ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10806

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後席ヘッドレストについて

2009/07/07 06:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:140件

フィットに決まりかけていた車選びが混沌としてきましたので、アドバイスをお願いします。
 フィットの後席ヘッドレストですが、高さ調節にクリックがなく、良く言えば「無段階」調節なのですが、実際にはクリックがないため、自然に上下してしまい、ベストの高さを維持できず、最上か最下にしか固定できません。
 車自体がとても優れていることからすると、とても些細なことなのですが、後席にもしっかり乗れる、という条件を譲れないため、候補から外れてしまいそうです。ないか良い工夫はないものでしょうか。
 また、他車も含めて、フィットクラスのハッチバックやセダンで、「後席3点シートベルト+3つのヘッドレスト」である車種には何がありますでしょうか。スプラッシュが該当しそうなのですが、他にはありますでしょうか。

書込番号:9816406

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2009/07/07 06:47(1年以上前)

例えば水道管等に使われる硬質塩ビパイプを切りヘッドレストの
金属棒に付ければ良いと思います。

塩ビパイプは水色以外の色もありますが好みの色が無い場合は
塗装すれば良いと思います。
様々な太さのパイプがありホームセンターで入手出来ます。
又、ノコギリで容易に切断出来ます。

尚、塩ビパイプ以外にもホームセンターに行けば類似のものが
見つかるかもしれません。

書込番号:9816442

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/07 09:08(1年以上前)

http://minkara.carview.co.jp/userid/224083/car/303036/738721/note.aspx

こちらの記事が参考になると思います。
それほど特殊な工具が必要なわけでもないのでそれほど怖い作業ではないとは思います。

むしろ、ヘッドレストが気に入らないからと他車を選んで後悔してしまうことのほうが怖い、、

書込番号:9816730

Goodアンサーナイスクチコミ!7


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/07 23:18(1年以上前)

こんばんは。

FITってRR席3ヘッドレスでしたっけ?
私自身の意見で恐縮ですが、
このサイズの車での快適性には限界があります。

>又、ノコギリで容易に切断出来ます。
私自身は車いじりは好きですが、
普段、やったことがない人にはそれなりに情報を集めて自己責任でお願いします。

ご参考。
スズキの1.6L ALLアルミエンジンの車は楽しいですぞ。
日本で運転するのなら、350Psの車より、
小さな軽い車の方がコーナーリングが楽しい。

書込番号:9820067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2009/07/08 05:56(1年以上前)

>>又、ノコギリで容易に切断出来ます。
>私自身は車いじりは好きですが、
>普段、やったことがない人にはそれなりに情報を集めて自己責任でお願いします。

塩ビパイプをノコギリで切断して、その切断した塩ビパイプを取り付けても何ら
問題無いと思いますが如何でしょうか?

唯一問題と考えられる事は長い塩ビパイプを付けてシート内に差し込まれて
いる部分が少ない場合でしょう。
この場合も最上よりも上げなければ大丈夫でしょう。

書込番号:9821258

ナイスクチコミ!2


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/07/08 23:14(1年以上前)

こんばんは。

言葉が足りず、誤解を招いたようで申し訳ありません。
私自身は、車を自分でいじるのには賛成です。

ですが自分でいじった場合、
事故や故障の際に保証や保険の対象外になることも実際にあるので、
責任は自分にあることを知ってほしくて。

極端な実際の例。
純正ルームミラーにかぶせて取り付けるタイプの大型ミラーありますよね。

事故時のエアバッグ展開時、
衝撃でミラーが飛んで搭乗者が被害にあいました。
色々有った結果、エアバッグ分の保証は削除されました。

あるメーカーはその後、
事故時の安全性を考慮し、
後付けミラー装着の自動車通勤者に使用禁止を勧告しています。

無論、2度目は通勤車両登録削除。

書込番号:9825185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2009/07/11 00:20(1年以上前)

皆様ありがとうございます。お教えいただいた方法で対応できそうですので安心して車選びができます。もちろんフィットは有力候補となります。

書込番号:9835722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:11件

初めて投稿します。現在購入を検討中(というかオプションを検討中)の者です。
Bluetoothのハンズフリーや、コーナーカメラに魅力を感じていますが、取付費やスピーカーなどトータルの価格からすると安さに魅力があるのでヘッドレスト用モニタのコードだけ出してもらって決定にしようかとも思っています。
販売店で効けばよいのかもしれませんがナビゲーションのスペック表にもメーカーオプションのデータはないし、VXH-108VFと同じ表示能力・ナビ機能と考えて良いのでしょうか。
また、ストラーダーや楽ナビにパナソニックのリアカメラとディーラーオプションのコーナーカメラを取り付けるなんて事はできるでしょうか?

書込番号:9812938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/07/13 19:03(1年以上前)

何もコメントのないまま、契約期日がきてしまいました。とりあえずナビ無し持ち込み取り付け費用3万円で契約しました。あらためて納車される9月末までにいろいろ自分で調べてナビを決定しようと思います。残念でした。

書込番号:9849170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

展示車の見極め方ってあるんでしょうか?

2009/07/06 02:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:2件

6月末にフリードの契約をしまして、
7月11日以降なら納車できるとのことでした。
先日店舗に書類等を持参すると、契約した色とモデルが同じ車を展示しており
まさかとは思いますが、納車までの期間があまりにも早いので、
自分が契約した車両じゃないかなと心配になってきたんです。
ふつうそういうことはないと思っているんですが。。
車を購入するのが初めてなので、納車の際に確認するべきところとかは
あるのでしょうか?

書込番号:9811019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/06 03:44(1年以上前)

まぁ、エンジン番号や車台番号を控えるという手段もありますが、どちらも通常は見えない場所にあるので・・・。
あるいは、展示車のどこかに自分の名前を書いたテープを貼っておくとか。
遠山の金さんの桜吹雪みたいな感じで。

書込番号:9811082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/06 06:35(1年以上前)

納期が早かったのは在庫車だったからでしょう。
在庫車とはディーラーが売れ筋のグレードやカラー、そしてメーカーオプションを装備した車を事前に見込みでメーカーに発注し、仕入れておいた車のことです。

ルイガノ55さんが購入希望したグレード、カラー、装備に合致した在庫車がディーラーにあった為に納期がそれだけ早くなったと思われます。

在庫が長期に渡ってしまっているものは、ディーラーの方から値引きを盾に取りお客様に勧めてくるケース(展示車を含む)がありますが、ルイガノ55さんの場合、もしそうでなければ割と短期の在庫であったものかと考えます。

それからお客様に納車前の車を展示車に用いることなど、常識的には考えられないことです。
もしご心配で、そしてまだ展示してあるようであればディーラーに展示車の車台番号を聞いておけば安心でしょうし、既に展示が終了してしまっている場合は、納車時にボディの傷等を良くチェックしてみて下さい。

特に一番傷が付きやすいのはドアハンドルの内側部分ですので、そちらを中心にチェックされるのが良いでしょう。

書込番号:9811205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/06 08:52(1年以上前)

ODOメーターは覚えてましか?契約書と一致しますか?

書込番号:9811435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/06 12:23(1年以上前)

↑訂正
走行距離は覚えてますか?契約書と一致しますか?

書込番号:9812045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/06 23:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
展示車の車体番号を営業さんに聞こうとしましたが
切り出しづらく、エンジンルームも開けてみたんですが
やっぱりどこに書いてるのかわからず。。
ナビを見たら私の発注したものと違うものがすでに入ってたので
さすがに大丈夫かなと納得しました。

書込番号:9815191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RSZのタイヤ交換サイズ

2009/07/06 01:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 hige0507さん
クチコミ投稿数:9件

1.8RSZ購入からこの秋で3年が経ち車検を迎えます。
最近タイヤを見ると溝割れやワイヤーはまだ無いのですが、砂利道をよく通るせいか表面のキズや抉れ、亀裂っぽいのが目立ちます。

車検に併せて交換の検討をしてみようと思うのですが、以前よりRSZのタイヤ交換はお金がかかるとの話を聞いたことがありましたので皆さんのお知恵を頂きたいと思い投稿いたします。
(過去書き込みを検索してみましたがずばりの答えが無かったので書込みします。もしあったらごめんなさい!)

さて、現在純正RSZタイヤ:205/55/R17 です。

このままのサイズでタイヤ交換をすると、

価格COMでタイヤ一本14,000円→4本+送料等+持込取付工賃→合計で70,000円程度
になりそうです。
価格COMにはありませんが、トーヨートランパスMP4だとタイヤ一本10,000円程度で
ネット販売しているところがあるみたいで、これだと合計で54000円程度になります。

しかし私には値段が高く何か方法は無いのか考えていました。

本日オートバックスに行っててタイヤコーナーで相談してみたところ、
215/50R17なら入るでしょう。と言われました。

早速帰ってきて価格COMでこのサイズを探したらたくさんありました。
できるだけ、タイヤ幅や外径が205/55R17に近いほうが良いと思うので、
YOKOHAMA DNA ECOS 215/50R17 91V
なんかが良いかと思うのですが、RSZとしての走行性等の観点もあると
思いますので、

・このサイズで本当に問題が無いのか?
・皆さんならどんなタイヤを選ぶか?

などみなさんのご意見下さい。

ちなみに私の希望を以下に記入します。
メーカー:ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップあたり
予算:工賃と含めて5万円
乗り心地:これまで若干硬く感じたのでもう少しやわらかくなれば。

書込番号:9810749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/07/06 01:53(1年以上前)

こんばんは。
>このサイズで本当に問題が無いのか?
良いと思いますよ。標準サイズだと少ないでしょ。

>メーカー:ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップあたり
>予算:工賃と含めて5万円
無理だと思います。

>乗り心地:これまで若干硬く感じたのでもう少しやわらかくなれば。
コンフォートタイプ・スタンダードクラスのモノが良いと思います。(予算的にも)

オートウェイとかの激安通販ショップ(他にも色々有るのでググってください)とかで買って、ディーラーに持ち込みするとか位ですね、予算的にも。




書込番号:9810904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/07/06 06:43(1年以上前)

安いタイヤならNANKANG AS-1でしょう。
又、中古タイヤを購入する方法もあります。
一度ヤフオクで「205/55R17」と入力して検索してみて下さい。

それと現行サイズの矢東タイヤさんでの検索結果↓です。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=205/55R17&operation=user

215/50R17の検索結果↓ですが、やはり種類は沢山あります。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=215/50R17&operation=user

この検索結果ではヨコハマタイヤのDNA ECOSが最も安いです。

書込番号:9811218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/07/06 09:27(1年以上前)

エコスより 新型後継のアース1がいいとおもいます 性能はエコスより上ですし燃費がエコスより4.4%向上しますので 次の買い換え時期にはアース1がガソリン代含めると安くなります購入時とガソリン代両方を考慮してタイヤは選ぶとよいとおもいます

書込番号:9811515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/06 17:29(1年以上前)

私はここ約15年、自宅から半径2km以内にある個人経営のタイヤショップにお世話になっています。
理由はまずネット販売よりも安いから。

少し足を伸ばせば、この掲示板で名が挙がるようなショップも幾つかありますが、それらよりタイヤも工賃も安価です。
ただし双方とも取扱うメーカーは少ないです。

安い理由は双方ともそれとなく聞きましたが、別々のもの。
似ているのは知人や友人から聞くまでは、そこにタイヤショップがあることすら気付かなかった小さく、汚いショップということです。

hige0507さんの周りにも、以外とそんな穴場もあるかもしれませんから、個人経営のタイヤショップがありましたら飛び込んでタイヤ価格や工賃について聞いてみては如何でしょうか。

また持ち込みでの交換は、チェーンの大型店では通常の倍の料金を取られたりします。

持ち込み交換だけなら、個人経営のタイヤショップや整備工場の方が安いと思いますし、若しくは車検時や車検の事前点検の時に安く交換出来ないか、車検を受ける先に相談してみても良いかと思います。

書込番号:9813032

ナイスクチコミ!1


スレ主 hige0507さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/06 21:47(1年以上前)

微ー痔ー図さん、スーパーアルテッツァさん、てつお55さん、バックナムさん
参考になる意見ありがとうございました。


もう1点聞いておきたいのですが、どなたか考えをお聞かせください。


現在3年目で仮に5年目に車を買替えるとして、その際の下取り価格への影響について
考えております。以下の@〜Bの質問について意見お願いします。

質問@
車下取時に出来るだけ新しいタイヤのほうが金額アップに有利でしょうか?

質問A
車下取時に出来るだけ値段の高いタイヤ(人気メーカーやグレードの高い)のほうが金額アップに有利でしょうか?

質問B
タイヤの燃費への影響ですが、2年で20000km乗るとして平均10km/Lとすると2000Lガソリンを使用するので、4.4%燃費向上する(てつお55さんより)というタイヤだと、
2000(L)*0.044=88(L)、すなわち88(L)*120(円/L)=10,560(円)燃費が良くなる
ということだと思いますが、
215/50R17に変更すると、タイヤ幅205→215や外径が小さくなることで燃費への影響は
どの程度の金額評価(想定)となるのでしょうか?


以上、ややこしいこと書いてすみませんがわかる方よろしくお願いします。



書込番号:9814435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/07/07 00:56(1年以上前)

こんばんは。
@、Aに関しては、よっぽど大径タイヤじゃなければ、下取りで色付けてくれたとしても、1万円位じゃないですか?(4本で)
オークションとかで幾らで売ってます? 中古タイヤなんて、そんなモノなのでは、。
Bは、両サイズ有るアース1で見ると、1.36%小径ですね。(215/50/17の方が)
燃費向上分から差っ引くと、約3%。 hige0507さんの計算式だと、7200円ですね。 
某タイヤショップでアース1はエコスより17000円高いです。(4本で。215/50/17)
2万`だと、元取れませんね。

>砂利道をよく通るせいか表面のキズや抉れ、亀裂っぽいのが目立ちます。
同じ様に使われた場合、値段なんて付かないのでは?

書込番号:9815884

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RB3のハンドルの軽さについて

2009/07/05 21:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 Nickerさん
クチコミ投稿数:17件

RB3オデッセイが納車になったばかりの者です。
良くできている車ですが、ハンドルが余りにも軽いことに少々違和感があります。
タイヤは現在、純正のダンロップSP230ですが、もう少しグリップの良いタイヤに
換えると、多少の変化(重くなる方向)を期待できるものでしょうか?
別車種でも似たような経験のある方を含め、教えて頂けましたら有り難いです。

書込番号:9808989

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 鳥撮 

2009/07/05 21:22(1年以上前)

勿論、タイヤの抵抗が増えればハンドルも重たくなると思います。

しかし、ハンドルを重たくする為にハイグリップタイヤやワイドタイヤに交換
する事が良い方法とは思えません。

今はハンドルが軽いと感じていても暫く乗っていると慣れると思います。
という事で暫く今のままの状態で乗ってみては如何でしょうか。

余談ですが私が昔乗っていた車はパワステ無しでした。
今、パワステ無しの車に乗れと言われてもハンドルが重たくて乗る自信が
ありません。

書込番号:9809157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nickerさん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/06 07:10(1年以上前)

レスありがとうございます。
「しかし、ハンドルを重たくする為にハイグリップタイヤやワイドタイヤに交換
 する事が良い方法とは思えません。」は、まったくその通りです。
タイヤ交換をしてみたい気持ちがあり、結果的に少しハンドルが重くなれば
もうけものと思っています。
逆に、転がり抵抗が低いタイヤになると、ますます軽くなるのかもという
不安があります。
転がり抵抗は低くても直進安定性が良いことをうたったタイヤがありますが、
この場合、どんな感じになりそうなのかも興味があります。

書込番号:9811252

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nickerさん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/07 01:44(1年以上前)

ハンドルの軽さですが、慣れてきました。
直進安定性は良いですね。
直進安定性に問題がなければ、軽いのも悪くないな、と思い始めています(笑)。

書込番号:9816070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/09 00:17(1年以上前)

私も初め軽いかな?と思っていました。
でもふらつくわけでもなく、またハンドルの動きに対するタイヤのきれも大きくないので
慣れてきてすっかり忘れていました。
高速道路でも不安感がなく、楽すぎて眠くなりそう?です。

書込番号:9825646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホイールの適合について

2009/07/05 08:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

RN6 SE乗りですが、
インテグラDC5タイプS(17インチ 7J オフセット+45)用の
ホイールが気になっています 同様のことをされている方がいないものですから
詳しい方適合の可能性を教えていただけないでしょうか?
また履かせるタイヤはこのホイール標準の215/45/17ではなく
205/55/17もしくは215/50/17のほうが車検対応等で問題がないのでしょうか?

書込番号:9805564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/07/05 17:41(1年以上前)

1.8の純正タイヤサイズは205/65-15だったと思います。
215/45-17では20mm以上外径が小さいくなってしまいます。

メーターが40km/hのとき実際は38.5km/h出ることになりますので許容範囲に入ります。
ただし、メーター誤差もありますので一概に車検に通るかといえば難しいです。

RSZは205/55-17を履いています。
無難にRSZと同サイズを履かれたほうがいいと思いますよ。
また、オフセットですが+45ではリアは大丈夫だと思いますが、フロントははみ出る可能性があります。

書込番号:9807890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/05 18:04(1年以上前)

車検に普通にパスすることが第1条件ですから前輪のはみ出しの
可能性があるようであれば避けておいたほうが無難ですねぇ
むしろDC5タイプRの17インチ 7J オフセット+60のほうが
可能性があるのかなぁ 着用報告も見かけることがありますし・・・
CharAznableさん丁寧なレスありがとうございます

書込番号:9808020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング