
このページのスレッド一覧(全10811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 11 | 2009年11月9日 01:49 |
![]() |
9 | 7 | 2011年10月23日 16:21 |
![]() |
4 | 4 | 2009年11月8日 12:40 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月7日 00:31 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月7日 23:51 |
![]() ![]() |
0 | 19 | 2009年12月11日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CDアルバムをサウンドコンテナに録音した場合、アルバムタイトル&曲名がHDD内のデータベースにある場合自動的に付与されますが、ない場合は、携帯などの通信機器を利用してダウンロードするしか方法はないのでしょうか?以前ステップワゴンに乗っていたのですが、PCカード経由インターナビプレミアムクラブのHPからタイトルダウンロードできたのですが、エリシオンではできないような気がします。どなたか知っておられる方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点

データ通信用のPCカードなら対応していれば可能ですよ。
http://www.premium-club.jp/info/list/card_pcom.html
私はFOMAP2401をオクで500円で買って使っています。
書込番号:10433552
1点

〜〜追記です〜〜
カードリーダータイプのPCカードは色々調べたり、試したりしましたが、私には出来ませんでした。(-`ω´-;Aフキフキ
書込番号:10433619
1点


「おしえて君ですみません」さん、「spikedayo」さん、ご回答ありがとうございます。
少し説明不足でした。ステップワゴンでは、データ通信カードのほかに、オフラインで曲名付与ができていました。まず、NoTitleの情報をPCカード(SDカード)などへ書き出し、PCカードをPCのカードリーダへ差し込み、NoTitleの情報をインターナビプレミアムクラブのホームページにつなぎ込みダウンロード、これをまた車両のPCカードスロットに差し込んで、サウンドコンテナから読み出すと、曲名が付与されました。この手法が、エリシオンではできないのですかねぇ。
書込番号:10434916
0点

インターナビプレミアムクラブのホームページに
ダウンロードができるところがあるのですか?
あまり詳しくサイトを見てないもので・・・
あったとしても、私なら迷わず
通信カードを申し込み、使いますね。
データの入れ替えが手間だし
月1050円なら安いと思います。
書込番号:10435367
1点

SDカードをPCカードと書くから話が皆に理解出来ないんですよ(苦笑)
メモリカードと書きゃよかったのに(笑)
月間使用料取られるのはしゃくだけど、一旦使い放題にしてしまうと、渋滞回避、目的地の天気、道路状況の変化などすぐ判るし、HPと同期もできるから便利だと思いますよ。
降雪・凍結による通行止めに対応できるので私は購入しますよ♪
AUなので通信手数料800円と、別途パケット代取られるなら、通信カードが特だからね(笑)
さっき年間契約@7350してきました♪
新しい道路にも対応できるしね♪
書込番号:10437568
2点

みなさん、ご回答ありがとうございました。
エリシオンは、ステップワゴンと違い、PCカードでの曲名付与ができないことがわかりました。(インターナビの質問回答がありました)
みなさんと同じく、データ通信カードでの接続を検討します。Willcomの定額プランが良さそうですが、データ通信カードを差し込むと、パネルが閉まらない?のでしょうか?
書込番号:10437569
0点

私のは大型コンソール付ですが、アンテナを立てなければ問題無く閉まります。
インターナビHPで紹介しているWillcom通信カードは、見た感じですが大きさからして、PCカードスロットの面位置ぽい感じがします。
パネルとの隙間があれば問題無いのでは?
インターナビのサイトで紹介しているくらいなので・・・
書込番号:10438645
1点

Willcomカードは毎月お金がいるので、私は下記のIO-DATAが発売しているカーナビアダプターを使用しています。
携帯のキャリアごとにアダプターが発売されています。
ハンズフリーにも使えますから、携帯が便利かと思います。
http://www.iodata.jp/product/mobile/caradp/index.htm#id1
書込番号:10438726
1点

私は、大型コンソール無しですが
アンテナを収納すれば閉まります。
書込番号:10439814
1点

私はソフトバンク携帯ですが、I/Oデータ製のBluetoothアダプタではCDDBのダウンロード出来ないと書いてあったので、WILLCOMのデータ通信カードを使用しています。WILLCOMは対応しています。
I/Oデータ製については、念の為にHPで確認してみてください。
ちなみに現時点では、HDD内のデータベースに存在しなかったデータも全て通信カードでダウンロード出来ていますよ!かなりマイナーだなと思っても意外にヒットします、、、
あと、WILLCOMのHPにはカード部分の扉は閉まらないと書いてありますが、使用しない時はアンテナを収納すれば扉は普通に閉まりますよ。たぶんアンテナを出した状態で閉まりませんと言っているんだと思います。ただ使用するなら受信感度の事も考えて、たとえ閉まると書いてあっても開けますよね、、、
書込番号:10445980
1点



今回の新型は、3列目を床下収納にした関係で、スペアタイヤが無いようです。そのかわり、簡易修理キットが替わりに装備されているようです
11月14日にスパーダZ納車予定ですが、契約時にはスペアタイヤの説明はありませんでした。
スペアタイヤを使用したことは、15年くらい前、学生時代に友人に借りたシビックで一度だけ使用したことがあるだけで、それほど問題が無い様にも思いますが、皆さんどうでしょう。
パンクすることがあれば、ロードサービス頼むことのほうが多くなって、スペアの存在意義が薄れたのかな?
個人的には、無いと不安に思ってしまいます。
1点

必ず確認してから購入するので特に気にもしてません。
むしろ給油タンクのレバーがないほうがショックだった(苦笑)
書込番号:10427613
1点

備えあれば憂いなし。理想はステップワゴンは前後サイズが同じですから、同じタイヤ、ホイールをセットで一個だけ購入して常時積み込んで、ローテーションで回して使用していけばスペアタイヤも無駄にはならないです。そうしておけばバーストとかで補修不能になっても安心して目的地に到達出来ます。私はこのようにしております。
書込番号:10427728
1点

最近 スペアタイヤ(というより、細い応急タイヤ)を積まずに簡易修理キットを積んでいる車種⇒増えてきましたね。釘やビスを踏んでしまったパンクくらいなら十分でしょうが、アスファルトの穴や段差でタイヤサイドを擦ってしまったパンク等では対処出来ないですからね。
8月に妻のクルマをスズキパレットにしましたが、やはりスペアタイヤはなく簡易修理キットです。まぁ妻が買い物の足で近所を運転するだけですし、自動車保険のサービスが充実してますので自分は気にしませんでしたが…
書込番号:10427774
1点

スペアタイヤはあった方が良いけれど、欲しい車に無ければスぺア
タイヤは諦めます。
私の場合、パンクが発生する頻度は5〜10年に1回位ですが修理
キットで修理出来ないようなパンクに出会った事は過去にありません。
それに ga--ichiさんの書き込みの通りロードサービスに頼む事も
出来ますので・・。
書込番号:10428012
3点

やはり心配ですよね。
先日、県外にスポ少で遠征に行った帰り、同行のステップワゴンRF1がエンジントラブルで止まってしまいました。
家まで40kmのところでした。
同行していた別の方にJAF会員がいて、その方のおかげで15Kmまでは無料で牽引していただけるそうでした。
なんだかんだで、RF1の方の自動車保険にロードサービスが付属していて、30kmまで無料で引いてもらい、そこから地元の自動車屋さん迎えにきてもらいました。
結構、県外へも出かけるのでJAFに加入しようかと考えています。
ちなみに免許証をとって28年、1回だけ水路縁石にタイヤ側面を当ててスペアタイヤを使用したことがあります。(25年前です)
書込番号:10437251
0点

扁平率の関係で、サイドウォール面積が広いミニバンのタイヤは、
パンク修理キットで修理できない状況が起きうるでしょう
例えば、駐車場のコンクリ製の輪留めの角でタイヤを擦ったりすると、あっけなくパンクしてしまうことも。
トレッド面(地面と接する面)に釘が刺さったりしたら、比較的簡単に修理可能ですが、
幸いそんな経験は一度もありません
逆に、サイドウォールに穴あけてしまったことが2回(要タイヤ交換)
これは、修理キットではどうしようもありません
私の場合は、テンパータイヤ(応急用タイヤのこと)の設定が無いクルマはNGですね
書込番号:10437634
0点

11月スパーダ購入予定です
スペアータイヤの事ですが私も必要だと思います。
ライバルのボクシーやセレナにはテンパールタイヤを助手席下面に収納するキットがありますがステップワゴンにはありません。
日産に聞いた所1万円ほどでセレナ用取り付けキットが買えるそうなので部品課で詳細図を出してもらってステップワゴンに取り付けられるかどうか検証して見ようと思います。
また、3列目シートの下が空いていますのでシート収納穴を板で塞ぎシート下に置く事も考えています。
どちらにせよホンダの営業さんとはテンパールタイヤを中古で探してサービスしてもらう約束をしています。
ここまでスペアータイヤに拘るのには事情がありまして、先日5cmほどの平板を貰ってしまい修理不能のパンクを経験したからです。
うちは遠乗りが多いので、遠くに出掛ける時だけ装備しようと思っていますので3列目シート下でも構わないと思っています。
楽しい旅行がパンクの為に台無しになってはかないませんですからねww
書込番号:13667691
2点



ホンダ 「ストリーム」の購入を検討しています。
試乗して、月並みですが、シャーシ性能の素晴らしさに 大変気に入りました。
ところで、この車のシャーシって、専用シャーシなのでしょうか?
最近は、シャーシ共用が進んでいますが、
この車は今までのホンダ車には無い良さがありそうです。
知っている方からの 情報をお待ちしています。
1点

ストリームのプラットフォームはシビックやエディックス、3代目インテグラなどと同じだったと思います。
ミドルクラスに相当する車種を主に扱っています。
書込番号:10427511
0点


基本的な部分は同じものです(グローバルコンパクトプラットホーム)ただ車種ごとにまったく同一ではありませんので専用といえば専用ですが・・残念ながらNSXやS2000のような完全にオリジナルの専用設計ではありません。
書込番号:10433008
1点

だいすけjpさんのおっしゃるとおりベースがシビックとなっており、流用部も多いらしいですがシビックは3ナンバー/ストリームはミニバン重量増ということで各所専用となっているようです。
どちらかといえば兄弟車のほうが合っているかも。基本コンセプトが同じということです。
フロントからフロアーまで流用が多く、荷室は専用となっています。ダッシュボードからアッパー周りも専用です。
シビックとストリームでは三角窓の大きさがまったく異なります。
エンジンルームを見比べるとフレームは一緒に見えますが、シビックのほうがフロントガラスがエンジンルームに迫っています。
また、Aピラーのサブフレームが無くなった事が特筆すべき点です。
一つ前のオデッセイまでは大きなサブフレームがあり視界を悪くしています。
ちなみに現行シビック ストリーム クロスロードが兄弟車になります。
一つ前のストリームもシビックとエディックス インテグラが兄弟車になります。
シビックは剛性が高いと評判で同じ血筋ですのでストリームも剛性に評価がありますよ。
乗っていて静かだし剛性もありキビキビした走りが出来るのでミニバンではなく7人が乗れるスポーツワゴンだと思いますね。
書込番号:10441680
2点



SPADAのZを検討しています。
オーディオレスで後日社外ナビやETCをナビ連動
で考えていたのですが、今日近くのディーラーで納車待ちの
ETC無し車をみせてもらったら
その場所は小物入れになる訳もなく、単に塞がれていただけでした。
長く乗る車のその場所が密閉されたただの空間になる事がなんとも納得いきません。
そこで、みなさんに質門です
その場所をなんとか小物入れっぽく使えるようにできないか??
それと後日オートバックスとかでETCをつけてもらうときにその場所に付けれるか?
上記2つとも難しいならば、ETCだけでもと思いアクセサリーカタログの23Pの
音声ガイドタイプだけでもつけとこうかなと思っています。
何故アタッチメントや工賃の時間が違うんですかね???
細かいことですが、みなさんのいろんな意見をきかせてください!!!
0点

細かい事ですが、行間を空けるのやめてもらえますか。見ずらいです。
内容確認時に分かるはずです。
質問の件
>その場所をなんとか小物入れっぽく使えるようにできないか?
ディーラーオプションに無ければ誰かが用意してくれるのを待つしかないでしょう。
>それと後日オートバックスとかでETCをつけてもらうときにその場所に付けれるか?
サイズが合えば付けてもらえる可能性はあります。
>何故アタッチメントや工賃の時間が違うんですかね???
これ位考えましょう。
書込番号:10428109
1点

こんばんは。
オートバックスからは下記の商品が販売されています。
http://www.autobacs.com/shop/c/c111002/
大きさが合わない場合、オートバックスでは加工してくれないと思います。その場合カーオーディオショップなどで対応してくれる場合がありますが、工賃もそれなりにするでしょう。
書込番号:10433608
0点

オートバックスの商品はDINサイズで全く合わないと思います。
ノックアウトして実装することになると思いますが、カタログにある「サブアタッチメント」が実装のための必須品ですから、これに手持ちのETC車載器が対応すれば実装できるでしょう。
私はアッパーグローブボックス内に防犯上を考慮して実装しました。
書込番号:10433979
0点



新型スパーダS納車待ちの者です。
DOPのHDDナビを選択しました。
駐車場所は、集合住宅の自走式駐車場(2階部分/3階建て)になります。
最近は、防犯カメラの増設により車上荒しの被害も
ほぼ皆無の状態にはなってきているものの、
せっかくの新車で車上荒しの被害に逢うのも悲しいので、
セキュリティ(ホーネット300V)のインストールを考えています。
オートバックスに問合せをしてみたところ、「車が新しすぎてデータがないため、作業が行うのは難しい。なんとかなると思うが、時間がかかる」との回答でした。
そこでDに問い合わせたところ「サービスマンでは対応できない。専門業者を頼むことになるので、インストール可能か否かわからない。」、「費用等も答えることができない」等はっきりとした回答が得られませんでした。
そこで、質問なのですが、
ホーネット300V問わず、インストール型のセキュリティをつけられた方いらっしゃいますか?
また取付業者にもよると思いますが、インストールにどれくらいの時間がかかりましたか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

量販店のオートバックスよりもセキュリティのプロショップに頼めばよいのでは?
書込番号:10431532
0点

アドバイスありがとうございます。
ただ、あまり高価なものは考えていません。
調べてみたのですが、プロショップだと高価なものが多く、
とてもじゃないけど手が出ません。
セキュリティに値段を掛けるなら、初めからスパーダZを購入してたと思います。
HORNETの300Vは値段が手頃だったので、候補のひとつとして考えています。
もし、安くていいプロショップやセキュリティがあるのであれば
教えていただきたいです。
書込番号:10433828
0点

取り付け工賃込みで10万程からあります。しかしながら私は以前車上荒らしにあったので今は保険として付けています。修理費用は高かったです。荒らしの金額は40〜50万はいきました。
書込番号:10434585
0点

VIPER330Vでプロショップでも工賃コミで7万円程度であります。
書込番号:10594176
1点

たくぼう007さん>
ありがとうございます。
保安上、詳細は記載しませんが、
納車後に、セキュリティのインストールを行いました。
作業時間は、6時間ぐらいかかりました。
書込番号:10596223
0点



はじめまして。
当方、10月8日にフリードを契約いたしました。(Gエアロジャスト8人乗り・ポリッシュドメタル)
新車購入は初めてで、色々分からない事だらけでしたが、良い担当者さんのおかげで無事契約できました。
そこで、納車時期についてなのですが、今現在では『年内には・・・』と言われておりますが、新車となると、やはり2ヶ月〜3ヶ月はかかるものなのでしょうか?(人気車種だから?)
特に焦っている訳ではないのですが、年甲斐も無く気持ちばかりが先行気味です(苦笑)
お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
0点

ご成約おめでとうございます。
詳しいわけではありませんが、オデッセイ初代が4ヶ月待ち、ステップ2代目で3ヶ月待ち、10月頭にフリード見積りとった時には年内ギリギリの回答でした。
フリードは人気あるんで今の不景気でもちょっと待つようです。
フリード楽しみですね♪
書込番号:10419482
0点

こんにちは
私の場合、9月21日契約でGジャスFF7人乗りが12月上旬納車予定と言われていました。
2か月半待ちかと覚悟していましたら、一昨日11月30日に納車できそうですとの連絡(*^_^*)
首を長〜くしてナビ選びなどをしていたら、1ヶ月半経ってしまいました。
楽しみですね。
書込番号:10419543
0点

こんにちは!
納車待ち遠しいですね。
私も10月30日に契約をしました。納車予定は来年の中旬だと言うことです。
現在不況の為、今年始めに休業などで大規模な在庫調整を行い、その後各自動車メーカーは在庫は持たないようにしています。その為、受注生産のような感じになり納期が掛かるのだと思います。
また派遣切り等で人員削減を行い、エコカー減税・補助金で現在一時的に車の需要が増えていますが先行きが見えない為、企業は人員を増強しないので1日に生産できる数には限りがあるので納期が余計に掛かるのだと思います。
9年前に購入したオデッセイは2〜3週間ぐらいで納車できたような記憶が有ります。
書込番号:10422373
0点

こんにちは
私もついに契約しました。
契約日は10/31ですが、今なら1月生産分で2月初旬納車との話でした。
待ち遠しいですね。
書込番号:10422897
0点

こんいちは
私は、10月の連休(体育の日の)時に12月頃と言われ、24日に行ったら、1月になりそうと言われました。補助金欲しさに最終的に25日にタイプと色を伝えて口頭注文して、11/1に正式契約しました。その時に12月の可能性もあるけどやはり1月と見ておいてほしいと言われました。
B-SYSTEMさんが言われるようにこの不況で年度末(3月)までに在庫整理した後は生産制御しているので受注生産見たな状況でしょう。また、ステップワゴンとフリードは同じ工場で生産ではなかったかな?と思います。新型のステップワゴンも10月発売なの2〜3ヶ月待つようなことを営業さんが言ってましたよ。
でも待ち遠しいですね!
書込番号:10423603
0点

ぎるふぉーど♪さん>回答どうもありがとうございました。過去に4ヶ月待ちも経験されているんですね^^;ホント待ち遠しいです。
チーローさん>今月末と言う事は、もうすぐ納車ですね!おめでとうございます。私も暇があると、カタログを見てるので、もうしわくちゃになってます(笑)ただ、ナビはもうちょっと買うのを待っていれば…っていうのはありました^^;
B−SYSTEMさん>やはり、不況の影響は大きいようですね…。車を買う側とすれば、減税&補助金は嬉しいですが、作る側からすれば割かれた人員のままで仕事量が増えるわけですからね^^;
とても詳しく説明頂き、有難うございました。
keitan2007さん>やはり、2〜3ヶ月というのが多いみたいですね。嫁さんに子ども扱いされない様に、大人しく待とうと思います(笑)
ご返答頂いた皆様、有難うございました。
書込番号:10423619
0点

masaknさん>ご回答ありがとうございます。私も補助金につられたくちです(笑)
確かに B-SYSTEMさんやmasaknさんがおっしゃるように、受注生産であればまさに、『自分の為の1台』と考えられるので、嬉しいですね^^
書込番号:10423715
0点

11/3にエアロジャスセレ契約しました。都内です。
色は最後まで白とシルバーで悩んでいて、補助金の兼ね合いもあり
在庫がある方で決めようと思い調べて貰ったところ、
白が1台確保できるとの事で即決定しました。早ければ11/20頃納車です。
新車でこれ程早い納車は初めてだったり・・・
エアロですので参考にならないかもしれないですが、
ポリメタ、シルバー共に在庫無し。白が私の最後の1台で、
ブラキッシュパールが7台位ありました。他の色は見てませんm(_ _)m
私もシルバーは早くて1末恐らくは2月になるかもと言われました。
書込番号:10424367
0点

半月で納車とはすごいですね( ^^) _U~~
欲しい色がちょうどあって良かったですね。
14年くらい前、初代オデッセイの時は2カ月待ち位でした。
そっか、在庫少な目だから納期が遅いもの仕方ないんですね。
今回は2年前に諸費用込10万で買った子どもの車を廃車にして25万の補助金につられてのフリードです。10万もらえるかどうかは大きいですよね(^^♪
つけたいカーナビとリアカメラをネットで購入しといて、納車翌日に取り付けてもらおうと思っています。
スレ主さん、ずれてごめんなさい
ワンセグとフルセグどちらにしようか悩んでいます。5万の違いは大きいので。
TVはたまに主人が見るだけですが、将来ワンセグのカーナビなんてなくなっちゃうんでしょうか?
書込番号:10425804
0点

baaaaさん>またまた随分早い納車ですね〜。羨ましいです^^;成る程、在庫車と言う手もありましたね。私はそこまで頭が回りませんでした(苦笑)ただ、私の住んでいる地域(北関東)では8人乗りの需要がほとんどないらしく、在庫車を探すのは苦労したかも知れません。
チーローさん>いえいえ^^
あまり詳しくはありませんが、私の意見でよろしければ…。
今すぐに、ワンセグのナビがなくなってしまうというような事はないと思いますよ!地デジチューナーを後から購入&取り付ければ問題はないと思います。
取り付け機材含めて2〜3万円くらいでしょうか?(間違ってたらごめんなさい)
私の場合は、今、地デジが見れるor見れないではなく、どうせだったら付いてる物を買ってしまえ!と思い。フルセグのナビを選びました。(イクリプスAVN688HD)
自分で取り付けが出来ない私では、工賃も発生しますし、チューナーを取り付けた場所によっては(自分にとっては)邪魔になるかもしれず、結果的に高くなるかも?と思ったからです。
ただ、どちらを購入するにしても、色々見て回る事をおススメします!結構色んな発見があったりしますよ^^
書込番号:10429265
0点

ワンセグとフルセグどちらにしようか悩んでいます。
↑
私も悩みました。
結果としてワンセグにしました。
その報告をします。
まずけっこう切れます。
東京の市部ですが、ワンセグが受信できない場面が出ます。
遮蔽物の関係でしょうか、フリーズしたような状態になることが多々あります。
またモニタは純正8インチのQVGAでけっして大きいものではないけれど画像に粗が目立ちます。静止画が多いアニメではあまり粗が目立ちませんが動きの大きいスポーツだと粗が目立ちます。
結論から言うとフルセグとは比較になりません。
車でテレビを見るということを重要視されるならフルセグにされるべきです。
ただ私はワンセグの写りがこの程度のものであることを知って導入しました。
理由は三つあります。
1.チーローさんと同じく価格差が大きいと感じました。
2.B-CASのシステムが黒すぎて腹が立つ。
3.DVD視聴メインで使うことが決まっていた
大きな理由は3です。
幼児を黙らせる目的でリアモニタを導入したので、幼児番組や特撮・アニメなどを再生しつづけることになることは目に見えていました。
そして実際に使ってみると、子供達もCMの入る番組や子供向けではない番組を視聴していても関心が続きませんでした。それでもワンセグが活躍することもあります。自宅でテレビを見ている途中に「続きは車で見られるから」とせきたてても文句を言われないことです。こんなときワンセグでもテレビが見られるようにしておいて良かったなと思います。
書込番号:10429940
0点

rice showerさん、音速パクマンさん
ありがとうございました。
必要を感じたらその時フルセグをつければいいんですものね。
うちは主人を駅まで迎えに行った帰りに、ニュースを聞くために数分間つけるだけです。
今のワンセグはフリーズしたり、砂嵐になったりしますが、話が途切れても大して不便は感じていないみたいです。こんなものかな〜って思っているので。
スポーツ番組をご覧になる方は確かに、粗が目立たず途切れない方がストレス感じないでしょうね(^^♪
ところで、BCASの腹黒さって何ですか?
今のお使いのナビの使いやすい点を教えていただけますか?
入力しやすいナビを探しています。70歳代後半の母がタッチパネル式のナビの入力に恐ろしく時間がかかり、老夫婦でドライブ中にバッテりーが上がってしまいました(>_<)
『ナビで目的地セットしてたら急に画面が消えた。大変!いくらボタンを押してもエンジンがかからなくなっちゃった。』
『一体、何分入力してたの?』
『45分』(>_<)
脱線してしまってごめんなさい
もしお時間があったらで結構です( ^^) _U~~
書込番号:10430381
0点

こんにちわ
私は10月31にGジャストセレクションで契約し、12月8日には納車になってますよ。
なんだか車に付けるオプションだとか色によって納車が変わるそうです。
書込番号:10439953
0点

おはようございます。
Rice showerさんご契約おめでとうございます。
納車待ち遠しいですね。私も同じ気持ちでした。
私は去年の話ですが、約2ヶ月待ちでした。
あまり前倒しにはならなかったのを覚えています。
音速パクマン丸さん初めまして。
>まずけっこう切れます。
>東京の市部ですが、ワンセグが受信できない場面が出ます。
フリードのMOPナビでの経験ですが、場所によって受信できたりできなかったりします。
その時は初期スキャンをやり直すと再び受信できる場合があります。
初期スキャンに要する時間は地域にもよりますがだいたい30秒くらいです。
また、地デジチューナーをあとから購入した場合は取付位置がたぶん助手席下になると思います。
それから、地域が変更になった際、自動的に系列局に切り替えたりする機能がついてくるか、等、
設置場所や機能の違いに注意が必要です。私も詳しくはわかりません。
うちもDVDメインでの使用なのでテレビはワンセグのみですが、総合的には十分満足しています。
書込番号:10440666
0点

こんにちは
フルセグのカーナビは、フルセグの電波が弱いとワンセグへ自動切換えするものがあるようです(電波が回復すると、再びフルセグへ自動復帰)。
場所によっては、フルセグナビでもワンセグの電波しか受信できないという場合もありえます。
どちらにしても、走行中ナビ本体は音声のみになりますので、フルセグを十分に楽しめるのは、後席モニターを装備した場合かなと思います。
因みに、こちらはワンセグナビです。、最初面白半分でTVを付けていましたが、走行中は音声だけなので逆にストレスが溜まってしまって、最近はメモリーに入れた音楽を鳴らしています。(以前見たDVDを再生する分には、音声だけでもイメージが頭の中にあるので、そこまでストレスにならないようですが・・・笑)
入力についての使い勝手は人によると思いますので、可能なら実際に触られて決めた方がいいと思います。
書込番号:10440882
0点

caramelpopcornさん
ありがとうございました。
確かに音だけっていうのもストレスたまるかもしれないですね(*^^)v
書込番号:10447583
0点

こんにちは、私は8月31日にG エアロジャストセレクション4WDを購入し、先週ディーラーに入庫され、オプション品装着の関係で、11月14日に納車となります。
書込番号:10452450
0点

しおリンゴパパさん
いよいよあと一日ですね。納車まで(*^_^*)
やっぱり2ヶ月待たれたのですね(^^♪
諸条件によるのでしょうが、納期は大分違いますね。
よかったら
乗心地など、どうぞ教えてください
書込番号:10469103
0点

チーローさんももう、納車されましたでしょうか?私は休みの度に遠出しています。ボディが重い為、高速ではうなる様な感じなので、あまりスピードは出しません。結構室内は静かで乗り心地も良いです。売れている?わりにはあまり町中でも見かけないのが不思議ですね。
書込番号:10612548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





