ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10813

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席のTVのリモコン

2009/12/25 19:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:8件

後部座席のTVのリモコンを無くしてしまいました(ToT)

ディーラーで買うといくらぐらいするかわかる方いらっしゃいましたら教えてください

書込番号:10683705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2009/12/25 22:10(1年以上前)

3000円ぐらいじゃないでしょうか?1万円はしないと思います。サービスに聞いてみて下さい。

書込番号:10684433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/12/26 17:19(1年以上前)

今日ディーラーにリモコンの値段調べてもらったんですが
値段を聞いてビックリしました!!
なんと2万3千円もすると言われました(>_<)

予想外の金額にビックリしてしまい注文しないで帰ってきてしまいました

みなさんも無くさないよう気を付けて下さい!

後部座席にはリモコンを置くところがないので

書込番号:10688403

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウルトラグラスコーティングの洗車は?

2009/12/24 22:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

ウルトラグラスコーティングをしたばかりに,先日,カーショップで,コーティング車専用の高価なスポンジと,車体に優しいという高級クロスを購入しました。
安価なスポンジやボロ雑巾で車体を拭くと,コーティングが弱ってしまうのではないかと心配です。嫁は「そこまで心配なら,ずっと洗車しなさんな!」と言うし,ディーラーは「そこまで神経質にならなくても・・・」と言いますが,ヘタな洗車をするとコーティングが早く駄目になってしまうような気がして・・・。やっぱり考え過ぎでしょうか?

書込番号:10679994

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/12/25 00:56(1年以上前)

そんなに神経質にならなくても大丈夫だと思います。
コーティングをしていない場合と同様の扱いで問題無いですよ。
品質の良くないスポンジやクロスを使い雑に扱えば洗車キズは付きますがコーティングが
はげることまではありません。通常の洗車は水洗いだけで大丈夫です。

注意することと言えば、傷消し等のコンパウンドは使わないことです。使えばコーティングが
取れてしまいますのでそれだけは気を付けてください。
またシャンプーを使うのなら、一般的なものはコンパウンドが含まれている場合があるので
コンパウンドの含まれていないコーティング用のものを使いましょう。
ワックスは、使わない方が良いですね。コンパウンドが入っているものが多いですし、
ワックスの油脂成分はコーティングの良さを殺してしまうことにもなります。
他には一般的なことですが、鳥糞や樹液等が付いたらできるだけ早く取り除くこと、その他の
汚れも長くほっておくと汚れが落ちにくくなる可能性がある為、適度には洗車をすること位
です。
大体こんなところですかね。

書込番号:10680928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/12/25 07:27(1年以上前)


コーティングをされたのなら、青いケースに入った専用のクロスも付属されていませんでしたか?

私も初めはボロ雑巾で洗車していましたが、このクロスの使い勝手はなかなか良いですよ。

一度お試し下さいね!

書込番号:10681472

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

特典・サプライズなプレゼント!

2009/12/24 00:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 yasu&10さん
クチコミ投稿数:35件

1月中旬にスパーダSの納車を控え心待ちにしています。

納車された方々にお聞きしたいのですが、納車時ディーラーから特典・プレゼントなど何かありましたでしょうか?
通常だと鍵に付けるホンダロゴの入ったキーホルダーなんかがもらえるんでしょうが、前に誰かのブログにウルトラファミリーのシルエットが入ったキーホルダーの写真を見た記憶があります。

今回、イメージキャラクターがウルトラファミリーということで、そのキーホルダーをスパーダ購入の記念に欲しいなぁと思っているんですが、ディーラーに聞いたところ「残念ながらありません!」とのことでした・・・。

ウルトラファミリーの関連グッズや、その他サプライズなプレゼントなどありましたら教えて下さい。みなさんよろしくお願いします。

書込番号:10675974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/12/24 02:11(1年以上前)

埼玉ですが、ばかでかいキーを持って記念撮影。
写真立て、切り花、それとキーホルダー。
ディーラーのキーホルダーで、ウルトラ仕様ではなかったなあ。
一個だけでしたが、キーは二個あるから、もひとつとねだって二個もらいました。
同じ営業さんから三台目なんですが、最初の購入以来、毎年誕生日に鉢植え、年末にはカレンダーを持参してくれてますね。

書込番号:10676589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yasu&10さん
クチコミ投稿数:35件

2009/12/24 22:03(1年以上前)

ぎるふぉーどさん、素早いご回答ありがとうございます。

そうですか・・・ウルトラ使用キーホルダーではなかったですか・・・。
私が購入したディーラーで取扱っていない時点でどうにもならないんですが、と〜っても気になります。

それにしても、ばかでかいキーを持って記念撮影とは!なんだかセレモニーみたいでイイですね。
納車の嬉しさも倍増という感じでしょうか?
それに、毎年誕生日に鉢植えのプレゼントと年末にカレンダーを届けてくれるなんてイイ担当さんとイイお付き合いされてますね〜。

私は今まで別のディーラーで2台購入していますが、二人とも辞めてしまっているので、ぎるふぉーどさんがちょっと羨ましいです。
今回スパーダ購入でお世話になった担当さんとは、良きパートナーとして長〜いお付き合いできればと思っています。

書込番号:10679843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > エリシオン

クチコミ投稿数:3件

早速ですが、大型センターコンソール内のシガーライターから
ダッシュボード上に電源を引っ張りたいのですが、
肘置き用のカバーが付いていて配線が通せません。

やはり、穴あけなどの加工が必要なのでしょうか?
お手数とは思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:10675329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/24 12:31(1年以上前)

線を引き出す隙間があるはずですが・・・
見た目は悪くなりますが・・・

書込番号:10677738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/24 17:56(1年以上前)

週末にいろいろと試してみようと思います。
おしえて君ですみませんさん情報ありがとうございます^^
自分なりに努力してみますね、
いっぱい失敗して勉強してきます^^b

書込番号:10678716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2009/12/24 21:37(1年以上前)

追記ですが、私のは21年式で2重になっている蓋の内蓋とコンソール本体に切り欠き?段差?があって、そこから外に線が出せる様になっています。

場所は蓋開閉の右側の取っての下辺りです。

ルミエ〜ル☆さんのエリの年式はわかりませんが、年式によって違うのかな・・・?

書込番号:10679644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/12/28 20:34(1年以上前)

昨日確認しました、私のエリには段差がなく
自分なりの加工をして電源を確保できました^^
配線の取り回しにかなり苦労しましたが。。
あっ、私のエリは19年式です。
やはり新しいのには線の取り出し口があるのですね^^
おしえて君ですみませんさんいろいろお世話になりました。
ありがとうございます^^

書込番号:10699081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチビューのフロントカメラ

2009/12/23 22:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:28件

車速が12キロ以下になると自動でフロントカメラに切り替わり、見通しの悪い場所では左右の安全確認ができると思っていましたが、カメラボタンを押さないと起動しないなんて・・
不便だと感じるのは私だけでしょうか?

書込番号:10675326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/23 22:41(1年以上前)

始動時に一度カメラボタンを押すと、そのあとは減速すると
自動的にカメラに切り替わり、加速するとナビに切り替わります。
私は前面カメラとアラウンドビュー表示にしていますが、停車時に
前車との車間距離が判って便利です。

書込番号:10675390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/24 00:03(1年以上前)

私はバックカメラ(社外ナビ+)なので状況は違いますが。
バックギアに入れると無条件に画面が切り替わります。
これが助手席でTV・動画を見ている同乗者にはうっとおしいらしいです。
なので、三角座布団さんが言われるような仕様が一番いいのでは、と思います。

書込番号:10675985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/24 00:18(1年以上前)

カメラボタン押した後にナビ操作をするとキャンセルされるのがわずらわしくて(笑)
肝心な時に映らないので馴れるしかないですね。


書込番号:10676088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/24 14:47(1年以上前)

ナビ操作を音声ですると、カメラはキャンセルされません。
もっぱら自宅までの誘導が多いので、「自宅に帰る」の
一声で事すみます。
また手動でナビを操作しても、操作完了後にカメラボタンを
押すとその時点ではカメラ表示をされませんが、減速すると
カメラ表示に切り替えられます。
「ナビ操作」→「カメラボタン」を一連の操作にすると
それほど負担にならないのこもしれませんね。

書込番号:10678139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/12/24 17:02(1年以上前)

ありがとうございました。慣れるようにがんばります!
ただ・・ナビのおよそ500m先右折ですの『およそ』の声がおばあさんみたいで、
これは慣れないかもしれません(笑)

書込番号:10678538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ウルトラグラスコーティング

2009/12/23 22:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 zonoooさん
クチコミ投稿数:9件

双子の誕生を機にスパーダZの購入を検討しております。
色はホワイトパールにしようと思っていますが、ウルトラグラスコーティングとは必要なものでしょうか?ディーラーの方はオススメと言ってますが・・・

私自身あまりマメに洗車をする方ではありません。現在はフィールダー(黒・来年2月に初めての車検を迎えます)に乗っていますが、汚れが目立ってきたら洗車機にて洗車をするようにしています。

果たして73500円(5年保証)の価値はありますかね?コーティングされた方、しなかった方それぞれの意見を聞いた上で考えてみたいと思っております。

是非皆さまの意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:10675175

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2009/12/23 22:23(1年以上前)

私の場合はマメに洗車(手洗いです)して常にワックスが効いている状態にしていますので
購入して7年が経過しましたがコーティング無しで塗装の傷みは殆どありません。

しかし、たまに洗車機に通す程度というのであればコーティングを施工しておいた方が無難
だと思います。

尚、ウルトラグラスコーティングは大半が人件費であり原材料費が安いので新車購入時には
交渉次第で無料サービスや大幅値引きを引き出せる場合が多々あります。

書込番号:10675262

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/23 23:23(1年以上前)

 私の車は、日産の5イヤーズコート(ガラスコーティング)をしましたが、正直おすすめできません。
 5年保証は、あくまで塗装の光沢のみに対してであり、塗装には何も保証されません。
 塗装が剥げたのでクレームをしましたが、受け付けてもらえませんでした。
 砂埃の擦り傷はつきにくいです。ちなみに、今の車は2年半使用しております。

書込番号:10675691

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/12/24 00:07(1年以上前)

私はダメ元で契約時にコーティングをお願いしてみました。
クチコミでもあるように金額の殆どが人件費等みたいなので、最後の最後のお願い時に聞いてみてはいかがでしょうか?私の場合さすがに金額・経費が大きいので注文書の明細には印刷されず、手書きで注文書に記入して社内処理頂きました。私はコーティングNEOでしたが8万円近くするサービスが0円はかなり大きいと思いますよ!
口に出してセールスさんにお願いするのはタダです。頑張ってください!

書込番号:10676016

ナイスクチコミ!3


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/12/24 07:37(1年以上前)


私の購入したディラーでは、コーティングは近くの業者に丸投げなのでサービスにはなりませんでした。

年に一度の状態の点検を済ませての5年保障ですが、私はコーティングを実施していない車をマメに洗車する気持ちにならないので(汗)、7万円に後悔はありませんね。

洗車器を通すお積りなら、尚更コーティングが必要なのでは?

書込番号:10676967

ナイスクチコミ!1


スレ主 zonoooさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/24 18:12(1年以上前)

早速返信を頂いた皆さま本当にありがとうございます。

賛否それぞれの意見があるようでして参考になりました。

予算も含めこれから妻と検討してみます。

書込番号:10678770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2009/12/25 13:54(1年以上前)

グラスコーティングには興味を持っています。
そこで、ふとした疑問なのですが・・・。

よく価格.comのくるま関係の板を見ていると、コーティング類について、たびたび
「原料費はただ同然で、大半が人件費なので、値切ったり無料にすることが可能。」という記載を見かけます。

そういうものなんだぁと思って見ていたのですが、ふと疑問を感じました。
それは、ちょっと大きめのクルマですと8万円くらいするようですが、果たして人件費はいくらなのか?ということです。

仮に時給二千円で3人が10時間かけて作業したとしても、それでも6万円です。
もっと高い時給で多い人数で長い時間作業するのでしょうか?
ちょっと考えにくいのですが、どうなのでしょう?

原料費がただ同然というのが真実と仮定すれば、「大半が人件費」ではなくて、本当は「大半がぼったくりの利益」ではないのかという疑問です。
ご存じの方がおられれば教えていただきたいです。
いったいいくらが材料費で、いくらが人件費で、いくらが利益なのかを。

それとこの際、別の観点から書きます。
「大半が人件費だから、値切って無料にもできる」というのが仮に正しいとした場合、ちょっと釈然としない気分があります。

もしも、あなたが何らかの仕事をしていたとして、誰かから「(この代金は)大半がおまえの人件費なんだから、無料でやれ」と言われたとしたらどうですか?
気分悪くありませんか?怒りませんか?
自分自身の人件費を削られたら怒るけど、他人の人件費なら値切ってゼロにしたら「得した!」とぺろっと舌を出して喜ぶのですか?

「大半が人件費」なら、尚のこと、(少しぐらい値切るのは良いとしても)気分良く支払うのが健全な社会というか、人として正しい道のように思えるのです。

ちょっとクルマからずれますが、最近の何百円かのジーンズだって同じです。
ちゃんとしたジーンズを小売価格が数百円で作れるわけ無いのです。
どこかのプロセスで誰かを泣かしているとしか思えません。
クルマやどんな商品だって、我々消費者は少しでも安く買おうとするのは当然なことではあります。
それはそうなのですが、「人件費だからゼロでやらせて得したよ」というのはちょっと違和感を覚えるのです。

書込番号:10682483

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/25 14:25(1年以上前)

コーティングしても汚れるし、水垢や水滴跡も残ります。
5〜6年で乗換えを予定してるのならコーティングの必要無し。
私は乗り換え毎にコーティングをしてましたが、恩恵は感じませんでした。
気休めに半年に一度市販のコーティング剤を塗布でよいのでは?

書込番号:10682555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/12/25 22:56(1年以上前)

皆様はじめまして。昨日25日に新型スパーダZ(青)がやっと納車になりました白いSWと申します。納車までここの先輩方のスレを参考にさせていただいておりました。

私は悩んだあげく、契約をしてからしばらくして「後悔しないように」とガラスコーティングをお願いしました。購入の経緯等はまたスレを立てさせていただこうかと思っていますが、「7万」と言う金額を伝えられました。私も皆様のお話から「ほとんど材料費である」との認識だったのでもう少しまからないか?といったところ「材料費が結構高いので・・・」とのことでした。「ほんとかな・・・」と疑念を持ちましたがそれまででかなり頑張って値引きしてくれていたのでまあいいか、と7万でお願いしました。

どんな材料をどれくらい使っていて、その材料の原価はいくらで、そこに人件費等もろもろがかかる・・・ということだと思うのですが、「まあそれなりにするのかな」と納得している次第です。担当者の人柄もいいですし、そんなに真っ赤な嘘をついているとも思いませんので・・・新参者が長々と失礼いたしました。

書込番号:10684668

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51461件Goodアンサー獲得:15420件 鳥撮 

2009/12/27 08:51(1年以上前)

Superstringsさん

人件費を原価で計算しているようですが実際の作業工賃は高いですよ。

ディーラーに何らかの作業を頼んだ場合、作業工賃を2000円/hで実施してくれるところ
なんてあり得ないのです。

つまり【作業工賃−人件費原価=ディーラーの儲け】となるのです。

ボディーコートだって同じで作業工賃を例えば8000円/h位に設定して8000円/h×8時間
=64000円位の作業工賃を取っているでしょう。
という事は6000円/h×8時間=48000円がディーラーの儲けとなるのです。


何れにしてもボディコートは人件費を含む原価が安い事は間違いありません。
又、営業マンの方から「ボディーコートを付ければ大きな値引きが出来ますよ」と言って
くる事が結構あるのも事実です。
ボディーコートは原価が安いから大きな値引きに見せかけるには都合が良いのです。

書込番号:10691787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2009/12/27 10:13(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
なるほどそういう風に考えれば、つじつまは合いますね。

>という事は6000円/h×8時間=48000円がディーラーの儲けとなるのです。

わたしも前回の投稿で「人件費ではなくて利益なのではないか?」という疑問を呈しておりました。
スーパーアルテッツァさんからも、このわたしの疑問が正しかったということをご教示いただいたと理解いたします。

「コーティングは大半が人件費」という言葉が一人歩きしてしまって、この場合の「人件費」とはなんなのかが良く理解されないままにこの言葉が使われているように感じました。
人件費ではなく、本来は「ディーラーの利益」と表現すべき物なのでしょう。
それなら交渉次第でゼロでやらせることも、ありだと思います。

あとは個人の感じ方の問題ですが、そうすると、やはりわたし的には、前回のわたしの投稿の前段で書いたように「大半が人件費」ではなくて、本当は「大半がぼったくりの利益」であると解するのが相当と判断せざるを得ませんね。
ディーラーとしても、暴利を上乗せしておいて、それを交渉時に値引きすることで顧客に「大きな値引きを引き出せた」と誤解させれば売りやすいのでしょう。

よくわかりました。ありがとうございました。

あと、ドアバイザーというのですかね、あれもカタログ値で二万円以上するのは、同じ理屈だと思いますよ。
あんなもの、私見では製造原価は500円くらいです。
ということは、希望小売価格としては5000円が適正で、それを値引きして4000円くらいが妥当な小売値だと思います。
それを、あんな高額な値付けをしておいて交渉時に「この二万円のオプションを無料にさせて頂きます。」とやれば、顧客に「二万円得した!」と思わせられます。
まあ、交渉ごとは、だましあいという側面は否定できないでしょうから、一概にそういう商法を頭から否定はしませんけどね。

書込番号:10692052

ナイスクチコミ!2


TOMBOBさん
クチコミ投稿数:22件

2009/12/27 23:57(1年以上前)

あるディーラー営業マンの話し(偶然、ファミレスで隣り合わせに)
無料でコーティング材提供の話しをしていました。自腹で溶剤を買い、自分で作業すると言ってました。溶剤は大きいのを買い7台程度使うそうです。営業マンも定価の2割引だそうです。
また、決めて貰いたい時に値引きで1万自腹する事もあるそうです。
ディーラーの営業マン同士の新車を売る苦労話しでした。聞くつもりはなかったのですが声が大きいので、つい聞いてしまいました

書込番号:10695731

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング