
このページのスレッド一覧(全10811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年10月13日 21:46 |
![]() |
4 | 8 | 2009年10月14日 22:57 |
![]() |
1 | 3 | 2009年10月12日 23:08 |
![]() |
2 | 1 | 2009年12月25日 23:43 |
![]() ![]() |
14 | 29 | 2009年10月17日 08:48 |
![]() |
5 | 12 | 2009年12月4日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


10/12契約をしました。
2.4LGエアロHDDナビ4WD
納期が12月末になりそうだと言われました。
生産台数が決まっているのだと思いますが、2カ月以上かかるものなのでしょうか?
0点

4WDだから生産がないか、ステップワゴン増産の為にエリシオンの生産が減ってるのかな?
と思います。
書込番号:10304671
0点

私は2WDですが
一ヶ月半位だったと思います。
営業さんに訳は聞かなかったのですか?
もしかして特殊なボディーコーティングを申し込んだとか・・・?
それとも、納得ができなくて質問してるのですか?
待ち遠しいとは思いますが
雨ざらし、野ざらし、長期保管などの車を
即納されるよりは、いいと思いますが
書込番号:10304996
0点

不況の今は良く売れるフィット、インサイトなどは、メーカーは在庫を持ちますが、そんなに売れないエリシオンなどは在庫を持たず受注生産で、台数がまとまらないとラインを動かさないそうです。
ディーラーの人が言ってました。
ちなみに、私のVGエアロ HDDナビスペシャルパッケージ 大型コンソール付き は注文してちょうど2ヶ月で納車されました。
書込番号:10305148
0点



1.8Xスタイリッシュパッケージを8月中下旬頃に契約しました。
契約した際には納車は9月下旬頃で、遅くても10月上旬と言われました。
その後9月中旬まで音沙汰無しだったので、確認の電話を入れると、10月下旬に
なるとのこと。
さらに、契約の際に確認書までサインをさせられたのに、新たなグレードが
出たこともあり、不満爆発でした。(その時は1ヶ月以内にグレードの追加・モデルチェンジがある場合は説明が必要とのことで、今回はありませんのでって言われた)
で、現在、10月中旬位で、連絡なし。。
実際のとこ、どうなんでしょうか?
以前、上記理由により、苦情のような電話入れたのでディーラーにはしばらくは、
黙っていようとは思うのですが、新車を買った事が今までないので不安です。
また遅れるってことありえるのでしょうか。。
文章が理解しづらい箇所もあるかと思いますが、最近契約した方がいらっしゃたら
情報が欲しいです。
よろしくお願いします。
0点

僕は7月末に契約したのですが、ディーラー周りをしていた7月上旬辺りはどのディーラーも10月上旬だと言われました。
8月下旬になんとなく実車を見たい衝動に駆られ、契約していないディーラーへ行き、そのときは10月下旬だと言われました。
そしてディーラーに車が届けられる日が15日でオプション装着を経た納車日が17日の予定です。(ほとんどはポリマーコーティングに費やすそう)
遅れる事も、稀にですが早まる事もあります。
納期が不安定なのはディーラーが怠けていたのではなく、工場の都合です。
ほとんどの場合、メーカーとディーラーは別の会社(特約店契約)なので、こればかりはディーラーとしては、客から納期が遅いと文句言われてもどうしようもないです。ただただ平謝りするしかないです。
後はグレードや色、メーカーオプションなどで後に契約した人の生産ラインより遅い位置に置かれたりもします。
書込番号:10300744
1点

hirocubeさんのコメントとほぼ同じような感じです
7/19に契約し今週末にようやく納車予定です。90日くらいかかりました
※ディーラー到着からオプション取り付けの他、整備やら点検やらが1週間かかるらしく今週末納車です・・・
納車の1ヶ月くらい前には工場での製造予定日を教えてもらいました。
気になるようでしたらご自身から確認を取ったほうがよいかと思います。
ZSの件は契約の時点でもぼんやりと聞かされました。
※個人的には割高グレードだという印象を受けRSZにしたわけですが
また、ここの情報でも追加グレードの話は挙がっていたと思いますから・・・なんともですね。
書込番号:10300865
1点

そうですか。。
ディーラーのせいで納車が遅れているとは思っていないのですが、
今までの様々なディーラーの対応で不安になっていました。
遅くても10月上旬って言ったりとか、インサイトに生産ラインがとられてるって
言ってたのに10月下旬になった言い訳はモデルチェンジしたステップワゴンのせいでとか
言われたり。(まあ、本当なのかもしれませんが)
すみません。愚痴になってました^^;
とりあえず、気に入って買ったものだから、気長に待つしかないですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:10300939
0点

すみません。質問と内容が変わりそうですが、、今後のために体験談を。
納車時期の件はしょうがないと皆さんの意見を聞くと諦めつきました。
ただ、グレードの追加の件は、確かに以前から噂であったので、
契約時にしっかりと確認しました。
確か、追加発表が正式にある2週間前位に契約。その際にもちろん確認。
で、追加発表がある5日前に別件で訪問した際に確認書にサインをしてもらうの
忘れてたのでってことで、そこで再度グレードの追加の確認をしたところ、なしとのことでした。
その後、ネットで追加があった事を知り、グレードの内容確認をしましたが、
今ので良いからと思い我慢していたところに、
納車時期が遅れたってことで怒りが頂点に^^;
とはいえ、ディーラーとはうまく付き合いたいので、もう、我慢します。
皆さんありがとうございました。
書込番号:10301115
0点

8/20頃 契約
8/30頃 確認書にサイン
9/03 新グレードZS発表
であればディーラーには告知義務があったのは明らかです。
またその後のディーラーの言い訳は私には耐えられません。
無料点検が終わった時点で店替えした方がよいでしょう。
P.S 自動車税は9月納車前提で支払い済みですか?
書込番号:10301247
1点

>P.S 自動車税は9月納車前提で支払い済みですか?
ん〜。どうなっているんだろう。
ただ、10月上旬になるかもって話しはあったので、10月になっているのかな?
気にしたことがなかったです。
このアドバイスを聞いて気になったのが、ディーラーの方がやけに下取り車を
早目に出したほうが自動車税が戻って来るからいつ頃ですかって言われたのが
気になってきました^^;(下取りと言っても、ボロボロなんで1万円なのに・・)
考えすぎであることを祈ります。。
書込番号:10301339
0点

はじめまして。
私の場合。
9/6に1.8ZSを契約しました。
この時点では10月下旬から11月上旬と言われてました。
1ヶ月経過してもDから連絡無かったんで10/4に足を運び状況を聞くと11/5にはDに入るので翌週には渡せると言われました。
先日、Dより電話があり、更に一週間早まりましたと。
ってことで、契約時の予定どおりの期日です。
今は、平日は仕事なんで11/7予定です。
ご参考になればと思い、投稿しました。
因みに黒のHDDナビパケで、コンフォート、VSAのやつです。
書込番号:10303965
1点

>ひろしん0715さん
ほとんど同時期のようなので、とても参考になりました。
今週末にでも確認のため、直接ディーラーへ行ってみます。
みなさんとてもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10310891
0点



10月中に新車を購入予定なのですが、今インサイトと、デュアリスで悩んでいます。
インサイトはLSでオプションはスマートキー、サイドAB、フロアーエアマットなど
オーディオレスで税込総額2,610,315円、1回目の交渉段階で−30,000円のみ、
デュアリスは20G FOUR 4WDでオプションはVDCとフロアーカーペットのみ、
オーディオレスで税込総額2,751,910円、ただし1回目の交渉段階で2,600,000円まで
来ています。
金額的には全くの五分、後は趣味の問題なのですが、それぞれ一長一短があり
思いっきり悩んでいます。
HYBRIDとSUV、単純に比較できないのは分っています。
本当は2台買えばいいのですが予算的に1台しか買えません。
そこで購入の参考にしたいのでお聞きします。
インサイトを運転していて1番楽しかったこと、
1番自慢したいこと教えてもらえませんか。
性能の話などは要りません。乗った素直な感想を教えてください。
選定の参考にしたいと思いますのでお願いします。
ちなみに、今週末両車を試乗予定です。
0点

以下はインサイトのユーザーレポートになります。
参考にして下さい。
http://www.carview.co.jp/userreport/HONDA/INSIGHT/
※既にご覧済みでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:10300461
1点

ポイントは、4WDが必要かどうかでしょうね。
私は、インサイトがとっても気に入っていたのですが、北の地に住んでいる関係で
4WDがどうしても必要で、フィールダー1.5X(4WD)にしました。
元々カリブに乗っていたので、同系列の車に落ち着きました。
インサイトは、走る喜びを感じられる車ですよ。
試乗を楽しんで来て下さい。
書込番号:10300685
0点



最近出たばかりの「楽ナビ AVIC-MRZ90 」を付けた方はありますでしょうか?
おりましたら教えていただきたいことがあります。
・カタログには、自車位置精度が良くなったように記載されていますが、実際のところどんな具合でしょうか?
・大型のVGAモニタは、字が見やすいこと意外で、良い点はありますか?
・その他、良い点、悪い点がありましたら、お教えください。
「ナビチャージ」で手軽に地図を新しいものに更新できる点で、このナビの購入を考えています。ご意見をよろしくお願いします。
1点

楽ナビLite AVIC-MRZ90のところに記載すべきこととは思いますが、
今回、このナビを付けましたので報告。
いい感じのオーディオにカーナビを付加した感じのナビでした。
オーディオのソースには、SDカードにMP3形式の音楽を入れて聞けました。
CDに焼く手間がいらなくて便利です。
不便に感じたことを楽ナビ(前に所有していたナビ)と比較して書くと、
(1).ナビで走行中に「有料道路での再ルート検索」をする機能が無い。
(2).登録先の2Dマークに、ホテルや病院のマークが無い。
この辺がLiteだなぁと思います。
地図の更新については、20分かかりましたが、最新の地図になりました。
今後は差分が小さくなってくれれば、こんなに時間がかからなくなることを願っています。
(更新前は感じからして1〜2年前くらいの地図になっていました)
書込番号:10684943
1点




予算に余裕があり、VSAを付けるか迷っているなら付けた方が良いです。
雨の日の安心感が断然違いますし、下手な保険に入るよりよっぽどマシです。
書込番号:10292698
2点

返信有難うございます。
担当の方も同じような事を言ってました。
ちなみに、実際に乗ってみて実感できるものですか?
書込番号:10292751
0点

路面がドライならそれほど感じませんが、ウエットなら判るハズです。
書込番号:10292816
1点

わかりました。今度雨の日に試乗して決めたいと思います。有難うございました。
書込番号:10292901
1点

雨の日に試乗しても、コーナーで横滑りさせないとわかりません。
そんなリスクを負ってまでの試乗は出来ないと思います。
なかなか難しい選択ですが、コーナー手前をしっかり減速、コーナー出口を加速する基本と、タイヤの溝が十分であれば特に必要な機能では無いと思います。
当たり前の事ですが、サマータイヤで雪道を走るという講師は言語道断です。
書込番号:10293201
0点

安い装備じゃないのでよく考えたいと思います。
北海道在住なので雪道の走行は慣れていますが、付いてないより安全ならば付ける価値はありそうですね。
書込番号:10293303
0点

>雨の日に試乗しても、コーナーで横滑りさせないとわかりません。
誰もそこまでは、言ってないです。
「只、なんとなくクルマが安定してるな。」というのが、判る程度です。
誰だって、発進でアクセルを踏みすぎたり、マンホールで滑ってヒヤッとした事が有るハズです。
100%失敗の無い運転が出来る人なんて居ないですよ。
それを、クルマの方でカバー出来る可能性があるなら、それに越した事は無いと思います。
書込番号:10293389
1点

北海道在住ならお付けになる価値はありますよ。
私は埼玉在住で現在付けています。
スキーが趣味なのでアイスバーンはたまに走りますが、安定した走りになります。
ま、腕に自信があれば必要ないですが(笑)
私には必須。
雪路の走行は無い車のときに比べて、確実にかわりました。
書込番号:10294086
2点

実際に付けていらっしゃる方から聞けて嬉しく思います。
雪道の運転に自信はありませんが、危険な状態にもなったことがありません。
でも、いつ起こるかわからない危険に備えるのも有りかと思いました。
書込番号:10294248
0点

現在お乗りの車には装着されていますか?
装着されておらず無事故でこられたのであれば必要性は低いかもしれませんけど。
万一の時事故を回避できる可能性が高くなりますから、予算に余裕があれば装着した方が良いでしょうね。
書込番号:10294434
0点

VSAは全車標準装備して欲しいと思います
低ミュー路でVSAオン/オフ走行した違いは非常に大きい。
書込番号:10294579
1点

そう言えば今度のVSAはヒルスタートアシストがついています。
多分ですが、雪路の坂道発進が大幅に楽になりそうな気がします。
書込番号:10294584
0点

アクティブセーフティ機能の一つである横滑り防止装置ですが、日本では標準装備はおろか、オプション設定すらされていない車種が多くありますが、その有用性から米国では標準装備が法制化されましたし、欧州では法制化こそされていないものの、小型車ですら標準装備が当たり前となってきています。
また横滑り防止装置はABS等と同様に保険の割引項目に入っており、最低でも5%は割引されます。
ですのでトータルで考えれば見た目程の支出にはならないことになります。
私はステップワゴンではありませんが、横滑り防止装置が装備されたFF車に乗っております。
冬にはスキーにも出掛けるのですが、雪道では安全運転に心掛けていても、インパネにある横滑り防止装置の作動ランプが点灯する時があります。
そうなるとより一層安全運転に徹しようとしますので、横滑り防止装置はドライバーの心理面にもプラスに働く機能です。
スレ主さんは北海道在住とのこと。
予算もありますので勝手なことは言えませんが、以上のことから私としては是非お勧めしたい機能であります。
書込番号:10295798
5点

皆さん、いろいろな意見有難うございました。
全車標準装備なら悩まなくて良かったのにな〜。
妻と相談して、装備する方向で検討したいと思います。
また相談が有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:10295974
0点

以下は横滑り防止装置のサイトになります。
こちらも参考にし、検討なさって下さい。
〔携帯〕
http://www.google.co.jp/gwt/x?q=%E6%A8%AA%E6%BB%91%E3%82%8A%E9%98%B2%E6%AD%A2%E8%A3%85%E7%BD%AE&ct=res&oi=blended&sa=X&ei=cJnSSriKLpno7APOqfyGAw&cd=1&resnum=1&output=xhtml1_0&hl=ja&source=m&rd=1&guid=on&u=http%3A%2F%2Fwww.esc-jpromo-activesafety.com%2F
〔PC〕
http://www.esc-jpromo-activesafety.com/
書込番号:10296937
0点

私の乗っているのは古いタイプなので、当然VSAなんぞついていません。
でも横滑りしたことはないです。まあそれほどリスキーな運転してないっちゃしてないし
それほどな運転が必要でもなかったからかもしれませんが。
ついてなくても安全運転心がければそれで事故とかはないでしょう。(他車から事故を
起こされる可能性はあるかもしれませんが)
だからあえてつける必要はあるかというと、それは車の運転暦とか、どういう運転をするか
とかその車の置かれている環境にもよるんじゃないでしょうか?
もっとも自動車保険ではVSAがついている・ついていないで金額が変わるものも
あるかもしれませんので、そういう意味ではつけてナンボという代物でもあります。
他の新車では根本からそういう設定がない新車もあるから、つけれるならつけてみても
いいのかもしれません。
書込番号:10298665
0点

私はちなみにまたつけました(笑)
Zですが今月末納車予定です♪
書込番号:10299141
0点

VSAにはヒルスタートアシスト機能が付いていて、坂道発進の時に後退することがないので便利だと思います。
私は他社の横滑り抑制機能の付いた車に乗っていますが、横滑り抑制機能よりもヒルスタートアシスト機能の方が重宝しています。
書込番号:10299217
0点

VSAがどんなものか知らなかったのでちょっと調べてみましたが、
要は4輪全てをコントロールして滑らなくするものですか?
だったらVSA付けてたらタイヤの減りが遅くなったり、
また、FFだから前ばっかり減るとかが多少緩和されるのかなぁ?
とかちょっと思ったり思わなかったり…。
テキトーな事言ってたらスイマセン。
書込番号:10301610
0点

バックナム さまへ
私は今回VSA付きの車を購入しました。
元々付けるつもりでいたので良いのですが、保険会社に聞いたところ、
「横滑り防止装置は割引の対象に含まれていません。」との事でした。
3社に見積りを取って3社ともそうでしたので、ネット系の保険会社では
どうやら割引の対象にはしていない所が多いみたいです。
私もVSA標準装備賛成派ですので、保険会社にはもっと頑張って欲しいと思います。
メーカーオプションなので後からつけれませんし、
ボリック軍曹 さまは良く考えて判断して下さいね。
書込番号:10305337
0点



今日G1.3FF(Fパケ、VSA、コンフォート、マット、バイザー、コンポ・ETC移植、自賠責別)を140万円で注文しました。12月頭に納車予定です。
価格のことは許してください(1軒目で注文したとか押しが弱いとか)。
質問は燃費のことです。
現在デミオの1.3L/5MT/H8を乗っています。
週末の単身赴任用(片道150km)なので、カタログ16.5km/Lを20km/L走らせています。
最高は21km/L走らせたこともあります。
これをフィットに当てはめたらインサイト並み(笑)、などと期待が膨らみます。
宝くじと同じで来る間での楽しみにしておけばいいのですが、ぜひ皆さんの燃費自慢を聞いてみたく質問することにしました。
フィットをこんだけ走らせたことがあるという方、よろしくお願いします。
3点

反応がないので、燃費はやっぱり後の楽しみにしておいて、1点だけあらためて情報です。
この車はマイチェン後の新型になるのですが、旧型の1.3GはVSA(横滑り防止)を選択できなかったのですが、新型はできる様になりました。
「価格をできるだけ抑えて、燃費はできるだけ良く、かつ安全はほしい」この条件にはぴったりの車になりました。
ちなみに今のデミオは11月で車検が切れるので、その間は代車を使うことになっています。
旧型フィットだったら違いが解ってなお良いなあと、ますます期待が膨らむ今日この頃です。
車が来るまでが一番楽しそう。
書込番号:10304095
0点

michi-さんこんばんは!
納車までの時間はワクワクしますよね。
価格は私も押しが弱いのでフリードもフィットもここの皆さんほどは値引きしてもらえませんでした。
ですが、総合的にとても満足しているので特に不満はありません。
燃費なのですが、私が乗っている限りカタログ値を大きく上回ることはない状況です。私の85kgの体重が災いをしているのかもしれません(;´▽`A``
身長180cmの私でも前席後席ともとても余裕があり、この大空間でこの燃費はとても素晴らしいと思います。
デミオでとても良い燃費を出されているようなのでmichi-さんなら期待できるかもしれませんね。
ご報告お待ちしています(^−^)
書込番号:10304723
1点

先月納車した1.3G(FF)に乗っています。
ほとんど街中での妻の買い物用に使用していますので
最初にガソリンを給油した時の燃費は11km/Lでした。
今まで乗っていた2000ccのセダンの燃費が7km/L程度
だったので、燃費はかなり向上していますが。
そこで、先日の日曜日の早朝にガソリンを満タンにして
早朝の車の少ない道を往復で40km走行しみました(1名、クーラーオフ)。
すると燃費は燃費計の表示で25km/Lまで延びました。
家に到着する直前まで、26km/L台になっていたので
条件が良ければまだ延びそうな感じです。
魚釣りで早朝に出かける場合には、燃料代を気にすることなく
これまでより遠くの釣り場まで行くことができそうです。
因みに、その日午後から大人3人が乗車して買い物で街中を
走行すると(クーラーオン)、どんどん燃費が落ちて、15km/Lでした。
書込番号:10306372
0点

windwave2009さん
26km/Lはすごいですね!
私も同じような条件の場所を通勤しているのですがなかなか伸びません。
走行距離がまだ1500km程度ということもあるかもしれませんが、
オイル交換をすれば少しは伸びるでしょうか。
過去スレにはフィットユーザーの方々のわかりやすい燃費走行が色々書かれてあるので参考にしながら私も頑張ってみたいと思います
・・・まずはダイエットを_| ̄|○
書込番号:10307122
0点

michiさん、はじめまして。
>>この車はマイチェン後の新型になるのですが、旧型の1.3GはVSA(横滑り防止)を選択できなかったのですが、新型はできる様になりました。「価格をできるだけ抑えて、燃費はできるだけ良く、かつ安全はほしい」この条件にはぴったりの車になりました。
巷では、1,5L Xグレード(?)が、今回のマイナー(?)のメインと言われていますが、私にとっては、1,3LでもVSAが選択できるようになったことが一番のニュースですね。私のフィットは7月中旬に納車されましたが(1,3G SSE)、当時はVSAの選択が1,5L RSしかできなかったので、VSAをつけることができませんでした。
VSAは、どうしても付けたかった装備なので、「11月まで待った方が良かったかな」とちょっと後悔しています…。
書込番号:10308793
0点

すいません。上記の書込みで、スレ主様の名前を間違えておりました。
お詫びして、訂正致します。
正しくは、mich-さんでした。ごめんなさい。
書込番号:10308806
0点

みなさん 情報ありがとうございます。
燃料計というのがあるんですね。
私の場合いまは、夜の9時過ぎに150km往復を2回で600kmを走ったときに満タンで何リットル入ったか?で計っています。ほとんど60km定値走行に近いので、相当伸びるのではないかと期待しています。
昼間にこんな走行をするとかなり周りに迷惑、というか煽られて怖い思いをするので、できるだけ夜に走るようにしています。
とりあえず26kmは確実にいけそうな気がする。早く代車来ないかなあ・・。
書込番号:10315561
0点

すみません、燃費と関係ないのですが…
マイナーチェンジで、何が変わったんですか?外装は、並べ比べたらわかる変化はありましたか?
先代のようにテールランプがLEDになったりしましたか?
書込番号:10316561
0点

兎ライダー2さん こんにちわ
マイチェンで何が変わったかですが、デザインについてはまったく解りません。
旧型のパンフとファックスで送られてきたというほやほやの価格表で交渉しました。
担当者いわく、デザインはほとんど変わっていないと言ってましたが、特に根拠がある風ではありませんでした。
担当者用の価格表および説明資料を見せてもらいましたが、基本的には1.5Lのラインナップ&メカ的な充実と認識しました。
書込番号:10320215
0点

いよいよ明日納車です。
それにしても代車のアルトは酷かったです。
ラジオ故障、カップホルダー無し。
この車で往復300km・6時間の一人ドライブは拷問のようでした。
一番安いフィットGでもセルシオの様に(乗った事無いけど)感じるかも。
300km・6時間の一人ドライブから帰ったら報告します。
書込番号:10574487
1点

1.3Gで8月末納車で現在まで長距離ドライブはまだしていませんが、通勤(往復10km)、送迎(往復5km)信号多数有、主体で11〜13km/Lほどです。以前の車が5〜7km/Lの大排気量車なので、これでも大満足しています。(車両価格差350万超なので、もっと燃費に差があるといいと思いますが)。たまに、ストップ&ゴーで20km/Lの書き込みありますけど信じ難いといのが実感です。
書込番号:10576154
0点

ママノタカラモノさん こんにちわ
とりあえず車屋から車を受け取って10kmほど乗ってうちまで帰ってきました。
びっくりするほどガソリンが入っていません。
田舎なのでガソリンスタンドも遠いのですが、途中でガス欠にならないことを祈ります。
それでは車も届いたことだし、これから家族の待つ盛岡に出発します。
多くの方に書き込みをしていただきありがとうございました。
書込番号:10578505
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





