ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133922件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10808

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:36件

この度、ガソリンのスロープで契約しました。父親を車椅子のまま乗車させるためスロープにしたのですが、母親を乗せるためにオートサイドステップがあった方がいいかなと思いディーラの担当に聞いたのですが、オプションのカタログにないから調べないとわからないとのことでした。
カタログにないものは諦めた方がよいでしょうか。前の型のものが付けられればよいのですが。
病院に連れて行くときに、今使用しているN-BOXでも苦労しているのでなんとかしたいところです。

書込番号:25991577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/08 18:38(9ヶ月以上前)

オートサイドステップは 
もともとシャーシーに保持するだけの強度(設計)がないと
つかない(ステップワゴン等)です。

書込番号:25991586

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2024/12/08 18:45(9ヶ月以上前)

べすっちさん

>カタログにないものは諦めた方がよいでしょうか。

アクセサリーカタログに掲載が無い商品は、残念ながら諦めた方が良いでしょう。

>前の型のものが付けられればよいのですが。

先代型フリード用のオートサイドステップは、現行型フリードには取り付け出来ないとお考え下さい。

書込番号:25991593

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2024/12/08 19:12(9ヶ月以上前)

スーパーアルテッツァさん
 どうもありがとうございました。
 ホームセンターで踏み台を物色してきます。路上や駐車場でポツンと踏み台だけが残っているという現象が発生することが心配です。コスパは非常によいのですが。

書込番号:25991639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

いつまで乗れるのでしょうか??

2024/12/08 11:49(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

クチコミ投稿数:15件

フィットハイブリット(DAA-GP5) 2014年式を乗り続けています。

先日、ついに20万キロを達成しました。

メンテナンスノートのとおり、エンジンオイル、ブレーキオイル、エアフィルター、タイヤ、バッテリー交換は
していますが、他は特に何もしていません。
現在のところ、エンジンやハイブリットシステムに問題はなく、燃費もさほど落ちていません。

今回10年目の車検ですが、あと何年の乗ろうかと考えています。

今後なんらかトラブルが発生するかもしれませんが、走行距離の多い方で、トラブル経験・対処された方
いらっしゃれば、教えて頂きたいです。

書込番号:25991033

ナイスクチコミ!15


返信する
師恩濡さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:11件

2024/12/08 12:46(9ヶ月以上前)

>まーたん36号さん

2016年式GP5を8年215000km走りましたが特にサービスキャンペーンによるプッシュスタートスイッチの交換があったくらいでブレーキパッドも無交換で走れましたね。不具合というものは乗り始めに特定の場所で異音がするという事があってミッションを無償交換してもらってます(改善しなかったが常時ではなかったので気にしない事に)それとドアミラーモーターの異音による交換ですね。

バッテリーも不具合なく燃費もトータル26km/Lと非常に良かったです。まだまだ乗れそうでしたが新型がオプション強制による実質値上げとなることもあり乗り換えましたが25万kmくらいならメンテナンスをきちんとすればまだ走れるんじゃないですかね?その人によって使い方や道路状況は違うのでもちろん確証なんてありませんがDCTのクラッチ交換やバッテリー異常がいつ起こるかなんて考えても仕方ないですからね。

書込番号:25991119

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2024/12/08 12:56(9ヶ月以上前)

>まーたん36号さん
お尋ねしたいんですがミッション系のオイル交換は今まで何回されましたか?

書込番号:25991138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/08 13:22(9ヶ月以上前)

>まーたん36号さん

運良く乗られてきたんですね

>今回10年目の車検ですが、あと何年の乗ろうかと考えています。

故障した時の修理代次第で買い替えを考えれば良いのでは?

書込番号:25991181

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/08 14:05(9ヶ月以上前)

車のリセール的な面ではほぼ無いに等しいので壊れるまで乗るのが良いと思うよ。
下取りで10万付けば御の字だとおもうし。

書込番号:25991243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2024/12/08 14:57(9ヶ月以上前)

>まーたん36号さん
点火系のリフレッシュを行ってはいかがでしょうか?
多分やっているとは思いますが、まだならオススメです。

書込番号:25991312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:105件

2024/12/08 15:16(9ヶ月以上前)

>まーたん36号さん

他車ですが、17年、17万kmでオイル上がりで廃車にしました。

それまでにやった整備は、ゴム類ですね
ステアリングのブーツ?、エンジンマウント類ですかね。

プラグとエアクリは、DIYでやってしまいましたね。


書込番号:25991343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/12/08 16:09(9ヶ月以上前)

>あさあさ0803さん
 
ミッション系オイルは交換していません。

途中で交換しようかと思いましたが、走行距離がすでに多くなっており、
交換すると壊れるかもとディーラーで言われため、交換しませんでした。

書込番号:25991403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/12/08 16:24(9ヶ月以上前)

>今後なんらかトラブルが発生するかもしれませんが

お金はかかりますけど、長く乗るコツは消耗品の定期交換を先延ばしにしないで
早めの予防整備で替えていく事。
有寿命部品も早期交換する事。
壊れずに済む場合もあるけど、壊れてからでは修理費が嵩むので
長い目で見たら早期交換の方が安く済みます。

劣化は蓄積していくので、ある時突然壊れ、系統を道連れに大きく悪化するので
壊れる直前の替え時を見極める事ですかね。

人も病気の早期発見で治療が軽微で済むのと同じで、車も早期発見が大事ですね。
そのランニングコストを惜しみ、釣った魚に餌をやらないため
早期買い替えする人が多いわけですが。

書込番号:25991419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:21件

2024/12/08 20:30(9ヶ月以上前)

>まーたん36号さん
横からですがGP5、GP6ミッションオイルは途中で交換するべきでしたね
と言うのもDCTのミッションオイルは駆動モータの冷却にも回されているからです
ディーラーの「交換すると壊れるかも」というのももっともでホコリとかのゴミ混入が厳禁な場所でもあるんですけどね

書込番号:25991744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2024/12/08 20:56(9ヶ月以上前)

>まーたん36号さん
無交換とは凄いです。
高品質な物を引いて羨ましいです。
私なら消耗品と言われてる下回りのゴム部品にラバープロテクタントや無溶剤シリコンスプレーで保護をします。
長く乗られて車もきっと幸せでしょうね。

書込番号:25991780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6586件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2024/12/08 23:40(9ヶ月以上前)

友人で古い車マニアがいまして、1970年代のTE27カローラ乗ってます。

当時の車はまだ塗膜や防錆性能が悪く、錆転換剤などのボディリペアや塗装の塗りなおしをDIYで
 していますね。
シンプルな車なのでDIYもしやすく車いじりも出来て楽しんでるようです。
ゴムシール類や錆びた部品などの交換部品の入手には苦労してるようですが互換部品を探したりして
 それも楽しんでるようです。
リペアで乗れなくても、単車も乗ってるので足には困らないようです。

古くなったら税を上げるなどというのに負けず、愛着があれば長く乗ってあげてください。

書込番号:25991970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:57件 ねこFITV(さん)のページ 

2024/12/09 01:49(9ヶ月以上前)

私もGP5で今年になって走行距離20万kmを超えました。

個人的にいうと、いまのクルマから買い替えようと思えるほどのクルマが出ないので
買い替えないのです。

買い替えるなら4駆と決めていますが、そうなると次のような縛りや理由があって
どうにも踏み切れないこともあります。

・希望するグレードで4駆が無い(FIT4RSなど)
・希望するグレードで4駆があってもオーディオレスが選べずメーカーナビ一択になる(新ソリオMZなど)
・(軽に限るが)4駆があったらあったで目ン玉飛び出るくらい高い(N-BOX JOY・スペーシアギア等)

妥協すればいいだけの話なんですけど、妥協するくらいなら今のFIT3HVに乗り続けたほうがぜんぜん良い。
・・・という感じで買い替えできず今に至るわけです。

この冬(ていうかまさに今日w)に、おそらく最後の車検を通します。
当たりだったのか、いまのところ目立ったトラブルは無いし、不安だったハイブリッドのバッテリーも
思ったほどヘタレてないし、まだ大丈夫かな、とは思います。

とはいえ、壊れるまで乗ろうというわけではないです。
もしその時がきたとして、自分とか巻き込まれた人とか無事じゃないかもしれないですから。

1年後くらいにはFIT5の確定情報も出るでしょうし、その頃までには他社の魅力的なクルマも
出てくるでしょうから、遅くともそこから選択しようかと思っております。

書込番号:25992023

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15件

2024/12/09 23:16(9ヶ月以上前)

様々な経験談やご意見、参考になりました。ありがとうございました。

正直、このフィットのスタイリッシュな外観スタイルと室内空間の広さや燃費の良さを超えるえる車が現在見つからないため、
乗り換えせずにいます。

2025年か2026年におそらくモデルチェンジするであろう、新型フィットに期待しています。

書込番号:25993121

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

走行5万キロ、CVTフルード交換しますか?

2024/12/06 14:21(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN 商用車 2018年モデル

クチコミ投稿数:69件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度5

3年半で5万キロに到達、あと5年くらいは乗るつもりなのでCVTフルード交換すべきか?悩んでいます。
CVTフルードにお詳しい方やN-van乗りで交換した方からご教示いただけると助かります。

現状ほか
@本田メーカーによると交換不要となってるらしい?

Aご近所の車屋さんに尋ねると「交換はできるがCVTのメーカー5年補償が無くなるかも」とのこと

B本田ディラー整備士さんに尋ねるとオイルチェンジャーで交換するなら5万キロくらいが適正では(個人的見解)とのこと

以前、初代フィットでCVTトラブル(ジャダー発生)の時はCVTフルード交換ほかで改善(本田のリコール処理)。
現状トラブルは無いのですが「オイルは劣化する」のでメンテしてN-vanに長く乗りたいと考えています。

以上、よろしくご教示お願いいたします。

書込番号:25988275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/06 14:38(9ヶ月以上前)

>トレイサーさん

まぁOILは劣化しますからね変えた方が良いと思いますよ

書込番号:25988292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2877件

2024/12/06 14:39(9ヶ月以上前)

>トレイサーさん

ホンダのサイトには下記のように書かれているので、取扱説明書やメンテナンスノートに書かれていなければ交換不要です。

交換の目安
トランスミッションフルードは、距離を走るなどクルマの使用によって汚れていき、また経年変化によっても酸化が進み劣化していきます。
トランスミッションをベストコンディションに保つために、一定の走行距離で交換しましょう。
※詳しくは、車両本体の取扱説明書とメンテナンスノートをご確認ください。
 トランスミッションをベストコンディションに保つため、早めの交換を推奨しています。

書込番号:25988293

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/06 14:50(9ヶ月以上前)

CVTフルードはホンダメーカーで、4万キロ交換推奨されてるはずです。
整備手帳や、ネットで確認してください。
ホンダでは、軽は、4万キロ、普通車は8万キロじゃなかったかな。
自信はありますが。
後で調べます。

書込番号:25988307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/12/06 15:07(9ヶ月以上前)

え ホンダは逆に 「 変えるな 」 で話題になっていたかと

書込番号:25988328

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/06 15:25(9ヶ月以上前)

ご自身のメンテナンスノートを見てください。

私の前ヴェゼルのメンテナンスノートには、CVTフルードは、初回8万キロ、次回4万キロごと、定期交換の交換時期として記載あります。
軽は、初回は、半分の4万キロ、あとは知りません。
最新の車は違うかかもしれませんが、2018年ごろはそうなってます。
これは、真実です。
失礼しました。

書込番号:25988347

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件

2024/12/06 15:59(9ヶ月以上前)

>自信はありますが

2023 年夏に購入した N-VAN のメンテナンスノートだと・・・

通常なら 50000km ごと、「シビアコンディション条件なら」40000km ごととされています。

前車は FIT3HV でしたが、シビアコンディション条件でも 80000km のところ、ディーラーのおすすめで 40000km で交換したのに、ダウンサイズしちゃいました。

現車は年間7千キロ程度なので、2回目か3回目の車検の時に交換という話がでてくるかも。

>ご自身のメンテナンスノートを見てください

そう言うなら、非ユーザーが口出しする必要もなくなってしまいますね。

書込番号:25988410 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/12/06 16:06(9ヶ月以上前)

機械部品は摩耗します。
それを受け止めるのがオイルです。

綺麗であって悪い事は無いです。
後悔先に立たずですよ。

書込番号:25988419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2024/12/06 16:09(9ヶ月以上前)

取扱説明書やメンテナンスノートに書かれている通りにすれば、間違いないのでは?

書込番号:25988422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/12/06 17:18(9ヶ月以上前)

メーカーの推奨より、なんの補償もしないネット民に意見を聞くとは…

心配ならメーカー推奨のやり方(サイクル)を、正規ディーラーに任せるのが無難。

書込番号:25988501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/06 17:29(9ヶ月以上前)

失礼しました。
2018年は古い話ですね。
とにかく、

>@本田メーカーによると交換不要となってるらしい? 

は、ガセネタで、5万キロ交換推奨ということですかね。


>B本田ディラー整備士さんに尋ねるとオイルチェンジャーで交換するなら5万キロくらいが適正では(個人的見解)とのこと

なぜ個人的見解なのか、メンテナンスノートに記載あればディーラーがちゃんと伝えるべきですね。
失礼しました。

書込番号:25988511

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5595件Goodアンサー獲得:133件

2024/12/06 17:41(9ヶ月以上前)

>トレイサーさん

私を含めた 2018 年モデルの場合、「定期交換項目」として通常条件でも 50000km ごとの交換を「指定」されているので、丁度交換すべきタイミングかと思いますよ。

少なくとも、「交換するな」という指定はありませんし、交換しない事で保証を受けられなくなっても困るでしょうから、保証も心配ならディーラーで交換すれば良いかと。

書込番号:25988536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件 N-VAN 商用車 2018年モデルのオーナーN-VAN 商用車 2018年モデルの満足度5

2024/12/06 18:46(9ヶ月以上前)

>チビ号さん
 まんまズバリのご回答ありがとうございます。
 5万キロまたは4万キロが正解ですね。
また、その他 知見者皆様方ありがとうございました。

販売店のメンテパックでエンジンオイル交換して貰ってたのでメンテノート見ていませんでした。また、メンテパックにも「5年・ミッションオイル交換」の項目ございました。
以前AのT車で、「ATオイル交換はトラブル発生することある」と聞いたのを信じ込んでいました。

朝一の発進が少しモタつく印象ありますので早速交換してみます。
皆様ありがとうございました。





書込番号:25988619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2024/12/09 23:20(9ヶ月以上前)

ディーラーで交換する場合、全量交換はせずに上抜き交換の可能性が高いんですが上抜き交換の場合だと鉄粉が舞いやすいのでおすすめしません。
上抜きと下抜きをした上での交換だと安全ですがディーラーでやり方を聞かれた方が良いかと思います。

書込番号:25993126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

社外オーディオディスプレイについて

2024/12/06 12:59(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:13件

現在マイチェン前ヴェゼルに乗っています。ホンダ純正8インチのナビを取り外し、ATOTO社製の9インチオーディオディスプレイに着け替えたいと思っているのですが、本体以外に必要なものとしてカメラ接続アダプター、ステアリングリモコンアダプター、ヴェゼル用の9Vナビ取付キットがあれば大丈夫でしょうか? なにぶん初心者ですのでよろしくお願いします。

書込番号:25988156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/06 14:06(9ヶ月以上前)

>のまのま96さん

製品モデルの型番を書いた方が回答もらえると思いますよ
さくっと公式ページ見ましたが9インチ(仮にA6G209PF)ですとパッと見はフローティングっぽくて後ろは1DIN規格ですから取り付け金具とか要らないようにも見えます

この手の商品って足りなかったら買い足すという風に試行錯誤しながら着けるのが楽しい商品かな?と思いました

のまのま96さん、普段からDIYは得意なのでしょうか?

書込番号:25988252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/12/07 11:27(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。購入希望はATOTO X10G209Eというモデルで9インチとなります。恥ずかしながら電装系のDIYはまったくの素人です。近所の中古車屋さんにお願いしようと思ってましたが、付属品等は自分で調べて欲しいとのことで書き込みをしました。

書込番号:25989539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/07 16:25(9ヶ月以上前)

ATOTO X10のナビをyoutuberのカーライフナビゲーターさんが輸入車に着けていますね
上記に出てくる車は社外ナビキットがついていたから簡単につけれたとおっしゃってます

ATOTO X10G209Eを公式HPで見てみましたが取り扱い説明書や取り付け説明書はQRコードで見るみたいなので確認できませんでした

カメラ接続アダプター:ホンダ純正8インチのナビがRCAならカメラ接続アダプターは要らないと思いますが、のまのま96さんの実車で確認するしかない様です

ステアリングリモコンアダプター:X10G209Eの背面を見る限りステアリングの記載がなく接続するところが見当たりません、国産ナビならステアリング関連は端子があるので。
ただ、付属配線の「20P N/E電源ケーブル」の中で接続出来るなら使えますし、動画の中では普通に接続できたとおっしゃってますね
「20P N/E電源ケーブル」の詳細がわかれば良いのですが確認が必要です

ヴェゼル用の9Vナビ取付キット:8インチから9インチなので必要そうですね


カメラ接続アダプター、ステアリングリモコンアダプター、ヴェゼル用の9Vナビ取付キットの3点でいくらするかわかりませんが人柱になるにはちょっと費用が高い気もします^^;
ATOTO X10のナビ自体もかなり高いですからねぇ

とにかく情報が落ちてくるまでもう少し待つか、ATOTOのサポートは手厚い様ですので事前に相談してみてはどうですか?

みんカラで1名AROTOの製品をつけてる方がいましたがショップ依頼みたいでした
他の方の助言があれば良いのですが・・・色々と口出ししてすみません

書込番号:25989879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/12/07 17:22(9ヶ月以上前)

詳細なコメントをいただき大変助かりました!おっしゃっている通りまだ急ぎではないので状況を確認してから購入したほうが良さそうですね。参考になるコメントありがとうございました。

書込番号:25989958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

純正3カメラドライブレコーダー取付

2024/12/06 09:44(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 kal-elさん
クチコミ投稿数:17件

マイナーチェンジ後の現行ヴェゼルに、メーカーオプションのHonda CONNECTディスプレーを付けた上で、純正3カメラドライブレコーダー(DRH-229ND+後方・車内録画カメラ)は取り付けられるのでしょうか?
オプションカタログ等では、このドライブレコーダーのところに「forギャザズナビ」と記載してありますし、ディーラーの店員も3カメラはギャザズナビ用と言っていましたが、YouTube等の動画を拝見していると、Honda CONNECTディスプレー装着車に、こちらのドライブレコーダーを取り付けた車両を見ることが出来ます。ということで知っている方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:25987904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/06 12:21(9ヶ月以上前)

ご存知とは思いますが、以下のリンク先にきっぱりと


「メーカーオプションのHonda インターナビ装備車、Honda CONNECTディスプレー装備車には装着できません。」

と記載ありますね。

裏工作で何とかなるか知りたいのですね。
うっとうしいこと失礼しました。


https://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/detail/drh-229nd/

書込番号:25988109

ナイスクチコミ!0


スレ主 kal-elさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/06 12:51(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
ということは、YouTubeではディーラーの試乗車に取り付けてあったので、通常は取り付けられないけど裏工作でディーラーが取り付けたりしてるということですね。ありがとうございました。

書込番号:25988147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mya2107さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/06 15:10(9ヶ月以上前)

>kal-elさん
以前はメーカーオプションのHonda CONNECTディスプレー向けに
3カメラセットDRH-229SD+後方・車内録画カメラが設定されていたのですが、
先日、アクセサリーカタログが改訂されて無くなってしまいました。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/auto-archive/vezel/2024/security_support/driverecorder/

書込番号:25988330

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kal-elさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/06 15:26(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど、以前はHonda CONNECTディスプレー向けの3カメラドライブレコーダーがあったのですね。
自分が見たのは、その在庫を付けていたということでしょう。
ディーラーに在庫があるか一応聞いてみますが、多分もう無いでしょうから残念です。
この度はありがとうございました。

書込番号:25988351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2024/12/06 18:40(9ヶ月以上前)

なるほど、そういうことがあったのですね。
なぜでしょうね。残念ですね。
勉強になります。

失礼いたしました。

書込番号:25988610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

システムアップデート

2024/12/05 09:07(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:33件

直近納車以外の方で何かしらのアップデートが始まった方はいますか?
海外動画見てたらホンダコネクトに何かしらのアップデート情報があったので気になってす

その動画のリンクは致しませんので見たなとか実際にアップデート情報を知ってる方が居ましたら教えて下さい

書込番号:25986393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:33件

2024/12/05 17:45(9ヶ月以上前)

自己解決

書込番号:25987059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング