
このページのスレッド一覧(全10806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 18 | 2009年6月10日 09:41 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月4日 17:08 |
![]() |
2 | 3 | 2009年6月6日 20:34 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年6月3日 09:27 |
![]() |
0 | 5 | 2009年6月5日 16:36 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年6月3日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィットGのSSE購入を決めた者ですが、オプションの選択で迷っています。
MOPのナビ+ETCをつけることは決定しているのですが、「ディスチャージヘッドライト」をつけるか「ボディコスメ(ボディコーティング)」をしてもらうかの、いずれか一方を選択しようと考えております。ちなみに金額はどちらも63,000円です。予算の関係で、両方選択するのは無理なので、いずれか一方をと考えております。
皆さんなら、どちらを選択されますか?
もちろん、「そんなのは自分の勝手にしろ」というご意見もあると思いますが、ここ数日、考えれば考えるほど迷ってしまい、自分では決められなくなってしまいましたので、皆さんのご意見を参考に考えたいと思い書き込みをさせていただきました。
どうか、お気軽にご意見をいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
0点

自分であれば、どちらも付けません。
ディスチャージヘッドライト:夜間はほとんど車を使用しない。
コーティング:ワックスかけを楽しんでいます。
では答えになりませんので、
交通安全に有益なディスチャージヘッドライトに1票
書込番号:9641285
0点

LのSSEの納車待ちです。
私の場合はディスチャージヘッドライトとアームレストは絶対に欲しかったので、始めはGのSSEで見積もりしてましたが思い切ってLに変更しました。
初代フィット、エアウェイブと乗り継いできましたが2台ともディスチャージヘッドライト付きで満足していました。
後から取り付けできないから私なら迷わずディスチャージヘッドライトです。
ボディコートはお金に余裕ができてからでもできるので。
書込番号:9641289
0点

ディーラーにボディコートをおまけしてもらっては?
書込番号:9641352
0点

個人的にGのSSEなら、ディスチャージの方を選択しますが・・・
または、MOPのナビ(ETC付き)を削って社外品のナビにします。MOPは「地デジ」もワンセグのみだった?と思いますので、社外のフルセグ付き(出来れば4×4アンテナ採用モデル)とバックカメラ・ETCをセットにして予算内に収める作戦に出ますね。
ただ、社外品はナビの「通信関係」が純正より弱いので、ここが判断の材料になると思います。
また、TVが「ワンセグのみ」でも良ければ社外ナビでも大分安くなりますから、ETC・バックカメラとセットで買い、浮いた予算で「L」のSSEにグレードアップする手もありますね(LのSSEはHID装備です。G+HIDの8万4千円高ですがナビ次第で予算内に収まるのでは?)
書込番号:9641551
1点

こんばんは。
私なら迷わずディスチャージヘッドランプを選択します。
MOPの納車後変更は不可能ですので。
コーティングは値引き交渉のネタにします。
(FITサイズで6,3000円とはえらく高いコーティングですね。)
駄目ならコーティング専門店で施工すればいいだけですから。
書込番号:9642293
0点

ディスチャージヘッドランプを選択したほうがよいと思います。
というのは自分でコーティングはできますがヘッドランプは自分でつけられないから。
自分は新古車で設定できませんでしたがコーティングは自分でしました。
半日あれば十分です。
面倒ならディーラーとの交渉をがんばってみるのも一つの方法です。
書込番号:9642580
0点

皆さん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
全ての方が、「ディスチャージヘッドライト」を押されていますね!(笑)
>子供の笑顔は親の喜び さん
アドバイスありがとうございます。そうですね、こまめにワックスがけすれば済むことですもんね。その方が、車にも愛着が持てますし…。
>よっついーさん
なるほど。やっぱりディスチャージヘッドライトの方が有益ですね。経験された方からのアドバイスなのでとても参考になりました。ありがとうございます。
>tayuneさん
交渉次第では、ありえるかもしれませんね。ダメもとで聞いてみます。ありがとうございました。
>(新)おやじBさん
アドバイスありがとうございます。恥ずかしながら、ナビについては全くの無知でして、今回ナビを付けたのは息子からの強い要望があったことと、リアカメラ付きなので便利かなと思い付けることとしました。ですから、無難なところでMOPのナビを選択してしまいました。
(新)おやじBさんのコメント通り、ナビにも色々な種類があるんですよね。社外品でも全然大丈夫なんでしょうけど、DOPのナビだとどのあたりが無難なんでしょう?必要と思われる機能はHDDであること、リアカメラが見られること、できればipodが接続できることくらいなんですが…。
>defeatさん
アドバイスありがとうございます。やっぱりMOPのディスチャージヘッドライトですかね。コーティングは、ガラス系の皮膜が、ボディの塗装を長時間保護するというタイプのものだそうです。それにしても高価ですよね。
書込番号:9642623
0点

>北屋さん
アドバイスありがとうございます。やっぱりディスチャージヘッドライトですね。
確かにコーティングは、後からでもできますし、こまめに手入れすれば済みますもんね。
それにしても、全ての皆さんのご意見が一致するとは…。色々と迷っていた自分がなんだったんだろうと思ってしまいます。ここは「ディスチャージヘッドライト」を選択することとします。また、ナビの方も、もう少し吟味した方が良さそうですね。
皆さん、貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:9642737
0点

私もHIDの方をお勧めしますね。コーティングは後からでも出来ますので。
ちなみに息子さんはナビにはこだわりないのですか?
私も先日SSEを注文したのですが、
MOPナビは社外ナビより機能的に劣る部分が多いのと、
走行中に操作出来ない(後で特殊なキットを買わないと駄目)事が
一番の難点だったので(運転者は操作しませんが、助手席からは操作したい)、
社外ナビ+バックカメラを別途購入する事にしました。
ただし社外ナビはとくにこだわりが無ければ純正の方がいいかもしれませんので、
あくまで私の例を書いたまでです。
書込番号:9642852
0点

>大山敏郎さん
アドバイスありがとうございます。
息子は今のところHDDに音楽を入れられること、できればipodと接続できることくらいでしょうか。私は純粋にナビが使えることと、リアカメラが使えることですかね。でも、私はナビの機能について無知なもので、このくらいしか思いつきませんが、どちらかというと映像より、音の方に興味がありますので、将来的には音の良さなどを追究できるようなナビ(そんなナビがあるかどうかもわかりませんが)の方が良いと思っています。
ところで、そのようなナビってあるんでしょうか?
書込番号:9643411
0点

私も今週納車されますがナビは迷いました。
もちろん社外品が優れているのはわかってましたが量販店ではリアカメラがつけられないとのこと。
それだけディーラーに頼むと6万くらいになります。
そして本体との相性は保障しません。
しかし、パンフに載ってるメーカーなら大丈夫だと思います。
お勧めはパイオニアでしょうね。
いいチョイスをしてください。
書込番号:9643987
1点

こんにちは harunatufuyu 様
我が家のフィットは,確か4万円しなかったのではないかと思うのですが,ポリマーコートというのをして,8年たった今でもぴかぴかです。 harunatufuyu様のコーティングは値段からして違うので同じものではないと思いますが,長くお乗りになるなら良いのではないかと思います。
ディスチャージヘッドライトは,我が家のフィットにはついていませんが,もう1台のアコードユーロRにはついています。明るさは明らかに違って運転しやすいですが,車種が違うのであまり参考にはならないですね。
書込番号:9644008
0点

私も皆さんと同意見でHIDのライトをオススメします。
ナビですが、ホンダ独自のサービスのインターナビ対応のものがいいですよ。渋滞情報の取得等、色々と便利ですよ。
別売りの ipod接続コードは必要ですが ipod対応の『VXS-092CVi』がよいのではないでしょうか?HDDでなくSSDなのでで記憶容量が少ないですがipodがつなげるのでカバー出来るのではないでしょうか?
最後に…リアカメラはナビと同時注文を忘れずに!ナビと同時注文ですとカメラ本体価格が21000円引きですから。
書込番号:9644055
1点

>wajisan6さん
アドバイスありがとうございます。ナビについては、これから色々と悩んでみます。wajisan6さんのフィットは今週納車とのこと。楽しみですね!
納車日に雨が降らないことをお祈りしております。
>梶原さん
ポリマーコートですか。8年経ってもピカピカとは素晴らしいですね!
それでしたらコーティングする価値は十分ありますね。
ポリマーコートの効果もあると思いますが、それ以上に梶原さんの車に対するお手入れが行き届いているのではないでしょうか。貴重なご意見ありがとうございます。
>WOOO-01さん
『VXS-092CVi』ですね!
実は、私も先程DOPのナビカタログを見ていて、気になっていた機種でした。値段の方も、MOPのナビとうまく交換できそうな金額ですし、良いかもしれません。前向きに検討してみます。分かりやすいアドバイスありがとうございます。
多くの皆様のアドバイスありがとうございます。おかげさまで、だいぶ方向性が見えてきました。
書込番号:9644699
0点

皆さんのおかげで、「ディスチャージヘッドライト」を選択することとしました。有益なアドバイスありがとうございました。皆さんすべてのアドバイスが参考になりました。この度は、本当にありがとございました。
追伸
近日中にナビの選択についてもお伺いしようと考えております。その際には、また宜しくお願い致します。
書込番号:9646537
0点

HDDに音楽ファイルを入れられることとipod接続とリアカメラに関しては
大抵のナビで出来る事なので、
特にこだわりが無ければなんとなく気に入った純正でも問題ないと思います。
(ipod接続ケーブルは同梱のと別売りのとあります)
ちなみにリアカメラに関しては社外ナビでもそのナビ専用の物なら
量販店でも取り付けできます。
カメラ等の突起物に関する法規が最近変わったので、
物によっては量販店で知識が無く断られる場合がありますが。
(カロッツェリアでは6月より対策品が発売)
音質の方はカロッツェリア(=パイオニア)の社外品の
サイバーナビが定評ありますね(5.1ch対応)。
HDDユニットが取り外し式でPCと直接繋いで
音楽ファイルの転送や地図更新が出来ます。
渋滞情報もMOPのナビ同様に取得出来ます。
別途ビーコンを付けた方がいいかもしれませんが。
本題はディスチャージヘッドライト(HID)のようなので、
ナビについてはこの辺で。
書込番号:9647587
0点

サイバーナビ使うと他のナビは使えなくなりますね。存在感が違います。
書込番号:9648965
0点

契約しました!
おかげさまで、6/7日にフィットG SSE契約しました。
オプションは、
Mオプション=MOPナビ+ETC、HID
Dオプション=バイザー、マッドガード
それと、スペアのスマートキーです。
値引きは、15万円でした。このクチコミを見ると、あと2〜3万円の値引きはいけそうな気がしましたが、ちょうど予算ピッタリだったので契約しました。
納車は、7月上旬の予定とのことですが、正確な日時は追って連絡とのことでした。
皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
<補足>
今回は訳あって、ひとつのディーラーだけで交渉しましたが、やはり複数のホンダディーラーを廻って交渉した方が、より高い値引きを引き出せそうですね…。でも、個人的には、感じの良い担当の方だったので、トータルで見ると、良い買い物ができたと満足しています。
書込番号:9677816
0点



純正の本革製のステアリングホイールカバー装着されている方
どうですか?
カバーなしと比べても見た目とかさわり心地くらいしかかわらないですか?
操作性は変わりますか?
自分はオートバックス等にあるちょっと太めのビニール?のようなさわり心地の
カバー(1500円くらい)をつけていて、すべらないし、
太くて運転操作もしやすいのですが、
本革製ステアリングホイールカバーはどうなのかな?
というのが気になって質問しました。
使われている方コメントの方宜しくお願いします^^
0点

あくまで自分の主観です。
>カバーなしと比べても見た目とかさわり心地くらいしかかわらないですか?
>操作性は変わりますか?
一番の目的はさわり心地でしね。操作性は変わりません。内装の酷評が多いので(自分はそこまで悪いとは思わないのですが)追加しました。一番使う物ですし。私もUSV的な太いものが好みですが、若干細いです。また、装着手数料が高いですがその分ビシッと装着されています。参考まで
書込番号:9641116
0点

純正本革巻きステアリングは、どの車種でも評価は微妙と思います。
確かに質感は上がりますし、手触りや操作性(滑り)は向上します。
ただし、多くの方が純正ステアリングカバーは「細い」と思われる方が多いようです。
私もそうで、市販の太めの異型ステアリングカバーを使っていて非常に満足しています。(嵌め込み式\2,000程度)
特に嵌め込み式の市販品は、安価で取り付け・取り換えも簡単と言うメリットがあります。
純正は¥9,450+取り付け工賃ですので、それに見合うかどうかは個人差がかなりあると思いますよ。
書込番号:9642275
1点

回答ありがとうございます!
子供の笑顔は親の喜びさん
僕は現在市販の少し太めの、色は黒っぽいものを使っているので
見た目はいい感じで内装とあっているので(シートカバーも黒なので)
唯一操作性が気になってました^^
細めの方がより、自分で操作している感じで楽しいのかなと^^
ほとんど変わらないようですね><
車道楽さん
僕も嵌め込み式のものです。
値段考えると純正のものがその価値あるのか迷っていまいますよね><
みなさんのコメントを見た限りでは1万払ってまで買う
必要はなさそうに思いました^^
どうもありがとうございました^−^
書込番号:9650462
0点



はじめまして。
先日、オーディオレス車を購入し、ナビを自分で取り付けました。
ナビ自体は、何ら問題なく取り付けすることができたのですが、
車両側のラジオアンテナのジャックが見当りませんでした。
単に私の見落としであれば、もう一度取り付けなおすのですが、
何か特殊な事をする必要があるのか心配で、だれかご存じな方が
いらっしゃれば、その方のお話が聞ければと思い、書き込みさせて
いただきました。
アンテナジャックの位置、取り付け時の注意点等をご存知の方、
些細な情報でもよいので、ご教授願います。
なお、ナビはクラリオンのCrasvia NX708です。
それでは、よろしくお願いいたします。
0点

>車両側のラジオアンテナのジャックが見当りませんでした。
↓こんな感じのカプラは見当たりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100510397/SortID=9586936/ImageID=311005/
書込番号:9640703
2点

早速の書き込みありがとうございます。
やはり普通は、あるものですよね…。
もう一度はずして、確認してみます。
結果は、確認後報告させていただきます。
書込番号:9641183
0点

もう一度はずして確認してみると、奥の方法に隠すようにケーブルがありました。
無事接続することができました。
number0014KOさん、ありがとうございました。
書込番号:9661040
0点



はじめまして。13年式の2.0 ILを中古にて買いました、走行距離は9万キロです。納車時からエンジン内よりガラガラと音がするので、買った店(中古車屋)に聞いたところ、普通ですといわれました。納得いかなかったので、Dにて診てもらっても(普通です、このくらいの距離を走れば、普通にスラップ音がしてきます。治すにはOHしかありません)と言われました。
このような症状でお困りの方はいらっしゃいますか?また、音を軽減させるのにはOHの他に何か策があるのでしょうか?
添加剤等ではどうでしょうか?
皆様の知恵をお借りしたく、お願いいたします。
0点

実家の車が2000年モデルで10万キロを超えていますが、カラカラとした音はしませんねぇ。
もしかして、エンジンではなくタイミングベルトの音ではありませんかね?
タイミングベルトは、確か金属チェーンですからそう言う音がするかも知れません。
書込番号:9640827
0点

くるくるCさん、ありがとうございます。たしかにチェーンの音も考えられると思いますが、ディ−ラ−の点検での答えがスラップ音だったものですから。
ディ−ラ−曰く、ピストンの中から聞こえる音と言うんです。
書込番号:9641263
0点


こんにちは てんしん55 様
車種は違いますが,エンジンからのがらがら音の原因がウオーターポンプの不具合だったことがあります。 実際にエンジンの調子が悪くなったり車そのものが走らなくなったりして交換したのではなく,何かの点検で指摘されて交換しました。 整備の人に,ウオーターポンプからの音ではないか?と具体的に聞いてみてはいかがでしょうか? 違うかもしれませんが,ついでのときに聞いてみてもよいのではないかと思います。
書込番号:9644015
0点

セタがワさん、梶原さん、ありがとうございます。
セタがワさん
オイルを変えてみるのもいいかもしれませんね。
梶原さん
ウォ−タ−ポンプ…一度みてもらった方がいいですね。
皆様、ありがとうございました。とりあえず、オイルを変えて添加剤等で様子を見たいと思います。
書込番号:9644344
0点



こんにちは。
久々の書き込みなのですが、我が家のステップもこの夏で
購入から2年になります。
先日、ナビのデータの更新のお知らせが届いたのですが、
ディーラーで更新された方はいますか?
私がお聞きしたいのは、更新にかかる期間と実際にデータが
どのくらい変わっているのかなのです。
地図データですから当然、市町村合併などの名称変更や新しい
道路などが載っているとは思いますが気になります。
どなたか経験された方がいらっしゃいましたら書き込みをお願いします。
0点

私はMOPのHDDナビですが、昨年更新しました。
本体からHDDを外しメーカに送って更新するので1週間ほどかかりました。
道路情報は新しくなりますが、お店の情報がかなり古くて、更新した直後でも
もう何年も前に閉店したお店が表示されていたり、何年も前にオープンしたお店が
表示されなかったりしていました。
道路も、どういう条件があるのか分かりませんが、最近出来たのが反映されていたり
するんですが、ちょっと田舎の大きな道(そんなに新しそうにない)が無かったりと
よく分かりません。
書込番号:9639682
0点

私も『たかかめさん』と同じく去年更新しました。
ディーラーでHDDを外して約1週間ぐらいでしたが、ホンダのディーラーが3チャンネル時代の色からホンダカーズのグレーに変わったのと時計の書体が少し太くなった程度です。
メーカーでは年に2回ぐらい地図データを更新するみたいなので、そのタイミングに合えば新しいデータが入るのでラッキーだと思いますよ。
書込番号:9642406
0点

早々のレスありがとうございます。
大変参考になりました。
ちなみにサウンドコンテナの中身は消去されたりは
なかったでしょうか?
書込番号:9644056
0点

更新の時はサウンドコンテナの内容は残っていたと思います。
ただ何度がナビの不具合で修理に出した時は見事に無くなっていました。
たぶん修理じゃなくて、別のものに交換されたのだと思います。
書込番号:9654689
0点

皆様大変参考になるレスありがとうございました。
来週にでも更新を頼もうと思います。
書込番号:9655157
0点



こんばんは。残念ながら今現在、スパーク購入時にエコカー減税は受けられません。エコカー減税を受けるには、排ガス基準★4個以上にプラスして、平成22年度燃費基準+15%達成が最低条件ですので、WのNAの場合+10%達成ですので、5%足りません。でも、心配はいりません。半月前に僕がスパークを購入したときに、ホンダの営業さんから情報得たのですが、6月中に基準を達成させたスパークが発売になるようです。コンピューター等をいじっただけで現行と他は何も変わらないようです。約二万円程の減税となるようです。当初、僕は、WのNA購入予定でして販売店からは6月の減税対応車まで待ってくとはお客様には言えないから、4月、5月購入でも減税分は値引とは別に販売店が負担しますという条件が出て購入を決めましたが、実際購入したのは、Wのターボです。Wのターボは6月以降も減税対応車ではありませんが、出した条件は引っ込められませんと営業さんの男気でそのまま値引の上乗せとしてもらいました。おそらく、6月以降の減税対応車は、GのNA・FFと、Gのターボ・FFと、WのNA・FFの3車種となるもようです。よって購入を検討中でいらっしゃるなら、一ヶ月程様子をみられるか、購入予定の店舗に対応車発売の情報をネタに前倒しの減税分を値引とは別に要求して交渉されてもよいかと思います。参考までに。
書込番号:9642554
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





