
このページのスレッド一覧(全10808スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2024年12月24日 22:00 |
![]() |
32 | 15 | 2024年12月18日 17:50 |
![]() |
125 | 22 | 2024年12月21日 19:39 |
![]() |
28 | 16 | 2025年1月9日 20:30 |
![]() |
108 | 18 | 2024年12月16日 08:43 |
![]() |
76 | 13 | 2025年2月19日 18:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
e-HEVプレミアムラインに乗り始めて2ヶ月程です。
居住地は積雪等ほぼ無い地域在住なのですが、年末に数日間ですが急遽スタッドレスタイヤが必要になりました。
前車使用の215-65-16 98Qタイヤで6.5jのインセット38を所有してまして取り付け出来ないものか?と。
タイヤサイズが違うので実際の速度とメーター表示異なる事は認識しております。どんな誤差になるのかは判っておりませんが。
判る方、教えて頂けると幸いです。
書込番号:26007091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田舎街の知りたがりさん
先ずSTEP WGN e:HEV PREMIUM LINEの純正タイヤとお持ちのスタッドレスタイヤの外径は下記の通りです。
・205/55R17:外径657mm程度
・215/65R16:外径686mm程度
上記のようにお持ちのスタッドレスの方が29mm程度(4〜5%程度)外径が大きくなってしまいます。
しかしながら外径が29mm大きくなってもSTEP WGNに取り付け出来る可能性が高いです。
ただ、速度計が4〜5%遅く表示されるようになりますので注意が必要です。
ここは実際にSTEP WGNにお持ちのスタッドレスを取り付けて、ステアリングを目一杯切った時等に接触やはみ出し等の問題が無い事を確認される事をお勧め致します。
書込番号:26007125
2点

>スーパーアルテッツァさん
取り付け出来る可能性ありとの事で了解しました。
では実際に取り付けての確認をしてみたいと思います。
速度計の件も遅く表示されるんですね!
勉強になりました。
速度計の誤差があると走行距離にも変化あるものなのでしょうかねぇ
今回は使用したい日にち迄あまり余裕が無かった為、何とか使えないかと思い立ち質問させて頂きました。
早速の返信ありがとうございました。
書込番号:26007203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>田舎街の知りたがりさん
前車とホイールが今使用しているものと同じメーカーであれば宜しいのですが違う場合、ナットの流用に注意が必要かもしれません。
ナットについては車のメーカーが違う場合、まずネジ山の間隔が違う場合があります。
そして、純正と社外のホイールではナットとホイールのあたり面『座』の形状や角度が違う場合もあります。
可能なら取り替えの際に安いので構わないので新しいナットを使用することをおすすめしておきたいです。
それと、タイヤサイズの違いで実測値の違いを表として出しているサイトを掲載しておきますので参考になればと思います。
https://spectank.jp/tir/003106185.html
どの程度違うかの参考までに。
書込番号:26007223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>田舎街の知りたがりさん
たしか現行ステップワゴンはXL規格のタイヤでしたので
前型のタイヤは使えないと思いますよ。
ご存知でしたらすみません。
書込番号:26007918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakaku.cameさん
重要なのはロードインデックスの数値が元のタイヤを上回るかどうかです。
XL規格は乱暴に言えば扁平タイヤでもより空気を入れて重い車体を支えられるようにしたタイヤですということになります。
もしも注意するとしたらXL規格に対応しているかではなく、ロードインデックスを下回らないようにという一言でしょう。
書込番号:26012124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



全くの興味本位で自分で契約するつもりはないのでディーラーで聞かずここで質問させていただきます。
ご存知の方がいたら教えて下さいm(_ _)m
ホンダのメンテパックは減算方式だと聞いたのですが初回車検時に余ってた場合はメンテパック更新でそこに加算されるのですか?それとも消滅ですか?
3点

メンテパックのため、「余る」という状況が発生しないと思います。
書込番号:26002908
6点

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
ありがとうございます
メンテパックに入っていても半年点検やオイル交換をしなければ減算されないなと思ったのですが。
私はオイル交換無し点検だけのメンテパックがあれば入るのだけどと申しましたが無かったので入りませんでした
書込番号:26002914
3点

>コロナ大嫌い・弐さん
一般的なパックの場合ですが、途中で手放したり点検を受けなかったりすれば使わなかった分は戻ってくると思います。点検パスする人はパックを申し込まないと思いますが。
書込番号:26002922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cocojhhmさん
返信ありがとうございます。
お金戻ってくるんですね^^
書込番号:26002937
1点

返金時は残額の10%が手数料で引かれる。
同店舗で車両入れ替え(新車、中古)でパック再契約時は手数料無料。
書込番号:26002952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>60s昭和の辰さん
返信ありがとうございます。
>返金時は残額の10%が手数料で引かれる。
意外と取られるんですね…
マモルくんは2200円の事務手数料で解約できたのにそれに比べると高いですね。
書込番号:26002961
1点

解決済みですが ホンダは返金されます 購入の時に話出ました
書込番号:26003004
3点

>コロナ大嫌い・弐さん
解決済みのところ、申し訳ありませんが、
スレ主様の質問の内容は、
メンテナンスパックで予定されてたもの、何かの事情で、途中の半年点検とかオイル交換をしなかった場合、その分をあとで清算してもらえるかどうかという話と受け止めたのですが。
確かに事情があり、途中解約する場合は、残りの分は手数料は引かれるが、返金はされますが。
途中、事情で受けなった分の清算してもらえるのでしょうかね。
滅多にそんなことはないでしょうから、私もそのことは聞いたことないのでわかりませんね。
違ってましたらすみません。
書込番号:26003219
2点

家に保管してた、ホンダ 定期点検パック約款を見ました。
第9条 (払い戻し)
販売会社は、加入者の都合により本サービスの一部または全部が実施されなかった場合であっても、その未実施分相当金額の払い戻しはいたしません。ただし、次条に定める解約の場合を除きます。
と記載あります。
ですから、オーナー自らの意志で途中で受けなかった分は戻ってこない、ということだと思います。
スレ主様の意図と違ってましたらすみません。
ついでに、解約の返金額ですが、
払戻し金額=(定期点検パック料金−解約時点で実施済みのメンテナンスメニューの対価)×90%
問題は、実施済みのメンテナンスメニューの対価は、割引前の定価で計算されます。
書込番号:26003246
2点

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
減算ならもし検査を受けずに余った金額分は最後の車検前点検時のオイル交換をグレードアップすれば使い切れる方向にも持っていけるのかな?とも思ったり。
興味本位の質問だったので答えは確実なものじゃなくても構わないのです
ありはとうございました
書込番号:26003470
0点

>コロナ大嫌い・弐さん
ありがとうございます、
>減算ならもし検査を受けずに余った金額分は最後の車検前点検時のオイル交換をグレードアップすれば使い切れる方向にも持っていけるのかな?とも思ったり。
確実とは言えないかもしれませんが、
多分虫が良すぎる考え方と思いますので、
約款の感じから無理と思います。
でも、現場では個別に交渉すれば可能かもしれませんね。
書込番号:26003547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コロナ大嫌い・弐さん
ここ10年ずっとメンテパック入ってますが、オイル等交換時期をパスして余らせるって事は出来ないと思います。
途中で売却した場合は使わない回数分返金されますけど。
他メーカーでは知りませんが。
書込番号:26003575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バニラ0525さん
ありがとうございます
最近はディーラーに行くのが面倒になってしまって…
オイル交換なんて30分もかからないのにディーラー行ってオイル交換に3時間か、無駄だなーとか感じてる自分がいます^^;
書込番号:26004655
0点

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます
減算方式って聞いたので6ヶ月点検とその時のオイル交換が無ければメンテパックに入ろうかな?と思っていましたが今まで通り1年点検とその時にオイル交換、エレメント交換を頼む事にします
メンテパック入ってる人は必ずお任せするんですね
ホンダは点検時期過ぎると受けてくれないので忙しい人は大変・・・
書込番号:26004661
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
この車種でもカラーによって下取り価格は変わってしまいますか?たぶん10年は乗る予定です。
現在は購入を検討してる段階なのですが、人気の白か好きな灰かで迷ってます。
明日か明後日に注文に行くんですが、迷ってます…
書込番号:25999341 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

10年なら関係ないでしょう。我慢して僅かなリセールを取るか好きな色に納得して乗るかの違い。
書込番号:25999370 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

そういう場合なら普通は好きな色買うでしょ
ソニックグレーパールで^^
書込番号:25999450
12点

今日新規で白注文しました。オーダーは全く分からないとのこと。グレーと迷った。黄色があったらな〜
3年で手放した場合、色で値段変わるのかな?
自分も何色が良くて何色が悪いのかチョット知りたいな。
書込番号:25999554
3点

>スティッキィ・フィンガーズさん
好きな色が複数あるなら迷うのわかりますが
今から注文ならRBVですよね
650万円も身銭切って
自分の好きな色を諦めて
他人に人気の色を選ぶってどうなのか
10年で20万円違ったとしても1日50円ちょい
好きな色行っちゃいましょう
私は60年前メキシコで勝ったチャン白一択でした
書込番号:25999579 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>スティッキィ・フィンガーズさん
タイプRといったら鉄板のチャンシロですが、逆張りで希少価値狙いで赤が狙い目かも。
自分がもし買うならソニックグレーかレーシングブルーですけど。
まあお好みで。
書込番号:25999586 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>正卍さん
>adroのエアロ欲しい人さん
>ジャック・スバロウさん
>キッド27さん
>名阪天理の坂さん
アドバイスありがとうございます。今の車が白なんで味変したいと思いました!
書込番号:25999596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あかビー・ケロさん
写真付きでありがとうございました。なかなか現車を見れないので非常に参考になりました。白はたまに見かけるのですが、他はなかなかお目にかかれませんので。光の当たる角度で雰囲気が変わるのも楽しみの一つと感じました。
書込番号:25999600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キッド27さん
現時点:赤内装で輸出なら赤>青>灰>黒>白
国内需要なら白優位ってとこでは?
RBPが出回ってきたら少し変わってくるのではないでしょうか?
赤なら黒内装が似合いそうですし、黒なら赤内装のままが映えそうと個人的には思っています
でも、日本人は綺麗で年式新しくて距離乗ってない方を買うって聞きました
要はリーセルを考えずに好きな色買った方が良いです
書込番号:25999612
6点

>キッド27さん
ディーラーさんは、60%以上は白、黒が20%、灰が10%、他は5%ぐらいみたいなことをおっしゃっていました。先代の限定車は黄色が人気だったとも。圧倒的な白勢力に完全に飲まれた次第です…
書込番号:25999617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今となっては中古車がたくさん流通してますから一度実車を見てから決めたほうがいいですよ。
書込番号:25999619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買い取り業者さんが言うには、1年で手放す事が確定しているなら、赤、青が良いらしいです。
ただ、3年、5年以上乗るならリセール気にせず好きな色で良いと思います。
書込番号:25999648 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>タイプR全裸待機マンさん
自分の居住地周辺では、ネットで調べる限り、白と黒しかありません…
書込番号:25999650 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>showmustgoonさん
意外な回答をありがとうございます!
買取店は、会社によっても変わるんですかね?
書込番号:25999655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純な話、
市場に少ない色だから、探している人は高額でも入札するので一時的に希少色が高額の話が出回るが、二匹目のドジョウは。。。。。
10年、室外保管だった場合
クリアー剥がれや退色の危険のあるカラーも考慮かな
室内保管なら問題なしかも。
書込番号:26004856
1点

>TA63さん
保管は室内です。
20年は乗る気持ちで、好きな色を買います!
書込番号:26004886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


買取店で責任者をしています。
全買取店共通で1年経過前後の車両は赤→青→グレーの順で査定金額が高くなります。
買取店の好みではなく、輸出先の好みの色が査定額に反映しています。
丸5年ギリギリまではこの感じかなと思います。
書込番号:26005474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>沖縄そばジローさん
貴重な情報をありがとうございます。
輸出まで考えると、訳が分からなくなります…
とりあえず好きな色が長く付き合っていける事になりますね。
書込番号:26005585 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>沖縄そばジローさん
質問させて下さい
輸出有無関係なく今は買取価格下がってるのですか?
ネット上でキャンセルが増えてるって話を聞いたので500万のままならキャンセルする人が本当にいるのかな?と疑心暗鬼に思っています
書込番号:26007736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル
本件、既出でありましたら申し訳ございません。
Air EXガソリン 6人乗りの納車待ちです。11月24日契約、来年1月26日納車予定です。
ラゲッジスペースの床に段ボール箱等を置いて引きずると、カーペット(?)に傷が付きそうなので、ラゲッジマットを社外品で手配しようと思います。ネットでは多くの製品が掲載されており、どれが良いのか判断が難しいです。皆様の経験をお聞かせいただいたり、お知恵をお借りいただけるとありがたいです。
普段は買い物袋を置く程度ですが、たまに新聞紙に包まれた土付きの野菜を積むことも想定されます。
ゴム製の製品だと滑り止めにはなりますが、荷物を滑らせにくくなり荷扱いがしにくいのではと懸念しています。
よろしくお願いします。
4点

ホームセンターの自動車用品コーナーにいけば販売してます。
ウレタン製で多少小さくても問題ありませんが、大きすぎると面倒です。
各辺が曲げ加工されているモノを購入すれば水をこぼしても浸み込ません。
書込番号:25999146
6点

>KAZMAZDAさん
>普段は買い物袋を置く程度ですが、たまに新聞紙に包まれた土付きの野菜を積むことも想定されます。
>ゴム製の製品だと滑り止めにはなりますが、荷物を滑らせにくくなり荷扱いがしにくいのではと懸念しています。
あと少しですね。
提案としてラゲージマットではないですが、もう使用しない毛布タオルケットなどをその時だけ敷いて普段はたたんでしまって置くなどはどうでしょうか?
書込番号:25999155
5点

>KAZMAZDAさん
製品にもよりますがラゲッジマットはそんな滑らせにくくなるほどの滑り止め効果は無い方が多いですよ
むしろ滑りやすいです
土付いた物を載せるなら周囲が立って囲われている様な物を選んだほうが良いですね
ただし、これも今度は掃除が大変で結構マットに引っ付きます
外して外で裏から叩く事になると思います。いちいち掃除機で吸う方が面倒
ぶっちゃけ高いマットなんて買わずに新聞紙や100均のシート敷いて、その上にまた100均のすべり止めマット敷くのが一番使いやすいかも
外で広げて振れば終わりと言う
書込番号:25999157
1点

>RBNSXさん
>神楽坂46さん
>☆ポコ☆さん
早速の返信ありがとうございます。
現車ではトランクに新聞紙を敷きっぱなしにしていました。
新車も新聞紙での対応を考えましたが、フリードは3列目シートを立てるための金具が床面にあり、シートの上げ下げの度に新聞紙を広げたり閉じたりするのが面倒(それほど手間ではないかも…)なので、対応する専用マットをネットで調べている状況です。
実際にシート固定金具をよけるようなマットを使用されて、良かった点、良くなかった点についてご意見をお聞かせいただければありがたいです。
書込番号:25999246
0点

>KAZMAZDAさん
現行でなく先代フリード6人乗りでしたが、自分は写真のものを使ってました。
マジックテープで直接床に固定するタイプです。
自転車よく積んでたのでバンパー傷防止のエプロンが気に入ってました。
現行はクロスターに似たようなのありますが、air6人乗りは縁高のゴムマットしかないようですね。
参考なれば…値段は二千円くらあ上がってるようですが。
書込番号:25999298 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>あかビー・ケロさん
返信ありがとうございます。
エプロン付きいいですね。Air対応が今後出てくることを期待します。
書込番号:25999364
0点

>KAZMAZDAさん
私も野菜の苗とかを買いに行くのでタイミングによっては苗ポットから水が滴ってきて悩んでまして、オートバックスの汎用品「3Dラゲッジトレイ」のLとSを買い自分の車や家族の車で使っています
十分な深さがあり汚れたら洗剤とブラシで洗って風が無い日でしたら物干し竿に干せるくらい軽い物で重宝してます
ホームセンターの物でも類似品がありましたがちょっと浅めでした
用途によってどちらがお勧めになるか分かりませんが一度比べて見られては?と思います
ちなみに同じくらいのサイズでも深い分オートバックスの物が1000円くらい高いです
書込番号:25999484
1点

ホムセンの切り売りカーペットコーナーで1800mm幅のモノを1m買って、ハサミで切って使ってます
見た目は最悪ですが、内装壁部分もまとめて保護出来るし安いので重宝しています
1m@1000円くらいからです
いわゆるフェルトタイプが一番安くてクッション性もありますが、
水は沁みます 水の沁まない樹脂っぽいのは、滑りますね
書込番号:25999592 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>adroのエアロ欲しい人さん
>Ylnさん
返信ありがとうございます。参考にさせていただきます!
書込番号:25999921
0点

私は以下のものを買いました。価格はそこそこしますが、ピッタリハマるので使い勝手と見た目は良いです。
https://item.rakuten.co.jp/atv-yours/y606-048/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share
書込番号:26000144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>norogengeさん
返信ありがとうございます。
ぴったりなところがいいですね。
床の金具周辺まで覆っていますが、シートの上げ下げでマットは傷んだりしませんでしょうか?
書込番号:26000327
0点

シートに接触しないので大丈夫そうです。
書込番号:26000500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納車までに日があるので、解決済とさせていただきました。皆様からの情報、ご意見を参考に対応を検討します。ありがとうございました。
書込番号:26011996
0点

本日、norogengeさんがおすすめのマットを購入しました。今なら時間限定で25%引きです。
書込番号:26030546
1点



自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
件名に該当される方、一定数いるかと思われますが、もしいましたら書き込みお願い致します。
(私は2022年10月3日に注文書に記入ハンコ押し、納車されておりません)
ドリキンこと土屋圭市さんの試乗動画を見て、試乗してから発注しましたが、恐らく試乗した人は早くて2022年9月末ごろだったのではと推測しています。
土屋圭一さんは2024年11月9日に納車された動画をアップロードされており、一体いつ注文したのだろう?
有名人でも一般人と同じく2年待ちなのかと少し驚きました。
土屋圭一さんが私のように注文書記載したにも関わらず注文書が無効となり、108万円値上げされたレーシングブラックパッケージで再契約するかキャンセルするかの2択を迫られたら、かなり炎上したのではと感じます。
6点

>アタゴオル猫さん
気持ちはわかるけど次から次に質問あげちゃダメぢゃん
書込番号:25998004
46点

私は10月中旬に注文し、11月中旬(ディーラーははっきり日にちを言わない)にオーダーが遠田ものですが、今回のRBPは変更するかしないかの2択でしたが、変更するかキャンセルするかとかありえないですね。どんなヤバイディーラーなんですか
勝手に想像するに枠がないのに注文受けてオーダーしていなかったとか?
あとRBPの値上げは税込みで100万1000円です
書込番号:25998747
2点

>アタゴオル猫さん
アカウント消してなかったら答えて欲しい
あっちの板は消されたの?それともご自身で削除依頼したの?
書込番号:25998928
10点

前スレは余りにも非常識で批判コメばかりだったので削除申請されたのでしょうね。
今度の契約時は約款・特約事項はしっかりお読みになってくださいね。
書込番号:25999143
4点

>アタゴオル猫さん
本題の板、スレは情報交換のために残しておいて欲しかったですー。私も昨日12月13日にアタゴオル猫さんと全く同様の連絡をディーラーから受けました。その内容について詳しく書き込んでいましたので消えてしまっていて残念です。あの板では正論を振りかざす20人から30人の方々から袋叩きにあっていましたね。論点はそこではなかったと思います。以前、私も惨殺されましたがなんとその時の方も登場していましたよ。来ると思っていました!お一人ズバ抜けて切れ味最高の知識でキレッキレでしたね。〇〇性がないのでしょう。
さて本題ですが、私は先程ディーラーに行ってきました。店長を交えて私が思っていることを伝えて帰りました。私なりに考えるとアタゴオル猫様と私や同様の連絡を受けた納車待ち組にはまだ赤内装の従来型車を納車してもらう方法が残されていると考えています。その方法はディーラーの方でも思いつくような方法ですが、こちらからディーラーに提案しないといけなかったことが残念でなりません。カーズの店長は、販社の本社に連絡してみますとの返事でした。たぶんダメでしょうが私としてはダメ元です。アタゴオル猫様のその後はいかがでしょうか。ちなみに何県のディーラーでしょうか。
書込番号:25999156 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Oマンさん
「メーカーにオーダーしました!」って営業から連絡受けたのですか?
皆さんが気になってるのはオーダーされた客の分が白紙になったのかどうかです
私は営業からオーダーされてないと説明だったので白紙ならお金返してもらうだけなんですが
書込番号:25999166
6点

再販の準備としてのRBE変更の伺いがキッカケとなってBO組かキャンセル待ちかハッキリしたということですね やはり販社の説明不足だと思います。キャンセル待ちの方も注文書を交わし車両代の一部としてお金もいれてるのでしょうか。やっぱりシステム入力できない段階で注文書は破棄し手付け金は返すぐらいの販社でないと
キャンセル待ちのルールは販社ローカル判断なんでしょう >アタゴオル猫さん
注文書のT/C コードが 1のままである点 BO組は皆技研からの通達で3に変更にカーズに来店しました。
>Oマンさん
技研の通達はBOの人にRBE変更の希望を聞いて下さいです なのにキャンセル待ちのあなたに何故希望を聞いたのか販社の落ち度かあればそこではないですか?
解決済みのスレを汚してすいません。
書込番号:25999273 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

白紙撤回のクチコミが消えて気になってたんですが当方、キャンセル分をもらいました
上のクチコミのT/Cコードの書き換えの案内が来ていませんが11/29にRBP変更の件でディーラー訪問した時は「希望が無ければ既存のままでも構いません、金額も変更無く499万+諸々です」と言われました
先のクチコミで不安な所にT/Cコードの書き換えのクチコミ
最近、adroのFL5レビュー見ながらカッコいいなぁと感じてまして注文しようとしてた矢先の出来事ですが私は結局、FL5買えないんですかね?
書込番号:25999318
0点

T/Cコードを変更しないのは販社の怠慢だと思います。でもキャンセル待ちならキャンセルした人のT/Cを使うから関係ないのでは?
書込番号:25999365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>umes@nさん
ありがとうございますm(_ _)m
無事に納車されるといいなぁ
書込番号:25999377
0点

>umes@nさん
私はキャンセル待ちではありません。消えてしまったアタゴオル猫さんの前板に記載されていましたがアタゴオル猫さんもキャンセル待ちではなかったようです。
ディーラーから指定された金額の申し込み金を入れその領収書には車両代と記載されています。ちなみに私の自動車注文書のt/cコードの頭は3です。3だと何が良いのでしょうか?
担当から登録を促されたホンダのアプリMy Hondaのマイページに「あなたが購入したクルマ 電子契約されたクルマ CIVIC TYPE R 」、「電子契約書類」 電子契約書類をクリックすると、注文時に記載した書類も表示されます。これらも全て無効になることは理解しています。同様の立場の方と情報共有したいだけです。
書込番号:25999464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Oマンさん
B/O組なのにディーラーから注文撤回???
確実に納期が出てない11/24以降の人は肩叩かれるのか…
+100万準備出来なくてキャンセル続出になるんじゃないの?
書込番号:25999507
1点

そうですか。BO組でRBEの変更を断ったのに その後販社からRBEしか販売できませんは理解しがたいですね
販社の言い分が気になります。
書込番号:25999517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前スレにも書いたけど、BO組はメーカが赤内装でオーダー通した組ではないのだよ。
書込番号:25999738
0点

>BREWHEARTさん
B/O組は赤でも黒でも選択の自由が有るのは知ってますよ
書込番号:25999790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オーダー漏れた人がブチ切れてただけの物語
キャンセル出来るんだだからさっさと注文しときゃ良かったのよ
RBPもすでに高額買取案内きたよ
書込番号:26001353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル
N-BOXカスタムターボ、今年の11月に納車し乗っています。
昨日、KeePerLaboにて洗車、無塗装樹脂コーティングをやってもらったあと、家に帰って来てから、
写真のようなフロントバンパーの線キズを見付けました。
凹みはまったく無く、キズの部分を触ると引っ掛かりがあります。
おそらく足が当たったとかでは無く、飛び石とかでキズが付いたのかな、いつ頃から入ってたのかは不明です。
このような線キズの補修って、実質可能なのでしょうか?またどれくらい補修費用がかかるものなのでしょうか。
ディーラーや鈑金加工屋さんに聞けばよいとは思うのですが、この掲示板の書き込みでご教授頂きたく
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:25997166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ディーラーや鈑金加工屋さんに聞けばよいとは思う
聞けば良い、というより聞くしかない。
ココで1,000円ぐらいでしょ、なんて人がいたとしても、
自分も1,000円で直してもらえる根拠にはならん。
どこまでどんな補修したいのかにもよるし。
単純にざっくりとした相場をしたいだけなら、
”線傷 修理 費用”
とかでググればいくらでも出てくるでしょ。
ま、いずれまた飛び石等で傷は入るんだし、
気にしないのが一番だと思うけどね。
書込番号:25997184
20点

それくらいの傷は気にしないか、気になるならタッチペンでも塗っとけば?
もちろん板金修理も可能だろうが、これくらいのサイズでも手のひらサイズでも料金は変わらないと思うよ。
要は時間あたりの人件費は同じだからね〜。
バンパーなんだから、あまり過剰に傷を気にしてもしょうがないよ。
書込番号:25997208
15点

>リック3さん
>このような線キズの補修って、実質可能なのでしょうか?またどれくらい補修費用がかかるものなのでしょうか。
どこまで直す(塗る)で大きく変わるでしょ
車の塗装はラインオフの新車の塗装が一番良いと言われているので
僕は多少の傷等では出来るだけ再塗装を小さく済ませるように考えます
一番はプラ部であれば錆の心配も無いのでそのまま
とは言え気になるならタッチペン
カーショップでも換えますが
ディーラーに言って傷を見つけたしまったとガックリしタッチペンしたいと伝え
ディーラーの純正タッチペンを買う
届いたときに
上手く塗れるかなと不安そうにしているとディーラーの営業担当が
手伝って(塗って)くれるかも
シラァとしていたら仕方なく自身で補修
それ以上の板金塗装はキズに対して塗装面がかなり大きくなるから
お勧めしないかな
書込番号:25997229
6点

>リック3さん
お元気そうで何よりですが、
傷の補修も今までご経験たくさんありそうですが、
このくらいの傷で、いちいち塗装修理していたら、しょっちゅう補修しないといけないと思います。
気にしないが一番と思いますが、難しそうですね。
タッチペンで補修も、下手したら傷以上に目立つようになってしまうし、スレ主様には余計な負担かかりそうですし、落としどころ難しいですね。
この程度の傷は、今まで十分ご経験ないのでしょうか。
過去のスレで、2度はもっとひどい補修されてるのではないでしょうか。
十分なご経験ありそうに拝見しますが。
ま、頑張ってください。
書込番号:25997283
3点

リック3さん
傷は無塗装部分にあるのですよね?
それなら塗装による補修は難しいです。
つまり、傷を直すとなると部品交換での対応となるでしょう。
フロントバンパー一式交換なら部品代+工賃で5〜6万円コースだと思いますよ。
もし、フロントバンパー一式では無く、傷が付いている部分だけの部品交換が可能なら当然ながら安く直ります。
書込番号:25997286
6点

どこの地域のなんて言う店かも分からない値段を提示されてもあなたにとって意味ないでしょ。
こればかりは、あなたがお世話になろうとしてる所出で実際に見てもらい判断してもらうしかない。
カーショップなどにあるタッチペンやそれを使ったスプレーでのDIY補修の紹介動画やYouTube見て、自分で対処するなら数千円だろうけど、仕上がりは…
私は車なんて消耗品等だか…とDIYやる派か放置派。
書込番号:25997433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>リック3さん
頼めば高くなるんじゃない?
自分で似た色を探してタッチアップすればいいじゃない
それが安いし簡単!
書込番号:25997440
3点

>リック3さん
ディーラーに行けば補修用タッチペンくらい置いてあると思います。
値段は2000〜3000円程度、できは自分でやるので腕次第。
昨今は新品の塗装済み部品を販売している。バンパー交換なら部品代5万〜7万、工賃2万程度。
塗装もメーカー仕様ですので、色の違いはないので、おすすめ。
しかし、フロントガラスの飛び石傷と同じで、毎回修理だと財布の中身が持たないのでは?
あきらめも肝心ですよ。
書込番号:25997456
5点

>リック3さん
この部分、ナンバーの右横(運転席側)の樹脂の部分ですかね。車のフロント見たら、そこしか該当しないように見えます。
車が違ってるかもしれませんが、
この部分でしたら、バンパー本体と別部品でしょうし、塗装もされてなく、部品交換すれば新しくなるところではないのでしょうか。
ここでしたら気になるなら、お金出して、新品部品に交換してもらいましょう。そんなに高くないでしょう。
違ったらすみません。
とにかく、その部分塗装されてるところか、無塗装樹脂の部分か、はっきりしてください。
皆さんさまよってます。
失礼しました。
書込番号:25997493
0点

この部分なら、
写真では大きく見えますが、
実際は2、3ミリではないですか。
気にしないのが一番かと思いますが、無理なのでしょうね。
失礼しました。
違ってたらすみません。
書込番号:25997502
0点

油性マジックペンで塗っておしまいかなあ。
書込番号:25997577
5点

まとめての返答ですみません。
キズの大きさは1cm程度で無塗装樹脂の部分です。
これから普通に道路を走っている以上はキズは付き物なので、この程度のキズなら気にしないのが一番なのですが、やはり気になって仕方ありません。
まだ納車1ヶ月経ってない事もあり。
これまでの愛車遍歴では、過去にゼストスパークに乗っていた頃にフロントガラスに飛び石によるキズが入って、たしか10万程出費した経緯があります。
それ以外ではありません。
過去スレに上げたリヤバンパーのセンサー付近の白いスジをディーラーの展示車や試乗車にもあるか確認したい為、迷惑とは思いながらも今日ディーラーさんに行き、フロントバンパーの線キズも確認して頂きました。
見積書を一応出して頂いたら、樹脂バンパー交換のみなら約1万円で対応出来るそうです。
一応今日のところは持ち帰りましたが、少し考えたいと思います。
書込番号:25997839 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>リック3さん
初めまして、還暦じじいと申します。
納車一月でバンパーに飛び石傷…さぞかしショックだった事でしょうね…
お気持ちお察し致します。
自分なら、まずはディーラーで修理の見積もりを取ります。
1万以外なら直しますね。
それ以上なら、直しません。
場所がバンパーですし、そのままでも錆びや腐食が進行する事はでしょうから…
自分なら,脱脂してコンパウンドで磨き(要マスキング)、タッチペンで補修して終わりかな?
これだと大体3千円以外で済みまから…
後、上の傷はそれ程深く無さそうなので、上手くいけばコンパウンドで磨けば、ある程度は目立たなくなる可能性が有ります。
下の傷は少し深そうなので、コンパウンドでは無理そうですね…
こちらはタッチペンが良いかも…
ただ、他の方も言われてますが、タッチペンを塗ると余計目立つ事も有るので、諸刃の剣と言う事もお忘れ無く…。
あくまでも、個人の感想なので、スレ主さんがどうしても気になるなら、何も手を加えずにプロに任せた方が良いと思いますよ。
それと、この位のバンパーの傷なら、査定に影響する事は殆ど無いと思います(多分修理代の方が高く付くかと…)。
書込番号:26081372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





