ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133894件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10807スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10807

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正インターナビの見え方について

2009/07/29 10:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 231919さん
クチコミ投稿数:10件

お世話になります。
フリードの購入を検討していてオプションでインターナビを付けようと考えていますが、色々調べると日光が当って画面が見難いとの書き込みがありました。
純正インターナビをつけていらっしゃる方がいましたら使用感、アドバイス等コメントお願いします。
また、画面が見難いのであればインダッシュタイプのナビを検討していますのでお勧め等があればお教えください。

小生の希望としては、地図が見やすく、バック用カメラを取り付けたいと考えています。

書込番号:9923968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/29 20:37(1年以上前)

HDDインターナビをつけています。

私は、フリードを購入までナビの付いた車は購入したことがありませんでした。

確かに、ナビの角度や日よけカバーのスレがありますね。私は初めてのナビなのでよく解らな

いのですが、気になりません。人によって感覚が違うと思います。数人の人に見てもらっても

「 別にきにならんよ 」と言われます。

気になるのなら、晴れの日ディーラーに行き、ナビ付きの試乗車に昼間や夕方の日差しの強い

時間帯に試乗させてもらったらどうでしょうか?

自分が購入しようとして気になるのなら現物を見るのが一番だと思います。

インターナビにしてよかった点としては、他のナビでは付かないステアリングに付いたオーデ

ィオリモートコントロールスイッチです。私としては音声ナビだし、普段はオーディオ中心で

使うので、余計にでも画面の見づらさが気にならないのかもしれません。

書込番号:9926043

ナイスクチコミ!2


スレ主 231919さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/29 21:12(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
小生がフリードを見に行ったときは曇りだったので確認できませんでした。
今週末、実車をまた見に行って確認しようと思います。
コメントありがとうございます。

書込番号:9926238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/29 21:18(1年以上前)

こんばんは!
MOPナビでインターナビを使用しています。
個人的には昼間は画面が十分に明るく問題ないと思います。
たしかに少し上向きのため角度によっては直射日光が当たると見づらくなるのかもしれませんが、12,000kmあまり走り、不便を感じたことはありません。
ここは私の主観ですので、実際に西日等が当たる状況で実物を確認した方がいいかもしれません。
液晶の明るさは調節できます。

下記は補足ですが・・・

純正のHIDライトをつけてオートモードにしておくと、周囲の明るさを検知してライトを
OFF−スモール−ONと3段階で瞬時に自動切替してくれると同時に、ナビの明るさも2段階に自動切替してくれます。たとえば昼間トンネルに入った瞬間に切りかわります。
これは他のナビでも同じと思いますが・・・

MOPナビは地デジを録画したDVDは見ることができません(CPRMには対応していいないため、VRモードで記録されたDVDビデオは再生できません)。リア席モニタで子供に見せたい方は注意です。
私は埋め込み型のステアリングスイッチが欲しいあまりDOPではなくMOPナビにしました。
アレはとても便利です!
リア席モニタで娘がアナログ放送のDVDを楽しんでいます。
アナログ放送終了後のことは2年後に考えればいいや的な考えです(笑)

バックモニタは非常に優秀で、サイドミラーとバックモニタで左右も後方も、ぴったり枠内に安全に駐車できます。後方の死角もほとんどなくなります。
ひどい雨の日はカメラに水滴がついてみづらくなりますが・・・

書込番号:9926272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/29 21:27(1年以上前)

>ナビの明るさも2段階に自動切替してくれます。
ごめんなさい。明るさが切りかわるのではなく、
画面の夜モードと昼モードが自動的に切り替わります。
トンネルに入った瞬間に夜モード、トンネルを出て明るくなると約3秒後に昼モードへ戻ります。
純正HIDランプのオートライトコントロールに連動ですね。

書込番号:9926328

ナイスクチコミ!1


スレ主 231919さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/29 21:40(1年以上前)

アンパン大好きマンさんコメントありがとうございます。
色々な機能がナビについているのですね。
しかし、地デジを録画したDVDは再生できないのがイタイですね。
これは考えてもなかったことです。
まだまだ勉強しないといけない事だらけですね・・・トホホ

書込番号:9926418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/07/29 23:14(1年以上前)

DOP(ディーラーオプション)インターナビは地デジを録画したDVDも見られるようですよ。
埋め込み型のステアリングコントロールはなくなりますが・・・
下記URLの3機種は大丈夫みたいです。
走行中には見れませんので、リア席モニタがお勧めです。

http://www.premium-club.jp/gathers/index.html

インターナビの機能はBluetooth対応の携帯電話が必要だったり、通信料はパケホーダイは使えなかったり、色々調べる必要がありますが、渋滞回避のフローティングカーシステムはとても便利だと思います。

書込番号:9927029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 231919さん
クチコミ投稿数:10件

2009/08/03 20:41(1年以上前)

みなさまありがとうございました。
インダッシュタイプのナビでも少し醜い位でした。
また、DVDに録画したTVも見れるようにディーラーオプションのナビに変更
するつもりです。

書込番号:9948519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FITの標準スピーカーの配置で悩んでます

2009/07/28 21:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:11件

現行のFIT Gタイプを購入しました。スピーカーで悩んでいるのですが、

オーディオをディーラーオプションのケンウッド CX-484
スピーカーもディーラーオプションの17cmネオジウム2WAYスピーカー GS-5060XL
を注文したのですが、
担当営業の方いわく、「通常はフロントを純正スピーカーのまま、
リアに17cmを足して付ける」そうなのですが?

運転席でよい音で聞くには純正スピーカーは前後どちらに配置したほうが
バランス良いでしょうか?
メディアはCDで音量はやや大きめで聞きます。

9月末の納車までには決めたいのですが、宜しくお願い致します。

書込番号:9921254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2009/07/28 21:56(1年以上前)

このクラスの純正スピーカーって造りがペラペラですから、フロントをカーオーディオメーカーのトレードインスピーカーに交換するだけでも、音質は劇的に変りますよ。

リアスピーカーは、後席に人が乗る機会が多ければ付けてもいいかな。っていうのがオレ個人の認識です。

書込番号:9921409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/28 22:30(1年以上前)

こんばんは。

以前、分解展示品を見たことがあるのですが、
もしかして、オーディオレス標準装備⇒FR2SPKでの話でしょうか?

でしたらディーラー担当者は、
RRにSPKを追加して4SPKにすることを勧められたのだと思います。

FRも交換するのがベターなのでしょうが、
純正品をRRに移動してFRをメインで聞くだけでも違うと思います。

私はカーオーディオに音質を求めていないのでわかりませんが、
純正SPKの実物を見て、
良い音が出るとは思えませんでした。

書込番号:9921677

ナイスクチコミ!0


wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/28 22:41(1年以上前)

お金があれば前後変えるのがベストでしょうけど
予算がなければ前をメインに取り替えるべきでしょう
私もオートバックスに行き前だけ取り替えました。

書込番号:9921760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/28 23:23(1年以上前)

ご回答有難う御座います、
担当の方の話では「オプションの17cmはフロントに付くか分からないし、
狭い車内では音がまわるから、
どちらでも同じでは…素直にリアに付ければ…」と言う回答でしたが、

素人的に考えてですが、
いくら足元で鳴るとは言え、椅子の背もたれの後ろで鳴るよりは
フロントの方がツイーターの音が耳に届きやすいかな?

それとも、スピーカーのユニット直径を考慮して、フロント16cmをミッドレンジと考えて
リアに17cm+ツイーターの方が広がり感と言うか、音が混ざった時にバランスが良いかな?
と悩みましたが、

やはりオプションの音の良さそうな方をフロントにした方が良さそうですね!
担当の方から工場長に頼んでみてもらいます。

有難う御座いました。

書込番号:9922073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2009/07/28 23:37(1年以上前)

>リアに17cm+ツイーターの方が広がり感と言うか、音が混ざった時にバランスが良いかな?

後ろにセパレートツイーター付けても指向性なんてほとんど感じられないから、勿体無いと思いますよ。

価格帯は違いますが、例えばパイオニアのTS-C1610Aのようなセパレート2WAYタイプにして、フロントのAピラーの根元あたりにセパレートツイーターを設置した方が、2WAY一体型スピーカーよりは費用対効果が上がると思います。

書込番号:9922182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/28 23:54(1年以上前)

セパレートツイーターですか〜確かに悩んだのですが、
一体型の方が見た感じがスッキリとして好きかなと思い選択しました。

既に注文済みですから変更は無理だと思いますので、
明日はディーラー休みなので明後日、担当者に連絡を取って
フロント2WAY17cm リア純正での設置を、お願いしようと思います。

書込番号:9922302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2009/07/29 00:26(1年以上前)

>既に注文済みですから変更は無理だと思いますので、

9月納車ですよね。
品薄のETC端末ならまだしも、9月納車用に今から発注しているとは考えにくいです。
(実際に発注していても、納品日時は9月になっていると想像しますので、現時点での変更は容易かと思います)

書込番号:9922523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/29 00:53(1年以上前)

そうですか〜木曜に担当の方と話して決めたいと思います、
結果報告致します。

有難う御座います。

書込番号:9922666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/29 08:21(1年以上前)

現行FitのGタイプに乗っています。
スピーカはフロント・リアともにOPの17cmタイプを納車時に付けました。
これだとドアの下部から中高音が聞こえることになるので最近某メーカのツイータが
別タイプのものに換えました。(リアはコアキシャルです)
臨場感UPのためには初めからこのようにすれば無駄な経費が削減できるのでは?

書込番号:9923454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/29 09:54(1年以上前)

有難うございます、
音質UPには、セパレートツイーターが一番有力な方法みたいですね!

今日はディーラーが休みなので、ホンダアクセスに問い合わせた所、
「オプション17cmはフロントが好ましい」と回答頂きました。
が…今度は最初選択枝から外したセパレートで悩み始めました〜

これ以上金額を掛けたくないので、
@F17cm+R純正
AFセパツイタ+F純正=R無し
で考えたいと思います

書込番号:9923743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/29 22:52(1年以上前)

私もフロントをセパレート式のスピーカーにしましたが(社外品ですが)、
ツイーターの効果がかなり大きい感じで満足してます。ボーカルが良く聴こえます。
一応リアにもスピーカーは付けましたが、
やはりこちらは後部座席の人用って感じですね。フロント重視が正解だと思います。

書込番号:9926906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/29 23:21(1年以上前)

はい!皆さんに回答頂き、迷いが無くなりました、
FITの様な形状の車の場合フロントメインが基本の様ですね。

(今まではシビックフェリオ、セダンでしたので、
どちらかと言うとリアがメインで鳴らしていましたので戸惑いました)

有難う御座います!

書込番号:9927083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/07/30 15:28(1年以上前)

皆さんお世話に成りました。

悩んだ挙句に=フロントOP17cm2WAY、リア純正に決めました。

セパレートのツイーターを選択した方が音が良さそうですし、
リアに追加する拡張性も有り此方が正解かもしれませんが…
余り凝るとキリが無く怖いので…

それに、リアに張りぼてのスピーカーが有るのも嫌ですし
これで一先ず完結させます。

OPのスピーカーを追加しただけでも、自分的には贅沢ですし、
ノーマルよりはマシだろうと思います。

今日、担当の方に電話でお願いしました、
忙しそうだったので、その場で工場長の確認はして頂きませんでしたが、
ホンダアクセスの回答では大丈夫そうです。

皆さん回答頂き有難うございました。

最後にベストアンサーを選ぶルールの様ですが、
本当にどの回答も有り難く参考に成りましたが、
本来の質問にお答え頂いたと言う観点で選ばせて頂きます。
失礼します。

書込番号:9929576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バンパーのフィッティングについて

2009/07/27 21:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:96件

RB3のアブソルートに乗って2カ月ほど経ちました。
大きさを感じさせないキビキビした走りで快適に乗っています。

最近洗車時に気になって仕方がないことがあります。リアバンパーのフィッティングです!
リアバンパーのサイド側、リアタイヤ側のバンパーとボディの表面がややずれています。
1ミリ程度以下だと思いますがバンパー側のツラが低いです。
リアから見たイメージで、

 |
 |--- ボディ
  |--- バンパー
  |

こんな感じです。(すいませんわかりづらくて・・・)
タイヤハウス部等のねじ止め部はツラは一致しています。
バンパー自体指でたわむくらい柔らかいのでフィッティングが悪いのでしょうか?

レクサス程の品質は求めていませんが、やはり気になってしまいます。
今度ディーラーに行く機会があればその際にそれとなく聞こうと思っていますが皆さんの状態も教えていただければ、話も進めやすいです。
まだ街中でたまに見かける程度で駐車場等でまじまじと?見ることもできないのでよろしくお願いします。

書込番号:9916314

ナイスクチコミ!0


返信する
defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/27 22:45(1年以上前)

こんばんは。

添付画像の場所でしょうか?
ホンダ品質では許容範囲なのでしょう。
あきらめてください。

>バンパー自体指でたわむくらい柔らかいのでフィッティングが悪いのでしょうか?

それは別の問題だと思います。
トヨタ以外の競合車はバンパー板厚薄いですよね。
トヨタではNG品質です。

ちなみに、
レクサス品質でも文句を言う人はいますから。

書込番号:9916947

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/27 22:48(1年以上前)

画像添付を忘れました。
失礼しました。

書込番号:9916975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2009/07/28 20:15(1年以上前)

defeatさん

画像ありがとうございます!!
そうです、大体画像の位置です。
最近乗り換えたのですが、前車は古かったのでバンパー厚かったです。
オデのリアバンパーの薄さには驚きました!
試乗はしましたがさすがにボディータッチまではしなかったので(笑)

とりあえず気にせず乗るしかなさそうですね

書込番号:9920767

ナイスクチコミ!0


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件 オデッセイの満足度5

2009/07/30 00:49(1年以上前)

うぃんぐ787さん、こんばんわ

バンパーと ボディのズレ、1ミリ前後なら 多少はある場合があると思います。
お気になるようでしたらDで 調整の相談をなさってはいかがですか?
私は RB1所有ですが 一部自分で直しました。

このズレは メーカ問わず各社でみかけます。
見かけた最大のズレは 3ミリで展示車両や試乗車両でも見かける事があります。


ちなみに バンパーの薄さは 対人等衝突衝撃吸収で 多く見られる手法ですね。
オデは縦長で 幅広だから 余計にタワミがあるように思います。

書込番号:9927631

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/30 22:21(1年以上前)

こんばんは。

私の経験上、
いじると余計な不具合が生じる可能性があるので、
よほど気にならなければそのままで良いと思います。

対人衝突対策でバンパー板厚を薄くするという情報は初めて聞きました。
メーカーによっても考えが違うようですね。

私の知っている車では、
バンパー断面に衝突吸収材を入れたり、
アルミで柔らかくしていたり。

主にひけが原因ですが、
バンパー成型時に板厚が薄いとNG品ですけど。
特にサイド部は。

シュミレーションで対策しているので、
今はほとんど聞きませんが。

書込番号:9931286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2009/07/31 20:52(1年以上前)

対人対策として最近はボンネットにも工夫されているとか聞きますね。
そのうちボンネットまで柔らかめのFRPになるかも??

リアバンパーは結構簡単に外せるようですが、とりあえずディーラーが暇そうなタイミングに行って軽く相談してみます。
まあ、ダメなら駄目で自分で対策するか、放置プレイですね。

あ、思い出した!!
ボンネットの先端部のシール?ラバーがどうも気に入りません・・・
グリルとの防振予防でしょうか、見えない位置に設置してほしいものですね。

書込番号:9935286

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/08/01 20:07(1年以上前)

こんばんは。

>そのうちボンネットまで柔らかめのFRPになるかも??

もちろんフードについても安全性を考慮し開発していますよ。
CFRP採用している車すでにありますし。
多分、軽量化の方がメインでしょうが。

>グリルとの防振予防でしょうか、見えない位置に設置してほしいものですね。

多分、雨侵入防止シールだと思います。
実車を見たことがないのでわかりませんが、
見栄えを考慮して設計しているはずなんですが・・・

書込番号:9939568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

現行ステップ在庫状況

2009/07/27 11:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:5件

こんにちは、現行スパーダスマートスタイルエディション・ナビパッケージ・ブラキィッシュパールの購入を考えています。
9月中期決算次期にと思っていましたが、(新型が気になると言うのもありますが...)10月に新型が出ると言うことで生産調整のため購入できるか心配です。
現在の情報などあれば教えてください。

書込番号:9914061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 14:04(1年以上前)

先週、ステップワゴンSPADAの購入を決めましたが、その時は生産調整が始まっているので、かなり台数が少ないとディーラーは言ってました。
特に特別仕様車のナビモデルは数が少ないと…
また、今後は更に色を選びにくい状況になるとのことです。
無難な色であるホワイトやシルバーなら若干余裕があるかも知れませんが、エコ買の影響もあるのか売れてはいるみたいですね。

書込番号:9914537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/27 22:11(1年以上前)

私も9月中期決算次期をターゲットにしておりましたが
生産調整で購入できなくなるのはイヤなので先週末購入しました。
カラーは違いますがSPADA Sタイプ HDDスマートスタイル エディションです。

ディーラーにて在庫状況(PCにて)を見せてくれましたので
まずは自分のほしいタイプ、カラーの在庫状況を調べてみてはいかがでしょう?
ちなみに私が購入した時は残り数台でした。SZタイプですとほしいカラーがNGでした。

またディラーにより在庫状況が異なるようです。
A店では在庫あり、B店では在庫なしのようなことがありました。
系列の違いですかね?詳しいところは分かりません…。

書込番号:9916684

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/28 17:01(1年以上前)

私は全くnomuringskyさんがお考えの車とと同じ車種&色を購入してました。

まず最初に行ったディーラーでは、開口一番「フルモデルチェンジに合わせて購入に来られる方が多いのですが、多分もうすぐ在庫が無くなりますよ。」でした。
フルモデルチェンジの情報を知らなかったので面食らいました。

たぶん、決算期&フルモデルチェンジのための在庫処分を狙って購入を考えている人が多いのでしょうが、自動車業界は減産傾向ですので、在庫を抱えないようにしているのではないかと思います。

どうやら、フルモデルチェンジ後のカタログが出る頃には、現行車種はほぼ無くなってる感じですね。
減産傾向を考えると生産ラインも増やさないでしょうから、現行ステップワゴンを生産しているラインと同じラインで新ステップワゴンを生産するのではないでしょうか。

とにかく現行ステップワゴンが欲しいのであれば急いだ方が良いのは間違いないみたいですね。

書込番号:9920075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/28 18:31(1年以上前)

私も白虎の涙さんと同意見です。
現行ステップがほしいのであれば急がれた方が良いかと思います。

メーカーHPにて小さく書かれていました。(いつのまに)
  ↓
※一部のタイプ・ボディカラーがお選び頂けない場合がございます。

書込番号:9920392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/28 18:37(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございます。
さっそくディーラーに行きたいと思います。(といっても週末になってしまいますが)

書込番号:9920415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/08/06 21:04(1年以上前)

ご意見ありがとうございました。
残念ながら在庫なくなってしまいました(涙)。
また機会があれば宜しくお願いします。

書込番号:9962159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ラゲッジスペースについて

2009/07/25 14:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 yshimoさん
クチコミ投稿数:137件

今度レンタカーでフリードを借りようと考えている者です。
下記の人員で4泊5日の九州旅行を計画中です。
 大人:3名、小4:1名、小1:1名、4歳児:1名 の計6名

乗車空間は、上記人数なら問題無いと思っているのですが、問題は6名乗車時(3列目まで座った時)のラゲッジスペースがどれくらいあるのか、という事です。
4泊5日の6人なので、結構な荷物になると思われ、フリードで大丈夫か? と思われた次第です。
ネットで検索した範囲では、3列目をはね上げた時は、広大なスペース」というのは何度もみたのですが、3列目を使った際のスペース、具体的に、どれくらいの荷物が積めるのか、といったところを上手く探せませんでした。

フリードをお持ちの方、ご助言よろしくお願い致します。

書込番号:9905378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 14:44(1年以上前)

皆さん普通体型であれば特に問題ないでしょう。
お子さんが子供相撲やってるとか、大人はみんなBMIが30オーバーとかなら
地獄でしょうね。

書込番号:9905399

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2009/07/25 15:25(1年以上前)

3列使用時の荷室はかなり狭いです。
「結構な荷物」を荷室に載せるのはまず無理でしょう。

レンタカーでしたら気楽に車種を選べるわけですから、もっと全長の長いミニバンにされる事をおすすめします。

書込番号:9905545

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yshimoさん
クチコミ投稿数:137件

2009/07/25 18:28(1年以上前)

don king b kingさん、Dongorosさん
迅速なご回答ありがとうございました。

フリードの口コミをさかのぼると、ラゲッジスペースに関する話題もいくつか見ることが出来ました。
Dongorosさんがおっしゃっているように、3列使った場合のラゲッジスペースはミニマムのようですね。 正直、フリードのレンタル料金が大変魅力的だったのですが、荷物が載らなければ、旅行も出来ませんので、あきらめて他の車種を検討したいと思います。

どうも、ありがとうございました。

書込番号:9906142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

バックカメラって必要?

2009/07/25 13:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:2件

先日、スパーダのスマートスイタイルエディションを購入し、現在納車待ちです。
NAVIは純正外品を付けるのですが、そこにバックカメラを取り付けるかどうかで迷っています。もともと付ける予定はなかったのですが、ミニバンに乗っている同僚たちからは「付けてよかった」との話を聞き少々迷っています。ステップワゴンは低床設計でもあるし、ミニバン自体後ろ側の見切りは良いはずだから、今でも付けなくてもいいかな?とは思っていますが、実際現行型のステップワゴンに付けている方はどうなんでしょうか?私自体、ミニバン自体が初めてでもあるので、実際に乗っている方の感想、アドバイス等いただければと思います。

書込番号:9905120

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/25 13:57(1年以上前)

私も同じ車で社外ナビ&バックカメラを付けてます。
バックカメラはミニバンだからこそ欲しいと思ってます。特に輪止めの無い駐車場では重宝しますね。あと後方の小さな子供とかの安全確認にも有効です。

確かに無ければ無くても車の運行はできますが、私のバックカメラが一時期使えない事があった時は有り難みを強く感じましたよ。

強くお勧めします。



書込番号:9905195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11250件Goodアンサー獲得:2106件

2009/07/25 14:21(1年以上前)

ついているに越したことはないと思います。
あとどのくらい下がれるのかがわかります。
(誰かに手伝ってもらったり、一度降りて確認したことありませんか?)

私の車(他車種ですが)につけましたが、次回もつけます。
便利で楽です。

書込番号:9905302

ナイスクチコミ!4


D830さん
クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:12件 Kazukun Room 

2009/07/25 14:57(1年以上前)

社外ナビ&バックカメラを付けてます
毎日家の駐車場まで100m程バックで入れてますが自分は殆ど見ません
でも人によっては必要かも知れませんが・・・
初めてのミニバンですし付けておいた方が無難かもしれませんね

書込番号:9905446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/07/25 15:04(1年以上前)

こんにちは。

前期型ですが、同車種ということで・・・

我が家でも純正ナビ+バックカメラですが、
非常に便利ですよ!

とくにナビ画面を見ながらビッチリと寄せられるのも便利ですし、
画面に映し出されるラインを見て、トランクが開けられる程度
まで寄せるとか・・・
結構役に立ちます。

我が家の嫁もそのせいか、一度もバックでぶつけていません。

一度使ってしまうと非常に便利だと思います。

ちなみに、私はセダンに乗っていますが、やはりバックカメラは
便利で重宝しています。

書込番号:9905472

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/25 16:47(1年以上前)

ハッチバックに乗っていますが、バック時の安心感があり便利です。
親父のボンゴブローニーにはリアミラーが付いていて一応確認出来ていますが、やっぱりカメラのほうが広範囲を確認出来るので安心安全です。

書込番号:9905850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/25 17:40(1年以上前)

私はミニバンに乗っていますが、ナビがバックカメラに対応していないPNDですので目視に頼らざるしかありません。
そこで結論から言えば、先の方も仰られていますが、あるに越したことはないでしょう。

特にステップワゴンのような1BOXタイプのミニバンは運転席のポジションが前方に位置するため、リアガラスまでが非常に距離を感じ、最初は戸惑うかと思います。
それに一度ぶつけたらバックカメラ代では済まないでしょう。

ですので予算に余裕があるなら、付けておくことをお勧め致します。

書込番号:9906013

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 19:33(1年以上前)

あった方がいいです。ミニバンのハッチは狭い所では開けられないのでバックモニター画面の線が非常に便利です。

書込番号:9906363

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5339件Goodアンサー獲得:63件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/07/25 20:33(1年以上前)

機種は違いますが(オデッセイで純正のナビセット)
有った方が便利です
バックする時威力を発揮しますよ

書込番号:9906613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/25 21:07(1年以上前)

ごつん!

1発やるとカメラより高くつきますね!!

書込番号:9906793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/25 21:49(1年以上前)

車種は違いますが、私のミニバンにもバックガイドモニターを取り付けています。
前車のステーションワゴンにも付けてましたので、当たり前のように付けました。

モニターは大変便利ですが、頼りすぎるとけっこう死角がありますので、必ず目視を心がけています。
(リアのバンパーの両端に位置する細いポール等はカメラでは映らない時があります。)
ただ、後ろに子供が遊んでないかの確認をする意味では、気付かず怪我でもさせたら大変なので付けて損はないと思います。

書込番号:9907014

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2009/07/26 00:06(1年以上前)

セダンだったかな??
バックカメラが付いているにもかかわらずトランクリッドの上方(カメラのちょうど上)に何かがぶつかり大きなキズが付いている車がありました。

バックカメラが取り付けられている位置というのは普通車の場合それほど高い位置ではないので低い位置は確認できるのですがカメラの取り付け位置より上は完全な死角となります。

そう言った意味ではバックアンダーミラーのほうが死角は少ないですね。

そう言った事を理解して使うのであればバックカメラというのは便利だと思いますよ。






書込番号:9907770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/27 20:56(1年以上前)

長年初期型RF1に乗っていて重宝したので、RG1にするときにリアアンダーミラーを取り付けましたが、
HDDインターナビにしたのでバックカメラも付いてきました。
自分はそこで初めて知ったんですが、バックカメラだと夜間でも良くみえるんですよね。
せっかく付けたリアアンダーミラーも、初期型RF1のものと比べて曲面率が高いせいか、小さく映るので、
バックカメラのほうが(特に暗いところでは)よく使います。

書込番号:9916193

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2009/07/29 14:13(1年以上前)

多数のアドバイスありがとうございました。みなさんに感謝しています。実車に乗っている方の意見は、良い点や注意点含め大変参考になりました。家内とも相談し、ラインが出るものまではいかないまでも、某カー用品店で安く売り出しているバックカメラを取り付ける方向で考えています。
”取り付ける方向”というのが、どうもスマートスタイルエディションはトランクのセンサーの関係上(ホンダによると・・・)、カメラ取り付けの台座(ステーというんですかね??)がうまく取り付けることができない可能性があるらしいのです。ということで、某カー用品店の店員さんと相談し、「実際にバックカメラをあててみて、うまく設置できそうなら付ける。」ということにしている、ただ今の現状です。

書込番号:9924682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/29 17:22(1年以上前)

純正は専用のブラケットを用いてカメラを取り付けますが、市販品はそれに付属のブラケットで取り付けられるはずですよ。また、ナンバー灯の脇にカメラ取り付け用の切り欠けになる部分があるのでスペース的にも問題ないはずです。

余談ですが、私の場合は車の発注後、同日カー用品店にてナビ&バックカメラの購入&取り付け予約をして、納車後そのまま用品店に持ち込み、取り付けをしてもらいました。予約していたので、用品店で代車まで用意してくれました。

書込番号:9925245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/28 21:34(1年以上前)

私は4月初旬に納車でした!
RK5です!
ナビゲーションについては
ディーラーオプションナビで
車を注文した当初はバック
モニターは付ける予定は無かった
のですが、車を注文し3日後にバックモニターを注文しました!
なぜ最初から頼まなかったのか?
それはリアゲートの一部を穴あけ加工する
との事をディーラーで聞いてましたので
後から腐食や水漏れの原因になるのを恐れ
てました!しかし心配御無用
ディーラーオプションナビ用のバックモニターは取り付けが綺麗で違和感なしでした!
使ってみると大変便利ですしリアの真下
の状況もわかりますので取り付けて正解
だったと思います!


書込番号:14496149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング