ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > S2000

以前AP2を峠で廃車にし、FD2に乗って楽しんでましたが、
ラストオーダーでいい条件をいただけたため、またAP2を購入してしまいました。

本題なのですが純正オーディオを取り外し、社外ナビのモニターを設置することは
可能でしょうか?たとえば、カロッツェリアのVH-9000のモニター部分を
純正オーディオのところに入れ、ナビ部分は助手席のしたに設置する。
できれば、オーディオのふたも閉まれば最高なんですが・・

書込番号:9472658

ナイスクチコミ!0


返信する
lcknさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/04 02:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
私もお金と置き場所があればもう1台追加購入したかった…


S2000へのナビ取り付けについては私も散々悩みました。
未確認ではあるのですが、純正オーディオの位置にインダッシュタイプのナビを設置するのは無理があるのではないかと思います。
参考までに、カロッツェリアAVIC-VH9000のクチコミに図面が投稿されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510579/SortID=9413914/

そのまま取り付けるとダッシュボードと干渉して画面が斜め下を向いてしまい、見られないと思います。
手前にオフセットして無理矢理取り付けること自体はできるかもしれませんが、シフトノブやシフトチェンジの時に手と干渉すると思います。
仮にうまい具合に取り付けられたとしても、画面位置が低すぎることや、エアコンスイッチとの干渉もあり、実用にたえないのではないでしょうか。

ナビを取り付けられるのであれば、オンダッシュタイプまたはPNDをオススメします。
オンダッシュであれば、ASMから純正ナビ位置にモニターを取り付けるキットが出ていますが、シフトチェンジの時に手と干渉するという話もききます。


ちなみに、私はカロッツェリアAVIC-XH099という過去のオンダッシュモデルを取り付けていますが、視認性や視線移動の少なさを考えて、ダッシュボード上の視界を遮らない位置にそのままネジ止めしています。

車外から見える位置ということで防犯上気になるところですが、オンダッシュモニターは取り外し可能なので、場合によっては外して隠しておきます。
PNDを含め、オンダッシュタイプは取り外し可能な機種が殆どだと思います。


尚、助手席下へのナビ本体設置は、1DINタイプのものであれば可能です。
ナビ本体へのDVDやブレインユニットなどの抜き差しについても、停車時であれば運転席から行えます。
(助手席は最後端にスライドさせておいた方が良いです)

書込番号:9488366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2009/05/04 23:32(1年以上前)

lcknさん、返信ありがとうございますm(_ _)m

やはり無理ですか。
以前AP2に乗っていた頃は、カーナビなんていらないと
粋がっていた頃でして(汗)アルパインのオーディオコントローラーを
つけて喜んでました。

今もそれほど必要ではないのですが後でやっぱり・・・
なんてことになるならと妄想してました。

リンク先も含め、いろいろがんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:9492372

ナイスクチコミ!0


lcknさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/10 02:05(1年以上前)

今日改めて気にして見てみたのですが、1・3・5速のときに
エアコン操作パネルとシフトノブの前後方向の(真上から見た)隙間が指の分の幅しかないので、
やはり純正オーディオの位置にインダッシュモニターを付けても使用不可能ですねー。

1DIN+1DINタイプなら、ご存知かもしれませんが、ダッシュボード加工のみで付きます。
(検索すれば取り付け例がいろいろ出てきます)
2DINタイプは、取り付けされた例はあったと思うのですが、エアコンの配管加工が必要で
ダッシュボードからの飛び出しも大きいので、やめておいた方が良いと思います。


カーナビ、遠征するときや都内の住宅街を移動するときなどに、あるとやはり便利です。
私の車はついでにバックカメラも付いた軟弱仕様ですが(笑)
お蔭様で狭いところでの取り回しは楽ですけどね。

書込番号:9520495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2009/05/14 09:23(1年以上前)

lcknさん、改めてありがとうございます。

やはり厳しいですか。
1DINをダッシュボードに埋め込むタイプはよさげでした。
ただいきなり穴を開けるのは・・・

あればあったで、すごい便利なんですよね〜
結構いろんなところに出かけるので、その先々では重宝します。
オンダッシュも含めていろいろ検討してみます。
納車まであと2ヶ月もありますんで(汗)

書込番号:9541031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2009/05/15 00:26(1年以上前)

こんばんわ。

私が知る限りは1DINのところじゃなく、純正のナビが付きそうな場所に樹脂製の取り付け台を付けて何とかしているのは写真で見たことがあります。

しかし現在はポータブルナビが主流ですので、私はガーミンをガラス吸盤に付けています。オーディオだけは1DIN一にALPINEのユニットと純正リモコンから操作できるハーネスキットを付けました。

書込番号:9544787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 S2000のオーナーS2000の満足度5

2009/05/15 16:36(1年以上前)

おさるどんさま

返信ありがとうございます。

そのようなナビがあるとは知りませんでした(汗)
窓につけるのはなかなかいいですね〜

純正の穴を利用するのは、いろんなページで見たことがあります。
ただ施工してくれるお店が大阪になってしまうんですよね(自分は東京市部)
そこまでしてほしいかというと・・・

アルパインのコントローラーは前に使っていてMUTEが効かないのを気にしなければ
なかなかよかったです。
現在発売中のものは、対応年式が違うみたいで動くのかな?と
気になっているものではあります。

書込番号:9547065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

後ろのアンテナ

2009/04/30 14:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 NSR.comさん
クチコミ投稿数:23件

フリードに付いてるアンテナの台が後上から見て右15度ぐらいに傾いて付いていますが、皆さんのフリードも同じく傾いているのでしょうか?

書込番号:9470632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/04/30 17:40(1年以上前)

私のフリードも右に少し傾いています。(去年7月納車)

他にも傾いて取り付けてあるフリードを見かけたことがあります。

ですが大多数のフリードは真っ直ぐに取り付けてあると思われます。

(ディーラーの試乗車も真っ直ぐでした。)

1ヶ月点検のときに指摘したところ、直してくれるとのことだったのですが、

あえて直さずにその代わりとして本革ステアリングカバーを無料で貰いました。

というか、本革ステアリングカバーを貰うために指摘したというのが本当の

ところですが・・・。

気になるのでしたらディーラーへ聞いてみたらどうでしょうか?

内装を少し外せば直せるということです。




書込番号:9471349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/04/30 21:40(1年以上前)

私も昨年10月に納車された際に気が付いてディーラーからメーカーに確認してもらったところ、最初からそのように設計され取り付けられているそうです(理由は不明ですが・・・)。ショールームに展示されているフリードは、まっすぐなのですが、どうもMOPのナビと組み合わさっているマイクロアンテナと、オーディオレスで付いているマイクロアンテナで角度が異なるようです。

書込番号:9472428

ナイスクチコミ!5


スレ主 NSR.comさん
クチコミ投稿数:23件

2009/04/30 21:41(1年以上前)

やっぱり自分の目に狂いはなかった。なんか納車されてアンテナを見たが変だと感じました。貴重な御意見ありがとうございます。後でディーラーに行って言ってみます。

書込番号:9472432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/05/01 00:42(1年以上前)

1ヶ月点検の時に話したメカニックの方は、特に調べることもなく
内装を外せば直るとのことでしたが、
ちょうどいいさんの情報の専用に設計されているということになると
マイクロアンテナを固定するにはあの角度にする必要があり
真っ直ぐに直すことは出来なさそうですね。

私のフリード Gエアロ+オーディオレスです。

書込番号:9473626

ナイスクチコミ!3


スレ主 NSR.comさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/01 05:48(1年以上前)

自分もGエアロ+オーディオレスです。そういう仕様だったのですか。しかし一度気にかかると目についてしまう・・・諦めるしかないようですね。

書込番号:9474154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2009/05/01 08:36(1年以上前)

私は気にしてませんでしたが。
アンテナだけ撮った写真は無かったですが後ろからはこんな感じですが違うんでしょうか。
昨年6月登録のFLEXエアロ+オーディオレスです。
屋根の丸みがあるのでその分傾くのかな。

書込番号:9474446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/05/01 15:27(1年以上前)

後ろからではなく真上から見たときに、車の進行方向から15度くらい
右に向いてアンテナの土台が取り付けてあるということです。

書込番号:9475635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/01 17:18(1年以上前)

私のフリードも若干斜めですね。
ちなみに「Gエアロ:オーディオレス」です。

言われるまで気付きませんでしたが、、、、

書込番号:9475980

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/05/01 23:13(1年以上前)

>車の進行方向から15度くらい
>右に向いてアンテナの土台が取り付けてあるということです。

私のFLEXエアロ+オーディオレスでも右に向いていました。
なぜ右に向いているか考えたらアンテナを上にあげる時には、
背の低い人も上げやすくする為なのかと思いましたよ。

アンテナの先端が下がっている時に外側に有ると背の低い人も見やすいのですね。

この車は男性だけ運転するのでなく男女、家族、皆が運転する車ですよね

書込番号:9477806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2009/05/01 23:13(1年以上前)

倒すとより分かる

こういうことですね。
今日観察してみました。
アンテナ倒すと分かりやすいです。

書込番号:9477808

ナイスクチコミ!3


スレ主 NSR.comさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/02 07:58(1年以上前)

こんた@鈴鹿さんの写真みたく全く同じ傾きです。やはり傾いているのは仕様ですね。

書込番号:9479094

ナイスクチコミ!0


さらきさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/02 10:20(1年以上前)

私は G Lパッケージ MOP HDDナビ装着。
真っ直ぐです。

書込番号:9479523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/02 20:42(1年以上前)

今日自分のフリードを洗車していて理由がわかりました。



Gエアロ、およびGIエアロなどのリヤスポイラー装着車の場合はアンテナ基部がまっすぐの場合、アンテナの角度によってはリヤゲートを上に跳ね上げたときにアンテナがスポイラーに当たってしまう可能性があるのです。これがGやGLパケなどのリヤスポイラー無しのモデルだと問題ないのですが、どうやらエアロ系モデルの場合はわざとオフセットしてあるように思うのですが。思えば店頭に展示してあるモデルはGLパッケージが多いようですので、店のフリードがまっすぐだったのに僕のGエアロはアンテナ基部が傾いている!なんていう風に思っても不思議ではないですが、どうやらこれは仕様のようですね。


以上、憶測ですが、皆さんのご意見もお待ちしてます。

書込番号:9481627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2009/05/03 06:53(1年以上前)

なるほど!
YSUパパさんの言う通りじゃないでしょうか。
ここで斜めと言ってる方は、エアロ派ですね。
じゃあ、GLで無限スポイラー付けるとアンテナ激突!しそうですね。

書込番号:9483688

ナイスクチコミ!1


スレ主 NSR.comさん
クチコミ投稿数:23件

2009/05/03 12:01(1年以上前)

Gエアロなんですが、アンテナの角度によってはリヤゲートを上に跳ね上げたときにアンテナがスポイラーに当たってしまう可能性があるのですとなっていますが、自分のGエアロで仮にアンテナが真っすぐに付いたとしてもスポイラーに当たる感じがしません。仮にアンテナが真っすぐに付いてスポイラーに当たるから右斜めにしたというのはなんか違うような感じがしました。

書込番号:9484630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/03 12:56(1年以上前)

アンテナが立っているときは大丈夫なのでしょうけど、アンテナがやや寝た状態になるときに当たるかも知れないですね(このあたりの角度が微妙だが、、)。おそらく、アンテナがどの角度でもスポィラーに当たらないためのクリアランスを確保するのがあの角度かな?まぁ、「かもしれない」というレベルの話しですが、勢いよくリヤゲートを開けてスポィラーにぶちあてちゃったりする人が現れるといけないのでという予防の為かな?と予想してみました。

このあたりは、今度ディーラーに行く人がいたらぜひホンダカーズの人に聞いてきて欲しいですよね〜。
どなたか〜ヨロシクです♪

書込番号:9484807

ナイスクチコミ!0


島育ちさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 01:25(1年以上前)

フリードGiエアロを所有しております。
私のフリードのアンテナも本書き込みと同様でしたのでメーカーに問い合わせたところ回答をもらいました。
マイクロアンテナはメーカーオプションのナビを付けたものと付けていないもので仕様が異なり、本書き込みのようなアンテナベースに傾きが出ているのは「ちょうどいいさん」の指摘にもあるようにナビレスの仕様のものです。
ナビレス仕様のマイクロアンテナはFitのアンテナを流用しているようです。Fitのアンテナはルーフ中央についていますが、フリードの場合はルーフの端に寄っています。そのためルーフ形状の違いからFitのアンテナをボディーの中心線と平行に取り付けるとアンテナのポール部がルーフから垂直に立ち上がらす、右斜め(ドア側)に立ち上がってしまうようです。それを避けるためにベースをボディーの中心線から斜めにずらして取り付けたとのことです。
一方、メーカーオプションのナビを付けた場合のマイクロアンテナは専用部品であるためルーフ形状も考慮されベースをボディーの中心線と平行にしてかつアンテナポールがルーフから垂直に立つようになっているようです。
ルーフアンテナのベースはアンテナポールと違って見えずらいことを良いことに、部品共通化によるコスト削減に重きを置たように思えます。
私は97年製のホンダ車をもう一台所有しており、フリードのコンセプトの良さに引かれてもう一台購入したわけですが、品質という点ではかなりがっかりしております。
現在ディーラー経由でメーカーに説明を求めている次第です。(仕様によりアンテナの取り付け方が異なることの妥当性)
本来はおかしいことだと考えます。
同様の悩みを持つ方々の助けになれば幸いかと思います。
発想、コンセプト、デザインは優れているだけに残念です。

書込番号:9588768

Goodアンサーナイスクチコミ!3


車道楽さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/23 02:21(1年以上前)

島育ちさん、情報ありがとうございました。
これでスッキリしましたね。
こんな所にも「コスト削減」と言う名のもとに差別化でしょうか?

本題から外れてしまいますが、バッテリー容量について私はクレームを付けています。
ナビ付きは38B19Lに対して、オーディオレス車は34B17Lと「軽乗用車と同じ容量」に格下げされています。
これは、意外と知られていないのでは無いでしょうか?
ディーラーも気がつかなかったほどの、有り得ない仕様だと思います。
社外ナビを取り付ければ、確実に容量不足になること必須でしょう。
こう言った理由で、バッテリー上がりの不具合が多く見受けられるようです。
止む無く容量UPで交換すれば無駄な出費になりますし、バッテリーに関して保証適用外になります。

他にも見えない部分で、有り得ない差別化やコスト削減されていないか不安になってきました。
まさか、オルタネータが小さい物に変更されてはいないでしょうけど、勘繰りたくなります。

書込番号:9588935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 09:15(1年以上前)

島育ちさん、言われていればナルホドです。

ただ疑問が残るのは、メーカーオプションでもFitのアンテナを流用すればいいのに、なぜ、専用品を作ったのか?
かえって、コストアップになりそうな気が。

書込番号:9589645

ナイスクチコミ!0


島育ちさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 10:15(1年以上前)

caramelpopcornさん

そうですよね。対応してくれたホンダの担当者(クレームに対する技術的な部分を担当する部署)も首を傾げていました。
メーカーオプションのナビを付けるとアンテナベースにVICSSやGPSのアンテナも組み込まれているようでその関係から流用できなかったのかもしれません。
未確認ですが、上記理由によりルーフの品番がメーカーオプションナビ付きとナビレスで異なっているといううわさです。


書込番号:9589881

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤーチェンジの価格表

2009/04/29 23:06(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:320件

今日、近くのHONDAカーズへいって価格表いただけるか聞いてきたのですが、
発売後でないと来ませんと断られました。
まだ入手できないものなのでしょうか。
それともお得意様でないと見せていただけないものなのでしょうか。

次の休みに、ほかの店舗へいってみようと思いますが
入手されたかたはいらっしゃるのでしょうか。

書込番号:9468294

ナイスクチコミ!0


返信する
touminさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/29 23:44(1年以上前)

こんにちは。以前商談に行ったことがあるディラーさんで先週末に価格表をもらいました。2列と3列仕様それぞれありますよ。

書込番号:9468594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/29 23:58(1年以上前)

憶測ですけど、仕様変更などの時期は購入する意志の無い冷やかしの場合もありうるのでディーラーさんは様子を見ているのかも知れないですね。試しに

「購入を検討しているので見積もりを出して欲しい」
と言えば値引き前の諸経費込み価格くらいは計算して出してくれるはずです。

つまり、価格データが無いわけでなく、むやみに配るだけの一覧は無いですよという意味でしょうね。

ただ、フリードは今度のイヤーチェンジで若干グレードの絞込みはあるといえどもパッケージ選択を含めるとおびただしい組み合わせの価格パターン(=それだけ別々の仕様)が存在しますから、一刻も早く価格一覧を入手したいですね。



もし私なら、
●とりあえず現行の仕様の価格表をもらう。
●現行仕様から無くなるパターンなどを教えてもらった上で仕様の検討をしますと伝える。
●新仕様の価格表が出来てきたら「すぐに」教えてくださいとディーラーにお願いする。
という作戦で行くかな、、、
近所のホンダカーズはGW中は無休ってチラシが入ってたので、それこそ電話があればすぐにでも取りに行きますくらいに言えば、逆にセールスさんが家まで来てくれるかも知れませんね(しかも売る気まんまんの見積もりまで出してくるかも、、、)



ディーラーとしても、購入する気のある客をみすみす逃す真似はしないでしょうからおそらく積極的に売り込んできてくれると思いますよ。ただ、あまりにこちらの買い気をちらつかせてフリードが本命と読まれてしまうと値引きが渋くなるかも知れませんから注意したいですね、、、


フリードはいい車だと思いますので、ぜひ試乗もしてごゆっくりご検討くださいね。

書込番号:9468686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2009/04/30 09:08(1年以上前)

入手されているかたもいらっしゃるのですね。
次行く時は見積もりもお願いしてみます。

車検はまだ先なので、ゆっくりと車選びしようと思っていますが
いまのところフリードが本命です。
嫁が実車をみて、運転できるかなぁと不安がっていたのと、
もういちど車検通してもいいよと言っているのが障壁です・・・。

今回見に行ったディーラーは対応が悪い感じがしたので、
購入するなら別の場所かなと思っています。

できることなら日産、トヨタなどからガチで競合するような
車種が出てこないかと期待して待っているのですが。
今度の9月を目途に購入検討していきたいと思います。

書込番号:9469758

ナイスクチコミ!0


touminさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/30 09:26(1年以上前)

こんにちは。3列タイプの価格設定(税込)はこんな感じです。

●7人乗り
Gタイプはナビなし(166.9万)かナビ付き(193万)のみの設定
Gジャストセレクション
1.【標準】フルオートエアコン、リア左パワースライドドア&リア両側イージー、ディスチャージヘッドライト、マイクロアンテナ、他は旧タイプと同じ(179.4万)
2.リア右パワースライドドア(181.65万)
3.スマートキー+セキュリティP(190.95万)
4.2+3(196.2万)
5.コンフォートビューP+VSA(189.9万)
6〜10.1〜5にナビ追加(+23.1万)
●8人乗りは+2.1万

GエアロはGタイプにエアロパーツとフルオートエアコンが付いて+16.8万
Gエアロ・ジャストはGジャストに15インチアルミホイル、セキュリティP、ハーフシェイドフロントがついて+20.5万

書込番号:9469813

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/30 09:45(1年以上前)

聞くところによると、マップランプやHIDヘッドランプが全車標準装備になったり、キャプテンシートに関しては2列目のスライド量が増えたりするようですね。後部座席のグラブレールもつくとかつかないとか・・・もしかして、3列シートにもスカイルーフの設定があったりして・・・?
おそらく、固いドアノブやワイパーのビビリ、パワーウインドウの鳴きなどのクレームの多かった初期不具合も何らかの研究がされ解消されているのもあるでしょうね。
クレーム対策は当然のこととして、機能や装備的なものが良くなっていくことに関しては「想定内」というより「やられちまったなぁ」的な感があることは歪めません。
ワザとかどうかわかりませんが、フリードは装備に関してのスタートラインがマイナスから始まっているので、メーカー側からすると色褪せず魅力のある車を年を追って造っていくのは容易なのではないでしょうか。
個人的にはマップランプはどうでもいいですが、スライド量の拡張は後部座席に座ることの多い息子らがどんどん大きくなっていくので「悔しいです!(`へ´)」
もし簡単な部品交換でスライド量が増えるならそうしたいと思ってます。
更に、エコカー減税や値引き幅が増えたりで、初期版よりかなりお買い得な車になってると思います。
新しい価格表が出ているということは、それに応じた新しいカタログやオプション表もあるはずなので、このGWのキャンペーンに一度ディーラーに赴き真意を確かめたいと思います。

以上、一初期版購入組の愚痴でした。

書込番号:9469867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2009/04/30 10:56(1年以上前)

詳細な価格ありがとうございます。

Gジャストセレクション
+リア右パワースライドドア
+スマートキー+セキュリティP

を考えていたのですが、193.2万→196.2万で、3万円アップなのですね。
マップランプ、グラブレール、マイクロアンテナ、いくつかの改良と考えると
高くなってしまった感があります。第一世代の価格との兼ね合いで下げられないのでしょうか・・・。
原材料は下がっているように思われるのですが、そうではないのかな。
原材料費が下がってこの価格でしたら、HONDAにとっては利益率がよい車になる気が。その分値引きを(^^)

近くのディーラーはGW休みだったので、遠出してみます。

書込番号:9470034

ナイスクチコミ!0


touminさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/30 12:29(1年以上前)

一番シンプルなGタイプ(169.9万)とGエアロ(186.7万)にはディスチャージヘッドライトが付いてませんし選択もできないようです。GとGエアロは、ナビを付けるか?付けないか?の2通りしかないようです。
ディスチャージヘッドライトは、それ以外の全ての価格帯で標準装備になっています。いらない方には割高になってしまいますよね。
マップランプとグラブレールは、価格表には書いてないようですが、別の商品概要書に「全タイプ共通強化」として書いてあります。2列目キャプテンシートのスライド量+40mmも書いてあります。(最終仕様で変更になる可能性があります、とも書いてあります)
スカイルーフの設定は書いてませんね。

2列仕様では、ディスチャージヘッドライトは標準仕様ではなくて選択するようになってます。一番シンプルなFLEXは何も付かず、それ以外ではリア左側パワースライドドア&両側イージーが標準になってます。
FパッケージはFLEXジャストセレクションに変わり、3列仕様のようにスマートキー+セキュリティPやコンフォートビュー+VSAを選択できるようになってます。スカイルーフは残ってます。

今回の変更は、売れすじに追加アイテムを標準装備したということだそうです。

書込番号:9470318

ナイスクチコミ!0


motiityanさん
クチコミ投稿数:51件

2009/04/30 12:31(1年以上前)

touminさん 
2.リア右パワースライドドア(181.65万)

これは、オプションなしの(179.4万)と比べて、2万円強しか変わらないということでしょうか?
ディーラーからは右側パワースライドドアをつけると、Gジャストセレクションで5万円ほどのアップということでしたので。

情報の間違いとディラーの間違いとどっちなんでしょう?
仕様変更時には、価格表もハッキリしてなくて困りますね。

書込番号:9470323

ナイスクチコミ!0


touminさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/30 12:36(1年以上前)

motiityanさん こんにちは

私の打ち間違えです。
2.リア右パワースライドドア(184.65万) が正しいです。ごめんなさい。

書込番号:9470343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/03 00:19(1年以上前)

連休前に聞いたのですが、イヤーチェンジ後のカタログが5/15〜25にディーラーに入ってくるそうですよ。

書込番号:9482906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2009/05/03 11:03(1年以上前)

先ほどディーラーへ行ってきました。
見積もりお願いしたら、新しい価格表のコピーがいただけました。
よく見ると値下げだったのですね。間違えてました。

GLパッケージ
+リア右パワースライドドア
+セキュリティP
+スマートキー(選択不可)8.4万?

Gジャストセレクション
+リア右パワースライドドア
+スマートキー+セキュリティP

で比較すると、201.6万→196.2万で、5.4万円ダウン+改良
お得になった感じがします。

2、3列も十分な広さ(小型車からの乗り換えなので)、気になっていた、助手席の足元は、座面が高いために狭さを感じませんでした。
でも、運転してみると2000ccの1boxとあまり変わらない大きさを感じてしまいました。小さい車の感覚で購入すると期待を裏切られるかもしれません。

書込番号:9484423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

車検の費用って

2009/04/29 21:32(1年以上前)


自動車 > ホンダ > モビリオ

クチコミ投稿数:3370件 モビリオの満足度5

最近の、平均的な車検の費用って、
7年目の車検です。距離は11万キロほどです。
最近は月250キロほどしか乗らないのです。
もう乗らない?良い車なので。
最後の車検かまだ迷いはあります。
ないと困るし、なくても良いのですけど。
もったいないと思ったりも。

書込番号:9467557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/29 22:16(1年以上前)

ポチアトムさん お久しぶりです。
我が家では3月末に2回目の車検を受けました・・妻の車≪日産キュービック≫
ディーラだと何も言わなければ
何でもかんでも交換しますね。
ブレーキoilも抜いて新たに入れますとのこと。
後部ワイパーは交換しなくてもいい・・と言ってあっても交換されてました。

以前、インスパイアに乗ってましたが、
次回の車検までは持たないかも?と交換品目に載せてありました
?次回の車検って2年後でしょ・・
≪同じくインスパイアでのお話し≫
最後の車検だけはディーラで受けようか?とディーラに事前検査を受けたところ
エンジンoilのモレが酷いです!と呼ばれました。→たしかに滲みが有る事は承知してます
その場では、病院の点滴のようにスタスタと落ちてる液体・・

だけど、家に帰り納得出来ない私と妻。
あれだけのモレだとすでに無くなってるわな?→oil交換して2週間目でした
翌日、担当営業マンに
お客様駐車場に30分ほど置いてたけど、落ちてるか?確認してもらいました。
結果、モレた形跡無しと判明。
だったらあのモレっておかしくない?と原因をチェックすることになりました
原因は、
サービスエンジニア担当≪長≫の自作自演でしたよ。
液体は、エンジンルームの洗浄液を掛けてたと判明。
実は、↑の後、ディーラとはお付き合いを終わりにしました
当時、新車へ乗り換えか?車検を受けて最後のお別れ期間にするか?と
営業マンとお話しもしていましたからね。
担当営業マンとはいいお付き合いをしてただけにショックでした。
だけど、この営業マンはその後
幹部になられ本店に移動されてます。
【家族でスキーに出掛けた時、なぜか名刺がドア部に・・
 後日判ったのは、同じ日に来ていたとのこと
たまたま、我が家の車を発見し名刺を置いていたそうです^^
広いスキー場です。気付かなかったな〜】
↑のインスパイアは28万k超えて乗り換えしましたよ。

書込番号:9467901

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件 モビリオの満足度5

2009/04/29 23:51(1年以上前)

あめっぽ様 お久しぶりです。返信ありがとうございます。

車検って、どうも新車より大変みたいですね。部品、オイル、ワイパー・・・
それは値引き交渉です。だけどちょっと無理みたいなような。^^;;;
モビリオは古くても気に入っているのです。

ところで最近は自転車です。^^/
身体が、少しずつやせてきました。心労か疲労です。
ひざが最初痛かったのですが、だんだんよくなってきました。

もう少し時間あるので悩みそうです。25万キロ、凄いです。
いまは、フィリップスになりました。

書込番号:9468638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件 モビリオの満足度5

2009/07/08 18:40(1年以上前)

忘れた頃の、参考の書込みです。車検とりました。

気持ちの良い、空間の車です。ハンドル握るとほっとします。

車検、驚いたことに、お値打ちでした。
10万円少々。

CVTも部品交換して、新車の頃の状態です。
この発進時の、フィーリングには、驚きました。
忘れていました。

燃費もさらに良くなりました。いままでの通算平均燃費は、14キロです。
最高は17キロ近く、満タン法です。
さらに期待できそうです。だけど乗らない。月300キロほど。

自転車と車の棲み分けです。忘れていた自転車の良さです。
体力も回復、体質改善です。


書込番号:9823600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/07/09 00:53(1年以上前)

私の職場のメンバーが7月8日に車検しました
今までディーラ車検だったけど、
今回は自分で車検場に行く!と休みましたーー;

日本では車検をやらないと、その後乗れないので・・
≪田舎の山奥だと車検してない車が走ってるのを見たことあるけど≫
海外へ行けば昔の車が走ってますね。
===
整備した後に乗車すると軽快に走るので楽しくもありますね^^
あと何年、妻の車が動いてくれるか?
≪パワーが無いと不満は出てます→たしかに車重が重い車。≫
ガマンして乗ってくれてますが→っこれが原因で買い替え言い出すかもしれません

自転車・・マウンテンバイク有るんですよね。26インチ
しかも、車に載せる目的で折りたたみタイプを2台。
たまには自転車で走ろうかな♪〜

>いまは、フィリップスになりました。
数年前より剃ってる時の音が弱く感じます →回転刃3個タイプを購入しました
以前、買ったモノは力強そうな音でした。 →回転刃2個タイプ【車載してます】
ただ、昔のモノは充電池の交換が出来ませんでしたが
最近のものは交換出来るようにケースがネジ止めになってますね
回転刃が多いために弱そうな音なのか?不明ですが
剃りには不満は無いです。

たまに回転刃の掃除するもの楽しみのひとつです^^;
↑以前、実家の中学生の子が面白がって掃除してくれました。
===
最近、暑いですね。ポチアトムさん
夏バテしないよう、気をつけてくださいね。

書込番号:9825827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件 モビリオの満足度5

2009/07/09 23:25(1年以上前)

あめっぽ さんへ こんばんわ。お久しぶりです。

今日は、勉強で遅くなりました。

車検も無事に終わりました。
気に入ってる車です。

自転車はいまの交通事情では、100パーセント安全ではないです。
もし、乗られるなら、サイクリング道か、公園のほうが良いです。
専用道路です。

いまのブラウンの刃の構造だと、18ヶ月で寿命なのがわかりました。
フィリップスは、頼りないですけど確実にそれます。
寿命が楽しみです。確か1年程立ちます。

夏バテはいまのところ幸いにもないです。
自転車の効能かも知れないです。

あとですけど、水は不思議です。5年。
体調、整えてくれます。

あめっぽ様も、健康が一番大切です。
ご自愛して夏バテしないようにしてください。
それでは

書込番号:9830419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

後部座席について

2009/04/29 18:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

ストリームからの乗換えで、4月の頭に契約し、6月第一週に
Gタイプのブラックインサイト納車待ちです。

ちょっと気になることがありまして・・・
インサイトの後部座席のシートはリクライニングしませんか?
前に倒れるだけでしょうか?
カタログにも何も書いてないので、もしかしてリクライニングはしないのかなぁと。
やはりミニバンではなく、セダンなのでしょうか。

後部座席に乗るのは幼児一人と犬だけなので別に構わないのですが
ちょっと気になったのもので。

書込番号:9466540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/29 21:53(1年以上前)

 所有したり契約したりしている者ではありませんが
発売当初、ディーラーに実車を見に行った者です。私もナイトホークブラック
さんと同じ事思ってましたので、後部座席を気にして見たのですが、やはり
リクライニングは出来ませんでした。ご指摘の通り、前に倒すだけです。
リクライニングがある程度出来る構造になっていれば、もう少し「後部
座席狭い」批判をかわせたのかも知れないんですけどねぇ。(^^;

書込番号:9467692

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:29件 インサイトのオーナーインサイトの満足度5

2009/04/30 15:44(1年以上前)

インサイトに限らず、ミニバンではないセダンやハッチバックでリクライニングできる車種はあまりないですね。
前に乗っていた初代フィットは少しだけリクライニングできる機構がありましたが、前の前に乗っていたアコードワゴンにはそういう機構はありませんでした。
屋根が後ろに向かって下がっていく形状なので、リクライニングしても広くなったと感じるほどの効果が感じないような気もします。

書込番号:9470969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/04/30 20:20(1年以上前)

ありがとうございました。

やはりリクライニングはしないのですね。
そうですよね、セダンですものね(^^;

納車までまだ1ヶ月以上あるのですが
夫は1/24スケールのインサイトエクステリアモデルまで購入し
娘も道路を走る車の中からインサイトを探し出したりと、家族で楽しみにしています。

書込番号:9471985

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビの日よけ対策

2009/04/29 16:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:9件

自動車を乗ること4台目にして去年フリードの新車を購入しました。純正ではありませんがナビをつけました。ナビをつけるのも初めてです。ご存じの通りフリードにはナビに日よけがありません。直射日光が液晶に日々当たり続けます。そのため早めに故障してしまわないでしょうか?車内は暑かったり寒かったり過酷な環境だと思います。それに対応するように作っているとは思いますが、形あるモノなのでいつかは壊れます。今まではCDプレーヤーしか使用したことがなかったのですがやはり5年くらいたちますと、なかなかCDを読み込まなかったりしました。そこで皆様、少しでも故障しないように日よけ対策など工夫されていないでしょうか?何か考えている方がいましたら参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:9466253

ナイスクチコミ!1


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/04/29 17:05(1年以上前)

オートバックス等のカーショップへ行けば、窓全体をふさぐタイプや、ナビの画面にかぶせるタイプなど、さまざまな日よけグッズが売られています。
その中からご自分の気に入った製品を買えばよいでしょう。

書込番号:9466272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/04/29 23:32(1年以上前)

>>なかなかCDを読み込まなかったりしました
これはピックアップ用のレーザーのレンズがホコリが付着するとかで
読み込みで不良が出てるかも…
専用のクリーナーを使えば直る可能性が高いです。

液晶ですが、見にくいとかでなければ対策する必要は無いと思います。
車のガラスを通しての光ですから、紫外線などがカットされますし
透過率も70〜80%ですので、長時間当たるような状況でなければ
平気だと思います。

書込番号:9468507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/04/29 23:56(1年以上前)

夏場はフロントガラスを覆うサンシェードを多用しています。これだけでもだいぶ違いますよ。
私はVW車に乗っており、サンシェードはVW純正オプションのものを用いていますが、これはよくある蛇腹式のものとは違い、小さく丸められサイドポケットに収納出来るので大変重宝しております。
最近は似たようなものがカー用品店でも売られていたと思いますので、探されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:9468675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/30 17:25(1年以上前)

フリードは、画面自体は直射日光の影響をモロに受けますが、ダッシュボードトップがほぼ水平なのに対してナビやオーディオ本体は斜めに組み込まれるため、本体との隙間は結構できます。
この空気層がどれだけダッシュボード表面の温度を下げて本体に伝わるのか分かりませんが、この空間のない車や露出で設置したりしているのより、本体自体への影響は少しはマシかと勝手に思っております。

それよりも、フリードはこのスペースを抱くように空調ダクトがあります。夏場は、走行時のエアコンをつけた時とエンジンを切り駐車している時との温度差が冬場よりもかなりあるそうなので、こちらのほうが機器には悪いように思います。

いづれにしても、モニター部分とは言え精密機械に直射日光が当たるのはあまりよくないと思いますので、炎天下で駐車するときは何らかの日除け対策はしておいたほうが良さそうですね。

駐車時の簡単な日除け対策として、白っぽいタオルのようなものをフワッと被せるのも一案です。

書込番号:9471308

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング