ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10811スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10811

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 acchimanさん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
ステップワゴンスパーダの純正ナビを使用しており、純正のHDMI端子をディーラーでつけてもらいました。
フリップダウンモニターも純正で小さい方を使用しています。
CARTISANのAIボックスにHDMI端子とTYPECでつなぎましたが、ナビには映りますが、映像が検出されませんと表示のテロップがでて、フリップダウンモニターにうつりません。どうしたらよいでしょうか?
TYPEAで接続してもかわりませんでした。
【使用期間】
昨日
【利用環境や状況】
Wi-Fiはデザリングで使用しています。
【質問内容、その他コメント】
機械にそんなに詳しくないので優しく教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25863818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/08/25 00:30(1年以上前)

後席で見たい場合は、AIボックスのHDMI出力端子と後席モニターのHDMI入力端子を接続しないと見れません。

AIボックスはナビの画面を使うだけの製品であり、ナビと連携してる後席モニターに映像を
映す機能(純正HDMI端子)は使えません。

書込番号:25863851

ナイスクチコミ!3


スレ主 acchimanさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/25 01:35(1年以上前)

コメントありがとうございます。
ディーラーオプションのHDMIは後席に繋がっていないんですね💦勝手に繋がっているものと思い込んでいました。そうしたらディーラーオプションの意味って…

書込番号:25863888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/08/25 02:59(1年以上前)

AIボックスで使えないだけで、繋がってるとは思うよ。

AIボックスの取説にも記載があるはずだけど読んでます?

書込番号:25863907

ナイスクチコミ!0


スレ主 acchimanさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/25 03:24(1年以上前)

説明書に書いてある通りに接続していて、後席モニターにうつせると書いてあります。

書込番号:25863916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/25 05:27(1年以上前)

よくあるネタとして、ナビ経由でリヤモニターへの出力ができないとかじゃないの?

そういう車は、そういった機器(今回はAIボックス)とリヤモニターを直接繋ぐ…という意味かと。

書込番号:25863942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/08/25 11:36(1年以上前)

純正のHDMI端子はナビに接続されていて、後席モニターの端子ではありません。

後席モニターのHDMI端子に接続してるんですか?

ナビの映像(TVなど)を後席モニターに映すのは出来ても、AIボックスの映像は純正端子からでは無理です。

書込番号:25864318

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2024/08/25 14:02(1年以上前)

>acchimanさん

> 純正のHDMI端子はナビに接続されていて、後席モニターの端子ではありません。

ならば、先ずはAIボックスの画像がナビモニターに映れば、AIボックスとの接続は問題無しです。
後は貴方の車の設定とナビの設定の問題です。
外部入力(HDMI)をフリップダウンモニターに切換える作業はしましたか?
それが出来ないか、そもそも設定自体がなければ、車の機能上無理です。

AIボックスの説明書に書いてある後席モニターに映せるとはそんな機能のある車の話です。
最近のトヨタ車とかにはある様ですが、お使いのナビにその機構が有るのか?
純正?ナビの型式とかも書かないと!
まあ、それよりナビモニターに映ってるの? そんな情報も無いからお手上げですね! 知らんけど!

書込番号:25864498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2024/08/25 15:01(1年以上前)

『【困っているポイント】
ステップワゴンスパーダの純正ナビを使用しており、純正のHDMI端子をディーラーでつけてもらいました。(以下略)』

→ご投稿される前に当該サイト主宰者の既定している、「新規投稿のルール」はご覧になられましたか?
 そこにはご質問されるのなら、当該サイト運営規程にもあるように、ご質問サイドのマナーというかエチケットとして、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度は整理した上で投稿しないと、感覚的なものを含め正確な情報提供が得られないように思います。

 また、スレ主様も当然ご存知かとは思いますが、価格.comサイトの定める「掲示板 利用ルール」の内、「新規投稿のルール」 一つに、「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」とあります。
 見出しとして「投稿内容は具体的かつ簡潔に!」とあり、「有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。」とあり、「特に、質問をする際は、何をしたいのか、予算、今はどういう状況か、どうしたいのか、何がわからないなど、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。」とあります。やはり5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。

 質問の方策具体事例としてPCを掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」とあり、やはり5(7)W2H程度は意識する必要があるように思います。
 ご質問されるのなら当該サイト運営規程にもあるように、先ずご自身による「自助努力(付属マニュアル、WEB検索サイト、ディーラー等購入店、メーカーカスタマーサポートでの確認行為)」が前提となり、それがご質問サイドのマナーというかエチケットとして、質問に関連する最低限の付属情報として少なくとも5(7)W2H程度は整理した上で投稿しないと、感覚的なものを含め正確な情報提供が得られないように思います。

 最後にお気をつけて欲しい事を付記しますが、
「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。」ともあり、

「また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」ともあります。

結論としてスレ主様の場合、「新規投稿のルール」に記述があるPCの事例を参考に、ナビゲーション・システム本体の機種名、型式は必須として、5(7)W2Hを整理した上でご質問されれば必要とする情報提供が得られ易いように感じます。 

書込番号:25864547

ナイスクチコミ!0


スレ主 acchimanさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/29 07:47(1年以上前)

>Kouji!さん
>BREWHEARTさん
>じゅりえ〜ったさん
>たろう&ジローさん
コメントとアドバイスありがとうございました。説明書通りにやっても映らず、後席モニターにiPhoneは映ったのでおそらくAIボックスの不具合かと思います。
わかりにくい投稿に丁寧にご対応いてだきありがとうございました。

書込番号:25869285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/29 09:18(1年以上前)

>acchimanさん
>後席モニターにiPhoneは映ったのでおそらくAIボックスの不具合かと・・・

解決済みにされたところ、わざわざすみません
純正リアモニターの、表示可能な映像は、ナビに入力したHDMIの映像、となっています

後席にphoneが映ったときは、純正ナビでしたか? それともiphoneのカープレイでしたか?

どうも、純正ナビが動かない限り、後席モニターに出力できないような・・・

ご参考に・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001445608/SortID=24893146/

もしかしたら、フロントモニターと排他的にすれば・・・簡単に言えば、フロントを純正ナビの画面にすれば、後席は、AIボックスが映るかもしれません

書込番号:25869362

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/08/29 13:19(1年以上前)

AIボックスはカーナビのモニターを使ってるだけにすぎないので、
カーナビに繋げたiPhone画面が後席モニターに映ったこととは無関係です。
何度言っても理解されないようなのでこれで最後にしますね。

書込番号:25869638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3696件Goodアンサー獲得:215件

2024/08/29 21:49(1年以上前)

>acchimanさん

> 説明書通りにやっても映らず、後席モニターにiPhoneは映ったのでおそらくAIボックスの不具合かと思います。

まだ、そんな事を言ってるのですか?
皆さんの説明を聞けば、自分の勘違いだと気付きませんか?
車側にも後席モニターに映す機能がなければ、どんなAIボックスでも後席モニターには映らないかも?
iPhoneもHDMIケーブルでHDMI端子に繋いだのですか?
まさか? TYPECにiPhoneを繋いでとか言わないよね!
まあ、皆様が説明してもわからないから、付ける薬はないですね! 知らんけど!

書込番号:25870195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンオン時に一瞬暗くなる

2024/08/24 18:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2007年モデル

スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

フィットGE6 後期の中古車を最近購入し乗っているのですが、夜のヘッドライト点灯時にエアコンを付けてコンプレッサー?が始動したタイミングでヘッドライト、ハザードスイッチ、シフトノブのイルミが一瞬ふわっと暗くなります。が1、2秒ほどで元の光量に戻ります。バッテリーは2年前に交換してあり状態は問題ないのですがこれは仕様ですか?

書込番号:25863461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3047件Goodアンサー獲得:141件

2024/08/24 19:01(1年以上前)

>バッテリーは2年前に交換してあり状態は問題ないのですが...
もう2年も経っていると考えた方が良いかと。
走行距離を教えてください。

書込番号:25863473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:435件

2024/08/24 19:09(1年以上前)

仕様とは言い切りませんが、2002年式のストリーム(バッテリーもエアコンも不調なし)に乗っていた頃はそんな印象がありました。出力低下も…

電動コンプレッサーを積む現車では、そういう印象は感じません。

書込番号:25863482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

2024/08/24 19:12(1年以上前)

走行距離は36000kmほどです
バッテリーは購入時に付いてた物ですがバッテリーに状態確認窓がついてるタイプで良好のマークなんですよね

書込番号:25863485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/24 19:29(1年以上前)

発電量より消費の方が多いのでしょう
あと、元々のバッテリーサイズも小さいので次購入の際は1サイズ大きくするといいかもしれませんね

しばらく現状維持するのでしたらいつエンジンが掛からなくなるかわからないので携帯型ジャンプスターターを携帯してた方がいいかもしれませんね



書込番号:25863500

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2024/08/24 19:31(1年以上前)

バッテリーが新しめならオルタネーターが弱ってるのかなと思います。

充電制御バッテリーだと思うので、ライトやエアコンオン状態でのバッテリー電圧が低くなっていないかどうか。

でもまずはバッテリーのチェックをしてみてからの判断がいいでしょう。

書込番号:25863502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:279件

2024/08/24 19:36(1年以上前)

>opeparさん
>夜のヘッドライト点灯時にエアコンを付けてコンプレッサー?が始動したタイミングでヘッドライト、ハザードスイッチ、シフトノブのイルミが一瞬ふわっと暗くなります

この症状は電圧が下がるために起きる現象です。

オルタネーターが充分に発電してないか、もしくは、バッテリーの電力供給能力が下がっているか、
どちらかが原因だと思います。

いずれにしても、放置はマズイと思いますので、
まずはバッテリーの補充電をしたらいかがでしょうか?

書込番号:25863506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/24 19:53(1年以上前)

私は意図して作ることわ仕様と思っていますが、ここの人たちは不具合=仕様って考える方が多いですね。

書込番号:25863523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2024/08/24 19:59(1年以上前)

>opeparさん

少なくともバッテリーが弱っている(充電不足の場合を含む)ことは間違いないと思います。

その上で、バッテリー劣化が無く充電不足に陥っているだけだとすれば、、以下が原因かな?

@ テンション不足によるVベルト滑り
症状が雨降りに起き易いなら、Vベルトに滑りがあると思います。
ホンダ車は1本のベルトでオルタネータ、エアコンコンプレッサ、、、で回している、
従って、エアコンコンプレッサ起動時等に頻繁にベルトが滑るとオルタネータの発電量が落ちる。

A オルタネータ、コンプレッサ等が固着気味になりVベルトが滑っている
  
B オルタネータが壊れかけ発電能力が低下し、充電不足に陥っている













書込番号:25863526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2024/08/24 20:01(1年以上前)

>イルミが一瞬ふわっと暗くなります。が1、2秒ほどで元の光量に戻ります。

電圧低下による症状、つまりバッテリー劣化の症状に見えます。
これらの現象から、「あ、バッテリーが弱くなってきたな。」と実感するところだったりします。


>バッテリーは2年前に交換してあり状態は問題ない

状況によります。
状況が悪ければ2年もちません。


>バッテリーに状態確認窓がついてるタイプで良好のマーク

朝のチェックで「良好」でも、お出かけ先でエンジンかからないからバッテリーチェックしたらダメだったという過去スレもあります。
まったく当てにならないという話もよく聞きます。


バッテリーテスターにてチェックをしてみてください。
必要に応じて補充電を行ってください。
バッテリーに異常がない場合には、オルタネーターもしくはバッテリーレギュレーターの異常を疑ってみてはいかがでしょう。

書込番号:25863528

ナイスクチコミ!0


スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

2024/08/24 20:09(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます
バッテリーは一度新品に変えてみようと思います
ただ同じ内容を検索した時に同じフィットで同じ症状の人がヒットし(https://s.kakaku.com/bbs/K0000287368/SortID=13896709/)、ディーラーで問題ないと言われた内容がありましたのでこれが普通なのか異常なのか気になり質問しました

書込番号:25863534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2024/08/24 20:23(1年以上前)

>opeparさん

エアコンは起動時に大電流が流れるので、電圧降下がある程度起こります。
どの車でも起こるので程度問題なのですが、前より酷くなったということでしょうか。
エアコン自体が劣化してきている可能性もあります。
走行中でも起こるなら、オルタネーターの劣化を疑うべきでしょう。

書込番号:25863563

ナイスクチコミ!1


スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

2024/08/24 20:33(1年以上前)

>あさとちんさん
最近この車を購入し、購入時からこの症状でした。走行に支障はないのですが一度気に出すとずっと気になりますね。

書込番号:25863584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2024/08/24 20:48(1年以上前)

エアコンのコンプレッサーの電磁クラッチの電流はそんなに多く無いです。

で、暗くなる…
電圧降下ですがエンジン負荷でアイドル回転が下がるのを補正したり負荷でエンジン振動が出るのを防ぐ為アイドリングアップ機構が有ります。
その追従が遅れてエンジン回転が一時的に下がっていると思います。
今の車は調節出来ないんですよね。
ディーラー相談で吸気系のクリーニングかな。

書込番号:25863603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2024/08/25 00:54(1年以上前)

>opeparさん

アイドリング中に エアコンを付けてコンプレッサーが始動した場合、エンジン回転数はどの程度落ちますか?


バッテリーを交換する前にシガーソケット電圧計(1000円程度)を購入して電圧をモニターした方が良いと思います。バッテリー電圧を確認してから安心して始動できますし、”1、2秒ほど”の電圧降下ならシガーソケット電圧計でも電圧降下を確認できると思います。

バッテリー交換してしまうとオルタネータ等に問題があっても気づくのが遅れますし、オルタネータが完全も壊れると走行不能になりますので、、、

書込番号:25863867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2024/08/25 10:54(1年以上前)

一時的な電圧の落ち込みだと思いますので問題はないかと思いますが、念のためにバッテリーや発電機をチェックした方が良いでしょうね。それとベルトの状態もですね。
バッテリーもどういうバッテリーが付いているのかは不明ですが、安いバッテリーだと長持ちしませんよ。よくて3年ほど。
信号待ちでエアコンを使っていると発電量引く電流でマイナスの数値となります。つまり、使用電流の方が多いのでバッテリーからも放電されていますのでバッテリーへの負担も大きくなりバッテリーの寿命も短めとなります。
アイドリングストップ車なんて早い車で1年半くらいしかバッテリーが持ちません。1年半で寿命がきて交換が必要となります。

安いバッテリーの代表品
https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E8%A3%9C%E4%BF%AE%E9%83%A8%E5%93%81/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%96%A2%E9%80%A3%E7%94%A8%E5%93%81/%E5%9B%BD%E7%94%A3%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/EVERSTRON/EVERSTRON%E3%82%A8%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E5%9B%BD%E7%94%A3%E8%BB%8A%E7%94%A8%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BCS-040B19L/p/01750634

他のメーカーの他の車種でも同じ症状になる事もあります。
本田のこの車種だけではないですね。

バッテリーを交換する際は容量の大きな充電受け入れ性の良い物が良いでしょうね。
お勧めはパナソニックのN-M65/W1です。適合表に記載があります。
https://panasonic.jp/car/battery/caos/2024/w1.html

書込番号:25864256

ナイスクチコミ!1


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/25 13:20(1年以上前)

昔のカオスは良かったなぁ・・・(遠い目)

書込番号:25864452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2024/08/25 13:30(1年以上前)

カオスは性能ランクと容量が大きいのと日本製なので勧めましたが高級品ジャンルと割り切らないと。

書込番号:25864468

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/26 00:29(1年以上前)

一本のベルトですますサーペタイン式は、プーリスペースが減らせるので、どこのメーカーでもやってます。

書込番号:25865189

ナイスクチコミ!2


スレ主 opeparさん
クチコミ投稿数:14件

2024/08/26 01:23(1年以上前)

>タメ口悪口毒舌のちゃん不破さん
調べたところエネオスのVF-L2-60B19Lというバッテリーでした。交換日はちょうど二年前ほどです。もう少し様子見てGS YUASAやパナなどに変えてみようと思います。この年代のエンジン車はよくある現象と言う事でよろしいでしょうか?気になるのはアイドリング時のみで回転上げた時は気になりません。

書込番号:25865213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2024/08/26 09:30(1年以上前)

>エネオスのVF-L2-60B19Lというバッテリー

GS YUASA製です。


>パナ
>カオス

GS YUASA Enargy製です。
パナソニック ストレージバッテリー株式会社の株を85%強取得し、商号をGS YUASA Enargyに変えています。


EVERSTRON エバストロン・・・BOSCH製です。



中古車ということもあり放電気味も想定されますので、とりあえず補充電してみませんか?

書込番号:25865443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2023年モデル

スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

ホンダ純正ナビのVXM-245ZFEiはUSBメモリーでの音楽再生できますか?

書込番号:25862828

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/08/24 09:29(1年以上前)

取説ではできるとなってます

https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-245zfei/pdf/lxm-245zfei_lxm-245zfei-a-02.pdf

書込番号:25862833

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

2024/08/24 09:34(1年以上前)

取説見ました。ありがとうございます。

書込番号:25862838

ナイスクチコミ!1


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 保管庫 -beatnews- 

2024/08/24 11:07(1年以上前)

僕は長距離の時はUSBメモリーに入れた音楽を流しています
MP4動画もいけます

書込番号:25862935

ナイスクチコミ!2


スレ主 m3714hさん
クチコミ投稿数:131件

2024/09/28 15:24(1年以上前)

本日NBOXが納車されてVXM-245ZFEiのナビを付けました。今まで使っていたUSBメモリーがNBOXのUSBのCの差込口にうまく差し込めません。はまらない感じです。私のUSBメモリーが古いからか?それともナビ取り付け時の施行ミスか?分かる方教えてください。

書込番号:25907204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2024/09/28 15:34(1年以上前)

>m3714hさん
ダイソー(またはお近くの100円ショツプ)へ
USB端子変換アダプター売ってますよ
USB2.0対応で十分なので110円(税込)であります。
https://dejiimi.jp/usb-typec-100yen/

書込番号:25907210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グレージュ内装の映り込み

2024/08/24 02:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:5件

年末にAIREXルナシルバー納車予定なのですが内装がグレージュしか選べませんでした
インパネ周りがベージュの車は初めてで晴れた日などフロントガラスの映り込みが心配です
乗っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします

書込番号:25862625

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2024/08/24 07:05(1年以上前)

>腰がぁ…さん
先代前期のベージュ乗ってましたし、試乗もしましたが、映り込みなんて気にした事ないですね。
ダッシュボード上部はブラックなので、正面にはほぼ写り込まないです。
サイドにも多少映りこんでるでしょうけど、横向いてする訳でないので気になったことはありません。

書込番号:25862708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/24 07:54(1年以上前)

何も知らないものの意見すみません。

ホンダのデザイナーも、映り込みなど、当然考えられて、設計するでしょうし、
もし、気になるような車作ったら、
デザイナー失職というか、
ホンダというブランドが、地に落ちるでしょうし、
心配無用ではないかと思いますが。
ホンダ信じてください。

書込番号:25862731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1733件Goodアンサー獲得:94件

2024/08/24 08:32(1年以上前)

僕はホンダのデザインはトヨタに次ぐセンスの悪さを感じますね。
作り手が良いと思うクルマを作ればユーザーが付いてくるとしか思って無いと今回のフリードは見ています。
兄格のステップ、エアーを模して外見造り内装はユーザーの声を聞かずに先代フリードの良い点を引き継いでいない
価格も大幅にアップして、グレードや選べるopもまともに選べない方も居る。
ズルズルとあと伸ばししたわりに肩透かしの方も居ると聞きます。

書込番号:25862760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/24 09:21(1年以上前)

デザインのセンスは、私は疎いのでわかりませんが、
スレ主様ご懸念のフロントガラスへの映り込みは、
最低限、映り込みのないよう、ダッシュボードのデザイン(形、色など)されてると信じたいです。
というか、運転に支障出る映り込みのある車は欠陥車でしょうから、何十年と車作ってきてますので
そんなとぼけたデザイン(フロントガラスに映り込むような)する人はいないと信じます。

書込番号:25862825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:682件

2024/08/24 10:27(1年以上前)

>腰がぁ…さん
>インパネ周りがベージュの車は初めてで晴れた日などフロントガラスの映り込みが心配です

違う車種ですみません

今までに、ベージュ、えんじ色、黒色、明るい灰色など乗ってきましたが光の角度によってすべてで映りこんでいました。

明るい色のの方が映りやすい、ダッシュボードを(スプレーなどを掛けて拭く)、マットなどを敷く、ダッシュボード上にETC、レーダー、ポータブルナビなどを置くと映り込みやすいですね。

太陽光など逆光になる時は十分注意をして運転しましょう。

書込番号:25862889

ナイスクチコミ!8


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2024年モデルのオーナーフリード 2024年モデルの満足度4

2024/08/24 10:43(1年以上前)

今南に露天駐車してるんで改めて座ってきました
映り込みません
(流石に太陽光反射部分は映ってる)

なお内装色をクロスター含めてどれ選んでも、
ダッシュボード天板は黒です 
フロントで色が変わるのはアッパーボックスとメーター周りだけです
ここは映り込む位置じゃ無いですね

新型は静かで乗り心地良くて燃費も良くなってますよ
ホンダの手先として日々あちこち走って宣伝してます
そろそろ3000kmですね
他で出会うのはAIR EXの白FFばかりですがw

書込番号:25862910 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:82件

2024/08/24 14:57(1年以上前)

>腰がぁ…さん
はじめまして。
同じ色のルナシルバーのAIR EXハイブリッドを8月10日に納車されました。
内装はベージュですが、確認するとピラーの映り込はあります。しかし、ブラックでも、ピラーはベージュの為、どちらも映り込んでます。
フロント窓ダッシュボード付近は、ブラックもベージュも同じブラックですので、映り込みは同じ状況です。
ホンダに用事があったのでブラックがあり確認しましたが、私もみなさんの言われる通り気にならないかと思いました。
情報までですが。

書込番号:25863193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/08/25 20:54(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます
映り込みの心配がなくて安心しました
フリードの納車が待ち遠しいです
それでは失礼します

書込番号:25864958

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ57

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビの調子がおかしいです

2024/08/23 14:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:104件

ナビを設定して一度でもそのナビの道から外れると
案内しなくなり(オートリルートにならない)
再度、設定しようとしてもルート検索できません
となります。
リルートしなければ使えるので故障でも無いし
何か設定が変になっているのでしょうか?

設定はオートリルートになってるし
インターナビは切っても変わりませんでした。

書込番号:25861961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/23 15:02(1年以上前)

設定のリセット、または初期化してみたら?

知らず知らずのうちになにか設定が変わってた…とかあるかもしれないから。

書込番号:25861980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/23 16:10(1年以上前)

>すらもりさん
オートリルート設定オンになっていて、リルートしないのですね。
それはいつからですか。
最初はリルートしてたのにしなくなったのですか。

もう一度リルートオンになってるか確認され、もしそうなら、
色々消えるでしょうが、支障なければ、リセットしてみてはどうでしょうか。
リルートオンなのに、リルートしないようにできる機能はないように思います。

書込番号:25862052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2024/08/23 16:23(1年以上前)

>すらもりさん

オートリルートを一度オフにしてからオンにしてみたらどうでしょう。

書込番号:25862067

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2024/08/23 17:07(1年以上前)

>すらもりさん

ナビが何か分かりませんが、もしメニューにあればキャッシュ削除してみては?

https://minkara.carview.co.jp/userid/3212100/car/2876524/6267323/note.aspx

書込番号:25862120

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2024/08/23 17:18(1年以上前)

何年型?
多分壊れています。
保証が有れば取り替えてもらいましょう。

書込番号:25862130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2024/08/23 21:24(1年以上前)

 麻呂犬 様もご記述していますが、残念ながらスレ主様のご記述では、機能の不具合箇所(オートリルート)は分かったとしても、ナビゲーション・システム本体に関する情報(例:型番&機種名称、購入時期、使用年数〈2017年モデルのクチコミ掲示板への記入ですので最大7年使用?〉等々)が皆無であり適切な詳細情報は得辛いように思います。

 既に、過去60数件ご投稿されいますので存じているかとは思われますが、
 価格.comサイトの定める『掲示板 利用ルール』の内、『新規投稿のルール』の一つに、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあるのはご存知であるかとは思います。

 また、『投稿内容は具体的かつ簡潔に!』ともあり、そこには『有益な情報が、伝わりにくくなる可能性がありますので、 その投稿のみでも内容が伝わるよう、具体的な内容を記載してください。
 特に、質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。』とあります。

 【この『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』の文章中には、『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)』とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。】

  また、最後に付記しますが、『質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!
  質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。 自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。』と規定した文章があることも申し添えさせて頂きます。

書込番号:25862416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2024/08/23 21:28(1年以上前)

春ごろからと思います。
私の車ではなく、親の車で
私が乗る時しか遠出しなくてナビも使っていないので
詳しい時期は覚えてないのですが、、、。

書込番号:25862421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2024/08/23 21:34(1年以上前)

車は6年前に購入してます。
安い方の純正ナビです。
古いので、保証はないですね。
インターナビが使えなくなってから
調子が悪くなった気がします。

書込番号:25862428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2024/08/23 21:36(1年以上前)

設定を色々みてたのですが、キャッシュのクリアは無かったです。

書込番号:25862432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2024/08/24 10:22(1年以上前)

 『2024/08/23 21:24 [25862416]』の冒頭のセンテンスにも記述しましたがお読み頂けましたでしょうか?

 また、三番目のセンテンスにサイト主宰者のPCを引用した規程部をコピー&ペーストしておきましたがご理解頂けていないようなので同様の主旨で記述させて頂きますが、ご質問されるのなら当該サイト運営規程にもあるように、当然ご自身による「自助努力(付属マニュアル、WEB検索サイト、ディーラー等購入店、メーカーカスタマーサポートでの確認行為)」が前提となりますが、、それに加えてご質問サイドの最低限のマナーというかエチケットとしての質問に関連する最低限の付属情報、少なくとも5(7)W2Hが決定的に欠落しています。
 正直なところ5(7)W2H程度は整理した上で投稿すべきであって、スレ主様が相談を受けるサイドに立てば『安い方の純正ナビです。』では相談サイドのスタンスとして余りにも情報不足であるとは感じませんか?

 『インターナビが使えなくなってから調子が悪くなった気がします。』
→上記ご記述されていますが、HONDAが提供しているインターナビリンクサービスが有料サービスであり、新車時或いはナビゲーション・システム本体購入時に一定期間無料サービスがされ、期間満了後は有料による任意継続手続きが必要であることは、HONDAモデルユーザーであれば当然ご存知かとは思いますが、インターナビリンクサービスとナビゲーション・システムの「オートリルート機能」との関係性について、付属マニュアル、或いはディーラー等販売店、メーカーカスタマーサポートセンターへご確認はされましたでしょうか?
https://www.honda.co.jp/internavi/about/

書込番号:25862882

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/24 11:16(1年以上前)

>すらもりさん
オートリルートできないのと、インターナビは関係ないと思いますが、
6年前とは、2018年式かと思います。
私の前ヴェゼルと同じですが、
ソフトバンクの3G回線廃止で、ディーラーオプションのギャザズナビのインターナビが使えなくなるという連絡とかご存知かもしれませんが、
ホンダディーラーで車検受ければ、インターナビの通信料無料なのはご存知かもしれませんが、
2017年より古いナビは、4G回線に変えられなく、インターナビ使えなくなりますが、多分2018年くらいは、無償で4G回線に換えられ、
2017年くらいは有償で換えられ、
それ以上古いものは、対応できないという、連絡来てませんか。
リンク先見てください。関係なければ、またインターナビ不要なら必要ありませんが。

どちらにしても、インターナビと、オートリルートは、関係ないと思います。

https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2303/

書込番号:25862944

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/24 11:26(1年以上前)

追加です。
リンク先のソフトバンク3G回線サービス終了は今年の1月と書かれてますが、
実際に終了したのは、地域によって違いましょうが、5月くらいです。
ご存知なければ、そのくらいの時期にインターナビ使えなくなったのではないでしょうか。

書込番号:25862957

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/24 11:38(1年以上前)

何度も失礼します。
インターナビの説明の中に
オートリルート有料とか書かれてますね。
最近のインターナビは、そうなんですね。
私くらいの古いギャザズナビは、ナビ単体でオートリルートできるはずですが、自信なくなりました。

取りあえず、前言撤回(オートリルートとインターナビは関係ない)します。
申し訳ありません。

書込番号:25862973

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/24 12:25(1年以上前)

何度も何度もすみません。
先ほどのオートリルート有料との意味は、スマートフォンと連携したりするのが、有料みたいで、
ですから、ナビ自体のオートリルートは、インターナビと関係なさそうに思います。
何度も訂正失礼しました。
これにて引っ込みます。
グダグダ申し訳ありませんでした。

書込番号:25863037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/24 12:35(1年以上前)

>すらもりさん
ナビの種類が分からないので、予想です。

インターナビの検索条件は初期状態がinternavi ルートになってるそうです。
これは設定で選択できます。

また、渋滞を考慮したオートリルートがonだと、internavi を使用しルートの再計算するみたいです。

最初の検索が可能なので、通信できてないのにinternavi ルートで検索になってるのか不明ですが、とりあえず渋滞を考慮したオートリルートをoffや、検索条件を標準にしてみてはどうでしょう。

書込番号:25863051 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:104件

2024/08/24 16:09(1年以上前)

初期化しても治らず、途方に暮れていたところ
>香瑩と信宏さん
の書き込みを読んで
その通りに設定したところ

直りました!
リルートしまくってます!!

本当にありがとうございました。
ホンダに連絡する寸前だったので、助かりました。
つたない情報で丁寧に教えて頂き本当に感謝です。

書込番号:25863278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/24 17:29(1年以上前)

>すらもりさん
お役に立ててよかったです。

書込番号:25863373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件 N-BOX カスタム 2017年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2017年モデルの満足度5

2024/08/26 22:01(1年以上前)

スレ主様と同じ年式のNboxでまったく同じ症状となりました。
ディーラーに問い合わせたところ、その年式のナビは3G回線を使ってインターナビに接続して検索を行うのですが、3G回線のサービスがこの春終了したことでインターナビに接続できないことによって起こる症状だそうです。
解決策としてはグローブボックス内に入っているUSBの3G回線モデム(黒い細長いヤツです)を4G回線対応のものに差し替えることで使えるようになるそうです(引っこ抜いて差し込めるようになっている)。
ただし、その機器は3万円ほどするそうです。ディーラー取り寄せ。
自分は泣く泣く頼みましたけど、勝手にサービス停止して3万円ってちょっと酷い話ですよね。
レスの中にあるような設定で検索条件のインターナビをOFFにして使えるようになるのは知らなかった。

書込番号:25866376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件

2024/08/27 06:33(1年以上前)

>TAKE-METALさん
知恵袋でも同じ質問があって、3万円必要と書かれてました
ただ1度目の検索は出来る事、GPSは拾えている事で
何か方法があるのでは?と質問したところ
無事解決できて今回は本当に助かりました!
正直、インターナビは必要なかったし(天気とかいらなかったし、渋滞はVICSで足りるし)車に詳しい方が多いこちらで質問して良かったです
この書き込みで誰か助かる人もいるかもしれないので
とても有意義になったと思います
ホンダでもこの方法は分かってないのが驚きですよね

書込番号:25866663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OBD2のレーダー探知機接続について

2024/08/21 13:18(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:11件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

前提としてOBD2に機器を接続することが推奨されない旨の説明書の記載があることは承知しております。
またFL5がレーダーのメーカーにおいて適合情報がないため自己責任での設置であることも承知しております。
が、前車に活用していたOBD2接続のオービスレーターがせっかく手元にあるので活用してみようと思い接続してみました。
するとエンジンオフでもオービスレーダーの電源が落ちない状態となりました。
製品はコムテック製307VでケーブルはR2を使用しています。
いろいろと調べてみると、OBD2接続においてエンジン停止を検知できず停止しない車種があることがわかりました。
みんカラ等を見てみてもFL5において、同様の症状が出ている方を見つけられませんでしたので、ほかに同様の症状が出ている方がいればと思い投稿いたしました。
同様の問題が出てる方も、問題なく使えている方も、どのような製品を使われているかお聞きしたいです。

書込番号:25859512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/21 13:32(1年以上前)

電源部分だけ加工してヒューズボックスのアクセサリー電源に繋ぐのが一番確実です。

書込番号:25859531

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2024/08/21 17:29(1年以上前)

>まぼろし12号さん

コムテックは令和3年9月にレーダー探知機販売を終了したようです。
ですから、それ以降に発売された新型車のサポートはそもそもされていないので、機器の使用はどうかなと思います。

また、ここの掲示板を見ていてOBDU機器を利用して不具合が出た旨の書き込みを一時期よく見たのがホンダです。
他メーカーでもかなり同様の機器使用で、車両本体のECUにダメージを受け高額の修理費用を請求されたとの話が出ております。

なので、時代の流れとしてはOBDUを使用した機器は避けるべきと自分は考えていて、車を乗り換えたタイミングから使うのをやめました。

書込番号:25859793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2024/08/21 18:15(1年以上前)

OBD のピンアサインを見ていただくと ACC も IGN も来ていないので
常時しかありません

cバス機器の電源はすべてドアロックコンピューターが管理してますので
そのプロトコルが読みほどける機器でないと オフになりません

OBD は制定時の通信負荷をすでにオーバーしていますので
問題のない機器であってもバスが不安定になる場合があります

書込番号:25859845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:79件

2024/08/21 18:44(1年以上前)

>まぼろし12号さん
するとエンジンオフでもオービスレーダーの電源が落ちない状態となりました。
いろいろと調べてみると、OBD2接続においてエンジン停止を検知できず停止しない車種があることがわかりました。

OBDUは基本常時電源です
それを加工してACCにすれば良いだけの事です。
私は過去にそれで使っていました。
ただ昨今の情報から次購入する車両にはOBDで繋がないですね

書込番号:25859879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/22 08:02(1年以上前)

>まぼろし12号さん

そういえばコムテックのレーダー探知機は本体裏にスイッチがあります。毎回本体側の電源を切れば良いかと。
それが面倒なら前回お伝えした電源ピンを加工してヒューズボックスのアクセサリー電源に接続する、と。

OBD接続は診断機に繋ぎっぱなしみたいな状態について、自己責任と仰っているのでそこには触れません。

書込番号:25860372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2024/08/22 08:54(1年以上前)

>まぼろし12号さん

長年の運転経験からいうと、道路の制限速度+15まではだいじょうぶです。+20になると取締に引っかかります。
それと、車で旅行をしたときには地元者に従い車の流れに乗ること。これでOKです。
昨今は街中を除いて、ACCが普及してきたせいか40キロ制限で55,50キロ制限で65で走っている車がほとんどです。
私も一時期ネズミ捕り防止機に凝ったことがありましたが、特別役に立ったことはありませんでした。

OBDは使わないほうが良いです。車の故障もありますが、バッテリー上がりが怖いと思います。

書込番号:25860414

ナイスクチコミ!0


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/22 12:23(1年以上前)

可搬式が普及しだしてからレーダー探知機自体が意味ないような気がする

書込番号:25860667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2024/08/22 12:36(1年以上前)

まあ みんながみんな 飛ばすために装着してるわけではありませんから

水温計(赤青のワーニングではなく数値)を見たくて付けている人は
けっこういます

書込番号:25860679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/22 12:48(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

水温はモニターに表示されるよ(12項目から選択できます 。LogR PDFのP41)

書込番号:25860698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2024/08/23 13:54(1年以上前)

みなさま色々ありがとうございます。
みなさんのおっしゃる通りOBD接続は避けた方が良さそうですね。
ひろ君ひろ君さんの言う通り、私も主に水温計、吸気音や電圧計として使っています。
logRはナビ使ってると見えないし、+Rメーターも3000rpm以下の刻みが小さく街乗りでは使いにくいってのもあって装着出来るならと思いまして。
サーキット走る時はモニターはlogRに計器類を表示して、+Rメーターで走るんですが。(まだ慣らし終わってないし、暑いから行けてないけれど。)
皆さんのおっしゃる通りOBD接続は諦めて、今回はレーダーなしで乗ろうと思います。

書込番号:25861942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


higekoroさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:6件 ほのぼの風来坊 

2024/08/24 08:10(1年以上前)

FL5に乗っています。
Android Auto用USBに接続しただけでも不適合が発生するようなことが言われているので、今更ODBU接続する気にはなれません。
メーカーは違いますが、ユピテル製のLS2100をヒューズボックスから電源を取って使用しています。
水温、油温、吸気温、外気温をログRで表示しています。

ナビはスマホホルダーを設置して、グーグル先生ですね(笑)
私の場合、純正ナビよりグーグル先生に慣れてしまっているので、画面は専らログR画面です(;^_^A

書込番号:25862742

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング