ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10806

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴルフのバッグ4個乗りますか?

2009/05/25 00:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 golfer1さん
クチコミ投稿数:2件

3列目のみを倒した状態で、WISHだと苦なく4個キャディバッグが乗せられるが、
ストリームは工夫しないと乗せられないという書き込みを目にします。
実際、ひじかけみたいなのが出っ張っていて、横に積もうと思うと橋のようになって
クラブに荷重がかかりそうでした。
キャディバッグ4個+その他ゴルフのための荷物を3列目のみ倒した状態で
積んでるという方、どのような感じか教えていただけませんか?
WISHと迷っており、この点がクリアされれば、ストリームにしたいと考えて
います。

書込番号:9599247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 13:36(1年以上前)

三列目の2座席を倒したのでは
確かにおっしゃる通りです。

三列目片側と二列目1座席倒せば
縦に4つ詰めます。
その場合
二列目に1名、3列目に1名
計4名乗車が可能です。
三列目に小柄な方なら問題ないかと思います。

書込番号:9606081

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 golfer1さん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/26 17:13(1年以上前)

ありがとうございます。

やはりそうですか・・・。
バッグの下に荷物なりをおいて、クラブに荷重がかからないようにしたり、
斜めにして片側だけしか肘掛にかからないように置いたりとかしてうまく
乗せられないでしょうか?

書込番号:9606730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 16:10(1年以上前)

いまさらながらレスいたしますが、
スレ主さんのご希望通りバッグを4つ積むことが可能でした
少々の工夫はいりますが...

一応ご報告しておきます。

書込番号:9877069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

モーターのみでの走行は?

2009/05/24 15:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

モーターファン別冊「インサイトのすべて」の42ベージに記載されているモーターのみでの走行も可・・・というのは事実なのだとは思いますが、ホンダのディーラーの方によると「モーターのみでの走行はない」と言ってました。
私が試乗した時もモーターのみでの走行は体験できませんでした。
実際のところ、どちらなのでしょう?ご存じの方いらっしゃれば解答お願いします。

書込番号:9596510

ナイスクチコミ!3


返信する
NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/05/24 16:21(1年以上前)

新型インサイトは、モーターのみの走行は可能ですよ〜。
モーター走行を維持するには、アクセルの微妙なコントロールも必要だと思いますので
慣れるまで難しいかもしれません。

ちなみに旧型のインサイトは、モーターのみの走行は不可能です。

書込番号:9596595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2009/05/24 16:28(1年以上前)

NSRさん、解答ありがとうございます。
モーターのみでの走行も難しいけど可能なのですね。私は時速40キロくらいで定速走行する機会が多いので期待できるかな。
かなりプリウスに気持ちが傾いていたのですが、もう一回悩み直しです(笑)

書込番号:9596623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/24 18:05(1年以上前)

インサイトのエンジンとモーターは構造上、直結状態です。
ですからディーラーの言う「モーターのみでの走行はない」と言うのは正しいです。

ただし、エンジンのバルブ停止で事実上、エンジンが機能せずに空回りしながらモーターだけで走行する状態になる場合があります。
雑誌はこの状態を「モーターのみ」と言っていますが、実際にはエンジンはモーターとともに回転しています。

書込番号:9597055

ナイスクチコミ!5


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/05/24 18:38(1年以上前)

ABCDEZWEBさん 

ドレン(エイブ)さん、補足ありがとうございます。
モーターはエンジンのクランク軸にくっ付いている状態ですので、モーターが回るとエンジン内のピストンも動くこととなります。
ですので、動力源として「モーターのみでの走行は可能」と考えるとわかりやすいでしょうか。
この場合、ガソリンは噴射せずエンジンのパワーを使わず、モーターのみのパワーで走るコトが可能というわけです。

このモーターのみの走行がどういう時に有利かというと、ゆっくりクルージングするときなどエンジン停止できるので、燃費が飛躍的によくなります。燃費運転でドライバーの腕の差がでるところだと思います。


モーターのみ走行の性能では、プリウスがいいかもしれないですね〜。
システム構造上、モーターのみでもエンジンが回転せずフリクションロスが少ないのと、バッテリーやモーターの大きさから考えて。

ただし、プリウスでもインサイトでもモーターのみで長く走れることは期待しない方がいいかも。
バッテリーが消耗すれば充電が必須ですが、そのためにはエンジンを使ってガソリンを消費する必要があるからです。

書込番号:9597198

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 19:07(1年以上前)

4月末に納車のLSを所有してます。時速で40km±15km程度で想像以上にEVモードに入ります(モニターで確認できます)。平地で1KmチョイはEVで行けます。ただし、バッテリーの残量があっと間に減って行きます。エンジンはモーター直結なので回転はしているのでタコメータはゼロにはなりません。タコメータ中央のモニターを切り替えないとわかりません。
ちなみに、リッター換算で高速で22〜25km位、一般道で18〜20km位、ちょい乗り(2〜3km)で13km前後です。

書込番号:9597336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2009/05/24 22:45(1年以上前)

NSRさん、ドレンさん、チンタムさん、解答ありがとうございます。
モーターだけで走ることは可能だけど、エンジンも燃焼こそしてないものの回っているということですね。燃焼してないエンジンを回すのだからモーターの負担も大きく、バッテリーの減りも早いのですね。モーターの出力もあまり強くないみたいですし。
ありがとうございました。下取り車の関係上、今月中に決断しないと・・・ホンダかトヨタか!

書込番号:9598618

ナイスクチコミ!2


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/05/25 07:30(1年以上前)

インサイトのモーターのみ走行中のエンジンの話ですが、全気筒休止VTECシステムという技術が採用されております。
全気筒休止時はエンジン抵抗(ポンピングロス)が少なくするための技術です。ここは、
これまでの旧インサイトでの課題であった減速時の電力の回生効率UPにも貢献しています。

↓こんな感じ^^
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/INSIGHT/200902/07.html

カタログ燃費ではプリウスの方が上ですが、エンジン技術においてはホンダの方がまだまだ上のような気がします^^

書込番号:9600082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/05/26 00:42(1年以上前)

NSRさん、ありがとう。
なるほど。バイクをキックでエンジン始動させる重たいイメージとは違うのですね。
おっしゃるとおり、ホンダの魅力は走りのイメージ。バイクで言うカワサキ(違うか!)のような感じですね。パドルシフトをつけてくれたのもホンダらしいですよね。

書込番号:9604320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2009/05/26 08:19(1年以上前)

この場合の議論は、、、

エンジンのピストンが動いてる云々は、理屈であって、
ガソリンを使ってないから、モーターのみで走行可能、、、

が正解だと思いますよ!

実際、メーターの表示(動作状況)がバッテリーのみになりますから、、(^^ゞ

書込番号:9605153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 11:54(1年以上前)

プリウスではエンジンは止まった状態で発進して、ある程度の速度でエンジンによる走行になるんですよね。エンジンが冷え切った状態ではそれなりに制御するだろうけど…
オイルがエンジン下に溜まった状態で、いきなり(アイドリング無しで)走行状態ってエンジンには優しくないような気がするし、場合によっては始動直後にかなりの回転数になりませんか?
インサイトはバルブだけが止まって、クランクシャフトは回転しているので、オイルは循環されていますから多少のロスはあってもエンジンには優しいです。

私のGは平坦路で40〜60キロくらいの速度でアクセルをちょっと閉じるとしょっちゅうモーター走行になりますよ。静かな住宅街で窓を開けると排気音はしなくなります

書込番号:9605739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2009/05/27 12:25(1年以上前)

marshallgabyさん、ありがとうございます。
時速60キロでもモーターのみの走行になるのですね。これは以外で参考になりました。モーター走行になるのはせいぜい40キロくらいまでと思ってましたから。
走り方によると思いますが、モーターのみの走行は何分(何秒?)くらい続くのでしょうか?

書込番号:9610675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/27 15:48(1年以上前)

私の住む地域では信号の無い平坦路が続いているようなところがあまり無いので、信号や登り坂でエンジンがかかります
1分以上は続くのは確かですが、それ以上を試す機会がないのでいまのところハッキリとはお答えできません。

ただ電池残量が少ない状況ではほとんどモーターのみの走行にはならないこと、なぜか登り坂の加速ではチャージ方向にメーターが振れることが多いのをオーナーの情報として付け加えます

モーターのみの走行はアシスト&チャージメーターが一定速でホンの少しアシスト側に振れるので、インフォメーションディスプレイがどの状態でも確認できますよ

書込番号:9611379

ナイスクチコミ!3


YOH111さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2009/05/27 18:13(1年以上前)

私のインサイトもmarshallgabyさんと同様、実にこまめにモーター走行に切り替えています。予想以上にモーターのみで走行するなという感じです。また運転していると、いつモーターのみで走行しているかわからないぐらい切り替えが自然なところがいいですね。私の場合、職場が自宅よりも少し高いところにあり、道がなだらかに続いているため、おもしろいことに行きと帰りでモーター走行の使用頻度が変わります。登りの行きは15分の行程で、のべで3-5分程度、下りの帰りは車が少ない夜でしたら10分程度モーター走行しています。下りはモーター走行とチャージを繰り返していて、その挙動を見ているとおもしろいですよ。そのため燃費も行きは17-18km/L、帰りは34km/Lとずいぶん変わります。モーターのみで走行をするコツは、40-60km/hぐらいでアクセルを一定の位置に保つことにありそうですが他の方で何かコツがあれば教えて下さい。現実にはなかなか長い時間一定速度で走れることはありませんので最長どれぐらい走行できるのかはわかりませんが、インサイトは暇さえあれば積極的にモーターのみで走行するように気を配っているなという印象で感心します。

書込番号:9611847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2009/05/28 00:43(1年以上前)

marshallgabyさん、ありがとうございます。
1分以上ですか!結構長いですね。私の使用状況では平坦な信号が少ない道を50キロくらいで流れに乗って走ることが多いので、モーターのみの走行は期待できそうです。インサイトに気持ちが傾いてきました。今オデッセイに乗っているので、できればホンダで買いたいのです。
もう一回試乗してみようかな。

書込番号:9614145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2009/05/28 00:57(1年以上前)

YOH111さん、ありがとうございます。
走行中のモーターへの切り替え、モーターからエンジンへの切り替えが自然なのですか。意外といえば意外でした。ゼロスタートの時、エンジン始動時には私は違和感感じてましたので。走行中はそれが気にならないってことなのですね。
あ〜なんか妄想してしまいます。現愛車のRB1オデッセイがリッター13キロとゆう好燃費ですのでインサイトだと何キロ走るんだろ?なんて(笑)
アクセルワークには、やや自信あります。それとおっしゃるとおり、モーターへの切り替え表示を見てるだけでも楽しそうですね。それだけでもハイブリッドを買った意味がありそうです。

書込番号:9614214

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

シートの色について

2009/05/24 09:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:6件

フリードの購入を検討しているのですが、
 これまで展示車、試乗車を見ても、シート色が黒しかありませんでした。
黒色はどうも汚れが目立ちそうだし、室内が暗くなりそうなので、
シート色をベージュにしようかと思うのですが、なにぶん、現物を見た
ことがなく、迷っています。
 実際、これまで検討した方、購入した方などの意見を伺いたいのですが、
どうでしょうか?

書込番号:9594974

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/05/24 10:13(1年以上前)

汚れに対して過敏になるのはベージュの方ではないでしょうか。また一度汚れが付いたら目立つのもベージュの方だと思います。
シートに染みが点在したベージュシート車に同乗した経験があるので、個人的にはそう思います。

書込番号:9595077

ナイスクチコミ!1


抹茶hさん
クチコミ投稿数:59件

2009/05/24 10:22(1年以上前)

 家のはベージュです。

 最初からシートカバーを付けてますがそれもベージュです。すっご〜くよごれ目立ちますよ〜(笑)カバーは洗濯できますからいいですが・・。
 太陽光で熱くなりにくいのでいい気はしますよ。

書込番号:9595122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/24 10:30(1年以上前)

percy jamesさん はじめまして。

僕もバックナムさんと同意見です。
今までレザー、モケット、ビニールの黒、青、ベージュ、等と色んな
シートの車に乗ってきましたが、黒のシートがいちばん汚れが目立ちません。
内装全体にも言えることですが、黒というのは一見面白みがありませんが、
長い目で見れば、汚れが目立たないし、長時間運転しても疲れにくいです。
(埃は目立ちますが、、、)
もちろんこれは個人差がありますので、実際にご自分の目で確かめるのが
いいと思います。ディーラーに言えば、その場に無い色の場合、納車前や
他系列店である場合現物を見せてくれる可能性があると思います。
高い買い物なので妥協しないでくださいね。

書込番号:9595147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2009/05/24 10:32(1年以上前)

ベージュは汚れが目立ちますよ。
特に自分は室内が明るくなり過ぎて落ち着きません。

書込番号:9595157

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2009/05/24 15:23(1年以上前)

私も内装色が黒色の車に乗っていますが皆さんの意見と
全く同じです。

黒は少々ジュース等をこぼしてもシミも見えません。

外装の黒はキズが目立つが内装の黒は汚れが目立たない
という事でしょう。

書込番号:9596389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 19:51(1年以上前)

試乗車(ナイトブルー)の室内が暗い感じ(妻と同意見)がしたので、シートはベージュに決めました。
当然、ボディー色の選択が限られましたが、現在、ルミナスがフリードに一番似合っていると思っているので、良い選択だったと思っています。

すでに13千km以上乗っていますが、シートの汚れは気になりませんし、気にしていません。
汚れた作業服・全く洗っていないジーンズなどの着用や、長く乗っていれば当然汚れてきますが、市販のシートクリーナーを使用すれば、かなり汚れは落ちるので。

書込番号:9597542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


CYOBI510さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 21:05(1年以上前)

シートは黒です。ちびどもが靴のままシートに立つので白く汚れました。いずれの色にしてもシートカバーはしたほうがいいと思います。我が家はエプロンタイプのシートカバーをしています(黄緑色)

書込番号:9597939

ナイスクチコミ!0


ALTEISENさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 09:22(1年以上前)

我が家は7人乗りでボディーカラーをルミナスにしたため
自動的にベージュになったパターンです。
もともと、5人乗りで考えていたので内装は黒になると思っていましたが
外装色と2列目以降の決定権は奥さんとおチビにあるので
まぁ決まってしまったものはいいやと気にしていませんでした。

実際、我が家には内装黒の軽もありますがそれと比較して
室内がかなり明るいです。
昼間のロングドライブに後席は開放感あっていいみたいですよ。
運転中は基本前しか見てないので気になりませんし
別のレスにもありましたが、駐車中にシートが暑くならないのもいい感じです。
(フリードはただでさえ最前列が暑いので)
先日、飲み物こぼしたシミは気になりますが、あとで一生懸命洗う方向で。

個人的には外から持ち込む汚れ(泥汚れ等)は黒のほうが目立ち(但し落ちます)
車内で出る汚れ(ジュース跡)はベージュの方が残って目立つ。
という印象です。
大なり小なり汚れますので、綺麗にしてのればお好みでいけると思います。

書込番号:9600315

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/25 14:42(1年以上前)

以前に嫁が乗っていた車がベージュ系の内装色で、かなり汚れは目立っていました。
おそらくフリードのベージュも、お洒落ですが、汚れに関しては神経を使う色と思います。
一方の黒ですが、実際は黒というより濃いグレーで、日常で着く汚れは殆んど目立ちません。
濃い色の生地は、染色のあまい安物のシートカバーによく見られる、色褪せや擦り減り、また垢等の擦り込みや毛羽立ちで、部分的に色ムラが出易いというほうが気になるかと思います。
フリードの生地を見てみると、安っぽく見える編み方ですが、その辺については大丈夫そうな気もしてます。

書込番号:9601242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/25 15:57(1年以上前)

私もALTEISENさんと同じで、ボディカラーを嫁に選ばせたところルミナスに決まってしまいました(笑)。女性が好む色なんですかねえ。必然的にシートカラーもベージュと決まってしまい正直最初はどうかなあと思っていたのですが、ルミナスがだんだん好きになってきたので、とりあえず今はいいかなと思っています。(ちなみに納車はまだです)

それに子供がいれば汚れとかキズはついて回るものだからと割り切っている部分もあります。どうしても気になる方はやはりシートは黒が無難ではないでしょうか。

書込番号:9601454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/05/25 21:20(1年以上前)

 返事が遅くなってしまいましたが、皆さん、返信ありがとうございます。

 黒色シートの方が良いとの意見が圧倒的でしたね。他車でも、そうですが、
グレードやボディカラーでシートの色が決まるのはどうかとも思いますが。

 今、乗っている車がベージュ色なのですが、生地の特性や色が多少濃いこと
もあって、汚れはさほど気にならないのですが、なにぶん、フリードの現物を
見ていないので、迷っているところでした。

 ベージュ色を選ばれた方も、長い目で見れば、それほど気にならないという
ところでしょうか。
 私もボディカラーはルミナスブルーが第1候補なので、皆さんのご意見を
踏まえたうえで、ディーラーに現物を見たいと頼んで見たうえで、決めたいと
思います。

書込番号:9602768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/27 03:25(1年以上前)

スレ主さんが〆た後ですが、同じくシートがベージュです。
私も小さい子供がいるので、汚れが気になるところです。
ディーラーのオススメでは、ディーラーの車検に出す時に
一緒にシートの洗浄も追加するのだとか。
ジュースのシミが年輪のようになってる物でも、かなり綺麗になるそうです。
一脚いくらだったかは覚えていないのですが、そちらも確認されてはどうでしょうか。

書込番号:9609663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車の登録時期について

2009/05/22 19:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

すみません。インサイトに限ることではないのかも知れず
こちらで聞くのは板違いなのかもしれませんが・・・

4月4日に契約し(ちなみにインサイトG・ブラック)6月始めごろに納車予定です。
先日ディーラーから連絡があり「何とかギリギリで5月登録できそうです!」とのコトでした。

が、こちらとしましては、月末に登録されると、
納車の時点ではすでに【先月登録】の車になっているわけですし
中古車として売る時には登録が1ヶ月でも新しい方が少しでも値段が違って来るので
どうせなら6月アタマに登録して欲しい、と言ってみたところ

「登録月の変更をしたら車自体が違う車になってしまい、今度は早くて来月末の登録になる。
インサイトはほとんどが月末の登録になってしまいます。
他のそこそこ売れてる車種でも、3人に2人は車検が月末になってます」

という回答が返ってきたのですが、いったいどういう意味なのかサッパリ分かりません。
なぜ登録を数日ずらして6月にすると車が違ってしまうのか、
なぜ登録が月末ばかりになるのか、全く理解が出来ないのですが・・・
もしかして、これって車業界の常識なのでしょうか?

書込番号:9586641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 21:18(1年以上前)

私は3月1日契約で4月14日納車でした。ディラーから3月末登録(決算期)をお願いされましたが、グリーン税と助成金の件がありましたので、断りました。登録・納車はユーザーの意思で決定出来ますよ。お客様ですから。5月末には配車されてる筈ですので、6月1日登録、その後の納車とはっきりと申し伝えれば宜しいかと。単なる販売登録台数の目算(成績)の為でしょうから。

書込番号:9587106

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/05/22 21:48(1年以上前)

こんにちは ナイトホークブラック 様

登録日は指定できます。

もちろん,車が届くより前にはできませんし,車が届いてから引き渡せるようになるのに何日か必要なようですが,それより後であれば日にち指定できます。

私が車を買ったのはもう5年以上前ですが,2月14日登録で購入契約し,車は前の年の12月に入ってきました。ディーラーからは1月でも登録できますが,という連絡がありましたが,前の車の車検切れが2月14日でしたので,それまで保管しておいてもらいました。

お話をお聞きするかぎり,6月初めに納車予定ということのようですので,その通りにしてもらうのがよいと思います。契約書には納車日についてどのように書かれていますでしょうか?

書込番号:9587299

ナイスクチコミ!1


jrmbsさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/22 21:54(1年以上前)

こんにちは!!

自動車の納期についてですが、当初は6月納車予定だったのに、
今月に車両が入庫し、登録が出来るため、なおかつ、お店の台数が達してない
為のお願いだと思います。

これに関しては、お店側のわがままなんですが、どうしてもお店のノルマを達成する為のお願いです。

今回の場合は、ナイトホークブラックさんの登録をお願いして、もし断った場合は、
後から同じ車両を注文したBさんにお願いをし、BさんがOKをだしたら、
当初は、ナイトホークブラックさんに予定していた車をBさんに5月登録し、
6月に入庫するBさんに予定していた車両をナイトホークブラックさんに登録するという意味ではないんでしょうか?

書込番号:9587348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/05/22 22:06(1年以上前)

担当者のわがままですので無視しで 自分の納車予定日から逆算して登録日を支持しましょう

書込番号:9587429

ナイスクチコミ!2


naeyuukiさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/22 22:12(1年以上前)

>が、こちらとしましては、月末に登録されると、
>納車の時点ではすでに【先月登録】の車になっているわけですし
>中古車として売る時には登録が1ヶ月でも新しい方が少しでも値段が違って来るので
>どうせなら6月アタマに登録して欲しい、と言ってみたところ

売る時影響するのは12月、1月の場合だけです。これは年度が替わるので影響が大きい。
5月、6月はさして影響なしです。

書込番号:9587468

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/23 08:53(1年以上前)

契約時の条件になっているのなら、変更は不可です。

ディーラーの都合に合わせるのですから、その分、値引きが上乗せされています。

書込番号:9589565

ナイスクチコミ!1


YOH111さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:4件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2009/05/24 03:10(1年以上前)

注文していた私のインサイトG・ブラックが本日納車されました。かっこいいですよ。乗り心地もよく、運院が楽しくてたまりません。ディーラーの言われるとおりに1日でも早くGetした方が、Happyではないかとも思いますよ。

書込番号:9594312

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/24 07:14(1年以上前)

YOH111さんの意見に賛成。
納車される前から売るときのことを考えるより、一日も早く手元に置く方が幸せだと思います。

書込番号:9594583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/24 08:53(1年以上前)

たくさんのご意見、ありがとうございます!
ディーラーに再度確認したのですが、やはりjrmbsさんのおっしゃるとおり
あちらのお願い、というか、もうその手順が整ってるので、もうそれでお願いします
みたいなことのようでした。
こちらも車検の切れそうだった車を4月には下取りしてもらったため
あれから2ヶ月近くも無料で代車を借りていることもあり・・・
結局5月末の登録で6月第一週の納車になりました。

YOH111さんの言うとおり、今から売るときのコトを考えるより
早く来て欲しいという思いもありますので、楽しみに待とうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9594808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 NSR.comさん
クチコミ投稿数:23件

この前ワックス掛けしていた時気付いたのだが、ボディーに対してバンパー、ライト、テールランプ上の所等が左右のツラ(面一)が合ってなく、3_ぐらい左右の誤差があり新車で購入したのに大変失望しました。初めてホンダ車購入したんですが、これはホンダ車の仕様なんですか?この前のアンテナといい、なんか作りが雑な感じがします。本当にこれはMAID IN JAPAN製なのかと疑うぐらい雑な作り。派遣切りで人手不足だからこのような車しか作れないからか?このぐらいの誤差は基準の範囲なのでしょうか?

書込番号:9582480

ナイスクチコミ!4


返信する
PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/21 23:39(1年以上前)

仕様かどうかはメーカーにお訊ねになったらいかがでしょうか?


納車前に気がついていれば交換してもらえたかな???

しかし、問題なし、として受け取られたわけですから大したことないんじゃないでしょうか?

書込番号:9582808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/05/22 00:19(1年以上前)

ホンダ車についてはおっしゃる通り基準が甘いのか、チリがあってなかったり、エンジンも実はガタが出やすく、自動車の板金をやっている方は比較的このメーカーの車には乗らないらしいです。

書込番号:9583061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2009/05/22 00:38(1年以上前)

>○○○車についてはおっしゃる通り基準が甘いのか、△△△があってなかったり、
>□□□も実はガタが出やすく、自動車の◇◇◇をやっている方は比較的このメー
>カーの車には乗らないらしいです。
なかなか素晴らしいテンプレートをお持ちのようで。

○○○:メーカーを
△△△、□□□:お好きなパーツを。電装系、駆動系、塗装、インテリアなどなど
□□□:自動車関係者。設計、ディーラー、保険、修理、レースetc

情報源もあいまいで、比較的とかテキトーな表現使ってるから
何にでもあてはまるんだよね。

書込番号:9583184

ナイスクチコミ!6


スレ主 NSR.comさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/22 10:35(1年以上前)

納車の時のチェックは内外装の傷確かめて下さいぐらいにしか言われなかったし、まさかパーツ等の位置のズレも見てくださいなんて言われなかったし・・・新車で位置ズレなんて普通有り得る?

書込番号:9584520

ナイスクチコミ!1


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/22 12:12(1年以上前)

言われたことしかチェックしなかったのは不用意でしたね。

契約上は、受け取りのサインなりをして、たしかに良品を受け取った、ということになってるはずですから、ちょっと厳しいですかね?

ディーラーは何と言ってますか?

書込番号:9584880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 12:52(1年以上前)

自分ももうすぐフリードの納車がありますが、ツラーとは何のことでしょうか?また、指摘すれば、車の変更等できるのでしょうか。

書込番号:9585048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/22 13:39(1年以上前)

井上トロんさんのおっしゃる通りなのに、まさかナイス票が入るとは。


もとい、


納車時にはなかなかチェックしにくいし、見つけて直してもらうにしても、ネジ緩めてフェンダーずらしたりしたら、新車なのに跡が残るから寂しいですよね。
普段からアンテナを拡げて根拠のない噂でも頭の片隅においといて、そういう事もあると覚悟を決めた上で購入しないと、今回に限らず後の祭り的な事にもなりかねないですね。私も気を付けないと…。

書込番号:9585231

ナイスクチコミ!0


ISR-246さん
クチコミ投稿数:46件

2009/05/22 14:19(1年以上前)

カメラでもレンズ内部に塵が入ってると難癖つけてお店の在庫を全て開封させる「おっさん」もいますね。流石にクルマではそれは出来ないでしょう。

そもそもこういうことは購入時にチェックすべきですね。

書込番号:9585338

ナイスクチコミ!0


島育ちさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 09:59(1年以上前)

納車時にユーザーがディーラーにて行うチェックは傷、汚れ、ディーラーオプションの有無の確認が主目的です。
ですので、今回のちりが合っていない件は製造時のミスなのでメーカーに修正させることが可能なはずです。ディーラー経由、或いはホンダのお客様相談センター経由でメーカーへクレームとして上げれば対応してもらえると思います。
対応してもらえれば修正してもらえますが、その際、修正したということがわからないような手法で修正させると良いとおもいます。(パーツをずらすと元々の取り付け位置の痕が残ったり、塗装されたねじをはずすとねじの塗装がとれたりします。そのような痕跡を残させないような修正をとらせることが肝心かと。)
私のフリードも昨年7月の納車にもかかわらずボディー4箇所に錆びが発生しており、クレームによる修正を行うところです。その際塗装されたねじをはずす必要があるので、再取り付け後は未塗装ねじで取り付けた後、吹きつけ塗装等によりねじをはずしたということが中古車査定の目でみてもわからないようにすることを条件に作業を行わせています。
10年ぶりに新車を手にしてみると10年前より品質が落ちているにはほとほとがっかりです。
実際、外から見えない部分でのコスト削減はかなり行われています。塗装については下地(防錆塗装)が透けて見える程度にしか塗装されていない部分がいたるところにあります。
参考まで。

書込番号:9589813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/24 14:37(1年以上前)

3mm程度で、気になりますか?

塗装の薄い(噂で…)方がよっぽど気になる。

書込番号:9596212

ナイスクチコミ!1


スレ主 NSR.comさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/25 20:07(1年以上前)

一応ディーラーに言ったら、工事出荷での基準では適合しているが、ディーラーからの目で見るとやはり指定された所見てみるとツラが合ってないから修正しますと言われました。やはり人件費等のコストダウンなのか、検査等のチェックが甘くなっているような気がする。

書込番号:9602358

ナイスクチコミ!1


スレ主 NSR.comさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/01 09:40(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございました。このメーカーの一般大衆車はこのような仕様と言うことで諦めます。新車なのに本当に物売るっていうレベルじゃねぇぞと言いたい。バイクは3台も購入して品質も良かっただけに・・・やはりバイクメーカーが作る車だからか?新車購入は楽しいはずなのに、怒り 不安 哀しみを背負い込まされた。

書込番号:9634762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スポーツサスの乗り心地は?

2009/05/20 23:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

スレ主 Mr.KIDさん
クチコミ投稿数:2件

モデューロのスポーツサスを使用している方に質問です。
今FD2の購入を検討していますが、スポーツサスも一緒につけようかどうか悩んでます。
スポーツサスの乗り心地はどんな感じですか?
本来この車に乗り心地を追求するものではないと思いますが参考までに教えてください。

書込番号:9577226

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51415件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2009/05/21 06:56(1年以上前)

↓が参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/parts/unit.aspx?mo=7662&ci=99


乗り心地は純正よりも良くなるという意見が多いようです。

書込番号:9578484

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.KIDさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/21 23:38(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。
私はディーラーで話を聞いたときに高速の継ぎ目でピョンピョン跳ねると聞いたのでどうなのかなぁ〜と思いましたが、意外とそうでもないようですね。

書込番号:9582803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング