず7万円のままです。

メーカーオプションは付けず、ディーラーオプションは車体価格に含んでいません。
取得税の計算は車体定価に対して決まっているのでしょうか?それとも値引き後の実際の車体購入価格に対して決まるのでしょうか?
値引き後の車体購入価格で計算すると、ちょっとですが7万円より安くなります。

それと、商談を始めた時点では納車は2月になるだろうということで、自動車税は2月登録だとして2800円見積書に計上されていました。
その後電話連絡でメーカー出荷が2月下旬、店舗に到着するのが2月末になり、登録、納車は3月になると知らされました。

これも後で調べた結果、3月登録だと自動車税はかからないということを知りました。でもその後交わした契約書には2800円計上されたままです。

なんだかごまかされているような気がするんですが、私の計算おかしいですか?

私の調査不足や思い込みなどで間違っているのかもと不安になり、確証が持てません。
正しいのかどうかこちらで教えていただき、その答えによっては営業マンに疑問をぶつけてみるつもりです。

書込番号:10764115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/11 02:45(1年以上前)

>取得税の計算は車体定価に対して決まっているのでしょうか?

その通りです。値引きゼロだろうが値引き100万だろうが同じです。

>自動車税は2月登録だとして2800円見積書に計上されていました。

3月登録なら返金されるでしょう。2800円は誤りです。

書込番号:10765370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ちらいさん
クチコミ投稿数:67件

2010/01/13 00:31(1年以上前)

そうですか、値引き後の実際の車体購入価格で計算されると思っていました。

では7万円の取得税は車体定価から消費税を引いた金額で計算されたんでしょうね。
つまりは、どのお店で買っても取得税は同じ金額になるわけですね。(メーカーオプションなどを付けて車体価格が変われば取得税も変動しますが)

ただ、契約した店とは違うホンダ店や、ディーラー系ではない新車を扱う自動車屋でも全く同じ車の見積りを出してもらいましたが、それぞれで取得税の金額がちょっとですが違っていたのが疑問でなりません。それぞれの見積書で相違点といったら、値引き額だけです。
店によって計算方法が異なるなんてあるわけないですよね?

書込番号:10776064

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング