
このページのスレッド一覧(全10813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年12月8日 17:58 |
![]() |
2 | 1 | 2009年12月6日 18:03 |
![]() |
0 | 4 | 2009年12月7日 20:52 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年12月5日 13:51 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月6日 23:39 |
![]() |
0 | 9 | 2009年12月26日 19:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



以前はラゲッジスペースのリアサイドにもありましたけど、今回のモデルはフロントに1つですね。
リアにあるとコンバータを繋いだり、アウトドアのときに便利なんですけどね…。
書込番号:10599207
1点





こんにちは。
現在納車待ちで、わくわくして毎日を送っています。
ひとつ質問なのです。
スピーカーを社外品に交換する場合、「エーモン2079」を
利用すればよいことは分かっているのですが、
もしかして平型ギボシでつなぐこともできますか?
前車のジムニーでは、変換ハーネスを使用せず、
平型ギボシで接続できていましたので…。
ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。
0点

ホンダの場合専用カップラーを使っています。16センチのトレード イン タイプのスピーカーでしたら、アダプター線が付属されています。
一般の汎用スピーカーでしたら、車体側の線の長さに余裕があればカップラーを切り外して、平型に替える事も可能です。
書込番号:10588464
0点

☆エレクトリカルパレード さん
返信ありがとうございます。
質問を読み返すとあいまいだったと反省しています。
今ジムニーに取り付けているもの(KFC-RS16)を
移設しようと考えているのですが、
KFC-RS16はオークションで購入したため、付属品は一切ありませんでした。
ジムニーにはダメもとで平型をつないで見ると、
端子のサイズがぎりぎりセーフでつながりました。
カプラー:平型−−−平型:KFC-RS16
(車体側カプラーは加工せず、平型を差し込めました)
要するにホンダのカプラーに平型は差し込めるか、とういうのが質問です。
ご存知の方いらっしゃったら、よろしくお願いします。
書込番号:10589002
0点

カプラーに平型端子を突っ込むなら、平型の加工しだいでどんなカプラーでも対応できるのでは?
ただ、耐久性が心配ですね。簡単に手直しできる部分じゃありませんから
自分はインサイトですが、フロントスピーカー、ホーンを社外品に交換しましたが、カプラーもぶった切って平型端子を付けました。
もしかして邪道なの?
こんなとこまで査定で見ないでしょ。
そもそも売るつもりないし。
ケーブルにあまり余裕はないから、スリーブの方も切り目入れないといけません。
書込番号:10594300
0点

多門村 さん
返信ありがとうございます。
なるほど、加工次第で突っ込むことは可能なんですね。
>ただ、耐久性が心配ですね。簡単に手直しできる部分じゃありませんから
確かに、今もキツキツな感じでくっついてますし、
何かの衝撃で外れる危険性も感じながら運転しています。
>自分はインサイトですが、フロントスピーカー、ホーンを社外品に交換しましたが、カプラーもぶった切って平型端子を付けました。
査定に関係するかは分かりませんが、
せっかくなのでカプラーは純正のままおいておきたいと考えています。
どうやら変換ハーネス使うのが間違いなく安心なようですね。
楽天で700円くらいなので、それを利用しようかと思います。
☆エレクトリカルパレード さん、多門村 さん、
貴重なご意見どうもありがとうございました。
書込番号:10594860
0点



初めて書き込みをします。
よろしくお願いします。
オデッセイ(RB3)M・エアロパッケージの購入を検討しておりまして
先日ホンダカーズに行き、下記の内容で見積もりを出してもらいました。
ちなみに下取車無しです。
記
本 体:オデッセイ(RB3)M・エアロパッケージ(FF) 2,750,000円
色:プレミアム・ホワイトパール 36,750円
オプション:ライセンスフレーム前後 3,675円×2 7,350円
ドアバイザー 22,050円
フロアカーペットマット 48,300円
ペイントシーラント 63,000円
新車マモル(3年) 13,000円
点検パック(2年半) 36,960円
その他:希望ナンバー ?円
諸費用一式 ?円
他店購入カーナビ等取付料(カーナビ、リアカメラ) サービス
他店との競合防止のためなのか、商談メモをよく見せてもらえず、口頭で
総額(乗り出し)270万円と言われたのですが、この場合の値引き金額
はいくらになるのでしょうか?
新車の購入が初めてなので、諸費用がよく分からず自分で計算できません。
どなたか、ご教示お願いいたします。
0点

ホンダのサイトのセルフ見積もりをすると、オプションや諸費用を
含めた金額が算出されます。
URL→http://slf.honda.co.jp/index.jsp
私も購入するときにはある程度のオプションを含めた金額をここで
はじき出し、その上で交渉します。
ディーラーも同じようなシステムで見積書を作成するので、金額は
全く同じになります。
値引きについては、お住まいの地域やディーラーとの関係、競合車種
によって大きく異なります。
値引きの目安は↓のようなサイトにありますが、なかなか一度では
その様な金額の提示が有りません。
http://www.odyssey.car-lineup.com/nebiki_mokhyo.html
参考まで
書込番号:10579817
1点

ちなみに
ディーラーオプションを
・ドアバイザー フロント/リア用(4枚セット)
・フロアカーペット
・ライセンスフレーム(メッキタイプ)フロント/リア
見込んだ場合は
メーカー希望小売価格(消費税込み)
車両本体 ¥2,786,750
ディーラーオプション ¥86,688
自動車税(1月登録の場合) ¥7,500
自動車取得税 ¥29,800
自動車重量税 ¥18,900
自賠責保険料(37ヶ月) ¥31,600
手続代行費用(参考価格 消費税込み) ¥45,150
預り法定費用 ¥6,000
リサイクル法関連費用 ¥14,230
お支払い合計 ¥3,026,618
となります。
これにお望みの
ペイントシーラント 63,000円
新車マモル(3年) 13,000円
点検パック(2年半) 36,960円
を加えると、313万くらいになりますので、本当に270万でいければ
43万引きでかなり良い条件と思われます。
書込番号:10579863
1点

購入前には正式な見積もりは必ず営業マンから貰って下さい。
「見積もりも無しに購入は検討できない!」と言って。
因みに値引き目標額はお住まいの地域が都市部なら車両本体24〜28万円
DOP2割引きです。
又、原材料費が安く大半が人件費であるペイントシーラントは新車購入時には
交渉次第で無料サービスになる事も多々あります。(外注の場合は除く)
書込番号:10580346
2点

三角座布団様
早速、ご回答いただきましてありがとうございました。
教えていただいたサイトを見ると、かなり良い値引きだったことが分かりました。
見積もりを出してくれたディーラーマンが、「この不景気で大きく値引きをしないと
クルマが売れない。」と言っておりましたが、実際の値引き額を教えてくれなかった
ので気になっていました。
これで気持ちよく契約できます。ありがとうございます。
また教えてください。
スーパーアルテッツァ様
ご回答いただきましてありがとうございました。
スーパーアルテッツァ様が他の方へアドバイスしていた「ペイントシーラントは原材料費
が安く大半が人件費なので、新車購入時には交渉次第で無料になることがある。」という
言葉を今回の交渉時に使わせていただきました。
結果は、保証なし(メンテナンスキットもなし)なら無料でも可能と言われました。
私の場合は保証とメンテキットがほしいので、無料になりませんが。
ペイントシーラントは大半が人件費という言葉は、値引き交渉の上で大きな武器となるのは
確かです。
ありがとうございました。また教えてください。
書込番号:10581949
0点



すみません、質問させてください。
新車購入を予定していて、購入後にはナブ・ユーあたりのナビを付けようと思っているのですが、ナビの電源はアクセサリーソケットから取りたいと思っていまして…そこで一応確認しておきたいのですが、ライフのアクセサリーソケット、普通に使えますか?
大丈夫だとは思うのですがもし根本的に電源が取れないだとか、形状的に一工夫しないとナビの電源コードが差せないといったようなことがあるようでしたら教えていただけないでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ないのですがアドバイスしていただけたら有難いです。
ちなみにですが、「新車」購入予定ですので購入予定のライフは現行のモデルです。
よろしくお願いします。
0点

ライフについては良く分かりませんが、最近は車種によっては標準でアクセサリーソケットが
付いていない場合があるので、アクセサリーソケットの有無は確認しておいた方が良いでしょう。
最初から付いていない場合は、オプションで付けられるようになっていると思います。
ソケットの形状は、国産車であれば問題無いと思います。外車の場合はまれにソケットが
うまく使えない場合がある様です。
書込番号:10580193
1点

現行ライフに乗っています。
アクセサリーソケットはどのグレードにも付いており、普通に使えますよ。
取説では120w以下(10A以下)の機器で使うよう記載されています。
書込番号:10589130
1点

nehさん、kenkunさん、迅速な回答をしていただき感謝です。
これで安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:10590929
0点



いよいよスキーシーズンですが、RB3オデッセイにスキーキャリアを付けようと
思っています。(スキー4セット積み)
純正はチト高いのでINNO、TERZO、THULEのようなものを通販で注文し、付けようかと
思っています。
これらのものをオデッセイ用で注文し、自分で付けるのは難しいでしょうか?
シーズンのたびに着脱するので、できなければ困りますが。。。
心配なのは、どこに付けるのかよくわからない点です。以前3代目プレリュードの
時やGDIギャランのときはルーフの溝をプラスチックでカバーしている中にフックを
引っ掛けるところが隠してありましたが、オデッセイも同様でしょうか?
難しいようなら初回のみ取り付けを依頼して(通販はあきらめて)教えてもらうしかない
かな、とも考えています。
既に取り付けておられる方等、よろしくお願いします。
0点

>これらのものをオデッセイ用で注文し、自分で付けるのは難しいでしょうか?
最近は時間とお金が無いのでスキーへはまったく行けませんが、10年位前まではよく行ってました。メーカーのWebで取り付け情報を確認し、取付可であれば自分で取り付けられますよ。
難しい点としてはセンター位置決め位でしょうか。ルーフレール付だったら昔のクーペのようなタイプより簡単だと思いますよ。くれぐれもルーフに傷をつけない様にして下さい。
書込番号:10577648
0点

カメラ大好き人間MK-Uさん。
ありがとうございます。
ルーフレールはありませんが、ピラー部とルーフを接合すると思われる部分に
恐らくフックがあるのではないかと思っています。
しかし、ここはブラスチックでカバーされており、これをうまくめくらないと
だめでした。(特にギャラン)へたしたらカバー側のフックを折ってしまいます。
ミニバンは初めてなので勝手がわかりませんが、オデッセイはどうなっているのでしょうね。
書込番号:10578893
0点

http://www.autobacs.com/shop/t/t1202/
【ご注意】2009年1月1日以降の初年度登録車へのキャリア販売を停止させて頂きます。
<重要なお知らせ>
「道路運送車輌の保安基準第18条」の「外装の車枠及び車体技術基準」の改正により
2009年1月1日以降の初年度登録車につきましては、保安基準に適合しない場合がございます。
その為、キャリアの店舗・サイトでの販売及び店頭でのお取り付けが出来なくなりました。
(対象車種:5・3ナンバー及び一部の8ナンバー)
※申し訳けございませんが、対象車両につきましては、ご注文をお断りさせて頂いております。
必ず初年度登録日をご確認の上、お求めお願い申し上げます。又、状況によりご注文後に出荷の停止・キャンセル(店舗受け取り含む)をさせて頂く場合がございます。予めご了承お願い致します。
※2008年12月までに登録された自動車は対象外です。
<保安基準内容>
「自動車と人との接触の際に人が負傷する危険性を減らすため、自動車の外装表面には曲率半径が2.5mm未満である突起があってはならない。」
※国土交通省自動車交通局ホームページ
(http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/kokujitou_index.pdf)
これはオートバックスでの一例ですが・・・・
販売すら停止しているようです08年に購入されたならセーフ、09年度ならアウト。
車検の時取り外してあれば大丈夫のような気もしますが。
当方StepWagonの新型買ったら適合キャリア(取付ステイ)がまだありません(涙
純正品は高いしねぇ・・・
オデッセイはまだ既成品が使えそうなのでうらやましいです。
書込番号:10580809
0点

ぎるふぉーど♪さん。
困りましたね。そういえばナビのリアカメラでもそんな話がありました。
私は社外品をディーラでつけて貰うとき問題にはなりませんでしたが。
でもステップワゴンにつけたキャリアが人と接触するのは難しいでしょうにねぇ。。。
書込番号:10580885
0点

昨年RB3の購入と合わせてキャリア(inoo社製)をネットで購入・使用し、シーズン以外は取り外しており、今年もそろそろ取付けようと考えているところです。
取り付けはかんたんで、フックを車体(ドアとのすきま)に引っかけるだけのことです。ポイントは位置決めですが、取付位置に付属シール(車体側のウェザーストリップ付近で目立ちません)を貼っておけば簡単に再装着できます。
フックの厚みも薄いので今のところ雨水の漏れはありません。
(以前使っていたスーリー社製は豪雨のとき雨漏りしました。)
保安基準についてはよくわかりませんが、個人的には車検時に取り外せばよいだけのことと思います。通常の使用形態で年式が違うだけで検挙となることはないと思うのですが。
(ちなみにベースキャリア+スキーアタッチメントタイプです。)
書込番号:10595133
0点

たかしゅ〜さん、ありがとうございます。
INNOは今年のカタログの表紙にオデッセイが使われているぐらい(ボックスですが)
相性はいいかもしれませんね。
INNOではIN-SU・K367・INB137のベースキャリアに両サイドが開くIN941の組み合わせと、
スキー専用のUK723+K367のどちらかに迷うところです。
TERZOでも同様なのですが、スキーキャリア以外のアタッチメントをつけることは無いので
専用タイプでもいいのかなと思います。
あれからオートバックスでも聞いてみたのですが、確かに今年のオデッセイへの装着は
断られました。が店員の女性の一言を真に受けるのもなんだな、と思いメカの人をつかまえて
調べてもらったところ、適合品というものがあり、TERZOのSS101Z(生産終了品?)+EH305
なら販売・取り付けが可能とのことでした。
要は人に引っ掛ける可能性のある横にはみ出すタイプ(ベースキャリア)がだめみたいです。
また、HONDAの純正品ですが、HPで見る限りフックを車体に引っかけると言われたのと
同じに見えます。これで5万オーバーは高いなぁ。ベースキャリアタイプなんですけど。
(さすがに国土交通大臣型式指定番号のあるあたり、違うのかも)
書込番号:10605707
0点

結局TERZO SS104R+EH305を注文しました。
スキー・スノボー専用タイプです。キャリア部の角度が可変なのが気に入りました。
書込番号:10627615
0点

今日TERZO SS104Rを取り付けました。
取り付け位置を図るのが手間なだけで、取り付けは簡単でした。
ドアの隙間にかまして取り付ける方法は好きではありませんが、純正でも同じようなので
しょうがないですね。
取り付け後キャリア部の角度変えた(上げた)ら戻らなくなった。。。?
書込番号:10660276
0点

>取り付け後キャリア部の角度変えた(上げた)ら戻らなくなった。。。?
SS104Rのところに書きましたが、おそらく、使用法誤解です。
購入検討のかたご安心ください。
で、しばらく立てたままにしてたら近所の人に「鹿の角」みたいと言われました。
それはそれでいいまも。私は倒しましたが。
書込番号:10689140
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





