ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10811スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10811

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードタイヤ交換

2024/08/21 13:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2008年モデル

クチコミ投稿数:22件

2012年式フリードハイブリッドに乗っています。
今回、タイヤ交換を考えておりまして、予算が¥50000位を考えております。

候補はTOYOタイヤのトランパスmp7かプロクセスCF3を考えてます。
どちらがフリードに合ってるでしょうか?
また、おすすめがあれば宜しくお願いします。

書込番号:25859499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/21 16:34(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001505741/SortID=25858579/#tab
の続きでしょうか?

書込番号:25859722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2024/08/21 16:39(1年以上前)

あちらは一応終わりにします。
タイヤフットで購入しようと思っております。
トランパスかプロクセスで迷っております。

書込番号:25859729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/21 16:53(1年以上前)

>love-ema-kahoさん

>候補はTOYOタイヤのトランパスmp7かプロクセスCF3を考えてます。

二択ですね

しっかりはmp7(乗り心地が固いかも)
普通(エコタイヤ)がCF3

CF3が高額なのはまだ出て新しいからで
クラスは大して変わらないと思います
CF3が転がり抵抗が少なく後から出たので良いとの判断であればCF3もあり

好みでしょうね

僕だったらmp7にします




書込番号:25859755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/21 18:00(1年以上前)

>love-ema-kahoさん

> フリードタイヤ交換

ちょっと硬めですがシッカリ踏ん張りますよ。価格でトランパスmp7が良いのでは。

書込番号:25859836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/08/21 18:33(1年以上前)

love-ema-kahoさん

今回の場合はどちらのタイヤがフリードに合っているかと考えるよりは、love-ema-kahoさんがタイヤに何を求めるかでフリードに履かせるタイヤが決まると考えます。

先ずTRANPATH mp7はふらつきや偏摩耗を軽減出来るミニバン用タイヤです。

反面、TRANPATH mp7は剛性を高めているので硬めの乗り心地に感じる可能性もあります。

次にPROXES CF3は乗り心地や静粛性といった快適性能が高いコンフォートタイヤです。

このPROXES CF3は乗り心地が良いので、反面、ふらつきは多少大きく感じる可能性があります。

又、PROXES CF3は今年発売で鮮度抜群なタイヤにもなります。

この辺りの事は↓のブリヂストンの説明が分かりやすいかと思います。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=17&id=27

以上の事から両銘柄の選択のポイントは下記になると考えます。

・シャープなハンドリングでふらつきや偏摩耗を抑えたいならTRANPATH mp7。

・乗り心地や静粛性といった快適性能を重視されるならPROXES CF3。

最後に↓のTRANPATH mp7とPROXES CF3の比較表もご確認下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001413915_K0001596721&pd_ctg=7040

書込番号:25859869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/08/21 19:50(1年以上前)

>gda_hisashiさん

返信有り難う御座います
私もトランパスmp7で良いかなぁと思っております。

ご存知でしたら、Yokohamaのブルーアースはどうでしょうか?

書込番号:25859961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/21 20:36(1年以上前)

>love-ema-kahoさん

〉Yokohamaのブルーアースはどうでしょう

二択じゃないなら元のスレで続けたらどうでしょう



書込番号:25860029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2024/08/21 21:20(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ごめんなさい
トランパスにします有り難う御座いました

書込番号:25860071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1234qazさん
クチコミ投稿数:28件

2024/09/02 22:42(1年以上前)

例外的な選択肢としては、ミシュランのXiceシリーズなんかも、意外とフリードにはええですよ。
スタッドレスなのに、H仕様で高速の安定感もこれスタッドレス?というくらい安定してますし、峠で常識的な範囲で振り回しても、しっかり食いつきますし、路面のグリップ感も良くわかります。剛性の高いタイヤで、ふらつきもあまり感じられません。履き替える前はトランパスでしたけど、ふらふらするし、グリップの感触はわかりにくいし、なんじゃこれって感じでした。スタッドレスゆえに夏場での使用では消耗が激しいと思いますが、夏以外であれば気にならないレベルかと。以前はレガシィBPに乗ってましたが、その時もXice使っていて、夏でも冬でもガンガン走れて楽しめてました。まあ、剛性が高くてゴム質が硬めなので、冬のシャーベット雪の時にはものすごく神経使いますけどね。(長野近辺にすんでるのでほぼスタッドレス)

書込番号:25876127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップキャンセラー

2024/08/19 13:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

何度も質問して、すみません。

中古で購入した、Nボックスカスタムですが
購入した時から、アイドリングストップしません。

ディーラーに聞いたら、色んな条件でアイドリングストップしない場合があると言われましたが
それは違うでしょと、個人的には思ってます。
20日間乗っても、信号で一度も停まりませんから。

前の方が新車で購入して、下取りに出した車を私が購入したのですが、その方が、キャンセラーつけたのかな?と思っています。

その事をディラーに聞いても、それは無いでしょと。
でも、アイドリングストップしない方が、運転してて
とても楽です。
グリーンのエコモードのランプは、点灯してます。
アイドリングストップしないって事は、キャンセラーしか、考えられませんよね?
確認する方法は、ないですか?
バッテリーは、問題無いです。

書込番号:25856910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/19 13:08(1年以上前)

エアコンはガンガン効かせてますか?

書込番号:25856916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2858件Goodアンサー獲得:682件

2024/08/19 13:12(1年以上前)

>@ブルーさん
>確認する方法は、ないですか?

違うかもですが、確認をしてください

以下の通り
エヌボックスカスタムのアイドリングオフ方法は?
エンジン始動後に、ECONスイッチを2回(3秒間に2回押す速さ)押すと、 ECON表示灯が点滅し機能が切り替わります。 3回点滅時:エンジンONで自動でECON(アイドリングストップ)がOFFになります。 切替後は、エンジンを再始動して、ECON表示灯が消灯するかいなかで機能のON/OFFの状態を確認して下さい。

参照先
https://search.yahoo.co.jp/search?p=N%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=17454&aq=-1&oq=&at=&ai=57df07c6-a384-4b6c-b84f-dcb7c82353dc

書込番号:25856920

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/19 13:12(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
有難うございます。
ガンガンと言う程ではないです。
寒いくらいは冷やしてません。

程々に、涼しくです。

書込番号:25856922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3346件Goodアンサー獲得:360件

2024/08/19 13:14(1年以上前)

アイドリングストップしない条件
が取説に記載されています。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/n-box/2022/details/136152090-25946.html

バッテリーの充電量が少ないとか、劣化が進んでいるとしなくなることが多い。
この状態でもエンジンはかかるので
何を以て問題ないと判断したかにも依ります。

書込番号:25856924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件

2024/08/19 13:18(1年以上前)

ECONというスイッチは付いていますか?
グレードによってついてないかもしれないとか?

書込番号:25856931

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/19 13:28(1年以上前)

>Che Guevaraさん
有難うございます。
エコモードは、触らなくて良いと言われたので
購入して一度も、オンオフしてません。
バッテリーも問題無いと言われましたが
考えられるのはバッテリーでしょうかね。

故障とかでアイドリングストップが、効かなくなったなら心配ですが、このまま問題無く走れるなら
心配しない方が良いかな。

書込番号:25856943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/19 13:33(1年以上前)

>故障とかでアイドリングストップが、効かなくなったなら心配ですが、このまま問題無く走れるなら
>心配しない方が良いかな。

アイドリングストップしない原因が、装置を付けたためなのか、車両の不具合によるものなのか、条件が合わないからアイドリングストップしないのか、ちゃんと見極めておかないと後で高く付くことにもなりかねませんよ。

書込番号:25856946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:15件

2024/08/19 13:44(1年以上前)

一度もアイドリングストップしないっておかしいですね。
違う車屋さんで調べて貰ったらいかがですか。

書込番号:25856963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:53件 M まつたろう 

2024/08/19 13:49(1年以上前)

アイドリングストップしないなんて羨ましいw

自分は下記を見てケーブル注文しました

届き次第実行するつもりです(自己責任ですよ)

【新型N-BOX】アイドリングストップを解除してもECONは使える!紐っこ大作戦 キャンセラー不要
https://youtu.be/d4xNx98czC0?si=agMwjBVy4mAft_lz

買い替える前のNBOX+カスタムは一度だけバッテリー交換しましたが敢えてバッテリー交換した際に行う儀式をしないでいました

おかげでアイドリングストップしませんでしたがたったの2週間で車が学習してアイドリングストップするようになってしまいました^^;

今はNBOX L ターボです

キャンセラーなんて買わずに安上がりの費用でアイドリングストップしない車にしようと思ってます

こんな記事もありますね

トヨタもホンダも「アイドリングストップ」なぜ廃止する? ユーザーにメリットなし!? “消えゆく存在”となった理由とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/d13050742c62d0a8149678a30c08e532024e989d

こんなもんイラネって思っているユーザーは自分も含めて多いですよね

書込番号:25856966

ナイスクチコミ!3


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/19 13:51(1年以上前)

>神楽坂46さん
有難うございます。

アイドリングストップをオフにしても、再度エンジン掛かる時はオンになるんですよね。
その手間が掛かるので、キャンセラーを付けると
聞いたことがあります。
ディーラーでこのボタンは触らなくて良いと言われたので、一度も使ってなくて。
アイドリングストップしなくても、グリーンの葉は
点灯してるんです。
再度、別なディーラーに行った方が良いのかな?
と思ってます。

書込番号:25856969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/19 13:54(1年以上前)

>28タロハウスさん
有難うございます。

アイドリングストップは、好きじゃないので
これ幸いと思ってましたが、時々、不安に。笑。
走りに問題はないですが、重大な欠陥があったりして。
別なディーラーに行った方が、良いですね。

書込番号:25856972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/19 13:56(1年以上前)

暑いと思うけど、ECONスイッチはオン、そしてエアコンをオフにしてしばらく走り、信号待ちでもアイドリングストップをしないのかどうか。(アイドリングストップをする条件下であることが必須ですが)

可能なら、店頭の試乗車で普段の走り方をして、アイドリングストップしないのかどうか。(アイドリングストップしやすいようにエアコンはオフで)

書込番号:25856976

ナイスクチコミ!2


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/19 13:59(1年以上前)

>M matsutaroさん
有難うございます。

アイドリングストップ、本当に嫌いなんですけどね。
その内、かかるようになったらどうしようと。笑

ストップしなくても心配
しても煩わしい
いづれ、無くなるんでしょうね。

書込番号:25856979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/19 14:17(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
有難うございます。
エアコンオフは、しんどいですが
試してみますね。

色々アドバイスして頂き、感謝致します。

書込番号:25856993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/19 14:20(1年以上前)

バッテリーが問題ないという意味が不明ですねえ。
信頼できるテスターでチェックしたかどうかが書かれていませんよねえ。
エンジンがかかればバッテリーは正常だという判断は違うんですよねえ。
エンジンがかかってもバッテリーが弱っている可能性はあるんだよねえ。

ディーラーか整備工場に持って行って調べてもらったらいいと思いますよお?
有料ですがねえ。

OBD2データモニターや診断機を買ってデータのモニタリングもすべきですねえ。

書込番号:25856997

ナイスクチコミ!3


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/19 14:35(1年以上前)

>ナイス不要グッドアンサー無さん
有難うございます。
いま、調べてみました。

バッテリーテスターで、良好と出ても
コンピュータテスターを車両に繋いで診断すると
アイドリングストップ禁止
バッテリー劣化と表示が出るらしいです。
通常の走りは問題無いレベルだけど
アイドリングストップを作動させるだけの、電圧が
不足してるとの事。
これでは、ないでしょうか。
コンピュータテスターって、何でしょうね。
普通のテスターとは違うのかな。

ディーラーは一体、何を調べたんでしょうか。
アイドリングストップ嫌な場合は、このままで良いってことでしょうかね。

書込番号:25857010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/19 14:43(1年以上前)

>ディーラーは一体、何を調べたんでしょうか。
>アイドリングストップ嫌な場合は、このままで良いってことでしょうかね。

バッテリーが弱っているのなら、バッテリーの突然死がいきなり襲ってきて立ち往生するかもしれません。

それならそれでバッテリーは新品に交換しないと。そこも含めて販売店と交渉してください。
うまくいけば保証の範囲内で替えてくれる可能性はあります。

書込番号:25857017

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/19 15:13(1年以上前)

前ヴェゼル、ガソリン車に乗ってます。
アイドリングストップ機能が働いていて、アイドリングストップしない時は、
マルチインフォメーションディスプレイに、アイドリングストップしない理由が、色々表示されます。
水温とか、バッテリーとか、エアコンとかいろんな条件の表示が出ます。
アイドリングストップ機能をオフにすると、その表示は出ません。

ですから、スレ主様のお車で最初から、アイドリングストップしなくて、
マルチインフォメーションディスプレイにアイドリングストップ関係の表示が出ないのでしたら、
キャンセラーなんかの装置が付けられてる可能性あるかと思います。

書込番号:25857039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/19 15:39(1年以上前)

>@ブルーさん
とにかくマルチインフォメーションディスプレイにどのような表示が出てますでしょうか。
アイドリングストップ機能が働いていたら、なにがしかの表示が出るはずですが、どうでしょう。
バッテリーが弱ってたら、ちゃんと自己診断できる容認あってると思います。

書込番号:25857076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2024/08/19 15:47(1年以上前)

>@ブルーさん

アイドリングストップ機能の付いた車両の12Vバッテリを交換した際は、内部抵抗値をリセットしないとアイドリングストップしない場合があるそうです。

https://www.toolplanet.jp/wp-content/uploads/2020/04/battery-reset_honda.pdf

我家のN-ONEはアイドリングストップしない時、ブレーキもっと踏めって警告出します。

書込番号:25857084

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル

クチコミ投稿数:5件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

純正の9インチナビを選択された方に伺いたいです。
納車され、iPhone15ProMaxとワイヤレスCarplayで接続し電話やGoogle Mapを使用していると、電話が切れない・着信履歴から発信できない・そのままフリーズしてCarplayの画面が真っ暗になるという事象が発生しています。購入前にディーラーの試乗車に装着されていた8インチディスプレイオーディオの有線Carplayを使用した際は起こらなかったのですが、これは9インチナビ限定の事象なのか・自分の接続環境が悪いのか・設定がおかしいのか気になってしまいました。
9インチナビ装着車のオーナー様、同じような事象が起きているか教えていただけると幸いです。

書込番号:25856760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/08/19 11:05(1年以上前)

>桜重化学工業さん

その9インチナビに有線接続でCarPlayするといかがですか?
ワイヤレスと有線と両方を使えるCarPlayならそれで少し課題の絞り込み出来ます。

書込番号:25856771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/19 11:17(1年以上前)

試乗車でもワイヤレスCarplayでの接続テストを試みてほしい。

書込番号:25856788

ナイスクチコミ!0


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/19 11:37(1年以上前)

まずはケーブルを新品純正に交換
次にiPhoneのオールリセット
ついでにナビ本体もリセット(出来るか知らんけど)

あとはナビのアップデートを待つ

書込番号:25856808

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/08/25 19:12(1年以上前)

>桜重化学工業さん

解決なさったようで何よりですが、どのように解決したのか、後学のために教えていただけますでしょうか。

書込番号:25864811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 WR-V 2024年モデルのオーナーWR-V 2024年モデルの満足度4

2024/11/02 23:57(11ヶ月以上前)

遅くなりましてすみません。
解決というより、現時点で解決策が無いと判断しました。
USB接続でもワイヤレスでも症状が変わらないため、とりあえずナビのアップデートを待つことにしました。

書込番号:25947609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/06/15 17:39(3ヶ月以上前)

LXM-242ZFNi(9インチ)は現状では不良品としか言えないお粗末な製品です。クレーム交換で現在のものは2台目です(試乗車からの一時的な移植を含めれば3台目)ですが、このクラリオン製のナビはダメですね。最初のものは、Bluetoothでの電話接続と、安心プラス4の不具合、移植した暫定版は、安心プラス4、3代目も安心プラス4の不具合のあと、突然バックモニターが機能しなくなりました。ディーラーからは、今月末に予定している(とクラリオンが言っているらしい)アップデートを待つように、と言われています。11月の納車後きちんと使用できた期間は2か月程度しかなく、精神衛生上だけではなく、安全面も大きな問題で、クラリオンもこの機種はもう信用できないので8インチに換装し差額精算するべく交渉を始めました。
非常に残念ですが、このナビ選択は失敗でした。

書込番号:26210968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:3件

グレード eHEVアブソルートEX
型式RC4 年式R4
NAVI VXU-227DYi フリップダウンモニターつき。
先月中古6000キロで購入しました。前オーナーがUSBチャージャーをオプションでつけられていたようでHDMI端子がありませんでした。
子どもがいるので、アマプラやYouTubeをみたいのですが、見れません。USBならとotto cast A2AIR Proならいけるかと思い、購入しましたが、うまくいきません。
純正ディラーさんに行って、USBチャージャーがつけられてることが今日わかりました。
先月別のディラーに行ったら、HDMIはつけれませんとだけ言われて帰されました、
どうにかならないかと他の純正ディラーに行ってみたところです。
標準装備に戻すだけということで、来月手配しましょうかと言われて悩んでます。
標準装備に戻したら、HDMIで携帯と繋いだら、携帯の画面をNAVIに映す事ができますか?
ちなみに携帯はAndroidです。
aqours sense4 lite

車も携帯もあまり詳しくないので、どなたかご意見ください。

書込番号:25856279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件 オデッセイ 2013年モデルのオーナーオデッセイ 2013年モデルの満足度5

2024/08/18 23:33(1年以上前)

>トミーとヤマさん

残念仕様としか言えないのですが、ディーラーオプションでUSB増設すると標準装備のHDMI差込口がなくなってしまう仕様です。


>標準装備に戻すだけということで、来月手配しましょうかと言われて悩んでます。

↑これは要確認ですが、オプションで付けたUSBをなくして、HDMIを復活させてくれるなら、これをお願いするしかないと思います。


もしくは、多少の知識が必要ですが、オプションのUSBを付けていても、本来標準装備であったHDMIの配線は生きているので、加工してHDMIを使えるようにしていた方をみんカラの記事で見ましたよ。
そちらに挑戦してみるかどちらかでしょうね。

書込番号:25856308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/19 08:03(1年以上前)

HDMIに関しては、どうにかして付けるしかないので自分でやるか、知識や技術も無いのであればディーラーがやってくれると言う言葉に甘えるしかありません。

〉アマプラやYouTubeをみたいのですが、

調べるのも面倒なので調べてませんが、あなたのスマホが映像を出力できる物なのか分かってるんですよね?

スマホを繋ぐのもアリですが、アマプラならFIRE TV STICK使った方がラクです。

アマプラはもちろん、YouTubeもあります。
それこそネットで調べれば広告をカットするYouTube視聴アプリもあり、TVerやNetflixなどのアプリも入っています。

アマプラがメインならこっちがオススメです。

書込番号:25856576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/08/19 12:58(1年以上前)

>なーちゃん0428さん
残念仕様ですよね。そこまで確認してなかった自分も悪いのですが。
もう一度つけることができるならお願いするしかないですよね。

HDMIの配線が生きているならそのまま使えたらと思うので、知り合いにも聞いてみます。ありがとうございます。

>じゅりえ〜ったさん
購入していない店舗ディラーさんがやってくれるなら甘えさせてもらいます。
FIRE TV STICKの方が楽なんですね。
普段使ってないのでイメージがあまりないですが、動画では出てますよね。
参考になります。ありがとうございます。

書込番号:25856902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/27 22:14(1年以上前)

>トミーとヤマさん
解決済みかもしれませんが。

型式RC4 2018年式
ナビ VXM-187VFNi + フリップダウンモニター(VM-185EN)に乗っています。

購入時にUSBチャージャーをオプションで付けましたが、HDMIのケーブルはナビの裏で束ねてありました。
USBチャージャーの装着を検討している時に聞いたところ、「コンソール部のHDMI端子はなくなるがHDMIケーブルは
外す必要がないのでナビの裏に束ねてあります」との事でした。
USBチャージャーとHDMIケーブルの事を相談したのでそうしてくれたのかもしれませんが・・・。
一度確認してみてはいかがでしょうか、エアコンのフィルターを交換する要領でグローブボックスを外すとナビの裏側が見えます。

書込番号:25867724

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/28 07:49(1年以上前)

>オデハイ乗りさん
情報ありがとうございます。
まだディーラーに持ち込んでないのでとても参考になります。HDMIの端子に何か刺さっているまではわかっているので、そのまま残っている可能性がありますね!
コンソールに加工してDIYされているとの情報もあるので、やれるかどうかじっくり考えます。
貴重な情報、ありがとうございました!

書込番号:25867996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイパーのモーター音

2024/08/18 08:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX + カスタム 2012年モデル

スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

また、アドバイス頂きたくて投稿致しました。

先月購入した、2012年のJF1Nボックスカスタムです。
ワイパーのモーター音が大きくて、驚きました!
ウィーンウィン、ウィーンウィン。

ネットで見ると結構、Nボックスのワイパーの、モーター音が大きいとの書き込みがありますが…

購入先のカーズで見てもらったら、これはモーター音なので仕様とのこと。
中古のNワンがそこにあり、これも音しますよと聞かせてもらったら、やはり同じようなモーター音。
私よりは、音が若干小さかったですけどね。

夫はTOYOTA車ですがこんな音、普通は修理レベルだよねと言ってます。
前はDAIHATSU車でしたが、ワイパーは無音でしたのでほんと、驚きました。
毎日雨は降らないので、気にしないようにはしてますが、本当にこれは仕様なんですか?
仕様なら仕方ないですね、諦めます。

宜しくお願いします。

書込番号:25855057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX + カスタム 2012年モデルの満足度5

2024/08/18 08:53(1年以上前)

>@ブルーさん
友人所有の12年式の初代N-BOX音大きかった印象はあります。なのて初代は仕様だと思いますが、モータを交換すれば改善する可能性はあります。
現行のN-BOXは全然気にならないので、現行のモータに変えれば間違いなく改善しますけど、交換が可能かどうかはホンダのディーラーに要相談ですね、

書込番号:25855079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/08/18 09:01(1年以上前)

@ブルーさん

↓の過去スレのように個体差はあるものの、基本的にN-BOXのワイパー作動時のモーター音は大きいようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000397862/SortID=15543083/#15543083

書込番号:25855094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2024/08/18 09:02(1年以上前)

仕様ですね。
手を抜いてこのワイパー音で一台にどれ程の利益が出るのかな?
何万台での話はさて置き、ユーザーは唯一無二の一台なんですよね。
千円?二千円のアップなら静かなモーター選びますよね。

オプションで高級ワイパーの設定すれば売り上げアップだろうね。

書込番号:25855097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2024/08/18 09:07(1年以上前)

初代N-BOXの初期型のワイパーモーター作動音は大きいです。

そのためメーカーから対策品が出ています。

車体とモーターを取付けるステーがスチール製からアルミ製に替わります。

パーツは有償にはなりますが、作動音は確実に小さくなりますのでディーラーに問い合わせてみてください。

書込番号:25855103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/18 09:12(1年以上前)

2018年式前ヴェゼルですが、
私の感覚では、ワイパーの音は、ちょっとうるさいかなと思ってます。
メーカーによる感覚の違いか、部品の違いかわかりませんが、
エンジン音とか、エアコンとか、ホンダは、音に対する繊細さは薄いように感じます。
たまたまかもしれませんが。

書込番号:25855114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/18 09:17(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
有難うございます。
やはり、仕様なのですね。
初代だからかぁ。

カーズの対応も悪かったので、相談する気にもなれなくて。
街乗り車なので、雨の日はなるべく乗らないようにする、とかしていくしかないかな。

書込番号:25855122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/18 09:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
有難うございます。

やはり音が気になる方、私の他にもいらっしゃるんですね。
古い車でも、こんな音しませんよね普通。
中古で買ったけど、楽しい気持ちぶち壊してくれた
感じ。笑。

書込番号:25855130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/18 09:27(1年以上前)

>麻呂犬さん
有難うございます。

ゴムが劣化してたりで、何かしらの音が出るのは
交換すれば済む話ですが
モーター音って、何なんでしょうね。
古い車でもこんな音しませんよね。
カーズの対応も悪かったので、もう、HONDAとは
縁切りと思ってます。
新車を購入しないと、対応冷たいと思いました。

書込番号:25855138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/18 09:33(1年以上前)

>kmfs8824さん
有難うございます。

そういったパーツ、出てるのですね?
情報有難うございます。
カーズで、中古購入した時に半年間の保証は
付いてましたが多分これは、対象外でしょうね。
実際、昨日見てもらったらこれは仕様ですから
問題無いと言われてるので。
この音が問題無いって、どんな耳してるんだと
心の中で思いました。

書込番号:25855152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/18 09:46(1年以上前)

>バニラ0525さん
有難うございます。

車利用は、買い物と用足しくらいなので
我慢しようと思えば、できないことはないんです。
でも中古で買った車ですが、次にHONDA車購入は無いと思ってます。

カーズの対応が本当に失礼で(モビリティ)
そこにも憤慨してます。
今までTOYOTAとDAIHATSUが、とても良かったので比較してしまいました。
投稿内容とは関係ない愚痴でした。
すみません。

書込番号:25855176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/08/18 11:39(1年以上前)

所詮、軽ですからね…

〉今までTOYOTAとDAIHATSUが、とても良かったので比較してしまいました。

逆にうちにはホンダとダイハツの現行の軽がありますが、軽買うならホンダの方がいいですね。

普段ダイハツに乗ってる娘もホンダに乗り換えるとパワー感や静寂性などホンダがいいと言っています。

ワイパー?音楽流しとけば気になりません。

書込番号:25855357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 @ブルーさん
クチコミ投稿数:224件

2024/08/18 12:24(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
有難うございます。

いつも音楽は聴いてます。
多少は紛れますね。

書込番号:25855408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイールハウスのズレについて

2024/08/17 21:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

スレ主 Sunshine-Kさん
クチコミ投稿数:4件

シビックFL4ですが、納車されてから1ヶ月、手洗い洗車して初めて気がついたのですが、左リアのタイヤホイールハウスのインナーカバーとリアバンパーに写真の様な隙間がありました。
右リアは隙間はありません。擦ったりぶつけたりした気はないのですが、これは仕様でしょうか?

書込番号:25854583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/08/17 21:41(1年以上前)

気にしすぎのような。
全然問題ないんじゃない。

書込番号:25854595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2024/08/17 21:45(1年以上前)

1箇所見つけると、他の色んなところの隙間やズレが気になってきますよ。

書込番号:25854603

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/17 21:48(1年以上前)

>Sunshine-Kさん
>これは仕様でしょうか?

普通に組付けられてもこう言った事も有ります

神経質な事を気にしない方が良いですよ

書込番号:25854608

ナイスクチコミ!13


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2024/08/17 22:22(1年以上前)

>Sunshine-Kさん
シビックは所有していませんが、所有ホンダ車で同様の症状があり、また納得もしています。

まず精度の問題。左右で違う金型を使って作る物なので、必ず左右で異なる点が出てきます。


ここからは車種によって異なりますが、該当部分はやや柔らかめの樹脂で出来ているかと思います。
整備の段階で樹脂ピンやスクリューを外してフォグ周りにアクセスしたりもします。
風圧で押される車種もあります。経年劣化でなる場合もあるそうです。

ディーラーにも聞いた事がありますが、それなりにある症状との事でした。
変形しやすい部位である事は確かなんです。

直接影響は出ない部位ですので、気にされない方が精神衛生上 良いですよ!
他にも左右で探せばいくらでも出てきますので。

書込番号:25854650

ナイスクチコミ!11


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2024/08/17 22:43(1年以上前)

仕様では有りません。
製造上の組み立て誤差ですね。
ディーラーに持っていけば無料で修正してくれます。
御自身で触ってはいけません。
又、他にもそのような部分がないか?この際よく調べて同時に作業して貰うのがいいですよ。

書込番号:25854677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/17 23:24(1年以上前)

今のところ、4対1。
私も入れて、5対1。

書込番号:25854727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3324件Goodアンサー獲得:174件

2024/08/17 23:46(1年以上前)

凄い所が気になる人がいるんだな(笑)

書込番号:25854758

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2621件Goodアンサー獲得:52件

2024/08/18 00:32(1年以上前)

金型のせいにしている人もいますが、フツーはこんなにズレないよね。
図面通りに部分が製作出来ていないって、メーカーの品質管理から怒られるよ。

書込番号:25854825

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/08/18 07:06(1年以上前)

タイヤ交換する時は星型に締め付けしますよね。組付け時に歪み出ないようにするためです。

そのような感じでどこかで歪み出てる気がします。
又は1ヶ所何処かクリップが外れてるとか?可能性はあります。

書込番号:25854981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/08/18 08:43(1年以上前)

このままでも
問題は起きないと思いますが
グリップ、スクリューの欠損か
組立時の誤差ですから
ディーラーに言えば
調整してくれますよ。

書込番号:25855065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/18 08:56(1年以上前)

今のところ6対4かな。

書込番号:25855086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/18 09:15(1年以上前)

ゴミ溜まるから空いてる方がいいと思うんだけど…

まぁバンパーの立て付けに関してはFL1もFL4もFL5もテキトーみたいだから気にしない方がいいと思う

書込番号:25855117

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2024/08/18 10:12(1年以上前)

>Sunshine-Kさん

FL4乗りです。

すんごい細かいこと気にしますね。(苦笑

自車で確認してみました。まったく同じ状態でしたね。
私は全然気が付きませんでしたよ。
で、下とアーチのところのビスを緩めて隙間を潰すように力を軽く加えてネジ留めすれば、ほぼ隙間は無くなります。
自分でも簡単にできますが、アーチ部分はドライバーがタイヤが当たるのでナナメった状態でネジが回らない場合は無理せずタイヤを外すかディーラーで作業してもらって下さい。


ところで初めて気がついたけど、リヤのホイールアーチ内の泥除けカバーがただのプラスチックではないんですね。
多分、防音対策がされたものかな? 
さすが高額車。(私にとって)
感心しました。

書込番号:25855214

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Sunshine-Kさん
クチコミ投稿数:4件

2024/08/18 12:29(1年以上前)

皆さん、回答ありがとう御座います。
あまり細かい事気にしないようにします。
>槍騎兵EVOさん
やはり、車種による共通のずれでしたか。半年点検時にでもディーラーに相談してみます。
カバーの材質はフェルトみたいな防音素材でしたね。

書込番号:25855414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング