ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(134196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10837スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10837

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シビックRSのセキュリティについて

2025/01/13 19:04(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
カーセキュリティ

【予算】
低額(10万円程度)
【質問内容】
シビックRS納車待ちの者です。もうすぐ納車になるのですが、タイプRのようにしっかりとしたものをつけた方がいいのかどういったものを付ければいいのか悩んでいます。車の購入自体初めてでどういったものがいいのかもわからず困っているところです。何かおすすめはありますか?

書込番号:26035751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:132件

2025/01/14 00:14(10ヶ月以上前)

予算10万円ならオーサアラーム社のイグラ2プラスはどうですか?CANインベーダーや通称ゲームボーイのキーエミュレーター対策では比較的安価な電子セキュリティです。

盗難上位車のアルファードやレクサス系にも人気の商品なので実績もあります。

書込番号:26036227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/14 22:36(10ヶ月以上前)

近くのお店に問い合わせみたところ適合車種ではないため付けられないと言われてしまいました。付けていただけるかどうかはお店によるのでしょうか?

書込番号:26037302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:132件

2025/01/15 10:04(10ヶ月以上前)

片手間でしてる小さい店舗なら不具合を恐れて断れる場合があります。

セキュリティがメインの店舗では一番人気の商品です。そういう店を探すしかないです。因みに自分が施工したのは車で小一時間の場所なので、近所で済ますのではなく店舗選びは慎重に。

書込番号:26037760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/15 20:30(10ヶ月以上前)

ありがとうございます
よく調べて探してみようと思います。

書込番号:26038468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:9件

下記の記事によると、レーシングブラックパッケージでのチャンピオンシップホワイトのボディカラーは受注上限に達しており、選択出来ないとの事ですが、白を注文された方は居ますか? 記事が本当ならレーシングブラックパッケージでの白はかなりレアなカラーという事になりますね。 

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0291070142a720d496963307e89c4886b2018a6a/

書込番号:26035169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/01/13 13:49(10ヶ月以上前)

>白はかなりレアなカラー

記事の内容が事実ならRBP頼んだ皆さんが白に集中した結果なので逆にRBPの中ではレアじゃ無いと思います

ちなみに今日中にRBPを買うかどうかの返事をしなきゃなりませんが好きな色を選べると聞いてます

書込番号:26035249

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/13 14:11(10ヶ月以上前)

記事の真相は分かりませんが
買う側はレアかもしれないけど、中古車市場になると一番多い個体となりますね
よって皆さんが買わない赤が一番レアだと思います。

書込番号:26035287

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9件

2025/01/13 15:23(10ヶ月以上前)

赤内装の標準車では白が1番人気で台数も多いのは重々承知しているのですが、記事の出たタイミングだと、バックオーダー組からレーシングブラックパッケージへの変更分しか受注状況を反映されていないはずの中で、白が受注上限を超えているというのが解せなく思い質問投稿しました。と云うのも、私の知りうる販社での変更した人、ネット情報での変更した人で白を選んだ人が居なかったので、白を選んだ人が居るのか知りたかっただけです。

書込番号:26035401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jimtamさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/13 15:28(10ヶ月以上前)

私は、BO組で、白で注文してました。
以前、色変更が出来るか確認した時は不可との回答でしたが、先日の連絡で、色変更できますとの連絡がありました。白の塗料が足りないんですかね。
やったー変更出来ると、何にしようか悩んでいたところですが、メーカーの都合で変更させられるのかと考えると、ハテどうしたものかと。
白の方で、変更可能と連絡もらった方いますか?

書込番号:26035407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/01/13 20:19(10ヶ月以上前)

私もBO組で、RBPに契約変更時に色変更が可能との事だったので、白から赤へボディカラーを変更しました。また、RBPに契約変更しなければボディカラー変更は出来ないと販社からは言われました。私は自分の意思で赤に変更しましたが、メーカー側は何か事情が有り白ボディカラーから変更する様にさせたいんですかね?

書込番号:26035896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/13 20:35(10ヶ月以上前)

新規ですが、本日、RBPをディーラーにオーダーしました。
色はチャンピオンシップホワイトで、メーカーへの新規枠が16日に開始されるので発注かけるとのことでした。
私の場合は12月上旬に商談をしていて、正式に発表後(オートサロン後)に色を決めてディーラーにオーダーすると話してました。

特に色の制限は言われてなく、オーダーした時も「やっぱり白ですよね!」と話していたので、直近の納車分が予想以上に白が多くて「展示車両の選択肢から除外された」と勝手に解釈しましたが。。。

書込番号:26035935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113件

2025/01/13 22:10(10ヶ月以上前)

本日13日時点で販売店での契約は可能
車体色も制限なし
確実に購入できるのか?はメーカーへのオーダーインプットがまだできないので不明との事でした

書込番号:26036097

ナイスクチコミ!3


jimtamさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/14 07:31(10ヶ月以上前)

新規注文でも、色の制限ないのですね。
ネットの記事と、色変更可の連絡が同時期だっんで、変な想像してしまいましたが、真意は不明ですね。
もう少し悩んで色決めたいと思います。

書込番号:26036336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mr.KAITOさん
クチコミ投稿数:20件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/01/16 10:52(9ヶ月以上前)

D店長談、既に完売しているそうです。もう全ての色が注文不可です。白に限らず元々の予定がかなり少ないのではないでしょうか。カーボンウイングの注文でさっきDに行ったらウイングすらも納期未定状態でありました。2年以内に納品して下さい。

書込番号:26038970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2025/01/23 21:32(9ヶ月以上前)

付き合いの在る販社に聞いたところ、その販社販売枠の130台の内訳7割は白、残り多い順でグレー、黒、青、赤の順だった様です。今迄の赤内装の時と変わり無い感じですね。

書込番号:26047970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

リミテッドやファイナルがメーカー抽選なら…

2025/01/11 13:48(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

スレ主 白 HAKUさん
クチコミ投稿数:36件

皆さんはもしFL5にリミテッドやファイナルなるものが有りメーカーによる抽選が行われるとしたら申し込みますか?
また、ボディ色変更のみの限定だとしたらいくらまでが申し込みor購入検討になりますか?

書込番号:26032359

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/11 14:59(10ヶ月以上前)

私は、納車されましたのでファイナルが出たとしても買い替えませんね。
納車前で今回のブラックエディションが出て、変更するなら、30万位までですかね。出せるなら。

書込番号:26032446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/11 15:56(10ヶ月以上前)

納車待ちなので!申し込みしません。
今回ブラックに変更するかと連絡きたけど、+100万も出せないので!0です!

書込番号:26032517 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/12 00:30(10ヶ月以上前)

多分申し込むでしょうね
そして当たらず特に何も変わらない毎日が続くでしょう笑

書込番号:26033146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 白 HAKUさん
クチコミ投稿数:36件

2025/01/12 08:19(10ヶ月以上前)

>けい@0611さん
>こだわリストNAさん
>ロンリードリーマーさん

皆さん、回答ありがとう
私も(そこそこ高くても)とりあえず申し込みたい
忖度販売はキツいですのでまたyoutube公開抽選販売してほしい

書込番号:26033349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/16 19:59(8ヶ月以上前)

仰る通りですね。ただ、思っているより販売時期は長引く様なので我々が思うほど早くファイナルエディションは出ないかも知れませんね

ディーラーで聞いてる感じ、後期モデルが来年から再来年あたりに出て、それからになりそうな感じがしています

書込番号:26077978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 slash5さん
クチコミ投稿数:5件

Honda コネクトディスプレイの通信用USBポートをグローブボックス内に新たに増設する事は可能でしょうか?

書込番号:26030325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3722件Goodアンサー獲得:217件

2025/01/09 22:30(10ヶ月以上前)

>slash5さん

> Honda コネクトディスプレイの通信用USBポートをグローブボックス内に新たに増設する事は可能でしょうか?

増設は無理じゃね!
MOPの通信用USBポートをグローブボックス内に引くことは延長ケーブルでも使えば可能かも知れませんが・・・
車の通信用USBポートって普通は1つなんじゃ無いかな?
高級車とかななら複数あったり? やっぱ無いか?
通信する物に対して、一つだと思いますよ。

前にUSBハブとかで増設しようとした人が居たけど、認識するのはどれか1つで
都度、差し替えるから結局、同じとか!
要は増設は無理だと思いますよ! 知らんけど!

書込番号:26030698

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:177件

2025/01/10 06:37(10ヶ月以上前)

>slash5さん

本モデルでは取説に「ハブ使用可能」などの記載が無いのでダメだと思います。
他の車(モデル名失念)の取説で「ハブ接続可。ただしハブに接続できる機器は1個のみ」というものもあります。理由は・・・長いので割愛。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/civictyper/30T608000_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=CIVICTYPER

USBポートにはUSBコントローラーと称する回路(チップ)が付いています。このコントローラーの性能でポートが一個なのか複数(ハブによる)なのか、扱える伝送信号規格、供給電力などが決まります。コントローラー自体の搭載数も関係します。当然価格が違います。

車載器ではコスト削減、システム単純化、機能特化(競合排除など)などの視点でポート数、特に通信用ポート数、を制限し1個か2個程度が主流のようです。6個搭載車も見ますがかなり稀だと思います。

書込番号:26030852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 slash5さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/10 08:29(10ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
>Kouji!さん

詳しく教えて頂き有難うございました。
増設は不可なんですね。

書込番号:26030912

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Zグレードナビに関して

2025/01/08 18:27(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

先日Zグレードを契約しました!
ナビをギャザズのナビにしたことを後悔しています。メーカーナビの方が安くすんだのに、、ナビの質とCDが使えることにこだわりすぎてしまった気がします。
ギャザズとリアであんしん4を付けたのですが、
メーカーナビでマルチビューをつけた方がよかったです。

Zであえてギャザズナビにした方いらっしゃいますか?
実際どうですか?

書込番号:26029238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/10 22:32(10ヶ月以上前)

はいはい!私の事ですね?
令和6年8月に契約し、納車が10月でした。マイチェン後のZグレード・シーベッドブルーパールです。
注文するときに、ディーラーの担当の方から「プレーヤーはついていないのでスマホから曲を飛ばすとかしてください」って言われて、「え〜!CD聞けないと嫌だ〜」とダダをこねたら「じゃあ、ナビ変えなきゃいけないので24万円増しになりますよ」と言われたけどその方が良かったのでそれで注文しました。たしか、その時の説明で「マルチビューやワイヤレス充電器は無くなります」とは説明を受けた記憶がない…
注文した後でカタログを見て「あ〜!しまった〜!」と思いましたが、もう後の祭り!「慣れだ、慣れ!」と思いその状況を受け入れることにしました。

質問にあるGathersナビですが、付いてるリアビューのカメラでワイドにしておけば、後退出庫サポートは要らないくらい後方左右の車が見えますし、何も問題ありません。基本的な機能はGathers付いていると思われますので問題ないのではないかと思われます。私もマルチビューを使ってみたかったですが、納車3か月経ちましたが慣れたからか忘れっぽいからか、その後悔も消えてしまいました。(笑)
それにブルートゥース機能のある携帯音楽プレーヤーやスマホなどで音楽も飛ばせますし、私は満足しています。

書込番号:26031711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


GEKIKARAさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/11 11:07(10ヶ月以上前)

マイチェン前Zからマイチェン後Zに乗り換えました。
前期型ではディーラーOPのGathersナビを選択したのですが、大変後悔し、後期型ではメーカーOPナビにしました。
理由はGathersナビではApplecarplayが使えなかったことです。
また、Gathersナビは取付パネルが存在感ありすぎで、デザイン的にはメーカーOPの方がダッシュボード周りがすっきりして見栄えがいいです。
ナビ精度については実感するほどの差は私的にはありませんでした。
マルチビュー付にしましたが、便利だけどあればいい程度ものです。ただ、助手席の補助ミラーがなくなるのは大変良いです。
CD再生を優先するにはGathersナビにするしかないのですが、他車種のようにヴェゼルのGathersナビもApplecarplay対応のものを提供してくれたらいいのにと思います。

書込番号:26032135

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/01/12 13:30(10ヶ月以上前)

先日契約と言うことならばまだディーラーに言えば変更可能だと思いますよ。

自分はDVD見れないと嫌なのでギャザズナビにしました。

DVDはディーラーで走行中も見れるようにしてもらいました。

マルチビューは余程運転に自身が無い限り不要だと思います。

早急に一度ディーラーに電話して変更できるかきいて下さいね。

書込番号:26033782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pfn0105さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/12 13:52(10ヶ月以上前)

> DVDはディーラーで走行中も見れるようにしてもらいました。

わざわざ書くということは助手席ではなく運転席のことですよね?

あなたの娯楽のために他人の命が犠牲になってもいいと思われますか?

書込番号:26033820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2025/01/12 16:45(10ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
同じ方がいてうれしいです。すぐに後悔が消えることを願います。笑

書込番号:26034067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/12 16:47(10ヶ月以上前)

変更はもうできなそうだったため諦めました。確かに運転に慣れればマルチビューも必要なさそうですね。
みなさま返信ありがとうございます。

書込番号:26034070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/01/12 18:41(10ヶ月以上前)

助手席と後部座席の為ですが笑
勝手な想像でものは言わないで下さいね笑笑

書込番号:26034237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


taka25さん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:14件

2025/01/13 08:48(10ヶ月以上前)

ヴェゼルは前期の納車大遅延問題で、今回から各グレードでそれぞれ4か5パターンの製造パターンを事前に用意されていて、今回の場合はナビ無しの車体を手配されたのだと思います。
(抱き合わせセットオプションがある程度決まっているのは、納車を早くする為、ある程度組んでいる状態で用意されている)

契約から暫く経つと、組み込みが始まってしまう為キャンセルが難しくなるのですが、
実際は納車されるまでが契約キャンセル可能なので、本当はキャンセル出来るんですよね…
(嫌がりますがw)
ナビ無しパターンの車体から、メーカーナビ+360度+Pオーディオの付いた車体を再手配する必要があるため嫌がりますがキャンセル匂わせれば行けると思います。

ギャザズはわかりませんが、メーカーナビでの良いところは
・360度カメラで出庫時Dで自動にフロントカメラに切り替わる(マルチとフロント映像でフロントコーナーが見える)、サイドカメラがと役に立つ(溝ギリギリなど)

・サイドミラー耳タブが無くなる(メーカーナビ360度以外は外せない)

・アップルCarPlay、AndroidAutoが有線無線で繋がる

デメリットは
・カーナビマップが使いたくないほど良くない(CarPlayでコッチアプリを使用)

・HDMIは無い

これくらいですが、カメラが便利(特にフロントカメラ)なのでメーカーナビで良かったと思います。

ギャザズナビ仕様にしたのなら、社外品の他のナビで良いものを付け替える方向で楽しむのが良いかと。
センシング対応+ピッタリサイズは数が少ないですが



書込番号:26034855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ97

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

クロスター5人乗りの購入を考えています。ガソリン車とハイブリッド車で迷っています。価格差は35万円ですが、税金関係で実質25万円の差とのこと。燃費のほかに静音性や加速でもハイブリッド車の方がよさそうですが、実際はどうなのでしょうか。燃費については、サンデードライバーで年間4000〜5000キロ程度です。よろしくお願いいたします。

書込番号:26029082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 15:31(10ヶ月以上前)

訂正です。
燃費については、サンデードライバーで年間4000キロから5000キロ程度です。
追記です。
ガソリン車とハイブリッド車の両方を市街地で試乗しましたが、大きな差は感じず、どちらも快適でした。

書込番号:26029092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2025/01/08 15:39(10ヶ月以上前)

燃費(ガソリン代と値段の差)を気にしてハイブリッドかガソリンかを決めるのはあまり意味がないように思いますよ。長い目で見ても、価格差の元は取れないと思います。

静音性や加速は、試乗してご自身で確かめてみては動でしょう。

何よりも、ハイブリッドが気になっているのならハイブリッドにしておいた方が後悔しないと思いますよ。

ちなみに、私は2代目乗りなのですが、2代目はリアブレーキやテールランプでハイブリッドとガソリンは差別化されていました。それだけでもガソリン車はなしだと思ったのですが、新型はそのような差別化はないのでしょうか?

書込番号:26029098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 15:54(10ヶ月以上前)

外観の差は、ハイブリッド車にはハイブリッドのエンブレルが付いているだけのようです。燃費と価格差についても参考にさせていだきます。ありがとうございました。

書込番号:26029111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/08 15:59(10ヶ月以上前)

悩んでいるという事は金銭面は余裕あるのでしょうからHVにしといて良いのでは?
35万円分のガソリンを先払いするようなものだと思っていれば良いだけだと思うが
自分はRS買った時にはガソリン仕様は10か月待ちでHVは4か月納期だという事で
HVにしたけども その時とすれば値上げで+25万円くらい上がっているから
タイミング的には値上げ前で良かったけども セールスの話では
まだまだタイヤと車は価格が上がるようですよ 

書込番号:26029119

ナイスクチコミ!7


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 16:04(10ヶ月以上前)

ガソリン代の前払いと考えれば、そのとおりですね。ガソリン代も値上がりするでしょうから。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:26029124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:692件

2025/01/08 16:18(10ヶ月以上前)

価格と燃費は気になるかもしれませんが、それくらいの走行距離であれば一旦は選択要素から外して

どちらが自分に合うかでも良いのでは
5年ほど乗るなら両者の差額は年割りで5万円です

ハイブリッドは車内は静か(ガソリンも今は静か)
アクセルを踏めばスムーズに走る
快適かもしれません

長く乗るならむしろガソリン車もあるかもです

パワー・ユニットがハイブリッドならメカもハイブリッドです。故障する機会は増えるかもしれないし、故障したら修理費用は嵩むかもしれません

バッテリの劣化は気にするかもしれませんが、稀にモータが逝くことはあって、修理費用で大ダメージはあるかもしれません

街にハイブリッドが溢れたのは、補助金が理由のひとつの様には思います

補助金も無くなったことだし、両者を公平に比べたら良いのではないかと思います

ガソリンは長期的には値下がりする様に思います

書込番号:26029138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1789件Goodアンサー獲得:95件

2025/01/08 16:25(10ヶ月以上前)

考える要素が燃費だとしても、年に5000キロだと25万を元取る頃には15年ぐらい掛かりそうです。

詳しくはe燃費でフリードのガソリンとハイブリッドのユーザーからの実燃費報告を見るしかない。

個人的な意見ですが、ガソリンの給油でエンジン車とハイブリッド車で差を埋めると言う方は通勤とかに使われている方、
重い部類のコンパクトミニバンであるフリードでは、燃費うんぬんよりも乗り味とホンダの技術力としての最新ハイブリッドに乗る楽しみを見いだして欲しい、そのぐらい25万の価値はあると思います。

あと00年もすれば素のガソリンモデルは今よりも少なくて車種も限られる事が予想されますので、最後にガソリン車と言う方も居るのかな。

価値観はそれぞれ違うので試乗したフィーリングで選ぶことをお勧めします。

書込番号:26029143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 16:28(10ヶ月以上前)

万一の故障時の修理代、バッテリーとタイヤ交換頻度などのランニングコストも考慮する必要がありますね。ありがとうございました。

書込番号:26029145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:702件

2025/01/08 16:28(10ヶ月以上前)

>もぐ5さん
>燃費については、サンデードライバーで年間4000キロから5000キロ程度です。

差額が25万円程度で納得しているのですしハイブリッド車で良いんじゃないですか。

10年乗っても50,000km、20年乗っても100,000kmですから走行用バッテリーの交換も必要無いでしょうし。

これからはハイブリッド車です。
(良い環境を未来の人たちに残しましょう)

書込番号:26029146

ナイスクチコミ!7


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 16:34(10ヶ月以上前)

市街地での試乗でしたか、ガソリン車とハイブリッド車も大きな差は感じつ両車とも快適でした。初代フリードからの買い替えなのでそう感じるのでしょうね。ガソリン車もありですね。ありがとうございました。

書込番号:26029148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 16:45(10ヶ月以上前)

確かにこれからはハイブリッドなのですよね。ありがとうございました。

書込番号:26029154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15959件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/01/08 16:51(10ヶ月以上前)

>もぐ5さん

5年位で乗り換えなら、どちらでもお好きな方で良いと思います。

全固体電池も今年から取りかかるので
5年程度は市販では出て来ないでしょうし、
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10011/

書込番号:26029162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/08 17:16(10ヶ月以上前)

>もぐ5さん
車選びは迷っている時が一番楽しい時ですね。
自分ならハイブリッドにします。
予算オーバーなら別ですが迷った時は上のグレードを選んだ方が後悔しないと思います。

書込番号:26029187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/08 17:37(10ヶ月以上前)

>もぐ5さん
私はトヨタ車のハイブリッドですが、ガソリン代で元を取るとかではなくて、メリットとしては音が静かなことと、渋滞していても冷房が効くっていうことでしょうか。ただし、ハイブリッド車は暖房時の燃費は良くないです。

書込番号:26029203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


norogengeさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/08 18:46(10ヶ月以上前)

ガソリンスタンドに行く回数が減るという理由でもハイブリッドがお勧めです。最近は給油のたびにガソリン単価が上がっていて気が滅入るので。

書込番号:26029258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/01/08 18:52(10ヶ月以上前)

>もぐ5さん
>norogengeさん
確かにそうですね、給油する回数も減るので、その手間と時間の節約にもなりますね。
それと、下取りの査定にも影響があるかと思います。

書込番号:26029266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2025/01/08 20:02(10ヶ月以上前)

>もぐ5さん
私はAIR EX 6人乗りガソリン車を選びました。今月末の納車待ちです。ハイブリッドとガソリンの両方を試乗し、利用状況(ほぼ街乗り、買い物や駅までの送迎等)を考慮し、営業マンの勧めもありガソリンに決めました。わずかな時間の試乗でしたが、35年間ガソリン車に乗ってきたからか、ハイブリッド車の電動感(?)に少しだけ違和感を感じました。価格や納車の早さも後押しになりました。
フリードの床が1列目から3列目までフラットであることを自慢する映像がありますが、よく見ると他の映像で示されている「FREED AIR e:HEV」ではなく、この映像では「FREED AIR」と示されています。
https://youtu.be/msOSrTayJJU?si=M0lSChNAv7FuhEJx
映像では小さな字で「1列目床面形状はタイプによって異なります」と注記が示されています。ハイブリッドは機器を座席下に収めていてガソリン車より1列目の床面が盛り上がっているので、1列目からのウォークスルーを多用するのであれば確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:26029344

ナイスクチコミ!5


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 21:13(10ヶ月以上前)

皆様
貴重なご意見ありがとうございます。ディラーからは、どちらかというとガソリン車をすすめられています。在庫があるのか、納期が早いということでもあるのだとは思います。クロスターのハイブリッドは納期はどのくらいかかるのでしょうか。ディラーに聞く前に、ご存知の方がいらっしゃればお知らせいただけば、ありがたいです。

書込番号:26029407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KAZMAZDAさん
クチコミ投稿数:74件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度5

2025/01/08 22:14(10ヶ月以上前)

>もぐ5さん
私の場合(AIR EX 6人乗り)、11月24日に契約して1月上旬に工場で生産、当方の都合で1月26日に納車です。ハイブリッドだと納車は5月か6月と言われました。参考になれば幸いです。

書込番号:26029478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 もぐ5さん
クチコミ投稿数:17件

2025/01/08 22:34(10ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。ガソリン車は1か月半くらい、ハイブリッドは半年くらいということですね。

書込番号:26029506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング