ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10806

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

CR-Z

2009/05/29 21:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

先日の日経新聞に、来年にホンダがハイブリットの小型スポーツカー「CR-Z」を発売予定しているとの記事がありました。

この件について何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:9622024

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/05/29 22:34(1年以上前)

kyonkiさん
漠然としたご質問なのでどんな回答をお求めかはっきりしませんが、
CR-Z自体は2年ほど前から話題に上がっていますし、インサイトの
デビューにあわせて自動車板でも何度か登場しています。
とりあえず下記のスレあたりが参考になるでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210075/SortID=9109870/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=CR%2DZ

書込番号:9622305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/30 08:23(1年以上前)

色々なサイトを見てみますと来年前半の発売が有力のようですね。
中には前倒しで来年初旬にはとの情報もありました。

書込番号:9624049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2009/05/30 08:37(1年以上前)

おはようございます。

RIU3さん
バックナムさん

ご返信ありがとうございます。
既に話題に上がっていましたか。よく調べもせずに申し訳ありません。

CR-Zというネーミングからあのライトウェイスポーツカーの名車「CR-X」を思い出しました。
最近、車には興味が無かったのですが久々に心が躍る感じがします。

ホンダがどのような仕様でだしてくるのか楽しみです。

書込番号:9624090

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/05/30 15:32(1年以上前)

kyonkiさん、こんにちは。
転がしやすいライトウェイトスポーツが好きなので。ホンダが提案するハイブリッド・
スポーツがどんなものか、私も関心を持っています。まだ情報が少ないですけどね。

CR-Xは1983年6月の発表と同時に(試乗もせずに)購入し、7年間で20万km以上走りました。
1500ccのアウタースライドサンルーフ付き。
走ること、転がすことだけを考えれば、ちょっと小振りで軽い車はいいですね。
かなりヤンチャな走り方もしましたが、生涯燃費16.2km/L。
北海道から鹿児島まで走り回った日々を思い出します(^^;)。

書込番号:9625636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2009/05/30 16:08(1年以上前)

RIU3さん こんにちは

私はその当時、CR-Xに憧れましたがとうとう手にすることはできず、インテグラに乗り、今はトヨタのアルテッツァに乗っています。

車熱は完全に冷め、今はカメラに嵌っていますが、ホンダがCR-Zを開発中と聞き無性に興味が沸いてきました。

ハイブリットですから昔のVTECエンジンのような官能を味わえることは無いかもしれませんが、ホンダらしい小回りのきく俊敏な車を期待します。

書込番号:9625776

ナイスクチコミ!0


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2009/05/30 21:54(1年以上前)

インテグラは1990年から93年まで、ZC型(GSi)に乗りました。
何かと物入りな時期だったこともあって中古でしたが、3年ちょっとで12万km走り、
エアコンが逝ってしまったのを機にCD5 Accord(New)に乗り換えました。
CR-Xよりも2回り大柄でしたが、1tに満たない車重に1600cc DOHC エンジン。
コイツもずいぶん振り回しました(^^;)。

CR-Zは2007年の東京モーターショーで登場しました。
 http://www.webcg.net/WEBCG/autoshow/2007/tokyo/zettai/i0000017772.html

ホンダが、「スポーティーなハイブリッド車」ではなく、「動力系にハイブリッド
を用いたスポーツカー」に仕上げる方向で固まってくれれば嬉しいんですけどね。

書込番号:9627262

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2009/05/31 13:16(1年以上前)

RIU3さん

かなりホンダ車を乗り継がれたようですね。
インテグラは私もZC型でした。レスポンスが良く燃費が良くて素晴らしいエンジンだったと思います。VTECインテグラは知人の車を運転させてもらいましたが、あれは凶器ですね^^;

CR-Zは07年にもう発表されていたとは全く知りませんでした。顔がちょっといかついですね(汗)
ホンダは最近”ミニトヨタ化”していますから、往年のように独創的な車を造って欲しいと願っています。

書込番号:9630207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:24件

2009/06/08 14:55(1年以上前)

遅レスです。

東京モーターショー(2007)に行って見たデザインよりも今年になって販売ディラーの代表者がみたデザインは結構替わっていたと言います。

プリウスの売れ具合で発売時期は変わるかも知れませんが「来年2月初」が有力かも?。

ちなみに私はディラーに予約(確約)を4月に入れてあります。

書込番号:9669266

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件

2009/06/08 15:45(1年以上前)

鉄人11号さん こんにちは

予約いれましたか!
楽しみですね。顔つきももっとスポーティなほうが好きです。

書込番号:9669402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

モデルチェンジ前ハイブリット化?!

2009/05/29 20:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:15件

昨日フィットハイブリットが前倒しで来年秋にも前倒しで発売?!と記事が出ました。来年秋だと減税が終わってしまいますねぇ・・・。やはり今年中に現状フィットを減税使い購入するのが賢い選択でしょうか?皆さんは待ちですか?それとも・・・?昨日1.3  Lスマートエディションを見積もり、15万〜17万引きで決めてくださいとセールスに言われましたが、迷ってます・・・。

書込番号:9621736

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2009/05/29 21:24(1年以上前)

自動車取得税と重量税の減税は平成24年3月31日までなので安心して下さい。

書込番号:9621947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/29 21:59(1年以上前)

すーぱーりょうでらっくすさん ご返信ありがとうございます。そうですね確かに取得税と重量税は24年までは良いですね。無くなるのはエコカー補助金25万〜10万の話でした。

書込番号:9622128

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/29 22:05(1年以上前)

フィットについては熟慮が必要ですよね。

いちおう来年、現行フィットにハイブリッドを載せて
くるみたいですけど、値段は150万円台後半になるよう
です。

空力まで考えたハイブリッド専用ボディのインサイト
と価格差があまりないうえに、車格やできを考えると
インサイトを買った方がいいと思えてきます。

特に下取りの時のことまで考えると、来年出るハイブ
リッドフィットは一番不利かと。むしろガソリンのフ
ィット(もともと値段が安い)か新しいインサイトを
買うのが合理的なのではないでしょうか。

書込番号:9622167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/05/29 22:30(1年以上前)

quagetora さん ご返信どもです。おっしゃる通りインサイトはフィットより先に選択支に入っていました。しかし実際に試乗して見て、他のスレでも出ている通り後席の狭さが嫌で選択から外しました・・。(プリウス同様、後部座席の狭さは家族の同乗者の賛同は得られませんでした)エコカーは良いけどその前に窮屈無く楽に乗れる車・・と言う事でフィットに成りました次第で・・。翌々熟考すれば、余程今開発中のリチウムイオン電池が性能良く出来て搭載されれば燃費もインサイト並み、若しくは同程度以上の性能のフィット?が出来ます・・かな??

書込番号:9622294

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/29 23:01(1年以上前)

そうなんですよねー、フィットは居住性を考えれば奇跡のようなクルマで、
ある意味、インサイトもプリウスも敵わないところがあります。

となると、
・いま、ガソリンフィットを買う。
・来年、つなぎで出る、「いちおうハイブリッド」のフィットを買う。
・遅かれ早かれ出る、オールニューの本格ハイブリッドのフィットを買う。
という選択肢だということですね?!

で、3番目の選択肢だと、何かまずいところがありますか? 今お乗りの
クルマが、もうどうしようもなく寿命が来ているとか、長距離を日常乗っ
ているのに燃費が悪いクルマに乗っていて、買い換えれば1,2年で元が
取れそう、とかですか?

書込番号:9622507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/29 23:27(1年以上前)

ハイブリッドのフィットは今と同じ居住スペースを確保出来るか微妙では?
どうしても電池のスペースが取られてしまいますし。

書込番号:9622718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/05/30 08:15(1年以上前)

quagetoraさん どもです。ご提案 私も同様に検討してました(^^)
・いま、ガソリンフィットを買う。
・来年、つなぎで出る、「いちおうハイブリッド」のフィットを買う。
・遅かれ早かれ出る、オールニューの本格ハイブリッドのフィットを買う。
という選択肢だということですね?!

3番目の選択肢ですが当方現在12年目の大衆車で来年の秋車検と言う条件下でして・・・。
現状車は今の所故障も無く来年の車検までは持ちそう?!(笑)なんですが何せガソリン喰うし・・(1L当り10km・・)なんで時勢に乗って買い替えかなぁ〜と(笑)やはり、今が買い時?!ですかね?ハイウェイエディション・・終わっちゃいますねェ・・。熟考。。

大山敏郎さん そうですね・・確かに現行車だと座席スペース喰われますね(笑)
フルモデルチェンジ 新設計車を待つのが王道ですかねぇ・・・。う〜ん悩み深しですなぁ。

書込番号:9624015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2009/05/30 13:48(1年以上前)

ガソリンFIT(HVとわけるため便宜上の名前)の場合、この秋が定例のMC(マイナーチェンジ)にあたります。

HVのFIT投入が早められた(社長の鶴の一声)らしいので、2年経過の定例マイナーが今年中に行われるのか?は分かりませんが、これも悩み処だと思います。

ただ、お書きのエコカー助成金の問題も有りますので、9月位の時期に商談を再開したら如何でしょうか?

この頃ならMC関係の情報が入ってくると思いますし、9月といえば半期決算期で値引き拡大される事、年内(納車)が一つの目安と言われるエコカー助成金(予算上の台数制限が有りそう)にも間に合いますので、冷静に判断出来るかと思いますが・・・

書込番号:9625314

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2009/05/30 17:08(1年以上前)

(新)おやじBさん そうですね・・。おっしゃる通りだと思いますね。今週でハイウェイエディションが終わる時期だったので選択と言う事では若干焦りが有りました。(笑)ま、此処は一息ついてもう少し他の車種も含め秋の頃まで熟考したいと思います。皆さんアドバイス有り難う御座いました。

書込番号:9625979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

カーゴランプ

2009/05/29 20:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

クチコミ投稿数:14件

以前の車はスイッチがあったので、いつも切ってましたが、
インサイトはハッチを開けると点いてしまいます。
ルームランプと連動していればまだ良かったのですが、
荷物を入れる事が多く開けっぱなしにする時間が長いのでバッテリーが心配です。

スイッチを別に付けると見栄えが良くないかと思い、一応LEDに変えてみました。
他に何か良い方法はないですか?

書込番号:9621593

ナイスクチコミ!0


返信する
WOOO-01さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/29 22:44(1年以上前)

私はインサイトオーナーでは無いので不確かな情報です。
カーゴランプはフィット、ストリームと共通部品ではないかディーラー等で確認できないでしょうか?
ストリームのカーゴランプにはスイッチが着いていてフィットのカーゴランプには着いていません。しかし、フィットにストリームのカーゴランプは無加工で取り付け可能です。もし共通部品ならインサイトにも無加工で取り付け可能だと思います。
…この流用技、フィットオーナーでは、けっこう有名で私も流用しています。部品代も確か千円ぐらいだったと思います。
最後に流用可能だった場合の為、部品番号を記載しておきます。セールスさんにこの場合を伝えれば取り寄せてもらえるはずです。
34265-SFE-003

書込番号:9622381

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2009/05/29 23:38(1年以上前)

WOOO-01さんの他車の流用が出来れば一気に問題解決ですが、出来なかった
場合は下記の通り数時間程度ハッチを開けておく事は大きな問題では無いと
思います。


カーゴランプは通常5Wだと思います。
これをLEDの交換しているのなら5Wの数分の一の消費電力になると思います。
この程度の消費電力なら数時間ハッチを開けてカーゴランプを点灯させていても
バッテリーが上がる事は無いと思います。

例えばフィットに搭載されているバッテリー(バッテリーが元気な状態の場合です)
なら通常の5W球でも2日間位点灯させておいてもバッテリーが上がる事は無いで
しょう。
LEDの消費電力は分かりませんが仮に1Wとすれば10日間連続で点灯させても
バッテリーは上がりません。

従いまして数時間程度ハッチを開けておく事に大きな問題は無いと思います。

書込番号:9622804

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/30 01:25(1年以上前)

すいません、オジャマします。

相変わらず、ホンダは「カーゴランプが疎かだな〜」と思い、レスしてしまいました。

昔、スポーツシビックで、最上級グレードの【Si-RU】にカーゴランプが付いていなくて、4ナンバーの商用バン【MR】には”標準装備”という、なんともおかしな仕様だった事があったんです。(直前のグランドシビックには標準装備でした)

思いっきりクレーム言って、部品を取り寄せしました。
部品代「\850円」でした。
何百万円もする車で、「\850円ケチるなー!ホンダ」

あ〜、スッキリした。

それにしても、今回は「スイッチ付き vs スイッチ無し」で、いったい幾ら違うのだろうか?(100円か?200円か?)
担当者は、上司から「よくぞ、削減した」と誉められているかも知れないけど、ユーザーからは、完全に嫌われたと思って置かないと、プリウスには、とうてい勝てないと思うな。

”リアブレーキ”や”サンルーフ”もね!
ボディーブローのように、後からジワジワ効いてくるゾ〜。

【トノカバー】、オプションで「\18,900円」だって・・・ボソッ(←まっ、こっちの方が削減効果があるのは分かるけど)

書込番号:9623404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:29件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2009/05/31 00:22(1年以上前)

WOOO-01さんがおっしゃる通り、私が以前乗っていたフィットのカーゴランプにもスイッチがなく、ディーラーの営業マンに相談するとストリームのランプがぴったりとのことで、1000円ほどで購入しました。

今回、インサイトに乗り換える時にそのランプを外してインサイトに取り付けようとしましたが、残念ながらコネクターの方向がまずく取り付けできませんでした。
大きさは一緒なのにコネクターが当たって入らないんです。

フィットの時はカーゴランプをLEDにもしていましたが、安物のLEDだったせいか1ヶ月くらいで6灯中3灯が切れていました。
できればスイッチ付きが良いので、今度ディーラーに行った時にインサイトに合うものがないか聞いてみようとは思っています。

書込番号:9628169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:18件

2009/05/31 07:31(1年以上前)

みかんねいさん

こんにちは。

インサイトには乗っていないので不確かですが、

エンジンがかかっていないときは、15分後に消えないでしょうか?

ルームランプは、消し忘れ防止で15分後に切れると取扱説明書に書いてあります。
(バモスに乗っていますが、バモスも勝手に消えてくれます。)

誰かご存知の方いますか?

書込番号:9629047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/06/02 21:56(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

バッテリー上がりは心配しないで良いということはよくわかりましたが、
以前の車のスイッチ付きに慣れているので担当に確認して34265-SFE-003を注文しました。

その後ゴンドウイルカさんの書き込みを見たので心配しましたが、無事に交換できました。
オンオフできてます。

書込番号:9642270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:29件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2009/06/02 22:22(1年以上前)

みかんねえさん

いい情報をありがとうございます。型番が「34265-SFE-003」だったのですね。
ちなみに私が初代フィットで使っていたのは、ネットで調べたところ「34260-SH3-004」という型番でした。

書込番号:9642459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/03 09:17(1年以上前)

なんか、ナイス票が結構入ってますね〜。(笑)
皆さん、やはり思う事は同じようで。

結局、使い回しが可能との事で解決したようなんですが、果して、おいくらだったんでしょうか?
さすがに工賃を取ったりはしなかったと思うんですが、「千円ぐらい」で終わってしまっては、今後、同じケースの人がいた場合に、どうかと思うんですが?

スレ主さん、消費税込みの、お値段を是非・・・

書込番号:9644310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/06/05 15:22(1年以上前)

税込価格をという事なのでお知らせします。

私が払ったのは部品代のみ997円でした。

書込番号:9654903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2009/06/05 15:54(1年以上前)

みかんねえさん、ありがとうございます。

【税込\997円】(税別\950円ですかね?)

これでスッキリ。でも元々付いてた部品の下取りしてくれないのかな〜?(苦笑)

「ただ捨てられるしかない」と考えると、”もったいない”と思うのは、庶民の考えか?
部品を合理化して、スイッチ付きのみ在庫すれば、無駄が無くなるのに。

また昔の話になりますが、「同じ寸法だとスイッチ無しの方が、照射面積が広くて有利」という説明を聞いたと思うのですが、”照射面積”なんつう物は、スイッチありきで設計しろやー、と言いたい。

商用車での「AMラジオのみ\1,000円」と「AM/FMラジオ付き\2,000円」の違いの話と同じかな?
”FMラジオなんて贅沢だ”って、たった千円の差なのに、絶対に「AMラジオのみ」しか付けさせない経営者が居ましたもんね〜。

どこが『豊かな国』なんだか・・・

書込番号:9655019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/10 10:47(1年以上前)

解決済みにも関わらず書き込みをしてすみません。4月納車のLSを満喫している者です。私もカーゴランプが『入・切』出来ずに不満を感じていたところ、このスレを見つけました。昨日、購入したDに行く予定があり営業さんにこの件と流用できる部品番号34265-SFE-003を話し、確認をとってもらいました。その結果、部品番号は不明なのですが、オデッセイの物が流用できるらしく発注してもらいました。やはり料金は1000円でした。
WOOO-01さんの書き込みを読むとストリームのカーゴランプを無加工でフィットに流用でき、またそれをスレ主のみかんねえさんがインサイトに取り付けたということですが、私が今回発注したオデッセイのカーゴランプも皆様と同じ物なのでしょうか?
それとDの営業さんの話だと稀に半ドアでもキーレスでロックがかかってしまう時があるらしく万が一の事を考えて交換しといた方がいいと思いました。

書込番号:9832175

ナイスクチコミ!0


WOOO-01さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/10 13:26(1年以上前)

E231系950番台さん、どーも!名前が出てきたので。
オデッセイ用のカーゴランプと同一かどうかは把握していません。ただ、こう言ったパーツは色々な車種に流用可能な事が多いので同一なのではないでしょうか…セールスさんが言われるんですからね。
注文されたパーツが来れば袋に部品番号が記載されたシールが貼ってあるはずです。それで同一かどうかは判断出来ますよ。

書込番号:9832758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/11 12:11(1年以上前)

WOOO-01さん。返信ありがとうございました。やはりこういう部品はコスト削減のため共用してるかもしれませんね。部品入荷したら確認したいと思います。

書込番号:9837521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/10 23:31(1年以上前)

私は34265-SFE-003をつけましたが
点灯しませんでした。
コネクタがあっていないんでしょうか?

書込番号:9981029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/08/12 21:38(1年以上前)

ゆーた31 さん

部品番号が合っているなら取り付け可能で、コネクタは合ってると思いますが。。。

ランプの向きはあってるんですよね?

私にはちょっとわからないし、このスレッドはもう古くなっているので
見る人も少ないかもしれません。
新しくスレッド立てて見られたらどなたか分かる人がいるかもしれません。
お役に立てずすみません。

書込番号:9989551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2009/05/29 00:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:115件

初めての書き込みです。
12年乗った車に別れを告げるべくLのFFの購入を検討しています。
今週の日曜日に試乗もしてきました。

MOPとして
フルオートエアコン、スマートキー、HDDインターナビ、16インチアルミ、コンフォートパッケージ、マルチビュー、8ウェイシートを
選択してホンダのHPのセルフ見積で見積を行なったところ
MOP欄には上記の記載がありますが、
価格の欄には車輌本体価格として一括\3,330,000と記載してありました。
ネットなどで購入や値引き指南のHPを見ると
「商談の初めはフロアマット程度のOPで車輌本体の値引き額を引出して・・・」
と言った表現をよく見かけますが、この場合はどの程度までMOPを付けて話を進めるのが良いのでしょうか?

今度の日曜日に最初の商談に行こうと考えています。
競合は考えておらず、系列の違うHONDA CARSが3社ありますので
そちらの競合でと考えています。

みなさんアドバイスをお願い致します。

書込番号:9618767

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2009/05/29 06:59(1年以上前)

MOPの場合は大きな値引きは期待出来ませんので最初から必要なものを
伝えておいても問題ないでしょう。

DOPは2割引程度の値引きが期待出来ますが今回の事例ですとDOPは少額
でしょうか?

それと、お住まいの地域が都市部なら車両本体値引き目標は26〜29万円
辺りでしょう。

書込番号:9619311

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/29 08:19(1年以上前)

前車が12年前のものとのことで下取り額は期待出来ないかと思いますが、その下取り額も競合させましょう。
最後の最後で下取り車の査定額をアップすることは良くあるパターンですから。
それから諸費用で納車費など、カット出来るものはカットすることも大切ですね。

書込番号:9619448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2009/05/29 12:36(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、バックナムさんありがとうございます。

DOPはドアバイザー、マッドガード(ノーマル)、フォグライト(ブルー)、ドアロアガーニッシュを考えています。
ネット見積では\144,480です。
交渉の成り行きしだいではフロアマットとか塩害対策のアンダーコーティングの追加も考えています。
地域ですが、一応都市部になるとは思います。

現在の車ですが、ネットの査定といつも車検をお願いしている工場に聞いたところ
下取りは付きません、廃車手続き費用を頂かなければならないかも?です。
と言われましたので、初めのうちは下取り無しで話を進めて
印鑑を押す前にでも切り出そうかと考えています。
車は自分で取りに行って、ディーラーで細部までチェックしてから引き渡してもらおうと思ってます。
車庫証明費用はカットにならなければ自分でするつもりです。

今後も経過報告させていただきます。

書込番号:9620202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/05/31 03:44(1年以上前)

下取り車の続報です。
カーチスから返事が来ました。
0〜150,000円(市場動向や車体状況によって異なるとのこと)
でしたので、実車査定を行うつもりです。

書込番号:9628736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/06/01 12:33(1年以上前)

昨日、カーチスに行って来ましたが査定は0でした。
走行距離が75,000km程度なのでオークションに出せば買い手が付くかも?との事。
しかし、出品手数料と落札値段がトントンになる可能性が高いのでプラスには・・・
と言うことで0査定らしいです。

その後、前述したMOPにバイザーのみのDOPとしてディーラー3社に見積してもらいました。
商談の内容としては、
「とりあえずこの組合せで見積もりお願いします。」
と伝えて見積の内容説明を一通り聞きました。
その後、その他のOPはこれから考えますのでまた伺いますと言って
ディーラーを後にしました。

その結果です
A社:20万
頑張りしろはありますか?と尋ねたところ支店長決済がありますので頑張りますとの事。

B社:15万
A社と同様の質問に、うちでは20万が限度ですねぇ〜と渋い回答。

C社:30万
「必要なOPを考えて頂いてからお越し頂ければ頑張れる限度の数字をお出しします」との返事でした。

来週はB社を抜いてA社とC社にDOPを付けて商談に行こうと思ってます。
何かお気づきの点がありましたら、アドバイスをお願い致します。

書込番号:9635247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/02 15:52(1年以上前)

わたしは 在庫車アブソリュートですが35万引きで納車が一週間のスピードでした。

書込番号:9640800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/06/02 23:09(1年以上前)

はななつさん、書き込みありがとうございます。

アブ、良いですねー
本当は私もアブが欲しかったのですが
大蔵大臣がハイオク仕様は絶っっっ対に駄目!!!って事だったので
泣く泣く諦めました。

書込番号:9642819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/06/07 01:46(1年以上前)

本日、A社・C社に2回目の商談に行って来ました。
かなり自分の考えている予算に近づいて来ましたので
来週にも契約になりそうです。

書込番号:9662672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/09 12:31(1年以上前)

わたしは、MのFFでナビ、リヤエンタ、コンフォト
付属品約1,200,000円
諸費用等を含め総額約4,410,000円を3,750,000円でゲットしました。
ものすごく満足してま〜す。

書込番号:9673595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/09 23:11(1年以上前)

私も11年目の車からの買換えでL購入を検討していたのですが、在庫品のMにナビ、アルミ、コンフォ、スマートとDOP16万付けて、いきなり30万値引き。適当にライバル車の話をしながら値引き交渉したら55万引き。交渉術から言えば、ここで一旦持ち帰ってという事になるのでしょうが、買い替え補助の10万も後付でくるのと勢いで即決。都合1.5hrの交渉で終了でした。行く前には雑誌等の交渉術を参考にあれこれ考えていましたが、元来の面倒くさがり屋を忘れてました。

書込番号:9676266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/14 00:00(1年以上前)

うちのは私がLで良いといってるにアブソリュートがいいとディーラーで一歩も譲らない嫁でした。

書込番号:9695137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/06/14 01:28(1年以上前)

グリーンメンさん、チーズあじさん、すごい値引き額ですね!
羨ましい限りです。
ディーラーからはMならもっと値引ける組合せがあるのですが、私の希望に合わないからお勧めしませんと言われました。
組合せによっては値引きの額も違うようですね。

はななつさん、いい奥様ですね。
今の車がハイオク仕様なので、どうせ新しくするならレギュラー・低燃費は譲れないそうです。
エコカー減税対象外も気に入らないようで・・・

本日、最終交渉ということでディーラーに行って来ました。
金額的にはほぼ満足の行く回答をもらいましたので、決めようと思ってます。
ただ、ディーラーからある提案があって契約は先延ばしにしています。
ここに書いても良い情報なのか判断出来ませんので今のところは伏せておきます。

書込番号:9695577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/06/24 01:00(1年以上前)

Yellow Magic Audienceさん

こんばんは、ご契約はもうなされましたか?
どのような提案かがとても気になるのでもし差し支えなければ
教えて下さい。

自分も只今オデッセイを購入検討中です。
在庫のアブソルートであれば減税は対象外であるが50万値引きすると言われて
迷っています。

書込番号:9748733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/06/24 08:06(1年以上前)

バルカン1212さん、こんにちは。
アブソルートですかぁ、羨ましいですね。
かなり下の方へ落ちてますので、書いても大丈夫かな・・・

商談で提示される見積書の希望車種の欄に1Y〇〇〇と書かれていると思うのですが
ディーラーの話ではもうじき1Yが2Yに変わるようだというのです。
それは何を意味するかと言いますと、新型の発売から1年ぐらいで
ユーザーの声やメーカー自身の考えを反映した改良型が出そうだと言うことらしいです。
ディーラーにはまだ通達は回って来ていないらしいのですが
工場出荷の動きがいつものそれと同じらしいと言う事で
どうせ購入するなら改良型を購入する方が良いでしょうから
もう少し待った方が良いですと言われました。

新色の追加やお得パッケージ、使い勝手の改良などが考えられるそうですが
フリードの場合は2列目シートのスライド量が4cm増えたものが改良型として出たそうです。
それを考えるとオデッセイも使い勝手関係の改良じゃないかと言われてました。
車会社に勤めてる友人も改良型が出るならそちらを購入する方が良いと言っていたので、
今の車は車検が1年以上も残ってるので、ディーラーからの連絡を待っている所です。

書込番号:9749441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2009/06/29 01:07(1年以上前)

情報が入りました。

@Mタイプをベースにした「新タイプ」
 Mより安い価格設定になるようです。

A「マルチナビパッケージ」
 NAVI+MVCS+12セグ+i-Pod接続対応をパッケージ化
 (M,L,Li,Absolute)
 新タイプはNAVI+MVCS+ワンセグ+1列目センターテーブル+ハーフシェイドフロントウィンドウ

B新タイプ、Mに「エアロパッケージ」

C外装・内装に新色設定
 全タイプに「プレミアムナイトブルーパール」、新タイプ,M,L,Liのグレー内装に新木目調パネル
 エアロパッケージにブラック内装設定、Absoluteに新内装色

Absoluteの工場在庫がはけたら受注開始になるそうで
そのためにメーカー補助がディーラーに出るそうでそのため値引き額が大きくなるようです。

書込番号:9774263

ナイスクチコミ!0


goose072さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 20:53(1年以上前)

↑10月だそうですよ。

在庫車も残り少なく、それまでは受注分を現行で生産するみたいです。

書込番号:9803032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

まだ値引きはできますか?

2009/05/27 09:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 ひなた2さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。フリードの新型のタイプがGのjustのナビつき(バックモニターつき)色がナイトブルーを購入予定です。
まだ値引きできそうか教えてください。
ずっとお世話になっている担当者との交渉です。

車両本体価格が2,056,500。値引きが114,500してもらえて1,942,000。
オプションはエアロなどで合計236,145。

下取りは13年式のフィット。色はシルバー。事故車でドアを変えて修復してます。リアのバンパーにかすり傷あり。距離が9万キロほど。
で下取りが80,390。

で、購入価格が今のところ2,250,000です。

これにポリマーとコーナーカメラをつけようと思ってどっちかサービスしてもらいたいと聞いたけど無理だといわれ、2パーセントの割引ぐらいしかできませんといわれました。
もっと値引きできますよね?
ポリマーとコーナーカメラつけて2,300,000ぐらいにならないですかね・・・。

あと、見積書に契約書と同じになりますと担当者の判がある場合、もう白紙に戻して一から交渉するのは無理ですかね・・・。
無理ですよね。もう発注はかけてますもんね・・・。

でもねばりにねばって検討しますと、値引きの件は言われて今向こうの返事待ちです。
まだ値引きができそうならがんばるんですが、これからの付き合いもあるしと悩んでいます。
よろしければみなさんのご意見教えてください。

車に詳しくないので分かりにくい文章でごめんなさい。

書込番号:9610219

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/27 10:51(1年以上前)

>あと、見積書に契約書と同じになりますと担当者の判がある場合、もう白紙に戻して一から交渉するのは無理ですかね・・・。
無理ですよね。もう発注はかけてますもんね・・・。


担当者の判子があろうとなかろうとあなたが契約書に判子を押さない限りは何も決まってませんから別に交渉を破棄しようがあなたの思うようにできます。
まだ、契約書に自分の判子を押したわけではないんですよね。
判子を武器に交渉する客というのは良く聞く話ですが、判子を武器に購入を迫るセールスってのははじめて聞きました。これって普通じゃないと思うんですけど。
第一、まだ発注しているわけが無いと思います。新車発注書にあなたの判子ってまだ押してないですよね。
もしもすでに発注してあるとか言っているならば、それは口からでまかせでしょう。あとに引けなくして契約させようという姑息な手段のように思えます。


下取りに関しては多くの上乗せは難しいでしょうけど、オプションの購入金額がそれなりにあるにもかかわらずもう一歩値引きが渋い気がします(ずっとお世話になってる割には、、、)。


もし自分だったら、今後値下げ交渉の余地が無いようなら購入店を別経営系列のホンダカーズに変えますね。断片的な情報ですが、「フリードを気に入っていて、しかも他の系列店に取られる心配は無い」と安心してこっちの足元を見ているような印象を受けます。あくまでも僕の個人的な感想ですが。

書込番号:9610383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


touminさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/27 13:04(1年以上前)

ひなた2さん、はじめまして、こんにちは。
うちもフリードを今月契約しました。

車両本体価格2,056,500、オプション23.6,145、諸経費は150,000くらいでトータル245万円
ここから値引き11.45万円と下取り8万円で見積り金額が225万円なんですね。
下取りが入るとよくわかりませんが、うちの契約したディーラーさんだとさらに10万円は安く売ってくれると思います。系列によって金額も変わるようなので参考にならないかもしれませんが、他のディーラーさんで見積りしてもらう価値は充分あると思いますよ。

価格交渉ってあとあとのお付き合いことを考えると気が引けるところもありますよね。でも、うちは今の車を買ったときに、契約した営業マンさんが翌月辞められていなくなったこともありますので、深く考えることはやめました。
これまた営業マンさんによるとは思いますが、付き合いが長いと融通が利くこともあれば、YSUパパさんが言われるように足元を見られることもありますよね。

書込番号:9610852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/27 13:08(1年以上前)

先の方が仰っておられるように、こちらが判を押さない限りは交渉をゼロから始めたりすることは何ら問題ありません。

フリードは今月に一部改良されたモデルが発売になりましたので、従来のフリードより値引きが渋くなるとは思いますが、やはり一店舗だけの交渉で値引きを引き出そうとしても難しいでしょう。

それに先方の担当者からすればあなたが車に詳しくないことは知っているはずですから、うまく丸め込まれてしまう可能性は大でしょう。

ディーラー担当者は友達でもなければ、一生付き合いが続く相手でもありません。
そこは割り切って対抗車を競合させるか、一番有効だと思われる系列の違うホンダ店同士を競合させて交渉を進めるべきです。

以下はフリードの値引き目標や他の方の値引き交渉レポートが載ったサイトです。良かったら参考にしてみて下さい。

http://freed-h.com/index.html

それから下取り車も例えばガリバー等の中古専門店で一度査定だけでもしてみて下さい。
その査定額がこれからの交渉材料に使える可能性も十分にありますから。

書込番号:9610876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/05/27 13:28(1年以上前)

今、フリードを交渉しています。
Gジャストセレクション、7人乗り、オプションでHDDナビ等30万程度で諸経費込みで総額235万ぐらいです。
値引きは車体13万、付属品は10%OFFという状態。
もう一押ししようと思っています。車体15で、付属品は20%以上目標は25%。

ただ、見積にはまだ値引き額が記載されておらず、最初の235万ぐらいが書かれている中で口頭でのお話。
もっと引けると思ってましたが、これ以上は難しそうですね。
ちなみに大都市ではありませんが、大阪です。

書込番号:9610953

ナイスクチコミ!0


naru1213さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 15:16(1年以上前)

フリードって以外に高いんですね。この価格ならノア、ヴォクシー、セレナなどの見積も取った方が交渉しやすいのでは?
ノア、ヴォクシーなら30万の値引きならすぐ出ると思いますよ。
この値引きなら他社を買うと圧力をかけてやりましょう。
プリウス以外は買い手市場ですので強気で

書込番号:9611256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/05/27 15:42(1年以上前)

naru1213さん
ノア・ヴォクシーなら、ホンダとしてはステップワゴンになるので、競合しないのです。
このクラスは微妙で、パッソセッテ・シエンタぐらいが競合でしょうか。
もう少し上だとストリームもあるので、フリードの競合は難しいですね。(ニッチを埋めてきた?)

書込番号:9611365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなた2さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 16:03(1年以上前)

>>YSUパパさん
返信ありがとうございます。
そうですか?まだ白紙になるんですね。
もちろん契約書にはサインも何もしていません。
それでしたらもう少し強気でいけそうです。
下取りはがんばってくれた感じはあるのでこれでいいのかな・・ってそのときは思ったんですけど、まだまだ値引きがんばればできそうな感じがして。
もう一度白紙に戻す覚悟でほかのお店にも一度行ってみようと思います。
ほんとにありがとうございました。

>>touminさん
フリード契約されたのですね。
まだ10万は値引きできる可能性がありますか・・・ならまだまだがんばれそうですね。
私も前のフィットを買ったあと担当者が辞めて今の担当者に引継ぎになりました。
やはり足元見られてる感じだと思います・・・。
一度近くのお店に行って見積もりとってもらってみます。
ありがとうございました。

>>バックナムさん 
ありがとうございます。
まだまだ白紙になるんですね。ならまだまだ強気でいけそうです。
判子押さないでよかった〜。
担当の人もそれが仕事ですもんね、割り切ってほかのお店に足を運んでみようと思いました。
ありがとうございます。

>>暗夜行路さん
今まさに交渉中のご意見参考になります。
やっぱりオプションも割り引いてくれますよね。
2パーセントしかできないなんてありえないですよね・・・。
ほかのお店にも聞いてみようと思いました。
お互いがんばって納得のいく値段で買いましょうね。

>>naru1213さん 
フリードは1500にしては値段するみたいですね。
でもノアとかは駐車場に入らないし、私も運転する自信がないのでフリードぐらいがいいんですよね・・・。
もうちょっと値引きがんばってみます。

みなさんいろんな意見ありがとうございます。
まだまだ交渉成立ではないみたいなので、がんばってみます。

書込番号:9611420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/05/27 16:27(1年以上前)

ひなた2さんこんにちは。
他のお店でもフリードの値引きを聞きましたが、車体から13万は厳しいといわれました。それが本当かどうかわかりませんが、車体価格からの値引きについては目安にはなるかもしれません。
付属品ですが、2%はありえないと思います。
もし付属品で引いてくれないのならば、一番金額的に大きなナビは量販店でほどほどのを買って、ディーラーで工賃はらってつけてもらったほうが(この工賃も交渉の上無料にさせるのが手です)安くなりますね。
この場合ナビなしのパッケージになり、バックモニターなどが欲しい場合は純正でないと出来ないですけれど・・・

別件ですが、フリードはエコカーの補助金対象で、ひなた2さんは前車を13年以上乗っていませんが、それでも補助金が10万円受けられると思います。

補助金について。
http://kuru-ma.com/etc/zeikin.html#補助金

これは、ホンダさんが引いてくれるのではないのですし購入後の手続きとなりますが、せっかくの制度ですので活用して下さいね。実際の手続きについては、購入が決まってから、ホンダの営業さんに聞けばよいと思います。購入前に話しをしたら、値引きの話とごっちゃにされちゃいますので。

書込番号:9611496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ひなた2さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 17:10(1年以上前)

>>暗夜行路さん
13万が限度ぐらいですか・・・地域によっては違うと聞きますが参考になります。
まだ11万なら下げてもらえそうですね。
やっぱりオプション2パーセント割引ありえないですよね?
しかも「それが限界です」って言ったんですよ。
バックモニターはほしいので純正になりそうなんですが、もっと値引きしてもらえるようにがんばります。

補助金制度は教えてもらっているので担当者も10万円も返ってくるからと言ってました。
値引きとごちゃ混ぜにされるところでした。
補助金は別にみなさんけっこう値引きしてもらえるみたいなのでがんばります。

書込番号:9611635

ナイスクチコミ!0


車道楽さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/27 20:22(1年以上前)

まず車両価格の10%、オプション品の20%と言うのが、一般的な値引きの上限目安になります。
もちろん地域により、値引き幅の違いはがあります。
できれば県を跨いで見積もりを取って見ることですね。
見積もりも3社(別系列)で競合させましよう。

それと下取り車は、まず中古買取店などで適正な市場価格を確認してください。
本来、最初に下取り車はディーラーに言わない方が良いのです。
車検切れや状態が一目で分かってしまうので、足元を見られます。
「買い替えを焦っている」ことなどが分かってしまいます。
また、下取り車を含んだ見積もりだと、純粋な値引きが見えなくなります。
酷いケースの場合、車体値引き20万でも下取りがマイナス10万なんて事があります。

ディーラーでは、必ず下取り有りと無しとで2通を見積もってもらいましょう。
そして、差額が上述した中古市場の適正価格以上かチェックします。
低いなら、中古買取店の見積もりを見せて下取り額のUPを交渉します。
また、下取り査定費などもカット要求してください。
また納車までに車検切れになる場合、代車(無料)が可能か交渉してください。
これで下取りについてはスッキリします。

それと、オプション品は別契約とした方が取得税がお得になる場合があります。
これもオプション無しと有りとで見積ってもらい、比較してみてください。
もちろん契約上は別でも、納車時には通常通りに取り付けて貰えます。

その他には、ご自分で新車を受け取りに行けば納車費用もカット。
申請等の時間があれば車庫証明費用もカットでしょうか。

最後に「他のホンダ・オーナーさんからの紹介」にできれば更にお得になったりします。

書込番号:9612446

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなた2さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 21:17(1年以上前)

>>車道楽さん 
目安を教えてくれてありがとうございます。
大変参考になります。
いろいろなやり方があるのですね。
知らずに契約をするところでした。

車庫証明や、納車などはもう値段にははいってないんですけどね。
車庫証明は担当さんが行ってくれて、納車はもちろん取りに行きます。


みなさんがいってる別経営系列のお店ってどういうことなのでしょうか?
ほかのホンダカーズのお店でいいのでしょうか?
ほんと無知ですみません。

書込番号:9612752

ナイスクチコミ!0


車道楽さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/27 21:40(1年以上前)

ホンダには以前、プリモ・クリオ・ベルノと言う系列が3つ存在してました。
これが現在のホンダカーズに名称統合されています。

現在は、別系列を見分けるには販売店名で判断します。
例えば、お近くに以下の4店があったとします。

1. ホンダカーズ本田 湾岸店(旧プリモ)
2. ホンダカーズ本田 空港店(旧プリモ)
3. ホンダカーズ誉田 中央店(旧クリオ)
4. ホンダカーズ誉田 空港南店(旧クリオ)
5. ホンダカーズ空港東(旧ベルノ)

その地域内では、1と2は同系列、3と4が同系列で、5が独立した店舗です。
それと2,4,5は別系列であるため、非常に接近した店舗構えとなっているのが特徴です。
また別系列ですと、休日が異なるのも特徴ですね。(一緒の場合もあります)

見積もりは、同系列では顧客情報を共有するようになっており、値引き交渉には絶対に応じませんし客を横取りするような事もしません。
よって同系列で見積り競合させてしまった場合、非常に嫌がられますので利点は全くありません。

書込番号:9612905

ナイスクチコミ!0


車道楽さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/27 21:54(1年以上前)

書き忘れましたが、値引き交渉で暗礁に乗り上げて担当者が「値引きは限界です」と言う状況になります。
この「限界」は、あくまでも担当者の限界であって、店長の采配枠は別に存在します。
そこで「店長さんと、ご相談を」との締め言葉で、○万円ポーンと上乗せされる場合があります。
この額は、値引きの緩い時期と同じく月末・ボーナス期・年度末などに大きくなります。

書込番号:9613019

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/27 22:14(1年以上前)

スレ主さまのお住まいの地域がわからないのでなんともいえませんが、お住まいになっている地域によっては「別系列のホンダカーズ」との競合は可能です。



仮に、名古屋市周辺に在住のケースとして考えてみるとします。
あくまで、これはホンダカーズの系列確認の例題ですので、私の知ってる地域でのお話にさせていただきますが、、、
とりあえずインターネットで「ホンダカーズ 名古屋」などで検索すると、、、


ホンダカーズ名古屋東
ホンダカーズ名古屋南
ホンダカーズ愛知
ホンダカーズ愛知西
ホンダカーズ愛知東
ホンダカーズ東海
などなど、いろんな店舗の名前が出てきますよね。
この、「ホンダカーズ」の直後の地名が同じ店は基本的に「同一のチェーン」と考えていいです。逆に、ホンダカーズの直後の地名が違えば「別のチェーンです。

例題:1
ホンダカーズ東海 稲沢店
ホンダカーズ稲沢 平和店
この2店の場合は別系列ですので競合が可能ですね。

例題:2
ホンダカーズ愛知 一宮中央店
ホンダカーズ愛知 一宮西店
ホンダカーズ愛知 一宮両郷店
これらは同じ系列になりますので競合は不可能です。
この中で1店と交渉した時点でお客様情報がチェーン内で共有され、すくなくとも数週間は「最初の店」の権利となるので他店は値引きが出来ませんし、チェーン内競合させると値引きが渋くなるという噂もあります。
ですから、上記のうちの1店と交渉している状態から別の店舗に向かうとすれば
ホンダカーズ愛知西 一宮牛野通店
ホンダカーズ愛知西 尾西店
ホンダカーズ愛知西 千秋店
ホンダカーズ愛知西 浅野店のうちのいずれかの別系列の店がターゲットになりますね(それにしても一宮市内は同系列同士が近くに多すぎないか???)






同じホームページで店舗紹介がされているような店は間違いなく同一チェーンです。また、時々ですが別系列っぽく見えて元を正すと同じ場合がありますので注意しましょう(連結子会社とか、、)。販売店のホームページの企業情報を良く見るとわかりますよ。

書込番号:9613165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/27 23:18(1年以上前)

こんばんは、私も24日にG ジャストを契約しました。
下取りナシ(13年乗ったので25万の補助金狙い)
値引きは18万7千円
もう少しがんばれると思いますよ。
 

書込番号:9613632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 00:12(1年以上前)

バックモニターについてなんですが
社外品のナビでもディーラーで取り付け可能ですよ。
私はカロの楽ナビAVIC-HRZ099、バックモニター・ビーコン・ETC
をネットで安く購入して、ディーラーで取り付けて貰いました。

値引き交渉としては
まず他社の車とフリードを競合させ
行き詰ったら
ホンダ同士(別系列)で競合させるいいですね

目標としては、車両本体10%、オプション20%を目指してください
それ以上行けば特上の値引きになるでしょうね

書込番号:9613994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 00:36(1年以上前)

 私も16日にGエアロジャストを契約しました。

 「車両本体10%、オプション20%」は新車購入の一般的な目安で言われることですが、ただでさえ人気車のフリード、さらにイヤーチェンジ直後でこれが引き出せるかというと正直疑問です。
 私の感覚では、車両本体から最低10万(私は12万5千)とディーラーオプションから最低10%(私は15%)が目安になるのではないでしょうか。
 上記最低ラインまでは、競合3社を2周してある程度ポンポンと下がりましたが、そこからの交渉は相当大変だったのが個人的な感想なので。

 なので、本体値引きはほぼ限界に近づいているとは思いますが、ディーラーオプションはまだまだ値引けると考えてよいのではないでしょうか。

 またフリードに関しては競合車の設定が非常に難しいです。
 シエンタやパッソ・セッテは価格帯が異なるので、「安さでは勝てません」と営業マンが相手にしてくれない可能性もあります(言って損は無いでしょうけど)。
 また同価格帯のミニバンを持ち出せば、ステップワゴンを薦められるのも当然ですよね。

 つまりは、コンパクトな7〜8人乗り(しかも3列目の居住性がある程度確保されている)ということでは、フリードは事実上敵なし状態なので、営業マンも強気に出ているというのが本当のところでしょう。
 実際、フリードの販売台数はミニバントータルでもNo.1ですしね。

書込番号:9614114

ナイスクチコミ!0


車道楽さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 01:01(1年以上前)

魔法の黄色い靴さんへ

確かに現状は、YMC直後で値引きが厳しい時期かも知れません。
ただ「新車が売れない」こと「インサイト層がプリウスに流れている」と言う状況では、
不可能なラインでは無いとも言えます。
# 値引きは堅いけど、値引き不可能な額では無いのです。

そこで「下取りが有る」と言う点で、有利になる場合があるのです。
値引き分を下取り価格に上乗せするケースです。
これならば他店(特に同系列)に対しても、建前がたつのです。

書込番号:9614237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひなた2さん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/28 11:56(1年以上前)

>>車道楽さん
詳しい説明ありがとうございます。
別系列を見つけて一度見積もりとってもらってみます。
ネットで調べてみます。
ほんとにありがとうございます。

>>YSUパパさん 
すごい分かりやすい説明ありがとうございます。
例題があって初心者にも分かりやすかったです。
一度ネットで調べてみてみます。

>>ガス屋ですさん
もう少し値引きがんばれそうですね。
私も満足いく契約ができるようがんばってみます。

>>チビ怪獣さん
ナビもバックモニターつきでも持込できるんですね。
一度ネットでナビ探してみます〜。
目標目指してがんばってみます。
ホンダ以外にも足を運んでみる価値ありそうですね。

>>魔法の黄色い靴さん
そうですよね。。。けっこう値引きがんばってくれたみたいなんですが・・・
オプションが全然値引きされてないので気になって・・・。
担当者さんも強気でいるの分かる気がします。
けっこう売れているみたいなこと言ってましたから・・・
でももう少しねばってみますね。


みなさんほんとに初心者の私に分かりやすくありがとうございました。
大変勉強になりました。
実はまだ車検受けたばかりなのでそんなに焦ってはないので、一度白紙に戻す勢いで交渉してみます。

書込番号:9615411

ナイスクチコミ!0


車道楽さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 13:15(1年以上前)

失礼ながら幾ら事故車とは言え、車検を受けたばかりで\80,390は安すぎると思います。
少なくてもディーラー用の代車としても、2年以上は使える車ですので。

それと下取りを出した場合、重量税の還付も忘れないようにしてくださいね。

またホンダカーズ販売店の検索は、こちらからが便利でしょう。
http://www.honda.co.jp/dealerlocator/

大抵、系列毎に表記されますし、各販売店の「店舗情報」や「お客様窓口」から同系列の販売店が分かります。

書込番号:9615698

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

韓国・台湾製タイヤを履いてる方に

2009/05/26 15:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:254件

インチアップされた方や前モデルでタイヤ交換された方に質問です
予算上の都合で韓国・台湾製タイヤに履き替える予定なんですが、日本製と同サイズにしてもやや大きめになるなど色々ちがいがあるみたいです…
履いていらっしゃる方感想おしえてください!サイズやホイールの状況など参考にしたいのでおしえていただけると助かりますよろしくお願いしまーす!

書込番号:9606408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/26 15:39(1年以上前)

友達が履いてましたけど、バランスとれなくて振動などが凄く乗ってられませんでした。そのタイヤがハズレだったのかもしれませんが、あまりお勧めしませんね、安い国産がいいかと思いますよ(^0^)/

書込番号:9606432

ナイスクチコミ!0


後醍醐さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/26 19:02(1年以上前)

ハンコックなどのJIS規格をクリアした製品なら
あまり心配ないと思いますが・・・バランスが取れない

とても高速を走れた代物じゃない等々、私もGSで
聞きました。性能に拘らなければ国産でも安い品が

ありますので その方が安心かと思います。

書込番号:9607146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/26 19:08(1年以上前)

話しは少々それますが、先月のスーパーGT第2戦、300クラスでハンコックのタイヤを履いたポルシェが優勝し、ハンコックに初勝利をもたらしたことでニュースになりましたね。

これがハンコック製市販タイヤの性能に直結する訳ではありませんが、韓国製タイヤが国産や欧米製に近づいてきていることは感じさせたニュースでした。

http://www.hankooktire.co.jp/press/001/2009-05-03.html

書込番号:9607173

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング