
このページのスレッド一覧(全10806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年6月2日 21:33 |
![]() |
0 | 10 | 2009年6月6日 19:46 |
![]() |
10 | 4 | 2009年6月10日 00:28 |
![]() |
3 | 4 | 2009年6月20日 06:22 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年6月4日 05:05 |
![]() |
17 | 7 | 2009年6月2日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日、Lを契約して納車待ちなのですが、ここにきて、アブソリュート以外(MやL)は
不快なレベルの振動があるとの情報を目にしました。
以下が例です。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090122/164467/
http://www.04u.jp/blog07090529.html
オーナーの方、実際のところはどうなのでしょうか?
0点

私の所有車はLですが不快な振動は全く感じられません。また、ある時期に代車として借りた
Mもスムーズそのものでした。Mの方が吹け上がりが軽く感じられましたが、乗り手の癖を車
が覚えたくらいのレベルです。たぶん試乗されたと思いますが、印象はいかがでした?
蛇足ですが、紹介された下の段のブログの方はお高くとまりすぎて、ブログから不快な波長の
振動が出ている気がします。
書込番号:9640525
0点

それは安心しました。
試乗もしていますが、そのときは大丈夫でした。
もしかすると、個体差の問題があるのかもしれませんね。
書込番号:9641496
0点

「不快な波長の振動が出ている」は、うけました。
くだんのブログには「駄目駄目な国産車の典型」なんて書いてありますが、自分の
試乗した感覚では、明らかにかなりレベルの高い車だと思いましたので、
真に受けるのはもうやめにします。
ありがとうございました。
書込番号:9641512
0点

私もL(4WD)ですが、不快な振動というのは経験したことがありません。
問題なしに一票!
書込番号:9642111
0点



先日発売されました
FITスマートスタイル エディション
の購入を考え
初めてディーラーさんに行ってきました
G特別仕様車
下取りなしもちろん新車で
適当に見積書を出してもらったのですが
本体値引きが12万円ありました
これは今後交渉をしていったら
値引きの可能性はあるのでしょうか?
0点

フィットの都市部での一般的な車両本体からの限界値引き額は16万円前後です。
しかし、今回のスマートスタイル エディションは特別仕様車です。
特別仕様車はお買い得感がある分、値引きは渋い傾向となります。
そのような中で車両本体値引き12万円は先ず先ずだと思います。
車両本体値引きの上乗せが出来るかは分かりませんが、マット等のDOPからも値引きを
引き出しましょう。
DOPも2割引は可能だと思います。
書込番号:9633169
0点

系列の異なるホンダ店同士を競合させればまだ値引きの上乗せは可能でしょう。
良かったら以下のサイトを参考にしてみて下さい。
http://www.fit.car-lineup.com/index.html
書込番号:9633318
0点

さんこむさんへ
最初から好条件の値引き額提示は無いと思っていいです
現状からいくら引けるか?
今回契約してなければ次回に期待しましょう。
ただ、単にいくらになりますか?だと、誰にでも出してる金額のみです→今回の条件
4月以降の減税で得する分、値引きを渋る傾向にあるのは確か。
しかしながら、
今は、どのメーカも売りたい状況下に有ります。
時にはジラシも含め、交渉してください。
ディーラは一店舗だけでなく、他店も入店したがいいですよ
度胸もつくし、気のあう営業マン探しにもなります^^
私は、買い替え時、毎回メーカが違います
よって顔なじみ営業マンからの購入ではなく初対面さんばかりです。
数件のディーラを回り、購入店舗じゃないと判断したら底値の金額に利用してます
買わない・2度と行かない。と思えば何とでも言えます^^;
よって購入店舗と判断した営業マンには
ソクザに購入したい金額提示をし、回答を貰ってます。
付けたいop関連も調査済みのため早いが、問題は店長決済のみ・・
妻は交渉してる私が面白いとついてきます・・
書込番号:9633471
0点

新しく出たスマートスタイルエディションでも
意外と値引きしてくれるみたいですね。
実は私も先日ディーラーに行って適当に見積もりもらって、
最初は7、8万くらいの値引きを出されるのは覚悟してましたが、
同じくいきなり12万の値引き出せて、さらに交渉して数万の上乗せでき、
雑誌に載ってるような目標値引きをクリアしたから即日決めちゃいました。
その条件持って他と交渉しようかとも思ったのですが、
そのディーラーが家から一番近くて今後の関係考えたら
そこで買うのがベストだと思った次第です。
まぁ割り切り方は人それぞれだと思うので、
納得行くまで交渉してみて下さい。
書込番号:9633527
0点

みなさん返信ありがとうございます
個別に返信できずすみません
他の店舗も周りもう2〜3万円本体から引けるか
様子をみてみたいと思います
オプションのほうも2割ほどいけるか
話をしてみたいと思います
本当にみなさまありがとうございました
書込番号:9636437
0点

短期で契約してくれるお客は
shop側からすれば嬉しいお客です。
だけど、その場合、貴女からの金額提示も大事です、
聞くだけが交渉ではありません。
担当営業も、いくらなら契約ok?と想ってますからね。
≪内心は早めに契約を頂きたいはず。≫
>の店舗も周りもう2〜3万円本体から引けるか
2〜3万は最低ラインとして
攻めるならもっと上を言いましょう^^;
お互い(貴女とディーラ)のカケヒキです。
ディーラとの金額差があれば、どちらかが歩み寄る(ディーラに歩ませる♪)
【根負けしないように・・】
ここで気まずくなったら話題を替えて世間話、外の景色でもみましょう
必ずしもその場で契約しなければいけない!ことは無いです。
(時々、今日だったらこの金額が出せますと言うことも有りますが
そんなの誰にでも言ってることですので。左の耳から流しましょう^^)
まだ、契約する気が無ければ出るだけです。
私の知人で自分で交渉したい!と言う人が
shopを逃げるいい手段は無いか?と聞かれた時・・答えたこと
トイレに行くフリをして携帯の目覚ましタイマをset、(設定時間を間違えないように)
数分後、時間になったら♪♪〜
携帯に出る時って、皆さんが居る場所では話しませんよね
・・営業マンとの席をはずしましょう
適当に帰る口実を作って帰れ・・と言いました。
書込番号:9636686
0点

あめっぽさんが仰られているように確かにこちらからの値引き金額提示も大切ですね。
いきなりは嫌らしいので敬遠される場合も考えられますが、交渉が煮詰まって段階で印鑑をちらせつかせながら目標金額に若干上乗せした金額を提示してみると目標金額どころか、予想以上の成果を得られる可能性も無きにしもあらずですから。
書込番号:9637103
0点

さんこむさん、私は前スレでやはり価格交渉した者です。その上での経験をお話します。先週(23日以降)2店舗とも15〜18万引きでした。今日3店舗目ではなんと!8万が限度!と言われました。やはり複数店舗周って話聞いた方が(面倒ですが)より値引きを引き出させそうです。それとセールスマンのノルマ?!の関係でしょうが、やはり月後半での交渉の方がより安く購入出来そうですよ。参考まで・・。
書込番号:9637595
0点

私も先月交渉し今週末に納車されます。
最初は他社のビッツなどと競合させ
最後はホンダ同士の比較させました。
30万近く値引きが成功しました。
ただ今後長い付き合いになるからあまり感じ悪いセールスマンとは
交渉はしたくないですね。
書込番号:9638272
0点

あめっぽさん
バックナムさん
そうですねこちらからも金額を提示して
攻めていきたいと思います><b
ベルターさん
月後半ですか;;
真偽は分かりませんがディーラーでは
追加で決定されるであろう補助金が
4月半ばからの販売カウントになるそうで
遅いと補助金(新車なら10万円)ないかも・・・・
と焦らされます><(泣
考えちゃいますね;;
wajisan6さん
購入後からのお付き合いもあるので
お互い悪い感じになるのは避けたいですね
値引きやサービスも妥協が必要かなと感じますね
SUIKA2009さん
安く買えることにつながるので
簡単そうですしやってみるには価値がありそうですね^^
最後に・・・・・
皆様親切な回答ありがとうございました^^
後悔しないようこれから交渉していきたいと思います
本当にありがとうございました
書込番号:9660842
0点



みなさん今晩は。
そろそろ車好きにとって愛車の手入れが大変で気を使う、いや〜な梅雨の季節ですねえ。
そこで皆さんに御伺いしますが、ディーラーで≪Honda純正撥水ガラスコートPF≫を施工した事がある方、いらっしゃいますか?
実際の撥水効果や持続期間、市販品(ガラコ等)と比べての感想、および現行ストの場合の施工時間や料金等の詳細を是非お聞きしたいので、よろしくお願いします。
1点


バックナムさん
参考URL ありがとうございました。
フロントウィンドーのみ10,500円、全面24,150円は
やはりディーラーならではの料金で高めですねー。
その分、しっかりと効果が最低1年間持続すれば、値段相応なのかもしれませんが・・・
書込番号:9633566
2点

又佐衛門さん
確かにディラー価格ですよね。
私はGSで油膜取り&撥水コーティングをしてもらうことがありますが、フロントガラスだけなら\2000前後で出来、効果も天候によりますが3ヶ月から半年近くもちますよ。
しかしコストを抑えたいならガラコのような市販品でしょう。最近は手軽に施行出来るものも増えてきましたからね。
書込番号:9634305
2点

私の知ってるホンダディーラーでは、Honda純正撥水ガラスコートPFは扱っていないらしく、市販の撥水ガラスコートでフロントウィンドウのみ3.000円 運転席/助手席のガラスも含めると6.000円だそうです。
ディーラーによって扱っている商品や施工料金が違うかも知れないので、複数のディーラーに問い合わせされてみては?
又、ホンダ以外のディーラーでも施工はしてくれると思いますよ。
書込番号:9676824
3点



Mを4月に新車購入して約800km走行しています。街乗り中心ですが低燃費運転を心掛けているものの7km/l程度しか走りません。低燃費車を謳っている割には良いとは思えないのですが、こんなものなのでしょうか?他に乗っている方がいたら教えてください。
0点

2007年型のM(CVT)に乗っている友人がいますが、近所の買い物や
子供の保育園への送り迎えなども含めた街乗り中心だと、リッター
6kmに届かないと言ってました。
そのかわり郊外の空いた道や高速道路をほどほどの速度で流して
走るとリッター10km以上。
当人は十分満足していましたよ。
書込番号:9630397
1点

メリケン情緒さん。
「長距離ドライブ時の燃費など」のスレにも書いていますが、
私も信号などの発進停止を繰り返す市街地では8km/lですね。
ですが、長距離等の巡航ではかなり燃費はよくなります。
書込番号:9630960
1点

うちのLの場合、10〜20km圏内の移動ばかりだと8km/l前後です。
高速で90km位をキープして走った時は、燃費計で16km/lいきました。
この時は嬉しかったですね。
前車(2000cc)と比べて、近場の燃費は同等でしたが、高速を使うとオデッセイの方が良い燃費なので、とても満足しています。
書込番号:9635006
1点



初めて、質問させていただきます。
昨日、タイプLが納車されたのですが、両サイドの底部分の塗装が全体的かなりザラザラ仕上げでした。
普通に横から見える範囲はツルツルですが、少し屈んでみるとザラザラ塗装部分が見えます。
私が今まで乗っていた車はいずれも、エアロパッケージでサイドエアロが最初からついていたため、そのような事に気がついたことはありませんでした。
仕様であれは仕方ないかと思いますが、気になってしまい質問させていただきました。
ディーラーの担当にも聞いてみようとは思いますが、もし、私と同じような疑問をもたれて、すでに確認された方、もしくはサイドの底面もツルツルに綺麗に塗装されている方がいれば教えていただければと思います。
宜しく、お願いいたします。
0点

フリードのサイド下側もザラザラしています。
小石が跳ねても良いように厚めに塗装しているのかと思われますが…
理由はわかりません。
書込番号:9631452
0点

夕方に乗ったとき確認しました。
詳しく書くとドアより下の部分で床面との境目の下半分ぐらいですね。
私のもざらざらしていますよ。
だいぶ前に他の車で気がついたことがありました。
子供の笑顔は親の喜びさんの言われるのが正解だと思い、またオデッセイに
限ったことではないようです。
書込番号:9633098
0点

子供の笑顔は親の喜びさん、光マウスさん、早速のこ゛回答ありがとうございます。
私の車だけではなかったことと、ザラザラな理由がわかり安心しました。
これで気兼ねなく、ドライブに行けます。
本当にありがとうごさいました。
書込番号:9633778
0点

解決済みかも知れませんが、サイドの底面部分などは塗装の下地にチッピング塗料(凹凸状)が塗布してあります。防振や飛び石による被害を防ぐためのはずです。年式や車種により凹凸の大きさが変わります。
書込番号:9642330
0点

TAG7さんご回答ありがとうございます。
みなさんのおかげで疑問が晴れ、たすかりました。本当にありがとうごさいました。
書込番号:9648610
0点



現在、エリシオンとプレステージとで購入を迷っています。
担当の方の話だと、外観の違いと、運転席と助手席の間が区切られている位の違いで車の基本性能的には同じという話でした。
フロントマスクはプレステージの方が好みなのですが、基本性能があまり変わらないなら価格が低いエリシオンの方がいいかなあとも考えています。
みなさんはエリシオンとプレステージとで購入の決め手は何だったでしょうか?
もうひとつ、低重心はエルグランドなどに比べると横揺れしにくいのでしょうか?
6点

エリシオンとプレステージとの機能差について書きます。
>>運転席と助手席の間が区切られている
これって、大型コンソールのことだと思いますが、エリシオンにもオプションで装備できるのでプレステージとの大きな違いにはならないと思います。
プレステージとエリシオンの機能的な大きな違いは、V6エンジンがプレステージは3.5L、エリシオンは3Lとなります。
あとは、エリシオンはマイナーチェンジ後はVZ、VXのようなトップモデルが無くなったので、ACC(IHCC)や電子パーキングブレーキのような装備は、プレステージしかありません。
ただし、ACC(IHCC)は初期型エリシオンのVZにはありますので、エリシオンの方がいい!というのであれば、中古を買うという選択肢もあります(電子パーキングブレーキはプレステージしか無いようですが)。
私はデザインがエリシオンの方が好きだったので、後期型が出ているのにもかかわらず、わざわざ初期型のVXを買ってます(初期型の方がデザイン好きだったのもあります)。
最後は自分の好みのデザインによるのではないかと思います。
書込番号:9624320
2点

ありがとうございます。
よく考えたいと思います。
上位車種のプレステージでないとあまり違いがないのですね。
書込番号:9628453
0点

自分は20年後期のエリシオンV6に乗っているのですが、
外観の違いはフロント、リア、スライドドアのドアノブ周りで
内装は大型コンソールがプレステージが標準でエリシオンがオプションくらいが大まかの違いでしょうか?!
後はほとんど同じだと思います。
価格はプレステージの2.4Lならエリシオン2.4Lととそんな変わらないんじゃないでしょうか?
購入の決め手はデザインはエリのほうが好きだったのと大型コンソールが気に入ったとこですかね。
走行中も車内はとても静かで乗り心地もとてもいいです。
乗せた人に「この車静かだね。」とよく言われますよ。
横揺れはエルグランドに乗ったことがないので比較できませんが、
運転していて特にストレスは感じません。
ただ、低重心と言われていますが後部座席の乗り降りは子供、お年寄りにはちょっと高いですね。
オートステップ機能が欲しかったところです。
そこが唯一不満なところです。その他はとても満足な車だと思います。
書込番号:9628508
3点

20年エリシオンVGエアロナビに乗ってます。
外観はプレステージが良かったのですが、
購入時の条件として、
ウォークスルーができて、スマートキー付だったので、
エリシオンVGとなりました。
プレステージだと、れいの抱き合わせオプションで
スマートキーを付けると、センターコンソールが付いてくるので…。
書込番号:9631175
1点

そーたくさん かえるさん ありがとうございます。
センターコンソールが自分の使用に合っているかどうかが大きいようですね!
車内を移動できるのはいいですね。
プレステージでセンターコンソールが無いのがあればいいのですが・・・
書込番号:9634431
1点

センターコンソールがないと、車内移動以外に、
傘とか荷物を手軽に置けるのもメリットですね。
プレステージでも、グレードやオプションの組み合わせで、
センターコンソールなしもできますよ。
結構限定される組み合わせだったと思いますが、
一度、ホンダのHPでセルフ見積もりしてみたらどうですか?
書込番号:9634680
1点

本日契約しました。
プレステージ Sタイプです。
車体価格 オプション 合計40万の値引きでOKしました。
センターコンソールは残す選択をしました。
皆さんのアドバイスが最終決断の参考になりました。
ありがとうございました^^/
書込番号:9641791
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





